JPH10222196A - 音声符号化における波形利得見積方法 - Google Patents

音声符号化における波形利得見積方法

Info

Publication number
JPH10222196A
JPH10222196A JP9032622A JP3262297A JPH10222196A JP H10222196 A JPH10222196 A JP H10222196A JP 9032622 A JP9032622 A JP 9032622A JP 3262297 A JP3262297 A JP 3262297A JP H10222196 A JPH10222196 A JP H10222196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
speech
variable
lpc
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9032622A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinto Rin
進燈 林
Shinan Rin
信安 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOTAI HANDOTAI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
GOTAI HANDOTAI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOTAI HANDOTAI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical GOTAI HANDOTAI KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP9032622A priority Critical patent/JPH10222196A/ja
Publication of JPH10222196A publication Critical patent/JPH10222196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声符号化における波形利得見積方法の提
供。 【解決手段】 復号済の包絡データを提供する、該包絡
データは典型的な音声信号を分析して得る。周期性の音
声パルス列信号に発振器を経由させ非周期性パルス信号
を発生し有声/無声音識別ユニットに送り、ノイズ信号
を別の経路で有声/無声音識別ユニットに送り、入力し
た音声信号音フレームを複数のサブフレームに分割し、
その後該有声/無声音識別ユニットで各入力サブフレー
ムに対し有声音か無声音かの判別を進行し、LPC変数
を合成フィルタとポストフィルタに同時に送り、振幅計
算ユニットで合成フィルタより得た該LPC変数と復合
済の包絡データにより利得を計算し、該利得を利得ユニ
ットに送り、出力する合成音声のレベルを制御し、ポス
トフィルタが必要な音声出力信号を送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一種の音声符号化の
技術に関し、特に、音声符号化に用いられる波形利得見
積方法に関する。
【0002】
【従来の技術】音声合成の技術にあっては、線形予測コ
ーディング(Liner Predictive Co
ding;LPC)の技術が一般に用いられている。こ
の線形予測コーディングの方法では、LPC−10音声
エンコーダが、低ビット率の音声圧縮に広く用いられて
いる。
【0003】図1に示されるのは、伝統的な音声符号化
技術のブロック図である。図中のブロック中には、イン
パルス列ジェネレータ11(Impulse Trai
nGenerator)、ランダムノイズジェネレータ
12(Random Noise Generato
r)、有声/無声音切り換えスイッチ13(voice
d/unvoiced Switch)、利得ユニット
14(Gain Unit)、LPCフィルタ15(L
iner Predictive Coding Fi
lter)、LPCフィルタ制御変数設定ユニット16
を具え、その中、利得ユニット14は別に利得設定ユニ
ット141を有している。
【0004】インパルス列ジェネレータ11の発生する
周期性インパルス列(Periodic Impuls
e Train)或いはランダムノイズジェネレータ1
2の発生するノイズ信号(White Noise)
は、声音/無声音切り換えスイッチ13による、その入
力信号の類型属性によった適当な選択切り換えを経て、
利得ユニット14が予め設定された利得値により、信号
の利得をなし、信号のレベルを調整する。そしてさらに
LPCフィルタ15がLPCフィルタ制御変数設定ユニ
ット16に設定されたLPC変数(LPC Param
eters)に基づきろ波を執行し、最後に、LPCフ
ィルタ15の出力端より音声出力S(n)を行う。
【0005】実際の音声符号化に応用される時、合成音
