JPH10218862A - ウラシル誘導体の製造方法 - Google Patents
ウラシル誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH10218862A JPH10218862A JP9027873A JP2787397A JPH10218862A JP H10218862 A JPH10218862 A JP H10218862A JP 9027873 A JP9027873 A JP 9027873A JP 2787397 A JP2787397 A JP 2787397A JP H10218862 A JPH10218862 A JP H10218862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- reaction
- atom
- alkali metal
- cyano
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical class O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 15
- -1 aminocrotonic acid ester Chemical class 0.000 claims abstract description 76
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 30
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 claims abstract description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 17
- WJAFQSJKHIPRDX-UPHRSURJSA-N (z)-3-amino-4,4,4-trifluorobut-2-enoic acid Chemical compound FC(F)(F)C(/N)=C/C(O)=O WJAFQSJKHIPRDX-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 11
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 6
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 6
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 12
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 11
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEHVDNNLFDJLR-UHFFFAOYSA-N Carbanilide Natural products C=1C=CC=CC=1NC(=O)NC1=CC=CC=C1 GWEHVDNNLFDJLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- NXVKRKUGIINGHD-ARJAWSKDSA-N ethyl (z)-3-amino-4,4,4-trifluorobut-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C(/N)C(F)(F)F NXVKRKUGIINGHD-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropoxy)propane Chemical compound CC(C)COCC(C)C SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QZBAYURFHCTXOJ-OWOJBTEDSA-M (e)-4,4,4-trifluorobut-2-enoate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C(F)(F)F QZBAYURFHCTXOJ-OWOJBTEDSA-M 0.000 description 1
- IOQSSIPMPIYMDF-UHFFFAOYSA-N 1,3-diethoxypropane Chemical compound CCOCCCOCC IOQSSIPMPIYMDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBMDBLCFKPRPOC-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-3,3,3-trifluoro-2-(trifluoromethyl)propanenitrile Chemical compound FC(F)(F)C(Br)(C#N)C(F)(F)F KBMDBLCFKPRPOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003541 2-chlorobenzoyl group Chemical group ClC1=C(C(=O)*)C=CC=C1 0.000 description 1
- 125000001999 4-Methoxybenzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- RARVPTZBKKVOFM-UHFFFAOYSA-N 4-[2,4-dioxo-6-(trifluoromethyl)-1h-pyrimidin-3-yl]-2,5-difluorobenzonitrile Chemical compound C1=C(C#N)C(F)=CC(N2C(NC(=CC2=O)C(F)(F)F)=O)=C1F RARVPTZBKKVOFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002672 4-bromobenzoyl group Chemical group BrC1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- 125000000242 4-chlorobenzoyl group Chemical group ClC1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical group [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- RLKBOGLIOLFMEK-NSCUHMNNSA-N amino (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)ON RLKBOGLIOLFMEK-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- NNUYNYNPEBYJCZ-UHFFFAOYSA-N amino-(2-fluorophenyl)carbamic acid Chemical compound OC(=O)N(N)C1=CC=CC=C1F NNUYNYNPEBYJCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- NHVHYFAWHCJELN-UHFFFAOYSA-N benzene;n,n-dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O.C1=CC=CC=C1 NHVHYFAWHCJELN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- QLHGLYDXAPYODR-HYXAFXHYSA-N ethyl (z)-2-fluorobut-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(\F)=C\C QLHGLYDXAPYODR-HYXAFXHYSA-N 0.000 description 1
- ZLELBFJXECHPLL-UHFFFAOYSA-N ethyl n-[4-bromo-5-(ethylsulfonylamino)-2-fluorophenyl]carbamate Chemical compound CCOC(=O)NC1=CC(NS(=O)(=O)CC)=C(Br)C=C1F ZLELBFJXECHPLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFXLGGGBTKAXHE-UHFFFAOYSA-N ethyl n-[4-chloro-2-fluoro-5-(methanesulfonamido)phenyl]carbamate Chemical compound CCOC(=O)NC1=CC(NS(C)(=O)=O)=C(Cl)C=C1F PFXLGGGBTKAXHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002641 lithium Chemical group 0.000 description 1
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOGMZMZKOSVDNE-IHWYPQMZSA-N methyl (z)-3-amino-4,4,4-trifluorobut-2-enoate Chemical compound COC(=O)\C=C(/N)C(F)(F)F DOGMZMZKOSVDNE-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004436 sodium atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- WBQTXTBONIWRGK-UHFFFAOYSA-N sodium;propan-2-olate Chemical compound [Na+].CC(C)[O-] WBQTXTBONIWRGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVZJRWJGKQPSFL-UHFFFAOYSA-N tert-Amyl methyl ether Chemical compound CCC(C)(C)OC HVZJRWJGKQPSFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUMQCACRALPSHD-UHFFFAOYSA-N tert-Butyl ethyl ether Natural products CCOC(C)(C)C NUMQCACRALPSHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ウラシル誘導体の製造方法を提供する。
【解決手段】 3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン
酸エステル(1)とカルバミド酸エステル(2)から、アルカ
リ金属塩の存在下、ウラシル誘導体アルカリ金属塩(3)
を製造する反応系において、反応系から水及びアルコー
ルの連続的な除去を行うことを特徴とする製造方法。 【化1】 (Rはアルキル、R1はアルキル、Xはフッ素又は塩素、Y
はフッ素、塩素、臭素又はシアノ、Zはフッ素、塩素、
臭素又はNR2R3、R2は水素、アシル又は置換されていて
もよいベンゾイル、R3はアルカンスルホニル、Mはアル
カリ金属を表す。)
酸エステル(1)とカルバミド酸エステル(2)から、アルカ
リ金属塩の存在下、ウラシル誘導体アルカリ金属塩(3)
を製造する反応系において、反応系から水及びアルコー
ルの連続的な除去を行うことを特徴とする製造方法。 【化1】 (Rはアルキル、R1はアルキル、Xはフッ素又は塩素、Y
はフッ素、塩素、臭素又はシアノ、Zはフッ素、塩素、
臭素又はNR2R3、R2は水素、アシル又は置換されていて
もよいベンゾイル、R3はアルカンスルホニル、Mはアル
カリ金属を表す。)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウラシル誘導体の
新規な製造方法に関する。本発明の製造方法により得ら
れるウラシル誘導体は、医薬、農薬等の生理活性物質又
はその中間体として有用である。
新規な製造方法に関する。本発明の製造方法により得ら
れるウラシル誘導体は、医薬、農薬等の生理活性物質又
はその中間体として有用である。
【0002】
【従来の技術及び課題】アミノクロトン酸エステルとカ
ルバニリド酸エステルから、塩基の存在下、ウラシル誘
導体の塩とし、これを中和して、ウラシル誘導体を製造
する方法が知られている。例えば、特開平3-204865に
は、塩基としてナトリウムメトキシド、溶媒としてジメ
チルホルムアミドを用いて、130℃、4時間反応させた
後に目的のウラシル誘導体を約9%の単離収率で得たこ
とが記載されている。また、WO96/34859には、同様の反
応を、塩基としてナトリウムメトキシド、溶媒としてN-
メチルピロリドンを用いて、135〜140℃で5時間反応さ
せて目的のウラシル誘導体を63%の収率で得たことが記
載されている。
ルバニリド酸エステルから、塩基の存在下、ウラシル誘
導体の塩とし、これを中和して、ウラシル誘導体を製造
する方法が知られている。例えば、特開平3-204865に
は、塩基としてナトリウムメトキシド、溶媒としてジメ
チルホルムアミドを用いて、130℃、4時間反応させた
後に目的のウラシル誘導体を約9%の単離収率で得たこ
とが記載されている。また、WO96/34859には、同様の反
応を、塩基としてナトリウムメトキシド、溶媒としてN-
メチルピロリドンを用いて、135〜140℃で5時間反応さ
せて目的のウラシル誘導体を63%の収率で得たことが記
載されている。
【0003】しかし、工業的な製造を考慮する場合、上
記のような収率の低い製造方法では、その後の精製及び
取り出し工程の負荷の増大、並びにコスト負担の増大が
避けられず、さらに効率的な製造方法が望まれる。
記のような収率の低い製造方法では、その後の精製及び
取り出し工程の負荷の増大、並びにコスト負担の増大が
避けられず、さらに効率的な製造方法が望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、アミノク
ロトン酸エステルとカルバニリド酸エステルから、塩基
の存在下、ウラシル誘導体の塩を製造する方法を検討し
たところ、塩基、溶媒、反応雰囲気中等に由来する水が
原料の加水分解を促進すること、この水及び反応中に副
生するアルコールが塩基性条件下で様々な副反応を促進
すること、これら副反応により塩基が余計に消費される
ため反応の完結が見られないこと等、様々な収率低下の
要因を確認した。そこで反応の障害となるこれら水及び
アルコールを反応系から連続的に除去する反応方式を用
いることにより、塩基として工業的に最も一般的なアル
カリ金属塩を使用した場合においても、種々の副反応が
抑制され、ほぼ選択的に目的とするウラシル誘導体の塩
が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
ロトン酸エステルとカルバニリド酸エステルから、塩基
の存在下、ウラシル誘導体の塩を製造する方法を検討し
たところ、塩基、溶媒、反応雰囲気中等に由来する水が
原料の加水分解を促進すること、この水及び反応中に副
生するアルコールが塩基性条件下で様々な副反応を促進
すること、これら副反応により塩基が余計に消費される
ため反応の完結が見られないこと等、様々な収率低下の
要因を確認した。そこで反応の障害となるこれら水及び
アルコールを反応系から連続的に除去する反応方式を用
いることにより、塩基として工業的に最も一般的なアル
カリ金属塩を使用した場合においても、種々の副反応が
抑制され、ほぼ選択的に目的とするウラシル誘導体の塩
が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、3-アミノ-4,4,4-ト
リフルオロクロトン酸エステル(1)
リフルオロクロトン酸エステル(1)
【0006】
【化4】
【0007】(RはC1-6のアルキル基を表す。)と、カ
ルバミド酸エステル(2)
ルバミド酸エステル(2)
【0008】
【化5】
【0009】(R1はC1-6のアルキル基を表し、Xはフッ
素原子又は塩素原子を表し、Yはフッ素原子、塩素原
子、臭素原子又はシアノ基を表し、Zはフッ素原子、塩
素原子、臭素原子又はNR2R3基を表し、R2は水素原子、C
2-10のアシル基、又はハロゲン原子、C1-6のアルキル基
及びC1-6のアルコキシ基から選ばれる1以上の置換基に
よって置換されていてもよいベンゾイル基を表し、R3は
C1-6のアルカンスルホニル基を表す。)から、アルカリ
金属塩の存在下、ウラシル誘導体アルカリ金属塩(3)
素原子又は塩素原子を表し、Yはフッ素原子、塩素原
子、臭素原子又はシアノ基を表し、Zはフッ素原子、塩
素原子、臭素原子又はNR2R3基を表し、R2は水素原子、C
2-10のアシル基、又はハロゲン原子、C1-6のアルキル基
及びC1-6のアルコキシ基から選ばれる1以上の置換基に
よって置換されていてもよいベンゾイル基を表し、R3は
C1-6のアルカンスルホニル基を表す。)から、アルカリ
金属塩の存在下、ウラシル誘導体アルカリ金属塩(3)
【0010】
【化6】
【0011】(Mはアルカリ金属を表す。)を製造する
反応系において、反応系から水及びアルコールの連続的
な除去を行うことを特徴とする製造方法である。
反応系において、反応系から水及びアルコールの連続的
な除去を行うことを特徴とする製造方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に置換基を具体的に例示する
が、例示は一例であって、本発明を限定するものではな
い。R又はR1で表されるC1-6のアルキル基としては、メ
チル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-
ブチル基、iso-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル
基、n-ペンチル基、イソアミル基、tert-アミル基、ネ
オペンチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基等があ
げられる。
が、例示は一例であって、本発明を限定するものではな
い。R又はR1で表されるC1-6のアルキル基としては、メ
チル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-
ブチル基、iso-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル
基、n-ペンチル基、イソアミル基、tert-アミル基、ネ
オペンチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基等があ
げられる。
【0013】R2のうち、C2-10のアシル基としては、ア
セチル基、プロピオニル基、n-ブチリル基、イソブチリ
ル基、n-バレロイル基、イソバレロイル基、ピバロイル
基、n-カプロイル基、tert-ブチルアセチル基、シクロ
ペンタノイル基、シクロペンチルアセチル基、シクロヘ
キサノイル基、シクロヘキシルアセチル基、n-カプリリ
ル基、2-エチルヘキサノイル基、2-n-プロピル-n-バレ
ロイル基、n-ノナノイル基、n-デカノイル基等があげら
れ、ハロゲン原子、C1-6のアルキル基及びC1-6のアルコ
キシ基から選ばれる1以上の置換基によって置換されて
いてもよいベンゾイル基としては、ベンゾイル基、2-ブ
ロムベンゾイル基、3-ブロムベンゾイル基、4-ブロムベ
ンゾイル基、、2-クロルベンゾイル基、3-クロルベンゾ
イル基、4-クロルベンゾイル基、2-フルオロベンゾイル
基、3-フルオロベンゾイル基、4-フルオロベンゾイル
基、2-トルオイル基、3-トルオイル基、4-トルオイル
基、2-エチルベンゾイル基、4-エチルベンゾイル基、2-
i-プロピルベンゾイル基、4-i-プロピルベンゾイル基、
2-tert-ブチルベンゾイル基、4-tert-ブチルベンゾイル
基、2-シクロヘキシルベンゾイル基、4-シクロヘキシル
ベンゾイル基、2-メトキシベンゾイル基、3-メトキシベ
ンゾイル基、4-メトキシベンゾイル基、2-エトキシベン
ゾイル基、3-エトキシベンゾイル基、4-エトキシベンゾ
イル基、2-i-プロピルオキシベンゾイル基、3-i-プロピ
ルオキシベンゾイル基、4-i-プロピルオキシベンゾイル
基、2-n-ブトキシベンゾイル基、3-n-ブトキシベンゾイ
ル基、4-n-ブトキシベンゾイル基、2-シクロペンチルオ
キシベンゾイル基、3-シクロペンチルオキシベンゾイル
基、4-シクロペンチルオキシベンゾイル基等があげられ
る。
セチル基、プロピオニル基、n-ブチリル基、イソブチリ
ル基、n-バレロイル基、イソバレロイル基、ピバロイル
基、n-カプロイル基、tert-ブチルアセチル基、シクロ
ペンタノイル基、シクロペンチルアセチル基、シクロヘ
キサノイル基、シクロヘキシルアセチル基、n-カプリリ
ル基、2-エチルヘキサノイル基、2-n-プロピル-n-バレ
ロイル基、n-ノナノイル基、n-デカノイル基等があげら
れ、ハロゲン原子、C1-6のアルキル基及びC1-6のアルコ
キシ基から選ばれる1以上の置換基によって置換されて
いてもよいベンゾイル基としては、ベンゾイル基、2-ブ
ロムベンゾイル基、3-ブロムベンゾイル基、4-ブロムベ
ンゾイル基、、2-クロルベンゾイル基、3-クロルベンゾ
イル基、4-クロルベンゾイル基、2-フルオロベンゾイル
基、3-フルオロベンゾイル基、4-フルオロベンゾイル
基、2-トルオイル基、3-トルオイル基、4-トルオイル
基、2-エチルベンゾイル基、4-エチルベンゾイル基、2-
i-プロピルベンゾイル基、4-i-プロピルベンゾイル基、
2-tert-ブチルベンゾイル基、4-tert-ブチルベンゾイル
基、2-シクロヘキシルベンゾイル基、4-シクロヘキシル
ベンゾイル基、2-メトキシベンゾイル基、3-メトキシベ
ンゾイル基、4-メトキシベンゾイル基、2-エトキシベン
ゾイル基、3-エトキシベンゾイル基、4-エトキシベンゾ
イル基、2-i-プロピルオキシベンゾイル基、3-i-プロピ
ルオキシベンゾイル基、4-i-プロピルオキシベンゾイル
基、2-n-ブトキシベンゾイル基、3-n-ブトキシベンゾイ
ル基、4-n-ブトキシベンゾイル基、2-シクロペンチルオ
キシベンゾイル基、3-シクロペンチルオキシベンゾイル
基、4-シクロペンチルオキシベンゾイル基等があげられ
る。
【0014】R3で表されるC1-6のアルカンスルホニル基
としては、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、
n-プロパンスルホニル基、i-プロパンスルホニル基、 n
-ブタンスルホニル基、 n-ペンタンスルホニル基、シク
ロペンタンスルホニル基、n-ヘキサンスルホニル基、シ
クロヘキサンスルホニル基等があげられる。Mで表され
るアルカリ金属としては、リチウム原子、ナトリウム原
子、カリウム原子等があげられる。
としては、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、
n-プロパンスルホニル基、i-プロパンスルホニル基、 n
-ブタンスルホニル基、 n-ペンタンスルホニル基、シク
ロペンタンスルホニル基、n-ヘキサンスルホニル基、シ
クロヘキサンスルホニル基等があげられる。Mで表され
るアルカリ金属としては、リチウム原子、ナトリウム原
子、カリウム原子等があげられる。
【0015】次に、本発明に供することが可能な3-アミ
ノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エステル(1)及びカル
バミド酸エステル(2)の化合物を具体的に例示するが、
例示は一例であって、本発明を限定するものではない。
3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エステル(1)の
例としては、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸
メチル、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エチ
ル、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸プロピ
ル、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸イソプロ
ピル等があげられる。
ノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エステル(1)及びカル
バミド酸エステル(2)の化合物を具体的に例示するが、
例示は一例であって、本発明を限定するものではない。
3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エステル(1)の
例としては、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸
メチル、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エチ
ル、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸プロピ
ル、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸イソプロ
ピル等があげられる。
【0016】カルバミド酸エステル(2)の例としては、4
-クロロ-2-フルオロ-5-メタンスルホニルアミノカルバ
ニリド酸メチル、4-クロロ-2-フルオロ-5-メタンスルホ
ニルアミノカルバニリド酸エチル、4-クロロ-5-エタン
スルホニルアミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4
-クロロ-5-エタンスルホニルアミノ-2-フルオロカルバ
ニリド酸エチル、4-ブロム-5-エタンスルホニルアミノ-
2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-ブロム-5-エタン
スルホニルアミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4
-シアノ-2,5-ジフルオロカルバニリド酸メチル、4-シア
ノ-2,5-ジフルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ-2-
フルオロ-5-メタンスルホニルアミノカルバニリド酸メ
チル、4-シアノ-2-フルオロ-5-メタンスルホニルアミノ
カルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-エタンスルホニル
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-
エタンスルホニルアミノ-2-フルオロカルバニリド酸エ
チル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-アセチル)ア
ミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-(N
-エタンスルホニル-N-アセチル)アミノ-2-フルオロカル
バニリド酸エチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N
-プロパノイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチ
ル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-プロパノイル)
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ-2-
フルオロ-5-(N-メタンスルホニル-N-ピバロイル)アミノ
カルバニリド酸メチル、4-シアノ-2-フルオロ-5-(N-メ
タンスルホニル-N-ピバロイル)アミノカルバニリド酸エ
チル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-ピバロイル)
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-
(N-エタンスルホニル-N-ピバロイル)アミノ-2-フルオロ
カルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニ
ル-N-ベンゾイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メ
チル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-ベンゾイル)
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-
(N-エタンスルホニル-N-4-トルオイル)アミノ-2-フルオ
ロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホ
ニル-N-トルオイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸
エチル、4-シアノ-2-フルオロ-5-(N-メタンスルホニル-
N-アニソイル)アミノカルバニリド酸メチル、4-シアノ-
2-フルオロ-5-(N-メタンスルホニル-N-アニソイル)アミ
ノカルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホ
ニル-N-アニソイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸
メチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-アニソイ
ル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ
-5-N,N-ジエタンスルホニルアミノ-2-フルオロカルバニ
リド酸メチル、4-シアノ-5- N,N-ジエタンスルホニルア
ミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル等があげられ
る。
-クロロ-2-フルオロ-5-メタンスルホニルアミノカルバ
ニリド酸メチル、4-クロロ-2-フルオロ-5-メタンスルホ
ニルアミノカルバニリド酸エチル、4-クロロ-5-エタン
スルホニルアミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4
-クロロ-5-エタンスルホニルアミノ-2-フルオロカルバ
ニリド酸エチル、4-ブロム-5-エタンスルホニルアミノ-
2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-ブロム-5-エタン
スルホニルアミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4
-シアノ-2,5-ジフルオロカルバニリド酸メチル、4-シア
ノ-2,5-ジフルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ-2-
フルオロ-5-メタンスルホニルアミノカルバニリド酸メ
チル、4-シアノ-2-フルオロ-5-メタンスルホニルアミノ
カルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-エタンスルホニル
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-
エタンスルホニルアミノ-2-フルオロカルバニリド酸エ
チル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-アセチル)ア
ミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-(N
-エタンスルホニル-N-アセチル)アミノ-2-フルオロカル
バニリド酸エチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N
-プロパノイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチ
ル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-プロパノイル)
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ-2-
フルオロ-5-(N-メタンスルホニル-N-ピバロイル)アミノ
カルバニリド酸メチル、4-シアノ-2-フルオロ-5-(N-メ
タンスルホニル-N-ピバロイル)アミノカルバニリド酸エ
チル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-ピバロイル)
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-
(N-エタンスルホニル-N-ピバロイル)アミノ-2-フルオロ
カルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニ
ル-N-ベンゾイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸メ
チル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-ベンゾイル)
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-
(N-エタンスルホニル-N-4-トルオイル)アミノ-2-フルオ
ロカルバニリド酸メチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホ
ニル-N-トルオイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸
エチル、4-シアノ-2-フルオロ-5-(N-メタンスルホニル-
N-アニソイル)アミノカルバニリド酸メチル、4-シアノ-
2-フルオロ-5-(N-メタンスルホニル-N-アニソイル)アミ
ノカルバニリド酸エチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホ
ニル-N-アニソイル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸
メチル、4-シアノ-5-(N-エタンスルホニル-N-アニソイ
ル)アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル、4-シアノ
-5-N,N-ジエタンスルホニルアミノ-2-フルオロカルバニ
リド酸メチル、4-シアノ-5- N,N-ジエタンスルホニルア
ミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル等があげられ
る。
【0017】本発明では、3-アミノ-4,4,4-トリフルオ
ロクロトン酸エステル(1)1モルに対して、カルバミド
酸エステル(2)を通常0.5〜2.0モル、好ましくは0.8〜1.
