JPH10219427A - 真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ

Info

Publication number
JPH10219427A
JPH10219427A JP3551297A JP3551297A JPH10219427A JP H10219427 A JPH10219427 A JP H10219427A JP 3551297 A JP3551297 A JP 3551297A JP 3551297 A JP3551297 A JP 3551297A JP H10219427 A JPH10219427 A JP H10219427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum pump
aluminum
layer
diffusion layer
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3551297A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsusuke Miyasaka
松甫 宮坂
Shuhei Nakahama
修平 中浜
Hirokazu Takayama
博和 高山
Yoshihiro Niimura
恵弘 新村
Katsuhisa Sugimoto
克久 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3551297A priority Critical patent/JPH10219427A/ja
Publication of JPH10219427A publication Critical patent/JPH10219427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造プロセスにおいて、ハロゲン化合
物(含む原子状のハロゲン)およびSiO2,Si
34,Si,Wなどの微細な粉末状の固形物などに起因
する腐食とエロージョン損傷に対する耐久性の高い真空
ポンプを提供する。 【解決手段】 真空ポンプの排気系流路を構成する金属
母材の表面近傍にアルミニウム拡散層3を形成して、耐
スパッタリング性、耐ハロゲン化合物性および耐ブラス
トエロージョン性を向上させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、半導体製
造プロセス等において腐食性を有する雰囲気中で使用さ
れる真空ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセスにおいては、成膜、
エッチング等の種々の処理を真空雰囲気中で行なうため
の真空ポンプとして、逆拡散による汚染を防止するため
に潤滑油を用いない形式のドライポンプが使用されてい
る。このようなドライポンプを構成する部材を、形状付
与や寸法精度の向上が容易で低コストであるために鋳鉄
により製造することが行われている。
【0003】特に半導体デバイスは、その素材が金属S
i,Ga,As,Pなどからなる化合物半導体を主体と
したもので、その製造の基本工程は、成膜、不純物の注
入、エッチング、アッシング、洗浄のプロセス等から構
成されている。また、これらの主要プロセスは、真空も
しくは減圧中で処理されるいわゆるドライプロセスによ
るものが多い。
【0004】このドライプロセスに属する装置として、
酸化炉、常圧減圧下における Chemical Vapor Depositi
on(CVD)装置、エピタキシャル成長装置、イオン注
入装置、拡散炉、反応性イオンエッチング装置、プラズ
マエッチング装置およびこれらの装置に付属している配
管、給排気ファン、真空ポンプ、バルブ類などがある。
【0005】また、これらの装置類が取扱う腐食性ガス
