JPH102237A - バルブスプリングの荷重調整装置 - Google Patents

バルブスプリングの荷重調整装置

Info

Publication number
JPH102237A
JPH102237A JP15385896A JP15385896A JPH102237A JP H102237 A JPH102237 A JP H102237A JP 15385896 A JP15385896 A JP 15385896A JP 15385896 A JP15385896 A JP 15385896A JP H102237 A JPH102237 A JP H102237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
valve spring
cylinder
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15385896A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Adegawa
眞 阿出川
Haruki Kobayashi
治樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Oozx Inc
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oozx Inc, Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Oozx Inc
Priority to JP15385896A priority Critical patent/JPH102237A/ja
Publication of JPH102237A publication Critical patent/JPH102237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気ブレーキの作動時に、排気バルブ側のバ
ルブスプリングのセット荷重を高め、大きな制動効果が
得られるようにする。 【解決手段】 エンジンにおける排気バルブ3側のバル
ブスプリング7の下端とシリンダヘッド1との間に、排
気バルブ3の軸部3aを囲繞するようにして、かつ排気
ブレーキの作動時において、ねじ送り作用より所要スト
ローク上昇することにより、前記バルブスプリング7を
圧縮するようにした昇降手段12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気バルブ側のバ
ルブスプリングのセット荷重を、排気ブレーキの作動時
に高めるようにしたバルブスプリングの荷重調整装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ディーゼルエンジンを搭載して
いる大型車輌には、排気管に設けた排気シャッタを閉じ
ることにより、エンジンをコンプレッサとして作用させ
て、負の仕事を行わせ、車輌の制動を行うようにした排
気ブレーキ装置が装着されている。
【0003】排気ブレーキの利きは、排気ブレーキ作動
時における排気管内の圧力に左右され、それが大きいほ
ど、制動効果は高まる。
【0004】しかし、排気管内の圧力が一定値を超える
と、図4に示すように、排気バルブは、カムのプロフィ
ールに沿ったバルブタイミング(a)以外のタイミング
(b)、すなわち吸入工程で再び強制的に開かれ、排気管
内の圧力がシリンダ内及び吸気ポート側に逆流して、制
動効果が損なわれる。
【0005】排気バルブが上記のように吸入行程で開か
れるのは、次の理由による。すなわち、エンジンが圧縮
及び燃焼行程にあるときには、シリンダ内は高圧(正圧)
となっているので、排気管内の圧力により排気バルブが
開弁されることはない。しかし、吸入行程では、シリン
ダ内は負圧となるため、排気管内とシリンダ内との圧力
の差が大となり、排気管内の圧力がバルブスプリングの
セット荷重を超えた際に、排気バルブは強制的に開かれ
ることとなる。
【0006】排気バルブが所定のタイミング以外のとこ
ろで開くと、4気筒以上の多気筒エンジンでは、いずれ
かの気筒は必ず吸入行程にあるため、排気管内の圧力が
吸入ポート側へ逃げて減圧され、制動効果は低下する。
【0007】このような問題を解決するためには、排気
バルブのバルブスプリングのばね定数を大としてセット
荷重を高め、排気ブレーキの作動時に、排気管内の圧力
が上昇しても、排気バルブが容易に開くことのないよう
にすると効果的である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、バルブスプリ
ングのばね定数を大としてセット荷重を高めると、排気
ブレーキの利きが良くなる反面、機械的損失が増大して
出力が低下するとともに、排気バルブの弁フェースやバ
ルブシート、及びカム、ロッカアーム、バルブ軸端等の
摺接面の摩耗が早まる。
【0009】このような理由から、バルブスプリングの
ばね定数を大とするには自ずと限界があり、通常は、排
気ブレーキの利き具合と、上記機械的損失等との両方に
配慮して、排気バルブのバルブスプリングのばね定数
(セット荷重)を最適に設定しているのが実情である。
【0010】従って、排気ブレーキの利きにも限界があ
り、より大きな制動効果を期待するのは困難となる。
【0011】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、排気ブレーキの作動時にのみ、バルブスプリングの
セット荷重を高めることにより、機械的損失や各部の摩
耗を最小限に抑えるとともに、大きな制動効果が得られ
るようにした、バルブスプリングの荷重調整装置を提供
することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1)エンジンにおける排気バルブ側のバルブスプリン
グの下端と、シリンダヘッドとの間に、排気バルブの軸
部を囲繞するようにして、かつ排気ブレーキの作動時に
おいて、ねじ送り作用より所要ストローク上昇すること
により、前記バルブスプリングを圧縮するようにした昇
降手段を設ける。
【0013】(2)上記(1)項において、昇降手段が、
外部駆動手段に連係して、シリンダヘッドに回動可能に
保持されためねじ筒と、このめねじ筒内において、めね
じに昇降可能に螺合され、かつ上端面にバルブスプリン
グの下端を圧接させた昇降ねじとからなるものとする。
【0014】(3)上記(2)項において、複数の気筒に
おける各めねじ筒に、外側方を向く駆動レバーを連設
し、各駆動レバーを、外部駆動手段により往復移動させ
られる連結杆に連係する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図面に
基づいて説明する。図1は、本発明を適用した、多気筒
エンジンにおける各気筒の排気側の動弁装置を略示する
もので、シリンダヘッド(1)に圧入された上下方向を向
くバルブガイド(2)には、排気バルブ(3)の軸部(3a)
が、上下に摺動可能に貫通して保持されている。
【0016】排気バルブ(3)の下端に連設された傘部(3
b)の弁フェース部(3c)は、排気ポート(4)の開口下端に
嵌合されたバルブシート(5)と当接し、常時は排気ポー
ト(4)を閉じている。
【0017】排気バルブ(3)の上端には、スプリングリ
テーナ(6)が、1対のコッタ(図示略)を介して止着され
ている。スプリングリテーナ(6)と、後記する昇降ねじ
(17)との間には、バルブスプリング(7)が縮設され、こ
れにより排気バルブ(3)は、常時上向きに付勢されてい
る。
【0018】図示しないカムにより上下に揺動させられ
るロッカアーム(8)の先端に螺着したアジャスタボルト
(9)の下面が、排気バルブ(3)の軸端を押圧することに
より、排気バルブ(3)の開閉が行われる。
【0019】バルブガイド(2)の上端には、オイル下が
りを防止するためのリップシール(10)が嵌合されてい
る。
【0020】シリンダヘッド(1)の上面におけるバルブ
ガイド(2)の周囲には、環状有底孔(11)が、排気バルブ
(3)と同心的に形成され、この環状有底孔(11)内には、
ねじ送り式の昇降手段(12)が収容されている。
【0021】昇降手段(12)は、環状有底孔(11)の外周面
に回転自在に摺接し、かつ内周面にめねじ(左ねじ)(13)
が刻設された円筒形のめねじ筒(14)と、このめねじ筒(1
4)のめねじ孔(13)に螺合され、かつ内周面の180゜対
向する位置に形成した上下方向を向く突条(15)を、環状
有底孔(11)の内周面に形成した凹溝(16)に係合すること
により回り止めされた円環状の昇降ねじ(17)と、めねじ
筒(14)の上端に外方に折曲して連設された駆動レバー(1
8)とよりなっている(図3参照)。
【0022】上記環状有底孔(11)の外周縁部の上面に
は、リング状の押え板(19)がボルト止めされ、めねじ筒
(14)の回動を許容するが、その上方への抜け出しを防止
してある。
【0023】各気筒の排気側の動弁機構におけるそれぞ
れの昇降手段(12)の各駆動レバー(18)の先端は、図3に
示すように、流体圧シリンダ又は電磁ソレノイド等のア
クチュエータ(20)により作動させられる長寸の連結杆(2
1)に枢着され、アクチュエータ(20)を往復移動させるこ
とにより、各気筒の全ての駆動レバー(18)は、互いに同
期して連動し、これと一体をなすめねじ筒(14)を同時に
回動させうるようになっている。なお、上記アクチュエ
ータ(20)は、排気ブレーキスイッチがオンされたときに
作動させられるようになっている。
【0024】次に、上記実施例の作用を説明する。排気
ブレーキ非作動時の通常運転では、排気ブレーキスイッ
チはオフとなっており、アクチュエータ(20)も非作動状
態にある。従って、めねじ筒(14)は、回動されることは
なく、それに螺合されている昇降ねじ(17)は、図1に示
すように下限に位置している。この状態では、排気バル
ブ(3)は、バルブスプリング(7)の予め設定された通常
のセット荷重の下で開閉運動が行われる。
【0025】排気ブレーキスイッチがオンして、排気管
に設けた排気シャッタ(いずれも図示略)が閉じ、排気ブ
レーキが作動すると、図3の想像線で示すように、アク
チュエータ(20)の作動により、駆動レバー(18)は所定の
角度だけ回動させられ、それと一体をなすめねじ筒(14)
も回動させられる。
【0026】めねじ筒(14)が回動すると、図2に示すよ
うに、これに螺合している昇降ねじ(17)が、ねじ送り作
用により、所要ストローク上昇(左ねじとしてあるため)
する。これにより、バルブスプリング(7)は、昇降ねじ
(17)の上昇分だけ圧縮されて、そのセット荷重が高ま
り、排気バルブ(3)の上向き付勢力(閉弁力)を増大させ
る。
【0027】その結果、排気ブレーキの作動時におい
て、排気ポート(4)を含む排気管(排気マニホールド)内
の圧力が上昇したとしても、従来のように、排気バルブ
(3)が所定のタイミング以外のところ、すなわち吸入行
程で強制的に開弁される恐れはない。従って、排気管内
の圧力が、シリンダ及び吸気ポート側に逆流するのが防
止され、大きな制動効果が得られる。
【0028】また、バルブスプリング(7)のセット荷重
は、排気ブレーキの作動時にのみ増大し、通常運転時に
は小さくなるので、動弁系の機械的損失が小となり、エ
ンジン性能が向上する。
【0029】しかも、従来のように、排気ブレーキの利
きを良くするために、バルブスプリング(7)のばね定数
を必要以上に大きくする必要がないので、上記と同様、
機械的損失が小さくなるとともに、動弁系部品の各接触
部の摩擦抵抗が低減し、エンジン性能が向上する。
【0030】さらに、排気バルブ(3)が所定のバルブタ
イミング以外のところで衝撃的に開閉しなくなるので、
弁フェース部(3c)やバルブシート(5)の摩耗も少なく、
かつ傘部(3b)や軸部(3a)に加わる負荷も軽減される。
【0031】排気ブレーキ作動直後における排気管内の
排気ガスの一部が、シリンダ及び吸気ポート側へ逆流す
ることがなくなるので、吸気シャッタが不要となるだけ
でなく、シリンダ内の残留排気ガスの量が減少して、排
気ブレーキ解除後における再加速が円滑となり、加え
て、燃料消費率の向上、及び黒煙粒子の低減にもつなが
る。
【0032】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はない上記実施例は、バルブスプリング(7)がシングル
の場合のものであるが、本発明は、内外の大小のバルブ
スプリングよりなるダブルスプリング式の動弁機構にも
適用しうる。この際、昇降ねじ(17)により、内外のバル
ブスプリングのいずれか一方、又は両方のセット荷重を
増大するようにしてもよい。
【0033】昇降ねじ(17)によるバルブスプリング(7)
の圧縮量(セット荷重)は、アクチュエータ(20)によるめ
ねじ筒(14)の回動量を変えたり、めねじ筒(14)と昇降ね
じ(17)のねじピッチを変えたり、多条ねじを採用するな
どすれば、任意に調節することができる。
【0034】実施例のようなめねじ筒(14)を省略して、
昇降ねじ(17)を、環状有底孔(11)の内周面又はバルブガ
イド(2)の外周面に形成したねじに直接螺合させ、昇降
ねじ(17)自体を、アクチュエータ等により回動させるこ
とにより、ねじ送りして、バルブスプリング(7)のセッ
ト荷重を増大させるようにすることもある。この際に
は、バルブスプリング(7)にねじり力が作用しないよう
に、昇降ねじ(17)の上端面とバルブスプリング(7)の下
端との間に、昇降ねじ(17)の回動に対して滑り作用を有
する摩擦係数の小さい座金等を設けるのがよい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。 (a)排気ブレーキの作動時に、排気バルブが強制的に
開弁され、排気管内の圧力が低減されるのが防止される
ので、大きな制動効果が得られる。
【0036】(b)排気ブレーキの作動時にのみ、バル
ブスプリングのセット荷重が増大するので、動弁系の各
接触部の摩耗を抑えることができ、かつ機械的損失が小
となってエンジン性能を向上しうる。
【0037】(c)請求項2のようにすると、バルブス
プリングにねじり力を作用させることなく、円滑かつ確
実に圧縮することができる。
【0038】(d) 請求項3のようにすると、1つの
アクチュエータにより、各気筒の全てのバルブスプリン
グのセット荷重を、同時に増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した排気側の動弁機構における排
気ブレーキ非作動時の中央縦断正面図である。
【図2】同じく排気ブレーキ作動時の中央縦断正面図で
ある。
【図3】図1におけるIII−III線に沿う横断平面図であ
る。
【図4】従来の排気バルブの運動例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
(1)シリンダヘッド (2)バルブガイド (3)排気バルブ (3a)軸部 (3b)傘部 (4)排気ポート (5)バルブシート (6)スプリングリテーナ (7)バルブスプリング (8)ロッカアーム (9)アジャスタボルト (10)リップシール (11)環状有底孔 (12)昇降手段 (13)めねじ孔 (14)めねじ筒 (15)突条 (16)凹溝 (17)昇降ねじ (18)駆動レバー (19)押え板 (20)アクチュエータ(外部駆動手段) (21)連結杆

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンにおける排気バルブ側のバルブ
    スプリングの下端とシリンダヘッドとの間に、排気バル
    ブの軸部を囲繞するようにして、かつ排気ブレーキの作
    動時において、ねじ送り作用により所要ストローク上昇
    することにより、前記バルブスプリングを圧縮するよう
    にした昇降手段を設けたことを特徴とするバルブスプリ
    ングの荷重調整装置。
  2. 【請求項2】 昇降手段が、外部駆動手段に連係して、
    シリンダヘッドに回動可能に保持されためねじ筒と、こ
    のめねじ筒内において、めねじに昇降可能に螺合され、
    かつ上端面にバルブスプリングの下端を圧接させた昇降
    ねじとからなる請求項1記載のバルブスプリングの荷重
    調整装置。
  3. 【請求項3】 複数の気筒における各めねじ筒に、外側
    方を向く駆動レバーを連設し、各駆動レバーを、外部駆
    動手段により往復移動させられる連結杆に連係した請求
    項2記載のバルブスプリングの荷重調整装置。
JP15385896A 1996-06-14 1996-06-14 バルブスプリングの荷重調整装置 Pending JPH102237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15385896A JPH102237A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 バルブスプリングの荷重調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15385896A JPH102237A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 バルブスプリングの荷重調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102237A true JPH102237A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15571649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15385896A Pending JPH102237A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 バルブスプリングの荷重調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998634U (ja) * 1972-12-15 1974-08-26
JPS58129041U (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 ヤンマーディーゼル株式会社 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998634U (ja) * 1972-12-15 1974-08-26
JPS5242275Y2 (ja) * 1972-12-15 1977-09-26
JPS58129041U (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 ヤンマーディーゼル株式会社 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727831A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JP2810442B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US4153016A (en) Valve control system
JP3331526B2 (ja) ポペット弁の駆動装置
US5645031A (en) Compression release brake with hydraulically adjustable timing
JPS60113007A (ja) 内燃機関の吸・排気弁制御装置
JP4163119B2 (ja) 内燃機関用装置
JPS58501682A (ja) 内燃エンジン用可変弁作動装置
WO2008091302A1 (en) Engine braking device with rocker arm and engine using same
US20110120411A1 (en) Solenoid control for valve actuation in engine brake
US5394843A (en) Valve control device
US4538559A (en) Engine cam for use in internal combustion engine
JPH0456126B2 (ja)
US4387673A (en) Valve opening control device
US5787858A (en) Engine brake with controlled valve closing
US5245957A (en) Spring assist system for internal combustion engine valves
JPH102237A (ja) バルブスプリングの荷重調整装置
US20220170391A1 (en) Self-resetting single-valve hydraulic drive device and method based on primary and secondary pistons for push rod engine
US11162394B2 (en) Automatic lash adjuster for use with high compression internal combustion engines
DE102008015137A1 (de) Vorrichtung und Verfahen zum Betätigen mindestens eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
JPH10274013A (ja) バルブスプリングの荷重調整装置
JP2646554B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JP2004084596A (ja) 排気バルブ制御装置
JPH0213686Y2 (ja)
JP2808745B2 (ja) エンジンの弁作動装置