声の出力信号利得は予め設定或いは制御される必要があ
り、そうすることでその出力信号は入力音声の信号レベ
ルに符号するものとなる。伝統的な技術では、この利得
の設定及び制御の目的を達成するために、主に以下の二
種の技術が用いられている。第1種の方法は、音声信号
の線形予測サンプル(Linear Predicte
d Samples;LPS)のエネルギー値によりそ
の利得を設定する方法である。もう一種の利得設定及び
制御の方法は、二乗平均平方根値(root−mean
−square,RMS)に基づき利得値を計算する方
法である。この種の従来の技術中、無声音声フレーム
(Unvoiced Frame)に対しては、その利
得値は単純に該二乗平均平方根値で見積もられ、有声音
声フレーム(Voiced Frame)に対しては、
同じ二乗平均平方根値見積法が使用されるが、さらに、
所謂、矩形窓(多数の現在ピッチ周期)の見積法を採用
することでより正確な利得値が得られる。上述の2種の
周知の技術を採用して得られた利得値はいずれも7ビッ
ト対数値によって平均化したものである。
【0006】しかし、周知のいずれの利得見積技術を採
用しても、単一の利得見積方法だけで正確に利得値を見
積ることはできず、その原因は伝統的な線形予測コーデ
ィングエンコーダが開回路のシステムに属しているため
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の周知の技術の欠点を克服するために、一種の改良した
音声符号化における利得見積技術を提供し、本発明の見
積技術を運用することで、滑らかな合成音声出力が得ら
れるようにすることにある。
【0008】本発明のもう一つの目的は、一種の、音声
符号化に用いられ、利得を見積るのに用いられる方法を
提供することにあり、それは主に、音声波形の包絡輪郭
(Envelope Shape)に基づき利得の見積
を進行する方法とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、以下
のaからfのステップを含む、音声符号化における波形
利得見積方法としている。 a.復号済の包絡データを提供する、なお該包絡データ
は典型的な音声信号を分析して得られる b.一つの周期性音声インパルス列に一つの発振器を経
由させることで一つの非周期性パルスを発生させそれを
有声/無声音識別ユニットに送り、ノイズ信号を別の経
路で有声/無声音識別ユニットに送る c.入力した音声信号の音声フレームを複数のサブフレ
ームに分割し、その後該有声/無声音識別ユニットで入
力された各一つのサブフレームに対して有声音か無声音
かの判別を進行する d.修正済の線形予測コーディング(Linear P
redictive Coding)変数、即ちLPC
変数を一つの合成フィルタと一つのポストフィルタに同
時に送る e.振幅計算ユニットが合成フィルタより得た該LPC
変数と復合済の包絡データにより利得値を計算し、該利
得値を利得ユニットに送り、出力する合成音声のレベル
を制御する f.ポストフィルタが一つの必要な音声出力信号を送出
する。
【0010】請求項2の発明は、請求項1に記載の音声
符号化における波形利得見積方法で、その中、aのステ
ップ中の包絡データは音声信号の包絡形状索引値(Sh
ape Index)と量子化した利得(Quanti
zed Gain)を含むことを特徴とする、音声符号
化における波形利得見積方法としている。
【0011】請求項3の発明は、請求項2に記載の音声
符号化における波形利得見積方法で、包絡形状索引値及
び量子化した利得は音声信号の音声フレームを分析して
得られ、分析結果により、4ビットコードで16種の異
なる包絡形状を含ませ、一つの対応表を得ることを特徴
とする、音声符号化における波形利得見積方法としてい
る。
【0012】請求項4の発明は、請求項1に記載の音声
符号化における波形利得見積方法で、dのステップ中で
合成フィルタに送る修正済のLPC変数は、復号済の線
スペクトル対偶係数(line Spectrum P
air)、即ち復号済のLPS変数に基づき、一つのL
SPドメインの補間LPC係数ユニットに送り、LSP
時域中のLPC変数を修正するステップにより得られ、
その方法は音声フレーム間の中間グループ変数を見積
り、コード容量を増加しないで、音声フレームのノード
を滑らかとし遷移エラーの状況を減らすことを特徴とす
る、音声符号化における波形利得見積方法としている。
【0013】請求項5の発明は、請求項4に記載の音声
符号化における波形利得見積方法で、LSP時域中のL
PC変数を修正するステップの時、各一つの音声の音声
フレームを四つのサブフレームに分割し、各一つのサブ
フレームのLSP変数は、現在の音声フレームと前の一
つの音声フレーム間のLSP変数を修正することで得ら
れ、その後、該LSP変数をLPC変数に転換すること
を特徴とする、音声符号化における波形利得見積方法と
している。
【0014】請求項6の発明は、請求項1に記載の音声
符号化における波形利得見積方法で、eのステップの中
の利得値の計算は、合成音声の最大振幅がちょうど復号
済の包絡に達した時に適当な利得値を計算し、入力音声
信号の有声音及び無声音の音声フレームに対してそれぞ
れ分析、計算を進行し、有声音と無声音の適当な利得を
それぞれ算出することを特徴とする、音声符号化におけ
る波形利得見積方法としている。
【0015】請求項7の発明は、請求項6に記載の音声
符号化における波形利得見積方法で、有声音の音声フレ
ームに対する利得値の計算は、以下のaからeのステッ
プを含む、 a.合成フィルタの該パルス位置部分の単位パルス応答
を計算する b.以下の数式1によりこの一つのパルスの利得値を計
算する
【数1】c.この一つのパルスの利得値を計算した後、
該パルスを合成フィルタに送る d.合成フィルタが該信号を受け取った後、該信号を前
述のようにして計算したαk の値に掛け算し、こうして
合成フィルタの出力端にあって一つの有声合成音声を発
生する e.以上の計算ステップを完成した後、以上の計算ステ
ップを以て次の一つのパルスの利得値を計算する 以上を特徴とする、音声符号化における波形利得見積方
法としている。
【0016】請求項8の発明は、請求項6に記載の音声
符号化における波形利得見積方法で、無声音の音声フレ
ームに対する利得値の計算は、以下のaからdのステッ
プを含む、 a.合成フィルタの全体のサブフレーム中でのノイズ応
答の位置を計算する b.以下の数式2により全体のサブフレームのノイズの
利得値を計算する
【数2】c.この一つのノイズの利得値を計算した後、
該ノイズを合成フィルタに送る d.合成フィルタが該信号を受け取った後、該信号を前
述のようにして出したβj の値に掛け、こうして全体の
jth のサブフレーム中にあって、合成フィルタの出力端
が一つの無声音合成音声を発生する、 以上を特徴とする、音声符号化における波形利得見積方
法としている。
【0017】
【発明の実施の形態】図2は本発明の機能ブロック図で
あり、それは、一つの発振器21(Vibrato
r)、一つの有声/無声音識別ユニット22(Voic
ed/Unvoiced Decision)、一つの
合成フィルタ24(SynthesisFilte
r)、一つのLSPドメインの補間LPC係数ユニット
23(Interpolate LPC Coeffi
cient in LSP Domain)、一つの振
幅計算ユニット25(Amplitude Calcu
lation Unit)、一つのデコード済の包絡デ
ータユニット26(Decoded Envelop
e)、一つの利得ユニット27(Gain Uni
t)、一つのポストフィルタ28(Post Filt
er)を含む。前述の合成フィルタ24内部には、一つ
の全極性フィルタ(All−pole Filter)
と一つの解強調フィルタ(De−emphasis F
ilter)が含まれる。
【0018】周期性音声インパルス列(Periodi
c Impulse Train)が上述の発振器21
を経た後、一つの非周期性パルス(Aperiodic
Pulse)が有声/無声音識別ユニット22に送出
され、ノイズ信号(White Noise)がもう一
つの経路を経て有声/無声音識別ユニット22に送られ
る。
【0019】その中の有声/無声音識別ユニット22に
採用される判別方法は、入力された音声信号の音声フレ
ームを4個のサブフレーム(Subframe)に分割
し、その後、各一つのサブフレームに対して有声か無声
音かの判別を進行する方法であり、この判別方法では、
上述の各一つのサブフレームに対して、その相関する変
数に基づき、総合的に各一つのサブフレームが有声音か
無声音かの判別を行っている。前述の変数は、NC、エ
ネルギー量、線スペクトル対偶係数(lineSpec
trum Pair;LSP)、及び低周波数帯域対高
周波数帯域エネルギー比率(Low to High
Band Energy RatioValue;LO
H)を含む。この有声か無声音かの判別の技術は、本出
願人により別件として特許出願中である。
【0020】ゆっくりと変化する音声入力状況では、逐
一各一つの音声フレームを更新する方法で必要な出力品
質が得られる。しかし、遷移状況にある時には、各一つ
の音声フレームが変化する時に遷移エラーの状況が発生
しうる。このため、遷移エラーの状況を低減するため
に、LPC変数を合成フィルタ24に送る時に、本発明
中のLSPドメインの補間LPC係数ユニット23によ
りLSP変数を修正する(上述の説明中のLSP変数は
修正前のLPC変数を指す)。その方法は音声フレーム
間の中間グループ変数を見積り、コード容量の増加しな
いで、音声フレームのノード(Node)を滑らかとす
る目的を達成するものである。LPC線形修正の計算回
数を減少するために、本発明の望ましい実施例では、各
一つの音声フレームを四つのサブフレームに分割し、各
一つのサブフレームのLSP変数を、現在の音声フレー
ムと前の音声フレーム間のLSP変数値を修正すること
で得る。その後、該LSP変数をLPC変数に変換し、
最後に修正済のLPC変数を同時に合成フィルタ24と
ポストフィルタ28に送る。
【0021】振幅計算ユニット25は合成フィルタ24
よりLPC変数を得ると共に、包絡データユニット26
より復号済の相関データを得て、利得制御信号を利得ユ
ニット27に送り、最後にポストフィルタ28より必要
な音声出力信号を送出する。
【0022】包絡データユニット26に入力される信号
は、包絡形状索引値(ShapeIndex)と量子化
した利得値(Quantized Gain)を含む。
この二つの変数の取得は、典型音声信号の音声フレーム
を分析することで得られる。本発明の実施例では、4ビ
ットコードにより16種類の異なる包絡形状を包含し、
その対応表は図3に示されるとおりである。この包絡形
状コード表に基づき、包絡符号化過程にあって、一旦、
入力された音声の音声フレームの形状に対し、対比を行
って、該コード表中で最も符合する一つの包絡形状の索
引値を見つけた後、周知の対数量子化器の技術を以て、
利得と包絡形状索引値を量子化して例えば7ビットの利
得値となす。この技術を以て得られる量子化した利得及
び包絡形状索引値を図2に示される包絡データユニット
26に送る。
【0023】本発明の利得計算については、合成音声の
最大振幅がちょうど復号済の包絡を達成した時に計算す
る。本発明の利得計算方法にあっては、有声音と無声音
の音声フレームに対してそれぞれ分析、計算を行う。
【0024】1.有声音の音声フレーム:有声音の音声
フレームに対しては、非周期性パルスの励起形式とされ
る。利得計算時には、まず合成フィルタの該パルス位置
部分の単位パルス応答を計算する。この一つのパルスの
利得値は以下の数式1で計算できる。
【数1】このパルスの利得値を計算した後、該パルスを
合成フィルタに送り、合成フィルタが該信号を受け取っ
た後、該信号を前述のようにして計算したαk の値に掛
け算し、こうして合成フィルタ24の出力端にあって一
つの有声合成音声(Synthesized Spee
ch)を発生する。上述の計算ステップを完成した後、
上述のステップで次の一つのパルスの利得値を計算す
る。 2.無声音の音声フレーム:無声音の音声フレームに対
しては、ノイズ(White Noise)の励起形式
が採用される。まず、合成フィルタの全体のサブフレー
ム中のノイズ応答の位置を計算するが、その目的は合成
信号のこの一つのサブフレーム中の振幅が復号包絡を超
過する減少を防ぐことにある。全体のサブフレームの利
得値は以下の数式2を以て計算する。
【数2】この一つのノイズの利得値を計算した後、該ノ
イズを合成フィルタに送り、合成フィルタは該信号を受
け取った後、該信号を前述のようにして出したβj の値
に掛け、こうして全体のjth のサブフレーム中にあっ
て、合成フィルタの出力端が一つの無声音合成音声(U
nvoiced Synthesized Speec
h)を発生する。
【0025】
【発明の効果】本発明は、前述の周知の技術の欠点を克
服するために、一種の改良した音声符号化に用いられる
利得見積技術を提供し、本発明の見積技術を運用するこ
とで、滑らかな合成音声出力が得られるようにしてい
る。本発明はまた、一種の、音声符号化中に用いられ、
利得を見積るのに用いられる方法を提供しており、それ
は、音声波形の包絡輪郭(Envelope Shap
e)に基づき利得の見積を進行する方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝統的な音声符号化技術の基本ブロック図であ
る。
【図2】本発明の機能ブロック図である。
【図3】本発明の望ましい実施例中で、4ビットコード
を16種の異なる包絡形状に対応させた、対応コード表
である。
【符号の説明】
11 インパルス列ジェネレータ 12 ランダムノイズジェネレータ 13 有声/無声音切り換えスイッチ 14 利得ユニット 15 LPCフィルタ 16 LPCフィルタ制御変数設定ユニット 141 利得設定ユニット 21 発振器 22 有声/無声音識別ユニット 24 合成フィルタ 23 LSPドメインの補間LPC係数ユニット 25 振幅計算ユニット 26 デコード済の包絡データユニット 27 利得ユニット 28 ポストフィルタ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のaからfのステップを含む、音声
    符号化における波形利得見積方法、 a.復号済の包絡データを提供する、なお該包絡データ
    は典型的な音声信号を分析して得られる b.一つの周期性音声インパルス列に一つの発振器を経
    由させることで一つの非周期性パルスを発生させそれを
    有声/無声音識別ユニットに送り、ノイズ信号を別の経
    路で有声/無声音識別ユニットに送る c.入力した音声信号の音声フレームを複数のサブフレ
    ームに分割し、その後該有声/無声音識別ユニットで入
    力された各一つのサブフレームに対して有声音か無声音
    かの判別を進行する d.修正済の線形予測コーディング(Linear P
    redictive Coding)変数、即ちLPC
    変数を一つの合成フィルタと一つのポストフィルタに同
    時に送る e.振幅計算ユニットが合成フィルタより得た該LPC
    変数と復合済の包絡データにより利得値を計算し、該利
    得値を利得ユニットに送り、出力する合成音声のレベル
    を制御する f.ポストフィルタが一つの必要な音声出力信号を送出
    する。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の音声符号化における波
    形利得見積方法で、その中、aのステップ中の包絡デー
    タは音声信号の包絡形状索引値(ShapeInde
    x)と量子化した利得(Quantized Gai
    n)を含むことを特徴とする、音声符号化における波形
    利得見積方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の音声符号化における波
    形利得見積方法で、包絡形状索引値及び量子化した利得
    は音声信号の音声フレームを分析して得られ、分析結果
    により、4ビットコードで16種の異なる包絡形状を含
    ませ、一つの対応表を得ることを特徴とする、音声符号
    化における波形利得見積方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の音声符号化における波
    形利得見積方法で、dのステップ中で合成フィルタに送
    る修正済のLPC変数は、復号済の線スペクトル対偶係
    数(line Spectrum Pair)、即ち復
    号済のLPS変数に基づき、一つのLSPドメインの補
    間LPC係数ユニットに送り、LSP時域中のLPC変
    数を修正するステップにより得られ、その方法は音声フ
    レーム間の中間グループ変数を見積り、コード容量を増
    加しないで、音声フレームのノードを滑らかとし遷移エ
    ラーの状況を減らすことを特徴とする、音声符号化にお
    ける波形利得見積方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の音声符号化における波
    形利得見積方法で、LSP時域中のLPC変数を修正す
    るステップの時、各一つの音声の音声フレームを四つの
    サブフレームに分割し、各一つのサブフレームのLSP
    変数は、現在の音声フレームと前の一つの音声フレーム
    間のLSP変数を修正することで得られ、その後、該L
    SP変数をLPC変数に転換することを特徴とする、音
    声符号化における波形利得見積方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の音声符号化における波
    形利得見積方法で、eのステップの中の利得値の計算
    は、合成音声の最大振幅がちょうど復号済の包絡に達し
    た時に適当な利得値を計算し、入力音声信号の有声音及
    び無声音の音声フレームに対してそれぞれ分析、計算を
    進行し、有声音と無声音の適当な利得値をそれぞれ算出
    することを特徴とする、音声符号化における波形利得見
    積方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の音声符号化における波
    形利得見積方法で、有声音の音声フレームに対する利得
    値の計算は、以下のaからeのステップを含む、 a.合成フィルタの該パルス位置部分の単位パルス応答
    を計算する b.以下の数式1によりこの一つのパルスの利得値を計
    算する 【数1】 c.この一つのパルスの利得値を計算した後、該パルス
    を合成フィルタに送る d.合成フィルタが該信号を受け取った後、該信号を前
    述のようにして計算したαk の値に掛け算し、こうして
    合成フィルタの出力端にあって一つの有声合成音声を発
    生する e.以上の計算ステップを完成した後、以上の計算ステ
    ップを以て次の一つのパルスの利得値を計算する 以上を特徴とする、音声符号化における波形利得見積方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の音声符号化における波
    形利得見積方法で、無声音の音声フレームに対する利得
    値の計算は、以下のaからdのステップを含む、 a.合成フィルタの全体のサブフレーム中でのノイズ応
    答の位置を計算する b.以下の数式2により全体のサブフレームのノイズの
    利得値を計算する 【数2】 c.この一つのノイズの利得値を計算した後、該ノイズ
    を合成フィルタに送る d.合成フィルタが該信号を受け取った後、該信号を前
    述のようにして出したβj の値に掛け、こうして全体の
    jth のサブフレーム中にあって、合成フィルタの出力端
    が一つの無声音合成音声を発生する、以上を特徴とす
    る、音声符号化における波形利得見積方法。
JP9032622A 1997-02-03 1997-02-03 音声符号化における波形利得見積方法 Pending JPH10222196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032622A JPH10222196A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 音声符号化における波形利得見積方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032622A JPH10222196A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 音声符号化における波形利得見積方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222196A true JPH10222196A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12363962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9032622A Pending JPH10222196A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 音声符号化における波形利得見積方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077841A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声復号装置および音声復号方法
CN110390939A (zh) * 2019-07-15 2019-10-29 珠海市杰理科技股份有限公司 音频压缩方法和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077841A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声復号装置および音声復号方法
US8160874B2 (en) 2005-12-27 2012-04-17 Panasonic Corporation Speech frame loss compensation using non-cyclic-pulse-suppressed version of previous frame excitation as synthesis filter source
JP5142727B2 (ja) * 2005-12-27 2013-02-13 パナソニック株式会社 音声復号装置および音声復号方法
CN110390939A (zh) * 2019-07-15 2019-10-29 珠海市杰理科技股份有限公司 音频压缩方法和装置
CN110390939B (zh) * 2019-07-15 2021-08-20 珠海市杰理科技股份有限公司 音频压缩方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100979090B1 (ko) 피치 지연 윤곽부 조절을 사용하여 정보 신호를 코딩하기위한 방법 및 장치
JP3483891B2 (ja) スピーチコーダ
JP2964879B2 (ja) ポストフィルタ
JP3653826B2 (ja) 音声復号化方法及び装置
JP4550289B2 (ja) Celp符号変換
US5953697A (en) Gain estimation scheme for LPC vocoders with a shape index based on signal envelopes
JP2006011464A (ja) 紛失フレームを取扱うための音声符号化装置および方法
JP4558205B2 (ja) スピーチコーダパラメータの量子化方法
JPH07129195A (ja) 音声復号化装置
JP2000516356A (ja) 可変ビットレート音声送信システム
JPH0918424A (ja) 音声復号化装置
JP3531780B2 (ja) 音声符号化方法および復号化方法
JP2001154699A (ja) フレーム消去の隠蔽及びその方法
JPH10222196A (ja) 音声符号化における波形利得見積方法
JPH03119398A (ja) 音声分析合成方法
JP3510643B2 (ja) 音声信号のピッチ周期処理方法
JP4438280B2 (ja) トランスコーダ及び符号変換方法
JP3232701B2 (ja) 音声符号化方法
CN1190773A (zh) 语音编码的波形增益估测方法
JP3296411B2 (ja) 音声符号化方法および復号化方法
JP3754819B2 (ja) 音声通信方法及び音声通信装置
JPH09138697A (ja) ホルマント強調方法
JPH05224698A (ja) ピッチサイクル波形を平滑化する方法及び装置
KR100421816B1 (ko) 음성복호화방법 및 휴대용 단말장치
JP3071800B2 (ja) 適応ポストフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000801