JPH1023196A - Image input device - Google Patents

Image input device

Info

Publication number
JPH1023196A
JPH1023196A JP8174488A JP17448896A JPH1023196A JP H1023196 A JPH1023196 A JP H1023196A JP 8174488 A JP8174488 A JP 8174488A JP 17448896 A JP17448896 A JP 17448896A JP H1023196 A JPH1023196 A JP H1023196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
camera body
reading device
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8174488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3642881B2 (en
Inventor
Takeo Arai
健雄 新井
Takashi Iwasaki
敬史 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP17448896A priority Critical patent/JP3642881B2/en
Publication of JPH1023196A publication Critical patent/JPH1023196A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3642881B2 publication Critical patent/JP3642881B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simple and economical image input device where the camera main body is available also for the general photographing by securing an attachable/detachable structure between a photo film image reader and the camera main body and preparing both magnification and general photographing modes in regard to the optical system of the camera main body. SOLUTION: In regard to the optical system of an electronic or digital camera main body 1, the focal distance can be varied in both magnification and general photographing modes. Then the optical system of the body 1 can be attached on and detached from an APS film image reader 2 or a 3.5mm film image reader 3. In such a constitution of an image input device, the body 1 can serve as a film scanner of high image resolution by means of the magnification optical system. On the other hand, a general photographing electronic or digital camera is available when true body 1 is removed from the reader 2 or 3 respectively. Thus, a simple and economical image input device is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像入力装置に関
するものであり、特に、テレビ受像機やパーソナルコン
ピュータに適したカラー画像入力装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input device, and more particularly to a color image input device suitable for a television receiver or a personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、カラー画像入力装置に関しては、
一般被写体向けの装置としての電子カメラ(特に最近で
はディジタルカメラが一般的となりつつある)や写真フ
ィルムを対象とした画像入力装置としてフィルムスキャ
ナー及び平面原稿入力用の各種のスキャナーが知られて
いる。
2. Description of the Related Art At present, regarding a color image input device,
2. Description of the Related Art A film scanner and various scanners for inputting a flat original are known as an electronic camera (especially a digital camera has recently become popular) as a device for general subjects and an image input device for photographic film.

【0003】電子カメラは、コンパクトで携帯性に優
れ、画像表示を基本的にリアルタイムで行え、価格がデ
ィジタルカメラよりも安い、というメリットがある反
面、解像度が比較的に低い、画像の記憶ができない、と
いうデメリットがある。
An electronic camera has the advantages of being compact, excellent in portability, basically capable of displaying images in real time, and inexpensive than digital cameras, but has relatively low resolution and cannot store images. There is a disadvantage.

【0004】また、ディジタルカメラは、手軽に撮影で
きる、コンパクトで携帯性に優れ、瞬時に撮像画像を再
生して見れる、画像取り込みスピードが速い、価格が安
い、というメリットがある反面、解像度が比較的低い、
というデメリットがある。
[0004] Digital cameras have the advantages that they can be easily photographed, are compact and excellent in portability, can reproduce and view captured images instantaneously, have a high image capture speed and are inexpensive, but have a comparative resolution. Very low,
There is a disadvantage.

【0005】これに対し、フィルムスキャナーは、解像
度が高い、というメリットがある反面、一般に被写体が
特定フィルムサイズに限定されている、取り込みスピー
ドが遅い、比較的大きく、携帯性があまり良好でない、
価格が比較的に高い、というようなデメリットがある。
[0005] On the other hand, the film scanner has the advantage of high resolution, but generally has a subject limited to a specific film size, has a low capturing speed, is relatively large, and has poor portability.
The disadvantage is that the price is relatively high.

【0006】このように、電子カメラ、ディジタルカメ
ラおよびフィルムスキャナーは、それぞれ、メリット、
デメリットがあり、専用の入力装置を必要としていた。
As described above, the electronic camera, the digital camera, and the film scanner have advantages,
It has disadvantages and requires a dedicated input device.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】一般の電子カメラもし
くはディジタルカメラでは、2次元の撮像素子を用いて
いるため、解像度に限界があり、文章や写真等の接写用
途には適していない。一方、フィルムスキャナーにおい
ては、1次元の撮像素子を用いるので、電子カメラに比
べて解像度は高いが、画像を取り込む際に、フィルムま
たはセンサーを動かす必要があるため時間がかかってし
まい、さらに一般には、画像を取り込む条件を決定する
ための、前段階での処理のためのプリスキャンが必要と
なるという欠点があった。
Since a general electronic camera or digital camera uses a two-dimensional image pickup device, its resolution is limited, and it is not suitable for close-up photography such as texts and photographs. On the other hand, a film scanner uses a one-dimensional image sensor, so the resolution is higher than an electronic camera, but it takes time because it is necessary to move a film or a sensor when capturing an image. However, there is a drawback that a pre-scan is required for processing in a previous stage for determining conditions for capturing an image.

【0008】本発明の目的は、前述したような従来技術
の問題点を解消し、1つの画像入力装置を一般被写体向
けの画像入力装置として使用すると共に、写真フィルム
画像用の入力部としても利用できるようにして、手軽で
価格的にも有利な新規な画像入力装置を提供することで
ある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to use one image input device as an image input device for general subjects and also to use it as an input unit for photographic film images. It is an object of the present invention to provide a new image input device which is simple and cost-effective.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、写真フ
ィルム用の画像読み取り装置を着脱自在に取り付け可能
なカメラ本体を備えた画像入力装置において、前記カメ
ラ本体は、撮像レンズと、該撮像レンズの受光面に配置
されている2次元の撮像素子と、該カメラ本体に対して
前記画像読み取り装置が取り付けられた時に、該画像読
み取り装置に装着された写真フィルム上の少なくとも一
部の像が該カメラ本体の前記撮像レンズによって、前記
撮像素子上に結像されるように、前記撮像レンズの焦点
距離を変更する撮像レンズ変更手段と、該カメラ本体に
対して前記画像読み取り装置が取り付けられた時に、該
カメラ本体と前記画像読み取り装置との間の通信を行え
るようにするための電気的接続手段とを備えることを特
徴とする。
According to the present invention, there is provided an image input apparatus having a camera body to which an image reading device for a photographic film can be detachably attached, wherein the camera body includes an imaging lens and the imaging lens. A two-dimensional image sensor disposed on a light receiving surface of a lens, and when the image reading device is attached to the camera body, at least a part of an image on a photographic film attached to the image reading device is formed. An imaging lens changing unit that changes a focal length of the imaging lens so that an image is formed on the imaging device by the imaging lens of the camera body; and the image reading device is attached to the camera body. Sometimes, an electrical connection means is provided for enabling communication between the camera body and the image reading device.

【0010】本発明の特定の実施の形態によれば、前記
撮像レンズ変更手段による前記撮像レンズの焦点距離の
変更は、前記カメラ本体に対して前記画像読み取り装置
が取り付けられた時に自動的に行われる。
According to a specific embodiment of the present invention, the change of the focal length of the imaging lens by the imaging lens changing means is automatically performed when the image reading device is attached to the camera body. Will be

【0011】本発明の別の実施の形態によれば、前記撮
像レンズ変更手段による前記撮像レンズの焦点距離の変
更は、前記カメラ本体に設けられた切り替え部材によっ
て行われる。
According to another embodiment of the present invention, the change of the focal length of the imaging lens by the imaging lens changing means is performed by a switching member provided in the camera body.

【0012】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
前記画像読み取り装置は、前記写真フィルムを自動的に
巻き取るフィルムローディング機構と、前記写真フィル
ムを照明するための照明用光源と、前記写真フィルムと
前記撮像レンズとの相対的位置を測定し該相対的位置を
示すエンコーダーパルスを発生するエンコーダー手段と
を備えており、該画像読み取り装置を前記カメラ本体に
取り付けた時に、前記電気的接続手段を介して、前記写
真フィルムの画像データを複数に分割して、前記エンコ
ーダー手段によって発生される前記エンコーダーパルス
と同期して、前記カメラ本体へとシリアルに出力するよ
うに構成されている。
According to yet another embodiment of the present invention,
The image reading device measures a relative position between the photographic film and the imaging lens, a film loading mechanism for automatically winding the photographic film, an illumination light source for illuminating the photographic film, and measures the relative position. Encoder means for generating an encoder pulse indicating a target position, and when the image reading device is attached to the camera body, the image data of the photographic film is divided into a plurality of pieces through the electrical connection means. The encoder pulse is output serially to the camera body in synchronization with the encoder pulse generated by the encoder means.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、添付図面に基づいて、本発
明の実施例について、本発明をより詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described in more detail with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は、本発明の一実施例としてのカラー
画像入力装置の全体構成を示す概略図である。このカラ
ー画像入力装置は、フィルムスキャナーとしての機能に
加えて一般のカメラとしての機能を持たせるため、カメ
ラ本体部1と、フィルムスキャナー部としてのAPSフ
ィルム画像読み取り装置2または35mmフィルム画像読
み取り装置3とが、取り外し可能な構成となっている。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a color image input device as one embodiment of the present invention. This color image input device has a camera body 1 and an APS film image reader 2 or 35 mm film image reader 3 as a film scanner in order to have a function as a general camera in addition to the function as a film scanner. Are removable.

