JPH10240649A - Device and system for processing electronic mail - Google Patents

Device and system for processing electronic mail

Info

Publication number
JPH10240649A
JPH10240649A JP9278732A JP27873297A JPH10240649A JP H10240649 A JPH10240649 A JP H10240649A JP 9278732 A JP9278732 A JP 9278732A JP 27873297 A JP27873297 A JP 27873297A JP H10240649 A JPH10240649 A JP H10240649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
server
electronic mail
terminal
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9278732A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyohiko Ushiku
豊彦 牛久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9278732A priority Critical patent/JPH10240649A/en
Publication of JPH10240649A publication Critical patent/JPH10240649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce labor for opening to the public by opening a mail to be opened to the public without performing a complicated operation. SOLUTION: When a user A transmits an electronic mail addressed to the user B, a mail server 360 receives the electronic mail transmitted from the user A and transmits it to an open server 370. The open server 370 receives the electronic mails from the mail server 360, extracts a specified electronic mail from the received electronic mails based on filtering conditions for sampling the specified electronic mail, opens the extracted electronic mail to the public and returns the non-extracted electronic mails to the mail server 360. Then, when the users C and D access the open server 370, the electronic mail opened to the public is viewed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特定の条件を満た
す電子メールを公開するための電子メール処理装置及び
システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail processing apparatus and system for publishing electronic mail satisfying specific conditions.

【0002】[0002]

【従来の技術】オフィスのペーパレス化に伴い、会社の
上層部からの通達類を紙で配布せず、管理職宛に電子メ
ールで直接配布することが多くなった。
2. Description of the Related Art As offices have become paperless, it has become common to send notices from the upper level of a company by e-mail to managers instead of paper.

【0003】従来、このようなペーパレス化したオフィ
スでは、一般的に、通達類を受け取った管理職は、その
直属の部下に対して、送られてきた電子メールを転送す
ることが多い。
Conventionally, in such a paperless office, generally, a manager who has received the notices often forwards the sent e-mail to his subordinates.

【0004】しかしながら、この従来の手法では、同じ
通達類のデータのコピーを各部下が持つことになるの
で、各部下の所有する端末の記憶容量が無駄になり、ま
た、データの管理が各個人に任されるため、必要なもの
を消してしまうなどの事故が起こる可能性が高かった。
However, in this conventional method, each subordinate has a copy of data of the same notification type, so that the storage capacity of the terminal owned by each subordinate is wasted, and data management is performed by each individual. Was likely to cause accidents such as erasing necessary items.

【0005】そこで、近年、公開サーバが登場したの
で、管理職が、送られてきたデータを公開サーバに登録
しさえすれば、部下は、公開サーバに登録されたデータ
を見ることができ、管理職から部下へのデータ伝達の際
のデータの2重管理の問題を解決できるようになった。
[0005] Therefore, in recent years, a public server has appeared, so that as long as a manager registers the sent data in the public server, subordinates can see the data registered in the public server. It is now possible to solve the problem of double management of data when transferring data from a job to a subordinate.

【0006】しかしながら、この方法でも、管理職が、
通達類のメールであることを認識して、それを公開ペー
ジの形に編集して公開しなければならなかったので、過
大な労力を必要とした。
However, even in this method, the manager
Recognizing that it was a notification email, it had to be edited and published in the form of a public page, which required excessive effort.

【0007】そこで、電子メール送受信アプリケーショ
ンを用いる方法もある。電子メール送受信アプリケーシ
ョンの中には、フィルタリング条件といわれる条件を設
定することにより、送られてきた電子メールを条件に合
致したメールであるかどうかを認識し、特定のメールの
格納庫であるメールボックスに仕分けして格納するフィ
ルタリング機能を備えているものがある。この仕組みを
利用して、管理職は、電子メール送受信アプリケーショ
ンを起動して通達用メールボックスを作成し、自動的に
通達メールだけを集めることができるのである。そし
て、管理職が、メールボックスの内容を公開サーバにア
ップロードする操作を行っていた。
Therefore, there is a method using an electronic mail transmission / reception application. By setting a condition called filtering condition in the e-mail sending and receiving application, it recognizes whether the sent e-mail is an e-mail that meets the conditions and sends it to the mailbox that is the storage for specific e-mails. Some have a filtering function of sorting and storing. Using this mechanism, managers can launch an e-mail sending / receiving application, create a notification mailbox, and automatically collect only notification mail. Then, the manager performed an operation to upload the contents of the mailbox to the public server.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、送られてきた新しい通達メールを公開サーバ
に反映させるには、まず、電子メール送受信アプリケー
ションを起動し、メールサーバからメールを取得してメ
ールボックスに仕分けする操作を行い、通達メールボッ
クスの内容を更新する必要があった。
However, in the above conventional example, in order to reflect the new notification mail sent to the public server, first, an electronic mail transmission / reception application is started, and the mail is acquired from the mail server. It was necessary to sort the mailboxes and update the contents of the notification mailbox.