種としては、次のようなものがある。 弗化物:BF3,PF3,PF6,NF3,WF3,HF 塩化物:BCl3,PCl3,PCl5,POCl3,As
Cl3,SnCl4 TiCl4,SiH2Cl2,SiCl4,HCl,Cl2 臭化物:HBr その他:H2S,NH3
【0006】これらのハロゲン化物を用いるドライプロ
セスでは、さらに反応の活性化を図るため、しばしばプ
ラズマ(正確には低温プラズマ)が用いられるが、プラ
ズマ環境中では、ハロゲン化合物は電離して非常に腐食
性の強い原子状のF,Cl,Br,Iなどとなる。発明
者等の研究によれば、このような原子状のハロゲン元素
は、例えば通気経路表面の鋳鉄中の炭素と結合して蒸気
圧の高い化合物を形成し、表面組織から離脱する結果、
鋳鉄の表面の侵食を進行させる。このような新たな知見
を得た発明者らの研究例を示す。以下に示す2種類の鋳
鉄、ステンレス鋼および黒鉛の試験片について、フッ素
ガス含有雰囲気中で腐食試験を行った。 片状黒鉛鋳鉄(FC250) 球状黒鉛鋳鉄(FCD450) ステンレス鋼(SUS304) 黒鉛
【0007】(腐食試験装置および試験条件)図1に腐
食試験装置を示す。各材料を幅16×長さ22×厚さ3
mmの形状に仕上げた後、ステンレス製治具を用いてつり
下げ、ステンレス製容器50(内径300mm、高さ18
0mm)内部に設置した。このステンレス製容器50を電
気炉51の中心に置き、内部を220℃に過熱保持し
た。内部にN2 ガスを流して充分に大気を除外した後、
5%F2 +Heガスを300ml/min を流しつつ、33
6時間(14日間)の腐食試験を行った。 (腐食試験結果)腐食試験結果を表1に示す。 表1 材 料 腐食減量(mg/cm2) 片状黒鉛鋳鉄(FC250) 27.6 球状黒鉛鋳鉄(FCD450) 19.1 ステンレス鋼(SUS304) −3.5(増量) 黒鉛 消 失
【0008】片状黒鉛鋳鉄は表面近くの黒鉛が消失し、
その周辺に弗化鉄の層が観察され、全体として大きな腐
食減量が見られた。片状黒鉛鋳鉄では、黒鉛が内部まで
連続して存在するため、ガスが深くまで進入して腐食を
大きくしているものと考えられる。球状黒鉛鋳鉄でも、
表面に暴露された黒鉛が消失し、表層の素地に弗化鉄が
形成されていた。しかし、球状黒鉛鋳鉄では黒鉛が互い
に独立しているため片状黒鉛鋳鉄と比べて腐食減量は小
さい。
【0009】これら黒鉛を含む材料の腐食量が大きいの
が黒鉛の消失によるものであることは、黒鉛試験片自体
が336時間の試験後には完全に消失していることから
も明らかである。これは黒鉛(C)と弗素(F2)が反
応することにより、ガス状のCF4 が生成したためと考
えられる。一方、ステンレス鋼では試験後わずかな増量
がみられた。これはこの材料中に弗素と反応してガス化
するような元素が少なく、逆に弗化物を表面に形成して
重量が増加したものである。その増加量は比較的小さか
った。
【0010】このほか、真空ポンプ中ではSiO2,S
34 ,Si,Wなどの微粉末状固形物が新たに気相
中に生成する。このため、真空ポンプや給排気ファンな
どの回転機能を有する装置およびその部材では、腐食と
エロージョンによる損傷が一層強くなっている。
【0011】以上のようなドライプロセスにおける各種
装置およびその付属部材の腐食対策として、弗素系ある
いはエポキシ系樹脂塗料による被覆、ニッケルメッキ、
窒化などの表面処理が適用されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドライ
プロセスの各種装置で発生する腐食対策として利用され
ている弗素樹脂系およびエポキシ系樹脂塗料による被覆
は、いずれも原子状のハロゲン元素によって容易に劣化
してその機能を消失する。また、ニッケルメッキ皮膜は
炭素鋼や鋳鉄に比較すると耐食性を有するものの、メッ
キ皮膜特有のピンホールの存在は、しばしばメッキ皮膜
下の基材を腐食して、メッキ皮膜を剥離させることが多
い。
【0013】また、プラズマCVD環境中で生成しやす
いSiO2,Si34 ,Si,Wなどの微細な粉末状固
形物は、給排気ファン、真空ポンプ、バルブ類に機械的
損傷を与えるが、この有効な対策技術も確立されていな
い。
【0014】本発明は、半導体製造プロセスにおいて、
ハロゲン化合物(含む原子状のハロゲン)およびSiO
2,Si34,Si,Wなどの微細な粉末状の固形物な
どに起因する腐食とエロージョン損傷に対する耐久性の
高い真空ポンプを提供することを目的とするものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の技術的
課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載
の発明は、通気系流路を構成する金属母材の表面近傍に
アルミニウム拡散層を形成して、耐スパッタリング性、
耐ハロゲン化合物性および耐ブラストエロージョン性を
向上させたことを特徴とする真空ポンプである。
【0016】このような構成においては、アルミニウム
拡散層を有する被覆が、基材質と冶金的に結合するとと
もに硬質化するため、機械的衝撃を受けても剥離するこ
とがない。また、アルミニウム拡散層は基材質の種類に
よって、FeAlX,NiAlX,CoAlXなどの金属
間化合物を形成するが、これらの化合物は硬く耐エロー
ジョン性に優れるとともに、原子状のハロゲン元素を含
むハロゲン化合物に対しても強い化学的抵抗力を発揮す
る。さらにこれらの金属間化合物はプラズマ環境中にお
いて、耐スパッタリング性にも優れており、真空ポンプ
の長寿命化をはかることができる。
【0017】請求項2に記載の発明は、前記母材は高炭
素金属材料であり、その表面を脱炭させた後、前記アル
ミニウム拡散層を形成したことを特徴とする請求項1に
記載の真空ポンプである。これにより、被処理部材が鋳
鉄のように黒鉛を有している場合には、必要に応じ、そ
の表面を脱炭後アルミニウム拡散層を有する被覆処理を
行うことによって、本発明の目的を達成することができ
る。請求項3に記載の発明は、前記母材は球状黒鉛鋳鉄
であることを特徴とする請求項2に記載の真空ポンプで
ある。
【0018】請求項4に記載の発明は、前記アルミニウ
ム拡散層の表面層のアルミニウム濃度が15wt%以上
であり、拡散したアルミニウムが、Fe3Al, FeA
l,FeAl2,FeAl3,NiAl3,Ni2Al3
NiAl,Ni3Al,Co2Al9,Co4Al12,Co
2Al5,CoAl,CrAl7,Cr2Al11,Cr4
9,Cr5Al8,Cr2Alからなるグループから選ば
れる1種以上の金属間化合物を構成していることを特徴
とする請求項1に記載の真空ポンプである。Alが15
wt%より少ないと耐食性に乏しい。なお、45wt%
以上の拡散層の形成は技術的に困難である。
【0019】請求項5に記載の発明は、前記アルミニウ
ム拡散層が不可避な不純物を含む工業用アルミニウムも
しくは珪素を2〜12wt%含むアルミニウム合金によ
って処理されたものであることを特徴とする請求項1に
記載の真空ポンプである。請求項6に記載の発明は、前
記アルミニウム拡散層の表層にさらに金属アルミニウム
層及び酸化アルミニウム層を形成したことを特徴とする
請求項1ないし5のいずれかに記載の真空ポンプであ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明を実施するための具体的技
術手段とこの方法で得られたアルミニウム拡散層の作用
を説明する。
【0021】(1) アルミニウム拡散層を形成するための
表面処理法 電気アーク、可燃性ガスの燃焼炎、ガスプラズマな
どの熱源を用いた溶射法によって金属製基材上に金属A
lの皮膜を形成した後、これをAlの融点660℃以上
の温度で0.5〜3時間加熱する(溶射拡散法)。 真空容器中に金属製基材を設置した後、電子ビーム
