JPH10241178A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH10241178A
JPH10241178A JP9038146A JP3814697A JPH10241178A JP H10241178 A JPH10241178 A JP H10241178A JP 9038146 A JP9038146 A JP 9038146A JP 3814697 A JP3814697 A JP 3814697A JP H10241178 A JPH10241178 A JP H10241178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
wavelength
light source
light
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9038146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433036B2 (ja
Inventor
Shigeharu Shirane
重晴 白根
Toshio Harada
俊雄 原田
Masami Shimizu
正巳 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03814697A priority Critical patent/JP3433036B2/ja
Publication of JPH10241178A publication Critical patent/JPH10241178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433036B2 publication Critical patent/JP3433036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対物レンズに入射する光ビームを制限する開
口径を信号記録密度に応じて切り替える構成にすると、
製造しにくい構造となるので、それを解消する。 【解決手段】 第1光源2の波長の光ビームにおける対
物レンズの開口を設定する開口設定部材9の第1光源2
からの光ビームを制限するのに回折格子を用い、該回折
格子を第2光源13の波長の光ビームを回折させない特
性に設定する。これにより開口設定部材9が第2光源1
3の波長の光ビームにおける開口に影響を与えないよう
にし、第2光源13の波長の光ビームにおける対物レン
ズ10の開口を設定する第2の開口設定手段12を設け
ることにより、第1及び第2光源からの各光ビームにお
ける対物レンズ10の各開口を設定するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録密度が異なる
通常密度記録媒体と高密度記録媒体の両方の信号読み取
りを行う光ピックアップ装置に関し、互いに波長の異な
る光ビームを発光する第1光源及び第2光源を備える光
ピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザービーム等の光ビームを用いて光
学的に信号の読み取りが行われる光ディスクとしては、
CD(コンパクトディスク)が普及しているが、更なる
大容量のニーズに応えてCDと同一ディスク径として機
構的な互換性を確保した上でCDより高密度記録とする
ことにより大容量化を図らんとして規格化された高密度
ディスク(DVD)が提案されている。
【0003】この高密度ディスクは、短波長のレーザー
素子を用い、光学系を高解像にした光ピックアップ装置
を用いることにより記録信号の読み取りが行われる。と
ころで、光ピックアップ装置をCD及び高密度ディスク
の両方の信号読み取りに対応させるには、CDに適した
波長の光ビームを発光するレーザーダイオード及び高密
度ディスクに適した波長の光ビームを発光するレーザー
ダイオードの波長の異なる2種類の光源を用意し、信号
読み取りを行うディスクの記録密度に応じて使用する光
源の切り換えを行うと共に、対物レンズに入射する光ビ
ームを制限する開口を読み取りディスクの記録密度に応
じて切り替えることにより対物レンズとしてNA値をデ
ィスクの記録密度に適合させ、CDの読み取りを行う際
に開口径を小さくして対物レンズのNA値を小さくし、
一方、高密度ディスクの読み取りを行う際に開口径を大
きくして対物レンズのNA値を大きくすることによりこ
とにより単一の光ピックアップによって記録密度が異な
る2種類のディスクの信号読み取りを行えるようにする
方式がある。
【0004】このような方式の光ピックアップ装置にお
いては、2種類の光源を用いるので、記録膜に波長依存
性がある記録媒体であっても適切な波長の光ビームによ
り信号読み取りが行え、光ピックアップ装置により得ら
れる信号強度レベルが著しく減少することによって記録
信号の読み取りが行えないという事態を阻止することが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した如