【0015】このカラー画像入力装置は、APSフィル
ム画像読み取り装置2または35mmフィルム画像読み取
り装置3をカメラ本体部1から取り外せば、そのカメラ
本体部1単独でディジタルカメラとして使用することが
できる。カメラ本体部1には、後述するように、拡大光
学系が設けられているので、フィルムスキャナーとし
て、APSフィルム画像読み取り装置2または35mmフ
ィルム画像読み取り装置3と組み合わせて使用した時に
は、超接写して画像をそのまま記憶することもできる。
必要に応じてカメラ本体部1に、パソコン4に画像や情
報信号を送る機能を持たせることもできる。
In this color image input device, if the APS film image reading device 2 or the 35 mm film image reading device 3 is detached from the camera body 1, the camera body 1 can be used alone as a digital camera. As will be described later, the camera body 1 is provided with a magnifying optical system. When the camera body 1 is used in combination with the APS film image reading device 2 or the 35 mm film image reading device 3 as a film scanner, a super close-up is performed. Images can be stored as they are.
If necessary, the camera body 1 may be provided with a function of transmitting images and information signals to the personal computer 4.

【0016】カメラ本体部1に設けられた拡大光学系
は、後述するように、フィルム面の一部分の画像を取り
込むように所定の倍率に設定されており、フィルム送り
またはカメラ本体1の移動に応じて、光学系とフィルム
との相対的位置をずらしながら複数回画像データを読み
込む機能を持ち、高解像度で画像が取り込める。
The magnifying optical system provided in the camera body 1 is set at a predetermined magnification so as to capture an image of a part of the film surface, as will be described later. In addition, it has a function of reading image data a plurality of times while shifting the relative position between the optical system and the film, and can capture an image with high resolution.

【0017】フィルム画像読み取り装置2または3は、
後述するように、フィルムの送り、巻き戻し機構やフィ
ルム照明用光源の他、フィルムを動かした量、または本
体を動かした量を測定できるエンコーダーが内蔵され、
移動量を本体側に転送できる機能を持つが、画像信号を
直接処理する回路は持たない。フィルム画像読み取り装
置2または3は、移動量をカメラ本体1へ転送するため
の専用インターフェイスを備えている。カメラ本体1の
各スイッチ設定の情報は、フィルム画像読み取り装置2
または3へ、その専用インターフェイスを通じて伝えら
れるようになっている。
The film image reading device 2 or 3
As described later, film feed, rewind mechanism and film illumination light source, as well as built-in encoder that can measure the amount of film movement or the amount of body movement,
It has a function of transferring the movement amount to the main body, but does not have a circuit for directly processing image signals. The film image reading device 2 or 3 has a dedicated interface for transferring the movement amount to the camera body 1. The information of each switch setting of the camera body 1 is stored in the film image reading device 2
Or 3 via its dedicated interface.

【0018】図2は、カメラ本体部1の内部構造および
各スイッチの構成を略示している図である。以下、特
に、図2を参照して、カメラ本体部1の構成について詳
述する。カメラ本体部1には、2次元撮像素子としての
カラーエリアCCD17が配設されており、第1レンズ
ユニット(AF機構付)15、第2レンズユニット16
およびミラー22からなる光学系からのイメージが、カ
ラーエリアCCD17に結像される。この光学系の詳細
について、図9から図11を参照して、後述する。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the internal structure of the camera body 1 and the configuration of each switch. Hereinafter, the structure of the camera body 1 will be described in detail with reference to FIG. The camera body 1 is provided with a color area CCD 17 as a two-dimensional image sensor, and includes a first lens unit (with an AF mechanism) 15 and a second lens unit 16.
An image from the optical system including the mirror 22 is formed on the color area CCD 17. Details of this optical system will be described later with reference to FIGS.

【0019】カメラ本体部1には、液晶モニター18が
設けられており、撮像素子17に結像されたイメージ
は、液晶モニター18に表示される。回路基板19に
は、撮像素子17から得られる画像のアナログ信号をA
/D変換して、それをメモリー内に一時的に保管し、画
像処理した後に、内蔵の液晶モニター18または外部モ
ニターに出力する機能を有している。また、その他に、
フィルム画像読み取り装置2または3の装着時において
の、エンコーダーからの位置情報を読み取って、映像信
号中の所定の場所(図15参照)にデータを格納する機
能を持つ。撮像素子17としては、カメラとしても使え
るように、2次元の撮像素子(CCD等)が用いらてい
る。全画素読み出しタイプが好ましいが、廉価な電子カ
メラであれば通常のNTSCやPAL仕様対応のもので
もよい。これらのCCDの場合、画素がそれぞれ正方ピ
クセルでないため、データの間引き処理が必要となる。
The camera body 1 is provided with a liquid crystal monitor 18, and an image formed on the image sensor 17 is displayed on the liquid crystal monitor 18. An analog signal of an image obtained from the image sensor 17 is
It has a function of performing / D conversion, temporarily storing it in a memory, processing the image, and then outputting it to a built-in liquid crystal monitor 18 or an external monitor. In addition,
It has a function of reading the position information from the encoder when the film image reading device 2 or 3 is mounted, and storing the data in a predetermined place (see FIG. 15) in the video signal. As the imaging device 17, a two-dimensional imaging device (CCD or the like) is used so that it can be used as a camera. An all-pixel readout type is preferable, but an inexpensive electronic camera that complies with ordinary NTSC or PAL specifications may be used. In the case of these CCDs, since the pixels are not square pixels, data thinning processing is required.

【0020】次に、カメラ本体部1に設けられた各スイ
ッチ、部品について説明する。先ず、シャッターレリー
ズボタン5は、押すことによりカメラ内部の不揮発性メ
モリー内に画像データを格納するためのものである。明
るさ調整用ボリューム6は、液晶モニター18のバック
ライトの明るさを調整するためのものである。色の濃さ
調整用ボリューム7は、液晶モニター18の色の濃さを
調整するためのものである。モード設定ボタン8は、液
晶モニター18の画面上に、「カメラモード」、「フォ
ーカス」、「ホワイトバランス」、「エキスポージャ
ー」、「ピクチャーモード」の設定項目表示させたり、
消したりするためのボタンである。ネガ/ポジ切り替え
スイッチ9は、画像をポジでそのまま表示したり、取り
込むか、またはネガ反転して表示したり、取り込むかの
設定を行うためのものである。パワースイッチ10は、
カメラ本体1の電源のオン/オフを行うためのものであ
る。
Next, the switches and components provided on the camera body 1 will be described. First, the shutter release button 5 is for storing image data in a nonvolatile memory inside the camera when pressed. The brightness adjustment volume 6 is for adjusting the brightness of the backlight of the liquid crystal monitor 18. The color density adjustment volume 7 is for adjusting the color density of the liquid crystal monitor 18. The mode setting button 8 displays setting items of “camera mode”, “focus”, “white balance”, “exposure”, “picture mode” on the screen of the LCD monitor 18,
It is a button for deleting. The negative / positive changeover switch 9 is used to set whether the image is to be displayed as a positive image as it is, to be taken in, or to be displayed as a negative inversion or to be taken in. The power switch 10
This is for turning on / off the power of the camera body 1.

【0021】三脚取り付け穴11は、カメラ本体1を三
脚に固定するためのネジ穴である。光学系切り替えスイ
ッチ12は、拡大鏡代わりに使用する時や、スキャナー
として使用する場合に光学系の拡大倍率を切り替えるた
めの操作スイッチである。照明用ランプスイッチ13
は、拡大時照明用ランプ14のためのオン/オフスイッ
チであり、接写撮影時にオンして、物体を照明できるよ
うにするためのものである。拡大時照明用ランプ14
は、カメラ本体1に内蔵される照明用としてのランプ
で、主として接写撮影時に点灯して用いるものである。
The tripod mounting hole 11 is a screw hole for fixing the camera body 1 to a tripod. The optical system switch 12 is an operation switch for switching the magnification of the optical system when used in place of a magnifying glass or when used as a scanner. Lamp switch 13 for lighting
Is an on / off switch for the enlargement illumination lamp 14, which is turned on during close-up photography so that an object can be illuminated. Illumination lamp 14 when enlarged
Is a lamp for illumination built in the camera body 1 and is used by being turned on mainly at the time of close-up photography.

【0022】第1レンズユニット15は、一般被写体撮
影用のレンズ(オートフォーカス機能付)であり、第2
レンズユニット16は、被写体を拡大して撮影する場合
に用いるレンズ(例えば、倍率8×)である。カラーエ
リアCCD17は、被写体の像を電気的信号に変換する
ための素子としての撮像素子である。タッチパネル付液
晶モニター18は、撮像素子17に結像される画像を表
示したり、各種モード設定をするための表示素子であ
る。回路基板19は、カメラ本体1のコントロールや画
像処理、パソコンや各種画像読み取り装置に対応する通
信機能を持つ回路を搭載している。コネクタ付基板20
は、各種画像読み取り装置と交信するための電気的コネ
クタを搭載した基板である。バックライトユニット21
は、液晶モニター18のバックライトである。ミラー2
2は、カメラ本体の光路を90度折り曲げるためのもの
である。
The first lens unit 15 is a lens for photographing a general subject (with an autofocus function).
The lens unit 16 is a lens (for example, a magnification of 8 ×) used when photographing a subject while enlarging it. The color area CCD 17 is an image sensor as an element for converting an image of a subject into an electric signal. The liquid crystal monitor 18 with a touch panel is a display element for displaying an image formed on the image sensor 17 and setting various modes. The circuit board 19 includes a circuit having a communication function corresponding to control of the camera body 1, image processing, a personal computer, and various image reading devices. Board with connector 20
Is a board on which an electrical connector for communicating with various image reading devices is mounted. Backlight unit 21
Denotes a backlight of the liquid crystal monitor 18. Mirror 2
Reference numeral 2 is for bending the optical path of the camera body by 90 degrees.

【0023】次に、図7を特に参照して、カメラ本体部
1の回路構成の一例について説明する。撮像素子17か
らの映像信号をA/Dコンバーター59により、ディジ
タル変換する。ゲートアレイ部64は、撮像素子17、
メモリー60、61、不揮発メモリー65、マイクロコ
ンピュータ(CPU)68、ディジタルシグナルプロセ
ッサーユニット(DSPU)63に対してのタイミング
制御のために利用されるが、ディジタル変換された各画
素データを、図15に示すように、DRAM60の決め
られた番地に収納する。そして、ディジタルシグナルプ
ロセッサーユニットDSPU63でネガポジ反転やガン
マ補正等の処理を行った後、再びメモリーDRAM61
に格納する。カメラ本体1のシャッターレリーズ5が押
された場合、データーが不揮発性メモリー65内に保存
される。この不揮発性メモリー65内に保存された画像
をモニターする場合、データーは、ゲートアレイ部64
を通り、D/Aコンバーター62でアナログ変換して、
NTSCエンコーダー66により外部モニター出力が得
られる。また、同時に、液晶モニター18側にも専用コ
ントローラー67により、同時モニターが可能である。
カメラ本体部1の拡大時照明用ランプ14は、インバー
ター式駆動回路74によって点灯される。カメラ本体部
1を単体で使用する場合で且つ照明用ランプスイッチ1
3がオンになった時に、このランプ14が点灯する。
Next, an example of a circuit configuration of the camera body 1 will be described with reference to FIG. The video signal from the image sensor 17 is digitally converted by the A / D converter 59. The gate array unit 64 includes the imaging device 17,
Each of the digitally converted pixel data, which is used for controlling the timing of the memories 60 and 61, the nonvolatile memory 65, the microcomputer (CPU) 68, and the digital signal processor unit (DSPU) 63, is shown in FIG. As shown, it is stored in a predetermined address of the DRAM 60. After the digital signal processor unit DSPU 63 performs processing such as negative-positive inversion and gamma correction, the memory DRAM 61
To be stored. When the shutter release 5 of the camera body 1 is pressed, the data is stored in the nonvolatile memory 65. When monitoring an image stored in the non-volatile memory 65, data is stored in the gate array unit 64.
, And analog converted by the D / A converter 62,
An external monitor output is obtained by the NTSC encoder 66. Simultaneously, the liquid crystal monitor 18 can be simultaneously monitored by the dedicated controller 67.
The enlarged illumination lamp 14 of the camera body 1 is turned on by an inverter-type drive circuit 74. When the camera body 1 is used alone and the lighting lamp switch 1 is used.
When the switch 3 is turned on, the lamp 14 is turned on.

【0024】次に、カメラ本体部1に着脱自在に取り付
けられる各種の写真フィルム用の画像読み取り装置につ
いて説明する。先ず、図3は、35mm用フィルム画像読
み取り装置3の構成例を示しており、この35mm用フィ
ルム画像読み取り装置3は、左右2分割、上下に2分割
して、35mmフィルムの1コマの画像を取り込めるよう
にしたものである。左右方向へは、伝動モータ34によ
るフィルム駆動を行うが、上下方向の移動に関しては、
手動でカメラ本体部1を動かす方法としている。画像
は、上下、左右両方向に動くので、エンコーダー29
は、それに対応して、それぞれ2方向に対して用意され
る。フィルムは、カットシートとロールフィルム両方に
対応できるように、カット/ロールフィルム切り替えダ
イヤル23が設けられる。フィルムを挿入した直後に自
動巻上げを行うが、最初の1コマ目の画像読み取り位置
を決定するために、位置を微小調整できるように、フィ
ルム微少送りボタン25が設けられている。また、読み
取りを終了し、フィルムを取り出す場合に使用するフィ
ルム巻取りボタン24と画像1コマの数分割された範囲
を正確に移動するためのフィルム自動送りボタン26が
設けられている。さらに、フィルム微少送りボタン25
とフィルム自動送りボタン26を2つ同時に押すことに
より、1コマ分の長さが自動送りされる。
Next, image reading devices for various types of photographic films detachably attached to the camera body 1 will be described. First, FIG. 3 shows an example of the configuration of a 35 mm film image reading device 3. The 35 mm film image reading device 3 divides an image of one frame of a 35 mm film into two right and left parts and two vertical parts. It is something that can be imported. In the left-right direction, the film is driven by the transmission motor 34.
The camera body 1 is moved manually. The image moves up and down and left and right, so the encoder 29
Are prepared for two directions, respectively. The film is provided with a cut / roll film switching dial 23 so as to be compatible with both cut sheets and roll films. Automatic winding is performed immediately after the film is inserted, but a film fine feed button 25 is provided so that the position can be finely adjusted in order to determine the image reading position of the first frame. Further, there are provided a film take-up button 24 used when reading is completed and the film is taken out, and an automatic film feed button 26 for moving the divided area of one frame of an image accurately. Furthermore, the film minute feed button 25
By pressing two automatic film feed buttons 26 at the same time, the length of one frame is automatically fed.

【0025】図4は、APS用フィルム画像読み取り装
置2の構成例を示しており、このAPS用フィルム画像
読み取り装置2は、35mm用のものでは2方向に動かし
て取り込んだが、1方向となっている。1方向を3分割
して3回に分けて取り込む。各フィルムスキャナーアダ
プターの照明用光源は、超薄型白色蛍光管を利用する。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the APS film image reading apparatus 2. The 35 mm APS film image reading apparatus 2 is moved in two directions to take in the APS film image. I have. One direction is divided into three and taken in three times. The light source for illumination of each film scanner adapter uses an ultra-thin white fluorescent tube.

【0026】次に、各フィルム画像読み取り装置の各部
の使用目的等について、まとめて説明する。先ず、35
mm用フィルム画像読み取り装置3について説明するに、
カット/ロールフィルム切り替えダイヤル23は、読み
込むフィルムがカットされているものか、ロール状のも
のかによって切り替えるダイヤルである。フィルムイジ
ェクト/巻取りボタン24は、読み取りを終了し、ロー
ルフィルムを巻き戻したり、カットフィルムを取り出す
時に使用するボタンである。フィルム微少送りボタン2
5は、最初の1コマ目の画像読み取り位置を決定するた
めに、挿入したフィルム位置を微少に調整するためのボ
タンである。フィルム自動送りボタン26は、オンにす
ると、自動的にフィルムが動かされ、次の読み込み位置
まで移動して停止するようなものである。フィルムイジ
ェクト/巻取りボタン24とフィルム自動送りボタン2
6とを同時に押すと、フィルム1コマ分が戻されるよう
になっている。フィルム微少送りボタン25とフィルム
自動送りボタン26とを同時に押すと、フィルム1コマ
分が進まされるようになっている。
Next, the purpose of use of each part of each film image reading apparatus will be described together. First, 35
To describe the film image reading device 3 for mm,
The cut / roll film switching dial 23 is a dial that switches depending on whether the film to be read is cut or rolled. The film eject / rewind button 24 is a button used to end reading, rewind the roll film, or take out the cut film. Film feed button 2
Reference numeral 5 denotes a button for finely adjusting the position of the inserted film in order to determine the image reading position of the first frame. When the automatic film feed button 26 is turned on, the film is automatically moved, moves to the next reading position, and stops. Film eject / rewind button 24 and automatic film feed button 2
By pressing 6 simultaneously, one frame of the film is returned. When the film minute feed button 25 and the automatic film feed button 26 are simultaneously pressed, the film is advanced by one frame.

【0027】パワースイッチ27は、フィルム照明蛍光
ランプ32やモーター34、そして回路基板19に電気
を供給する電源スイッチである。カメラ本体1との接続
用電気的コネクター28は、この部分でカメラ本体1に
電気を供給したり、カメラ本体1とのデータ通信を行
う。エンコーダー29は、この2つのエンコーダーによ
りフィルムまたはカメラ本体1の移動量を測定するもの
である。35mmロールフィルム挿入口30は、35mmロ
ールフィルムの挿入、取り出し口であり、35mmカット
フィルム挿入口31は、35mmカットフィルムの挿入、
取り出し口である。フィルム照明用蛍光ランプ32は、
フィルム照明用ランプの点灯する場所であり、フィルム
巻上げ部33は、フィルムを挿入した後巻上げるメカ部
であり、モーター34は、フィルムの巻上げ、移動用モ
ーターである。
The power switch 27 is a power switch for supplying electricity to the film illumination fluorescent lamp 32, the motor 34, and the circuit board 19. The electrical connector 28 for connection to the camera body 1 supplies electricity to the camera body 1 and performs data communication with the camera body 1 at this portion. The encoder 29 measures the amount of movement of the film or the camera body 1 by the two encoders. The 35 mm roll film insertion port 30 is a slot for inserting and removing a 35 mm roll film, and the 35 mm cut film insertion slot 31 is for inserting a 35 mm cut film.
It is an outlet. The film lighting fluorescent lamp 32
The film winding unit 33 is a mechanical unit for winding the film after inserting the film, and the motor 34 is a motor for winding and moving the film.

【0028】先ず、APS用フィルム画像読み取り装置
2について説明するに、フィルム巻取りボタン35は、
読み取りを終了し、このボタンを押すことにより、フィ
ルムが巻き戻されるものである。フィルム微少送りボタ
ン36は、最初の1コマ目の画像読み取り位置を決定す
るために、挿入したフィルム位置を微少に調整するため
のボタンである。フィルム自動送りボタン37は、オン
にすると、自動的にフィルムが動かされ、次の読み込み
位置まで移動して停止するようなものである。フィルム
巻取りボタン35とフィルム自動送りボタン37とを同
時に押すと、フィルム1コマ分戻されるようになってい
る。フィルム微少送りボタン36とフィルム自動送りボ
タン37とを同時に押すと、フィルム1コマ分進まされ
るようになっている。
First, the APS film image reading apparatus 2 will be described.
When reading is completed and this button is pressed, the film is rewound. The fine film feed button 36 is a button for finely adjusting the position of the inserted film in order to determine the image reading position of the first frame. When the automatic film feed button 37 is turned on, the film is automatically moved, moves to the next reading position, and stops. When the film take-up button 35 and the automatic film feed button 37 are pressed at the same time, the film is returned by one frame. When the film minute feed button 36 and the film automatic feed button 37 are simultaneously pressed, the film is advanced by one frame.

【0029】パワースイッチ38は、フィルム照明用蛍
光ランプ42やモーター44、そして回路基板19に電
気を供給する電源スイッチである。カメラ本体1との接
続用電気的コネクター39は、この部分でカメラ本体1
に電気3を供給したり、カメラ本体1とのデータ通信を
行うものである。エンコーダー40は、フィルムの移動
量を測定するものである。APSフィルム挿入口41
は、APSフィルムの挿入、取り出し口であり、フィル
ム照明蛍光ランプ42は、フィルム照明用ランプの点灯
する場所であり、フィルム巻上げ部43は、フィルムを
挿入した後巻き上げるメカ部であり、モーター44は、
フィルムの巻上げ、移動用モーターである。
The power switch 38 is a power switch for supplying electricity to the film illumination fluorescent lamp 42, the motor 44, and the circuit board 19. The electrical connector 39 for connection to the camera body 1
To supply electricity 3 and to perform data communication with the camera body 1. The encoder 40 measures a moving amount of the film. APS film insertion slot 41
Is a slot for inserting and removing the APS film, the film illumination fluorescent lamp 42 is a place where the film illumination lamp is turned on, the film winding unit 43 is a mechanical unit for winding the film after inserting the film, and the motor 44 is ,
This is a motor for film winding and moving.

【0030】次に、図8を参照して、フィルム画像読み
取り装置2または3の回路構成の一例について説明す
る。図8に示されるように、フィルム画像読み取り装置
2または3は、画像情報を扱わないので、回路はシンプ
ルである。エンコーダー29または40のパルスをマイ
クロコンピューター(CPU)76でカウントし、その
カウント数を一時メモリー77内の保存する。カメラ本
体1からの要求に応じ、シリアル信号化してカメラ本体
1側に転送する機能を有している。カメラ本体1を装着
した場合、フィルム照明用蛍光ランプ32または42の
インバーター式駆動回路82もCPU76により自動起
動される機能を有する。読み取り装置2または3側の種
類やカメラ本体1側の設定に対する動作の手段がROM
78上に記憶されており、必要に応じてCPU76によ
り呼び出される。モーター34、44のモーター駆動回
路81もCPU76により制御される。
Next, an example of a circuit configuration of the film image reading device 2 or 3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, the circuit is simple because the film image reading device 2 or 3 does not handle image information. The pulses of the encoder 29 or 40 are counted by a microcomputer (CPU) 76, and the counted number is temporarily stored in a memory 77. In response to a request from the camera body 1, it has a function of converting it into a serial signal and transferring it to the camera body 1 side. When the camera body 1 is mounted, the inverter type driving circuit 82 of the film illumination fluorescent lamp 32 or 42 also has a function of being automatically started by the CPU 76. The operation means for the type of the reading device 2 or 3 and the setting for the camera body 1 is ROM
78 and is called by the CPU 76 as needed. The motor drive circuit 81 of the motors 34 and 44 is also controlled by the CPU 76.

【0031】図5は、前述したような構成を有するカメ
ラ本体1と、フィルム画像読み取り装置2または3と、
コンピューター4との間の信号のやり取りの概要を略示
する図であり、ライン94は、カメラ本体1からコンピ
ューター4への信号ラインであり、カメラ本体1からの
画像信号をコンピューター4側に出力したり、フィルム
画像読み取り装置2または3の装着時には、位置情報を
出力するラインである。ライン95は、カメラ本体1か
らフィルム画像読み取り装置2または3への信号ライン
であり、カメラ本体1をフィルム画像読み取り装置2ま
たは3に取り付けた時に、クロック信号や8ビットのシ
リアル信号を画像読み取り装置2または3へと出力する
ラインである。ライン96は、フィルム画像読み取り装
置2または3からカメラ本体1への信号ラインであり、
フィルムの送りに同期して出力する信号や、各種画像読
み取り装置側の種類を識別する信号を出力したり、モー
ド設定情報、フィルム種類の信号を出力するラインであ
る。
FIG. 5 shows a camera body 1 having the above-described configuration, a film image reading device 2 or 3,
FIG. 4 is a diagram schematically showing an outline of signal exchange with the computer 4, and a line 94 is a signal line from the camera body 1 to the computer 4, and outputs an image signal from the camera body 1 to the computer 4 side. Or a line for outputting position information when the film image reading device 2 or 3 is mounted. A line 95 is a signal line from the camera body 1 to the film image reading device 2 or 3, and when the camera body 1 is attached to the film image reading device 2 or 3, a clock signal or an 8-bit serial signal is transmitted to the image reading device. This is a line to output to 2 or 3. A line 96 is a signal line from the film image reading device 2 or 3 to the camera body 1,
This line is used to output a signal output in synchronization with the feeding of the film, a signal for identifying the type of the image reading apparatus, a mode setting information, and a signal of the film type.

【0032】次に、図6を参照して、電気的コネクター
の接点について説明する。図6は、カメラ本体1のコネ
クター付基板20に搭載された電気的コネクターとフィ
ルム画像読み取り装置2または3の電気コネクター28
または39との間の各接点の機能を概略的に示してい
る。図6に示されるように、電気接点である接点ブロッ
クは、5接点ある。接点VDD97は、カメラ内部コント
ロール回路用電源端子である。接点SCK/BUSY9
8および99は、カメラ側からフィルム画像読み取り装
置側へ出力するクロック用の端子およびフィルム画像読
み取り装置側からカメラ側へ出力するビジー信号用の端
子である。接点DSC100は、フィルム画像読み取り
装置側からカメラ側、SCKに同期して出力される8ビ
ットのシリアル信号用の端子である。接点DCS101
は、カメラ側からフィルム画像読み取り装置側、SCK
に同期して出力される8ビットのシリアル信号用の端子
である。最後に、接点GND102は、フィルム画像読
み取り装置内部コントロール回路用グラウンド(モータ
ー用ではない)端子である。
Next, the contacts of the electrical connector will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows the electrical connector mounted on the connector-attached substrate 20 of the camera body 1 and the electrical connector 28 of the film image reading device 2 or 3.
Or 39 schematically illustrates the function of each contact between the two. As shown in FIG. 6, there are five contact blocks, which are electrical contacts. The contact V DD 97 is a power supply terminal for a camera internal control circuit. Contact SCK / BUSY9
Reference numerals 8 and 99 denote a clock terminal for outputting from the camera to the film image reading device and a busy signal terminal for outputting from the film image reading device to the camera. The contact DSC 100 is a terminal for an 8-bit serial signal output from the film image reading device side in synchronization with the camera side and SCK. Contact DCS101
Is from the camera side to the film image reader side, SCK
This is a terminal for an 8-bit serial signal output in synchronization with. Finally, the contact GND 102 is a ground (not a motor) terminal for the internal control circuit of the film image reading apparatus.

【0033】次に、このような電気的コネクターによる
電気的接続手段を介してのカメラ本体1と画像読み取り
装置2または3との間の通信の基本動作について順番に
説明する。 (1) VDD電圧が画像読み取り装置側から供給され安定す
ると、カメラ側からSCKクロックを出力する。 (2) SCKクロックを画像読み取り装置側で認識すると
端子が接続されたことが認められ、画像読み取り装置側
からBUSY信号を返す。 (3) 読み取り装置側からDSCより、画像読み取り装置
の種類の識別データ、モード設定、またはフィルムが挿
入されていればフィルムの種類のデータを転送する。 (4) 最初のカメラ本体側からのコマンドを待つ。数秒待
った後何もなければ、読み取り装置側からカメラ側に、
初期設定(スイッチ、手段)の転送を要求するコマンド
をDSCより送る。 (5) カメラ側から初期設定のデータをDCSより送る。 (6) カメラ側の設定が適切であることを確認し、画像読
み取り装置側の画像送りボタンの動作を許可する。 (7) 画像読み取り装置側の送りボタンを押し、移動が終
了した後、DSCより、フレームナンバーとエンコーダ
ーからの位置情報をカメラ側に転送する。 (8) カメラ側からの受け渡し完了コマンドをDCSより
画像読み取り装置側へ返す。 (9) 前記(7) 項および前記(8) 項の動作を繰り返し、最
終フレームナンバーを送った後に1コマ分移動完了コマ
ンドをDSCよりカメラ側に転送する。
Next, the basic operation of communication between the camera body 1 and the image reading device 2 or 3 via the electrical connection means by such an electrical connector will be described in order. (1) When the VDD voltage is supplied from the image reading device and stabilized, the camera outputs the SCK clock. (2) When the image reading device recognizes the SCK clock, it is recognized that the terminal is connected, and the image reading device returns a BUSY signal. (3) The reading device transfers the identification data of the type of the image reading device, the mode setting, or the data of the type of the film if a film is inserted from the DSC. (4) Wait for the first command from the camera body. If there is nothing after waiting for a few seconds, the reading device side to the camera side,
A command requesting the transfer of the initial settings (switches, means) is sent from the DSC. (5) The camera sends initial setting data from DCS. (6) Confirm that the settings on the camera are appropriate, and permit the operation of the image feed button on the image reading device. (7) Press the feed button on the image reading device side, and after the movement is completed, transfer the frame number and the position information from the encoder from the DSC to the camera side. (8) Return the delivery completion command from the camera to the image reading device from the DCS. (9) The operations of the above items (7) and (8) are repeated, and after the last frame number is sent, a movement completion command for one frame is transferred from the DSC to the camera side.

【0034】次に、カメラ本体1に設けられた光学系に
ついて詳述する。図9、図10および図11は、カメラ
本体1に内蔵される光学系の一例を略示している。この
実施例の光学系では、3種類の焦点距離の変更ができる
構成となっている。図9は、カメラモード(Camera mod
e)のときの光学系の構成を略示しており、このカメラモ
ードは、カメラ本体1を単体で使用する場合の一般撮影
用であり、遠方の被写体に対しても対応する。この時の
撮像素子17から第1レンズユニット15のフランジバ
ックまでの距離をD1とし、第1レンズユニット15の
前群繰り出し量をS1とする。
Next, the optical system provided in the camera body 1 will be described in detail. 9, 10, and 11 schematically show an example of an optical system built in the camera body 1. The optical system of this embodiment has a configuration in which three types of focal lengths can be changed. FIG. 9 shows the camera mode (Camera mod
The configuration of the optical system in the case of e) is schematically shown. This camera mode is for general photographing when the camera body 1 is used alone, and also corresponds to a distant subject. At this time, the distance from the image pickup device 17 to the flange back of the first lens unit 15 is D1, and the front group extension amount of the first lens unit 15 is S1.

【0035】図10は、8倍モード(8×mode) のとき
の光学系の構成を略示しており、この8倍モードは、カ
メラ単体で使用する場合でも、フィルム画像読み取り装
置を装着した場合でも、どちらの場合でも機能する。カ
メラ本体1を単体で使用した場合は、撮像光学系の倍率
が8倍に設定され、拡大鏡として機能する。また、画像
読み取り装置2または3を取り付けた場合では、中心部
の一部分を拡大して読み取ることができる。この時の撮
像素子17から第1レンズユニット15のフランジバッ
クまでの距離をD2とし、第1レンズユニット15の前
群繰り出し量をS2とする。
FIG. 10 schematically shows the configuration of the optical system in the 8 × mode (8 × mode). The 8 × mode is used when the camera is used alone or when the film image reading device is mounted. But it works in both cases. When the camera body 1 is used alone, the magnification of the imaging optical system is set to 8 times, and functions as a magnifying glass. When the image reading device 2 or 3 is attached, a part of the central portion can be read in an enlarged manner. At this time, the distance from the imaging element 17 to the flange back of the first lens unit 15 is D2, and the front lens group extension amount of the first lens unit 15 is S2.

【0036】図11は、フィルムスキャナーモード(Fi
lm Scanner mode)のときの光学系の構成を略示してお
り、このフィルムスキャナーモードは、カメラ単体で使
用する場合でも、フィルム画像読み取り装置を装着した
場合でも、どちらの場合でも機能するが、最終的にフィ
ルムの1コマ全体が取り込める倍率として設定されてい
るモードである。故に、フィルム画像読み取り装置2ま
たは3を装着した時の、最適な倍率が得られる光学系を
サポートする。この時の撮像素子17から第1レンズユ
ニット15のフランジバックまでの距離をD3とし、第
1レンズユニット15の前群繰り出し量をS1とする。
それぞれ、図9のカメラモード、図10の8倍モード、
図11のフィルムスキャナーモードにおける光学系で変
化するところは、撮像素子17上の結像面から第1レン
ズユニット15のフランジバックまでの距離であり、ま
た、2群構成である第1レンズユニット15の前群の繰
り出し量S1〜S3を変えることにより、焦点距離を変
化させている。さらに、図10の8倍モードでは、ミラ
ー22と第1レンズユニット15との間に、もう一つの
光学系である第2レンズユニット16が挿入されてい
る。このような構成により、3種類の焦点距離の異なる
光学系に対処している。
FIG. 11 shows a film scanner mode (Fi
(lm Scanner mode) schematically shows the configuration of the optical system.This film scanner mode functions regardless of whether the camera is used alone or when a film image reading device is attached. In this mode, the magnification is set so that one entire frame of the film can be captured. Therefore, an optical system that can obtain an optimum magnification when the film image reading device 2 or 3 is mounted is supported. At this time, the distance from the image pickup device 17 to the flange back of the first lens unit 15 is D3, and the front group extension amount of the first lens unit 15 is S1.
The camera mode of FIG. 9, the 8 × mode of FIG.
What changes in the optical system in the film scanner mode in FIG. 11 is the distance from the image forming surface on the image sensor 17 to the flange back of the first lens unit 15, and the first lens unit 15 having a two-group configuration. The focal length is changed by changing the feeding amounts S1 to S3 of the front group. Further, in the 8 × mode in FIG. 10, a second lens unit 16 as another optical system is inserted between the mirror 22 and the first lens unit 15. With such a configuration, three types of optical systems having different focal lengths are dealt with.

【0037】次に、カメラ本体1を単独で使用する場合
の基本動作について説明しておく。図12および図13
は、カメラ本体1のモード設定ボタン8を押した場合に
液晶モニター18の画面に現れる設定画面を示してい
る。カメラモードの設定46、フォーカス47や露出モ
ード53の設定、ホワイトバランス48から52の登
録、設定等が液晶モニター18の画面上で設定できる。
図12において参照符号45にて示す「初期画面」は、
カメラ本体1のモード画面表示ボタンを押すと最初の画
面として現れる。参照符号46で示す「カメラモード」
は、カメラ単体で使用する場合、画像を取り込み記録す
る記録(record) モードと、既にカメラ本体1内に記録
された不揮発性メモリー65内にある画像を液晶モニタ
ー18に表示させるプレイ(Play) モードを選択するた
めのメニューである。参照符号47で示す「フォーカ
ス」は、オートフォーカスとマニュアルの切り替えで、
一般の被写体撮影の場合はオートに、その他の場合(画
像読み取り装置を装着した場合等)は、ロック位置に設
定する。なお、ロック位置では、オートフォーカスは、
カンセルされ、レンズは、ロックボタンを押した時の位
置で固定される。
Next, the basic operation when the camera body 1 is used alone will be described. 12 and 13
Shows a setting screen that appears on the screen of the liquid crystal monitor 18 when the mode setting button 8 of the camera body 1 is pressed. The setting 46 of the camera mode, the setting of the focus 47 and the exposure mode 53, and the registration and setting of the white balances 48 to 52 can be set on the screen of the liquid crystal monitor 18.
The “initial screen” indicated by reference numeral 45 in FIG.
When the mode screen display button of the camera body 1 is pressed, it appears as the first screen. “Camera mode” indicated by reference numeral 46
In the case of using the camera alone, a record mode for capturing and recording an image and a play mode for displaying an image in the nonvolatile memory 65 already recorded in the camera body 1 on the liquid crystal monitor 18 Is a menu for selecting. “Focus” indicated by reference numeral 47 is a switch between auto focus and manual,
In the case of general subject shooting, the lock position is set to auto, and in other cases (such as when an image reading device is attached), the lock position is set. In the lock position, auto focus is
The lens is canceled and the lens is fixed at the position where the lock button is pressed.

【0038】図12および図13において参照符号48
から52にて示す「ホワイトバランス」では、参照符号
48および51で示す画面は、初期画面上で「White Ba
lance 」を選択すると最初に現れるメニューで、「set
」と「call」が選択できる。「set 」は、ホワイトバ
ランスを合わせたい画面上の位置の「設定」49や、そ
の決定された値を登録するためのタイトルを「記入」5
0するためのボタンである。「call」は、「記入」50
で登録されたホワイトバランスの値を「呼び出す」52
ためのボタンである。図13において参照符号53で示
す「露出」(Exposure」は、露出を調整するためのモー
ド設定で、撮像素子への電荷の蓄積時間を「Auto」、
「Fix 」、「Manual」で選択できる。「Fix 」は、1/
60の標準固定であるが、「Manual」では、任意のスピ
ードで撮影が可能となる。参照符号54で示す「画像モ
ード」(Picture mode」は、液晶画面上や外部モニター
上に画像をどのように表示するかを選択するメニューで
ある。「Single」を選択すれば画面全体に取り込んだ像
が表示され、「Quad」にすれば、4分割され、取り込ん
だ画像が4つ同時に表示される。また、画像読み取り装
置を接続した状態では、自動的に画像が連結されて表示
される。「Auto」を選択すると、一般の被写体撮影の場
合は、画面全体に取り込んだ像が表示されて「Single」
相当となり、画像読み取り装置を装着した場合は、4分
割され、最終的に取り込んだ画像が4つ連結されて表示
するようになり、「Quad」相当となるように自動設定さ
れる。「カメラモード」では、前述したように、記録す
るモード(record) 、不揮発性メモリー内にある画像を
液晶モニターに表示させるモード(play)の2種類が選
択できるようになる。「record」を選択した場合は、カ
メラ単体での撮影が可能となる。「再生」を選択した場
合は、記録された不揮発性メモリー内にある画像を再生
できるようになる。
Reference numerals 48 in FIGS.
In the “White Balance” indicated by reference numerals 52 to 52, the screens indicated by reference numerals 48 and 51 are “White Ba” on the initial screen.
When you select "lance", the first menu that appears is "set
"And" call "can be selected. “Set” is “set” 49 of the position on the screen where the white balance is to be adjusted, and “fill in” the title for registering the determined value.
It is a button for zeroing. "Call" is "fill in" 50
"Call" the value of the white balance registered in step 52
Button. “Exposure” indicated by reference numeral 53 in FIG. 13 is a mode setting for adjusting the exposure, in which the charge accumulation time in the image sensor is set to “Auto”.
You can select from "Fix" and "Manual". "Fix" is 1 /
The standard is 60, but "Manual" enables shooting at any speed. “Picture mode” indicated by reference numeral 54 is a menu for selecting how to display an image on a liquid crystal screen or an external monitor, and selecting “Single” captures the entire screen. When the image is displayed and the image is set to "Quad", four images are divided and the four captured images are displayed at the same time, and when the image reading device is connected, the images are automatically connected and displayed. When "Auto" is selected, in the case of general subject shooting, the captured image is displayed on the entire screen and "Single"
When the image reading device is mounted, the image is divided into four parts, and finally the four captured images are connected and displayed, and are automatically set to be equivalent to "Quad". As described above, in the "camera mode", two modes can be selected: a recording mode (record) and a mode (play) in which an image in the nonvolatile memory is displayed on the liquid crystal monitor. If "record" is selected, shooting with the camera alone is possible. When "reproduction" is selected, the recorded image in the nonvolatile memory can be reproduced.

【0039】そこで、カメラ単独時の「record」動作フ
ローを図16に示している。カメラ単体時には、フィル
ム画像読み取り装置との交信は行われないため、ステッ
プ103にて自動的にカメラモードとなり、カメラ側で
設定された「カメラモード」に従って動作する。「reco
rd」では、図7を参考にして述べると、撮像素子17か
らの信号を順次A/Dコンバーター59により変換し
て、ゲートアレイ部64により、メモリー60内に一時
保管される。その後、ホワイトバランス等の図12およ
び図13に示すような設定条件によるデータ処理をDS
PU63で行った後、再びメモリー61に保管される。
この時、シャッターレリーズ5が押されていなければ、
画像データーの保存を不揮発性メモリー65内に行わな
い。シャッターレリーズ5が押されたならば、押された
時に撮像素子17から読み込まれた信号をA/D変換し
てデータ処理されたものが不揮発性メモリー65内に保
存される。保存されたデータは、D/A変換され、5秒
間、液晶モニター18の画面または外部モニター上に表
示され続けられる。そして、再び液晶モニター18の画
面または外部モニター上には、撮像素子17からの画像
が順次表示されるようになる。
FIG. 16 shows the flow of the "record" operation when the camera is used alone. Since the communication with the film image reading device is not performed when the camera is alone, the camera mode is automatically set in step 103, and the camera operates according to the "camera mode" set on the camera side. "Reco
7, the signal from the image sensor 17 is sequentially converted by the A / D converter 59 and temporarily stored in the memory 60 by the gate array unit 64. After that, data processing based on the setting conditions as shown in FIGS.
After being performed by the PU 63, the data is stored again in the memory 61.
At this time, if the shutter release 5 is not pressed,
The image data is not stored in the nonvolatile memory 65. When the shutter release 5 is pressed, the signal read from the image sensor 17 when the shutter release 5 is pressed is subjected to A / D conversion, and the processed data is stored in the nonvolatile memory 65. The stored data is D / A converted, and is continuously displayed on the screen of the liquid crystal monitor 18 or an external monitor for 5 seconds. Then, the images from the image sensor 17 are sequentially displayed on the screen of the liquid crystal monitor 18 or on the external monitor again.

【0040】次に、カメラ単独時の「play」動作フロー
を図17に示している。シャッターレリーズ5の動作に
応じて不揮発性メモリー内のデータが順次ゲートアレイ
64に読み込まれ、そのままD/Aコンバーター62に
より、アナログ信号に変換され、液晶モニター18また
は外部モニター端子へ出力される。このモードは、あく
までもカメラ内の不揮発性メモリー65上にあるデータ
ーをアナログ変換して画面上に画像を表示するためのモ
ードである。
FIG. 17 shows a "play" operation flow when the camera is used alone. In accordance with the operation of the shutter release 5, the data in the nonvolatile memory is sequentially read into the gate array 64, converted into an analog signal by the D / A converter 62 as it is, and output to the liquid crystal monitor 18 or an external monitor terminal. This mode is a mode for converting data in the non-volatile memory 65 in the camera into an analog image and displaying an image on the screen.

【0041】次に、カメラ本体1とフィルム画像読み取
り装置2または3とを組み合わせて使用する場合の基本
動作について説明する。カメラ本体1がフィルム画像読
み取り装置2または3と電気コネクター20および28
または29により接続されると、図6に示したように、
次のような動作が行われる。 (1) コネクターのVDD端子97より、カメラ側に電力が
供給される。 (2) 供給されて、動作が安定後、自動的に交信が始ま
り、BUSY信号99により、お互いが接続されたかを
先ず確認する。 (3) フィルム挿入後、自動巻上げされ、フィルム画像読
み取り装置のフィルム照明用光源がオンされる。 (4) DCS端子101より、カメラ側のスイッチ、手段
のデータを転送する。 (5) カメラ側からDCS端子101より、フィルム画像
読み取り装置の機種の確認を要求し、DSC端子100
より、フィルム画像読み取り装置側から返答を行う。 (6) DSC端子100より、フィルム種類、モード設定
のデータをカメラ側に転送する。以上のような交信がカ
メラ側とフィルム画像読み取り装置間で行われ、カメ
ラ、フィルム画像入力装置互いに初期設定を行う。その
後、フィルム画像の取り込みが行えるようになる。 (7) 液晶モニター18を監視しながら、フィルム微少送
りボタン25または36により、初期位置調整を行う。
初期位置指定後、DSC端子100より、1フレーム目
のフレーム番号を転送する。 (8) フィルム画像の取り込み相対位置が変わった後、D
SC端子100より、取り込みフレーム番号座標位置デ
ータの転送を行う。 (9) 前記(8) 項の動作を複数回繰り返す。
Next, the basic operation when the camera body 1 and the film image reading device 2 or 3 are used in combination will be described. The camera body 1 includes a film image reading device 2 or 3 and electrical connectors 20 and 28.
Or 29, as shown in FIG.
The following operation is performed. (1) Power is supplied to the camera from the VDD terminal 97 of the connector. (2) After the power is supplied and the operation is stabilized, communication starts automatically, and it is first confirmed by the BUSY signal 99 whether or not they are connected to each other. (3) After the film is inserted, the film is automatically wound, and the light source for film illumination of the film image reading device is turned on. (4) Transfer data of switches and means on the camera side from the DCS terminal 101. (5) The camera requests a confirmation of the model of the film image reading device from the DCS terminal 101, and the DSC terminal 100
Thus, a reply is made from the film image reading device side. (6) Transfer the film type and mode setting data from the DSC terminal 100 to the camera. The above communication is performed between the camera and the film image reading device, and the camera and the film image input device initialize each other. After that, film images can be captured. (7) While monitoring the liquid crystal monitor 18, the initial position is adjusted by the film minute feed button 25 or 36.
After the initial position is specified, the frame number of the first frame is transferred from the DSC terminal 100. (8) After the relative position of the film image is changed,
The captured frame number coordinate position data is transferred from the SC terminal 100. (9) The operation of the above (8) is repeated a plurality of times.

【0042】カメラ本体1とフィルム画像読み取り装置
2または3が接続された場合の動作フローを図18に示
している。図7において、カメラ側では、自動的にフィ
ルム画像読み取り装置からのフレーム番号と座標位置デ
ータをメモリー60上の所定の番地に再書き込みを行
う。DSPU63により、これらフィルム画像読み取り
装置からのフレーム番号と座標位置データを、画像デー
タ上に書き込みを行ったデータを再びメモリー61上に
保存する。その後、D/Aコンバーター62によりアナ
ログ変換して、液晶コントローラー67により、液晶表
示用信号に変換し、また同時にNTSCコンバーター6
6によりNTSC信号化する。NTSC信号に変換され
た後でも、信号上の所定の部分にフィルム画像読み取り
装置からの座標位置データが書き込まれていることにな
る。
FIG. 18 shows an operation flow when the camera body 1 and the film image reading device 2 or 3 are connected. In FIG. 7, the camera automatically rewrites the frame number and the coordinate position data from the film image reading device to a predetermined address on the memory 60. The DSP 63 stores the frame number and coordinate position data from the film image reading device and the data written on the image data in the memory 61 again. After that, the signal is converted into an analog signal by the D / A converter 62 and converted into a signal for liquid crystal display by the liquid crystal controller 67.
6 is converted into an NTSC signal. Even after the conversion into the NTSC signal, the coordinate position data from the film image reading device is written in a predetermined portion on the signal.

【0043】変換されたNTSC信号は、通常のパソコ
ンのビデオキャプチャーボードで取り込まれるので、今
回のフレーム番号や座標情報は、ビデオキャプチャーボ
ードでは、画像データとして扱われる。そして、画像取
り込み時には、画像データをパソコン本体側のRAM上
または記録媒体上にメモリーするので、このRAMまた
は記録媒体上の、本来位置情報のある所定の部分を専用
ソフトウエアで読み込む。そして、3回または4回、画
像を取り込んだ後、専用ソフトウエアのアプリケーショ
ン上でこれら読み込まれた位置データを計算して、これ
ら3回、4回取り込んだ画像データをつなぐことによ
り、1枚の高画素な画像を作り出す。
Since the converted NTSC signal is captured by a video capture board of an ordinary personal computer, the current frame number and coordinate information are handled as image data by the video capture board. When the image is captured, the image data is stored in the RAM of the personal computer body or on a recording medium. Therefore, a predetermined portion of the RAM or the recording medium having the original position information is read by dedicated software. After the image is captured three or four times, the read position data is calculated on the application of the dedicated software, and the image data captured three or four times is connected to obtain one image. Create a high pixel image.

【0044】図14に画像分割撮影、合成の手法の一例
を示す。カメラ本体の拡大光学系により、フィルムの1
コマ分の一部分(この例では、約1/4部分)84が各
取り込みにおいて撮影される。そして、カメラ側、また
はフィルム側を動かして、わずかながら、オーバーラッ
プを含めた位置で停止させ、次の取り込みを行う。これ
を、図14に参照符号84、85、86、87で示すよ
うに、繰り返せば、フィルムの1コマ分すべてが取り込
める。それぞれの画像は、わずかながらオーバーラップ
しているので、この部分の画像データーをそれぞれ比較
し、合成すれば良いことになる。
FIG. 14 shows an example of a technique of image division photographing and composition. With the magnifying optical system of the camera body,
A portion 84 of the frame (in this example, approximately 1/4 portion) 84 is captured at each capture. Then, the camera side or the film side is moved, and slightly stopped at the position including the overlap, and the next capture is performed. By repeating this, as shown by reference numerals 84, 85, 86, and 87 in FIG. 14, one frame of the film can be captured. Since the respective images slightly overlap each other, it is sufficient to compare and combine the image data of these portions.

【0045】図15は、フィルム画像読み取り装置のエ
ンコーダー29、40から得られた位置情報を画像上に
書き込む行程を示している。参照符号88で示す如く、
A/D変換された画像データーは、一旦全てがカメラ本
体メモリー上に書き込まれるが、画像読み取り装置か
ら、カメラ側に位置情報が転送されると、メモリー上の
画像データーの一部を消去して、代わりに、参照符号9
0で示す如く、この位置データーを書き込む。再びD/
A変換して、アナログ出力にすると、位置情報の書かれ
てしまった部分は、参照符号92で示す如く、ノイズの
ように現れるが、この情報は、参照符号93で示す如
く、再びA/D変換されると、位置情報として扱われ
る。なお、コンピューター上では、専用ソフトウエアを
使用することになるので、この位置情報がノイズのよう
に見える部分は表示されることがなく、ユーザー側で
は、確認することはできない。ソフトウエア上では、自
動的に画像が、前述の図14に示すような手段で合成さ
れる。
FIG. 15 shows a process of writing position information obtained from the encoders 29 and 40 of the film image reading apparatus on an image. As indicated by reference numeral 88,
All the A / D converted image data is once written in the camera body memory, but when the image reading device transfers the position information to the camera side, part of the image data in the memory is erased. , Instead, reference numeral 9
As shown by 0, this position data is written. Again D /
When the analog output is obtained by the A-conversion, the portion where the position information is written appears as noise as shown by reference numeral 92, but this information is again A / D output as shown by reference numeral 93. Once converted, it is treated as location information. Since dedicated software is used on the computer, a portion where the position information looks like noise is not displayed and cannot be confirmed by the user. On the software, images are automatically synthesized by means as shown in FIG.

【0046】コンピューターとの接続は、ディジタルI
/Oによるものが通常は一般的であるが、以上のよう
に、本発明の画像入力装置の構成によれば、画面上の一
部のNTSC信号部分を利用し、そこをカットしてその
部分にフィルム画像読み取り装置からの位置(座標位
置)情報やその他各種設定情報を書き込んで、転送する
方法が考えられる。このため、一般のビデオキャプチャ
ーボードを利用しても、画面の高画素化がはかれること
を特徴としている。
The connection to the computer is
/ O is usually common, but as described above, according to the configuration of the image input apparatus of the present invention, a part of the NTSC signal on the screen is used, and the part is cut and the part is cut off. A method of writing and transferring position (coordinate position) information from the film image reading device and other various setting information to the device is also conceivable. For this reason, even if a general video capture board is used, it is characterized in that the number of pixels on the screen can be increased.

【0047】[0047]

【発明の効果】光学系を拡大用、一般撮影用と2系統用
意することで、一般の電子カメラ、ディジタルカメラ、
また拡大鏡として使用できる他、拡大光学系を利用する
ことにより、高解像度なフィルムスキャナーとして利用
できる。
According to the present invention, by providing two systems of an optical system for enlargement and general photography, a general electronic camera, digital camera,
In addition to being used as a magnifying glass, it can be used as a high-resolution film scanner by using a magnifying optical system.

【0048】撮像素子としてエリアCCDを利用して、
位置情報のデータを画像信号の一定の部分に割り付け、
画像データーの転送を一般的なNTSC信号としたこと
により、高解像度を確保しながら、高速な取り込みを可
能とした。
Using an area CCD as an image sensor,
Allocate position information data to a certain part of the image signal,
By transferring the image data using a general NTSC signal, high-speed capture is possible while ensuring high resolution.

【0049】画像は、一般のビデオキャプチャーボード
で、画像データーを一旦パソコンのメモリー上に書き込
みをするものであれば、基本的にこのスキャナー機能に
対応する取り込みが可能である。
The image can be basically captured by a general video capture board as long as the image data is once written in the memory of a personal computer.

【0050】カメラ本体側とフィルム画像読み取り装置
間を双方向インターフェイスでつなぐことにより、スキ
ャナーとしての最適な動作を自動的に設定することがで
きる。
By connecting the camera body and the film image reading apparatus with a bidirectional interface, the optimum operation as a scanner can be automatically set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例としてのカラー画像入力装置
の全体構成を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a color image input device as one embodiment of the present invention.

【図2】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ本体
部の内部構造および各スイッチの構成を略示している図
である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the internal structure of a camera body and the configuration of each switch in the color image input device of FIG. 1;

【図3】図1のカラー画像入力装置における35mm用フ
ィルム画像読み取り装置の構成例を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration example of a 35 mm film image reading device in the color image input device of FIG. 1;

【図4】図1のカラー画像入力装置におけるAPS用フ
ィルム画像読み取り装置の構成例を示す概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration example of an APS film image reading device in the color image input device of FIG. 1;

【図5】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ本
体、フィルム画像読み取り装置、コンピューターとの間
の信号のやり取りの概要を略示する図である。
FIG. 5 is a diagram schematically illustrating an outline of signal exchange between a camera body, a film image reading device, and a computer in the color image input device of FIG. 1;

【図6】図1のカラー画像入力装置におけるコネクター
の各接点の機能を概略的に示す図である。
FIG. 6 is a diagram schematically showing a function of each contact of a connector in the color image input device of FIG. 1;

【図7】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ本体
の回路ブロック構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a circuit block configuration of a camera body in the color image input device of FIG. 1;

【図8】図1のカラー画像入力装置における画像読み取
り装置の回路ブロック構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a circuit block configuration of an image reading device in the color image input device of FIG. 1;

【図9】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ本体
に内蔵される光学系のカメラモードでの構成を示す概略
図である。
9 is a schematic diagram showing a configuration in a camera mode of an optical system built in a camera body in the color image input device of FIG. 1;

【図10】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ本
体に内蔵される光学系の8倍モードでの構成を示す概略
図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of an optical system incorporated in a camera body in the color image input apparatus of FIG. 1 in an 8 × mode.

【図11】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ本
体に内蔵される光学系のフィルムスキャナーモードでの
構成を示す概略図である。
11 is a schematic diagram showing a configuration in a film scanner mode of an optical system built in a camera body in the color image input device of FIG. 1;

【図12】図1のカラー画像入力装置のタッチパネル上
のモード設定画面を示す図である。
FIG. 12 is a view showing a mode setting screen on the touch panel of the color image input device of FIG. 1;

【図13】図1のカラー画像入力装置のタッチパネル上
のモード設定画面を示す図である。
13 is a diagram showing a mode setting screen on the touch panel of the color image input device of FIG.

【図14】図1のカラー画像入力装置における画像分割
撮影、合成の手法を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a technique of image division photographing and composition in the color image input device of FIG. 1;

【図15】図1のカラー画像入力装置における画像上へ
の位置情報の付加の手法を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a method for adding position information to an image in the color image input device of FIG. 1;

【図16】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ単
独での「record」モードでの動作フローを示す図であ
る。
16 is a diagram showing an operation flow in a “record” mode by the camera alone in the color image input device of FIG. 1;

【図17】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ単
独での「play」モードでの動作フローを示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an operation flow in a “play” mode of the color image input device of FIG. 1 with the camera alone.

【図18】図1のカラー画像入力装置におけるカメラ本
体とフィルム画像読み取り装置とを組み合わせて使用す
る場合の動作フローを示す図である。
18 is a diagram showing an operation flow when the camera body and the film image reading device in the color image input device of FIG. 1 are used in combination.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ本体部 2 APS用フィルム画像読み取り装置 3 35mmフィルム画像読み取り装置 4 パソコン本体 15 第1レンズユニット 16 第2レンズユニット 17 カラーエリアCCD 18 液晶モニター 19 回路基板 20 コネクタ付基板 22 ミラー 25 フィルム微少送りボタン 26 フィルム自動送りボタン 28 電気的コネクター 29 エンコーダー 33 フィルム巻上げ部 34 モーター 36 フィルム微少送りボタン 37 フィルム自動送りボタン 39 電気的コネクター 40 エンコーダー 44 モーター DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera main body part 2 APS film image reading device 3 35 mm film image reading device 4 Personal computer main body 15 1st lens unit 16 2nd lens unit 17 Color area CCD 18 LCD monitor 19 Circuit board 20 Connector board 22 Mirror 25 Film fine feed Button 26 Automatic film feed button 28 Electrical connector 29 Encoder 33 Film winding unit 34 Motor 36 Fine film feed button 37 Automatic film feed button 39 Electrical connector 40 Encoder 44 Motor

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 写真フィルム用の画像読み取り装置を着
脱自在に取り付け可能なカメラ本体を備えた画像入力装
置において、前記カメラ本体は、撮像レンズと、該撮像
レンズの受光面に配置されている2次元の撮像素子と、
該カメラ本体に対して前記画像読み取り装置が取り付け
られた時に、該画像読み取り装置に装着された写真フィ
ルム上の少なくとも一部の像が該カメラ本体の前記撮像
レンズによって、前記撮像素子上に結像されるように、
前記撮像レンズの焦点距離を変更する撮像レンズ変更手
段と、該カメラ本体に対して前記画像読み取り装置が取
り付けられた時に、該カメラ本体と前記画像読み取り装
置との間の通信を行えるようにするための電気的接続手
段とを備えることを特徴とする画像入力装置。
1. An image input apparatus comprising a camera body to which an image reading device for a photographic film can be detachably attached, wherein the camera body is arranged on an imaging lens and a light receiving surface of the imaging lens. A two-dimensional image sensor,
When the image reading device is attached to the camera body, at least a part of an image on a photographic film attached to the image reading device is formed on the image sensor by the imaging lens of the camera body. To be,
Imaging lens changing means for changing the focal length of the imaging lens, and for enabling communication between the camera body and the image reading device when the image reading device is attached to the camera body. An image input device comprising:
【請求項2】 前記撮像レンズ変更手段による前記撮像
レンズの焦点距離の変更は、前記カメラ本体に対して前
記画像読み取り装置が取り付けられた時に自動的に行わ
れる請求項1記載の画像入力装置。
2. The image input device according to claim 1, wherein the change of the focal length of the imaging lens by the imaging lens changing unit is automatically performed when the image reading device is attached to the camera body.
【請求項3】 前記撮像レンズ変更手段による前記撮像
レンズの焦点距離の変更は、前記カメラ本体に設けられ
た切り替え部材によって行われる請求項1記載の画像入
力装置。
3. The image input device according to claim 1, wherein the change of the focal length of the imaging lens by the imaging lens changing means is performed by a switching member provided in the camera body.
【請求項4】 前記画像読み取り装置は、前記写真フィ
ルムを自動的に巻き取るフィルムローディング機構と、
前記写真フィルムを照明するための照明用光源と、前記
写真フィルムと前記撮像レンズとの相対的位置を測定し
該相対的位置を示すエンコーダーパルスを発生するエン
コーダー手段とを備えており、該画像読み取り装置を前
記カメラ本体に取り付けた時に、前記電気的接続手段を
介して、前記写真フィルムの画像データを複数に分割し
て、前記エンコーダー手段によって発生される前記エン
コーダーパルスと同期して、前記カメラ本体へとシリア
ルに出力するように構成されている請求項1または2ま
たは3記載の画像入力装置。
4. The image reading device, comprising: a film loading mechanism for automatically winding the photographic film;
An illumination light source for illuminating the photographic film, and encoder means for measuring a relative position between the photographic film and the imaging lens and generating an encoder pulse indicating the relative position, and reading the image. When the apparatus is attached to the camera body, the image data of the photographic film is divided into a plurality of pieces through the electrical connection means, and the camera body is synchronized with the encoder pulse generated by the encoder means. The image input device according to claim 1, wherein the image input device is configured to output the data serially.
JP17448896A 1996-07-04 1996-07-04 Image input device Expired - Fee Related JP3642881B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17448896A JP3642881B2 (en) 1996-07-04 1996-07-04 Image input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17448896A JP3642881B2 (en) 1996-07-04 1996-07-04 Image input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1023196A true JPH1023196A (en) 1998-01-23
JP3642881B2 JP3642881B2 (en) 2005-04-27

Family

ID=15979368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17448896A Expired - Fee Related JP3642881B2 (en) 1996-07-04 1996-07-04 Image input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642881B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6829004B1 (en) * 1998-07-07 2004-12-07 Pentax Corporation Film scanning system
JP2009512396A (en) * 2005-10-16 2009-03-19 メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー Apparatus, system and method for enhancing the quality of digital video capture
JP2013064867A (en) * 2011-09-16 2013-04-11 Nikon Corp Accessory and connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6829004B1 (en) * 1998-07-07 2004-12-07 Pentax Corporation Film scanning system
JP2009512396A (en) * 2005-10-16 2009-03-19 メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー Apparatus, system and method for enhancing the quality of digital video capture
JP2013064867A (en) * 2011-09-16 2013-04-11 Nikon Corp Accessory and connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642881B2 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926218A (en) Electronic camera with dual resolution sensors
JP3480446B2 (en) Digital camera
US7545413B2 (en) Method and apparatus for displaying images using duplex thumbnail mode
US7071973B1 (en) Digital camera having multiple image taking modes
JP4019235B2 (en) Imaging device driving method and electronic camera
JP4161471B2 (en) Electronic camera and camera system
JP3726733B2 (en) Shooting system
JP3956431B2 (en) Electronic camera with composite photo function
JP3807007B2 (en) Accessories for digital cameras
JP3353737B2 (en) 3D information input camera
JP3642881B2 (en) Image input device
JP3275873B2 (en) 3D information input camera
JP2001028701A (en) Electronic still camera with printer and printer with monitor
JPH11146242A (en) Camera apparatus
JP2000284346A (en) Three-dimensional information input camera
KR100252634B1 (en) Multi-vision pictual device of digital still camera
JPH09102865A (en) Image display device
JP2001128071A (en) Digital camera
JP3269484B2 (en) 3D information input camera
JP2005142831A (en) Digital camera
JP2006203679A (en) Imaging apparatus, imaging apparatus body and imaging unit
JPH10271369A (en) Accessory for digital camera
JP2003234937A (en) Electronic camera
JPH07336591A (en) Film image input method
JPH10112821A (en) Electronic camera system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees