JPH10234727A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH10234727A
JPH10234727A JP4357397A JP4357397A JPH10234727A JP H10234727 A JPH10234727 A JP H10234727A JP 4357397 A JP4357397 A JP 4357397A JP 4357397 A JP4357397 A JP 4357397A JP H10234727 A JPH10234727 A JP H10234727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
schema
ultrasonic
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4357397A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kurita
康一郎 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4357397A priority Critical patent/JPH10234727A/ja
Publication of JPH10234727A publication Critical patent/JPH10234727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は被検体の同一部位にかかる診断の再現
性を良好にし、被検体の同一部位の定期診断を容易に行
なうことのできる超音波診断装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】被検体をスキャンすることにより超音波診
断画像を得るための超音波プローブ2と、この超音波プ
ローブ2から得られた超音波診断画像のフリーズ画像に
基づいて被検体の所定の診断部位のシェーマ画像を作成
するシェーマ画像作成手段8と、超音波診断画像とシェ
ーマ画像とを重ね合わせて表示するための表示制御手段
4と、この表示制御手段4からの制御に基づき超音波診
断画像とシェーマ画像とが重畳された画像を表示する表
示手段5とを有し、このような重ね合わせ表示に基づい
て、超音波プローブ2による被検体の同一診断部位のス
キャンを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検体の同一部位
の定期診断に有用なシェーマ表示を行う超音波診断装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から知られている超音波診断装置に
よる被検体の診断は、例えば次のようにして行われる。
すなわち医師(又はスキャノグラファー)は、超音波プ
ローブを手で保持して被検体の体表面に当接させ、ほぼ
リアルタイムで表示が更新される超音波診断画像を観察
し、診断対象部位を探しながらスキャンを行うようにし
ている。
【0003】ここで、所定のスキャンを行なうことによ
って所望の診断対象部位の画像が得られたとしても、同
一診断部位を再度スキャンし、先に得られた診断対象部
位の画像と同一の画像を再現することは、プローブを医
師が手で保持してスキャンを行っているため手間がかか
り困難であるという問題がある。このような、診断の再
現性の問題は被検体の同一部位の定期的な診断を実施す
る場合に特に顕著となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した事情
を考慮してなされたものであり、被検体の同一部位にか
かる診断の再現性を良好にし、被検体の同一部位の定期
診断を容易に行なうことのできる超音波診断装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、目的
を達成するために本発明は次のように構成されている。 (1)本発明の超音波診断装置は、被検体をスキャンす
ることにより当該被検体の超音波診断画像を得るための
超音波プローブと、前記超音波プローブから得られた超
音波診断画像のフリーズ画像に基づいて、前記被検体の
所定の診断部位のシェーマ画像を作成する作成手段と、
前記超音波プローブから得られた超音波診断画像と、前
記作成手段により作成されたシェーマ画像とを重ね合わ
せて表示するための表示制御手段とを具備し、前記表示
制御手段による重ね合わせ表示に基づいて、前記超音波
プローブによる被検体の同一診断部位のスキャンが行わ
れることを特徴とする。
【0006】この構成によれば、前記超音波プローブに
よる被検体の同一診断部位のスキャンを超音波診断画像
とシェーマ画像の重ね合わせ表示に基づいて容易に行な
うことができる。このため、被検体の同一部位にかかる
診断の再現性を良好にすることができる。 (2)本発明の超音波診断装置は上記(1)に記載の超
音波診断装置であって、且つ前記作成手段により作成さ
れたシェーマ画像に対し注釈を付加する注釈付加手段を
さらに具備することを特徴とする。
【0007】この構成によれば、例えば診断条件あるい