【0009】そして、更に、公開サーバに通達メールボ
ックスが更新されたことを通知して、公開サーバ上のメ
ールボックス公開ページの内容を更新する操作を行う必
要があった。
Further, it is necessary to notify the public server that the notification mailbox has been updated, and perform an operation of updating the contents of the mailbox public page on the public server.

【0010】このように従来の方法では、メールを公開
するまでの操作手順が煩雑である。
As described above, in the conventional method, the operation procedure until the mail is made public is complicated.

【0011】本発明は、以上の問題点に鑑みなされたも
のであり、公開すべきメールを、煩雑な操作を行うこと
なく公開することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to publish a mail to be disclosed without performing complicated operations.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電子メール処理装置は、電子メールを送受
信するメールサーバから電子メールを受信する受信手段
と、特定の電子メールを抽出するための条件を設定する
条件設定手段と、前記条件設定手段により設定された条
件に基づいて、前記受信手段により受信された電子メー
ルの中から、特定の電子メールを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された電子メールを公開領域に
公開する公開手段とを設けた。
In order to achieve the above object, an electronic mail processing apparatus of the present invention extracts a specific electronic mail from a receiving means for receiving an electronic mail from a mail server for transmitting and receiving the electronic mail. Condition setting means for setting conditions for, based on the conditions set by the condition setting means, from the e-mail received by the receiving means, extraction means for extracting a specific e-mail,
A publishing means for publishing the electronic mail extracted by the extracting means in a publishing area;

【0013】また、上記目的を達成するために、本発明
の電子メール処理システムは、第1の端末と、第2の端末
と、第1のサーバと、第2のサーバとからなる電子メール
処理システムであって、前記第1の端末は、前記第1の
端末以外の端末宛ての電子メールを送信し、前記第1の
サーバは、前記第1の端末からの電子メールを受信し、
前記第2のサーバは、前記第1のサーバからの電子メール
を受信し、特定の電子メールを抽出するための条件に基
づいて、受信された電子メールの中から、特定の電子メ
ールを抽出し、抽出された電子メールを公開領域に公開
し、前記第2の端末は、前記第2のサーバにアクセスし、
前記公開領域に公開された電子メールの情報を受信す
る。
[0013] To achieve the above object, an electronic mail processing system according to the present invention comprises an electronic mail processing system comprising a first terminal, a second terminal, a first server, and a second server. In the system, the first terminal sends an e-mail addressed to a terminal other than the first terminal, the first server receives the e-mail from the first terminal,
The second server receives the e-mail from the first server, and extracts a specific e-mail from the received e-mails based on a condition for extracting the specific e-mail. Publish the extracted e-mail to a public area, the second terminal accesses the second server,
Receiving information of the electronic mail published in the public area;

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1の実施形態)以下、本発明の第1の実施形態につ
いて説明する。
(First Embodiment) Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.

【0015】図1は、本第1の実施形態に係るネットワ
ーク構成図である。ユーザA、B、C、Dが夫々所有す
る、端末A310、端末B320、端末C330、端末
D340が、ネットワーク350を介して、メールを配
信するメールサーバ360とメールを公開する公開サー
バ370とに接続されている。
FIG. 1 is a network configuration diagram according to the first embodiment. Terminals A310, B320, C330, and D340, which are owned by users A, B, C, and D, respectively, connect to a mail server 360 that distributes mail and a public server 370 that publishes mail via a network 350. Have been.

【0016】図2は、図1中の各端末内のハードウエア
構成図である。311はCPUであり、端末全体の制御
を行う。312はROMであり、様々なアプリケーショ
ンプログラムを格納する。313はRAMであり、CP
U311による作業領域として使用される。314はC
RTディスプレイであり、CPU311による処理内容
を表示する。315はプリンタであり、CPU311に
よる処理結果を印刷する。316はインタフェース機器
であり、ネットワーク350への接続部となる。なお、
メールサーバ360と公開サーバ370のハードウエア
構成も、CRTディスプレイ314やプリンタ315が
存在しないことを除けば、各端末のハードウエア構成
と、ほとんど同じである。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram in each terminal in FIG. Reference numeral 311 denotes a CPU, which controls the entire terminal. A ROM 312 stores various application programs. 313 is a RAM, and CP
Used as a work area by U311. 314 is C
It is an RT display, and displays the processing contents by the CPU 311. A printer 315 prints a processing result by the CPU 311. An interface device 316 serves as a connection unit to the network 350. In addition,
The hardware configuration of the mail server 360 and the public server 370 is almost the same as the hardware configuration of each terminal except that the CRT display 314 and the printer 315 are not provided.

【0017】図3は、図1中の公開サーバ370中のR
OMに記憶されている、本第1の実施形態に係る電子メ
ール処理プログラムの機能ブロック図である。
FIG. 3 shows an example of the R in the public server 370 in FIG.
FIG. 3 is a functional block diagram of an electronic mail processing program according to the first embodiment, stored in the OM.

【0018】同図において、110は全体を制御する制御
部、120はメールサーバからメール情報を取得するメー
ル情報取得部、130はメールをフィルタリングする条件
を管理するフィルタリング条件管理部、140はメール情
報取得部120が取得したメール情報がフィルタリング条
件管理部130に管理されている条件に合致するか否かを
判定するフィルタリング条件判定部、150はフィルタリ
ング条件判定部140により合致すると判定されたメール
情報を公開ページの形式に変換する公開ページ作成部、
160は公開ページ作成部150によって作成されたページを
管理するページ管理部、170はクライアントアプリケー
ションの求めに応じてページ管理部160で管理されてい
るページを公開するページ公開部である。
In FIG. 1, reference numeral 110 denotes a control unit for controlling the whole; 120, a mail information acquisition unit for acquiring mail information from a mail server; 130, a filtering condition management unit for managing conditions for filtering mail; The filtering condition determination unit 150 determines whether the mail information acquired by the acquisition unit 120 matches the condition managed by the filtering condition management unit 130. A public page creation section that converts the public page format,
Reference numeral 160 denotes a page management unit that manages a page created by the public page creation unit 150, and 170 denotes a page publication unit that publishes a page managed by the page management unit 160 in response to a request from a client application.

【0019】図4はフィルタリング条件の例であり、発
信者がユーザA、受信者がユーザBであり、電子メール
の用件フィールドに記述された用件の中に「通達」とい
う文字列を含むことを条件としている。
FIG. 4 shows an example of the filtering condition, in which the sender is the user A and the recipient is the user B, and the message described in the message field of the e-mail includes a character string "notification". It is a condition.

【0020】フィルタリング条件は、フィルタリング条
件を記述したファイルをフィルタリング条件管理部130
に指定することによって設定する。
As the filtering condition, a file describing the filtering condition is stored in the filtering condition management unit 130.
Set by specifying in.

【0021】この条件に合致した用件の電子メールがユ
ーザAからユーザBに送られたときの動作を、図5と図
6を使用して説明する。
The operation when an electronic mail of a business meeting this condition is sent from user A to user B will be described with reference to FIGS. 5 and 6.

【0022】図5はユーザAがユーザBに対して出した
メールが、第三者であるユーザC、Dに対して公開され
る経路を示している。
FIG. 5 shows a route in which the mail sent from the user A to the user B is disclosed to the users C and D as third parties.

【0023】同図において、端末A310は電子メール送
受信アプリケーションを、端末B320は電子メール送受
信アプリケーションを、端末C330は公開ページ閲覧ア
プリケーションを、端末D340は公開ページ閲覧アプリ
ケーションを、それぞれROM内に格納しており、ま
た、380はユーザA(すなわち、端末A)が送ったメー
ル情報を示している。
In FIG. 1, terminal A 310 stores an electronic mail transmitting / receiving application, terminal B 320 stores an electronic mail transmitting / receiving application, terminal C 330 stores a public page browsing application, and terminal D 340 stores a public page browsing application in ROM. And 380 indicates mail information sent by the user A (that is, the terminal A).

【0024】ユーザAは電子メール送受信アプリケーシ
ョンを使用して、ユーザB宛のメール情報380を作成
し、メールサーバ360に対して送付する。通常はユーザ
Bが電子メール送受信アプリケーションによりメールサ
ーバ360からメール情報380を取得する。
The user A creates mail information 380 addressed to the user B using an electronic mail transmission / reception application, and sends the mail information 380 to the mail server 360. Normally, the user B obtains the mail information 380 from the mail server 360 by an electronic mail transmission / reception application.

【0025】しかしながら、本第1の実施形態では、ユ
ーザBがメール情報380を取得する代わりに、公開サー
バ370がメールサーバ360からメール情報380を取得
し、電子メールの発信者がAであり、用件フィールドに
「通達」という文字が含まれていると、そこで公開す
る。ユーザC、Dは各々の公開ページ閲覧アプリケーシ
ョン(いわゆる、WWWブラウザなど)を使用して公開
サーバからメール情報380の情報を取得することができ
る。なお、電子メールの発信者がBでないか、用件フィ
ールドに「通達」という文字が含まれていない場合は、
電子メールを公開サーバ370からメールサーバ360に送り
返す。
However, in the first embodiment, instead of the user B acquiring the mail information 380, the public server 370 acquires the mail information 380 from the mail server 360, and the sender of the e-mail is A, If the message field contains the word "notification", it will be published there. The users C and D can acquire the information of the mail information 380 from the public server using each public page browsing application (a so-called WWW browser or the like). If the sender of the e-mail is not B or the message field does not contain the word "notification",
The e-mail is sent back from the public server 370 to the mail server 360.

【0026】では、公開サーバ370が、メールサーバ360
からメール情報380を取得し、公開するまでの処理を、
図6のフローチャートを用いて説明する。
Then, the public server 370 is connected to the mail server 360
The process from acquiring email information 380 to publishing,
This will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0027】図6は、公開サーバ370内の制御部110の行
う処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing performed by the control unit 110 in the public server 370.

【0028】制御部110は、一定の間隔で図6に示され
る処理を行う。ステップS410において、メール情報取得
部120はメールサーバ360に対して、未処理メールがある
かどうかを問い合わせる。未処理メールがなければ処理
を終了し、未処理メールがあれば、ステップS420におい
て、メール情報取得部120は、未処理メールの先頭のメ
ールを取り出す。
The control unit 110 performs the processing shown in FIG. 6 at regular intervals. In step S410, mail information acquisition section 120 inquires of mail server 360 whether there is any unprocessed mail. If there is no unprocessed mail, the process ends. If there is an unprocessed mail, in step S420, the mail information obtaining unit 120 extracts the first mail of the unprocessed mail.

【0029】次に、ステップS430において、フィルタリ
ング条件判定部140が、メール情報取得部120から、対象
としているメール情報380を受け取り、フィルタリング
条件管理部130が管理しているフィルタリング条件を取
り出して、メール情報380がフィルタリング条件に合致
しているかどうかを判定する。この場合の判定において
は、メール情報380が持つ受信者情報がユーザBである
か、発信者情報がユーザAであるか、また、電子メール
の用件フィールドに「通達」という文字列が含まれてい
るかが調べられ、すべての条件が成り立つときに、フィ
ルタリング条件に合致しているものと見なす。
Next, in step S430, the filtering condition determination unit 140 receives the target mail information 380 from the mail information acquisition unit 120, extracts the filtering condition managed by the filtering condition management unit 130, and It is determined whether the information 380 matches the filtering condition. In the determination in this case, whether the recipient information included in the mail information 380 is the user B, the sender information is the user A, and the message field of the e-mail includes the character string “notification”. Is checked, and when all the conditions are satisfied, it is considered that the filtering condition is met.

【0030】フィルタリング条件に合致していると判定
された場合、ステップS440に進み、公開ページ作成部15
0が、対象としているメール情報380を公開ページの書式
に変更する。
If it is determined that the filtering condition is satisfied, the process proceeds to step S440, and the public page creation unit 15
0 changes the target mail information 380 to the format of the public page.

【0031】公開ページ作成部150は、公開ページを
作成するためのスケルトンを持つ。このスケルトンは公
開ページを記述するための言語であるHTML言語に、電子
メールを公開するための機能を追加した言語で記述され
ている。
The public page creating section 150 has a skeleton for creating a public page. This skeleton is described in a language obtained by adding a function for publishing an e-mail to the HTML language for describing a public page.

【0032】図7、図8はスケルトンの例である。このス
ケルトンの例では、条件に合致したメールの一覧を表示
する一覧ページ(図7)と、各メール情報380を個別の
ページとして表示するメール情報ページ(図8)とに分
けられている。
FIGS. 7 and 8 show examples of skeletons. In the example of the skeleton, the list is divided into a list page (FIG. 7) for displaying a list of mails matching the conditions, and a mail information page (FIG. 8) for displaying each mail information 380 as an individual page.

【0033】同図7において、710は一覧ページのスケ
ルトンの言語記述、720は作成された一覧ページの言語
記述、730は作成された一覧ページの画面上のイメー
ジ、740は各メールの発信者フィールド、750は各メール
の発信日付フィールド、760は各メールの用件フィール
ド、770はメール情報ページへのリンク情報フィールド
であり、また、図8において、810はメール情報ページ
のスケルトンの言語記述、820は作成されたメール情報
ページの言語記述、830は作成されたメール情報ページ
の画面上のイメージ、840は各メールの発信者フィール
ド、850は各メールの発信日付フィールド、860は各メー
ルの用件フィールド、870は各メールの本文フィールド
を示している。
In FIG. 7, 710 is a language description of the skeleton of the list page, 720 is a language description of the created list page, 730 is an image on the screen of the created list page, and 740 is a sender field of each mail. , 750 is a sending date field of each mail, 760 is a message field of each mail, 770 is a link information field to a mail information page, and in FIG. 8, 810 is a language description of a skeleton of the mail information page, 820 Is the language description of the created mail information page, 830 is the image on the screen of the created mail information page, 840 is the sender field of each mail, 850 is the sending date field of each mail, 860 is the message of each mail A field 870 indicates a body field of each mail.

【0034】公開ページ作成部150は、まず各メールの
メール情報ページの言語記述820をメール情報ページス
ケルトン言語記述810を用いて作成する。メール情報ペ
ージスケルトン言語記述810の本文フィールドを各メー
ルの本文情報とおきかえることにより、各メールのメー
ル情報ページ言語記述820が作成される。これらのペー
ジはページ管理部160によって管理される。
The public page creating section 150 creates a language description 820 of the mail information page of each mail using the mail information page skeleton language description 810. By replacing the body field of the mail information page skeleton language description 810 with the body information of each mail, a mail information page language description 820 of each mail is created. These pages are managed by the page management unit 160.

【0035】メール情報ページが完成すると公開ページ
作成部150は、そのページに到達するためのリンク情報
を持つ一覧ページの言語記述720を、一覧ページスケ
ルトン言語記述710を使用して作成する。一覧ページス
ケルトン言語記述710の中に記述されている各メールの
発信者フィールド740、発信日付フィールド750、用件フ
ィールド760、リンク情報フィールド770を各メールの発
信者、発信日付、用件情報に置き換えることにより、一
覧ページ言語記述720が作成される。
When the mail information page is completed, the public page creation unit 150 creates a language description 720 of the list page having link information for reaching the page using the list page skeleton language description 710. Replace the sender field 740, sending date field 750, message field 760, and link information field 770 of each email described in the list page skeleton language description 710 with the sender, sending date, and message information of each email. As a result, the list page language description 720 is created.

