JPH10239558A - 光通信用同調フィルター装置 - Google Patents

光通信用同調フィルター装置

Info

Publication number
JPH10239558A
JPH10239558A JP10035136A JP3513698A JPH10239558A JP H10239558 A JPH10239558 A JP H10239558A JP 10035136 A JP10035136 A JP 10035136A JP 3513698 A JP3513698 A JP 3513698A JP H10239558 A JPH10239558 A JP H10239558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
tuning filter
optical
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10035136A
Other languages
English (en)
Inventor
Tea-San Jeong
泰山 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10239558A publication Critical patent/JPH10239558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/2937In line lens-filtering-lens devices, i.e. elements arranged along a line and mountable in a cylindrical package for compactness, e.g. 3- port device with GRIN lenses sandwiching a single filter operating at normal incidence in a tubular package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多波長の光信号の中で特定波長の光を選択的
に透過させる光通信用同調フィルター装置を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 ベース1と、ベース1に対向して設けら
れた第1及び第2光繊維51,73と、第1光繊維51
と第2光繊維73間の光経路上に設けられ、第1光繊維
51から出射された光から特定波長の光だけを第2光繊
維73に通過させる同調フィルター55と、同調フィル
ター55を駆動させるアクチュエータ60と、同調フィ
ルター55と第2光繊維73間の光経路上に設けられ、
同調フィルター55を通過した光の一部を反射させ、残
りを通過させるビーム分割器75と、ベース1に設けら
れ、ビーム分割器75から反射された光を受光して伝送
する補助光繊維71及び補助光繊維71を通じて伝送さ
れた光を検出し、その光信号によってアクチュエータ6
0を制御するコントローラ63を備えた構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光通信用同調フィル
ター装置に係り、詳細には多波長の光信号の中で特定波
長の光を選択的に透過させる光通信用同調フィルター装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信において単位時間当り伝送情報量
を増加させるために、相互干渉を起こさない相異なる波
長の多光信号を単一光繊維を通じて同時に伝送する方法
が使われている。この場合、少数の通信装備により通信
可能であるのみならず、通信回線の数も減らせる。この
ように多波長の光信号を同時に伝送する光通信におい
て、光信号受信部で必要によって特定波長の光信号だけ
を選別して受信したり検出する必要がある。この場合に
特定波長の光を選択的に透過させうる同調フィルター装
置が使われる。このような光通信用同調フィルター装置
は特にWDM(wavelength division multiplexer)やEDFA(e
rbium doped fiber amplifier)などを採用した光通信シ
ステムに使われうる。
【0003】図1に示したように、従来の光通信用同調
フィルター装置は第1及び第2ベース(2,3)に各々設けら
れた同調フィルターユニット10とタップ(TAP)ユニット3
0よりなる。前記同調フィルターユニット10は入力され
る光の中で特定波長の光を通過させ、前記タップユニッ
ト30は前記同調フィルターユニット10を通過した光を分
割して一部は前記同調フィルターユニット10を調節する
時に使われるようにし、他の一部は出力させる。前記同
調フィルターユニット10は第1光繊維11から入射される
光の中で特定波長の光を第2光繊維13の方に選択的に透
過させるラインフィルター20と、前記ラインフィルター
20の位置を調節するアクチュエータ15を含む。前記第1
光繊維11の出力端には発散光を平行光に変える第1レン
ズ21が設けられ、前記第2光繊維13の入力端には前記ラ
インフィルター20側から入射される平行光を収束させる
第2レンズ23が設けられる。前記ラインフィルター20は
このラインフィルター20に入射される平行光と成す角に
よって所定波長の光を透過させるようになるので、前記
アクチュエータ15により前記ラインフィルター20が平行
光に対して成す角を調節することによって、透過させよ
うとする特定波長の光が選択できる。
【0004】前記タップユニット30は前記第2光繊維13
からの光信号が伝えられる第3光繊維35と、前記第3光繊
維35から入射される光を透過及び反射させるビームスプ
リッタ40と、前記ビームスプリッタ40から反射された光
をアクチュエータ15を制御するコントローラ(図示せず)
に伝送する第4光繊維37と、前記ビームスプリッタ40を
透過した光を伝送する第5光繊維39を含む。前記第3光繊
維35は第2光繊維13とコネクタ25により連結され、前記
第3光繊維35の出力端には発散光を平行光に変える第3レ
ンズ45が設けられる。また、前記第4光繊維37の入力端
には前記ビームスプリッタ40から反射された平行光を収
束する第4レンズ47が設けられ、前記第5光繊維39の入力
端には前記ビームスプリッタ40を透過した平行光を収束
する第5レンズ49が設けられる。前記アクチュエータ15
は第4光繊維37を通じて伝送される光の検出信号によっ
てコントローラにより駆動される。即ち、前記コントロ
ーラの光検出器に受光される光量を測定することによっ
て入射光に対するラインフィルター20の角が決定でき
る。従って、前記同調フィルター装置はラインフィルタ
ー20の傾斜を調節することによって望みの特定波長の光
信号だけが伝送できる。
【0005】しかし前記従来の同調フィルター装置は同
調フィルターユニット10とこの同調フィルターユニット
10を調節するために入射される光を分割するタップユニ
ット30が各々違うベース上に設けられるので、これを連
結するためのコネクタ25が必要である。また、多数のレ
ンズと光繊維が必要であるので光学的整列が難しく、そ
の構造が複雑であるため、光損失率も高い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題を解決するために案出されたことであって、構造が
簡単で光伝送効率が向上した光通信用同調フィルター装
置を提供することにその目的がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による同調フィルター装置は、ベースと、相互
一列に整列されるように前記ベースに対向して設けられ
た第1及び第2光繊維と、前記第1光繊維と第2光繊維との
間の光経路上に設けられて、前記第1光繊維から出射さ
れた光の中で特定波長の光だけを前記第2光繊維に通過
させる同調フィルターと、前記同調フィルターを駆動さ
せるアクチュエータと、前記同調フィルターと前記第2
光繊維との間の光経路上に設けられて、前記同調フィル
ターを通過した光の一部を反射させ、残りは通過させる
ビーム分割器と、前記ベースに設けられて、前記ビーム
分割器から反射された光を受光して伝送する補助光繊維
と、前記補助光繊維を通じて伝送された光を検出してそ
の光信号によって前記アクチュエータを制御するコント
ローラを含む。この時、前記同調フィルターは、入射光
と成す角により特定波長の光を選択的に透過させるライ
ンフィルターであることが望ましい。この場合、前記ア
クチュエータは、前記コントローラの信号によって前記
同調フィルターを回転させるDCサーボモータと、前記DC
サーボモータの回転角を測定することによって同調フィ
ルターの角を感知するエンコーダとを含む。また、前記
第1、第2光繊維及び補助光繊維は前記ベースに形成され
た溝に各々装着されて設けられたことが望ましい。
【0008】本発明の他の実施の形態によると、前記同
調フィルターは、入射平行光に対して所定角度を有する
ように設けられ、上下及び/または左右方向への移動に
よって特定波長の光を選択的に透過させるグラジエント
ラインフィルターである。この場合、前記アクチュエー
タは前記同調フィルターを上下及び/または左右方向に
移動させるX-Y移動部材と、前記X-Y移動部材を駆動させ
る駆動モータとを含む。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施の形態に対して詳細に説明する。図
2及び図3を参照すると、本発明の一実施の形態による同
調フィルター装置は、相互整列されるように対向して設
けられた第1及び第2光繊維51、73と、前記第1及び第2光
繊維51、73の間に設けられて特定波長の光を選択的に透
過させる同調フィルター55と、前記同調フィルター55を
透過した光の一部を検出して前記同調フィルター55を制
御する光トラックキングユニットを含む。前記光トラッ
クキングユニットは前記同調フィルター55と第2光繊維7
3間の光経路上に備えられて入射される光の中で一部を
所定角度で反射させるビーム分割器75と、前記ビーム分
割器75により反射された反射光を伝送する補助光繊維71
と、前記補助光繊維71から光信号を受けて、同調フィル
ター55を駆動するアクチュエータ60を制御するコントロ
ーラ63を具備する。前記コントローラ63は補助光繊維71
を通じて伝送される光を検出する光検出器(図示せず)と
検出信号を利用して前記アクチュエータ60を制御する所
定の回路を含む。ここで、前記第1、第2光繊維51、73及
び補助光繊維71、同調フィルター55、ビーム分割器75、
アクチュエータ60等は全て一つのベース1に設けられ
る。前記同調フィルター55は、この同調フィルター55に
入射される平行光と成す角によって各々特定波長の光を
透過させるラインフィルターであることが望ましい。前
記同調フィルター55の角度を調節するアクチュエータ60
は、前記コントローラ63の制御信号によって同調フィル
ター55を回転させるDCサーボモータ65と、入射される平
行光に対して前記同調フィルター55が成す角を感知する
エンコーダ67を具備する。
【0010】前記アクチュエータ60は前記DCサーボモー
タ65の回転を減速させる減速器69をさらに具備すること
が望ましい。この減速器69は同調フィルター55の精密制
御を可能にする。前記DCサーボモータ65、エンコーダ67
及び減速器69の構成は公知である。前記同調フィルター
55は前記アクチュエータ60の出力軸68に形成された結合
溝68aに結びついて回転されることによってその角度が
調節される。前記ビーム分割器75は入射光を所定光量
比、例えば略透過光:反射光=90:10の割合で分割する。
前記ベース1には第1、第2光繊維51、73及び補助光繊維7
1が設けられる。望ましくは、前記第1、第2光繊維51、7
3及び補助光繊維71は前記ベース1に形成された溝5a、5
b、5cに装着されて支持される。また、前記DCサーボモー
タ65を含むアクチュエータ60は前記ベース1の上部に結
びつくベースカバー7に設けられることが望ましい。前
記アクチュエータ60はベース1の下部に設けられること
もできる。前記第1光繊維51の出力端には第1光繊維51か
ら出射される発散光を平行光に変える第1レンズ61が設
けられる。また第2光繊維73及び補助光繊維71の入力端
の各々には入射される平行光を収束する第2レンズ83及
び第3レンズ81が設けられる。ここで、前記第1、第2、
第3レンズ61、83、81の各々は第1、第2光繊維51、73及
び補助光繊維71と一体に形成できる。前記第1、第2及び
第3レンズ61、83、81の各々は光軸から距離によって違
う屈折率を有して収束効率が高いGRINレンズ(GRIN len
s:gradient index lens)であることが望ましい。
【0011】前記のような構成を有する同調フィルター
装置の動作において、多波長の光信号を含む光が第1光
繊維51を通じて伝送されると、この第1光繊維51から出
射される光は発散するようになる。この発散光は第1レ
ンズ61により平行光に変わって同調フィルター55に入射
され、この同調フィルター55では狭い波長帯域幅を有す
る特定波長の光を透過させる。次いで、同調フィルター5
5を透過した光の一部はビーム分割器75で反射されて第3
レンズ81により収束されて補助光繊維71を通じてコント
ローラ63に伝送される。従って、前記コントローラ63の
光検出器から検出された光信号によってDCサーボモータ
65は入射光に対する同調フィルター55の角度を調節す
る。この時、DCサーボモータ65の回転角、即ち入射光に
対する同調フィルター55の角はエンコーダ67により感知
されることで分かる。一方、前記ビーム分割器75を透過
した光は第2レンズ83により収束された後、第2光繊維73
を通じて他の光通信装置に伝送される。
【0012】本発明の他の実施の形態による光通信用同
調フィルター装置を図4を参照して説明する。ここで、
図2及び図3と同じ参照符号は同一の機能を果たす同一部
材を示す。本実施の形態の同調フィルター155は入射平
行光に対して所定角度を有するように設けられ、垂直及
び/または水平移動によって特定波長の光を選択的に透
過させる階調ラインフィルターである。この場合、前記
同調フィルター155の位置はX-Yアクチュエータ160によ
り調節される。即ち、支持体168はX-Y移動部材165に結
びついていて、前記X-Y移動部材165は水平及び垂直駆動
モータ163、166により左右、上下に移動する。また、前
記同調フィルター155は前記支持体168の結合溝168aには
めあって左右、上下に位置移動することによって望みの
特定波長の光だけを通過させる。その他ビーム分割器75
をはじめとするその他の構成要素の動作は前述した実施
の形態と同一である。
【0013】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によると第
1、第2光繊維、補助光繊維、同調フィルター及びアクチ
ュエータなどが全て一つのベースに設けられることによ
って構造が簡単で、光損失が低い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の光通信用同調フィルター装置を概略的
に示した一部切除平面図である。
【図2】 本発明の一実施の形態による光通信用同調フ
ィルター装置を示した一部切除斜視図である。
【図3】 図2のIII-III線による断面図である。
【図4】 本発明の他の実施の形態による光通信用同調
フィルター装置を示した一部斜視図である。
【符号の説明】
1 ベース 5a,5b,5c 溝 7 ベースカバー 51 第1光繊維 55 同調フィルター 60 アクチュエータ 63 コントローラ 65 DCサーボモータ 67 エンコーダ 69 減速器 71 補助光繊維 73 第2光繊維 75 ビーム分割器 163 水平駆動モータ 165 X−Y移動部材 166 垂直駆動モータ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、 相互一列に整列されるように前記ベースに対向して設け
    られた第1及び第2光繊維と、 前記第1光繊維と第2光繊維との間の光経路上に設けら
    れ、前記第1光繊維から出射された光の中で特定波長の
    光だけを前記第2光繊維に通過させる同調フィルター
    と、 前記同調フィルターを駆動させるアクチュエータと、 前記同調フィルターと前記第2光繊維との間の光経路上
    に設けられて、前記同調フィルターを通過した光の一部
    を反射させ、残りは通過させるビーム分割器と、 前記ベースに設けられて、前記ビーム分割器から反射さ
    れた光を受光して伝送する補助光繊維と、 前記補助光繊維を通じて伝送された光を検出してその光
    信号によって前記アクチュエータを制御するコントロー
    ラを含む光通信用同調フィルター装置。
  2. 【請求項2】 前記同調フィルターは、入射光と成す角
    により特定波長の光を選択的に透過させるラインフィル
    ターであることを特徴とする請求項1に記載の光通信用
    同調フィルター装置。
  3. 【請求項3】 前記アクチュエータは、 前記コントローラの信号によって前記同調フィルターを
    回転させるDCサーボモータと、 前記DCサーボモータの回転角を測定することによって同
    調フィルターの角を感知するエンコーダとを含むことを
    特徴とする請求項2に記載の光通信用同調フィルター装
    置。
  4. 【請求項4】 前記アクチュエータは前記DCサーボモー
    タの回転を減速させて前記同調フィルターに伝達する減
    速器とをさらに具備することを特徴とする請求項3に記
    載の光通信用同調フィルター装置。
  5. 【請求項5】 前記第1、第2光繊維及び補助光繊維は前
    記ベースに形成された溝に各々装着されて設けられたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の光通信用同調フィルタ
    ー装置。
  6. 【請求項6】 前記アクチュエータは前記ベース上部に
    結びつくベースカバーに設けられることを特徴とする請
    求項5に記載の光通信用同調フィルター装置。
  7. 【請求項7】 前記同調フィルターは、 入射光に対して一定角度を成すように設けられ、上下及
    び/または左右方向への移動によって特定波長の光を選
    択的に透過させる階調ラインフィルターであることを特
    徴とする請求項1に記載の光通信用同調フィルター装
    置。
  8. 【請求項8】 前記アクチュエータは、 前記同調フィルターを上下及び/または左右方向に移動
    させるX-Y移動部材と、 前記X-Y移動部材を駆動させる駆動モータとを含むこと
    を特徴とする請求項7に記載の光通信用同調フィルター
    装置。
  9. 【請求項9】 前記第1、第2光繊維及び補助光繊維は前
    記ベースに形成された溝に各々装着して設けられたこと
    を特徴とする請求項8に記載の光通信用同調フィルター
    装置。
  10. 【請求項10】 前記アクチュエータは前記ベース上部
    に結びつくベースカバーに設けられることを特徴とする
    請求項9に記載の光通信用同調フィルター装置。
JP10035136A 1997-02-22 1998-02-17 光通信用同調フィルター装置 Pending JPH10239558A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19975470 1997-02-22
KR1019970005470A KR100219633B1 (ko) 1997-02-22 1997-02-22 광통신용 동조 필터 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239558A true JPH10239558A (ja) 1998-09-11

Family

ID=19497724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10035136A Pending JPH10239558A (ja) 1997-02-22 1998-02-17 光通信用同調フィルター装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6111997A (ja)
JP (1) JPH10239558A (ja)
KR (1) KR100219633B1 (ja)
CN (1) CN1095998C (ja)
BR (1) BR9800624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130432A2 (en) * 2000-02-14 2001-09-05 Lucent Technologies Inc. Tunable optical add/drop filter and method
US7111993B2 (en) 2003-03-27 2006-09-26 Japan Aviation Electronics Industry Limitedc Optical monitor module

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844946B2 (en) 2000-03-30 2005-01-18 California Institute Of Technology Tunable holographic filter
US6438288B1 (en) * 2000-12-15 2002-08-20 Lightap Tunable optical filter system
JP2002323662A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フィルタの角度調整装置、角度調整方法及び光モジュール
TW540724U (en) * 2001-11-16 2003-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Hermetically packaged optical switch
US7027688B2 (en) * 2002-05-14 2006-04-11 Wildnauer Kenneth R Tunable optical filter based on a physically-deformable diffractive element
KR100491377B1 (ko) * 2002-09-10 2005-05-25 전자부품연구원 광통신용 부품 패키징 및 제작 방법
KR101879038B1 (ko) * 2016-07-18 2018-07-16 김만식 광파장 측정기

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224882A (ja) * 1992-10-03 1994-08-12 Canon Inc 光fsk受信器及びそれを用いた光fdm−fsk伝送システム
JPH06281813A (ja) * 1993-01-29 1994-10-07 Nec Corp 透過波長可変装置
JP3540062B2 (ja) * 1995-08-28 2004-07-07 富士通株式会社 チューナブルフィルタモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130432A2 (en) * 2000-02-14 2001-09-05 Lucent Technologies Inc. Tunable optical add/drop filter and method
EP1130432A3 (en) * 2000-02-14 2003-05-14 Lucent Technologies Inc. Tunable optical add/drop filter and method
US7111993B2 (en) 2003-03-27 2006-09-26 Japan Aviation Electronics Industry Limitedc Optical monitor module

Also Published As

Publication number Publication date
CN1095998C (zh) 2002-12-11
KR100219633B1 (ko) 1999-09-01
US6111997A (en) 2000-08-29
BR9800624A (pt) 1999-10-05
KR19980068713A (ko) 1998-10-26
CN1191318A (zh) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6597829B2 (en) 1xN optical fiber switch
US7756368B2 (en) Flex spectrum WSS
CN101156098B (zh) 具有基于mems的衰减或功率管理的优化的可重构光分插复用器结构
CA2471553C (en) Optical spectral power monitors employing time-division-multiplexing detection schemes
US6567574B1 (en) Modular three-dimensional optical switch
US8131123B2 (en) Beam steering element and associated methods for manifold fiberoptic switches and monitoring
US8000568B2 (en) Beam steering element and associated methods for mixed manifold fiberoptic switches
US10917190B2 (en) Method and system for CWDM MUX/DEMUX designs for silicon photonics interposers
US6507685B1 (en) Method and apparatus for servo-based spectral array alignment in optical systems
US7702194B2 (en) Beam steering element and associated methods for manifold fiberoptic switches
US7720329B2 (en) Segmented prism element and associated methods for manifold fiberoptic switches
US6246818B1 (en) Tunable optical filter
US20020196492A1 (en) Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
US4760407A (en) Laser printing apparatus with device for combining a plurality of optical beams provided with an integral-order wave plate
US6753960B1 (en) Optical spectral power monitors employing frequency-division-multiplexing detection schemes
JPH10239558A (ja) 光通信用同調フィルター装置
CN107505676B (zh) 一种多路光纤同步自动耦合装置
US6511191B1 (en) Optical switch system and method for aligning optical axis therein
US20060013535A1 (en) Optical communication device
JP3242332B2 (ja) 光分波装置
JPH095210A (ja) ツリー型およびスター型カプラーの特性評価装置
JPH0192936A (ja) 光ピックアップ
US20030138182A1 (en) Device for converting light having a polarisation pe into light having a predetermined polarisation pa
US6298181B1 (en) Optical fiber switching arrangement
JP2993220B2 (ja) 送受信光学装置