によって金属Alを蒸発させるとともに基材表面に成膜
させ、これを真空容器中もしくは大気中で項と同様な
熱処理を行う(PVD法)。 金属Al粉末またはAl−Ni,Al−Fe,Al
−Cr,Al−CoなどのAl合金粉末とAl23の混
合粉末中に0.5〜3%の塩化アンモニウム(NH4
l)を添加し、この中に金属製基材を埋没させた後、ア
ルゴンガスまたは水素ガスを流しつつ660〜1000
℃の温度で0.5〜10時間加熱する(粉末拡散法)。 AlあるいはAl−Si合金を加熱溶融した後、こ
の中に金属基材を浸漬することによって、Al拡散層を
有する皮膜を形成する。ステンレス鋼やNi基合金など
を溶融Alめっき処理を行うと、Al濃度の高い合金層
が形成される。この合金層は脆いが、熱処理、例えば7
00〜950℃で0.5〜3時間電気炉中で加熱すると
Al濃度が低下して脆さがなくなるので好都合である。
Al−Si合金を用いるとAl拡散層中にも多少Si量
が増加するが、Si量が2〜12wt%未満であれは、
本発明の目的の妨げとはならない(溶融Alめっき法、
溶融法)。
【0022】(2) アルミニウム拡散層の作用 以上のような方法によって得られる処理層においては、
すべて基材成分とAlの冶金反応によって基材と強固に
密着したAl拡散層が形成される。粉末拡散法では、処
理層のすべてがAl拡散層から構成され、溶射拡散法、
PVD法、溶融Alめっき法では、熱処理条件によって
Al拡散層の上に金属Alが残存することがあるが、こ
の金属Al層の表面にもAl23皮膜が生成し、この皮
膜も耐食性を発揮するので、金属Al層を除去する必要
はない。
【0023】図2は、本発明の方法によって得られるA
l拡散層を有する処理層の断面を示したものである。図
中の(a)は、溶射拡散法、PVD法および溶融Alめ
っき法で得られる処理層、(b)は粉末拡散法によって
得られるそれぞれ代表的な処理層である。図中の1は金
属製基材、2はAl拡散層、3は金属Al層、4はAl
23 層である。
【0024】また、図3は、本発明の真空ポンプの構造
例を示すもので、対向する一対のケーシング11の中に
3枚の羽根を有するロータが対向して回転するようにな
っている、いわゆるルーツ型ポンプである。これらのケ
ーシング11及び/又はロータ12には、図2に示す処
理層が形成されている。これらの素材としては、炭素
鋼、Cr鋼、Ni−Cr鋼、Ni基合金、鋳鉄、鋳鋼な
どAlと冶金的反応を示す材料を用いることにより、本
発明を適用することができる。
【0025】特に、成形性やコストの点から鋳鉄が採用
されるが、この場合は黒鉛を有するので、予め大気中で
800〜900℃、0.5〜5時間の熱処理を行って黒
鉛を除いておくと一層耐食性に優れたAl拡散層が得ら
れる。鋳鉄素材としては、球状黒鉛鋳鉄の方が脱炭しに
くく良好な結果が得られるが、本発明のアルミニウム拡
散処理により、片状黒鉛鋳鉄等でも使用することができ
る。
【0026】なお、Al拡散層中で生成する金属間化合
物は、金属製基材成分が種類によって相違するが、概
ね、 Fe系成分:Fe3Al,FeAl,FeAl2,FeA
3 Ni系成分:NiAl3,Ni2Al3,NiAl,Ni3
Al Co系成分:Co2Al9,Co4Al13,Co2Al5
CoAl Cr系成分:CrAl7,Cr2Al11,Cr4Al9,C
5Al8,Cr2Al などが主なものである。これらの金属間化合物は、それ
ぞれの基材に比較して硬度が上昇するため、耐エロージ
ョン性が向上する特徴がある。
【0027】本発明では、Alの金属間化合物を有する
拡散層の存在を必須とするが、品質管理上は、前記金属
間化合物の種類のいかんを問わず、拡散層中のAl濃度
を規定すれば足りる。すなわち、拡散法で得られる拡散
層中のAl濃度は15〜45wt%の範囲にあるもの
が、ハロゲン化合物に対する腐食作用とエロージョンに
も強い抵抗を発揮する。Alが15wt%より少ないと
耐食性に乏しく、また45wt%以上の拡散層の形成は
技術的に困難である。他の処理法で形成されるAl層
(図2の4)の濃度は、その下層部に前記濃度のAl拡
散層が存在する場合は規定しない。
【0028】(実施例1)本実施例では、金属材料中に
本発明のAl拡散層を有する表面処理を施したものの弗
素ガス中における耐食性を無処理の金属材料と比較検討
した。
【0029】(本発明の実施例の試験片)表面処理の種
類は2種類とした。それらを溶融Alめっき法および粉
末拡散法と呼ぶ。母材とする各種材料を幅30×長さ5
0×厚さ5mmの形状に仕上げた後、それぞれ次のような
表面処理を施した。 溶融Alめっき法 660〜680℃に保ったAl浴に試験片を3〜5分浸
漬した後引き上げた。ここでは二次拡散処理は行ってい
ない。表層にはAl層、内層にはAl−Fe拡散層が形
成されている。 粉末拡散法 金属Al粉末とAl23の混合粉末中にNH4Clを添
加し、この中に試験片を埋没させて850℃×8時間の
拡散処理を行った。
【0030】母材は以下の3種類であり、片状黒鉛鋳鉄
および球状黒鉛鋳鉄は表面を脱炭処理したものと脱炭処
理しないものの2種類を用いた。 片状黒鉛鋳鉄(FC250) 球状黒鉛鋳鉄(FCD450) ステンレス鋼(SUS304)
【0031】(腐食試験装置および試験条件)資料1で
示したと同一の装置を用い、同一の条件で試験を行っ
た。 (腐食試験結果)表2に結果を示す。比較例として表1
の従来例の結果を同時に示す。この結果から明らかなよ
うに、本発明のAl拡散層を有する試験片は重量変化が
極めて小さく、わずかな重量増が見られた。これは表面
に薄いAlの弗化物層が形成されたためである。脱炭処
理した試験片は処理しないものと比べて概ね重量増が少
なく、耐食性が向上していることが確認された。本発明
では、予め脱炭処理によって表面に露出している黒鉛を
除去した後にAl拡散層を設ける表面処理を施してお
り、全体がより耐食性の良い被膜に覆われる結果、重量
変化が小さくなったものと考えられる。
【0032】 表2 材料 処 理 脱炭処理 腐食減量(mg/cm2) (実施例) 片状黒鉛鋳鉄(FC250) 溶融Alめっき法 有 −0.51(増量) 同 上 溶融Alめっき法 無 −0.84(増量) 同 上 粉末拡散法 有 −0.10(増量) 同 上 粉末拡散法 無 −0.10(増量) 球状黒鉛鋳鉄(FCD450) 溶融Alめっき法 有 −0.21(増量) 同 上 溶融Alめっき法 無 −0.60(増量) 同 上 粉末拡散法 有 −0.06(増量) 同 上 粉末拡散法 無 −0.08(増量) ステンレス鋼(SUS304) 粉末拡散法 無 −0.05(増量) (比較例) 片状黒鉛鋳鉄(FC250) 無 無 27.6 球状黒鉛鋳鉄(FCD450) 無 無 19.1 ステンレス鋼(SUS304) 無 無 −3.5(増量)
【0033】(実施例2)本実施例では、母材表面に溶
射拡散法およびPVD法によってAlを成膜した後、こ
れを加熱して母材中に拡散させた。 (1) 本発明の表面処理を施した試験片 幅20×長さ30×厚さ5mmの試験片に下記条件にてA
l拡散層を有する表面処理層を形成した。 金属Alをアーク溶射法によって50μm厚に施工
後、これを電気炉中で830℃×8時間の熱処理を行っ
た。この処理ではAl拡散層中のAl濃度は15〜27
wt%、その上層部には酸化アルミニウム膜によって被
覆された93〜96wt%の金属Alが残存していた。
【0034】 PVD法によって25μm厚にAl皮
膜を形成した後、電気炉中で830℃×5時間の熱処理
を行った。この処理では、Al拡散層中のAl濃度は1
5〜25wt%、その上層部には酸化アルミニウム膜に
よって被覆された98〜99wt%の金属Alが残存し
ていた。母材の供試材料として次のものを用いた。 (a)炭素鋼(SS400) (b)ステンレス鋼(SUS304) (c)Ni基合金(15wt%Cr-7wt%Fe-2.
5wt%Ti-1wt%Nb-残りNi)
【0035】(2) 比較例の試験片 比較例として無処理状態の炭素鋼、ステンレス鋼および
Ni基合金を用いた。 (3) 腐食試験装置および腐食条件 腐食試験は、試験装置として図4に示す装置を用いて以
下のように行った。試験片21を電気炉22の中心部に
設けられたステンレス鋼管23の内部の設置台26上に
静置した後、腐食性のガス24を左側から流す。配管途
中に設けた石英放電管25に出力600Wのマイクロ波
を負荷させて、腐食性ガスの活性化を促すようにしてい
る。活性化した腐食性のガスは電気炉中に導かれ、試験
片21を腐食した後、右側から系外に放出される。この
ような腐食試験装置を用い、試験片温度180℃、腐食
性ガスCF4を150ml/min、O2を75ml/minを
流しつつ10時間の腐食試験を行った。 (4) 試験結果 腐食試験結果を表3に示した。この結果から明らかなよ
うに、比較例の試験片は激しい腐食損傷や粒界侵食を受
けるが、本発明のAl拡散層を有する皮膜は腐食量が少
なく、溶射法やPVD法によってAl被膜を形成した
後、加熱拡散処理を施しても十分な耐食性を発揮するこ
とが確認された。
【表3】
【0036】(実施例3)本実施例では、腐食性ガスを
含むアルゴンガス中で、スパッタリングを行う環境下で
用いる場合に好適な本発明のAl拡散層を有する耐食性
部材を作成した。 (1) 本発明の表面処理を施した試験片 幅20×長さ50×厚さ3mmのSUS304製の母材を
製作後、これを粉末拡散法および溶融Alめっき法によ
ってAl拡散層を形成した。溶融Alメッキ法で得られ
たAl拡散層中のAl濃度は25〜35wt%、その上
層部に5wt%Si−Alが生成していた。これら試験
片は、後述するスパッタリング用のターゲット保持部材
及び真空ポンプの排出口に取付けて腐食試験した。
【0037】(2) 比較用の部材 表面処理を施さないSUS304を用いた。 (3) 腐食試験装置および腐食条件 腐食試験装置として、図5に示すスパッタリング装置を
用いた。この装置は真空容器31中にターゲット32と
被処理体33が配設され、両者は真空容器外に設けられ
た直流電源34に連結され、ターゲット32は−極、被
処理体33は+極となるようになり、両極間に電圧が負
荷されるようになっている。真空容器31には、腐食性
のガスやアルゴンガスを供給する導入管35が取付けら
れる一方、真空ポンプ36によって系外へ排出できるよ
うになっている。試験は真空ポンプを連結させて、真空
容器中の空気を排出した後、アルゴンガスによって圧力
を10-2torrにする一方、直流電圧2kVを負荷してス
パッタリングを行った。ターゲット32としてアルミニ
ウムを、被処理体33としてSUS304を用いた。ま
た、腐食性のガスとして、アルゴンガスとともにC
4,Cl2 をそれぞれ1分間に10ppm連続注入しつつ
スパッタリングを行った。37はアルミニウム粒子、3
8はアルゴンガスがプラズマ化した環境を示したもので
ある。試験用部材はターゲット保持具39および真空ポ
ンプ出口40にそれぞれ取付けた。なお腐食性の評価
は、試験前後の表面粗さを測定することによって行っ
た。
【0038】(4) 腐食試験結果 腐食試験結果を表4に示した。この結果から明らかなよ
うに、比較例の無処理の試験片は、アルゴンガスのみの
スパッタリングでは比較的良好な耐食性を示すが、CF
4 ,Cl2 ガスが混入すると表面粗さは5〜10倍にな
った。これに対し本発明の皮膜は、いずれも腐食性ガス
が存在していても無処理試験片の20〜40%にとどま
っており、優れた耐スパッタリング性が認められる。ま
た、真空ポンプ出口に取付けた試験片の表面粗さもほぼ
スパッタリング環境と同じような傾向を示し、スパッタ
リングに直接曝されないが、スパッタリング雰囲気にお
いて活性化された腐食性ガスに対しても優れた耐食性を
発揮することが明らかとなった。
【表4】
【0039】(実施例4)本実施例ではAl拡散層を含
む本発明皮膜の耐エロージョン性を調査した。 (1) 本発明の表面処理を施した試験片 幅50×長さ100×厚さ5mmのSUS304およびF
C200製の母材試験片に溶融Alめっき法および粉末
拡散法を施して試験片表面にAl拡散層を有する皮膜を
形成した。 溶融Alめっき法:Al−2wt%Si合金の溶融
中(660℃)に1分間浸漬 粉末拡散法 :Al−Fe合金粉末40wt%、
Al23 粉末59wt %、N
4Cl 1wt%の混合粉末中で850℃×10
時間の処理を行った。 (2) 比較用の試験片 比較用として無処理のSUS304とFC200を用い
た。
【0040】(3) 試験方法 日本工業規格JIS R6111(人造研削材)WA #
60 Al23研削材を用い、ブラスト角度30°ブラ
スト圧力5kgf/cm2 の条件で、試験片に直接5分間連
続して吹付け、試験前後の重量度から耐エロージョン性
を評価した。 (4) 試験結果 試験結果を表5に示。この結果から明らかなように、無
処理の試験片(No.5,6)は重量変化が大きい。すな
わちFC200では800〜1200mg/cm2、SUS
304では300〜400mg/cm2 の重量減少に対し、
本発明のAl拡散層を有する皮膜(No.1〜4)は、F
C200で510〜710mg/cm2 、SUS304で1
80〜270mg/cm2 にとどまっており、耐エロージョ
ン性に優れていることが認められた。また溶融Alめっ
き法、粉末拡散法で得られる皮膜はともに良好な耐エロ
ージョン性を発揮しており、両者間に優劣は見られなか
った。
【表5】
【0041】
【発明の効果】以上の実施例で述べたように、本発明の
Al拡散層を有する処理層は、高い耐スパッタリング
性、プラズマによって励起されたハロゲン化合物に対す
る優れた耐食性を示すのみならず、ブラストエロージョ
ン性に卓越した性能を発揮した。この主要原因は、Al
と基材成分との冶金反応による金属間化合物の生成およ
びその最表層部に形成されるAl23膜の耐食性と良好
な密着性によるものとして考えられる。本発明の皮膜
は、比較的容易かつ安価に製造できるうえ、処理方法を
選択することによって、小さい部材などにも精度高く処
理することができるので、適用範囲は頗る広いという特
徴がある。したがって、本発明の耐食性部材によって構
成された真空ポンプは長時間にわたって安定した操業が
可能となり、生産性の向上、装置寿命の延長によるコス
トダウンが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】腐食試験装置の概要を示したものである。
【図2】本発明の処理皮膜の断面構造を模式的に示した
ものである。
【図3】本発明の真空ポンプの構造例を示す図である。
【図4】ハロゲン化合物を含むガスを用いた腐食試験装
置の概要を示したものである。
【図5】スパッタリング装置の概要を示したものであ
る。
【符号の説明】
1 基材 2 基材中に侵入したアルミニウムによって生成した
拡散層 3 アルミニウム層 4 Al23 (酸化アルミニウム膜) 11 ケーシング 12 ロータ 21 試験片 22 電気炉 23 ステンレス鋼管 24 腐食性ガス 25 石英放電管 26 試験片設置台 31 真空容器 32 ターゲット 33 被処理体 34 直流電源 35 アルゴンガス導入管 36 真空ポンプ 37 被処理体表面に付着したターゲットのAl粒子 38 アルゴンガスの励起で発生したプラズマ 39 ターゲット支持金具に取付けた試験片 40 真空ポンプ出口に取付けた試験片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新村 恵弘 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 杉本 克久 宮城県仙台市太白区人来田2丁目11番18号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気系流路を構成する金属母材の表面近
    傍にアルミニウム拡散層を形成して、耐スパッタリング
    性、耐ハロゲン化合物性および耐ブラストエロージョン
    性を向上させたことを特徴とする真空ポンプ。
  2. 【請求項2】 前記母材は高炭素金属材料であり、その
    表面を脱炭させた後、前記アルミニウム拡散層を形成し
    たことを特徴とする請求項1に記載の真空ポンプ。
  3. 【請求項3】 前記母材は球状黒鉛鋳鉄であることを特
    徴とする請求項2に記載の真空ポンプ。
  4. 【請求項4】 前記アルミニウム拡散層の表面層のアル
    ミニウム濃度が15wt%以上であり、拡散したアルミ
    ニウムが、Fe3Al, FeAl,FeAl2,FeA
    3,NiAl3,Ni2Al3,NiAl,Ni3Al,
    Co2Al9,Co4Al12,Co2Al5,CoAl,C
    rAl7,Cr2Al11,Cr4Al9,Cr5Al8,Cr
    2Alからなるグループから選ばれる1種以上の金属間
    化合物を構成していることを特徴とする請求項1に記載
    の真空ポンプ。
  5. 【請求項5】 前記アルミニウム拡散層が不可避な不純
    物を含む工業用アルミニウムもしくは珪素を2〜12w
    t%含むアルミニウム合金によって処理されたものであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の真空ポンプ。
  6. 【請求項6】 前記アルミニウム拡散層の表層にさらに
    金属アルミニウム層及び酸化アルミニウム層を形成した
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の
    真空ポンプ。
JP3551297A 1997-02-04 1997-02-04 真空ポンプ Pending JPH10219427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3551297A JPH10219427A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 真空ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3551297A JPH10219427A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 真空ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10219427A true JPH10219427A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12443815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3551297A Pending JPH10219427A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 真空ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10219427A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197835A (ja) * 2007-02-26 2007-08-09 Tocalo Co Ltd 耐ハロゲンガス性の半導体加工装置用部材
CN115190916A (zh) * 2019-12-30 2022-10-14 C4激光技术有限公司 具有抗磨损性和防腐蚀性的制动盘及其生产方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197835A (ja) * 2007-02-26 2007-08-09 Tocalo Co Ltd 耐ハロゲンガス性の半導体加工装置用部材
JP4512603B2 (ja) * 2007-02-26 2010-07-28 トーカロ株式会社 耐ハロゲンガス性の半導体加工装置用部材
CN115190916A (zh) * 2019-12-30 2022-10-14 C4激光技术有限公司 具有抗磨损性和防腐蚀性的制动盘及其生产方法
CN115190916B (zh) * 2019-12-30 2024-04-09 C4激光技术有限公司 具有抗磨损性和防腐蚀性的制动盘及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9765635B2 (en) Erosion and corrosion resistant protective coatings for turbomachinery
WO2020219332A1 (en) Methods of protecting aerospace components against corrosion and oxidation
JP2006152424A (ja) 硬質被膜および硬質被膜被覆加工工具
CA2205052C (en) Method of producing reactive element modified-aluminide diffusion coatings
JP5099693B2 (ja) 非晶質炭素膜及びその成膜方法
JP4122387B2 (ja) 複合硬質皮膜、その製造方法及び成膜装置
US20060057418A1 (en) Alluminide coatings containing silicon and yttrium for superalloys and method of forming such coatings
CN101310969B (zh) 一种用于Ti-Al合金的Al/Al2O3/MCrAlY复合涂层及制备方法
US20230002897A1 (en) Methods for forming protective coatings containing crystallized aluminum oxide
JPH07292458A (ja) 摺動部材及びその製造方法
JP3500266B2 (ja) 半導体製造プロセス用部材
JP2004003022A (ja) プラズマ処理容器内部材
JP2006052435A (ja) 半導体加工装置用部材及びその製造方法
JP2007197835A (ja) 耐ハロゲンガス性の半導体加工装置用部材
JPH10219427A (ja) 真空ポンプ
US20060057416A1 (en) Article having a surface protected by a silicon-containing diffusion coating
JP2004269951A (ja) 耐ハロゲンガス皮膜被覆部材およびその製造方法
Pochet et al. CVD coatings: from cutting tools to aerospace applications and its future potential
JP2007327350A (ja) 真空ポンプ用部材及びその製造方法
US20220259717A1 (en) Method for forming a layer of alumina at the surface of a metallic substrate
JPH1161439A (ja) ガスタービン翼への耐食性表面処理方法及びその動・静翼
JP3212469B2 (ja) 耐高温酸化性表面処理方法
JP2610914B2 (ja) 耐熱部材内部のアルミニウム被覆方法およびその装置
JP3946660B2 (ja) 耐ハロゲンガス性の半導体加工装置用部材の製造方法
JP5119429B2 (ja) 耐プラズマエロージョン性に優れる溶射皮膜被覆部材およびその製造方法