JPH10230122A - 不純物除去装置 - Google Patents

不純物除去装置

Info

Publication number
JPH10230122A
JPH10230122A JP3615597A JP3615597A JPH10230122A JP H10230122 A JPH10230122 A JP H10230122A JP 3615597 A JP3615597 A JP 3615597A JP 3615597 A JP3615597 A JP 3615597A JP H10230122 A JPH10230122 A JP H10230122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity removing
liquid
removing means
impurities
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3615597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Shirai
琢也 白井
Hitoshi Inaba
仁 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP3615597A priority Critical patent/JPH10230122A/ja
Publication of JPH10230122A publication Critical patent/JPH10230122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不純物除去手段によって、空気中の不純物を
効率良く取除くこと。 【解決手段】風道1内に設けた不純物除去手段2を、保
液性のある材料で構成し、且つ風道1内を流れる空気流
を横切る方向に回転するように設けて、不純物除去手段
2の回転でこれに給液手段3から供給される液を、その
全体に均等に行き亘らせるようにすると共に、風道1内
を流れる空気の流れの妨げとならないようにした。な
お、前記給液手段3は、不純物除去手段3の上流側の中
心部に接近させて設け、または不純物除去手段3の上流
側に液を霧状に噴霧する噴霧ノズルとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気中に含まれる
塵埃、金属粉、化学物質等の微細な不純物を除去にする
不純物除去装置であり、この不純物除去装置は、対象と
なる施設内に供給する外気の浄化処理や、特殊施設から
発生する空気中に含まれる微量の不純物、例えば、切削
工場で発生する切削油等のオイルミストを除去するに利
用される。
【0002】
【従来の技術】従来、図8に示すごとく、本願出願人
は、不純物を含む空気が流れる風道a内に、液を霧状に
噴霧するノズルbを設けると共に、このノズルbの下流
側に保液性を有する材料からなる不純物除去手段cを固
設し、該ノズルbからの液で不純物除去手段cを濡ら
し、該液で濡れた不純物除去手段cに不純物を付着させ
て、空気中に含まれる不純物を除去するものを提案した
(特願平8−79434号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このものは、
該不純物除去手段cの全体に液を行き亘らせるために
は、ノズルbと不純物除去手段cとの間に、比較的大き
な間隔を取り、またはノズルbの多数を設ける必要があ
って、不純物除去装置全体が大型化し、しかも該不純物
除去手段cは、風道a内を流れる空気流の大きな抵抗体
となるから、送風にかかるコストが上昇する等の不具合
がある。本発明はかかる不具合を解消した不純物除去装
置を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】かゝる課題を達成するた
め請求項1記載の発明は、風道内に、風道内を流れる空
気流れを横切る方向に回転する、保液性を有する材料か
らなる不純物除去手段と、該不純物除去手段の上流側に
位置させて該不純物除去手段に給液する給液手段とを設
けたことを特徴とし、かかる構成を備えることで、不純
物除去手段が回転することによって液を簡単に不純物除
去手段全体に一様に行き亘らせることができる。
【0005】請求項2の発明は、請求項1において、前
記不純物除去手段を、保液性を有する材料からなり、該
風道内を流れる空気流に同方向の空気流を付勢する回転
翼で構成したことを特徴とし、かかる構成を備えること
で、回転翼の回転によって、該風道内を流れる空気の流
れを促すことはあっても妨げとなることはない。
【0006】請求項3の発明は、請求項1または2にお
いて、前記給液手段を不純物除去手段の上流側の中心部
に接近させて設けたことを特徴とし、かかる構成を備え
ることで、不純物除去手段の回転によって生じる遠心力
によって、不純物除去手段の中心部から翼の外周方向に
液を移行させることができて、不純物除去手段の全体に
液をほぼ均等に行き渡らせることができる。
【0007】請求項4の発明は、請求項1または2にお
いて、前記給液手段として、液を霧状に噴霧する噴霧ノ
ズルを不純物除去手段の上流側に設けたことを特徴と
し、かかる構成を備えることで、液が霧状に噴霧される
ことと、不純物除去手段の回転とによって、より均一に
液を不純物除去手段全体に行き亘らせることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図に付き説
明する。図で1は、不純物を含む空気が流れる風道、2
は該風道1内に設けた風道1内を流れる空気流を横切る
方向に回転する、保液性を有する材料からなる不純物除
去手段、3は該不純物除去手段2に給液する給液手段を
示す。
【0009】図1並びに図2に示す第1の実施の形態で
は、横断面円形の風道1内に、該風道1の内径より僅か
に小さい外径を備え、中心部から外端に至る長手の翼2
aの多数枚で構成した不純物除去手段2を設け、該不純
物除去手段2の上流側の中心部に接近させて給液手段と
して給液ノズル3を臨ませ、該給液ノズル3から不純物
除去手段2に給液するようにした。かくするときは、不
純物除去手段2の中心部に供給された液は、これに働く
遠心力で不純物除去手段2の外周方向に向かって広が
る。このため給液ノズル3を不純物除去手段2に接近さ
せて設けても、充分に不純物除去手段2の全面に液を行
き亘らせることができる。なお給液手段として給液ノズ
ル3を設けたが、これはノズルに限定されるものではな
い。この実施の形態では、給液ノズル3を不純物除去手
段2の接近させて設けられるため、不純物除去手段が固
定式の従来の不純物除去装置に比べ、装置を1/4 乃至1/
6 程度にコンパクト化できる。しかも不純物除去手段2
を回転翼2aで構成したことで、風道1内を流れる空気
の流れの妨げとならない。不純物除去手段2は、例えば
繊維自体が吸液性を有し、且つ全体としても保液性を有
する硬質の布または不織布等を用いる。、該不純物除去
手段2は、該風道1内を流れる風力によって回転する風
車型としても良く、またはモータ(図示しない)によっ
て積極的に駆動させるファン型としても良い。
【0010】なお、給液手段3は、図1に鎖線で示すよ
うに、液を霧状に噴出する噴霧ノズルであっても良い。
この場合、不純物除去手段2が回転することで、従来例
のものに比し数少ない噴射ノズル、従来例では、例えば
縦5個に配置した噴霧ノズルを横方向に4列を必要とし
たが、本装置では、縦一列の数個の噴霧ノズルで不純物
除去手段2の全体に給液でき、その分、装置を小型化出
来ると共に製造単価を安価にし得る。
【0011】図3は第2の実施の形態を示し、このもの
は、風道1内に、上流側から下流側に向かって多段に不
純物除去手段2を配設し、不純物除去手段2は上流側よ
り右回転と左回転を交互に変えて、不純物除去手段2と
風道1内を流れる空気との接触をより良くした。即ち、
上流側から下流側に向かって多段に配置した不純物除去
手段2を構成する多数枚の長手の回転翼2aの向え角
を、上流側のそれと下流側のそれとを交互に反対方向に
して、上流側から下流側に向かって回転翼2aの回転方
向は逆であっても、各回転翼2aは、それぞれ風道1内
を流れる空気流れを同方向に付勢するようにした。な
お、この実施の形態では、給液手段3として各不純物除
去手段2の中心部に対向させて給液ノズルを設け、不純
物除去手段2の回転によって発生する遠心力によって、
不純物除去手段2の中心部から外周に向かって液を分散
させるようにした。
【0012】図4並びに図5は第3の実施の形態を示
し、風道1の中心位置に設けた共通の軸4上に、軸受5
を介して上流側から下流側に向かって多段に不純物除去
手段2を設け、且つ該軸4内を中空に構成し、該軸4内
を給液通路とした。そして、給液通路の各不純物除去手
段2の上流側位置に、周方向に沿って多数の給液孔6を
穿設して、該給液孔6から各不純物除去手段2に給液す
るようにした。なお、この実施の形態では、多段の設け
た不純物除去手段2を、互いに同期して同方向に回転す
る回転翼とした。この場合は、不純物除去手段2の翼2
aの位置を、上流側と下流側で除々にずらすことで、風
道1内を流れる空気と不純物除去手段2との接触を良好
にした。
【0013】図6並びに図7に示す第4の実施の形態
は、風道1が大型である場合或いは角型である場合に有
効なものを示す。これを説明すると、風道1と不純物除
去手段2との間に、隙間を作らないためには、純物除去
手段2としての回転翼の直径をできるだけ、風道1の内
径に接近させる必要がある。このため大型の風道1で
は、不純物除去手段2の径も大型化する。しかし、不純
物除去手段2が大型になればなるほど、給液を不純物除
去手段2の全面に均等に行き亘らせることが難しくな
る。又、角型の風道1では、風道1のコーナ部と不純物
除去手段2との間に隙間ができる。この隙間を可能な限
り少なくするために、風道1内に、平行に2本の軸4を
設け、該軸4上に、上流から下流側に千鳥状に不純物除
去手段2を配した。なお、この場合の各不純物除去手段
2への給液は、第2の実施の形態に示すように、それぞ
れの不純物除去手段2の中心部に給液ノズル3を臨ませ
て給液させても良く、または、第3の実施の形態に示す
ように、軸4内を給液通路とし且つ給液通路のの各不純
物除去手段2の上流側位置に、周方向に沿って配設した
多数の給液孔6から給液するようにしても良い。
【0014】なお、この実施の形態では、軸4を2本と
したがこれに限るものでなく、不純物除去手段2を支持
する軸4を3本または4本であっても良く、軸4が増す
ほど、上記隙間を減らすことが出来る。なお、不純物除
去手段2の給液する液として、純水を用いることが望ま
しい。なお図1において7は、風道1の下部に設けたド
レン受、8はドレン受7に回収された液としての純水を
再生する純水再生装置を示し、該純水再生装置8で再生
された純水は再び給液手段3を介して不純物除去手段2
に供給される。
【0015】なお、風道1内の不純物除去手段2の下流
側には、必要に応じ図示しないエリミネータ、再熱コイ
ル9並びにフィルタ10を設ける。
【0016】次ぎに本装置による不純物の除去を純水を
用いた場合に付き説明する。風道1内を流れる空気中に
含まれる金属粉、化学物質等の不純物は、該不純物除去
手段2を通過するとき、濡れて付着力が増した不純物除
去手段2に付着し、高効率で除去され、不純物が水溶性
のものであるときは、不純物は純水中に溶けて、該不純
物除去手段2に働く遠心力によって、不純物除去手段2
の外周にドレン受7に送り出される。
【0017】又、不純物が切削工場で発生するオイルミ
ストのように着火し易いものである場合でも、該オイル
ミストを付着除去する不純物除去手段2が濡れているこ
とで、着火しずらく火災を起こす等の不具合がなくな
る。なおオイルミストを除去する不純物除去手段2の素
材としては、金属繊維間に保液できる金属繊維からなる
織編み物、または不織布が望ましい。なお、前記実施の
形態では液として純水を使用したものにつき説明した
が、用途に応じて、例えば排気ガスに対処するために、
吸収液、反応吸収液を用いても良い。
【0018】
【発明の効果】このように、請求項1記載の発明による
ときは、不純物除去手段を、保液性を有する材料からな
り、風道内を流れる空気流れを横切る方向に回転するよ
うにしたため、給液手段から供給される給液を、その回
転によって、不純物除去手段の全面に均等に行き亘らせ
ることができ、不純物除去手段の不純物の捕捉効率を高
めることが出来る。
【0019】そして上記不純物除去手段を、請求項2に
記載のように、風道内を流れる空気流れと同方向の流れ
を付勢する回転翼で構成するときは、その回転によっ
て、該風道内を流れる空気の流れを促すことはあっても
妨げとなることはないので、従来の固定式の不純物除去
手段を備えるものに比し送風コストを低減できる。
【0020】更に請求項3に記載のように、前記給液手
段を不純物除去手段の上流側の中心部に接近させて設け
るときは、不純物除去手段に働く遠心力によって、給液
ノズルから供給される液を簡単に不純物除去手段の全体
行き亘らせることができ、しかも不純物除去手段に給液
手段としての給液ノズルを接近させて設けられるため、
従来の不純物除去装置に比し装置を小型化することがで
きる。
【0021】更に請求項4に記載のように、液を霧状に
噴霧する噴霧ノズルを回転体の上流が側に設ければ、液
が霧状に噴霧されることと、不純物除去手段の回転とに
よって、より均一に液を不純物除去手段全体に行き亘ら
せることができる。しかも、液を霧状に散布すること
で、液の供給量を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の形態の1例を示す截断側面図
【図2】 図1のA−A線截断面図
【図3】 他の実施の形態を示す截断側面図
【図4】 その一部の拡大截断面図
【図5】 更に他の実施の形態を示す截断側面図
【図6】 更に他の実施の形態を示す截断側面図
【図7】 図6のB−B線截断面図
【図8】 従来例を示す斜視図
【符号の説明】
1 風道 2 不純物除去手段 3 給液手段 4 軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 風道内に、風道内を流れる空気流れを横
    切る方向に回転する、保液性を有する材料からなる不純
    物除去手段と、該不純物除去手段の上流側に位置させて
    該不純物除去手段に給液する給液手段とを設けた不純物
    除去装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記不純物除去手段
    を、保液性を有する材料からなり、該風道内を流れる空
    気流に同方向の空気流を付勢する回転翼で構成した不純
    物除去装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記給液手
    段を不純物除去手段の上流側の中心部に接近させて設け
    た不純物除去装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、前記給液手
    段として、液を霧状に噴霧する噴霧ノズルを不純物除去
    手段の上流側に設けた不純物除去装置。
JP3615597A 1997-02-20 1997-02-20 不純物除去装置 Pending JPH10230122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3615597A JPH10230122A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 不純物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3615597A JPH10230122A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 不純物除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10230122A true JPH10230122A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12461897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3615597A Pending JPH10230122A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 不純物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10230122A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103851926A (zh) * 2014-03-12 2014-06-11 中能服(北京)节能投资有限公司 一种高效烟气余热回收装置及其回收方法
CN108310888A (zh) * 2018-03-27 2018-07-24 华北电力大学 一种超临界系统非能动颗粒物脱除装置
WO2021219021A1 (zh) * 2020-04-30 2021-11-04 马志浩 液体净化装置
WO2024106611A1 (ko) * 2022-11-14 2024-05-23 주식회사 삼도환경 산화 환원 반응을 이용한 모듈화된 오염 가스 처리 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103851926A (zh) * 2014-03-12 2014-06-11 中能服(北京)节能投资有限公司 一种高效烟气余热回收装置及其回收方法
CN103851926B (zh) * 2014-03-12 2017-08-15 中能服能源科技股份有限公司 一种高效烟气余热回收装置及其回收方法
CN108310888A (zh) * 2018-03-27 2018-07-24 华北电力大学 一种超临界系统非能动颗粒物脱除装置
CN108310888B (zh) * 2018-03-27 2023-11-24 华北电力大学 一种超临界系统非能动颗粒物脱除装置
WO2021219021A1 (zh) * 2020-04-30 2021-11-04 马志浩 液体净化装置
WO2024106611A1 (ko) * 2022-11-14 2024-05-23 주식회사 삼도환경 산화 환원 반응을 이용한 모듈화된 오염 가스 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2932360A (en) Apparatus for treating air
AU2010223837B2 (en) A rotary atomizer or mister
US3444670A (en) Apparatus for treating gas
US3406498A (en) Air treating apparatus
JP2005525214A (ja) 動力式空気清浄システムおよび空気清浄方法
JPS63178819A (ja) 自浄装置を装備したガス流濾過装置
JPH10230122A (ja) 不純物除去装置
US6588057B2 (en) Air filter cleaning device
LU506544B1 (en) Atomizing Corona Purification Device For Oil Smoke Exhaust Gas and Purification Method Thereof
US4296780A (en) Apparatus including throttling device for use in ventilation duct
JP3179700B2 (ja) ガス不純物の除去装置
JP2004324594A (ja) オイルミストの捕集方法およびオイルミストセパレータ
US4289506A (en) Scrubbing apparatus
JPH06323616A (ja) クリーンルームの給気吹出ユニット
US3073095A (en) Apparatus for treating air
US20020178919A1 (en) Centripetal gas purifying system and method
US3999612A (en) Water-powered fire-fighting foam generator
KR200264392Y1 (ko) 배기가스 처리장치
KR101777960B1 (ko) 필터 클리닝 장치
EP0712328B1 (en) Process and device for filtering an air flow
SU1542589A1 (ru) Фильтр дл очистки воздуха
US3141749A (en) Apparatus for treating air
SU1011184A1 (ru) Скруббер
CN111298579B (zh) 粉尘净化装置
EP1357996B1 (en) Rotating filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003