は医師の所見等を表す注釈をシェーマ画像に対して付加
することができる。これにより医師は、シェーマ画像と
ともに表示される注釈に基づいて適切且つ高精度な診断
を行える。 (3)本発明の超音波診断装置は上記(1)に記載の超
音波診断装置であって、且つ前記作成手段により作成さ
れたシェーマ画像を、前記超音波診断画像の大きさに応
じて拡大又は縮小する手段をさらに具備することを特徴
とする。
【0008】この構成によれば、超音波診断画像の大き
さ(これは、医師等の操作者から指示される表示条件に
基づき任意である)に応じてシェーマ画像の大きさを可
変とする(例えば表示倍率を一致させる)ことができ
る。このように画像の大きさを可変にできるため、柔軟
なシステムを構成できる。 (4)本発明の超音波診断装置は、上記(1)に記載の
超音波診断装置であって、且つ前記作成手段により作成
された同一被検体に関する複数のシェーマ画像を選択的
に表示するための選択手段をさらに具備することを特徴
とする。
【0009】この構成によれば、同一被検体に関する複
数のシェーマ画像を選択的に表示することができるた
め、同一被検体の複数の異なる部位について、上記
(1)と同様に同一部位にかかる診断を容易に再現する
ことができるようになる。 (5)本発明の超音波診断装置による診断方法は、超音
波プローブを用いて被検体をスキャンすることにより当
該被検体の超音波診断画像を得るステップと、前記超音
波診断画像のフリーズ画像を表示し、当該表示に基づき
前記被検体の所定の診断部位のシェーマ画像を作成する
ステップと、前記超音波診断画像と前記シェーマ画像と
を重ね合わせて表示するステップと、前記ステップによ
る重ね合わせ表示に基づいて、前記超音波プローブによ
る被検体の同一診断部位のスキャンを実行するステップ
と、を具備する。
【0010】この構成によれば、上記(1)と同様に、
超音波プローブによる被検体の同一診断部位のスキャン
を超音波診断画像とシェーマ画像の重ね合わせ表示に基
づいて容易に行なうことができる。このため、被検体の
同一部位にかかる診断の再現性を良好にし、被検体の同
一部位の定期診断を容易に行なうことのできる診断方法
を提供できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係
る超音波診断装置の概略構成を示すブロック図である。
本実施形態の超音波診断装置は、被検体をスキャンする
ことにより当該被検体の超音波診断画像を得るための超
音波プローブ2と、この超音波プローブ2から得られた
超音波診断画像のフリーズ画像に基づいて被検体の所定
の診断部位のシェーマ画像を作成するシェーマ画像作成
手段8と、超音波プローブ2から得られた超音波診断画
像と、シェーマ画像作成手段8により作成されたシェー
マ画像とを重ね合わせて表示するための表示制御手段4
と、この表示制御手段4からの制御に基づき超音波診断
画像とシェーマ画像とが重畳(スーパーインポーズと称
されることもある)された画像を表示する表示手段5と
を有し、このような表示制御手段4からの制御に基づく
重ね合わせ表示に基づいて、超音波プローブ2による被
検体の同一診断部位のスキャンを行なうように構成され
ている。
【0012】送受信回路3は、超音波プローブ2に対し
送信超音波パルスを供給する。これにより同プローブ2
から被検体に向けて超音波パルスが送波される。また、
同送受信回路3は超音波プローブ2が受波した被検体か
らの反射波を受信する。そして図示しない画像処理手段
による処理により被検体の超音波診断画像がほぼリアル
タイムに得られる。
【0013】本実施形態では、例えば超音波診断画像と
して被検体のBモード画像(超音波断層像)を取得する
が、画像の種類としてはBモード画像に限定されず、例
えばMモード画像あるいは他の画像であっても良い。取
得された被検体の超音波診断画像は表示制御手段4に送
られるとともに、シェーマ画像作成に係る表示、又は同
制御手段4からの表示制御に従った表示(上記重ね合わ
せ表示)に供される。前者の表示は、通常の診断時にお
ける表示(一般に、ほぼリアルタイムの表示である)
と、この表示に基づくフリーズ表示から成る。また、後
者の表示は、上記したように超音波診断画像とシェーマ
画像の重畳表示であって、且つこの場合における超音波
診断画像の表示は、ほぼリアルタイムに行われる。
【0014】フレームメモリ7は、上記シェーマ画像作
成の際に用いられる超音波診断画像のフリーズ画像を一
時的に記憶・保持するものである。すなわち医師等の操
作者が、例えばキーボード又はマウス等からなる入力手
段6に設けられるフリーズボタンを押下することによ
り、表示手段5における超音波診断画像の表示がフリー
ズされ、これによりフリーズ画像が得られ、フレームメ
モリ7において一時的に記憶・保持される。シェーマ画
像の作成に際しては、当該フレームメモリ7からフリー
ズ画像が読み出されて表示手段5において表示される。
【0015】シェーマ画像作成手段8は、シェーマ画像
としてのグラフィック画像を作成する手段からなる。こ
のグラフィック画像の画像データ(複数のピクセルデー