く、対物レンズに入射する光ビームを制限する開口径を
信号記録密度に応じて切り替える構成にするには、機械
的に2つの開口を移動させる機構やシャッターを開閉す
る機構を必要としたり、あるいは液晶シャッターを用い
た場合は電気的な配線を必要としたりして製造しにくい
構造となる、という問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録密度の異
なる通常密度記録媒体と高密度記録媒体との信号読み取
りを行うのに互いに波長の異なる光ビームを発光する第
1光源及び第2光源を切り換えて使用するようにしたも
のにおいて、長波長側の第1光源の波長の光ビームにお
ける対物レンズのNA値を設定するための開口を開口設
定部材に設けると共に、開口設定部材の開口の外周側を
回折格子とし、該回折格子を前記第1光源の波長の光ビ
ームが回折し、かつ短波長側の第2光源の波長の光ビー
ムが回折しないように設定する。このようにして前記回
折格子により第1光源の波長の光ビームの通過を制限し
てその光ビームにおける開口を設定すると共に、該回折
格子が第2光源の波長の光ビームにおける開口に影響を
与えないようにしている。そして、前記開口設定部材と
同一光軸上に設ける第2の開口設定手段により第2光源
の波長の光ビームにおける開口を設定し、この光ビーム
における対物レンズのNA値を設定するようにしてい
る。
【0007】この場合、前記第2の開口設定手段を対物
レンズが装着されるレンズホルダーに形成して第1光源
の光ビームの開口と第2光源の光ビームの開口とを独立
して光軸合わせの調整できるようにしている。あるい
は、前記第2の開口設定手段を前記開口設定部材の回折
格子が形成されていない面に形成して第1光源の光ビー
ムの開口と第2光源の光ビームの開口とを同一部材上に
形成するようにしている。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す光ピックアッ
プ装置の主要部分を示す側面配置図、図2は図1の光学
系を備える光ピックアップ装置の全体的な光学系を示す
平面配置図である。
【0009】図に示す光ピックアップ装置は、CDファ
ミリーの通常密度記録ディスク及びDVD(デジタル・
ヴァーサタイル・ディスク)の高密度記録ディスクの信
号読み取りが行える構成となっている。
【0010】図において、1は同一パッケージ内に通常
密度記録ディスクに適した波長、例えば780nmのレ
ーザービームを発光する第1レーザー素子2を備えると
共に、ディスクで変調される第1レーザー素子2からの
レーザービームを受光する光検出器3を備える光学ユニ
ットである。
【0011】この光学ユニット1は、パッケージの前方
部分に光路分割用のホログラム素子の回折格子4を有し
ており、該回折格子4によりディスクから戻ってきたレ
ーザービームの光軸が曲げられ、そのレーザービームが
第1レーザー素子2とは異なる光軸上に配置された光検
出器3に照射されるようになっている。
【0012】光学ユニット1の第1レーザー素子2から
発光されるレーザービームは、回折格子4を介して光学
ユニット1から出射され、ダイバージェントレンズ5に
より広がり角が調整された後に内面が反射面のプリズム
型の反射ミラー6により光軸が曲げられる。該反射ミラ
ー6により曲げられたレーザービームは、該反射ミラー
6と密着して一体的に構成されたプリズム型のビームス
プリッター7により光軸が曲げられ、立上げミラー8に
向かう。
【0013】前記立上げミラー8により反射され、ディ
スク面に対して光軸が垂直方向となったレーザービーム
は、開口設定板9、及び対物レンズ10が装着されるレ
ンズホルダー11に形成された開口絞り12を介して対
物レンズ10に入射され、該対物レンズ10によりディ
スクDの信号面に収束される。
【0014】ディスクDの信号面により変調されて反射
されたレーザービームは対物レンズ10に戻り、開口絞
り12、開口設定板9及び立上げミラー8を介してビー
ムスプリッター7に戻され、該ビームスプリッター7で
反射され、更に反射ミラー6に反射されてダイバージェ
ントレンズ5を介して光学ユニット1に戻される。
【0015】この光学ユニット1に戻されたレーザービ
ームは、回折格子4により光軸が曲げられて光検出器3
に受光される。このように光学ユニット1内に配置され
る第1レーザー素子2から発光される通常密度ディスク
に対応するレーザービームは、光学ユニット1内の光検
出器3により受光され、該光検出器3により通常密度デ
ィスクの記録信号が得られると共に、通常密度ディスク
に対応したフォーカシング制御及びトラッキング制御に
用いられる各制御信号が得られる。
【0016】一方、第1レーザー素子2とはビームスプ
リッター7により分岐された光路に第2レーザー素子1
3が配置されている。該第2レーザー素子13は、高密
度ディスクに適した波長、例えば635nmのレーザー
ビームを発光する。
【0017】第2レーザー素子13から発光されるレー
ザービームは、ハーフミラー14の表面によって反射さ
れ、コリメータレンズ15により平行光に成された後に
ビームスプリッター7に入射される。該ビームスプリッ
ター7に入射されたレーザービームはそのまま直進さ
れ、立上げミラー8に向かう。
【0018】その後レーザービームは、立上げミラー8
により光軸が曲げられて開口設定板9及び開口絞り12
を介して対物レンズ10に入射され、該対物レンズ10
によりディスクDの信号面に収束される。
【0019】ディスクDの信号面により変調されて反射
されたレーザービームは対物レンズ10に戻り、開口絞
り12、開口設定板9及び立上げミラー8を介してビー
ムスプリッター7に戻され、該ビームスプリッター7を
直進し、更にコリメータレンズ15を介してハーフミラ
ー14に戻る。
【0020】該ハーフミラー14に戻されたレーザービ
ームは、該ハーフミラー14を透過して光検出器16に
到達し、該光検出器16により受光される。このように
第2レーザー素子13から発光される高密度ディスクに
対応するレーザービームは、光検出器16により受光さ
れ、該光検出器16により高密度ディスクの記録信号が
得られると共に、高密度ディスクに対応したフォーカシ
ング制御及びトラッキング制御に用いられる各制御信号
が得られる。
【0021】ところで、開口設定板9は、図1に示す如
く、対物レンズ10が装着されるレンズホルダー11の
下面に接着されてレーザービームの光路上に配置されて
いる。前記開口設定板9は、図3の平面図に示す如く、
中央に円形状の透過領域のひとみ9aを残してそのひと
み9aの周縁に回折格子が形成されている。該回折格子
はガラス等の透明材質の平板基材に1:1の矩形格子を
設けて形成されており、その格子は第1レーザー素子2
の波長のレーザービームを回折させると共に、第2レー
ザー素子13の波長のレーザービームを回折させない特
性となるように設計されている。
【0022】因みに、回折格子の格子を二酸化チタン
(TiO2)により構成した場合、第2レーザー素子1
3の波長(635nm)のレーザービームに対して屈折
率が2.349となり、位相差4πで格子の深さを941n
mとすると、図4に示すような回折効率の特性を得るこ
とが出来、第2レーザー素子13の波長のレーザービー
ムに対しては回折を生じさせずに透過率を100%と
し、第1レーザー素子2の波長(780nm)のレーザ
ービームに対しては回折を生じさせて透過率を5%程度
とすることが出来る。
【0023】その為、開口設定板9は、第2レーザー素
子13の波長のレーザービームの光束を制限せず、第1
レーザー素子2の波長のレーザービームの光束を制限す
る。ところで、対物レンズ10の手前にはレンズホルダ
ー11に形成された第2の開口設定手段となる開口絞り
12が配置されている。
【0024】開口設定板9は、回折格子が形成されてい
ない中央部分のひとみ9aが前記開口絞り12のひとみ
と同軸となるようにレンズホルダー11に接着され、前
記開口絞り12のひとみは開口設定板9のひとみ9aよ
り大径と成されている。
【0025】したがって、第1レーザー素子2から出射
されるレーザービームが用いられる場合は、開口設定板
9のひとみ9aにより対物レンズ10の開口が設定さ
れ、そのひとみ9aの径によって決定される対物レンズ
10の有効径に応じて該対物レンズ10のNA値が設定
される。その為、そのNA値と第1レーザー素子2から
出射されるレーザービームの波長とによってディスクの
信号面上に収束される光スポット径及び焦点深度を決定
することが出来、第1レーザー素子1から出射されるレ
ーザービームの波長を考慮して開口設定板9のひとみ9
aの径を適切に設定することによりディスクの記録信号
を読み取る光スポットを通常密度記録ディスクに適した
光スポット径及び焦点深度とすることが出来る。
【0026】一方、開口設定板9の回折格子部分は、第
2レーザー素子2から出射される波長のレーザービーム
を透過する特性を有している。その為、前記第2レーザ
ー素子2からのレーザービームは、開口設定板9のひと
み9aに影響を受けずに開口絞り12のひとみにより対
物レンズ10の開口が設定される。
【0027】すなわち、第2レーザー素子2から出射さ
れたレーザービームが用いられる場合は、開口絞り12
のひとみ径によって決定される対物レンズ10の有効径
に応じて該対物レンズ10のNA値が設定される。その
為、そのNA値と第2レーザー素子13から出射される
レーザービームの波長とによってディスクの信号面上に
収束される光スポット径及び焦点深度を決定することが
出来、第2レーザー素子13から出射されるレーザービ
ームの波長を考慮して開口絞り12のひとみ径を適切に
設定することによりディスクの記録信号を読み取る光ス
ポットを高密度記録ディスクに適した光スポット径及び
焦点深度とすることが出来る。
【0028】このように、通常密度記録ディスクの場合
は第1レーザー素子1から出射されるレーザービームの
波長を考慮して開口設定板9のひとみ9aの径を適切に
設定することにより、高密度記録ディスクの場合は第2
レーザー素子2から出射されるレーザービームの波長を
考慮して開口絞り12のひとみ径を設定することにより
光スポット径及び焦点深度の設定が出来、通常密度記録
ディスク及び高密度記録ディスクに対するいずれのディ
スクに対しても光スポット径及び焦点深度の設定を独立
して行うことが出来る。
【0029】前述の実施例において、第2レーザー素子
13から出射されたレーザービームに対しては、開口絞
り12のひとみ径によって対物レンズ10のNA値を設
定するようにしているが、開口絞り12を無くして図3
の点線に示す如く、開口設定板9にひとみ9aと同心円
状で大径に第2レーザー素子13からのレーザービーム
が透過される透過領域を残してその外周側にそのレーザ
ービームを遮光する遮光領域を形成して第2レーザー素
子2からのレーザービームにおける対物レンズ10のN
A値を設定するようにしても良い。
【0030】この場合、前記遮光領域は、例えば開口設
定板9の回折格子が形成されていない面に金属皮膜を蒸
着することにより容易に形成することが出来、第1レー
ザー素子2からのレーザービームにおける開口と第2レ
ーザー素子13からのレーザービームにおける開口とが
同一部材に形成されることになるので、対物レンズ10
に対して開口設定板9の位置を適切に設定すれば、各開
口を同時に対物レンズ10との光軸合わせを行うことが
出来る。
【0031】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、第1光源の波長
の光ビームにおける対物レンズの開口を設定する開口設
定部材の第1光源からの光ビームを制限するのに回折格
子を用いており、該回折格子を第2光源の波長の光ビー
ムを回折させない特性に設定していることから前記開口
設定部材が第2光源の波長の光ビームにおける開口に影
響を与えないので、前記開口設定部材と同一光軸上に前
記第2光源の波長の光ビームにおける対物レンズの開口
を設定する第2の開口設定手段を設けることにより、第
1及び第2光源からの各光ビームに対応して開口径の切
り替えを行うことなく信頼性の向上が図れて各光ビーム
における対物レンズの各開口を設定することが出来る。
【0032】また、前記第2の開口設定手段を対物レン
ズが装着されるレンズホルダーに形成しているので、前
記第2の開口設定手段を設置する際の手間を省略した上
で前記第2の開口設定手段を開口設定部材に設ける必要
が無く、第1及び第2光源からの各光ビームにおける各
開口の光軸合わせを独立して調整することが出来る。
【0033】また、前記第2の開口設定手段を前記開口
設定部材の回折格子が形成されていない面に形成して第
1光源の光ビームにおける開口と第2光源の光ビームに
おける開口とを同一部材上に形成するようにすれば、各
開口を同時に対物レンズとの光軸合わせを行うことが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す光ピックアップ装置の
主要部分を示す側面配置図である。
【図2】図1の光学系を備える光ピックアップ装置の全
体的な光学系を示す平面配置図である。
【図3】開口設定板9を示す平面図である。
【図4】開口設定板9の回折効率の一例を示す特性図で
ある。
【符号の説明】
1 光学ユニット 2 第1レーザー素子 9 開口設定板 9a ひとみ 10 対物レンズ 11 レンズホルダー 12 開口絞り 13 第2レーザー素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録密度が異なる通常密度記録媒体と高
    密度記録媒体の両方の信号読み取りを行う光ピックアッ
    プ装置であって、通常密度記録媒体に適した波長の光ビ
    ームを出射する第1光源と、高密度記録媒体に適した波
    長の光ビームを出射する第2光源と、前記第1光源の波
    長の光ビームを回折させる特性に設定された回折格子に
    よりその光ビームの光束を制限し、前記回折格子を形成
    しないひとみ部分により前記第1光源からの光ビームの
    透過領域を形成して前記第1光源の波長の光ビームにお
    ける対物レンズの開口を設定する開口設定部材とを備
    え、前記回折格子は、前記第2光源の波長の光ビームを
    回折させない特性に設定され、前記開口設定部材と同一
    光軸上に前記第2光源の波長の光ビームにおける対物レ
    ンズの開口を設定する第2の開口設定手段を設けたこと
    を特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の開口設定手段を対物レンズが
    装着されるレンズホルダーに形成したことを特徴とする
    請求項1記載の光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の開口設定手段を前記開口設定
    部材の回折格子が形成されていない面に形成したことを
    特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
JP03814697A 1997-02-21 1997-02-21 光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP3433036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03814697A JP3433036B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03814697A JP3433036B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10241178A true JPH10241178A (ja) 1998-09-11
JP3433036B2 JP3433036B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=12517288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03814697A Expired - Fee Related JP3433036B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433036B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140076725A (ko) * 2012-12-13 2014-06-23 엘지이노텍 주식회사 카메라 렌즈

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140076725A (ko) * 2012-12-13 2014-06-23 엘지이노텍 주식회사 카메라 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
JP3433036B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660986B2 (en) Information reading and recording apparatus for recording media
KR100644566B1 (ko) 고밀도 광집속을 위한 대물렌즈 및 이를 채용한 광픽업장치
US5721629A (en) Dual-focus forming method and apparatus thereof
EP0862167B1 (en) Optical recording/pickup head compatible with compact disk-recordable (CD-R) and digital versatile disk (DVD) using polarization beam splitter
JPH10312575A (ja) 光ピックアップ装置
KR100294886B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JP3433036B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JP3663110B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH10255309A (ja) 光ピックアップ装置
TW200400498A (en) Optical pickup and compact disk drive system
JP2001307369A (ja) 光ピックアップ装置
KR100430364B1 (ko) 호환형 광 픽업장치
KR100226853B1 (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
JPH1196581A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ
JP3433040B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR19990049998A (ko) 광량조절형 액정판 듀얼 포커스 광픽업장치
JPH1011794A (ja) 光ピックアップ
JP2001307367A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10188329A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10143908A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0954975A (ja) 光学装置
KR19980072248A (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치
KR19990050020A (ko) 액정홀로그램 듀얼 포커스 광픽업장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees