JPH10210511A - 波長分割型光通話路 - Google Patents

波長分割型光通話路

Info

Publication number
JPH10210511A
JPH10210511A JP9006528A JP652897A JPH10210511A JP H10210511 A JPH10210511 A JP H10210511A JP 9006528 A JP9006528 A JP 9006528A JP 652897 A JP652897 A JP 652897A JP H10210511 A JPH10210511 A JP H10210511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
input
output
switch
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9006528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3464749B2 (ja
Inventor
Atsushi Watanabe
篤 渡辺
Satoshi Okamoto
岡本  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP00652897A priority Critical patent/JP3464749B2/ja
Publication of JPH10210511A publication Critical patent/JPH10210511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464749B2 publication Critical patent/JP3464749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 故障復旧時に予備系から現用系への切り戻し
が不要な冗長構成を有する波長分割型光通話路におい
て、少ないハードウェア量で入出力光伝送路の増加に伴
う拡張性を高める。 【解決手段】 N本の入力光伝送路に接続されるN入力
(N+H)出力の光スイッチと、(N+H)個のM出力
の光分波器と、(N+H)個のM入力N出力の合流型ス
イッチと、N本の出力光伝送路に接続されるN個の(N
+H)入力の光合流器とを備え、H個の光分波器および
合流型スイッチを予備系として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の入力光伝送
路から入力される波長多重信号光の入れ替えを行い、所
定の出力光伝送路にクロスコネクトする交換装置(クロ
スコネクト装置)において、現用系および予備系を備
え、かつ故障復旧時に予備系から現用系への切り替え
(以下「切り戻し」という)が不要な冗長構成を有する
波長分割型光通話路に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、光空間スイッチを用いた従来
の波長分割型光通話路の構成を示す。ここでは、入出力
光伝送路数N、波長多重数Mの場合で、M×N本の信号
チャネルを同一波長のまま入れ替えを行う構成を示す。
図において、入力光伝送路11j(j=1,2,…,N)
から入力されたM波の波長多重信号光は、M出力の光分
波器21j でそれぞれ波長λ1 〜λM の信号光に分波さ
れる。波長λi(i=1,2,…,M)の信号光は、N入
力N出力の光空間スイッチ51i に入力され、それぞれ
所定の出力先が選択される。光空間スイッチ51i の出
力ポートjから出力された信号光は、M入力の光合波器
22j で波長多重されて出力光伝送路12j に出力され
る。
【0003】図11は、光空間スイッチを用いた従来の
波長分割型光通話路の他の構成を示す。ここでは、入出
力光伝送路数N、波長多重数Mの場合で、M×N本の信
号チャネルを波長変換を行いながら入れ替えを行う構成
を示す。図において、入力光伝送路11j (j=1,
2,…,N)から入力されたM波の波長多重信号光は、
M出力の光分波器21j でλ1 〜λM の各波長の信号光
に分波され、それぞれ対応する波長変換回路15ji(i
=1,2,…,M)を介してM入力(2M−1)出力の
光空間スイッチ52j に入力される。波長変換回路15
jiでは、各信号チャネルが出力光伝送路12j 上で同じ
波長にならないように所定の波長に変換する。各波長の
信号光は、M入力(2M−1)出力の光空間スイッチ5
j と、N入力N出力の光空間スイッチ511 〜51
2M-1とを介してそれぞれ所定の出力先が選択される。光
空間スイッチ511 〜512M-1の出力ポートjから出力
された信号光は、(2M−1)入力の光合流器44j
合流されて出力光伝送路12j に出力される。
【0004】ここで、光分波器と光合流器の差異につい
て簡単に説明する。光分波器は、グレーティングによる
波長ごとの反射角の違いを利用して1つの出力ポートに
信号光を結合する構成である。光合流器は、光カプラを
用いて1つの出力ポートに信号光を結合する構成であ
る。なお、光合波器から光合流器への置き換えは可能で
あるが、光合流器は光合波器に比べて挿入損失が大き
い。
【0005】ところで、図10または図11に示した従
来の波長分割型光通話路は、光空間スイッチに対して冗
長構成をもっていない。したがって、光空間スイッチが
故障した場合には、その光空間スイッチに収容されてい
る信号チャネルは、ネットワーク全体または前後のノー
ドで予備経路に切り替える必要があった。すなわち、1
つの光空間スイッチの故障に対して与える影響範囲が大
きく、故障に対する信頼性が高いとは言えなかった。
【0006】ここで、図10または図11に示した従来
の波長分割型光通話路における光空間スイッチの冗長構
成例を図12または図13に示す。図12において、各
構成部品に故障がない場合には、入力光伝送路11j
ら入力されたM波の波長多重信号光は、N入力(N+
1)出力の光空間スイッチ61を介してそれぞれ対応す
る光分波器21j に入力され、それぞれ波長λ1 〜λ M
の信号光に分波される。各光分波器21j で分波された
信号光は、M入力(M+1)出力の光空間スイッチ64
j を介して、波長λi の信号光が(N+1)入力N出力
の光空間スイッチ53i に入力され、それぞれ所定の出
力先が選択される。光空間スイッチ53i の出力ポート
jから出力された信号光は、(M+1)入力の光合流器
43j で波長多重されて出力光伝送路12j に出力され
る。このとき、光分波器21N+1 、M入力(M+1)出
力の光空間スイッチ64N+1 、(N+1)入力N出力の
光空間スイッチ53M+1 、および図中の破線経路は、予
備系になっており使用されない。
【0007】次に、光空間スイッチ531 が故障した場
合について説明する。M入力(M+1)出力の光空間ス
イッチ641 〜64N へ入力される信号光の内、波長λ
1 の信号光はすべて(N+1)入力N出力の光空間スイ
ッチ53M+1に導き、光空間スイッチ531 で故障前に
選択されていた出力光伝送路12j を選択する。これに
より、光空間スイッチ531 が故障しても、他の信号チ
ャネルに影響を与えることなく切り替えることができ
る。また、光空間スイッチ531の故障が修繕されて
も、光空間スイッチ53M+1 に収容されているチャネル
を光空間スイッチ531 に切り戻す必要がなく、光空間
スイッチ531 が予備系となる。
【0008】図13において、各構成部品に故障がない
場合には、入力光伝送路11j から入力されたM波の波
長多重信号光は、N入力(N+1)出力の光空間スイッ
チ61を介してそれぞれ対応する光分波器21j に入力
され、それぞれ波長λ1〜λMの信号光に分波される。各
光分波器21j で分波された信号光は、それぞれ対応す
る波長変換回路15jiでそれぞれ所定の波長に変換さ
れ、M入力(2M−1)出力の光空間スイッチ52j
(N+1)入力N出力の光空間スイッチ531 〜53
2M-1とを介してそれぞれ所定の出力先が選択される。光
空間スイッチ531〜532M-1から出力された信号光
は、(2M−1)入力の光合流器44j で波長多重され
て出力光伝送路12j に出力される。このとき、光分波
器21N+1 、波長変換回路15(N+1)i、M入力(2M−
1)出力の光空間スイッチ52N+1 および図中の破線経
路は、予備系になっており使用されない。
【0009】次に、光空間スイッチ521 が故障した場
合について説明する。光空間スイッチ521 に収容され
ている信号チャネルは、入力光伝送路111から入力さ
れたものである。そこで、N入力(N+1)出力の光空
間スイッチ61の設定を変更し、入力光伝送路111
ら入力された波長多重信号光を光分波器21N+1 に導
く。光分波器21N+1 で分波された信号光は、波長変換
回路15 (N+1)iでそれぞれ所定の波長に変換され、M入
力(2M−1)出力の光空間スイッチ52N+1 に入力さ
れる。光空間スイッチ52N+1 は、故障前の光空間スイ
ッチ521 の設定と同一に設定され、各信号光は(N+
1)入力N出力の光空間スイッチ531 〜532M-1、光
合流器44j を経由し、出力光伝送路12j に出力され
る。これにより、光空間スイッチ521 が故障しても、
他の信号チャネルに影響を与えることなく切り替えるこ
とができる。
【0010】また、光空間スイッチ521 の故障が修繕
されても、光空間スイッチ52N+1に収容されているチ
ャネルを光空間スイッチ521 に切り戻す必要がない。
したがって、光空間スイッチ61の設定を変更する必要
がなく、光分波器211 、波長変換回路151i、光空間
スイッチ521 が予備系となる。なお、(N+1)入力
N出力の光空間スイッチ531 〜532M-1は全体が冗長
構成になっており、その1つが故障しても、前段のM入
力(2M−1)出力の光空間スイッチ521 〜52N+1
の出力ポートを切り替えることにより、故障部位を回避
する光通話路を形成することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、図1
0または図11に示す波長分割型光通話路は、図12ま
たは図13に示す波長分割型光通話路のように容易に冗
長構成をとることができる。ところで、(N+1)入力
N出力の光空間スイッチ53の回路規模は入出力光伝送
路数Nに依存しているが、その数は波長多重数Mに依存
している。一方、M入力(M+1)出力の光空間スイッ
チ64およびM入力(2M−1)出力の光空間スイッチ
52は、その数が入出力光伝送路数Nに依存している。
したがって、トラヒック需要の変動によって入出力光伝
送路数Nを変える場合に、光空間スイッチ64,52は
Nに応じてその数を変えればよいが、光空間スイッチ5
3はNに関わりなくすべてのものを入れ替える必要があ
る。あるいは、あらかじめ大規模なものを波長多重数M
に応じた数だけ用意しておく必要がある。すなわち、図
12または図13に示す従来の波長分割型光通話路の光
空間スイッチ53は、入出力光伝送路数Nの増減にかか
わりなく、波長多重数Mに依存した数が必要であるの
で、入出力光伝送路数の増加に対して拡張性が低いと言
える。
【0012】本発明は、故障復旧時に予備系から現用系
への切り戻しが不要な冗長構成を有する波長分割型光通
話路において、少ないハードウェア量で入出力光伝送路
の増加に伴う拡張性を高めることができる波長分割型光
通話路を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の波長分割型光
通話路は、N本の入力光伝送路に接続されるN入力(N
+H)出力の光スイッチと、(N+H)個のM出力の光
分波器と、(N+H)個のM入力N出力の合流型スイッ
チと、N本の出力光伝送路に接続されるN個の(N+
H)入力の光合流器とを備え、H個の光分波器および合
流型スイッチを予備系として用いる。
【0014】合流型スイッチが故障した場合には、光ス
イッチを介して予備系として用意されているH個の光分
波器および合流型スイッチのいずれかに切り替えること
により、自ノード内で故障を回避することができる。ま
た、故障したスイッチの復旧後も切り戻す必要がないの
で、通信の途絶を回避することができる。さらに、(N
+H)個のM入力N出力の合流型スイッチは、回路規模
および数が入出力光伝送路数Nに依存するので、入出力
光伝送路数Nの増減に対して必要最小限の構成で対応す
ることができる。すなわち、入出力光伝送路数の増減に
対する拡張性を高めることができる。
【0015】請求項2の波長分割型光通話路は、入力ポ
ートがN本の入力光伝送路に接続されるN入力(N+
H)出力の第1の光スイッチと、(N+H)個のM出力
の光分波器と、(N+H)個のM入力(N+1)出力の
合流型スイッチと、(N+1)個の(N+H)入力の光
合流器と、出力ポートがN本の出力光伝送路に接続され
る(N+1)入力N出力の第2の光スイッチとを備え、
H個の光分波器、合流型スイッチおよび光合流器を予備
系として用いる。
【0016】合流型スイッチが故障した場合には、請求
項1の波長分割型光通話路と同様に第1の光スイッチを
介して自ノード内で故障を回避することができる。光合
流器が故障した場合には、第2の光スイッチを介して、
予備系として用意されているH個の光合流器のいずれか
に切り替えることにより、自ノード内で故障を回避する
ことができる。また、故障した光合流器の復旧後も切り
戻す必要がないので、通信の途絶を回避することができ
る。さらに、(N+H)個のM入力N出力の合流型スイ
ッチは、回路規模および数が入出力光伝送路数Nに依存
するので、入出力光伝送路数Nの増減に対して必要最小
限の構成で対応することができる。すなわち、入出力光
伝送路数の増減に対する拡張性を高めることができる。
【0017】請求項3の波長分割型光通話路は、請求項
2の波長分割型光通話路における第1の光スイッチに代
えて(N+H)入力(N+H)出力の第3の光スイッチ
を用い、第2の光スイッチに代えて(N+H)入力(N
+H)出力の第4の光スイッチを用い、第4の光スイッ
チのH個の出力ポートと第3の光スイッチのH個の入力
ポートとの間にそれぞれ信号特性測定部を接続する。こ
れにより、合流型スイッチまたは光合流器の故障への対
応と、入出力光伝送路の信号チャネルの監視を同時に行
うことができる。
【0018】また、光分波器と合流型スイッチとの間
に、分波された各チャネルの信号光の増幅、波形整形そ
の他の再生処理を行うM個の再生中継回路、または波長
を変換するM個の波長変換回路を挿入してもよい(請求
項4,5)。
【0019】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1,図2は、本発明の波長分割型
光通話路の第1の実施形態を示す。図において、入力光
伝送路11j (j=1,2,…,N)は、それぞれM波
の波長多重信号光を伝送する。N入力(N+1)出力の
光空間スイッチ61の入力ポートjには入力光伝送路1
j が接続され、出力ポートjにはM出力の光分波器2
j を介してM入力N出力の合流型スイッチ31j が接
続され、出力ポートN+1には予備系の光分波器21
N+1 を介してM入力N出力の合流型スイッチ31N+1
接続される。合流型スイッチ311 〜31N+1 の各出力
ポートjには、それぞれ出力光伝送路12j に接続され
る(N+1)入力の光合流器41j が接続される。
【0020】本実施形態の特徴は、図12に示す冗長構
成例におけるM入力(M+1)出力の光空間スイッチ6
1 〜64N+1 および(N+1)入力N出力の光空間ス
イッチ531 〜53M+1 に代えて、M入力N出力の合流
型スイッチ311 〜31N+1を用い、(M+1)入力の
光合流器431 〜43N に代えて(N+1)入力の光合
流器411 〜41N を用いるところにある。
【0021】ここで、各構成部品に故障がない場合の動
作例について、図1を参照して説明する。光分波器21
N+1 およびM入力N出力の合流型スイッチ31N+1 を予
備系とする。入力光伝送路11j から入力されたM波の
波長多重信号光は、N入力(N+1)出力の光空間スイ
ッチ61を介してそれぞれ対応する光分波器21j に入
力され、それぞれ波長λ1 〜λM の信号光に分波され
る。各光分波器21j で分波された信号光は、それぞれ
対応するM入力N出力の合流型スイッチ31j に入力さ
れ、出力光伝送路12j に対応する出力ポートjに振り
分けられる。合流型スイッチ31j から出力された信号
光は、それぞれ出力光伝送路12j に対して設けられた
光合流器41j で合流し、出力光伝送路12j に出力さ
れる。
【0022】次に、合流型スイッチ311 が故障した場
合について、図2を参照して説明する。合流型スイッチ
311 に収容されている信号チャネルは、入力光伝送路
111から入力されたものである。そこで、N入力(N
+1)出力の光空間スイッチ61の設定を変更し、入力
光伝送路111 から入力された波長多重信号光を光分波
器21N+1 に導く。光分波器21N+1 で分波された信号
光は、合流型スイッチ31N+1 に入力される。合流型ス
イッチ31N+1 は、故障前の合流型スイッチ31 1 の設
定と同一に設定され、各信号光は光合流器44j で合流
して出力光伝送路12j に出力される。これにより、合
流型スイッチ311 が故障しても、他の信号チャネルに
影響を与えることなく切り替えることができる。
【0023】また、合流型スイッチ311 の故障が修繕
されても、合流型スイッチ31N+1に収容されているチ
ャネルを合流型スイッチ311 に切り戻す必要がない。
したがって、光空間スイッチ61の設定を変更する必要
はなく、光分波器211 および合流型スイッチ311
予備系となる。なお、本実施形態は、現用N組に対して
予備1組を備える構成を示すものである。同様に、現用
N組に対して予備H組を備えるには、光空間スイッチ6
1の出力ポート数を(N+H)と、光分波器21および
合流型スイッチ31をそれぞれ(N+H)個備え、光合
流器41の入力ポート数を(N+H)とすることにより
可能である。
【0024】また、図1,図2に示す現用N組、予備1
組を1単位とし、これをH単位用意することにより、全
体で(N×H)本の入出力光伝送路に対応することがで
きる。ただし、合流型スイッチ31の出力ポート数を
(N×H)とし、光合流器41の入力ポート数を((N
+1)×H)とする。この場合には、現用(N×H)組
に対して予備H組となる。
【0025】(第2の実施形態)図3,図4は、本発明
の波長分割型光通話路の第2の実施形態を示す。本実施
形態の特徴は、図1,図2に示す第1の実施形態におい
て、光合流器41の故障にも対応可能にしたところにあ
る。すなわち、合流型スイッチとしてM入力(N+1)
出力の合流型スイッチ321 〜32N+1 を用い、(N+
1)入力の光合流器411 〜41N+1 と出力光伝送路1
j との間に、(N+1)入力N出力の光空間スイッチ
62を備えたことを特徴とする。
【0026】ここで、各構成部品に故障がない場合の動
作例について、図3を参照して説明する。光分波器21
N+1 、合流型スイッチ32N+1 、光合流器41N+1 を予
備系とする。入力光伝送路11j から入力されたM波の
波長多重信号光は、N入力(N+1)出力の光空間スイ
ッチ61を介してそれぞれ対応する光分波器21j に入
力され、それぞれ波長λ1 〜λM の信号光に分波され
る。各光分波器21j で分波された信号光は、それぞれ
対応するM入力(N+1)出力の合流型スイッチ32j
に入力され、出力光伝送路12j に対応する出力ポート
jに振り分けられる。合流型スイッチ32j から出力さ
れた信号光は、それぞれ出力光伝送路12j に対して設
けられた光合流器41j で合流し、(N+1)入力N出
力の光空間スイッチ62を介して、その入力ポートjに
入力された波長多重信号光が出力光伝送路12j に出力
される。
【0027】次に、光合流器411 が故障した場合につ
いて、図4を参照して説明する。光合流器411 に収容
されている信号チャネルは、合流型スイッチ32j の各
出力ポート1から出力光伝送路121 に出力されるもの
である。そこで、合流型スイッチ32j に収容されてい
るN×M個の信号チャネルのうち、合流型スイッチ32
j の出力ポート1に出力される信号チャネルの設定をす
べて出力ポート(N+1)に切り替える。これにより、
故障前に光合流器411 に入力されていた信号光を光合
流器41N+1 に入力させることができる。光合流器41
N+1 から出力される信号光は、(N+1)入力N出力の
光空間スイッチ62の入力ポート(N+1)に入力され
るので、その信号光を出力ポート1へ出力するように、
(N+1)入力N出力の光空間スイッチ62の設定を変
更する。このとき、N入力(N+1)出力の光空間スイ
ッチ61の設定は変更しない。これにより、光合流器4
1 が故障しても、他の信号チャネルに影響を与えるこ
となく切り替えることができる。
【0028】また、光合流器411 の故障が修繕されて
も、光合流器41N+1 に収容されているチャネルを光合
流器411 に切り戻す必要がない。したがって、光空間
スイッチ62の設定を変更する必要はなく、光分波器2
N+1 、合流型スイッチ31 N+1 、光合流器411 が予
備系となる。また、各構成部品に故障がない状態で、合
流型スイッチ321 が故障した場合には、第1の実施形
態と同様に、N入力(N+1)出力の光空間スイッチ6
1の設定を変えることにより対応することができる。合
流型スイッチ311 の故障が修繕された後は、光分波器
211 、合流型スイッチ311 、光合流器41N+1 が予
備系となる。合流型スイッチ311 と光合流器411
同時に故障した場合には、上記の各部の設定変更を組み
合わせることにより対応することができる。
【0029】なお、本実施形態は、現用N組に対して予
備1組を備える構成を示すものである。同様に、現用N
組に対して予備H組を備えるには、光空間スイッチ61
の出力ポート数および光空間スイッチ62の入力ポート
数を(N+H)と、光分波器21および合流型スイッチ
32に代わるM入力(N+H)出力の合流型スイッチを
それぞれ(N+H)個備え、光合流器41に代わる(N
+H)入力の光合流器を(N+H)個備えることにより
可能である。
【0030】また、図3,図4に示す現用N組、予備1
組を1単位とし、これをH単位用意することにより、全
体で(N×H)本の入出力光伝送路に対応することがで
きる。ただし、合流型スイッチ32の出力ポート数を
((N+1)×H)とし、光合流器41の入力ポート数
を((N+1)×H)とする。この場合には、現用(N
×H)組に対して予備H組となる。
【0031】(第3の実施形態)図5,図6は、本発明
の波長分割型光通話路の第3の実施形態を示す。本実施
形態の特徴は、図3,図4に示す第2の実施形態におい
て、予備系として備えている構成部品を用いて、特定の
光伝送路における信号チャネルの品質(ビット誤り率
等)を測定可能にしたところにある。すなわち、光空間
スイッチ61,62に代えて、(N+1)入力(N+
1)出力の光空間スイッチ631 ,632 を備え、光空
間スイッチ632 の出力ポート(N+1)と光空間スイ
ッチ631 の入力ポート(N+1)との間に、信号特性
測定部100を接続したことを特徴とする。
【0032】本構成において、故障がない場合および故
障が生じた場合の動作は、第2の実施形態と同じであ
る。ここで、構成部品に故障がないときに、出力光伝送
路121 上に収容されている信号チャネルの品質を測定
する場合について、図5を参照して説明する。光分波器
21N+1 、合流型スイッチ32N+1 、光合流器41N+1
は、予備系として用意されているものとする。
【0033】(N+1)入力(N+1)出力の光空間ス
イッチ632 は、入力ポート1から入力された信号光を
出力ポート(N+1)に出力するように設定する。これ
により、出力光伝送路121 に出力されている波長多重
信号光を信号特性測定部100に入力させることができ
る。信号特性測定部100では、波長多重信号光に対し
て所定の測定を行うとともに、その波長多重信号光を
(N+1)入力(N+1)出力の光空間スイッチ631
の入力ポート(N+1)に入力させる。光空間スイッチ
631 では、入力ポート(N+1)から入力された信号
光を出力ポート(N+1)に出力するように設定する。
その信号光は、光分波器21N+1 を介して合流型スイッ
チ32N+1 に入力される。合流型スイッチ32N+1 は、
入力ポート1〜Mの信号光をすべて出力ポート(N+
1)から出力するように設定する。合流型スイッチ32
N+1 の出力ポート(N+1)から出力された信号光は、
光合流器41N+1 を介して光空間スイッチ632 の入力
ポート(N+1)に入力される。光空間スイッチ632
は、入力ポート(N+1)から入力された信号光を出力
ポート1に出力するように設定する。これにより、他の
信号チャネルに影響を与えることなく、出力光伝送路1
1 上に収容されている信号チャネルの品質を測定する
ことができる。
【0034】次に、構成部品に故障がないときに、入力
光伝送路111 上に収容されている信号チャネルの品質
を測定する場合について、図6を参照して説明する。光
分波器21N+1 、合流型スイッチ32N+1 、光合流器4
N+1 は、予備系として用意されているものとする。入
力光伝送路111 上に収容されている信号チャネルをハ
ンドリングする合流型スイッチ321 は、入力ポート1
〜Mの信号光をすべて出力ポート(N+1)から出力す
るように設定する。合流型スイッチ321 の出力ポート
(N+1)から出力された信号光は、光合流器41N+1
を介して(N+1)入力(N+1)出力の光空間スイッ
チ632 の入力ポート(N+1)に入力される。光空間
スイッチ632 は、入力ポート(N+1)から入力され
た信号光を出力ポート(N+1)に出力するように設定
する。これにより、入力光伝送路111 から入力される
波長多重信号光を信号特性測定部100に入力させるこ
とができる。
【0035】信号特性測定部100では、波長多重信号
光に対して所定の測定を行うとともに、その波長多重信
号光を光空間スイッチ631 の入力ポート(N+1)に
入力させる。光空間スイッチ631 では、入力ポート
(N+1)から入力された信号光を出力ポート(N+
1)に出力するように設定する。光空間スイッチ631
から出力された信号光は、光分波器21N+1 を介して合
流型スイッチ32N+1 に入力される。合流型スイッチ3
N+1 は、測定開始前の合流型スイッチ321 の設定と
同一に設定され、各信号光は測定開始前と同一の出力光
伝送路12j に対応する光合流器41j に送出される。
光合流器41j で合流された信号光は、光空間スイッチ
632 を介して出力光伝送路12j に出力される。これ
により、他の信号チャネルに影響を与えることなく、入
力光伝送路111 上に収容されている信号チャネルの品
質を測定することができる。
【0036】このような構成により、品質劣化が生じた
ノードの同定したり、定期的または不定期に信号チャネ
ルの特性を各ノードで観測して経時的な品質劣化を検出
することができ、未然に通信の停止を防ぐことができ
る。なお、図5,図6に示す第3の実施形態では、入出
力光伝送路数Nに対して1個の信号特性測定部100を
備える構成を示したが、複数H個の信号特性測定部を備
えることも可能である。この場合には、M出力の光分波
器21を(N+H)個備え、M入力(N+1)出力の合
流型スイッチ32に代えてM入力(N+H)出力の合流
型スイッチを(N+H)個備え、(N+1)入力の光合
流器41に代えて(N+H)入力の光合流器を(N+
H)個備え、光空間スイッチ631 ,632 の入出力ポ
ート数を(N+H)に変更する。
【0037】図7は、信号特性測定部100の構成例を
示す。信号特性測定部100は、(a) に示すように、信
号光を入出力する検出部101と、検出部101に接続
される測定部102とにより構成される。検出部101
は、光でプロービングして信号光の情報を測定部102
に送出する構成、光分波と光挿入を行う構成、(b) に示
すように光分岐回路103を用いて信号光の一部を測定
部102に分岐する構成などがある。測定部102は、
測定を行う一部または全部の波長多重信号光を選択また
は分波する手段を含み、各信号光の品質を測定する。ま
た、測定の結果、信号に誤りがあった場合には、検出部
101で誤り訂正を波長多重信号光の一部または全部に
対して行うようにしてもよい。また、検出部101に光
電気変換器および電気光変換器を備え、電気信号を測定
部102に送出するようにしてもよい。
【0038】(第2の実施形態と第3の実施形態の組み
合わせ)図3〜図6に示す各実施形態において、M出力
の光分波器21を(N+2)個備え、M入力(N+1)
出力の合流型スイッチ32に代えてM入力(N+2)出
力の合流型スイッチを(N+2)個備え、(N+1)入
力の光合流器41に代えて(N+2)入力の光合流器を
(N+2)個備え、そのうちのN組を現用系、1組を予
備系、1組を信号特性測定用とする。さらに、光空間ス
イッチ631 ,632 の入出力ポート数を(N+2)に
変更する。これにより、予備系を備えながら、かつ信号
特性の測定を行うことができる。また、同様に予備系と
信号特性測定用をそれぞれ複数組備えるようにしてもよ
い。
【0039】(第4の実施形態)第1の実施形態(図
1,図2)、第2の実施形態(図3,図4)、第3の実
施形態(図5,図6)、および第2の実施形態と第3の
実施形態の組み合わせにおいて、図8に示すように、M
出力の光分波器21の各出力線に再生中継回路14 1
14M を挿入する。これにより、入出力される信号光の
強度が小さい場合に、信号光の増幅および波形整形その
他の処理を行うことができる。
【0040】(第5の実施形態)第1の実施形態(図
1,図2)、第2の実施形態(図3,図4)、第3の実
施形態(図5,図6)、および第2の実施形態と第3の
実施形態の組み合わせにおいて、図9に示すように、M
出力の光分波器21の各出力線に波長変換回路15 1
15M を挿入する。これにより、入力信号光の波長を変
換して接続することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の波長分割
型光通話路は、故障復旧時に予備系から現用系への切り
戻しが不要な冗長構成により、故障に対する信頼性を高
めることができる。さらに、合流型スイッチを用いた構
成により、入出力伝送路数の増減に対して光通話路の構
成部品の増減によって柔軟に対応することができる。す
なわち、トラヒック需要の変動に対して拡張性が高い波
長分割型光通話路を経済的に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態(故障がない場合)を示すブロ
ック図。
【図2】第1の実施形態(合流型スイッチ311 が故障
の場合)を示すブロック図。
【図3】第2の実施形態(故障がない場合)を示すブロ
ック図。
【図4】第2の実施形態(光合流器411 が故障の場
合)を示すブロック図。
【図5】第3の実施形態(出力光伝送路121 上の信号
チャネルの品質を測定する場合)を示すブロック図。
【図6】第3の実施形態(入力光伝送路111 上の信号
チャネルの品質を測定する場合)を示すブロック図。
【図7】信号特性測定部100の構成例を示すブロック
図。
【図8】第4の実施形態を示すブロック図。
【図9】第5の実施形態を示すブロック図。
【図10】光空間スイッチを用いた従来の波長分割型光
通話路の構成を示すブロック図。
【図11】光空間スイッチを用いた従来の波長分割型光
通話路の他の構成を示すブロック図。
【図12】図10に示した従来の波長分割型光通話路に
おける光空間スイッチの冗長構成例を示すブロック図。
【図13】図11に示した従来の波長分割型光通話路に
おける光空間スイッチの冗長構成例を示すブロック図。
【符号の説明】
11 入力光伝送路 12 出力光伝送路 14 再生中継回路 15 波長変換回路 21 M出力の光分波器 31 M入力N出力の合流型スイッチ 32 M入力(N+1)出力の合流型スイッチ 41 (N+1)入力の光合流器 61 N入力(N+1)出力の光空間スイッチ 62 (N+1)入力N出力の光空間スイッチ 63 (N+1)入力(N+1)出力の光空間スイッチ 100 信号特性測定部 101 検出部 102 測定部 103 光分岐回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数N本の入力光伝送路からそれぞれ複
    数Mチャネルの波長多重信号光を入力し、信号チャネル
    間の入れ替えを行ってそれぞれMチャネルの波長多重信
    号光としてN本の出力光伝送路に出力する波長分割型光
    通話路において、 前記N本の入力光伝送路からの波長多重信号光を(N+
    H)方路のうちのN方路にそれぞれ振り分ける光スイッ
    チと(Hは1以上の整数)、 前記光スイッチから出力される信号光を入力してそれぞ
    れMチャネルの信号光に分波する(N+H)個の光分波
    器と、 前記(N+H)個の光分波器の出力を波長に従ってN方
    路にそれぞれ振り分ける(N+H)個の合流型スイッチ
    と、 前記(N+H)個の合流型スイッチから出力された方路
    ごとの信号光を合波し、各方路に対応する前記N本の出
    力光伝送路に出力するN個の光合流器とを備え、H個の
    光分波器およびH個の合流型スイッチを予備系として用
    いることを特徴とする波長分割型光通話路。
  2. 【請求項2】 複数N本の入力光伝送路からそれぞれ複
    数Mチャネルの波長多重信号光を入力し、信号チャネル
    間の入れ替えを行ってそれぞれMチャネルの波長多重信
    号光としてN本の出力光伝送路に出力する波長分割型光
    通話路において、 前記N本の入力光伝送路からの波長多重信号光を(N+
    H)方路のうちのN方路にそれぞれ振り分ける第1の光
    スイッチと(Hは1以上の整数)、 前記第1の光スイッチから出力される信号光を入力して
    それぞれMチャネルの信号光に分波する(N+H)個の
    光分波器と、 前記(N+H)個の光分波器の出力を波長に従って(N
    +H)方路のうちのN方路にそれぞれ振り分ける(N+
    H)個の合流型スイッチと、 前記(N+H)個の合流型スイッチから出力された方路
    ごとの信号光を合波する(N+H)個の光合流器と、 前記(N+H)個の光合流器から出力される波長多重信
    号光を各方路に対応する前記N本の出力光伝送路に振り
    分ける第2の光スイッチとを備え、H個の光分波器、H
    個の合流型スイッチおよびH個の光合流器を予備系とし
    て用いることを特徴とする波長分割型光通話路。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の波長分割型光通話路に
    おいて、 第1の光スイッチに代えて、(N+H)個の入力ポート
    の信号光を(N+H)個の出力ポートにそれぞれ振り分
    ける第3の光スイッチを用い、 第2の光スイッチに代えて、(N+H)個の入力ポート
    の信号光を(N+H)個の出力ポートにそれぞれ振り分
    ける第4の光スイッチを用い、 前記第4の光スイッチのH個の出力ポートと前記第3の
    光スイッチのH個の入力ポートとの間に、第4の光スイ
    ッチから出力される信号光を入力する入力部と、その信
    号光をそのままの形式または異なる形式の信号光として
    出力する出力部と、入力された信号光の特性を測定する
    測定部とを有するH個の信号特性測定部を接続したこと
    を特徴とする波長分割型光通話路。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の波長分割型光通話路において、 光分波器と合流型スイッチとの間に、分波された各チャ
    ネルの信号光の増幅、波形整形その他の再生処理を行う
    M個の再生中継回路を挿入した構成であることを特徴と
    する波長分割型光通話路。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の波長分割型光通話路において、 光分波器と合流型スイッチとの間に、分波された各チャ
    ネルの信号光の波長を変換するM個の波長変換回路を挿
    入した構成であることを特徴とする波長分割型光通話
    路。
JP00652897A 1997-01-17 1997-01-17 波長分割型光通話路 Expired - Fee Related JP3464749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00652897A JP3464749B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 波長分割型光通話路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00652897A JP3464749B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 波長分割型光通話路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210511A true JPH10210511A (ja) 1998-08-07
JP3464749B2 JP3464749B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=11640869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00652897A Expired - Fee Related JP3464749B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 波長分割型光通話路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464749B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063890A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Fujitsu Limited Répartiteur
JP2006262365A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Ltd 光装置および光クロスコネクト装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063890A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Fujitsu Limited Répartiteur
US7103274B2 (en) 2001-02-07 2006-09-05 Fujitsu Limited Cross-connect apparatus
JP2006262365A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Ltd 光装置および光クロスコネクト装置
US7764881B2 (en) 2005-03-18 2010-07-27 Fujitsu Limited Optical apparatus and optical cross connect apparatus
JP4638754B2 (ja) * 2005-03-18 2011-02-23 富士通株式会社 光装置および光クロスコネクト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3464749B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175630B2 (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
US11258509B2 (en) Optical time-domain reflectometer interoperable trunk switch
US6433900B1 (en) Optical wavelength multiplexing system having a redundant configuration
US5757526A (en) Optical communication network and method for optically detecting a fault
US9723385B2 (en) Procedures, apparatuses, systems, and computer programs for providing optical network channel protection
CA2301915A1 (en) Wdm ring transmission system having two hubs
JP2010081374A (ja) 光クロスコネクト装置および光ネットワーク
US7546034B2 (en) Circuit arrangement for line protection of optical data transmission
US6434288B1 (en) Optical switching system
US7146102B2 (en) Optical cross-connect device
JP3416900B2 (ja) 波長分割型光通話路
JP2012004800A (ja) 光ネットワークシステムのノード装置および冗長切替方法
JP4903571B2 (ja) 光通信網用のノード
JP3464749B2 (ja) 波長分割型光通話路
US6922530B1 (en) Method and apparatus for optical channel switching in an optical add/drop multiplexer
JP4795226B2 (ja) 光クロスコネクト装置および光クロスコネクト制御方法
JP2000151514A (ja) 光波長多重送信器、光波長多重受信器、光波長多重伝送装置、および光伝送方法
EP1120987A1 (en) Cross-connect protection
JP3725731B2 (ja) 光クロスコネクト装置
JP2003046456A (ja) 光伝送ネットワークシステムおよび光伝送ネットワークシステムの障害監視方法
JP2001044936A (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長多重光伝送装置
JP2006042372A (ja) 光信号切替え装置、光通信網、および、それらの使用方法
JPH11243564A (ja) 光クロスコネクト装置
JP4819786B2 (ja) 光クロスコネクト装置
KR20010058245A (ko) 파장분할다중 광전송시스템에서 광채널계층의 단방향절체장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees