JPH1024018A - 視野測定装置 - Google Patents

視野測定装置

Info

Publication number
JPH1024018A
JPH1024018A JP8202979A JP20297996A JPH1024018A JP H1024018 A JPH1024018 A JP H1024018A JP 8202979 A JP8202979 A JP 8202979A JP 20297996 A JP20297996 A JP 20297996A JP H1024018 A JPH1024018 A JP H1024018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visual field
target
visual
field measuring
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8202979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716357B2 (ja
Inventor
Toshibumi Mihashi
俊文 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP20297996A priority Critical patent/JP3716357B2/ja
Publication of JPH1024018A publication Critical patent/JPH1024018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716357B2 publication Critical patent/JP3716357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 本発明は視野測定装置に係わり、特に、半球
ドーム面として形成された視野測定面に対して、指標イ
メージを投射することにより、全視野に渡って多種の眼
科検査を実行することのできる視野測定装置を提供する
ことを目的とする。 [構成] 本発明は固視標が被検眼の視線を固定し、視
野視標投影手段が、半球ドーム面として形成された視野
測定面に対して、視標スポット光を所望の位置に投影す
る様になっており、視野視標投影手段により、視野測定
面の所望の位置に、視力検査用視標パターン像や、運動
閾値測定用パターン像、色知覚測定用パターン像等を投
影することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は視野測定装置に係わ
り、特に、半球ドーム面として形成された視野測定面に
対して、指標イメージを投射することにより、全視野に
渡って多種の眼科検査を実行することのできる視野測定
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】緑内症等の眼部に関する疾病を診断する
上で、被検眼の視野を測定することが有効な手段とされ
ている。この被検眼の視野を測定するための検査装置と
して、半球ドーム面として形成された視野測定面に対し
て、スポット光を投射する視野測定装置が存在してい
た。
【0003】更に、被検眼の周辺部の眼機能を測定する
測定装置も開発されており、運動刺激等の複雑な刺激を
与えることにより、特に、緑内障等の診断に有効である
とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の視野測定装置と、上述の被検眼の周辺部の眼機能を
測定する測定装置とは、別体な測定装置となっており、
同時に検査を行うことができず、診断効率が極めて低い
という深刻な問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の様に構成された本
発明は、被検眼の視線を固定するための固視標と、半球
ドーム面として形成された視野測定面に対して、視標ス
ポット光を所望の位置に投影するための視野視標投影手
段とからなる視野測定装置において、該視野視標投影手
段により、前記視野測定面の所望の位置に、視力検査用
視標パターン像を投影する構成となっている。
【0006】また本発明は、被検眼の視線を固定するた
めの固視標と、半球ドーム面として形成された視野測定
面に対して、視標スポット光を所望の位置に投影するた
めの視野視標投影手段とからなる視野測定装置におい
て、該視野視標投影手段により、前記視野測定面の所望
の位置に、パターン部とパターン部の背景の明るさの比
を変化させたパターン像を投影する構成となっている。
【0007】更に本発明は、被検眼の視線を固定するた
めの固視標と、半球ドーム面として形成された視野測定
面に対して、視標スポット光を所望の位置に投影するた
めの視野視標投影手段とからなる視野測定装置におい
て、該視野視標投影手段により、前記視野測定面の所望
の位置に、運動閾値測定用パターン像を投影する構成と
なっている。
【0008】そして本発明は、被検眼の視線を固定する
ための固視標と、半球ドーム面として形成された視野測
定面に対して、視標スポット光を所望の位置に投影する
ための視野視標投影手段とからなる視野測定装置におい
て、該視野視標投影手段により、前記視野測定面の所望
の位置に、色知覚測定用パターン像を投影する構成とな
っている。
【0009】
【発明の実施の形態】以上の様に構成された本発明は、
固視標が、被検眼の視線を固定し、視野視標投影手段
が、半球ドーム面として形成された視野測定面に対し
て、視標スポット光を所望の位置に投影する様になって
おり、視野視標投影手段により、視野測定面の所望の位
置に、視力検査用視標パターン像を投影することができ
る。
【0010】また本発明は、視野視標投影手段により、
視野測定面の所望の位置に、パターン部とパターン部の
背景の明るさの比を変化させたパターン像を投影するこ
とができる。
【0011】更に本発明は、視野視標投影手段により、
視野測定面の所望の位置に、運動閾値測定用パターン像
を投影することができる。
【0012】そして本発明は、視野視標投影手段によ
り、視野測定面の所望の位置に、色知覚測定用パターン
像を投影することができる。
【0013】
【実施例】
【0014】本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0015】「第1実施例」
【0016】本発明の第1実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2に示す様に、本第1実施例の視野測
定装置10000は、半球ドーム面として形成された視
野測定面1000と、この視野測定面1000に対し
て、視標スポット光を所望の位置に投影するための視野
視標投影手段2000とを備えている。
【0017】本第1実施例の視野測定装置10000
は、視野測定面1000と、視野視標投影手段2000
と、プロジェクション機構3000と、バックグラウン
ド照明手段4000と、演算処理手段5000とから構
成されている。
【0018】視野測定面1000の内面の中心には、被
検眼の視線を固定するための固視標1100が形成され
ている。視野視標投影手段2000とプロジェクション
機構3000とは、視野測定面1000を挟んで対向す
る位置に配置されており、視野測定面1000にはガイ
ド穴1200が形成されており、視野視標投影手段20
00の指標スポット光は、ガイド穴1200を通過して
プロジェクション機構3000に達する様に構成されて
いる。
【0019】視野視標投影手段2000は、視野測定面
1000の背面部に形成されており、視野指標であるス
ポット光を、プロジェクション機構3000を介して視
野測定面1000の内部に投影させるためのものであ
る。視野視標投影手段2000は、光源2100と、イ
メージ面2200と、投影レンズ2300と、合焦調整
手段2400と、あおり補正機構2500とから構成さ
れている。
【0020】光源2100は、照明光源であり、適宜の
光源が採用される。
【0021】イメージ面2200は、演算処理手段50
00により形成されたイメージ像を形成するためのもの
であり、あおり補正機構2500が設けられている。イ
メージ面2200に画像を形成させることにより、視野
測定面1000の所望の位置に、視力検査用視標パター
ン像等を投影することができる。
【0022】投影レンズ2300は、光源2100とイ
メージ面2200とにより形成された指標スポット光
を、視野測定面1000のガイド穴1200を通過させ
てプロジェクション機構3000に投射させるためのも
のである。
【0023】合焦調整手段2400は、イメージ面22
00と投影レンズ2300とを同時に移動させ、プロジ
ェクション機構3000を介して視野測定面1000内
面に投影される像を合焦させるためのものである。
【0024】あおり補正機構2500は、演算処理手段
5000の制御信号に基づいて、イメージ面2200を
回転等させるためのものである。この様にイメージ面2
200を回転させる光学的なあおり補正の他、画像形成
部5200が、予め、発生する歪をキャンセルする様な
変形画像を形成し、この変形画像をイメージ面2200
に生成することにより、実質的なあおり補正を実現する
こともできる。
【0025】プロジェクション機構3000は、視野測
定面1000の内部に形成されており、反射ミラー31
00と、この反射ミラーを走査させるための反射ミラー
駆動手段3200とから構成されている。反射ミラー3
100は、適宜の方式により回動自在に軸止されてお
り、反射ミラー駆動手段3200により走査される様に
構成されている。反射ミラー駆動手段3200は、演算
処理手段5000の制御信号に基づき、反射ミラー31
00を走査させ、視野視標投影手段2000からの指標
スポット光を視野測定面1000の内面の所望の位置に
投影させることができる。
【0026】バックグラウンド照明手段4000は、視
野測定面1000の内面を照明するためのもので、全体
の色彩、輝度等を調整することができる。
【0027】演算処理手段5000は、制御手段510
0と画像形成部5200とから構成されている。制御手
段5100は、CPUを含んでおり、反射ミラー駆動手
段3200等の制御を実行すると共に、本視野測定装置
10000全体の制御を司っている。画像形成部520
0は、イメージ面2200に所望の画像を形成させるた
めのものであり、本第1実施例の視野測定装置1000
0では、視力検査用視標パターン像や、パターン部とパ
ターン部の背景の明るさの比を変化させたパターン像、
運動閾値測定用パターン像、色知覚測定用パターン像等
を形成することができる。
【0028】演算処理手段5000には、被検者用入力
手段5300が接続されており、被検者の反応を入力す
ることができる。
【0029】演算処理手段5000は、パーソナルコン
ピュータ、専用ボードコンピュータ、ゲーム機等を利用
することができ、被検者用入力手段5300は、押しボ
タン、トラックボール、スラーイダー、キーボード等を
採用することができる。
【0030】以上の様に構成された第1実施例の視野測
定装置10000は、被検者が、額当て部材及び顎受け
部材に、額と顎を当てがい、顔部を顔部受け入れ穴に挿
入して、視野測定面1000の内面の中心部に形成され
た固視標1100を固視しつつ検査を受ける様になって
いる。
【0031】次に、視野視標投影手段2000により、
視野測定面1000の内面に投影されるイメージ像を詳
細に説明する。
【0032】(A)「視力検査用視標パターン像」
【0033】第1実施例の視野測定装置10000は、
図3に示す視野測定面1000の内面にイメージ像Aを
投影することができ、プロジェクション機構3000の
反射ミラー3100を走査させることにより、所望の位
置にイメージ像Aを投影させることができる。従って、
視野の周辺部の所望位置に刺激提示を行うことができ
る。
【0034】まず、視力検査用視標パターン像を視野測
定面1000の内面に投影することにより、その視野位
置での視力(VISUAL ACUITY)を測定する
ことができる。この視力検査用視標パターン像は、図4
に示す様な文字刺激「と」や、ランドルト環等を表示さ
せることができる。なお、文字刺激は「と」に限らず、
何れの文字を提示することができる。また、文字刺激と
ランドルト環の大きさは、適宜変更することが可能であ
る。
【0035】(B)「パターン部とパターン部の背景の
明るさの比を変化させたパターン像」
【0036】次に、パターン部とパターン部の背景の明
るさの比を変化させたパターン像を視野測定面1000
の内面の所望位置に投影することにより、その視野位置
での輝度閾値を測定することができる。このパターン部
とパターン部の背景の明るさの比を変化させたパターン
像は、例えば、図5に示す様な文字刺激「と」と、その
背景の明るさの比を変化させるものである。即ち、文字
刺激「と」と、背景とのコントラストを変化させて輝度
閾値を測定することができる。
【0037】なお、この例では、パターン部を文字刺激
「と」としているが、文字刺激に限らず、何れのパター
ンにすることができる。
【0038】(C)「運動閾値測定用パターン像」
【0039】また、運動閾値測定用パターン像を視野測
定面1000の内面の所望位置に投影することにより、
その視野位置での運動閾値を測定することができる。
【0040】この運動閾値測定用パターン像は、例え
ば、図6に示す様に「ドット」を上下に移動させること
により、運動閾値を測定することができる。図6の矢印
は、「ドット」の速度ベクトルを表すものであり、時間
と共に、その速度が変化する様に構成されている。この
速度の変化は、矩形関数や三角関数等に従う様に構成す
ることもでき、これらの関数の周期を変化させる様にな
っている。
【0041】被検者は、「ドット」の上下移動を観察
し、「ドット」の移動の停止を知覚した時を把握するこ
とにより、運動閾値を測定することができる。
【0042】本実施例のランダムドットパターンは、黒
のドットを使用しているが、他の色彩のドットや、適宜
の輝度のドットを採用することができる。なお、ドット
の輝度を変化させることも可能である。
【0043】また本実施例のバックグラウンドの色彩
は、白であるが、適宜の色彩や輝度を採用することがで
きる。
【0044】(D)「色知覚測定用パターン像」
【0045】また、色知覚測定用パターン像を視野測定
面1000の内面に投影することにより、色知覚を測定
することができる。
【0046】この色知覚測定用パターン像は、例えば、
図7(a)に示す様に適宜な色彩の円形像を投影した
後、図7(b)に示される様な図7(a)と異なる色彩
の円形像を、同じ位置に高速に切り替え表示し、2つの
円形像を高速に繰り返して切り替え表示する。
【0047】被検者が、色彩の切り替えを認識できなく
なる状態を把握することにより、色知覚を測定すること
ができる。
【0048】以上の様に本第1実施例は、視野視標投影
手段2000により、通常のスポット光である視野指標
を投影するだけでなく、「視力検査用視標パターン像」
等の投影像を、視野の周辺部の所望位置に刺激提示を行
うことができるという効果がある。
【0049】「第2実施例」
【0050】次に図8に基づいて、第2実施例の視野測
定装置20000を説明する。第2実施例の視野測定装
置20000は、視野測定面1000と、視野視標投影
手段2000と、プロジェクション機構3000と、バ
ックグラウンド照明手段4000と、演算処理手段50
00と、ディスプレイ手段6000とから構成されてい
る。
【0051】第1実施例では、視野視標投影手段200
0とプロジェクション機構3000とは、視野測定面1
000を挟んで対向する位置に配置されていたが、本第
2実施例では、視野視標投影手段2000もプロジェク
ション機構3000と同様に、視野測定面1000の内
側に形成されている。従って第2実施例では、第1実施
例と異なり、視野測定面1000にはガイド穴1200
が形成されていない。
【0052】第2実施例の視野視標投影手段2000
は、ディスプレイ手段6000の表示画像を投影するた
めの投影レンズ2300と、合焦調整手段2400と、
あおり補正機構2500とから構成されている。
【0053】合焦調整手段2400は、ディスプレイ手
段6000と投影レンズ2300とを同時に移動させ、
プロジェクション機構3000を介して視野測定面10
00内面に投影される像を合焦させるためのものであ
る。
【0054】プロジェクション機構3000は、第1の
反射ミラー3110と、第2の反射ミラー3120と、
第1の反射ミラー3110と第2の反射ミラー3120
とを走査させるための反射ミラー駆動手段3200とか
ら構成されている。
【0055】第1の反射ミラー3110は、視野測定面
1000への投影位置に応じて水平方向に移動するもの
で、第2の反射ミラー3120と協調して移動すること
により、指標スポット光を視野測定面1000の内面の
所望の位置に投影させることができる。
【0056】第2の反射ミラー3120は、第1実施例
の反射ミラー3100と同様な機能を果たすものであ
り、指標スポット光を視野測定面1000の内面の所望
の位置に投影させることができる。
【0057】反射ミラー駆動手段3200は、演算処理
手段5000の制御信号に基づき、反射ミラー第1の反
射ミラー3110と第2の反射ミラー3120とを走
査、回転させるためのものである。反射ミラー駆動手段
3200は、指標スポット光の投影位置の制御のみなら
ず、像のゆがみを除去したり、像の回転等を実行するこ
ともできる。
【0058】また、ディスプレイ手段6000と投影レ
ンズ2300とは、光ファイバー束で連結し、ディスプ
レイ手段6000上の映像を、ファイバー束で、投影レ
ンズ2300まで導く構成にすることもできる。
【0059】ディスプレイ手段6000は、演算処理手
段5000の画像形成部5200に接続されており、デ
ィスプレイ手段6000上に所望の画像を形成すること
ができる。
【0060】ディスプレイ手段6000は、CRT(カ
ソードレイチューブ)や液晶表示装置を使用することも
できるが、DMD6100(DIGITAL MICR
OMIRROR DEVICE)等を採用することもで
きる。
【0061】DMD6100は、2次元に配列されたメ
モリアレイの各メモリセル上に微小なアルミニウムのミ
ラーを配置し、メモリアレイに入力される画像信号に応
じて各微小ミラーを静電気力で傾斜させることにより、
画像を表示する表示デバイスである。
【0062】本第2実施例では、図9に示す様に、照明
光源6200からの供給された光を照明レンズ6300
とカラーフィルタ6400を介してDMD6100に入
射させ、DMD6100で形成された画像を、視野視標
投影手段2000に送出する様に構成されている。
【0063】なお、あおり補正機構2500は、演算処
理手段5000の制御信号に基づいて、ディスプレイ手
段6000を回転等させる構成にすることも可能である
が、画像形成部5200が、予め、発生する歪をキャン
セルする様な変形画像を形成し、この変形画像をディス
プレイ手段6000に表示することにより、実質的なあ
おり補正を実現することもできる。
【0064】以上の様に構成された第2実施例は、第1
実施例と同様に、視野視標投影手段2000により、通
常の視野指標を投影するだけでなく、「視力検査用視標
パターン像」等の投影像を、視野系の周辺部に刺激提示
を行うことができるという効果がある。
【0065】また第2実施例のその他の構成及び作用等
は、第1実施例と同様であるから、説明を省略する。
【0066】
【効果】以上の様に構成された本発明は、被検眼の視線
を固定するための固視標と、半球ドーム面として形成さ
れた視野測定面に対して、視標スポット光を所望の位置
に投影するための視野視標投影手段とからなる視野測定
装置において、該視野視標投影手段により、前記視野測
定面の所望の位置に、視力検査用視標パターン像等の検
査用パターンを投影する構成となっているので、通常の
視野測定を実現できるだけでなく、視野の周辺部の所望
位置に輝度閾値、運動閾値、色閾値を測定するための複
雑な刺激を提示することができるという卓越した効果が
ある。
【0067】そして、緑内障の様な疾病では、視野異常
に先んじて運動視等の要因に異常が認められる可能性が
あり、この様な疾病の早期発見に貢献できるという効果
がある。
【0068】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の視野測定装置10000
の構成を示す図である。
【図2】本発明の第1実施例の視野測定装置10000
の構成を示す図である。
【図3】視野測定面1000の内面にイメージ像Aを投
影した状態を示す図である。
【図4】「視力検査用視標パターン像」を説明する図で
ある。
【図5】「パターン部とパターン部の背景の明るさの比
を変化させたパターン像」を説明する図である。
【図6】「運動閾値測定用パターン像」を説明する図で
ある。
【図7(a)】「色知覚測定用パターン像」を説明する
図である。
【図7(b)】「色知覚測定用パターン像」を説明する
図である。
【図8】本発明の第2実施例の視野測定装置20000
の構成を示す図である。
【図9】ディスプレイ手段6000にDMD6100を
使用した場合を説明する図である。
【符号の説明】
10000 第1の実施例の視野測定装置 20000 第1の実施例の視野測定装置 1000 視野測定面 1100 固視標 1200 ガイド穴 2000 視野視標投影手段 2100 光源 2200 イメージ面 2300 投影レンズ 2400 合焦調整手段 2500 あおり補正機構 3000 プロジェクション機構 3100 反射ミラー 3110 第1の反射ミラー 3120 第2の反射ミラー 3200 反射ミラー駆動手段 4000 バックグラウンド照明手段 5000 演算処理手段 5100 制御手段 5200 画像形成部 5300 被検者用入力手段 6000 ディスプレイ手段 6100 DMD 6200 照明光源 6300 照明レンズ 6400 カラーフィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の視線を固定するための固視標
    と、半球ドーム面として形成された視野測定面に対し
    て、視標スポット光を所望の位置に投影するための視野
    視標投影手段とからなる視野測定装置において、該視野
    視標投影手段により、前記視野測定面の所望の位置に、
    視力検査用視標パターン像を投影することを特徴とする
    視野測定装置。
  2. 【請求項2】 被検眼の視線を固定するための固視標
    と、半球ドーム面として形成された視野測定面に対し
    て、視標スポット光を所望の位置に投影するための視野
    視標投影手段とからなる視野測定装置において、該視野
    視標投影手段により、前記視野測定面の所望の位置に、
    パターン部とパターン部の背景の明るさの比を変化させ
    たパターン像を投影することを特徴とする視野測定装
    置。
  3. 【請求項3】 被検眼の視線を固定するための固視標
    と、半球ドーム面として形成された視野測定面に対し
    て、視標スポット光を所望の位置に投影するための視野
    視標投影手段とからなる視野測定装置において、該視野
    視標投影手段により、前記視野測定面の所望の位置に、
    運動閾値測定用パターン像を投影することを特徴とする
    視野測定装置。
  4. 【請求項4】 被検眼の視線を固定するための固視標
    と、半球ドーム面として形成された視野測定面に対し
    て、視標スポット光を所望の位置に投影するための視野
    視標投影手段とからなる視野測定装置において、該視野
    視標投影手段により、前記視野測定面の所望の位置に、
    色知覚測定用パターン像を投影することを特徴とする視
    野測定装置。
JP20297996A 1996-07-14 1996-07-14 視野測定装置 Expired - Fee Related JP3716357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20297996A JP3716357B2 (ja) 1996-07-14 1996-07-14 視野測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20297996A JP3716357B2 (ja) 1996-07-14 1996-07-14 視野測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1024018A true JPH1024018A (ja) 1998-01-27
JP3716357B2 JP3716357B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=16466328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20297996A Expired - Fee Related JP3716357B2 (ja) 1996-07-14 1996-07-14 視野測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716357B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262476A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼検査用立体顕微鏡における照明装置及びその方法
JP2001299700A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Interzeag Ag 人間の目の視野を測定する刺激と方法
JP2002051981A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kowa Co 視力計
JP2010526623A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・エディンバラ 視野検査システム、視野検査方法、コンピュータプログラム、コンピュータ製品およびプロセッサ
JP2012511344A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 視覚刺激のための高精度コントラスト比ディスプレイ
JP2016144549A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社トーメーコーポレーション 視野計

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262476A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼検査用立体顕微鏡における照明装置及びその方法
JP2001299700A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Interzeag Ag 人間の目の視野を測定する刺激と方法
JP2002051981A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kowa Co 視力計
JP4705228B2 (ja) * 2000-08-10 2011-06-22 興和株式会社 視力計
JP2010526623A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・エディンバラ 視野検査システム、視野検査方法、コンピュータプログラム、コンピュータ製品およびプロセッサ
JP2012511344A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 視覚刺激のための高精度コントラスト比ディスプレイ
JP2016144549A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社トーメーコーポレーション 視野計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716357B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309128B2 (en) Automated stereocampimeter and related method for improved measurement of the visual field
US8500278B2 (en) Apparatus and method for objective perimetry visual field test
US5550602A (en) Apparatus and method for examining visual functions
JP5606813B2 (ja) 眼科装置
KR101039222B1 (ko) 검안장치
JPH08140933A (ja) 視覚機能の検査装置及び検査方法
US6244713B1 (en) Optometric chart presenting apparatus
JP3716357B2 (ja) 視野測定装置
EP4133993A1 (en) Ophthalmological device
JP6003234B2 (ja) 眼底撮影装置
JP6529862B2 (ja) 眼検査装置
TW202015613A (zh) 眼底相機以及自行拍攝眼底之方法
JP3215357B2 (ja) 視野検査装置
JPH0779914A (ja) 視野計及び視線操作装置
JP2009165540A (ja) 眼科装置
JPH0767833A (ja) 視野計
JPH02239835A (ja) 眼球運動検査用視標装置
EP3695774A1 (en) Ophthalmic device
JP6691596B2 (ja) 眼科撮影装置
JP6860637B2 (ja) 眼科撮影装置、およびその制御方法
WO2021182321A1 (ja) 眼科装置、その制御方法、及びプログラム
JP2006187430A (ja) 検眼装置
JP2706248B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0852110A (ja) 小型視野計
JPH06178762A (ja) 瞳孔径計測機能を備えた視野測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees