JPH10246398A - 水素貯蔵容器 - Google Patents

水素貯蔵容器

Info

Publication number
JPH10246398A
JPH10246398A JP9051242A JP5124297A JPH10246398A JP H10246398 A JPH10246398 A JP H10246398A JP 9051242 A JP9051242 A JP 9051242A JP 5124297 A JP5124297 A JP 5124297A JP H10246398 A JPH10246398 A JP H10246398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen storage
pipe connection
pipe
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9051242A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kuranaka
聡 倉中
Koji Gamo
孝治 蒲生
Yoshio Morita
芳雄 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9051242A priority Critical patent/JPH10246398A/ja
Publication of JPH10246398A publication Critical patent/JPH10246398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料電池等のシステムと接続している時に、金
属容器内の圧力が、周辺温度の低下等により負圧になる
と、システム側から空気等が混入し、内部の水素吸蔵合
金が被毒されると言う課題。 【解決手段】水素吸蔵合金2を内蔵した金属容器1に、
切り離し時に閉となる配管接続部4と金属容器1の内部
に収納される水素吸蔵合金2が流出するのを防ぐための
フィルター部3を設け、その間に、逆止弁7を備え、さ
らに逆止弁7とフィルター部3との間に切り離し可能な
第2の配管接続部8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素吸蔵合金を利
用した水素貯蔵容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、様々な水素吸蔵合金を利用した水
素貯蔵容器が考案されている(特開平5−40200号
公告等)。
【0003】具体的には、燃料電池システム等で使うた
め、切り離し可能になるように配管接続部を設けた水素
貯蔵容器等が提案されている(特開平6−150955
号公報等)。
【0004】以下に、上記従来の水素貯蔵容器を図4を
用いて詳細に説明する。
【0005】図4において、切り離し時に閉となる配管
接続部4を設けた金属容器1に、水素吸蔵合金2が内部
に収納さており、さらに、粉末状態の水素吸蔵合金2
が、配管接続部4より流出するのを防ぐためのフィルタ
ー3が備わっている。この様な構成としたため、水素使
用時には配管接続部4に勘合する接続部(図4では図示
せず)で、燃料電池等のシステムと配管し、未使用時や
水素貯蔵容器を交換するときは配管接続部4で切り離
す。この時、配管接続部は、切り離し時に閉となる構造
のため、金属容器1からの水素の漏洩や、金属容器1へ
の空気等の混入は起こらない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の水素貯蔵容器では、燃料電池等のシステムと接続し
ている時に、金属容器内の圧力が、周辺温度の低下等に
より負圧になると、システム側から空気や水蒸気などの
気体が混入し、内部の水素吸蔵合金が被毒されるという
問題が有った。そのために、金属容器内の圧力につい
て、常に注意する必要があり、その上、上述した様な金
属容器内の圧力が負圧になる以前に、金属容器とシステ
ムとの接続を切り離す必要がある等、取り扱い上、面倒
な作業が必要であると言った課題を有していた。
【0007】本発明は、上記従来の水素貯蔵容器のこの
様な課題を考慮し、従来に比べて取り扱いが容易な水素
貯蔵容器を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、内部に水素吸蔵合金が収納された容器と、前記容器
に水素を充填する充填元との接続を切り離した際に、
又、前記容器に充填された水素を供給する供給先との接
続を切り離した際に、開状態から閉状態に切り替わる、
前記容器に設けられた接続手段と、前記接続手段が前記
供給先と接続されている場合に、前記供給先から前記容
器への気体の逆流を実質上防止する逆止弁とを備えた水
素貯蔵容器である。
【0009】請求項2記載の本発明は、上記接続手段か
ら前記水素吸蔵合金が流出するのを実質上防ぐ、前記容
器に設けられたフィルター手段を備え、前記接続手段
は、前記供給先との接続に用いる第1の配管接続部と、
前記充填元との接続に用いる第2の配管接続部とを有
し、前記逆止弁は、前記第1の配管接続部と前記フィル
ター手段との間に備えられている水素貯蔵容器である。
【0010】請求項3記載の本発明は、上記逆止弁と前
記第2の配管接続部と前記フィルター手段とが、この順
序で直列に接続されている水素貯蔵容器である。
【0011】請求項4記載の本発明は、上記第1の配管
接続部は、前記容器に設けられた分岐配管の複数の枝管
の内、所定の枝管に設けられており、前記第2の配管接
続部は、前記複数の枝管の内、他の枝管に設けられてお
り、前記逆止弁は、前記分岐配管の分岐部と前記第1の
配管接続部との間に設けられている水素貯蔵容器であ
る。
【0012】請求項5記載の本発明は、上記分岐配管
は、T字配管又はY字配管である水素貯蔵容器である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図2を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の第1の実施の形態で
ある水素貯蔵容器の概念図である。
【0014】ここでは、同図を参照しながら、本実施の
形態の水素貯蔵容器の構成を説明し、同時にその動作も
述べる。
【0015】図1において、図4と同じ符号を付したも
のは、図4と同じ名称、機能を持つものである。
【0016】入口側配管接続部5は、水素貯蔵容器に水
素を充填する際に使われるもので、構造的には、図4に
示す配管接続部4と基本的には同じ構成である。しかし
ながら、入口側配管接続部5は、図4の配管接続部4と
次の点において相違する。
【0017】即ち、図4の配管接続部4は、水素貯蔵容
器に水素を充填するための充填元との接続、及び、水素
貯蔵容器に充填された水素を供給するための供給先との
接続の、何れの用途にも使用する接続部であるのに対し
て、本実施の形態の入口側配管接続部5は、上述の通
り、水素貯蔵容器に水素を充填するための充填元との接
続専用に使用するものである点で、双方は相違する。
尚、入口側配管接続部5は、水素貯蔵容器に水素を充填
する充填元との接続を切り離した際に、開状態から閉状
態に切り替わる弁機構を有している。
【0018】出口側配管接続部6は、水素貯蔵容器に充
填された水素を供給するための供給先との接続専用に使
用する接続部である。又、出口側配管接続部6は、水素
貯蔵容器に充填された水素の供給先であるシステム側と
の接続を切り離した際に、開状態から閉状態に切り替わ
る弁機構を有している。
【0019】出口側配管接続部6とフィルター部3の間
には、逆止弁7が設けられている。この逆止弁7は、出
口側配管接続部6が水素の供給先であるシステム側と接
続されている際に、そのシステム側から水素貯蔵容器へ
と気体が逆流するのを実質上防止する弁である。この出
口側配管接続部6に勘合する接続部(図1では図示せ
ず)を、水素使用時に燃料電池等のシステムと配管し、
利用する。この時、金属容器1内の圧力が、周辺温度の
低下等により負圧になっても、逆止弁7があるため、シ
ステム側から空気や水蒸気などの気体の混入を防止し、
内部の水素吸蔵合金2が被毒されることを防止出来る。
尚、本発明の接続手段は、入口側配管接続部5と出口側
配管接続部6とを含むものである。
【0020】一方、水素貯蔵容器への水素の充填時に
は、逆止弁7のため出口側配管接続部6から水素を充填
するのは不可能であるため、入口側配管接続部5からの
み充填することとなる。尚、入口側配管接続部5は、上
述した弁機構を有しているため、水素を充填する充填元
との接続を切り離した状態にある時でも、水素貯蔵容器
側からの水素の漏洩や、水素貯蔵容器側への空気等の混
入を防ぐことができることは言うまでもない。
【0021】(実施の形態2)図2は、本発明の第2の
実施の形態である水素貯蔵容器の概念図である。
【0022】ここでは、同図を参照しながら、本実施の
形態の水素貯蔵容器の構成を説明し、同時にその動作も
述べる。
【0023】図2において、図1および図4と同じ符号
を付したものは、図1および図4と同じ名称、機能を持
つものである。
【0024】本実施の形態では、配管接続部4とフィル
ター部3の間には逆止弁7が設けられており、さらに、
逆止弁7とフィルター部3の間に第2の配管接続部8が
備わっている。即ち、図2に示すように、配管接続部4
と逆止弁7と第2の配管接続部8とフィルター部3と
が、この順序で直列に接続されている。尚、本発明の第
1の配管接続部は、配管接続部4に対応するものであ
る。又、配管接続部4は、水素貯蔵容器に充填された水
素の供給先であるシステム側との接続を切り離した際
に、開状態から閉状態に切り替わる弁機構を有してい
る。
【0025】水素をシステム側へ供給する時には、この
第2の配管接続部8は接続されており、配管接続部4に
勘合する接続部(図2では図示せず)で、燃料電池等の
システムと配管し、水素を供給する。この時、第1の実
施の形態と同じように金属容器1内の圧力が、周辺温度
の低下等により負圧になっても、逆止弁7があるため、
システム側から空気等が混入するのを防止出来、内部の
水素吸蔵合金2が被毒されることを防止出来る。
【0026】一方、水素貯蔵容器に対して、配管接続部
4を使い水素を充填しようとしても、逆止弁7のため水
素を充填するのは不可能である。したがって、水素貯蔵
容器への水素充填時には、第2の配管接続部8のめす側
を切り離す。この時、第2の配管接続部8のおす側(金
属容器1側に固定された側)は、開状態から閉状態に切
り替わる弁機構を有しており、水素の漏洩や、空気等の
混入は無い。この様にして、第2の配管接続部8のめす
側を切り離し、金属容器1側に固定された第2の配管接
続部8のおす側と水素の充填元とを接続して、水素を充
填する。
【0027】なお、配管接続部4とフィルター3の間に
on−offコック等の他の配管部品を設けてもよい。
また、減圧弁などの圧力調整器は、配管接続部4と第2
の配管接続部8の間に設けるのが望ましい。
【0028】(実施の形態3)図3は、本発明の第3の
実施の形態である水素貯蔵容器の概念図である。
【0029】ここでは、同図を参照しながら、本実施の
形態の水素貯蔵容器の構成を説明し、同時にその動作も
述べる。
【0030】図3において、図2および図4と同じ符号
を付したものは、図2および図4と同じ名称、機能を持
つものである。
【0031】本実施の形態では、配管接続部4とフィル
ター部3の間には逆止弁7が設けられているが、さら
に、逆止弁7とフィルター部3の間にT字配管部9があ
り、その先端に第2の配管接続部8が備わっている。本
発明の第1の配管接続部は配管接続部4の対応する。
【0032】水素をシステム側へ供給する時には、この
第2の配管接続部8は、水素の充填元とは切り離されて
いる。この時、配管接続部4と同じく、第2の配管接続
部8は、開状態から閉状態となる弁機構を持っており、
水素の漏洩や、空気等の混入を防ぐことができる。
【0033】又、水素を供給する時には、配管接続部4
に勘合する接続部(図3では図示せず)で、燃料電池等
のシステムと配管し、利用する。この時、第1、第2の
実施の形態と同じように金属容器内の圧力が、周辺温度
の低下等により負圧になっても、逆止弁7があるため、
システム側から空気等が混入するのを防止出来、内部の
水素吸蔵合金が被毒されることが防止出来る。
【0034】一方、水素貯蔵容器に対して、配管接続部
4を使い水素を充填しようとしても、逆止弁7のため水
素を充填するのは不可能である。したがって、水素充填
時には、第2の配管接続部8により、水素を充填する。
尚、本実施の形態では、第2の実施の形態と同じく、配
管接続部4とフィルター3の間にon−offコック等
の他の配管部品を設けてもよい。また、減圧弁などの圧
力調整器は、配管接続部4とT字配管部9の間に設ける
のが望ましい。
【0035】以上、説明したとおり、本発明の水素貯蔵
容器は、水素使用時に、金属容器内の圧力が、周辺温度
の低下等により負圧になっても、逆止弁があるため、シ
ステム側から空気等が混入し、内部の水素吸蔵合金が被
毒されることは防ぐことができ、信頼性の高い水素貯蔵
容器となる。
【0036】また、金属容器内の圧力が負圧にならない
ように、注意する必要が無く、取り扱いも簡単である。
【0037】そして、逆止弁を介さない接続部を設けた
ため、水素の充填も容易になる。
【0038】以上述べたとおり、本発明により高信頼性
で取り扱いの簡便な水素貯蔵容器を提供することが可能
である。
【0039】尚、本発明の分岐配管は、上記実施の形態
のT字配管に限らず、例えば、Y字配管でも良く、ある
いは、更に枝管の数の多い分岐配管でも良い。
【0040】又、本発明の分岐配管は、上記実施の形態
の、2つの枝管を有するT字配管に限らず、例えば、さ
らに多くの枝管を有する分岐配管であっても良い。この
場合、第1の配管接続部と第2の配管接続部は、それぞ
れ、複数の枝管に設けられていても良い。
【0041】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、従来に比べて取り扱いが容易であると言う長所
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である水素貯蔵容器
の概念図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態である水素貯蔵容器
の概念図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態である水素貯蔵容器
の概念図である。
【図4】従来技術である水素貯蔵容器の概念図である。
【符号の説明】
1 金属容器 2 水素吸蔵合金 3 フィルター部 4 配管接続部 5 入口側配管接続部 6 出口側配管接続部 7 逆止弁 8 第2の配管接続部 9 T字配管部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に水素吸蔵合金が収納された容器
    と、 前記容器に水素を充填する充填元との接続を切り離した
    際に、又、前記容器に充填された水素を供給する供給先
    との接続を切り離した際に、開状態から閉状態に切り替
    わる、前記容器に設けられた接続手段と、 前記接続手段が前記供給先と接続されている場合に、前
    記供給先から前記容器への気体の逆流を実質上防止する
    逆止弁と、を備えたことを特徴とする水素貯蔵容器。
  2. 【請求項2】 前記接続手段から前記水素吸蔵合金が流
    出するのを実質上防ぐ、前記容器に設けられたフィルタ
    ー手段を備え、 前記接続手段は、前記供給先との接続に用いる第1の配
    管接続部と、前記充填元との接続に用いる第2の配管接
    続部とを有し、 前記逆止弁は、前記第1の配管接続部と前記フィルター
    手段との間に備えられていることを特徴とする請求項1
    記載の水素貯蔵容器。
  3. 【請求項3】 前記逆止弁と前記第2の配管接続部と前
    記フィルター手段とが、この順序で直列に接続されてい
    ることを特徴とする請求項2記載の水素貯蔵容器。
  4. 【請求項4】 前記第1の配管接続部は、前記容器に設
    けられた分岐配管の複数の枝管の内、所定の枝管に設け
    られており、 前記第2の配管接続部は、前記複数の枝管の内、他の枝
    管に設けられており、 前記逆止弁は、前記分岐配管の分岐部と前記第1の配管
    接続部との間に設けられていることを特徴とする請求項
    2記載の水素貯蔵容器。
  5. 【請求項5】 前記分岐配管は、T字配管又はY字配管
    であることを特徴とする請求項4記載の水素貯蔵容器。
JP9051242A 1997-03-06 1997-03-06 水素貯蔵容器 Pending JPH10246398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9051242A JPH10246398A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 水素貯蔵容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9051242A JPH10246398A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 水素貯蔵容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246398A true JPH10246398A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12881490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9051242A Pending JPH10246398A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 水素貯蔵容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10246398A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158021A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sony Corp 発電装置およびこれに用いる水素カートリッジ
JP2002158022A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sony Corp 発電装置およびこれに用いる水素カートリッジ
JP2003036870A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2007188712A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびそれを備えた電動車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158021A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sony Corp 発電装置およびこれに用いる水素カートリッジ
JP2002158022A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sony Corp 発電装置およびこれに用いる水素カートリッジ
JP4655355B2 (ja) * 2000-11-20 2011-03-23 ソニー株式会社 発電装置およびこれに用いる水素カートリッジ
JP2003036870A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2007188712A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびそれを備えた電動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101006303A (zh) 储气系统及其使用方法以及安装有该储气系统的车辆
GB2407367A (en) Combined liquefied gas and compressed gas re-fueling station and method of operating same
DE69528364D1 (de) Füllvorrichtung für einen narkosemittelverdunster
WO2005033560A3 (en) Pressure management system for liquefied natural gas vehicle fuel vessels
JPH10246398A (ja) 水素貯蔵容器
US11441738B2 (en) Pressure vessel system for a motor vehicle
JP2007205470A (ja) ガスタンク装置
US11926208B2 (en) Reserve fuel system
NO974850D0 (no) Drenering av forbindelsesrör mellom tanker
CN210509425U (zh) 适应宽任务剖面的推进剂供应系统及运载火箭
GB2234785A (en) Processes and apparatus for pumping liquid.
JP2001213605A (ja) 水素を燃料とする機器への水素供給システム
CN211392401U (zh) 集中排放装置以及气相管路布置结构
EP4372266A1 (en) Storage module
CN219719356U (zh) 药液搅拌混合管路系统
CN215266388U (zh) 燃料气体供给系统
CN217402293U (zh) 一种多路膜盒充气管路
CN220417045U (zh) 一种移动式医用氧气供应源
CN211230642U (zh) 一种用于姿轨控推进系统的液气置换管路及运载火箭
CN219159074U (zh) 一种过冷液甲烷综合系统
JP7229050B2 (ja) 液化低温流体の荷役設備
US7022148B2 (en) Apparatus and method for supplying fuel to a gas-generating system
JPH10281009A (ja) 圧縮天然ガス自動車の燃料配管装置
JP3414610B2 (ja) 緊急貯水槽用フランジ蓋
SU1758331A1 (ru) Устройство дл выдачи криогенной жидкости