【0036】なお、図6のステップS430において、
フィルタリング条件に合致していないと判定された場
合、ステップS450に進み、ステップS420で取得したメー
ルをメールサーバ360に戻すとともに、処理済みのメー
ル情報として扱う。
In step S430 of FIG.
If it is determined that the filtering condition is not satisfied, the process proceeds to step S450, where the mail acquired in step S420 is returned to the mail server 360, and is treated as processed mail information.

【0037】そして、ステップS440、ステップS450から
は、ステップS410に戻る。
Then, the process returns from step S440 and step S450 to step S410.

【0038】そして、第三者であるユーザC、Dが公開
されたメール情報を見るためには、公開ページ閲覧アプ
リケーションを使用して、公開サーバ370に公開を依頼
する。公開を依頼された公開サーバ370は、ページ管理
部160にて管理されているメール情報公開用のページを
取り出して、ページ公開部170によって公開ページ閲覧
アプリケーションに対して公開ページデータを送る。こ
うすることによって、ユーザC、Dは公開された情報を
閲覧することが可能となる。
Then, in order for the third-party users C and D to view the published mail information, the public server 370 is requested to publish using the public page viewing application. The publishing server 370 requested to publish takes out the mail information publishing page managed by the page management unit 160 and sends the publishing page data to the publishing page browsing application by the page publishing unit 170. By doing so, users C and D can browse the published information.

【0039】(第2の実施形態)図9は、本発明の第2
の実施形態に係る電子メール処理プログラムの機能ブロ
ック図である。この図9は、図3に示した第1の実施形
態の構成に、新たに、電子メールを公開する期限を管理
する公開期限管理部510と、電子メールサーバに電子メ
ールが到達しているかどうかを調べにいく時間的な間隔
を管理するインターバル管理部520を追加したものであ
る。
(Second Embodiment) FIG. 9 shows a second embodiment of the present invention.
It is a functional block diagram of the electronic mail processing program concerning the embodiment. FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the first embodiment shown in FIG. 3, in which a publication period management unit 510 for managing a period for newly publishing an e-mail and whether the e-mail has arrived at the e-mail server. An interval management unit 520 that manages a time interval at which the search is performed is added.

【0040】図6は、本第2の実施形態における、公開
サーバ370内の制御部110の行う処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing performed by the control unit 110 in the public server 370 in the second embodiment.

【0041】制御部110は、インターバル管理部520が管
理している時間間隔ごとに図6で示される処理を行う。
この処理は、メールサーバ360が持っている電子メール
をすべて処理するところまで(ステップS410〜S4
50)は、第1の実施形態と同じであるので、ここでは
説明を省略する。
The control unit 110 performs the processing shown in FIG. 6 for each time interval managed by the interval management unit 520.
This processing is performed until all e-mails of the mail server 360 are processed (steps S410 to S4).
50) is the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0042】そして、すべての電子メールを処理した
後、ステップS410において、未処理メールは存在しない
と判定されるので、ステップS610に進む。
After all e-mails have been processed, it is determined in step S410 that there is no unprocessed e-mail, so the process proceeds to step S610.

【0043】ステップS610において、ページ管理部160
が管理している電子メール公開ページに記載されている
電子メールが、公開期限管理部510で管理されている公
開期限を過ぎていないかどうかをチェックする。
In step S610, the page management unit 160
It checks whether the e-mail described on the e-mail publication page managed by the company has passed the publication period managed by the publication period management unit 510.

【0044】期限を過ぎているものが発見された場合
は、ステップS620に進み、期限切れ電子メールを削除
し、公開ページ作成部150にて再度ページが作成し直さ
れ、ページ管理部160に格納し直される。
If the expiration date is found, the flow advances to step S620 to delete the expired e-mail, recreate the page in the public page creation unit 150, and store it in the page management unit 160. Will be fixed.

【0045】また、期限を過ぎているものが発見されな
かった場合は、そのまま処理を終了する。
If no expiration date is found, the process is terminated.

【0046】このようにして、第2の実施形態によれ
ば、電子メールの到着を調べるとともに、古いデータを
削除していくことができる。
As described above, according to the second embodiment, it is possible to check the arrival of an electronic mail and delete old data.

【0047】(第3の実施形態)本発明の第3の実施形態
に係る電子メール処理プログラムに関する概念図は第1
の実施形態と同様、図3で示される。また、情報の公開
経路は図5で示される第1の実施形態と同様の経路であ
る。また、処理手順も図6で示されているとおりで、第1
の実施形態とはステップS430の条件合致判定処理が異な
るだけで他の処理は第1の実施形態と同様である。その
ため、ここではステップS430の条件判定処理についての
み説明する。
(Third Embodiment) A conceptual diagram relating to an electronic mail processing program according to a third embodiment of the present invention is shown in FIG.
As in the embodiment of FIG. In addition, the information disclosure route is the same route as the first embodiment shown in FIG. Also, the processing procedure is as shown in FIG.
The other processing is the same as that of the first embodiment except that the condition matching determination processing in step S430 is different from that of the first embodiment. Therefore, only the condition determination processing in step S430 will be described here.