タから成る)は、表示手段5によるフリーズ画像の表示
画面上において、医師が入力手段6を操作し、診断部位
の特徴的な輪郭をカーソル又はマウスポインタ等でなぞ
るようにして作成する。なお、このようなシェーマ画像
の作成は、輪郭の自動抽出といった公知の画像処理によ
り自動的に行うように構成しても良い。シェーマ画像記
憶手段9は、シェーマ画像作成手段8において作成され
たシェーマ画像を記憶する。これにより作成されたシェ
ーマ画像は、後の診断、例えば被検体の同一部位に係る
定期的な診断等に利用される。
【0016】ここで、以上のように構成された本実施形
態の動作を、図2〜図4を参照しながら説明する。図2
はシェーマ画像の作成から保存までの動作を示すフロー
チャート、図3はシェーマ画像を利用した診断を行う場
合の動作を示すフローチャート、図4は超音波診断画像
およびシェーマ画像の表示例を示す図である。
【0017】図2に示すように、まずステップS1にお
いて患者IDの入力を行う。入力は、入力手段6を用い
て行えば良い。次に、被検体の診断部位をスキャンする
(ステップS2)。スキャンは、医師が超音波プローブ
2を手で保持し、これを被検体の体表面に当接させて行
う。スキャンによって得られた超音波診断画像は、表示
手段5においてほぼリアルタイムで表示される。ここ
で、医師は被検体の所望の診断対象部位の表示に基づい
て診断を行うとともに、表示画面のフリーズを行う(ス
テップS3)。図4の画像I1 は、ここで得られるフリ
ーズ画像の一例を示す。
【0018】次にステップS4において、上述したシェ
ーマ画像作成手段8によるシェーマ画像の作成を行う。
シェーマ画像の作成は、フレームメモリ7に記憶された
フリーズ画像を用いるので、診断を終えた所定時間後に
行ってもよい。あるいは診断の最中に行ってもよい。ま
たシェーマ画像の作成においては、ステップS5に示す
ように、最良のシェーマ画像を得るため、ひとたび作成
したシェーマを破棄し、再度作成をやり直すことが可能
となっている。なお、本実施形態では、同一被検体に関
する複数のシェーマ画像を作成することができるように
なっている。
【0019】また、図5に示すように、作成されたシェ
ーマ画像に対し注釈(アノテーション)20を付加する
手段を、付加的な機能として本実施形態の装置に設けて
も良い。この場合において医師は、シェーマ画像ととも
に表示される注釈20に基づいて適切且つ高精度な診断
を行える。
【0020】そして、ステップS6に示すように、作成
されたシェーマ画像を、シェーマ画像記憶手段9により
保存する。シェーマ画像の保存は、先のステップS1に
おいて入力した患者IDごとに保存する。図4の画像I
2 は、作成されたシェーマ画像の一例を示す。
【0021】ここで、シェーマ画像を利用した診断の手
順を説明する。先ず、ステップS1において患者IDを
入力する。これにより、シェーマ画像記憶手段9におい
て保存されている複数の患者(被検体)のシェーマ画像
から、所要のシェーマ画像を読み出すことができる。そ
してステップS12において、同一被検体(同一患者I
D)に関する複数のシェーマ画像のなかから、所望のシ
ェーマ画像を選択する。選択されたシェーマ画像は、表
示手段5によって表示される(ステップS13)。
【0022】ここで、医師は超音波プローブ2を用いて
被検体のスキャンを行う(ステップS14)。スキャン
によって得られた超音波診断画像は、表示手段5におい
て、シェーマ画像と重ね合わされてほぼリアルタイムに
表示される。図4のI3 は、超音波プローブ2から得ら
れた超音波診断画像(「シェーマ画像」と対比して「ス
キャン画像」という)と、選択されたシェーマ画像の重
畳表示の一例を示す。
【0023】医師は、静止画としてシェーマ画像の表示
に基づいてプローブ2を操作することにより、先に診断
を行なった診断部位と同一部位の画像を容易に得ること
ができる。なお、図6に示すように、シェーマ画像40
を、スキャン画像30の大きさに応じて拡大又は縮小し
て表示する手段を、付加的な機能として本実施形態の装
置に設けても良い。図6においては、同図(a)から同
図(b)の大きさに縮小、又は同図(b)から同図
(a)の大きさに拡大する場合が一例として示されてい
る。この場合、スキャン画像の大きさ(これは、医師等
の操作者から指示される表示条件に基づき任意である)
に応じてシェーマ画像の大きさを可変とする(例えば表
示倍率を一致させる)ことができる。このように画像の
大きさを可変にできるため、より柔軟なシステムを構成
できる。
【0024】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、超音波プローブ2による被検体の同一診断部位のス
キャンを、超音波診断画像とシェーマ画像の重ね合わせ
表示に基づいて容易に行なうことができる。このため、
被検体の同一部位にかかる診断の再現性を良好にするこ
とができる。したがって、被検体の同一部位の定期診断
を容易に行なうことも可能となる。なお、本発明は上述
した実施形態に限定されず、種々変形して実施可能であ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
検体の同一部位にかかる診断の再現性を良好にし、被検
体の同一部位の定期診断を容易に行なうことのできる超
音波診断装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の概
略構成を示すブロック図。
【図2】上記実施形態におけるシェーマ画像の作成から
保存までの動作を示すフローチャート。
【図3】上記実施形態におけるシェーマ画像を利用した
診断を行う場合の動作を示すフローチャート。
【図4】上記実施形態における超音波診断画像およびシ
ェーマ画像の表示例を示す図。
【図5】上記実施形態におけるシェーマ画像の注釈付加
機能を示す図。
【図6】上記実施形態におけるシェーマ画像の拡大/縮
小を示す図。
【符号の説明】
2…超音波プローブ 3…送受信回路 4…表示制御手段 5…表示手段 6…入力手段 7…フレームメモリ 8…シェーマ画像作成手段 9…シェーマ画像記憶手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体をスキャンすることにより当該被
    検体の超音波診断画像を得るための超音波プローブと、 前記超音波プローブから得られた超音波診断画像のフリ
    ーズ画像に基づいて、前記被検体の所定の診断部位のシ
    ェーマ画像を作成する作成手段と、 前記超音波プローブから得られた超音波診断画像と、前
    記作成手段により作成されたシェーマ画像とを重ね合わ
    せて表示するための表示制御手段とを具備し、 前記表示制御手段による重ね合わせ表示に基づいて、前
    記超音波プローブによる被検体の同一診断部位のスキャ
    ンが行われることを特徴とする超音波診断装置。
  2. 【請求項2】 前記作成手段により作成されたシェーマ
    画像に対し注釈を付加する注釈付加手段をさらに具備す
    ることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 【請求項3】 前記作成手段により作成されたシェーマ
    画像を、前記超音波診断画像の大きさに応じて拡大又は
    縮小する手段をさらに具備することを特徴とする請求項
    1に記載の超音波診断装置。
  4. 【請求項4】 前記作成手段により作成された同一被検
    体に関する複数のシェーマ画像を選択的に表示するため
    の選択手段をさらに具備することを特徴とする請求項1
    に記載の超音波診断装置。
  5. 【請求項5】 超音波プローブを用いて被検体をスキャ
    ンすることにより当該被検体の超音波診断画像を得るス
    テップと、 前記超音波診断画像のフリーズ画像を表示し、当該表示
    に基づき前記被検体の所定の診断部位のシェーマ画像を
    作成するステップと、 前記超音波診断画像と前記シェーマ画像とを重ね合わせ
    て表示するステップと、 前記ステップによる重ね合わせ表示に基づいて、前記超
    音波プローブによる被検体の同一診断部位のスキャンを
    実行するステップと、を具備することを特徴とする超音
    波診断装置による診断方法。
JP4357397A 1997-02-27 1997-02-27 超音波診断装置 Pending JPH10234727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357397A JPH10234727A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357397A JPH10234727A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10234727A true JPH10234727A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12667502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357397A Pending JPH10234727A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10234727A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300557A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2005279013A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 超音波プローブ操作支援装置
JP2007007387A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Toshiba Corp 医療用レポート作成システム、当該システムを内蔵する超音波診断装置、医療用レポート作成プログラム
JP2009106634A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toshiba Corp 医用画像表示装置
JP2009160314A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、コンピュータプログラム
JP2010284543A (ja) * 2010-08-23 2010-12-24 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2017514594A (ja) * 2014-05-02 2017-06-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 医用画像における特徴を解剖学的モデルにリンクするシステム及びその作動方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300557A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2005279013A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 超音波プローブ操作支援装置
JP4649117B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-09 株式会社東芝 超音波プローブ操作支援装置
JP2007007387A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Toshiba Corp 医療用レポート作成システム、当該システムを内蔵する超音波診断装置、医療用レポート作成プログラム
JP2009106634A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toshiba Corp 医用画像表示装置
JP2009160314A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、コンピュータプログラム
US9147098B2 (en) 2008-01-09 2015-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program storage medium
JP2010284543A (ja) * 2010-08-23 2010-12-24 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2017514594A (ja) * 2014-05-02 2017-06-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 医用画像における特徴を解剖学的モデルにリンクするシステム及びその作動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364238B2 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP2004105638A (ja) 超音波診断装置
JP2001198123A (ja) データ管理方法及び装置
JP4282957B2 (ja) 医用診断システム、超音波診断装置、情報表示装置、及び医用診断システムの制御方法
JP2004121652A (ja) 超音波診断装置
JP2000175912A (ja) 医用画像診断装置およびそれに用いる情報表示方法
JPH10234727A (ja) 超音波診断装置
JPH0838433A (ja) 医用画像診断装置
US20060116577A1 (en) Direct image measurement editing mode for ultrasound reports
US20050245804A1 (en) Medical image diagnosis apparatus
JP2008104551A (ja) 超音波診断装置
JPH0690951A (ja) 超音波診断装置
JP4795655B2 (ja) 超音波撮影装置
JP2001299761A (ja) 超音波画像診断装置およびその制御方法
US20100081930A1 (en) Systems and Methods for the Display of Ultrasound Images
JP2006055326A (ja) 超音波診断装置
JPH063607B2 (ja) 画像処理装置
JP3067104B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに医用画像装置
JP2001112752A (ja) 超音波画像診断装置
JP2004194705A (ja) 超音波診断システム及び超音波撮像条件設定方法
JP3230837B2 (ja) 超音波診断装置
JP4533494B2 (ja) 超音波画像診断装置
JPS59222140A (ja) 超音波診断装置
JP2007167291A (ja) 超音波診断装置、超音波計測方法
JP2004194704A (ja) 医用画像診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017