JPH10243087A - Automatic answering telephone set - Google Patents

Automatic answering telephone set

Info

Publication number
JPH10243087A
JPH10243087A JP4318597A JP4318597A JPH10243087A JP H10243087 A JPH10243087 A JP H10243087A JP 4318597 A JP4318597 A JP 4318597A JP 4318597 A JP4318597 A JP 4318597A JP H10243087 A JPH10243087 A JP H10243087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
call
password
telephone number
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4318597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Murashima
義幸 村島
Yukimasa Matsuda
行正 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4318597A priority Critical patent/JPH10243087A/en
Publication of JPH10243087A publication Critical patent/JPH10243087A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To send a reply while automatically selecting any one of plural automatic answering messages by previously storing passwords for recognizing respective individuals, automatic answering response messages peculiar for respective individuals and absence flags showing the absence/presence of respective individuals, specifying a callee from the inputted password and sending the message corresponding to the callee. SOLUTION: An RAM 3 is provided with a password managing part for managing the password personally set by every individual, an absent state managing part for managing whether every individual is present or absence currently, a telephone number managing part related to every individual himself, and an automatic answering message managing part. At the time of call incoming, the received telephone number is collated with the telephone number managing part, afterwards, it is checked by the absent state managing part whether the manager of coincident telephone number is present or not and when such a manager is present, by inputting the personal password, calling operation is started. It is not necessary to specify the callee by inputting the specified password to the call originating side in advance and plural automatic answering messages can be automatically sent out.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は電話機、特に不在時
に所定のメッセージを相手側に送信する留守番電話機に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone, and more particularly to an answering machine for transmitting a predetermined message to a called party when not present.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の留守番電話機は、留守設定をして
いる場合に、所定回数または所定時間の呼び出しにおい
て応答がない場合、予め用意しておいたメッセージを発
呼側に送信し、その後発呼側のメッセージを受信側は記
憶することができる。受信側は、記憶されたメッセージ
を帰宅後聞くことができ、発呼側の意志を受信側に伝え
ることが可能である。
2. Description of the Related Art A conventional answering machine transmits a message prepared in advance to a calling side when no answer is made in a predetermined number of times or for a predetermined time when answering is set. The caller's message can be stored by the receiver. The receiver can listen to the stored message after returning home, and can communicate the intention of the caller to the receiver.

【0003】また、複数の使用者によりひとつの電話機
を使用する場合、使用者個人ごとにメッセージ記憶部を
設け、個人ごとにメッセージを残すことなどが可能とな
っていた。
When a single telephone is used by a plurality of users, it has been possible to provide a message storage unit for each individual user and leave a message for each individual.

【0004】また、特開平6−85898号公報に記載
されている技術は、特定の発信者との間に暗証番号を決
めておき、発信者が要件メッセージを入力する際に暗証
番号を入力してもらい、要件メッセージを再生する際
に、その暗証番号を入力し、一致する場合のみメッセー
ジを再生するものである。これによって、特定の受信者
のメッセージのプライバシーを守ることができる。
In the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-85898, a password is determined in advance with a specific sender, and the sender inputs the password when entering a requirement message. When the requirement message is reproduced, the personal identification number is input and the message is reproduced only when the password matches. This protects the privacy of the message for a particular recipient.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術においては、それぞれ各個人の留守メッセージ
を登録することはできず、全体として留守モードである
か否かしか選択できないものであった。
However, in the above-mentioned prior art, it is not possible to register an individual's absence message, and to select only whether or not the user is in the absence mode as a whole.

【0006】例えば、A、B、Cの3人家族が1台の電
話機を使用する場合において、A、B、Cの3人とも外
出している場合は留守モードにしておけばよいが、Aだ
けが在宅で、BとCが外出している場合、留守モードに
しておくと、A宛てにかかってきた電話であっても、留
守モードによる対応になってしまう。逆に留守モードを
解除しておくと、BやC宛の電話にもAが対応すること
になり、結局Aがメッセージを聞き、メモなどによりB
ないしはCに伝えることになり、せっかくの留守番電話
のメッセージ記憶機能を利用できなくなるという問題
や、プライバシーが侵害される可能性もある。また、B
が在宅でない場合に、それであればAに直接話でメッセ
ージを残したい場合、例えば急用などであっても対応が
できないという問題があった。
For example, when a family of three people A, B, and C use one telephone, and all three people A, B, and C are out, the answering mode may be set. If only B is at home and B and C are out, if the answering mode is set, even if a call arrives for A, the answering mode will be the answer. Conversely, if the answering mode is canceled, A will respond to calls to B and C, and after all A listens to the message, and
Alternatively, the message may be transmitted to C, and the message storage function of the answering machine may not be used, and privacy may be violated. Also, B
Is not at home, and if it is desired to leave a message by talking directly to A, there is a problem that it is not possible to cope with the situation, even for urgent business.

【0007】さらに、キャッチホンサービスを加入して
いる場合、Bが通話中であり、C宛の電話が途中で入っ
た場合、BはC宛の電話を取ることができ、プライバシ
ーが侵害される可能性があった。
[0007] Further, if the call waiting service is subscribed, B is busy, and if a call to C is received on the way, B can take a call to C, and privacy may be violated. There was sex.

【0008】また従来技術における、発信者が特定のパ
スワードを入力してプライバシーを保護する手法におい
ては、発信者側は常に特定のパスワードを記憶しておく
必要があり、毎回パスワードを入力することは煩雑な操
作となり、パスワードを忘れた場合においてはプライバ
シー保護ができなかった。
In the conventional technique of protecting the privacy of the sender by inputting a specific password, the sender must always memorize the specific password. The operation becomes complicated, and privacy cannot be protected if the password is forgotten.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1によれ
ば、予め各個人を認識するパスワードと各個人固有の留
守応答メッセージ、各個人が留守であるか在宅であるか
を示す留守フラグ、各個人毎の電話番号簿を記憶する手
段と、入力されたパスワードにより受信者を認識する手
段と、電話着信時に発呼側の電話番号を取得する手段
と、取得された発呼側の電話番号と、各個人毎の電話番
号簿を照合し、該当する個人を該着信に対する受信者と
して認識する手段と、電話着信時、該着信に対する受信
者が留守である場合は、該当する受信者固有の留守応答
メッセージを送出する手段とを備えることにより上記課
題を解決する。
According to the first aspect of the present invention, a password for recognizing each individual in advance, an absence response message unique to each individual, and an absence flag indicating whether each individual is away or at home. Means for storing a telephone directory for each individual; means for recognizing a recipient by means of an inputted password; means for obtaining a telephone number of a calling party at the time of receiving a telephone call; A means for comparing the number with the telephone directory of each individual and recognizing the individual as a receiver for the incoming call, and a unique receiver for the incoming call when the receiver for the incoming call is not available. Means for sending an answering response message of the present invention.

【0010】本発明の請求項2によれば、予め各個人を
認識するパスワードと各個人固有の留守応答メッセー
ジ、各個人が留守であるか在宅であるかを示す留守フラ
グ、各個人毎の電話番号簿を記憶する手段と、入力され
たパスワードにより受信者を認識する手段と、キャッチ
ホンサービスにおいて、通話中第三者からの電話着信時
に第三者の電話番号を取得する手段と、取得された第三
者の電話番号と、各個人毎の電話番号簿を照合し、該当
する個人を該第三者からの着信に対する受信者として認
識する手段と、電話着信時、該第三者からの着信に対す
る受信者が留守である場合は、該当する受信者固有の留
守応答メッセージを第三者に対して送出する手段とを備
えることにより上記課題を解決する。
According to the second aspect of the present invention, a password for recognizing each individual in advance, an answering message unique to each individual, an answering flag indicating whether each individual is away or at home, a telephone call for each individual Means for storing a number book, means for recognizing a recipient based on an input password, means for obtaining a telephone number of a third party when a call is received from a third party during a call in a call waiting service, A means for comparing the telephone number of a third party with the telephone directory of each individual, and recognizing the corresponding individual as a recipient of an incoming call from the third party. If the receiver of the message is "absent", the above-mentioned problem is solved by providing a means for sending an absence response message unique to the receiver to a third party.

【0011】本発明の請求項3によれば、受信者が在宅
である場合は、該受信者のパスワードを入力することに
より受信に応答し、通話を行う手段を備えることにより
上記課題を解決する。
According to the third aspect of the present invention, when the receiver is at home, the above-mentioned problem is solved by providing means for answering the reception by inputting the password of the receiver and making a call. .

【0012】本発明の請求項4によれば、該当する受信
者が存在しない場合には、通常の呼び出し報知を行い、
パスワードの入力を行わずに受信に対し通話できる手段
とを備えることにより上記課題を解決する。
According to the fourth aspect of the present invention, when there is no corresponding receiver, a normal call notification is performed,
Means for solving the above-mentioned problem are provided by providing a means for making a call for reception without inputting a password.

【0013】本発明の請求項5によれば、前記留守応答
メッセージ送出中に特定のトーンが送出されたかどうか
を検出する手段と、特定のトーンの送出が検知された場
合、通常の呼び出し報知を行い、受信者以外が受信に対
し通話できる手段とを備えることにより上記課題を解決
する。
According to claim 5 of the present invention, means for detecting whether or not a specific tone is transmitted during transmission of the answering message, and normal call notification when transmission of the specific tone is detected. The above-mentioned problem is solved by providing a means for making a call other than the receiver for the reception.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に図面を用いて本発明を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例における電話機の
ブロック図である。各制御部を制御するCPU1、CP
U1の制御プログラムや各データ等を記憶するROM
2、各種データやCPU1の制御における一時バッファ
として利用されるRAM3、CPU1からの指示により
表示の制御を行う表示コントローラ4、表示コントロー
ラ4の制御に基づいて、各種データを表示するLCD
5、パネルとペンからなり入力を行う入力タブレット
6、タブレット6からの入力をCPU1に渡す座標入力
コントローラ7、マイク、スピーカーなどを備えたハン
ドセット8、公衆電話回線9、公衆電話回線9からのリ
ングトーンの検出や回線接続制御を行う電話通信制御部
(NCU)10、電話通信制御部10と公衆電話回線9
を接続する回線接続部11とから構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a telephone according to an embodiment of the present invention. CPU1 and CP for controlling each control unit
ROM for storing U1 control programs and various data
2. RAM 3 used as a temporary buffer in controlling various data and CPU 1, display controller 4 controlling display in accordance with instructions from CPU 1, LCD displaying various data based on control of display controller 4.
5, an input tablet 6 composed of a panel and a pen for inputting, a coordinate input controller 7 for passing input from the tablet 6 to the CPU 1, a handset 8 having a microphone, a speaker, etc., a public telephone line 9, and a ring from the public telephone line 9. A telephone communication control unit (NCU) 10 for detecting a tone and controlling line connection, a telephone communication control unit 10 and a public telephone line 9
And a line connection unit 11 for connecting

【0015】RAM3の詳細を次に示す。各個人がプラ
イバシーを守るために個人で設定しているパスワードを
管理するパスワード管理部31と、各個人が現在在宅で
あるか留守であるかを管理する留守状態管理部32と、
各個人が自分に関係する電話番号、つまり自分宛にかか
ってくると思われる電話番号を管理している電話番号管
理部33、各個人が留守の時に発信側に送出する留守番
メッセージを管理する留守番メッセージ管理部34を備
えている。
Details of the RAM 3 will be described below. A password management unit 31 that manages a password set by each individual to protect privacy, an absence status management unit 32 that manages whether each individual is currently at home or away,
A telephone number management unit 33 that manages telephone numbers related to oneself, that is, telephone numbers that are likely to be addressed to oneself, and an answering machine that manages an answering machine message that each individual sends to the caller when he or she is away. A message management unit 34 is provided.

【0016】パスワード管理部31は図2に示すよう
に、各個人(ここでは各家族)に対してのパスワードを
記憶している。パスワードは電話機で入力するために0
〜9の数字5桁程度で構成されている。パスワードは電
話をとったりする場合において、操作者を識別するため
のものである。パスワードの登録は各個人が、パスワー
ドと名前の入力を行う。
As shown in FIG. 2, the password management unit 31 stores a password for each individual (here, each family). Password is 0 to enter on phone
It is composed of about 5 numbers of 9 to 9. The password is used to identify the operator when taking a call. To register a password, each individual enters a password and a name.

【0017】留守状態管理部32は図3に示すように、
各個人が在宅か留守(不在)であるかをフラグにより表
したものである。図3の例では“留守”“在宅”という
データが格納されているが、単に0、1の2値データと
して記憶するだけでもよい。通常、電話機の画面に各個
人の留守/在宅の状態が表示されており、特定のキー操
作により、留守/在宅をトグルにより変更することがで
きる。例えば、タブレット6に各個人に対応するキーを
表示させ、操作することにより変更する方法などが考え
られる。
The absence status management unit 32, as shown in FIG.
The flag indicates whether each individual is at home or away from home (absence). In the example of FIG. 3, data of “absent” and “at home” are stored, but may be simply stored as binary data of 0 and 1. Usually, the status of absence / at-home of each individual is displayed on the screen of the telephone, and the absence / at-home status can be changed by a toggle by a specific key operation. For example, a method of displaying a key corresponding to each individual on the tablet 6 and changing the key by operating the key can be considered.

【0018】電話番号管理部33は図4に示すように、
各個人に関係する電話番号を記憶している。かかってき
た電話が、誰に対する電話であるかを判別するために用
いられるデータであり、各個人に対して電話番号が対応
づけられて記憶されている。この電話番号の登録、変
更、削除に際しては、各個人のパスワードを入力しなけ
ればならない。以下本説明において、各個人を該記憶し
ている電話番号の管理者と呼ぶ。
The telephone number management unit 33, as shown in FIG.
The telephone numbers associated with each individual are stored. This is data used to determine to whom the incoming call is. A telephone number is stored in association with each individual. When registering, changing, or deleting this telephone number, you must enter each individual's password. In the following description, each individual will be referred to as a manager of the stored telephone number.

【0019】留守番メッセージ管理部34は図5に示す
ように、本発明による電話機が発呼者に対してメッセー
ジを送信する際のメッセージを音声データとして記憶し
ている。メッセージとしては、本実施形態においては、
全員が留守にしている場合の第1メッセージ、各個人が
留守である場合のメッセージであり、各個人ごとに設定
されている第2メッセージ、呼び出し中のメッセージで
ある第3メッセージ、キャッチホンサービスなどで用い
られる話中である場合のメッセージである第4メッセー
ジ、目的の人以外につなぐ操作の説明である第5メッセ
ージがそれぞれ記憶されている。
As shown in FIG. 5, the answering machine management unit 34 stores a message as voice data when the telephone according to the present invention transmits a message to a caller. As the message, in the present embodiment,
The first message when everyone is away, the second message when each individual is away, the second message that is set for each individual, the third message that is a ringing message, call waiting service, etc. A fourth message, which is used when the user is busy, and a fifth message, which is an explanation of an operation for connecting to a person other than the intended person, are stored.

【0020】この留守番メッセージの登録、変更に関し
ては、各個人ごとに設定する第2メッセージは、登録、
変更の際にパスワードの入力が必要となる。第1、第
3、第4、第5メッセージは共通に使用するものである
ので、誰でも登録、変更可能である。
Regarding the registration and change of the answering machine message, the second message set for each individual is registration,
You will need to enter your password to change it. Since the first, third, fourth, and fifth messages are used in common, anyone can register and change them.

【0021】次に、図6のフローチャートを用いて本発
明の処理の流れを説明する。着信があれば(ステップS
1)、発呼側の電話番号を受信する(ステップS2)。
この電話番号の受信に関しては、従来からの技術(例え
ば特開平6−85898号)である、交換機から送出さ
れてくる電話番号を受信できるサービスを利用する。
Next, the processing flow of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. If there is an incoming call (step S
1), the telephone number of the calling side is received (step S2).
For the reception of the telephone number, a service that can receive the telephone number transmitted from the exchange, which is a conventional technique (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-85898), is used.

【0022】ステップS2で受信した電話番号が、電話
番号管理部33により記憶管理されている電話番号であ
るか検索する(ステップS3)。これは、図4に示す電
話番号管理部33の各電話番号データと、ステップS2
で得られた電話番号を照合する処理であり、受信した電
話が誰に対する電話であるかを判断する処理である。
It is searched whether the telephone number received in step S2 is a telephone number stored and managed by the telephone number management unit 33 (step S3). This corresponds to each telephone number data of the telephone number management unit 33 shown in FIG.
This is a process for collating the telephone number obtained in the above, and a process for determining to whom the received telephone is.

【0023】ステップS4において、一致する電話番号
が留守状態管理部32に存在しない場合は、留守状態管
理部32により在宅者をチェックする(ステップS1
5)。一人でも在宅者が存在する場合には、ステップS
16において、呼び出しを行う。この状態は通常の電話
呼び出しと同様であり、誰でも電話をとって応対するこ
とができる(ステップS17)。ステップS15におい
て、一人も在宅者が存在しない場合は、留守番メッセー
ジ管理部34から第1メッセージを読みだし、該メッセ
ージを発呼側に送信する(ステップS18)。第1メッ
セージは図5に示すように、全員が留守でいることを報
知するメッセージである。このメッセージを送信した後
は、一般的な留守番電話のように、発呼側のメッセージ
を録音する形態とすることが望ましい。メッセージを録
音する処理についてはここでは省略する。
In step S4, if there is no matching telephone number in the absence status management unit 32, the absence status management unit 32 checks the resident person (step S1).
5). If there is at least one resident, step S
At 16, a call is made. This state is the same as a normal telephone call, and anyone can answer the call (step S17). In step S15, if no one is at home, the first message is read from the answering machine message management unit 34, and the message is transmitted to the calling side (step S18). As shown in FIG. 5, the first message is a message for notifying that all the members are away. After transmitting this message, it is desirable to record the message of the calling party like a general answering machine. The process of recording the message is omitted here.

【0024】ステップS4において、一致する電話番号
が存在した場合、一致した電話番号の管理者が在宅であ
るかどうかを、留守状態管理部32によりチェックする
(ステップS5)。例えば、ステップS4において、家
族Aに対する電話がかかってきた場合、家族Aが在宅で
あるかどうか、留守状態管理部32のフラグをチェック
する。
If there is a matching telephone number in step S4, the absence status managing unit 32 checks whether the manager of the matching telephone number is at home (step S5). For example, in step S4, when a call is made to the family A, a flag of the absence state management unit 32 is checked whether the family A is at home.

【0025】該当する電話番号管理者が留守であった場
合、留守番メッセージ管理部34から該当する各個人の
メッセージである第2メッセージを送信する(ステップ
S10)。留守番メッセージ管理部34にはメッセージ
ではなく、転送先の電話番号をも記憶することができ
る。図5の家族Cの欄にはメッセージのかわりに転送先
の電話番号が記憶されている。この場合、ステップS1
0でこの転送先の電話番号に電話が転送される。
When the corresponding telephone number manager is out of the office, the answering machine message manager 34 transmits a second message, which is a message of each corresponding individual (step S10). The answering machine message management unit 34 can store not only the message but also the telephone number of the transfer destination. The telephone number of the transfer destination is stored in the column of the family C in FIG. 5 instead of the message. In this case, step S1
At 0, the call is transferred to the destination telephone number.

【0026】さらに、留守番メッセージ管理部34の第
5メッセージを送信する(ステップS11)。第5メッ
セージは、目的の個人が留守である場合に、他の在宅者
に電話をつなぎたい場合の操作を説明するメッセージで
ある。図5に示すように、例えば「X番を押すと、本人
以外につなぐことができます」というメッセージが送信
される。ここで特定の操作、例えば“99”と入力する
などの操作を行うと、ステップS12でその操作による
トーン信号が検出され、ステップS13において、通常
の呼び出し状態とし、誰でもが電話に応対することがで
きる(ステップS14)。トーン信号が検出されない場
合には、通常の留守番電話同様にメッセージを録音する
構成となる。
Further, the fifth message of the answering machine message management unit 34 is transmitted (step S11). The fifth message is a message for explaining an operation in a case where it is desired to connect the telephone to another resident when the target individual is out of the office. As shown in FIG. 5, for example, a message that “when number X is pressed, a user other than the person can be connected” is transmitted. Here, when a specific operation, for example, an operation of inputting "99", is performed, a tone signal due to the operation is detected in step S12, and in step S13, a normal calling state is set, and anyone can answer the telephone. (Step S14). When a tone signal is not detected, a message is recorded in the same manner as a normal answering machine.

【0027】ステップS5で該当する管理者が在宅であ
った場合には、ステップS6において呼び出し動作が行
われる。この呼び出しは通常の呼び出し動作とは異な
り、電話を取った場合は個人のパスワードを入力する必
要がある(ステップS7)、パスワードが入力されると
入力されたパスワードとパスワード管理部31に記憶さ
れているパスワードを照合する。入力されたパスワード
が該当する管理者のパスワードである場合には、電話が
つながり、通話を行うことができる(ステップS9)。
パスワードが異なる場合は、留守番メッセージ管理部3
4に記憶されている第3メッセージを送信して、再度呼
び出し状態に戻る(ステップS8)。
If the corresponding manager is at home in step S5, a calling operation is performed in step S6. This call is different from a normal call operation, and when a call is received, it is necessary to input a personal password (step S7). When the password is input, the input password is stored in the password management unit 31. Verify the password that is If the input password is the password of the corresponding administrator, the telephone is connected and a call can be made (step S9).
If the password is different, the answering machine message manager 3
The third message stored in No. 4 is transmitted, and the process returns to the calling state again (step S8).

【0028】次に、キャッチホンサービスを利用してい
る場合の処理について図7のフローチャートを用いて説
明する。基本的なステップは同じである。通話中に着信
があった場合(ステップF21)、発呼側の電話番号を
受信する(ステップF22)。受信した電話番号が電話
番号管理部33に記憶されている電話番号と一致するか
どうか照合する(ステップF23)。
Next, processing when the call waiting service is used will be described with reference to the flowchart of FIG. The basic steps are the same. When there is an incoming call during a call (step F21), the telephone number of the calling side is received (step F22). It is checked whether the received telephone number matches the telephone number stored in the telephone number management unit 33 (step F23).

【0029】一致する電話番号がない場合には(ステッ
プF24)、誰宛ての電話であるか判別不能であったた
めに、通常のキャッチホンサービスと同様にフッキング
操作により、新しくかかってきた電話にでることができ
る(ステップF36)。
If there is no matching telephone number (step F24), it is not possible to determine to whom the call is directed, so that a new call is received by a hooking operation as in a normal call waiting service. (Step F36).

【0030】一致する電話番号があった場合には、留守
状態管理部32のデータにより該当する管理者が在宅で
あるかどうかをチェックする(ステップF25)。留守
である場合は、留守番メッセージ管理部34の各個人の
留守メッセージである第2メッセージを発呼側に送信す
る(ステップF32)。その後にステップF33によ
り、他の人とつなぐ操作のメッセージである第5メッセ
ージを送信し(ステップF33)、ステップF34で特
定操作に対応するトーンを検出すると、ステップF35
により通常のキャッチホンサービスと同様にフッキング
により電話にでることができる。ステップF34におい
て、トーンが検出されない場合は、メッセージを録音す
るなどの通常処理を行う。
If there is a matching telephone number, it is checked whether or not the corresponding manager is at home based on the data in the absence status management unit 32 (step F25). If it is an answering machine, a second message, which is an answering machine message of each individual, of the answering machine message management unit 34 is transmitted to the calling side (step F32). Thereafter, in step F33, a fifth message, which is a message of an operation for connecting with another person, is transmitted (step F33). When a tone corresponding to the specific operation is detected in step F34, step F35 is performed.
As a result, the user can answer the telephone by hooking in the same manner as a normal call waiting service. If no tone is detected in step F34, normal processing such as recording a message is performed.

【0031】上記ステップF25において該当する管理
者が在宅する場合には、一定時間フッキングを検知し
(ステップF27)、フッキング操作がなく一定時間が
経過した場合は、電話中であることを報知する留守番メ
ッセージ管理部34の第4メッセージを送出する(ステ
ップF31)。フッキング操作があった場合、パスワー
ドを入力させ(ステップF28)、パスワードが該当す
る管理者のものと一致した場合はステップF30におい
て、通常のキャッチホンサービスと同様に電話をつな
ぐ。パスワードが一致しない場合は、留守番メッセージ
管理部34に記憶されている第3メッセージを送出して
再度呼び出し状態に戻る(ステップF29)。以上のよ
うな処理によって、キャッチホンサービスにおいても、
同じ処理を実現できる。
If the corresponding manager is at home in step F25, hooking is detected for a certain period of time (step F27). The fourth message of the message management unit 34 is transmitted (step F31). If a hooking operation has been performed, a password is input (step F28). If the password matches the password of the corresponding administrator, the telephone is connected in step F30 in the same manner as a normal call waiting service. If the passwords do not match, the third message stored in the answering machine message management unit 34 is sent out, and the calling state is returned again (step F29). With the above processing, even in the call waiting service,
The same processing can be realized.

【0032】[0032]

【発明の効果】本発明の請求項1による発明により、電
話の着信時に発呼側の電話番号を自動取得し、その電話
番号に基づいて、受信者を特定し、その受信者が不在で
ある場合、受信者に応じた留守番メッセージを送出する
ので、発呼側に予め特定のパスワードを入力させたりし
て受信者を特定させる必要がなく、自動的に複数の留守
番メッセージを選択して発呼側にメッセージの送出が可
能となる。
According to the first aspect of the present invention, the telephone number of the calling party is automatically obtained at the time of an incoming call, the receiver is specified based on the telephone number, and the receiver is absent. In this case, an answering machine message is sent according to the recipient, so there is no need for the calling party to enter a specific password in advance to identify the recipient, and a plurality of answering machines are automatically selected for calling. Side can send a message.

【0033】本発明の請求項2による発明により、キャ
ッチホンサービスに加入している場合において、通話中
第三者からの発呼に対して、電話番号を自動取得し、そ
の電話番号に基づいて、受信者を特定し、その受信者が
不在である場合、受信者に応じた留守番メッセージを送
出するので、発呼側に予め特定のパスワードを入力させ
たりして受信者を特定させる必要がなく、自動的に複数
の留守番メッセージを選択して発呼側にメッセージの送
出が可能となる。
According to the invention of claim 2 of the present invention, when a call waiting service is subscribed, a telephone number is automatically acquired for a call from a third party during a call, and based on the telephone number, Identify the recipient and, if the recipient is absent, send an answering machine message according to the recipient, so there is no need to identify the recipient by inputting a specific password in advance on the calling side, It is possible to automatically select a plurality of answering machines and send the messages to the calling side.

【0034】本発明の請求項3による発明により、受話
するべき人が在宅であることが判断された場合、受話す
るべき人の固有パスワードを入力し、認識後に通話可能
とする構成となっているために、他の人が通話にでると
いうことがなく、プライバシー侵害の恐れがない。
According to the invention of claim 3 of the present invention, when it is determined that the person to be called is at home, a unique password of the person to be called is input, and after the recognition, the call can be made. Therefore, there is no danger of privacy infringement because other people do not answer the call.

【0035】本発明の請求項4による発明により、受信
するべき人が特定できない場合には誰でもが電話にでる
ことができるようにパスワードの入力なしで通話が可能
であるので、プライバシー保護の必要がある場合とない
場合を区別できる。
According to the fourth aspect of the present invention, when a person to be received cannot be identified, a telephone call can be made without entering a password so that anyone can answer the telephone. You can distinguish between the case and the case without.

【0036】本発明の請求項5による発明により、受信
するべき人が不在で固有のメッセージが送出されている
際に、特定のキー操作を行うことで、通常の発信とな
り、誰でもが電話にでることができるので、受信するべ
き人が不在の場合で、他の人につなぎたい場合にでも対
応が可能となる。
According to the fifth aspect of the present invention, when a specific message is transmitted when a person who is to be received is absent and a unique message is transmitted, a normal call is made, and anyone can call the telephone. Therefore, it is possible to cope with a case where a person to be received is absent and a connection to another person is desired.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における留守番電話機のブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an answering machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるパスワード管理部3
1の具体例を示す図である。
FIG. 2 shows a password management unit 3 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of FIG.

【図3】本発明の一実施例における留守状態管理部32
の具体例を示す図である。
FIG. 3 is an absence state management unit 32 according to an embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the specific example of.

【図4】本発明の一実施例における電話番号管理部33
の具体例を示す図である。
FIG. 4 shows a telephone number management unit 33 according to an embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the specific example of.

【図5】本発明の一実施例における留守番メッセージ管
理部34の具体例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of an answering machine management unit according to an embodiment of the present invention;

【図6】本発明の一実施例における処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of a process according to an embodiment of the present invention.

【図7】キャッチホンサービス利用時における本発明の
一実施例における処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing flow in one embodiment of the present invention when using the call waiting service.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 表示コントローラ 5 LCD 6 タブレット 7 座標入力コントローラ 8 ハンドセット 9 公衆電話回線 10 電話/通信制御部 11 回線接続部 Reference Signs List 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 Display controller 5 LCD 6 Tablet 7 Coordinate input controller 8 Handset 9 Public telephone line 10 Telephone / communication control unit 11 Line connection unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予め各個人を認識するパスワードと各個
人固有の留守応答メッセージ、各個人が留守であるか在
宅であるかを示す留守フラグ、各個人毎の電話番号簿を
記憶する手段と、 入力されたパスワードにより受信者を認識する手段と、 電話着信時に発呼側の電話番号を取得する手段と、 取得された発呼側の電話番号と、各個人毎の電話番号簿
を照合し、該当する個人を該着信に対する受信者として
認識する手段と、 電話着信時、該着信に対する受信者が留守である場合
は、該当する受信者固有の留守応答メッセージを送出す
る手段とを備えたことを特徴とする留守番電話機。
1. A means for storing in advance a password recognizing each individual, an answering message unique to each individual, an answering flag indicating whether each individual is away or at home, and a telephone number book for each individual. A means for recognizing the recipient by the input password, a means for acquiring the telephone number of the calling party at the time of the incoming call, and a collation of the acquired telephone number of the calling party with the telephone directory of each individual, Means for recognizing the individual as a receiver for the incoming call, and means for sending an answering response message unique to the relevant receiver when the receiver for the incoming call is out of phone when receiving a telephone call. An answering machine that features.
【請求項2】 予め各個人を認識するパスワードと各個
人固有の留守応答メッセージ、各個人が留守であるか在
宅であるかを示す留守フラグ、各個人毎の電話番号簿を
記憶する手段と、 入力されたパスワードにより受信者を認識する手段と、 キャッチホンサービスにおいて、通話中第三者からの電
話着信時に第三者の電話番号を取得する手段と、 取得された第三者の電話番号と、各個人毎の電話番号簿
を照合し、該当する個人を該第三者からの着信に対する
受信者として認識する手段と、 電話着信時、該第三者からの着信に対する受信者が留守
である場合は、該当する受信者固有の留守応答メッセー
ジを第三者に対して送出する手段とを備えたことを特徴
とする留守番電話機。
2. A means for storing in advance a password for recognizing each individual, an answering message unique to each individual, an answering flag indicating whether each individual is away or at home, and a telephone number book for each individual. Means for recognizing the recipient by the entered password, means for obtaining a telephone number of a third party when a call is received from a third party during a call in the call waiting service, and a phone number of the obtained third party; A means for checking the telephone number book of each individual and recognizing the corresponding individual as a receiver for an incoming call from the third party, and when receiving an incoming call, when the receiver for the incoming call from the third party is not available Means for sending an answering message specific to the recipient to a third party.
【請求項3】 受信者が在宅である場合は、該受信者の
パスワードを入力することにより、受信に応答し通話を
行う手段を備えたことを特徴とする前記請求項1または
2記載の留守番電話機。
3. The answering machine according to claim 1, further comprising means for answering the reception and making a call by inputting the password of the recipient when the recipient is at home. Phone.
【請求項4】 該当する受信者が存在しない場合には、
通常の呼び出し報知を行い、パスワードの入力を行わず
に、受信に応答して通話する手段とを備えたことを特徴
とする前記請求項1または2記載の留守番電話機。
4. If there is no corresponding recipient,
3. The answering machine according to claim 1, further comprising means for making a normal call notification and making a call in response to reception without inputting a password.
【請求項5】 前記留守応答メッセージ送出中に特定の
トーンが送出されたかどうかを検出する手段と、 特定のトーンの送出が検知された場合、通常の呼び出し
報知を行い、受信者以外が受信に応答して通話できる手
段とを備えたことを特徴とする前記請求項1または2記
載の留守番電話機。
5. A means for detecting whether or not a specific tone is transmitted during the transmission of the answering message, and, when the transmission of the specific tone is detected, a normal call notification is performed, and a non-recipient receives a call. The answering machine according to claim 1 or 2, further comprising means for answering and talking.
JP4318597A 1997-02-27 1997-02-27 Automatic answering telephone set Pending JPH10243087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318597A JPH10243087A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Automatic answering telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318597A JPH10243087A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Automatic answering telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243087A true JPH10243087A (en) 1998-09-11

Family

ID=12656861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318597A Pending JPH10243087A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Automatic answering telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10243087A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822416A (en) System and method for real-time screening and routing of telephone calls
US6947533B2 (en) Communication apparatus, information display method, incoming call display method, incoming call history display method, programs for implementing the methods, and storage medium in which the program is stored
US7274781B2 (en) Method and system for enhancement of caller identification
JP2002218010A (en) Call reception prompter for individual
JPH11266298A (en) Information equipment with telephone, incoming call control method and recording medium thereof
JPH10243087A (en) Automatic answering telephone set
JP4967501B2 (en) Telephone system with authentication function for incoming call response
JP2007096592A (en) Telephone system
JP2000059503A (en) Incoming call denial method and telephone set with incoming call denial function
JP2001045136A (en) Telephone set
JPS63211949A (en) Telephone set
JP2000324229A (en) Incoming call selecting telephone set
JP2007096591A (en) Telephone system
JPS63209263A (en) Telephone set with electronic computer originated mail function
JP2003264647A (en) Communication control system and communication control unit
JP2990119B2 (en) Answering machine and answering method thereof
JP2001061001A (en) Incoming call control system
JP2000125034A (en) Facsimile equipment
JP3339830B2 (en) Communication terminal device
JP2002232560A (en) Speech selection system
JPH09321897A (en) Reception management method and its device
JPH10257164A (en) Recording and reproducing system for automatic answering telephone and automatic answering telephone set
JPH10126505A (en) Voice storage device
JPH04343555A (en) Isdn terminal equipment
JPH09312689A (en) Recipient dependent management method and its device