5モル使用する。アルカリ金属塩としては、例えば、水
酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の
水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸
カリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩、水素化リチウ
ム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化物、
ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリ
ウムイソプロポキシド、カリウム-tert-ブトキシド等の
アルコラート等があげられる。特に、反応に好ましくな
いと考えられる水を生成する水酸化物を用いても全く遜
色のない結果が得られることから、工業的には安価で一
般的な水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの使用が好ま
しい。
ロクロトン酸エステル(1)1モルに対して、カルバミド
酸エステル(2)を通常0.5〜2.0モル、好ましくは0.8〜1.
5モル使用する。アルカリ金属塩としては、例えば、水
酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の
水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸
カリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩、水素化リチウ
ム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化物、
ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリ
ウムイソプロポキシド、カリウム-tert-ブトキシド等の
アルコラート等があげられる。特に、反応に好ましくな
いと考えられる水を生成する水酸化物を用いても全く遜
色のない結果が得られることから、工業的には安価で一
般的な水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの使用が好ま
しい。
【0018】アルカリ金属の使用量は、3-アミノ-4,4,4
-トリフルオロクロトン酸エステル(1)1モルに対して、
通常0.8〜1.5モル、好ましくは0.9〜1.1モルの反応量論
量に近い範囲内において選択される。特に正確に反応量
論量の塩基を使用することで、ほぼ完璧な反応結果を得
ることができる。なお、反応原料中に環化に関わる部分
以外に酸性点を有する化合物を用いる場合は、さらに塩
基が消費されるため、上記反応理論量にその分を加えて
用いることにより、同様に反応を行うことができる。
-トリフルオロクロトン酸エステル(1)1モルに対して、
通常0.8〜1.5モル、好ましくは0.9〜1.1モルの反応量論
量に近い範囲内において選択される。特に正確に反応量
論量の塩基を使用することで、ほぼ完璧な反応結果を得
ることができる。なお、反応原料中に環化に関わる部分
以外に酸性点を有する化合物を用いる場合は、さらに塩
基が消費されるため、上記反応理論量にその分を加えて
用いることにより、同様に反応を行うことができる。
【0019】反応系から連続的に水及びアルコールを除
去する方法としては物理的又は化学的な様々な方法があ
げられるが、工業的に最も簡便な方法としては蒸留によ
る方法があげられる。反応系から水及びアルコールを単
独で蒸留して除去することもできるが、特に効果的な方
法としては、反応系から水及びアルコールの連続的な除
去を、水及び/又はアルコールと共沸蒸留される1種以
上の溶媒を用いて、反応を共沸蒸留条件下に行う方法が
あげられる。
去する方法としては物理的又は化学的な様々な方法があ
げられるが、工業的に最も簡便な方法としては蒸留によ
る方法があげられる。反応系から水及びアルコールを単
独で蒸留して除去することもできるが、特に効果的な方
法としては、反応系から水及びアルコールの連続的な除
去を、水及び/又はアルコールと共沸蒸留される1種以
上の溶媒を用いて、反応を共沸蒸留条件下に行う方法が
あげられる。
【0020】共沸蒸留は通常の2成分系のみではなく、
数種の溶媒の組み合わせによる多成分系も用いることが
可能である。ここで溶媒としては、様々なものがあげら
れるが、反応に直接関与せず、工業的にも使用可能な汎
用性の高いものとしては、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、メシチレン、クロルベンゼン、アニソール等の芳香
族系溶媒、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプ
タン、メチルシクロヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化
水素類、tert-アミルメチルエーテル、tert-ブチルエチ
ルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、
ジイソブチルエーテル、エトキシプロポキシエタン、1,
1-ジメトキシエタン、1,2-ジメトキシエタン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、1,4-ジオキサン等のエ
ーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロ
ニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類等があげ
られる。
数種の溶媒の組み合わせによる多成分系も用いることが
可能である。ここで溶媒としては、様々なものがあげら
れるが、反応に直接関与せず、工業的にも使用可能な汎
用性の高いものとしては、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、メシチレン、クロルベンゼン、アニソール等の芳香
族系溶媒、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプ
タン、メチルシクロヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化
水素類、tert-アミルメチルエーテル、tert-ブチルエチ
ルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、
ジイソブチルエーテル、エトキシプロポキシエタン、1,
1-ジメトキシエタン、1,2-ジメトキシエタン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、1,4-ジオキサン等のエ
ーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロ
ニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類等があげ
られる。
【0021】これら溶媒の例は一例であって、本発明が
これらのみに限定されるものではない。また、本発明の
実施に際して、上記蒸留に関わる成分のみを溶媒とした
場合には、反応の不活性化、遅延等が観察される場合が
あるので、その場合には、蒸留溶媒成分に加えて、より
高い沸点を有する別の溶媒を組み合せた多元溶媒系を用
いることが有効である。溶媒としては、高沸点の非プロ
トン性極性溶媒があげられ、特にN,N-ジメチルホルムア
ミド、 N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリド
ン、N,N-ジメチルイミダゾリジノン、N,N,N,N-テトラメ
チル尿素、ジメチルスルホキシド、スルホラン等があげ
られ、上記の溶媒と任意に組み合せて使用できる。例え
ば、工業的に最も安価と考えられるベンゼン−N,N-ジメ
チルホルムアミド又はトルエン−N,N-ジメチルホルムア
ミドのような溶媒系があげられる。
これらのみに限定されるものではない。また、本発明の
実施に際して、上記蒸留に関わる成分のみを溶媒とした
場合には、反応の不活性化、遅延等が観察される場合が
あるので、その場合には、蒸留溶媒成分に加えて、より
高い沸点を有する別の溶媒を組み合せた多元溶媒系を用
いることが有効である。溶媒としては、高沸点の非プロ
トン性極性溶媒があげられ、特にN,N-ジメチルホルムア
ミド、 N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリド
ン、N,N-ジメチルイミダゾリジノン、N,N,N,N-テトラメ
チル尿素、ジメチルスルホキシド、スルホラン等があげ
られ、上記の溶媒と任意に組み合せて使用できる。例え
ば、工業的に最も安価と考えられるベンゼン−N,N-ジメ
チルホルムアミド又はトルエン−N,N-ジメチルホルムア
ミドのような溶媒系があげられる。
【0022】上記溶媒の使用量は、生産性、操作性及び
本発明の効果を考慮して、アミノクロトン酸エステル
(1)とカルバニリド酸エステル(2)の合計量に対して、通
常0.5〜50重量部、好ましくは1〜20重量部の範囲で選択
することができる。反応中の水及びアルコールの除去方
法は、本発明の主旨が活かされればいかなる方法でもよ
く、例えば、蒸留留出分の連続的な抜き出しによる一方
向の除去方法や、デカンターを用いて共沸溶媒成分のみ
を反応系内に戻す除去方法など種々の方法から実用に際
して選択することができる。
本発明の効果を考慮して、アミノクロトン酸エステル
(1)とカルバニリド酸エステル(2)の合計量に対して、通
常0.5〜50重量部、好ましくは1〜20重量部の範囲で選択
することができる。反応中の水及びアルコールの除去方
法は、本発明の主旨が活かされればいかなる方法でもよ
く、例えば、蒸留留出分の連続的な抜き出しによる一方
向の除去方法や、デカンターを用いて共沸溶媒成分のみ
を反応系内に戻す除去方法など種々の方法から実用に際
して選択することができる。
【0023】また、反応中、特に反応初期の蒸留時に高
温にすることが好ましくない場合には、反応系を減圧に
することで、蒸留温度を下げることも有効な手段であ
る。その際、反応中の系内圧力としては10 mmHgから常
圧、操作性も考慮すると50 mmHgから常圧の範囲で行う
ことが望ましい。反応温度は、使用する原料の反応性に
もよるが、通常は室温から200℃の範囲内で行うことが
可能であるが、実用上は50〜150℃の範囲で行うことが
望ましい。
温にすることが好ましくない場合には、反応系を減圧に
することで、蒸留温度を下げることも有効な手段であ
る。その際、反応中の系内圧力としては10 mmHgから常
圧、操作性も考慮すると50 mmHgから常圧の範囲で行う
ことが望ましい。反応温度は、使用する原料の反応性に
もよるが、通常は室温から200℃の範囲内で行うことが
可能であるが、実用上は50〜150℃の範囲で行うことが
望ましい。
【0024】反応は、通常0.5〜50時間の範囲で完結す
るが、操作性を考慮して1〜20時間の範囲で反応を完結
させるように、条件を設定することが好ましい。本発明
によれば、反応中の原料、生成物の分解のみならず、通
常しばしば観察される溶媒自身の分解も殆ど抑制され
る。反応終了後は、必要に応じて溶媒を減圧蒸留等で除
去することにより、生成したウラシル誘導体アルカリ金
属塩(3)を得ることができ、水に溶解した後に、酸性に
することでウラシル誘導体(4)
るが、操作性を考慮して1〜20時間の範囲で反応を完結
させるように、条件を設定することが好ましい。本発明
によれば、反応中の原料、生成物の分解のみならず、通
常しばしば観察される溶媒自身の分解も殆ど抑制され
る。反応終了後は、必要に応じて溶媒を減圧蒸留等で除
去することにより、生成したウラシル誘導体アルカリ金
属塩(3)を得ることができ、水に溶解した後に、酸性に
することでウラシル誘導体(4)
【0025】
【化7】
【0026】を遊離することができる。また、このもの
は、抽出、再結晶、クロマトグラフィー等の精製手段に
より、さらに純粋な形にすることができる。また、ウラ
シル誘導体(4)が最終目的物でなく、さらにウラシル誘
導体アルカリ金属塩(3)から誘導する必要がある場合に
は、ウラシル誘導体アルカリ金属塩(3)を上記手段によ
って単離することなく、反応系中のウラシル誘導体アル
カリ塩(3)にそのまま反応試剤を作用させて、事実上ワ
ンポットで次の誘導体を製造することも可能である。
は、抽出、再結晶、クロマトグラフィー等の精製手段に
より、さらに純粋な形にすることができる。また、ウラ
シル誘導体(4)が最終目的物でなく、さらにウラシル誘
導体アルカリ金属塩(3)から誘導する必要がある場合に
は、ウラシル誘導体アルカリ金属塩(3)を上記手段によ
って単離することなく、反応系中のウラシル誘導体アル
カリ塩(3)にそのまま反応試剤を作用させて、事実上ワ
ンポットで次の誘導体を製造することも可能である。
【0027】
【実施例】以下、実施例をあげ、本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 〔実施例1〕4-クロロ-5-エタンスルホニルアミノ-2-フ
ルオロカルバニリド酸エチル6.49 g(0.02モル)、N,N-
ジメチルホルムアミド20.0 g、トルエン16.0 g及び水酸
化ナトリウム0.8 g(0.02モル)を、ディーンスターク
脱水器及び還流冷却器を付けた4つ口反応フラスコに仕
込んだ後に、60 mmHgの減圧下に50℃に加熱して1時間
共沸脱水反応を行なった。反応器内を窒素でブレークし
た後に、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エチ
ル3.66 g(0.02モル)及び水酸化ナトリウム0.8g(0.02
モル)を加え、さらに60 mmHgの減圧下に50℃に加熱し
て1時間共沸脱水反応を行なった。その後、100 mmHgの
減圧下、60℃にて1時間、続いて200 mmHgの減圧下、80
℃にて3時間加熱し、低沸点の留出分を連続的に抜き出
しながら反応を行なった。反応終了後、高速液体クロマ
トグラフィーの内標定量法により反応液の定量分析を行
なった結果、目的の3-(4-クロロ-5-エタンスルホニルア
ミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-2,4-
(1H,3H)ピリミジンジオンが8.05 g(収率97%)で生成
していたことを確認した。
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 〔実施例1〕4-クロロ-5-エタンスルホニルアミノ-2-フ
ルオロカルバニリド酸エチル6.49 g(0.02モル)、N,N-
ジメチルホルムアミド20.0 g、トルエン16.0 g及び水酸
化ナトリウム0.8 g(0.02モル)を、ディーンスターク
脱水器及び還流冷却器を付けた4つ口反応フラスコに仕
込んだ後に、60 mmHgの減圧下に50℃に加熱して1時間
共沸脱水反応を行なった。反応器内を窒素でブレークし
た後に、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン酸エチ
ル3.66 g(0.02モル)及び水酸化ナトリウム0.8g(0.02
モル)を加え、さらに60 mmHgの減圧下に50℃に加熱し
て1時間共沸脱水反応を行なった。その後、100 mmHgの
減圧下、60℃にて1時間、続いて200 mmHgの減圧下、80
℃にて3時間加熱し、低沸点の留出分を連続的に抜き出
しながら反応を行なった。反応終了後、高速液体クロマ
トグラフィーの内標定量法により反応液の定量分析を行
なった結果、目的の3-(4-クロロ-5-エタンスルホニルア
ミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-2,4-
(1H,3H)ピリミジンジオンが8.05 g(収率97%)で生成
していたことを確認した。
【0028】〔実施例2〕3-アミノ-4,4,4-トリフルオ
ロクロトン酸エチル3.66 g(0.02モル)、水酸化ナトリ
ウム0.8 g(0.02モル)、N,N-ジメチルホルムアミド20.
0 g及びトルエン16.0 gをディーンスターク脱水器、還
流冷却器を付けた4つ口反応フラスコに仕込んだ後に、
60 mmHgの減圧下に50℃に加熱して1時間共沸脱水反応
を行なった。その後、反応器内を窒素でブレークし、デ
ィーンスターク脱水器を取り外した後に、4-シアノ-2,
5-ジフルオロカルバニリド酸エチル4.52 g(0.02モル)
を加え、200 mmHgの減圧下、80℃にて1時間、続いて30
0 mmHgの減圧下、120℃にて4時間加熱し、低沸点の留出
分を連続的に抜き出しながら反応を行なった結果、反応
がほぼ終息した。反応終了後、高速液体クロマトグラフ
ィーの内標定量法により反応液の定量分析を行なった結
果、目的の3-(4-シアノ-2,5-ジフルオロフェニル)-6-ト
リフルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジオンが5.96
g(収率94%)で生成していたことを確認した。
ロクロトン酸エチル3.66 g(0.02モル)、水酸化ナトリ
ウム0.8 g(0.02モル)、N,N-ジメチルホルムアミド20.
0 g及びトルエン16.0 gをディーンスターク脱水器、還
流冷却器を付けた4つ口反応フラスコに仕込んだ後に、
60 mmHgの減圧下に50℃に加熱して1時間共沸脱水反応
を行なった。その後、反応器内を窒素でブレークし、デ
ィーンスターク脱水器を取り外した後に、4-シアノ-2,
5-ジフルオロカルバニリド酸エチル4.52 g(0.02モル)
を加え、200 mmHgの減圧下、80℃にて1時間、続いて30
0 mmHgの減圧下、120℃にて4時間加熱し、低沸点の留出
分を連続的に抜き出しながら反応を行なった結果、反応
がほぼ終息した。反応終了後、高速液体クロマトグラフ
ィーの内標定量法により反応液の定量分析を行なった結
果、目的の3-(4-シアノ-2,5-ジフルオロフェニル)-6-ト
リフルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジオンが5.96
g(収率94%)で生成していたことを確認した。
【0029】〔実施例3〕実施例1において用いた水酸
化ナトリウムを水酸化リチウムに替えた以外は、全く同
様の操作と分析を行なった結果、目的の3-(4-クロロ-5-
エタンスルホニルアミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリ
フルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジオンが7.57 g
(収率89%)で生成していたことを確認した。
化ナトリウムを水酸化リチウムに替えた以外は、全く同
様の操作と分析を行なった結果、目的の3-(4-クロロ-5-
エタンスルホニルアミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリ
フルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジオンが7.57 g
(収率89%)で生成していたことを確認した。
【0030】〔実施例4〕実施例1において用いた水酸
化ナトリウムを水酸化カリウムに替えた以外は、全く同
様の操作と分析を行なった結果、目的の3-(4-クロロ-5-
エタンスルホニルアミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリ
フルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジオンが7.65 g
(収率92%)で生成していたことを確認した。
化ナトリウムを水酸化カリウムに替えた以外は、全く同
様の操作と分析を行なった結果、目的の3-(4-クロロ-5-
エタンスルホニルアミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリ
フルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジオンが7.65 g
(収率92%)で生成していたことを確認した。
【0031】〔比較例〕4-クロロ-5-エタンスルホニル
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル6.49g(0.02モ
ル)、N,N-ジメチルホルムアミド20.0 g、トルエン16.0
g及び水酸化ナトリウム0.8 g(0.02モル)を、還流冷
却器を付けた4つ口反応フラスコに仕込んだ後に、50℃
に1時間加熱した後に、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロ
クロトン酸エチル3.66 g(0.02モル)及び水酸化ナトリ
ウム0.8 g(0.02モル)を加え、さらに50℃に加熱して
1時間、60℃にて1時間、続いて80℃にて3時間加熱
し、反応中の脱水及び留去を全く行わずに反応を行なっ
た。反応終了後、高速液体クロマトグラフィーの内標定
量法により反応液の定量分析を行なった結果、目的の3-
(4-クロロ-5-エタンスルホニルアミノ-2-フルオロフェ
ニル)-6-トリフルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジ
オンが3.74 g(収率45%)で生成していたことを確認し
た。
アミノ-2-フルオロカルバニリド酸エチル6.49g(0.02モ
ル)、N,N-ジメチルホルムアミド20.0 g、トルエン16.0
g及び水酸化ナトリウム0.8 g(0.02モル)を、還流冷
却器を付けた4つ口反応フラスコに仕込んだ後に、50℃
に1時間加熱した後に、3-アミノ-4,4,4-トリフルオロ
クロトン酸エチル3.66 g(0.02モル)及び水酸化ナトリ
ウム0.8 g(0.02モル)を加え、さらに50℃に加熱して
1時間、60℃にて1時間、続いて80℃にて3時間加熱
し、反応中の脱水及び留去を全く行わずに反応を行なっ
た。反応終了後、高速液体クロマトグラフィーの内標定
量法により反応液の定量分析を行なった結果、目的の3-
(4-クロロ-5-エタンスルホニルアミノ-2-フルオロフェ
ニル)-6-トリフルオロメチル-2,4-(1H,3H)ピリミジンジ
オンが3.74 g(収率45%)で生成していたことを確認し
た。
Claims (3)
- 【請求項1】 3-アミノ-4,4,4-トリフルオロクロトン
酸エステル(1) 【化1】 (RはC1-6のアルキル基を表す。)と、カルバミド酸エ
ステル(2) 【化2】 (R1はC1-6のアルキル基を表し、Xはフッ素原子又は塩
素原子を表し、Yはフッ素原子、塩素原子、臭素原子又
はシアノ基を表し、Zはフッ素原子、塩素原子、臭素原
子又はNR2R3基を表し、R2は水素原子、C2-10のアシル
基、又はハロゲン原子、C1-6のアルキル基及びC1-6のア
ルコキシ基から選ばれる1以上の置換基によって置換さ
れていてもよいベンゾイル基を表し、R3はC1-6のアルカ
ンスルホニル基を表す。)から、アルカリ金属塩の存在
下、ウラシル誘導体アルカリ金属塩(3) 【化3】 (Mはアルカリ金属を表す。)を製造する反応系におい
て、反応系から水及びアルコールの連続的な除去を行う
ことを特徴とする製造方法。 - 【請求項2】 水及びアルコールの連続的な除去を、水
及び/又はアルコールと共沸蒸留される1種以上の溶媒
を用いて、反応を共沸蒸留条件下に行う請求項1に記載
の製造方法。 - 【請求項3】 アルカリ金属塩が水酸化ナトリウム及び
水酸化カリウムから選ばれる請求項1に記載の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9027873A JPH10218862A (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | ウラシル誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9027873A JPH10218862A (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | ウラシル誘導体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10218862A true JPH10218862A (ja) | 1998-08-18 |
Family
ID=12233027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9027873A Pending JPH10218862A (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | ウラシル誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10218862A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001090058A1 (fr) * | 2000-05-24 | 2001-11-29 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Composes de nitrile et procede de preparation correspondant |
-
1997
- 1997-02-12 JP JP9027873A patent/JPH10218862A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001090058A1 (fr) * | 2000-05-24 | 2001-11-29 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Composes de nitrile et procede de preparation correspondant |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5016583B2 (ja) | アミノピリミジン化合物製造の原料化合物とその製造方法 | |
US5902896A (en) | Process for preparing bis (hydroxymethyl) compounds | |
IL175024A (en) | Esters of 2-dihaloacyl-3-amino-acrylic acid, a method of making them, using them to create esters of acid-3-dihalomethyl-H1-pyrazole-4-acetic acid and esters of acid-3-dichloromethylphirazole-4-carboxylic acid | |
US4977264A (en) | Process for the production of 4,5-dichloro-6-ethylpyrimidine | |
HUP0003315A2 (hu) | Eljárás [bisz(trifluor-metil)-fenil]-ecetsavak és alkil-észtereik, valamint [bisz(trifluor-metil)-fenil]-malonsav-dialkil-észter előállítására | |
JPH10218862A (ja) | ウラシル誘導体の製造方法 | |
US6642418B1 (en) | Processes for preparing intermediates | |
EP1902015A1 (en) | Process for the preparation of 1-[cyano (4-hydroxyphenyl)methyl]cyclohexanol compounds | |
US20060035913A1 (en) | Method for the production of 2-amino-4-chloro-6-alkoxypyrimidines | |
JPH0770037A (ja) | シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物 | |
KR100586664B1 (ko) | N-[5-(디페닐포스피노일메틸)-4-(4-플루오로페닐)-6-이소프로필피리미딘-2-일]-n-메틸메탄술폰아미드의 제조방법 | |
JP4032861B2 (ja) | β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法 | |
EP0298543B1 (en) | Thiapentanamide derivatives | |
US7534908B2 (en) | Method for the production of optically active 3-alkylcarboxylic acids and the intermediate products thereof | |
US20150210662A1 (en) | Multistage process for preparing alkali metal salts of specific 4-hydroxy-2-oxo-2,5-dihydrofuran-3-carboxylic esters | |
CN110003111A (zh) | 一种2-芳基-3-醚基-3-吡唑丙烯腈类化合物的制备方法 | |
US6372913B1 (en) | Process for preparing 2-substituted 5-formylthiazoles | |
US5856559A (en) | Process for preparing substituted aryluracils | |
JP4608888B2 (ja) | 2−シアノ−2−(4−テトラヒドロピラニル)酢酸エステルの製法 | |
KR19990007971A (ko) | 치환된 아릴우라실의 제조 방법 | |
JPH0210829B2 (ja) | ||
JPH11171876A (ja) | 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法 | |
WO2024201231A1 (en) | A process for the preparation of isoxazoline-substituted amide compounds and its intermediates thereof | |
JP4172931B2 (ja) | 1−アルキル−5−ハイドロキシピラゾールの製造法 | |
US20140148604A1 (en) | Process for preparing sodium salts or potassium salts of 4-hydroxy-2-oxo-2,5-dihydrofuran-3-carboxylate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080122 |