【0048】図11は第3の実施形態で使用するフィルタ
リング条件を表現する言語の仕様を示すABNF記法で
ある。
FIG. 11 is an ABNF notation showing the specification of a language expressing the filtering conditions used in the third embodiment.

【0049】図12はフィルタリング条件の記述例であ
る。この例は、「発信者がAに等しいか発信者に"総務"
という文字列が含まれ、用件に"通達"という文字列が含
まれ、本文に"社外秘"という文字列を含まないメール
を、"通達書式"という名前の書式で"通達"という名前の
公開場所で公開する。」ことを示している。
FIG. 12 is a description example of a filtering condition. This example shows that the caller is equal to A or the caller is "General Affairs"
If the message contains the string "Notification" and the message does not include the string "Confidential" in the body, the message will be published in the form "Notification Format" Publish on location. "It is shown that.

【0050】図13は、フィルタリング条件管理部130が
図12の条件を指定された際に使用するデータ構造を表し
た図である。この図のように条件は木構造によって管理
される。
FIG. 13 is a diagram showing a data structure used when the filtering condition management unit 130 specifies the condition of FIG. As shown in this figure, the conditions are managed by a tree structure.

【0051】フィルタリング条件判定部140はこの木構
造のノードをたどって各メールが条件に合致するかを判
定する。たとえば、ノードN1510では、ノードの左側の
条件を調べ、真であれば右側の条件を調べその結果をノ
ードの結果とする。左の条件が偽であれば、ノードの結
果を偽とする。同様にノードN1520では左に記述されて
いるフィールドの値をメール情報取得部120から得て、
右側のノードの値を含んでいればノードの値を真に、そ
うでなければ偽にする。このようにして木の頂上のノー
ドの値が真であれば対象となったメールが条件に合致し
ていると判定する。
The filtering condition determination unit 140 determines whether each mail satisfies the condition by following the nodes of the tree structure. For example, at the node N1510, the condition on the left side of the node is checked, and if true, the condition on the right side is checked and the result is set as the node result. If the left condition is false, the result of the node is false. Similarly, in the node N1520, the value of the field described on the left is obtained from the mail information obtaining unit 120,
If the value of the right node is included, the value of the node is set to true; otherwise, the value is set to false. In this way, if the value of the node at the top of the tree is true, it is determined that the target mail matches the condition.

【0052】このようにして、第3の実施形態によれ
ば、高度な電子メールの抽出条件を指定することができ
る。
As described above, according to the third embodiment, it is possible to specify an advanced e-mail extraction condition.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子メールとして送られてきた第三者に公開すべきデー
タを、ユーザの操作を介することなく公開サーバに公開
できるようになるため、公開のための無駄な労力を軽減
することができるという効果がある。
As described above, according to the present invention,
Since the data to be disclosed to a third party sent as an e-mail can be disclosed to the public server without user's operation, there is an effect that unnecessary labor for disclosure can be reduced. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態に係るネットワーク構成図であ
る。
FIG. 1 is a network configuration diagram according to a first embodiment.

【図2】ネットワーク内の各端末内のハードウエア構成
図である。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram in each terminal in the network.

【図3】第1の実施形態に係る電子メール処理プログラ
ムの機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram of an electronic mail processing program according to the first embodiment.

【図4】フィルタリング条件の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a filtering condition.

【図5】第1の実施形態における、各装置の関連を表す
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an association between devices according to the first embodiment.

【図6】第1の実施形態において、制御部内で行われる
処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process performed in a control unit in the first embodiment.

【図7】第1の実施形態において、一覧ページを作成す
るために使用されるスケルトンを表す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a skeleton used to create a list page in the first embodiment.

【図8】第1の実施形態において、メール情報ページを
作成するために使用されるスケルトンを表す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a skeleton used to create a mail information page in the first embodiment.

【図9】第2の実施形態に係る電子メール処理プログラ
ムの機能ブロック図である。
FIG. 9 is a functional block diagram of an electronic mail processing program according to a second embodiment.

【図10】第2の実施形態において、制御部内で行われ
る処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process performed in a control unit in the second embodiment.

【図11】第3の実施形態における、フィルタリング条
件の文法を表す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a grammar of a filtering condition according to the third embodiment.

【図12】第3の実施形態における、フィルタリング条
件の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a filtering condition according to the third embodiment.

【図13】図12のフィルタリング条件を指定された際
に使用されるデータ構造を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a data structure used when the filtering condition of FIG. 12 is designated.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 制御部 120 メール情報取得部 130 フィルタリング条件管理部 140 フィルタリング条件判定部 150 公開ページ作成部 160 ページ管理部 170 ページ公開部 310 端末A 311 CPU 312 ROM 313 RAM 314 CRTディスプレイ 315 プリンタ 316 インタフェース機器 317 バス 320 端末B 330 端末C 340 端末D 350 ネットワーク 360 メールサーバ 370 公開サーバ 380 電子メール 110 control unit 120 mail information acquisition unit 130 filtering condition management unit 140 filtering condition determination unit 150 public page creation unit 160 page management unit 170 page publication unit 310 terminal A 311 CPU 312 ROM 313 RAM 314 CRT display 315 printer 316 interface device 317 bus 320 terminal B 330 terminal C 340 terminal D 350 network 360 mail server 370 public server 380 e-mail

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールを送受信するメールサーバか
ら電子メールを受信する受信手段と、 特定の電子メールを抽出するための条件を設定する条件
設定手段と、 前記条件設定手段により設定された条件に基づいて、前
記受信手段により受信された電子メールの中から、特定
の電子メールを抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された電子メールを公開領域に
公開する公開手段とを具備したことを特徴とする電子メ
ール処理装置。
A receiving means for receiving an e-mail from a mail server for transmitting / receiving an e-mail; a condition setting means for setting a condition for extracting a specific e-mail; and a condition set by the condition setting means. Extracting means for extracting a specific e-mail from the e-mail received by the receiving means, and a publishing means for publishing the e-mail extracted by the extracting means to a public area. E-mail processing device characterized.
【請求項2】 前記抽出手段により抽出された電子メー
ルを、前記公開領域用の形式に変換する変換手段を有
し、 前記公開手段は、前記変換手段により変換された電子メ
ールを公開することを特徴とする請求項1記載の電子メ
ール処理装置。
2. A system according to claim 1, further comprising a converting unit configured to convert the electronic mail extracted by the extracting unit into a format for the public area, wherein the publicizing unit publishes the electronic mail converted by the converting unit. The electronic mail processing device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 時間間隔を設定するインターバル設定手
段と、 前記インターバル設定手段により設定された時間間隔ご
とに、前記公開領域を更新する更新手段とを具備したこ
とを特徴とする請求項1記載の電子メール処理装置。
3. An apparatus according to claim 1, further comprising: interval setting means for setting a time interval; and updating means for updating the open area at each time interval set by the interval setting means. Email processing device.
【請求項4】 電子メールの公開期限を設定する期限設
定手段と、 前記期限設定手段により設定された公開期限を過ぎた電
子メールを、前記公開領域から削除する削除手段とを具
備したことを特徴とする請求項1記載の電子メール処理
装置。
4. An expiration date setting means for setting an expiration date of an e-mail, and a deletion means for deleting an e-mail whose expiration date set by the expiration date setting device from the disclosure area. The electronic mail processing device according to claim 1, wherein
【請求項5】 前記抽出手段により抽出されなかった電
子メールを前記メールサーバに返信する返信手段を具備
したことを特徴とする請求項1記載の電子メール処理装
置。
5. The e-mail processing device according to claim 1, further comprising a reply unit for returning the e-mail not extracted by the extraction unit to the mail server.
【請求項6】 前記抽出条件は、1つのキーワード若し
くは複数のキーワードの組み合わせであることを特徴と
する請求項1記載の電子メール処理装置。
6. The electronic mail processing device according to claim 1, wherein the extraction condition is one keyword or a combination of a plurality of keywords.
【請求項7】 第1の端末と、第2の端末と、第1のサー
バと、第2のサーバとからなる電子メール処理システム
であって、 前記第1の端末は、前記第1の端末以外の端末宛ての電
子メールを送信し、 前記第1のサーバは、前記第1の端末からの電子メールを
受信し、 前記第2のサーバは、前記第1のサーバからの電子メール
を受信し、特定の電子メールを抽出するための条件に基
づいて、受信された電子メールの中から、特定の電子メ
ールを抽出し、抽出された電子メールを公開領域に公開
し、 前記第2の端末は、前記第2のサーバにアクセスし、前記
公開領域に公開された電子メールの情報を受信すること
を特徴とする電子メール処理システム。
7. An e-mail processing system comprising a first terminal, a second terminal, a first server, and a second server, wherein the first terminal is the first terminal Sending an e-mail addressed to a terminal other than the above, the first server receives an e-mail from the first terminal, and the second server receives an e-mail from the first server Extracting a specific e-mail from the received e-mails based on a condition for extracting the specific e-mail, and publishing the extracted e-mail to a public area, wherein the second terminal An e-mail processing system that accesses the second server and receives information of an e-mail published in the public area.
【請求項8】 前記第2のサーバは、前記抽出された電
子メールを、前記公開領域用の形式に変換し、変換され
た電子メールを公開することを特徴とする請求項6記載
の電子メール処理システム。
8. The electronic mail according to claim 6, wherein the second server converts the extracted electronic mail into a format for the public area and publishes the converted electronic mail. Processing system.
【請求項9】前記第2のサーバは、設定された時間間隔
ごとに、前記公開領域を更新することを特徴とする請求
項6記載の電子メール処理システム。
9. The electronic mail processing system according to claim 6, wherein the second server updates the public area at set time intervals.
【請求項10】 前記第2のサーバは、設定された電子
メールの公開期限を過ぎた電子メールを、前記公開領域
から削除することを特徴とする請求項6記載の電子メー
ル処理システム。
10. The e-mail processing system according to claim 6, wherein the second server deletes the e-mail for which the set expiration date of the e-mail has passed from the public area.
【請求項11】 前記第2のサーバは、抽出されなかっ
た電子メールを前記第1のサーバに返信することを特徴
とする請求項6記載の電子メール処理システム。
11. The electronic mail processing system according to claim 6, wherein the second server returns an unextracted electronic mail to the first server.
【請求項12】 前記抽出条件は、1つのキーワード若
しくは複数のキーワードの組み合わせであることを特徴
とする請求項6記載の電子メール処理システム。
12. The electronic mail processing system according to claim 6, wherein the extraction condition is one keyword or a combination of a plurality of keywords.
JP9278732A 1996-12-27 1997-10-13 Device and system for processing electronic mail Pending JPH10240649A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278732A JPH10240649A (en) 1996-12-27 1997-10-13 Device and system for processing electronic mail

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35020796 1996-12-27
JP8-350207 1996-12-27
JP9278732A JPH10240649A (en) 1996-12-27 1997-10-13 Device and system for processing electronic mail

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10240649A true JPH10240649A (en) 1998-09-11

Family

ID=26553019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278732A Pending JPH10240649A (en) 1996-12-27 1997-10-13 Device and system for processing electronic mail

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10240649A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046683A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-16 Gala Incorporated Electronic bulletin board system
JP2000207305A (en) * 1999-01-12 2000-07-28 Nec Corp Document management system
JP2001036568A (en) * 1999-07-22 2001-02-09 Toshio Imao Electronic mail system
US7111042B2 (en) 2000-02-25 2006-09-19 Gala Incorporated Electronic bulletin board system and mail server
US7831667B2 (en) 2003-05-15 2010-11-09 Symantec Corporation Method and apparatus for filtering email spam using email noise reduction
USRE41940E1 (en) * 1998-12-31 2010-11-16 Symantec Corporation Method and apparatus for filtering E-mail
US8135778B1 (en) 2005-04-27 2012-03-13 Symantec Corporation Method and apparatus for certifying mass emailings

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046683A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-16 Gala Incorporated Electronic bulletin board system
US6438632B1 (en) 1998-03-10 2002-08-20 Gala Incorporated Electronic bulletin board system
USRE41940E1 (en) * 1998-12-31 2010-11-16 Symantec Corporation Method and apparatus for filtering E-mail
JP2000207305A (en) * 1999-01-12 2000-07-28 Nec Corp Document management system
JP2001036568A (en) * 1999-07-22 2001-02-09 Toshio Imao Electronic mail system
US7111042B2 (en) 2000-02-25 2006-09-19 Gala Incorporated Electronic bulletin board system and mail server
US7831667B2 (en) 2003-05-15 2010-11-09 Symantec Corporation Method and apparatus for filtering email spam using email noise reduction
US8402102B2 (en) 2003-05-15 2013-03-19 Symantec Corporation Method and apparatus for filtering email spam using email noise reduction
US8135778B1 (en) 2005-04-27 2012-03-13 Symantec Corporation Method and apparatus for certifying mass emailings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6146026A (en) System and apparatus for selectively publishing electronic-mail
US8490001B2 (en) Electronic mail display program product, method, apparatus and system
US7839529B2 (en) Data communication apparatus and method
US6023723A (en) Method and system for filtering unwanted junk e-mail utilizing a plurality of filtering mechanisms
US20020091772A1 (en) Method for correlating an electronic mail message with related messages
JP2001168903A (en) Method for operating electronic mail sent out already and corresponding server
US8880610B2 (en) Managing locally initiated electronic mail attached documents
JP2000066970A (en) Personal relationship information management system, its method and recording medium
JPH09325939A (en) Groupware system provided with agent function
US6728757B1 (en) Smart HTML electronic mail
JPH10240649A (en) Device and system for processing electronic mail
US7155482B2 (en) Method and device for extracting data for attachment to a mail message
JP2002305553A (en) System, method and program for notifying electronic mail arrival and medium having its program recorded thereon
US20030172060A1 (en) Information retrieval-distribution system
JPWO2007057976A1 (en) Mail transmission / reception program, mail transmission / reception method, and mail transmission / reception apparatus
JPH08316983A (en) Electronic mail delivery automatic destination deciding method
JPS63294156A (en) Mail service system
JP3513174B2 (en) Status management processing method by file name
JP2003178009A (en) Message processing method and processor therefor
JPH0865335A (en) Electronic mail device
JP2699940B2 (en) Automatic numbering method using e-mail
JP2002359645A (en) Facsimile server
JP2002351786A (en) Information terminal equipment and data management program
JP2002175248A (en) Electronic mail transmission control method, device for carrying out the method, and recording medium stored with processing program
JP2003196207A (en) Electronic mail control program, recording medium, and computer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313