JPH10209964A - 波長多重送受信装置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法 - Google Patents

波長多重送受信装置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法

Info

Publication number
JPH10209964A
JPH10209964A JP9014258A JP1425897A JPH10209964A JP H10209964 A JPH10209964 A JP H10209964A JP 9014258 A JP9014258 A JP 9014258A JP 1425897 A JP1425897 A JP 1425897A JP H10209964 A JPH10209964 A JP H10209964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
signal
switching
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9014258A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Takada
忠行 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9014258A priority Critical patent/JPH10209964A/ja
Priority to US08/896,656 priority patent/US5949563A/en
Priority to EP97112517A priority patent/EP0855814A3/en
Publication of JPH10209964A publication Critical patent/JPH10209964A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0297Optical equipment protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0293Optical channel protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0279WDM point-to-point architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い信頼度を確保できる簡略な冗長構成を備え
た安価なWDM送受信装置及び光伝送システムを実現す
ると共に、その冗長系切替え方法を提供する。 【解決手段】現用系として、波長λ1の光信号を処理す
るマルチ/デマルチプレクサ部11、光送受信部21
(1系)と、波長λ2の光信号を処理するマルチ/デマ
ルチプレクサ部12、光送受信部22(2系)と、各光
送受信部21,22で送受信される光信号を結合/分岐
する光カプラ部30とを備える。また、予備系として
は、マルチ/デマルチプレクサ部40と、波長λ1,λ
2の各光信号の一方を選択して処理する光送受信部50
と、その光送受信部50の処理波長を制御する波長制御
部60とを備える。1系(2系)で障害が発生すると予
備系の波長がλ1(λ2)に制御され予備系への切替え
が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長の異なる複数
の光信号を単一の光伝送路で送受信する波長多重送受信
装置に関し、特に、冗長構成を備えた波長多重送受信装
置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光伝送路としての光ファイバの約20T
Hzという広大な周波数帯域を有効に利用するための技
術は古くから研究されてきた。近年になり、光デバイス
等を含めた光波長をハンドリングする技術開発の進展、
電子回路の高速化の限界、光増幅中継器の出現などの理
由により、波長の異なる複数の光信号を多重化して1本
の光ファイバで伝送する波長多重(以下、WDMとす
る)伝送や、その波長多重光信号を一括して増幅する光
増幅中継伝送などの技術を組み合わせて、高速かつ大容
量の経済的な中継伝送路を実現できる見通しがでてき
た。
【0003】図10は、従来より考えられてきたWDM
伝送方式のシステム構成(2波多重)の代表例を示す。
図10において、送信側では、6群の電気信号である低
次群信号Trib.1〜Trib.6が、3群ずつそれぞれマル
チプレクサ11M,12M(MUX1,MUX2)に入
力されて多重変換された後、光送信部21S,22S
(OS(λ1),OS(λ2))に入力されて、波長λ
1,λ2の光信号に電気/光変換される。これらの光信
号は、光カプラ31(CPL1)によって結合されて光
伝送路としての光ファイバFに送出される。
【0004】受信側では、伝送路を伝搬してきた光信号
が光カプラ32(CPL2)によって2分岐され、一方
の光信号は、光フィルタ21F(Fil( λ1))により
波長λ1の光信号のみが抽出され、光受信部21R(O
R( λ1))によって電気信号に変換され、デマルチプ
レクサ11D(DMUX1)によって低次群信号Trib.
1〜Trib.3に分離される。他方の光信号についても同
様に、光フィルタ22F(Fil( λ2))、光受信部2
2R(OR( λ2))及びデマルチプレクサ12D(D
MUX2)によって低次群信号Trib.4〜Trib.6に分
離される。
【0005】図11は、上記のWDM伝送方式で用いら
れるWDM送受信装置のブロック図を示す。図11のW
DM送受信装置は、図10の送信側と受信側とを一体化
した構成である。具体的には、波長λ1の光信号を処理
する構成(1系)として、マルチプレクサ11Mとデマ
ルチプレクサ11Dとを組合わせたマルチ/デマルチプ
レクサ部11(MULDEX1)、及び光送信部21S
と光受信部21Rと光フィルタ21Fとを組合わせた光
送受信部21(OS/OR1)を備える。また、波長λ
2の光信号を処理する構成(2系)として、マルチプレ
クサ12Mとデマルチプレクサ12Dとを組合わせたマ
ルチ/デマルチプレクサ部12(MULDEX2)、及
び光送信部22Sと光受信部22Rと光フィルタ22F
とを組合わせた光送受信部22(OS/OR2)を備え
る。更に、波長λ1,λ2の光信号を結合して光ファイ
バFsに送出する光カプラ31と光ファイバFrを伝搬
されてきた光信号を2分岐する光カプラ32とを組合わ
せた光カプラ部30(CUP)を備えて構成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光通信に用
いられる各種装置には高い信頼度が要求され、特に、幹
線系で用いられる装置程、より高い信頼度の確保が必要
となる。WDM伝送方式においても、複数の波長を多重
して大容量の情報を伝送することが可能であるため、信
頼度の高いハードウェアを実現することが重要な課題と
なる。
【0007】WDM伝送方式が実現する以前の単一波長
の光信号を伝送する従来の光送受信装置では、冗長構成
として、例えば、現用系と同様の構成の予備系を設け、
現用系で障害が発生したときに予備系に切替えることで
回線の信頼度を高く維持する構成などが用いられてき
た。この従来の冗長構成と同様にして、WDM送受信装
置でも、現用系と予備系を備えて高い信頼度を確保する
ことが考えられる。
【0008】図12には、冗長構成を持つWDM送受信
装置のブロック図の一例を示す。図12のWDM送受信
装置では、図11で示した構成を2システム用意して、
一方を現用系とし、他方を予備系としている。両系はそ
れぞれ高次群( 光信号)側が光カプラ71,72(CP
Ls,CPLr)で結合され、低次群( 電気信号)側が
スイッチ部81,82(SEL1,SEL2)で結合さ
れている。
【0009】正常動作時には、予備系の光送受信部2
1,22はコールドスタンバイ状態になっており、予備
系から光信号は出力されていない。現用系で障害が発生
すると、現用系の光送受信部21,22中の各光送信部
が光信号の出力を停止し、代わりにコールドスタンバイ
状態の予備系の光送受信部21,22が活性状態となっ
て光信号を送受信する。送信信号は光カプラ71を通っ
て光ファイバFsに送られ、光ファイバFrからの受信
信号は光カプラ72を通って予備系で処理される。ま
た、これに連動してスイッチ部81,82では、障害発
生前まで現用系の低次群入出力ポートに接続していたも
のを、予備系の低次群入出力ポートを選択し、現用系か
ら予備系への切替えが完了する。
【0010】しかしながら、上記の冗長構成によると、
例えば、現用系のマルチ/デマルチプレクサ部11若し
くは光送受信部21で障害が発生したために予備系に切
替わると、障害が発生していない現用系のマルチ/デマ
ルチプレクサ部12及び光送受信部22まで予備系に切
替わってしまう。このため使用効率が悪い上に、装置が
コスト高になってしまう。また、図12は2波長を多重
する場合であるが、波長多重数が4,8,16,・・・n等
と増加するにつれて、更に、装置が大規模なものとなり
構成要素が増大するため、コストの上昇などを招いてし
まう。
【0011】本発明は上記問題点に着目してなされたも
ので、高い信頼度を確保できる簡略な冗長構成を備えた
安価なWDM送受信装置及び光伝送システムを提供する
と共に、そのWDM送受信装置の冗長系切替え方法を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため本発明のうちの
請求項1に記載の発明は、波長の異なる複数の光信号を
多重分離して光信号の送受を行う波長多重送受信装置で
あって、前記複数の光信号を各波長に対応して処理する
複数の現用系処理手段と、前記複数の光信号の全ての波
長の光信号に対応可能な予備系処理手段と、前記複数の
現用系処理手段のいずれかで障害が発生したとき、障害
が発生した前記現用系処理手段で処理される光信号の波
長に対応して、前記予備系処理手段で処理される光信号
の波長を切替える波長制御信号を発生して前記予備系処
理手段の制御を行う予備系制御手段と、前記障害の発生
した現用系処理手段を前記予備系処理手段に切替える切
替え手段と、を備えて構成される。
【0013】かかる構成によれば、異なる波長に対応し
た複数の現用系処理手段に対して、複数の現用系処理手
段の波長に対応可能な予備系処理手段が設けられ、複数
の現用系処理手段のいずれかで障害が発生すると、予備
系処理手段で処理される光信号の波長が障害の発生した
現用系処理手段の処理波長に制御され、そして、切替え
手段により障害の発生した現用系処理手段から予備系処
理手段への切替えが行われるようになる。
【0014】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記予備系処理手段が、前記波長の
異なる複数の光信号を発光可能な発光部と、前記波長制
御信号に応じて前記発光部の発光波長を変化させる発光
波長制御部と、を備えるものとする。かかる構成によれ
ば、現用系処理手段の光信号を送信する部分に障害が発
生したとき、その送信される光信号の波長に応じて、予
備系処理手段の発光部の光出力波長が発光波長制御部に
より制御され、障害の発生した現用系処理手段の光送信
部分から予備系処理手段への切替えが行われるようにな
る。
【0015】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
2に記載の発明において、前記予備系処理手段が、前記
波長の異なる複数の光信号を受光可能な受光部を備える
ものとする。かかる構成によれば、現用系処理手段の光
信号を受信する部分に障害が発生したとき、その現用系
処理手段の光受信部分に代えて、受信される光信号を受
光可能な受光部を有する予備系処理手段への切替えが行
われるようになる。
【0016】請求項4に記載の発明では、請求項3に記
載の発明の具体的な構成として、前記予備系処理手段
が、前記波長制御信号に応じて通過域波長を変化できる
可変光フィルタを備え、該可変光フィルタを通過した光
信号が前記受光部で受光されるものとする。かかる構成
によれば、障害の発生した現用系処理手段の処理波長の
光信号だけが受光部で受光されるされるようになる。
【0017】請求項5に記載の発明では、請求項1〜4
のいずれか1つに記載の発明において、前記複数の現用
系処理手段のいずれか1つで障害が発生したことを光伝
送路に接続された相手側波長多重送受信装置に伝達する
障害発生伝達手段を備えて構成される。かかる構成によ
れば、障害発生時に自局側の障害情報を相手側の送受信
装置に伝達することで、障害の原因が相手側に有る場合
に有効になる。
【0018】請求項6に記載の発明では、請求項5に記
載の発明の具体的な構成として、前記障害発生伝達手段
が、前記複数の現用系処理手段のいずれか1つで障害が
発生したことを示す障害発生信号を生成する障害発生信
号生成部と、前記光伝送路に送信される多重化した光信
号に前記障害発生信号を重畳して伝送する信号重畳部
と、を備えるものとする。
【0019】請求項7に記載の発明では、請求項5に記
載の発明の他の具体的な構成として、前記障害発生伝達
手段が、前記複数の現用系処理手段のいずれか1つで障
害が発生した時に起こる前記光伝送路に送信される多重
化した光信号の瞬断に基づいて、その障害の発生を前記
相手側波長多重送受信装置に伝達するものとする。請求
項8に記載の発明は、波長の異なる複数の光信号を多重
分離して光信号の送受を行う、現用系及び予備系を備え
た波長多重送受信装置の冗長系切替え方法であって、前
記複数の光信号のうちのいずれか1つの光信号を処理す
る現用系に障害が発生したとき、その光信号の波長に対
応して自局側の予備系で処理する波長を制御し、前記障
害が発生した現用系を前記自局側の予備系に切替える自
局切替え過程と、その自局側での障害の発生を前記光伝
送路に接続する相手側波長多重送受信装置に伝達する障
害発生伝達過程と、その自局側から伝達される障害の発
生に応じて前記相手側の予備系で処理する波長を制御
し、前記相手側の対応する現用系を前記相手側の予備系
に切替える相手局切替え過程と、から成るものとする。
【0020】かかる方法によれば、障害発生時に自局側
及び相手側で現用系から予備系への一体切替えが行われ
るようになる。請求項9に記載の発明では、請求項8に
記載の発明の具体的な方法として、前記障害発生伝達過
程が、自局側で障害が発生したことを示す障害発生信号
を生成する過程と、前記光伝送路に送信される多重化し
た光信号に前記障害発生信号を重畳して伝送する過程と
から成るものとする。
【0021】請求項10に記載の発明では、請求項8に
記載の発明の他の具体的な方法として、前記障害発生伝
達過程が、自局側で障害が発生した時に起こる前記光伝
送路に送信される多重化した光信号の瞬断に基づいて、
その障害の発生を前記相手側に伝達するものとする。請
求項11に記載の発明は、波長の異なる複数の光信号を
多重分離して光信号の送受を行う波長多重送受信装置を
有する少なくとも第1と第2の端局を備えた光伝送シス
テムにおいて、前記第1と第2の端局は、前記複数の光
信号を各波長に対応して処理する複数の現用系処理手段
と、前記複数の光信号の全ての波長の光信号に対応可能
な予備系処理手段と、前記複数の現用系処理手段のいず
れかで障害が発生したとき、障害が発生した前記現用系
処理手段で処理される光信号の波長に対応して、前記予
備系処理手段で処理される光信号の波長を切替える波長
制御信号を発生して前記予備系処理手段の制御を行う予
備系制御手段と、前記障害の発生した現用系処理手段を
前記予備系処理手段に切替える切替え手段と、を備えて
構成される。
【0022】かかる構成によれば、第1と第2の端局そ
れぞれについて、異なる波長に対応した複数の現用系処
理手段に対して、複数の現用系処理手段の波長に対応可
能な予備系処理手段が設けられ、複数の現用系処理手段
のいずれかで障害が発生すると、予備系処理手段で処理
される光信号の波長が、障害の発生した現用系処理手段
の処理波長に制御され、そして、切替え手段により障害
の発生した現用系処理手段から予備系処理手段への切替
えが行われるようになる。
【0023】請求項12に記載の発明では、請求項11
に記載の発明において、前記第1の端局の前記現用系処
理手段で障害が発生した場合に、前記予備系処理手段に
切替えることを前記第2の端局に伝達する障害発生伝達
手段を有するものとする。かかる構成によれば、第1の
端局の障害発生が障害発生伝達手段を介して第2の端局
に伝えられるようになる。
【0024】請求項13に記載の発明では、請求項12
に記載の発明において、前記第2の端局は、前記第1の
端局からの障害情報を検出して、前記現用系処理手段か
ら前記予備系処理手段に切替えるものとする。かかる構
成によれば、第2の端局の予備系処理手段への切替え
が、第1の端局からの障害情報に応じて行われるように
なる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、第1の実施形態のWDM送
受信装置の構成を示すブロック図である。第1の実施形
態では、波長多重数が2、即ち、2つの異なる波長λ
1,λ2の光信号を波長多重伝送する場合のWDM送受
信装置について説明する。
【0026】図1において、本WDM送受信装置は、上
述の図12で示した現用系の構成と同様に、波長λ1の
光信号を処理する構成(以下、1系とする)としてのマ
ルチ/デマルチプレクサ部11(MULDEX1)及び
光送受信部21(OS/OR1)と、波長λ2の光信号
を処理する構成(以下、2系とする)としてのマルチ/
デマルチプレクサ部12(MULDEX2)及び光送受
信部22(OS/OR2)と、各光送受信部21,22
で送受信される光信号を結合若しくは分岐する光カプラ
部30(CUP)とを備えている。このように1系及び
2系が現用系処理手段として機能する。
【0027】また、予備系処理手段として、マルチ/デ
マルチプレクサ部40(MULDEX1-2 )、及び波長
λ1,λ2の各光信号のうちの1つを選択して処理する
光送受信部50(OS/OR1-2 )と、その光送受信部
50で処理される光信号の波長の切替えを制御する予備
系制御手段としての波長制御部60とを備えている。更
に、現用系と予備系とを切替える切替え手段として、現
用系のマルチ/デマルチプレクサ部11,12または予
備系のマルチ/デマルチプレクサ部40に入力される低
次群信号Trib.1〜Trib.3,Trib.4〜Trib.6の切
替えを行うスイッチ部81,82(SEL1,SEL
2)と、現用系の光カプラ30から送出される光信号若
しくは予備系の光送受信部50から送出される光信号を
送信用の光伝送路としての光ファイバFsに出力する光
カプラ71(CPLs)と、受信用の光伝送路としての
光ファイバFrを伝搬してきた光信号を2分岐して現用
系の光カプラ30及び予備系の光送受信部50に送る光
カプラ72(CPLr)と、を備えている。
【0028】マルチ/デマルチプレクサ部11(12)
は、上述の図11で示したものと同様に、マルチプレク
サの機能とデマルチプレクサの機能とを組合わせたもの
であり、スイッチ部81(82)を介して入力される低
次群信号Trib.1〜Trib.3(Trib.4〜Trib.6)を
多重変換して、光送受信部21(22)に出力すると共
に、光送受信部21(22)からの出力信号を低次群信
号Trib.1〜Trib.3(Trib.4〜Trib.6)に分離し
て出力する。
【0029】光送受信部21は、図11で示したものと
同様に、光送信部21S、光受信部21R及び光フィル
タ21Fを有する。光送信部21Sは、例えば、レーザ
ダイオード等で発生する波長λ1のCW光を外部変調器
等によってマルチ/デマルチプレクサ部11からの信号
に応じて変調し、光カプラ部30に送出する。光受信部
21Rは、光フィルタ21Fを透過した光信号を受光素
子で受光し電気信号に変換してマルチ/デマルチプレク
サ部11に送る。この受光素子は、少なくとも波長λ1
の光に対して十分な感度を有するものとする。また、光
送信部21S及び光受信部21Rには、図示されないが
光出力モニタ部及び光入力モニタ部が設けられていて、
光出力モニタ部及び光入力モニタ部からはそれぞれ光出
力断警報信号OS1及び光入力断警報信号OR1が波長
制御部60及びスイッチ部81に出力される。光出力断
警報信号OS1及び光入力断警報信号OR1の出力レベ
ルは、障害の発生等により光出力または光入力がなくな
ったとき、例えば、低レベルから高レベルに転じる。光
フィルタ21Fは、光フイバFrからの光信号を光カプ
ラ部30で2分岐した一方の光信号が入力され、その入
力光から波長λ1の成分を抽出して光受信部21Rに送
る。
【0030】また、光送受信部22は、上記の光送受信
部21の構成と同様であって、処理する光波長をλ1か
らλ2に代えたものであるため、ここでは説明を省略す
る。光カプラ部30は、図11で示したものと同様に、
光送受信部21,22から出力される各波長λ1,λ2
の光信号を結合して光ファイバFsに出力する光カプラ
31と、光ファイバFrを伝搬されてきた光信号を2分
岐して、各光送受信部21,22に出力する光カプラ3
2とを組合わせたものである。
【0031】マルチ/デマルチプレクサ部40は、スイ
ッチ部81,82の切替えに応じて入力される低次群信
号Trib.1〜Trib.3若しくは低次群信号Trib.4〜T
rib.6を多重変換して、光送受信部50に出力すると共
に、光送受信部50からの出力信号を低次群信号Trib.
1〜Trib.3若しくは低次群信号Trib.4〜Trib.6に
分離して出力する。
【0032】光送受信部50は、図2に示すように、光
カプラ71に接続する光送信部50S(OS(λ1−
2))と、光カプラ72に接続する可変光フィルタとし
ての通過域波長可変光フィルタ50F(Fil( λ1−
2))と、その通過域波長可変光フィルタ50Fに接続
する受光部としての光受信部50R(OR(λ1−
2))と、を有する。
【0033】光送信部50Sは、図3(a)に示すよう
に、発光部としてのレーザダイオードLD及び外部変調
器LNを備え、このレーザダイオードLDは、波長制御
部60からの後述するLD波長制御信号に応じて駆動及
び光出力波長の制御が行われる。光出力波長を制御する
手段としては、例えば、ペルチェによりレーザダイオー
ドLDの温度を制御することで光出力波長をλ1または
λ2に可変制御する。図3(b)には、ペルチェに印加
される制御電圧(レーザダイオードLDの温度に対応)
に対する光出力波長の特性の一例を示す。図3(b)で
は、ペルチェの制御電圧に略比例して光出力波長が変化
し、波長をλ1からλ2に変化させるために制御電圧を
ΔV(=V2−V1)変化させることが必要な場合の例
である。レーザダイオードLDからの光出力は、外部変
調器LNによりマルチ/デマルチプレクサ部40からの
信号に応じて変調され光カプラ71に送出される。尚、
レーザダイオードLDの光出力波長を温度制御により可
変制御する技術は公知であり、また、レーザダイオード
LDの光出力波長を制御する手段は、上記に限られるも
のではなく、例えば、電流制御等によって光出力波長を
可変としても良い。
【0034】通過域波長可変光フィルタ50Fは、波長
制御部60から出力される後述する通過域波長制御信号
に応じて、通過域波長が変更可能な、例えば、メカニカ
ル式や電子式等の公知の光フィルタである。ここでは電
圧v1,v2が通過域波長可変光フィルタ50Fに印加
されることで通過域波長がλ1,λ2に変化するものと
し、また、電圧v0が印加されることで光が遮断される
ものとする。
【0035】光受信部50Rは、通過域波長可変光フィ
ルタ50Fを通過した光信号を図示されない受光素子で
受光して電気信号に変換し、マルチ/デマルチプレクサ
部40に出力する。この受光素子は、少なくとも波長λ
1,λ2の光に対して十分な感度を有するものとする。
波長制御部60は、図2に示すように、各光送受信部2
1,22から出力される光出力断警報信号OS1,OS
2及び光入力断警報信号OR1,OR2を入力して、こ
れらの入力信号を基に制御処理部61でLD波長制御デ
ータ及び通過域波長制御データを生成する。LD波長制
御データ及び通過域波長制御データは、D/A変換部6
2,63でアナログ信号である前記LD波長制御信号及
び通過域波長制御信号に変換されて、光送受信部50に
送られる。
【0036】LD波長制御信号は、高レベルの光出力断
警報信号OS1または高レベルの光入力断警報信号OR
1が入力された場合に、光送信部50Sを駆動すると同
時に、ペルチェに電圧V1を印加して光出力波長をλ1
に制御する。一方、高レベルの光出力断警報信号OS2
または高レベルの光入力断警報信号OR2が入力された
場合には、光送信部50Sを駆動すると同時に、ペルチ
ェへに電圧V2を印加して光出力波長をλ2に制御す
る。上記以外の場合、即ち、光出力断警報信号OS1,
OS2及び光入力断警報信号OR1,OR2がいずれも
低レベルの正常状態のときには、光送信部50Sをコー
ルドスタンバイ状態にする。
【0037】通過域波長制御信号は、高レベルの光出力
断警報信号OS1または高レベルの光入力断警報信号O
R1が入力された場合に、通過域波長可変光フィルタ5
0Fに電圧v1を印加して通過域波長をλ1に制御す
る。一方、高レベルの光出力断警報信号OS2または高
レベルの光入力断警報信号OR2が入力された場合に
は、通過域波長可変光フィルタ50Fに電圧v2を印加
して通過域波長をλ2に制御する。また、上記と同様に
正常状態のときには、通過域波長可変光フィルタ50F
に電圧v0を印加して光が遮断されるようにする。
【0038】スイッチ部81(82)は、光出力断警報
信号OS1(OS2)及び光入力断警報信号OR1(O
R2)が低レベルのとき、低次群信号Trib.1〜Trib.
3(Trib.4〜Trib.6)をマルチ/デマルチプレクサ
部11(12)に伝達し、光出力断警報信号OS1(O
S2)または光入力断警報信号OR1(OR2)が高レ
ベルに転じると、低次群信号Trib.1〜Trib.3(Tri
b.4〜Trib.6)をマルチ/デマルチプレクサ部40に
伝達するように切替わる。
【0039】次に、第1の実施形態の動作について説明
する。まず、本WDM送受信装置の各部が正常に動作す
る状態を考える。この場合、低次群信号Trib.1〜Tri
b.3,Trib.4〜Trib.6が、それぞれスイッチ部8
1,82を通って現用系のマルチ/デマルチプレクサ部
11,12に入力され多重変換されて、光送受信部2
1,22に送られる。各光送受信部21,22は、それ
ぞれマルチ/デマルチプレクサ部11,12からの信号
に応じて変調された波長λ1,λ2の光信号を光カプラ
部30に出力する。これら波長λ1,λ2の光信号は光
カプラ部30で多重化され、光カプラ71を介して光フ
ァイバFsに送出される。このとき予備系の光送信部5
0Sはコールドスタンバイ状態にあるため、光カプラ7
1には現用系からの光信号のみが入力する。
【0040】また、光ファイバFrを伝搬されてきた波
長λ1,λ2成分を含む光信号が光カプラ72で2分岐
されて、現用系及び予備系に送られる。このとき通過域
波長可変光フィルタ50Fは光を遮断する状態にあるた
め、予備系では光カプラ72からの光信号の受信処理は
行われない。現用系では、光カプラ72からの光信号
が、光カプラ部30で更に2分岐されて光送受信部2
1,22に送られる。各光送受信部21,22では、光
カプラ部30からの光信号に含まれる波長λ1,λ2成
分が光フィルタ21F,22Fでそれぞれ抽出された
後、各光受信部21R,22Rで光/電気変換されて、
マルチ/デマルチプレクサ部11,12に送られる。マ
ルチ/デマルチプレクサ部11,12は、光送受信部2
1,22からの電気信号を低次群信号Trib.1〜Trib.
3,Trib.4〜Trib.6に分離して、スイッチ部81,
82を介して装置外部への出力信号とする。
【0041】このように正常動作時には、現用系の光送
受信部21,22において、光出力及び光入力が発生し
て光出力モニタ部及び光入力モニタ部で検知されるた
め、光出力断警報信号OS1,OS2及び光入力断警報
信号OR1,OR2がいずれも低レベルとなる。この様
子を次の表1の正常動作時の欄に示す。ただし、表1で
は、各警報信号、各制御信号及び予備系の動作波長が、
送信に関する部分及び受信に関する部分に分類して示さ
れ、項の欄の符号は図2中の対応する符号を示してい
る。
【0042】
【表1】
【0043】次に、現用系で障害等が発生した場合を考
える。障害発生の状態としては、上記の表1にも示した
ように、1系及び2系の両系障害、あるいは1系または
2系の片系障害が想定される。本実施形態では、片系障
害が発生したときに、その障害が発生した現用系を予備
系に切替える冗長構成とするため、万一、両系障害が発
生して光出力断警報信号OS1,OS2及び光入力断警
報信号OR1,OR2がいずれも高レベルとなった場合
には、本装置の動作が停止するものとする。両系障害の
具体例としては、光送受信部21,22が同時に故障し
たり、光ファイバFrの断線等により両系の光入力がな
くなった場合などが考えられる。
【0044】まず、1系で障害が発生した場合には、光
送受信部21の光出力及び光入力の少なくとも一方がな
くなるため、光出力断警報信号OS1及び光入力断警報
信号OR1の出力が高レベルとなり(表1の1系障害の
欄参照)、波長制御部60及びスイッチ部81に送られ
る。波長制御部60は、高レベルの光出力断警報信号O
S1及び光入力断警報信号OR1の入力を基に制御処理
部61でLD波長制御データ及び通過域波長制御データ
を生成する。LD波長制御データは、D/A変換部62
でアナログのLD波長制御信号に変換され、このLD波
長制御信号は、予備系の光送信部50Sを駆動すると同
時にペルチェに電圧V1を印加して光出力波長をλ1に
制御する。また、通過域波長制御データは、D/A変換
部63でアナログの通過域波長制御信号に変換され、こ
の通過域波長制御信号は、予備系の通過域波長可変光フ
ィルタ50Fに電圧v1を印加して通過域波長をλ1に
制御する。
【0045】また、スイッチ部81は、高レベルの光出
力断警報信号OS1及び光入力断警報信号OR1の入力
を受けて、低次群信号Trib.1〜Trib.3の伝達経路
が、マルチ/デマルチプレクサ部11からマルチ/デマ
ルチプレクサ部40に切替わる。上記の動作により、障
害の発生した現用1系に代えて予備系が動作するように
なり、予備系の光送信部50Sからは波長λ1の光信号
が出力され、光カプラ71で現用2系からの波長λ2の
光信号と多重されて光ファイバFsに送出される。ま
た、光ファイバFrを伝搬されていた光信号は、光カプ
ラ72で2分岐されて現用2系及び予備系に送られる。
予備系では、通過域波長可変光フィルタ50Fで波長λ
1の光信号が抽出され、光受信部50R及びマルチ/デ
マルチプレクサ部40により低次群信号Trib.1〜Tri
b.3が分離される。現用2系では、正常時と同様にして
低次群信号Trib.4〜Trib.6が分離される。これらの
低次群信号Trib.1〜Trib.3,Trib.4〜Trib.6は
スイッチ部82を通って装置外部に出力される。
【0046】次に、2系で障害が発生した場合には、光
送受信部22の光出力及び光入力の少なくとも一方がな
くなるため、光出力断警報信号OS2及び光入力断警報
信号OR2の出力が高レベルとなり(表1の2系障害の
欄参照)、波長制御部60及びスイッチ部82に送られ
る。波長制御部60は、高レベルの光出力断警報信号O
S2及び光入力断警報信号OR2の入力を基に、制御処
理部61及びD/A変換部62,63によってLD波長
制御信号及び通過域波長制御信号を生成する。LD波長
制御信号は、予備系の光送信部50Sを駆動すると同時
にペルチェに電圧V2を印加して光出力波長をλ2に制
御する。また、通過域波長制御信号は、予備系の通過域
波長可変光フィルタ50Fに電圧v2を印加して通過域
波長をλ2に制御する。
【0047】また、スイッチ部82は、高レベルの光出
力断警報信号OS2及び光入力断警報信号OR2の入力
を受けて、低次群信号Trib.4〜Trib.6の伝達経路
が、マルチ/デマルチプレクサ部12からマルチ/デマ
ルチプレクサ部40に切替わる。上記の動作により、障
害の発生した現用2系に代えて予備系が動作するように
なり、予備系の光送信部50Sからは波長λ2の光信号
が出力され、光カプラ71で現用1系からの波長λ1の
光信号と多重されて光ファイバFsに送出される。ま
た、光ファイバFrを伝搬されていた光信号は、光カプ
ラ72で2分岐されて現用1系及び予備系に送られる。
予備系では、通過域波長可変光フィルタ50Fで波長λ
2の光信号が抽出され、光受信部50R及びマルチ/デ
マルチプレクサ部40により低次群信号Trib.4〜Tri
b.6が分離される。現用1系では、正常時と同様にして
低次群信号Trib.1〜Trib.3が分離される。これらの
低次群信号Trib.1〜Trib.3,Trib.4〜Trib.6は
スイッチ部81を通って装置外部に出力される。
【0048】上述したように第1の実施形態によれば、
2つの波長λ1,λ2の光信号を処理する現用系に対し
て、1波長分の光信号を処理する構成の予備系を設け、
現用系の一方の波長を処理する構成に障害が発生したと
きに、その波長に応じて予備系の処理波長を制御して、
障害が発生した現用系から予備系に切替えることによっ
て、現用系の構成と予備系の構成とを1対1に対応させ
る必要がなくなり予備系の構成を簡略なものにできるた
め、装置規模及びコストの低減を図り、且つ使用効率及
び回線信頼度の高いWDM送受信装置を提供することが
可能である。また、予備系の受信側に通過域波長可変光
フィルタ50Fを設けたことによって、波長λ1または
波長λ2の光信号だけが光受信部50Rで受光されるよ
うになるため、例えば、使用波長の領域において略平坦
な量子効率を有する受光素子のみを用いて光受信部50
Rに波長互換性を持たせた場合と比較して、雑音の影響
が低減されS/N比が向上して受信感度を高くすること
ができる。このことは、長距離システム化や光増幅器に
よる多段中継化に伴う累積自然放出光(ASE)雑音や
光ファイバの非線型効果等の様々な現象による受信感度
劣化に対して特に有効である。
【0049】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。第2の実施形態では、波長多重数がnの場合の
WDM送受信装置を考える。図4は、第2の実施形態の
WDM送受信装置の構成を示すブロック図である。ただ
し、図1に示した第1の実施形態の構成と同一の部分に
は同一の符号を付して説明を省略する。
【0050】図4において、本WDM送受信装置は、現
用系として、波長λ1〜λnの各光信号を処理する1系
〜n系と、各系で送受信される光信号を結合若しくは分
離する光カプラ部30と、を備えている。上記1系〜n
系のそれぞれの構成は、第1の実施形態の1,2系の構
成と同一であり、各々の構成要素の符号には、各系の符
号に対応した添字が付されている。
【0051】また、予備系としては、マルチ/デマルチ
プレクサ部40'(MULDEX1−n)、及び波長λ1
〜λnの各光信号のうちの1つを選択して処理する光送
受信部50’(OS/OR1−n)と、その光送受信部
50’で処理される光信号の波長の切替えを制御する波
長制御部60と、を備えている。マルチ/デマルチプレ
クサ部40’は、スイッチ部81〜8n(SEL1〜S
ELn)の切替えに応じて低次群信号Trib.1〜Trib.
3nのうちの3群の信号を多重変換し若しくは分離す
る。光送受信部50’は、第1の実施形態の光送受信部
50の各構成要素(図2)を波長λ1〜λnに対応可能
にした同様の構成のものである。
【0052】このようにして構成された第2の実施形態
の動作は、波長多重数が2波からn波に増えただけで第
1の実施形態の動作と基本的に同様である。第2の実施
形態の動作の様子についてまとめたものを次の表2に示
し、ここではその動作説明を省略する。ただし、表中の
V1〜Vnは光出力波長をλ1〜λnに制御するペルチ
ェへの印加電圧であり、v1〜vnは通過域波長をλ1
〜λnに制御する通過域波長可変光フィルタ( Fil( λ
1-n)) への印加電圧である。
【0053】
【表2】
【0054】上述のように第2の実施形態によれば、波
長多重数がnの場合にも、各波長λ1〜λnの光信号を
処理する現用1系〜n系に対して、1波長分の光信号を
処理する構成の予備系を設け、現用系のいずれかの系で
障害が発生したときに、その波長に応じて予備系の処理
波長を制御して、障害が発生した現用系から予備系に切
替えることによって、第1の実施形態と同様の効果を得
ることが可能である。このように本WDM送受信装置の
冗長構成は、波長多重システムの波長多重数に依存しな
いため、波長多重数が多くなる程、現用系の構成に対し
て予備系の構成を簡略なものとなって、コストの低減や
信頼度の向上などの効果が増大する。また、波長多重数
の変更等のシステムのアップグレードなどに対しても柔
軟に対応することができるようになる。
【0055】尚、上記第2の実施形態では、現用1系〜
n系に対して1波長分の予備系を備える構成としたが、
この予備系と同様のものを複数(ただし、n波よりも少
ない数とする)設けて、複数系障害にも対応可能となる
ように応用しても良い。次に、本発明の第3の実施形態
について説明する。第3の実施形態では、第1の実施形
態と同様に波長多重数が2のWDM送受信装置であっ
て、障害発生時に自局の予備系切替え状態を表す信号を
相手局側に伝達し、自局に対応して相手局も予備系に切
替わるような構成としたものである。この構成は、自局
を第1の端局、相手側を第2の端局とする光伝送システ
ムと考えられる。
【0056】図5は、第3の実施形態のWDM送受信装
置の構成を示すブロック図である。ただし、図1に示し
た第1の実施形態の構成と同一の部分には同一の符号を
付して説明を省略する。図5において、本WDM送受信
装置の構成が第1の実施形態の構成と異なる部分は、光
カプラ72に代えて光ファイバFrからの光信号を3分
岐する光カプラ72’を用い、その光カプラ72’から
の1つの光信号を入力して障害発生信号としての後述す
る切替え制御コマンドを検出するコマンド検出部90
と、その検出された切替え制御コマンドに基づいて波長
制御部60に波長制御指令を送ると共に、波長制御部6
0からの切替え制御指令に応じて切替え制御コマンドを
現用系の光送受信部21’,22’(OS/OR1’,
OS/OR2’)に送る障害発生信号生成部としての切
替え制御部100と、を設けた部分である。また、光送
受信部21’,22’は、後述するように光送信部21
S’,22S’の構成が第1の実施形態の光送信部21
S,22Sの構成と異なっている。上記以外の構成は第
1の実施形態の構成と同一である。
【0057】コマンド検出部90は、図6に示すよう
に、光カプラ72’からの光信号より波長λ1,λ2の
光信号を抽出する光フィルタ90F(Fil(λ1,
2))と、その光フィルタ90Fを通過した光信号を受
光して電気信号に変換する受光部90R(O/E)と、
光/電気変換された信号に基づいて、相手局からの切替
え制御コマンドを検出して切替え制御部100に出力す
る検出部90D(DET)とからなる。受光部90R
は、切替え制御コマンドに応じて変調された後述するキ
ャリア信号の周波数に応じた帯域特性を有するものが用
いられる。
【0058】切替え制御部100は、コマンド検出部9
0で検出された相手局からの切替え制御コマンドを基
に、波長制御指令を生成して波長制御部60に送出す
る。この波長制御指令は、切替え制御コマンドで表され
る相手局の切替え状態に応じて自局の予備系の波長を制
御させる指令である。また、波長制御部60からは、自
局の現用系で障害が発生して予備系に切替わったことを
伝える切替え制御指令が送られ、この切替え制御指令を
基に、相手局に伝達される切替え制御コマンドを生成し
て光送受信部21’,22’に送出する。
【0059】光送信部21S’は、図7に示すように、
第1の実施形態の光送信部21S(図3)と同様のレー
ザーダイオードLD及び外部変調器LNに加えて、内部
発振器OSC、ミキシング変調器MOD、LDドライブ
DRV及び光増幅器AMPとからなる。切替え制御部1
00からの切替え制御コマンドは、ミキシング変調器M
ODにおいて内部発振器OSCによって供給される、例
えば、周波数が10MHz等のキャリア信号とミキシン
グ変調される。その信号は、LDドライブDRVで生成
されたLDドライブ信号に重畳される。この切替え制御
コマンドが重畳されたLDドライブ信号によりレーザー
ダイオードLDが駆動され、切替え制御コマンドに応じ
て直接変調された光信号が発生し、更に、この光信号が
主信号データに応じて外部変調器LNで変調され、光増
幅器AMPで増幅された後、光カプラ部30に送出され
る。従って、光送信部21S’は信号重畳部としての機
能を有している。尚、ここでは、光増幅器AMPの光出
力をモニタすることによって第1の実施形態と同様に光
出力断警報信号OS1が生成される。
【0060】また、光送信部22S’の構成は、上記の
光送信部21S’の構成と同様であるため説明を省略す
る。ここで、切替え制御コマンド及び光送信部21
S’,22S’で発生する光信号について具体的に説明
する。まず、切替え制御コマンドは、図8(a)に示す
ように、例えば、4ビットから成るデジタル信号を用い
て予備系の切替え状態を表す。4ビットのうちの最初と
最後のビットは、切替え制御コマンドのスタートとスト
ップを表し、中間の2ビットで切替え状態を表すものと
する。障害の発生がなく予備系に切替わっていない正常
時の状態は、例えば(1,0,0,1) のビット列で表され、現
用1系で障害が発生して予備系の波長がλ1に選択され
た状態は、例えば(1,0,1,1) のビット列で表され、ま
た、現用2系で障害が発生して予備系の波長がλ2に選
択された状態は、例えば(1,1,0,1) のビット列で表され
る。
【0061】上記のような切替え制御コマンドが切替え
制御部100から光送信部21S’,22S’に送られ
ると、ミキシング変調器MODでキャリア信号とミキシ
ング変調される。この様子を図8(b)に示す。切替え
制御コマンド成分は、キャリア信号の包絡線で表され
る。更に、この切替え制御コマンドで変調されたキャリ
ア信号をLDドライブ信号に重畳してLDドライブを駆
動し、外部変調器LNで外部変調した光出力信号の波形
の概略を図8(c)に示す。高速に変調された主信号デ
ータ成分の光強度(振幅)がキャリア信号に応じて変化
することがわかる。
【0062】次に、第3の実施形態の動作を説明する。
第1の実施形態の動作と同様に、自局の現用系で片系障
害が発生すると、障害の発生した系に対応した高レベル
の光出力断警報信号及び光入力断警報信号が波長制御部
60に送られて、予備系の波長が制御され、障害の発生
した系から予備系への切替えが行われる。これと同時
に、波長制御部60は予備系の切替え状態に応じた切替
え制御指令を切替え制御部100に送り、この切替え制
御指令に基づいて、切替え制御部100が上記図8
(a)に示した切替え制御コマンドを生成する。この制
御コマンドは光送受信部21’,22’に入力されて、
各光送受信部21’,22’から図8(c)に示したよ
うな光出力信号が光カプラ部30に送られ多重されて、
光カプラ71を通って光ファイバFsに送出される。こ
のように自局で発生した障害に関する情報が、光ファイ
バFsを伝搬する光信号により相手局に伝達される。
【0063】自局と同様の構成の相手局側では、光ファ
イバFrを伝搬されてきた切替え制御コマンド成分を含
んだ光信号が、光カプラ72’で3分岐されて、そのう
ちの1つがコマンド検出部90に送られ、他の2つは第
1の実施形態と同様に現用系及び予備系に送られる。コ
マンド検出部90では、光カプラ72’からの光信号が
光フィルタ90Fに入力されて波長λ1,λ2の光信号
成分が抽出され、光フィルタ90Fを通過した光信号が
受光部90Rで電気信号に変換される。受光部90R
は、キャリア信号の周波数(10MHz)に応じた帯域
特性を有するため、受光した信号に含まれるキャリア信
号成分のみが光/電気変換される。この受光部90Rの
出力は、上記図8(b)と同様となる。そして、受光部
90Rの出力は、検出部90Dに入力されて切替え制御
コマンドが復調されて切替え制御部100に送られる。
この検出部90Dの出力は、上記図8(a)と同様とな
る。
【0064】切替え制御部100は、コマンド検出部9
0で検出された切替え制御コマンドを基に上記自局の予
備系の切替え状態を識別して、その識別結果に対応する
波長に予備系を制御する波長制御指令を生成して波長制
御部60に送る。波長制御部60は、切替え制御部10
0からの波長制御指令に応じて、第1の実施形態と同様
に、予備系の駆動及び波長を制御し、その波長に対応す
る現用系を予備系に切替える。ただし、第1の実施形態
の場合と異なり、切替えられる現用系は正常に動作する
ものとなる。
【0065】このように第3の実施形態によれば、自局
で障害が発生して予備系に切替わると、その切替え状態
が相手局に伝達されて相手局側も自局に対応して予備系
に切替わる構成としたことによって、障害発生時の自局
及び相手局の一体切替え、即ち、光伝送路の切替えが可
能となるため、システム構築の幅を広げることが可能で
ある。WDM伝送方式では、物理的には光伝送路が送受
信で1本ずつ(1ファイバペア)であるが、光学的には
波長多重数の伝送路が存在することと等価であり、障害
発生時に伝送路も一緒に切替えることにより、フレキシ
ブルな冗長構成を構築できる。例えば、1つの伝送チャ
ネルに障害が発生すると、WDM伝送システム全体でそ
のチャネルを他のチャネルに切替えるようなアプリケー
ションにも対応できるようになる。具体的には、上記実
施形態では予備系の処理波長はλ1,λ2のいずれかに
設定可能であるが、更に別の波長λ3に設定可能にする
ことによって、全く別の伝送路を構築できる。部品の経
時変化により波長λ1,λ2間の波長差に余裕がなくな
り受信部において波長の識別が困難になってしまったと
き、別の波長λ3に設定された予備系へ伝送路毎(相手
局毎)切替えることにより、システムを救済することも
できる。
【0066】次に、本発明の第4の実施形態について説
明する。第4の実施形態では、第3の実施形態において
切替え制御コマンドを光出力信号に重畳して予備系の切
替え状態を相手局に伝達したのに代えて、相手局が光出
力信号の瞬断を基に予備系の切替え状態を判断する構成
としたものである。図9は、第4の実施形態のWDM送
受信装置の構成を示すブロック図である。ただし、図1
に示した第1の実施形態の構成と同一の部分には同一の
符号を付して説明を省略する。
【0067】図9において、本WDM送受信装置の構成
が第1の実施形態の構成と異なる部分は、第1の実施形
態の光送受信部21,22に代えて、光送受信部2
1”,22”(OS/OR1”,OS/OR2”)を設
けた部分である。その他の構成は第1の実施形態の構成
と同一である。光送受信部21”は、第1の実施形態の
光送受信部21と同様の機能に加えて、光受信部21R
に光入力の瞬断を検知する機能を持たせたものである。
即ち、光ファイバFrを伝搬され、光カプラ72及び光
カプラ部30で分岐され、光フィルタ21Fを通過した
波長λ1の光信号が光受信部21Rで受信されるとき、
その光入力の瞬断が検知されると瞬断警報信号OR1’
が低レベルから高レベルに変化するものである。光入力
の瞬断は、他局で予備系への切替えが行われる際にその
系の波長に対応して発生する。従って、瞬断警報信号O
R1’が高レベルとなると、他の局の波長λ1に対応す
る現用系が予備系に切替わったことが判断される。この
瞬断警報信号OR1’は波長制御部60に送られる。
【0068】また、光送受信部22”も、光送受信部2
1”と同様の構成であり、波長λ2の光入力の瞬断を検
知して高レベルの瞬断警報信号OR2’を波長制御部6
0に出力する。高レベルの瞬断警報信号OR1’または
瞬断警報信号OR2’の発生に応じて、波長制御部60
は、第1の実施形態と同様にして、予備系の駆動及び波
長を制御し、その波長に対応する現用系を予備系に切替
える。ただし、第1の実施形態の場合と異なり、切替え
られる現用系は正常に動作するものとなる。
【0069】次の表3には、障害が自局で発生し、それ
に対応して相手局の切替えが行われる場合の動作をまと
めたものを示す。
【0070】
【表3】
【0071】自局が正常に動作するときには、相手局側
の瞬断警報信号OR1’,OR2’は低レベルのままで
あり予備系の切替えは行われない。自局の1系で障害が
発生すると相手局側の瞬断警報信号OR1’が高レベル
となってLD波長制御信号及び通過域波長制御信号が電
圧V1及びv1を示して予備系の選択波長がλ1とな
る。一方、自局の2系で障害が発生すると相手局側の瞬
断警報信号OR2’が高レベルとなってLD波長制御信
号及び通過域波長制御信号が電圧V2及びv2を示して
予備系の選択波長がλ2となる。
【0072】このように第4の実施形態によれば、光送
受信部21”,22”で光入力の瞬断を検知し、高レベ
ルの瞬断警報信号OR1’,OR2’の発生に応じて予
備系の切替えが行われる構成としたことによって、障害
の発生により予備系への切替えが行われる際の自局の光
出力の瞬断が、相手局の光入力の瞬断として検知されて
自局の予備系の切替え状態が伝達されるようになるた
め、より簡略な構成で自局及び相手局の一体切替(光伝
送路切替え)が可能になる。
【0073】尚、上述した第1〜4の実施形態では、1
つの波長に対応する系で障害が発生したとき、その系の
送受信部分を予備系に切替える構成としたが、本発明は
これに限らず、障害の発生した送信部分若しくは受信部
分ごとに予備系に切替える構成としても良い。また、第
3,4の実施形態では、波長多重数が2波の場合につい
てのみ説明したが、第2の実施形態と同様に、波長多重
数がn波の場合にも応用できることは明らかである。更
に、自局での予備系への切替えに伴って、障害の発生が
相手局側に伝達される構成としたが、相手局側への障害
発生の伝達は障害が検知されたのに応じて行われれば良
く、例えば、障害が検知された後、自局が予備系に切替
わる前に障害の発生が相手局側に伝達される構成であっ
ても構わない。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうちの請
求項1〜3、11のいずれか1つに記載の発明は、WD
M送受信装置の冗長構成として、異なる波長に対応した
複数の現用系処理手段に対して、各波長に対応可能な予
備系処理手段を設け、予備系制御手段及び切替え手段に
より現用系処理手段から予備系処理手段への切替えを行
う構成としたことによって、現用系と予備系を1対1に
対応させる冗長構成とする場合に比べて、予備系処理手
段の構成を簡略なものにできるため、装置規模及びコス
トの低減が図られ、且つ使用効率及び回線信頼度の高い
WDM送受信装置を提供することが可能である。また、
この冗長構成は、システムの波長多重数に依存しないた
め、波長多重数が多くなる程、現用系の構成に対して予
備系の構成が簡略なものとなって、コストの低減や信頼
度の向上などの効果が増大する。加えて、波長多重数の
変更等のシステムのアップグレードなどに対しても柔軟
に対応することができるようになる。
【0075】また、請求項4に記載の発明は、上記の効
果に加えて、予備系処理手段に可変光フィルタを設けた
ことによって、障害が発生した現用系処理手段に対応す
る波長の光信号だけが受光部で受信されるようになるた
め、光伝送路を伝搬されてきた波長の異なる複数の光信
号を受光部で直接受信する場合に比較して、雑音の影響
が低減されS/N比が向上して受信感度を高くすること
ができる。このことは、長距離システム化や光増幅器に
よる多段中継化に伴うASE雑音や、光ファイバの非線
型効果等の様々な現象による受信感度劣化に対して特に
有効である。
【0076】請求項5、6、12又は13に記載の発明
は、上記の効果に加えて、障害が発生したことを相手局
側に伝達する障害発生伝達手段を設け、障害発生時の自
局切替え、相手側での検査のトリガーとすることがで
き、障害の原因が相手側や使用しているシステム全体に
有る場合に有効である。また、請求項7に記載の発明
は、請求項5、6に記載の発明の効果に加えて、光伝送
路を伝送される多重化した光信号の瞬断により、現用系
処理手段の障害発生が相手局側に伝達されることによっ
て、より簡略な構成で障害発生の伝達が可能になり、更
に、装置コストを低減し信頼度を向上させることができ
る。
【0077】請求項8〜10のいずれか1つに記載の発
明は、自局切替え過程、障害発生伝達過程及び相手局切
替え過程から成るWDM送受信装置の冗長系切替え方法
としたことによって、障害発生時の自局及び相手局の一
体切替えが可能となり、障害の原因が相手側や使用して
いるシステム全体に有る場合に有効であって、多様なア
プリケーションにも対応できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のWDM送受信装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】同上第1の実施形態の光送受信部及び波長制御
部の構成を示すブロック図である。
【図3】同上第1の実施形態の光送信部を説明する図で
ある。
【図4】本発明の第2の実施形態のWDM送受信装置の
構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施形態のWDM送受信装置の
構成を示すブロック図である。
【図6】同上第3の実施形態のコマンド検出部の構成を
示すブロック図である。
【図7】同上第3の実施形態の光送信部の構成を示すブ
ロック図である。
【図8】同上第3の実施形態で発生する各信号波形を示
す図である。
【図9】本発明の第4の実施形態のWDM送受信装置の
構成を示すブロック図である。
【図10】WDM伝送方式のシステム構成の代表例を示
す図である。
【図11】WDM伝送方式で用いられる従来の送受信装
置の構成を示すブロック図である。
【図12】冗長構成を持つWDM送受信装置の構成の一
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11, 12, 40 マルチ/デマルチプレクサ部 21〜2n, 50, 50’, 21',22',21”, 2
2” 光送受信部 21S,22S, 50S, 21S’, 22S’ 光送
信部 21R,22R, 50R 光受信部 21F,22F, 50F, 90F 光フィルタ 30 光カプラ部 81〜8n スイッチ部 71, 72 光カプラ Fs,Fr 光ファイバ 60 波長制御部 90 コマンド検出部 100 切替え制御部 OS1 〜OSn 光出力断警報信号 OR1 〜ORn 光出力断警報信号 OR1',OR2' 瞬断警報信号

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】波長の異なる複数の光信号を多重分離して
    光信号の送受を行う波長多重送受信装置であって、 前記複数の光信号を各波長に対応して処理する複数の現
    用系処理手段と、 前記複数の光信号の全ての波長の光信号に対応可能な予
    備系処理手段と、 前記複数の現用系処理手段のいずれかで障害が発生した
    とき、障害が発生した前記現用系処理手段で処理される
    光信号の波長に対応して、前記予備系処理手段で処理さ
    れる光信号の波長を切替える波長制御信号を発生して前
    記予備系処理手段の制御を行う予備系制御手段と、 前記障害の発生した現用系処理手段を前記予備系処理手
    段に切替える切替え手段と、 を備えて構成されたことを特徴とする波長多重送受信装
    置。
  2. 【請求項2】前記予備系処理手段が、前記波長の異なる
    複数の光信号を発光可能な発光部と、前記波長制御信号
    に応じて前記発光部の発光波長を変化させる発光波長制
    御部と、を備えたことを特徴とする請求項1記載の波長
    多重送受信装置。
  3. 【請求項3】前記予備系処理手段が、前記波長の異なる
    複数の光信号を受光可能な受光部を備えたことを特徴と
    する請求項1又は2記載の波長多重送受信装置。
  4. 【請求項4】前記予備系処理手段が、前記波長制御信号
    に応じて通過域波長を変化できる可変光フィルタを備
    え、該可変光フィルタを通過した光信号が前記受光部で
    受光されることを特徴とする請求項3記載の波長多重送
    受信装置。
  5. 【請求項5】前記複数の現用系処理手段のいずれか1つ
    で障害が発生したことを光伝送路に接続された相手側波
    長多重送受信装置に伝達する障害発生伝達手段を備えて
    構成されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
    つに記載の波長多重送受信装置。
  6. 【請求項6】前記障害発生伝達手段が、前記複数の現用
    系処理手段のいずれか1つで障害が発生したことを示す
    障害発生信号を生成する障害発生信号生成部と、前記光
    伝送路に送信される多重化した光信号に前記障害発生信
    号を重畳して伝送する信号重畳部と、を備えたことを特
    徴とする請求項5記載の波長多重送受信装置。
  7. 【請求項7】前記障害発生伝達手段が、前記複数の現用
    系処理手段のいずれか1つで障害が発生した時に起こる
    前記光伝送路に送信される多重化した光信号の瞬断に基
    づいて、その障害の発生を前記相手側波長多重送受信装
    置に伝達することを特徴とする請求項5記載の波長多重
    送受信装置。
  8. 【請求項8】波長の異なる複数の光信号を多重分離して
    光信号の送受を行う、現用系及び予備系を備えた波長多
    重送受信装置の冗長系切替え方法であって、 前記複数の光信号のうちのいずれか1つの光信号を処理
    する現用系に障害が発生したとき、その光信号の波長に
    対応して自局側の予備系で処理する波長を制御し、前記
    障害が発生した現用系を前記自局側の予備系に切替える
    自局切替え過程と、その自局側での障害の発生を前記光
    伝送路に接続する相手側波長多重送受信装置に伝達する
    障害発生伝達過程と、その自局側から伝達される障害の
    発生に応じて前記相手側の予備系で処理する波長を制御
    し、前記相手側の対応する現用系を前記相手側の予備系
    に切替える相手局切替え過程と、から成ることを特徴と
    する波長多重送受信装置の冗長系切替え方法。
  9. 【請求項9】前記障害発生伝達過程が、自局側で障害が
    発生したことを示す障害発生信号を生成する過程と、前
    記光伝送路に送信される多重化した光信号に前記障害発
    生信号を重畳して伝送する過程とから成ることを特徴と
    する請求項8記載の波長多重送受信装置の冗長系切替え
    方法。
  10. 【請求項10】前記障害発生伝達過程が、自局側で障害
    が発生した時に起こる前記光伝送路に送信される多重化
    した光信号の瞬断に基づいて、その障害の発生を前記相
    手側に伝達することを特徴とする請求項8記載の波長多
    重送受信装置の冗長系切替え方法。
  11. 【請求項11】波長の異なる複数の光信号を多重分離し
    て光信号の送受を行う波長多重送受信装置を有する少な
    くとも第1と第2の端局を備えた光伝送システムにおい
    て、 前記第1と第2の端局は、前記複数の光信号を各波長に
    対応して処理する複数の現用系処理手段と、 前記複数の光信号の全ての波長の光信号に対応可能な予
    備系処理手段と、 前記複数の現用系処理手段のいずれかで障害が発生した
    とき、障害が発生した前記現用系処理手段で処理される
    光信号の波長に対応して、前記予備系処理手段で処理さ
    れる光信号の波長を切替える波長制御信号を発生して前
    記予備系処理手段の制御を行う予備系制御手段と、 前記障害の発生した現用系処理手段を前記予備系処理手
    段に切替える切替え手段と、を備えて構成されたことを
    特徴とする光伝送システム。
  12. 【請求項12】前記第1の端局の現用系処理手段で障害
    が発生した場合に、前記予備系処理手段に切替えること
    を前記第2の端局に伝達する障害発生伝達手段を備えた
    ことを特徴とする請求項11記載の光伝送システム。
  13. 【請求項13】前記第2の端局は、前記第1の端局から
    の障害情報を検出して、前記現用系処理手段から前記予
    備系処理手段に切替えることを特徴とする請求項12記
    載の光伝送システム
JP9014258A 1997-01-28 1997-01-28 波長多重送受信装置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法 Withdrawn JPH10209964A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014258A JPH10209964A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 波長多重送受信装置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法
US08/896,656 US5949563A (en) 1997-01-28 1997-07-18 Wavelength division multiplexing transmitter receiver, optical transmission system, and redundant system switching method
EP97112517A EP0855814A3 (en) 1997-01-28 1997-07-22 Wavelength division multiplexing transmitter receiver and redundant system switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014258A JPH10209964A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 波長多重送受信装置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10209964A true JPH10209964A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11856076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014258A Withdrawn JPH10209964A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 波長多重送受信装置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5949563A (ja)
EP (1) EP0855814A3 (ja)
JP (1) JPH10209964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046463A (ko) * 2000-12-14 2002-06-21 오길록 광신호 결합기를 이용한 광채널 보호 절체 장치 및 그 방법
JP2011130078A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 波長多重伝送装置
JP2014007511A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光伝送システム
WO2021100083A1 (ja) 2019-11-18 2021-05-27 三菱電機株式会社 光通信システムおよび光通信方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649085A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Alsthom Cge Alcatel Sende-/Empfangseinrichtung und Verfahren zum Übertragen von breitbandigen Signalen sowie Sende-/Empfangseinrichtung zum Empfang von breitbandigen Signalen
US7054559B1 (en) * 1997-09-04 2006-05-30 Mci Communications Corporation Method and system for modular multiplexing and amplification in a multi-channel plan
JPH11122172A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光加入者ネットワークシステム
JPH11239100A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fujitsu Ltd 冗長構成を有する光波長多重システム
JPH11275028A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd 光通信システム
US6288813B1 (en) * 1998-03-25 2001-09-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method for effecting data transfer between data systems
US6400478B1 (en) 1998-04-02 2002-06-04 Sorrento Networks, Inc. Wavelength-division-multiplexed optical transmission system with expanded bidirectional transmission capacity over a single fiber
US6868237B2 (en) 1998-04-24 2005-03-15 Lightpointe Communications, Inc. Terrestrial optical communication network of integrated fiber and free-space links which requires no electro-optical conversion between links
US6239888B1 (en) 1998-04-24 2001-05-29 Lightpointe Communications, Inc. Terrestrial optical communication network of integrated fiber and free-space links which requires no electro-optical conversion between links
US7099578B1 (en) * 1999-12-16 2006-08-29 Tellabs Operations Inc. 1:N protection in an optical terminal
US6763195B1 (en) * 2000-01-13 2004-07-13 Lightpointe Communications, Inc. Hybrid wireless optical and radio frequency communication link
IL135715A (en) * 2000-04-18 2004-02-19 Lightscape Networks Ltd Optical transmitter-transponder
JP4147730B2 (ja) * 2000-07-12 2008-09-10 沖電気工業株式会社 波長多重伝送システム
US6944406B1 (en) 2000-08-04 2005-09-13 Fujitsu Limited Transport system with tunable channel spacing DWDM
US6889009B2 (en) * 2001-04-16 2005-05-03 Lightpointe Communications, Inc. Integrated environmental control and management system for free-space optical communication systems
US20030090765A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Neff Brian W. Free-space optical communication system
US7200332B2 (en) * 2002-03-15 2007-04-03 Fujitsu Limited System and method for assigning traffic to wavelengths in optical networks
US7116905B2 (en) 2002-03-27 2006-10-03 Fujitsu Limited Method and system for control signaling in an open ring optical network
US7231148B2 (en) 2002-03-28 2007-06-12 Fujitsu Limited Flexible open ring optical network and method
US6842562B2 (en) 2002-05-30 2005-01-11 Fujitsu Network Communications, Inc. Optical add/drop node and method
KR20050057540A (ko) * 2002-09-23 2005-06-16 바스프 악티엔게젤샤프트 고 유전 상수를 갖는 산화물 재료의 박막
US20050019034A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Fujitsu Network Communications, Inc. System and method for communicating optical traffic between ring networks
US7844182B2 (en) * 2003-09-12 2010-11-30 Aurora Networks, Inc. Optical network architecture for simultaneous transport of analog video signals and ethernet data
US20050196169A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Fujitsu Limited System and method for communicating traffic between optical rings
JP4638754B2 (ja) * 2005-03-18 2011-02-23 富士通株式会社 光装置および光クロスコネクト装置
WO2013018337A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 日本電気株式会社 ネットワークシステム、ネットワーク装置、およびネットワーク制御方法
US9215010B2 (en) * 2011-09-02 2015-12-15 Nec Corporation Node device, and control method and control program thereof
CA3211953A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Raman Kumar Selli Fiber optic terminals with wavelength division multiplexing and physical path redundancy

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306313A (en) * 1979-10-11 1981-12-15 International Telephone And Telegraph Corporation High reliability optical fiber communication system
GB8910957D0 (en) * 1989-05-12 1989-06-28 Plessey Telecomm Optical transmission apparatus
CA2054443C (en) * 1990-10-30 1995-11-07 Kazuo Yamane Switching system of optical transmission lines for protecting from trouble
BE1004668A3 (nl) * 1991-04-02 1993-01-05 Bell Telephone Mfg Beschermingsinrichting voor een optische zender/ontvangerinrichting.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046463A (ko) * 2000-12-14 2002-06-21 오길록 광신호 결합기를 이용한 광채널 보호 절체 장치 및 그 방법
JP2011130078A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 波長多重伝送装置
JP2014007511A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光伝送システム
WO2021100083A1 (ja) 2019-11-18 2021-05-27 三菱電機株式会社 光通信システムおよび光通信方法
JPWO2021100083A1 (ja) * 2019-11-18 2021-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
EP0855814A3 (en) 2001-05-16
EP0855814A2 (en) 1998-07-29
US5949563A (en) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10209964A (ja) 波長多重送受信装置、光伝送システム及びその冗長系切替え方法
US10826601B2 (en) Optical switch with path continuity monitoring for optical protection switching
JP3060994B2 (ja) N−wdmシステムにおける出力ポート切替装置
JP3013799B2 (ja) 波長多重光伝送用送信装置と受信装置
US5867289A (en) Fault detection for all-optical add-drop multiplexer
US6134036A (en) Add/drop multiplexer node
CN102823173B (zh) 灵活分支单元以及包括灵活分支单元的系统
US8204374B2 (en) Reconfigurable multichannel (WDM) optical ring network with optical shared protection
US20050141892A1 (en) Wavelength-division multiplexed self-healing passive optical network
JPH11503584A (ja) 光学的マルチチャネルシステム
US6141125A (en) Intra-node diagnostic signal
JP2002525966A (ja) 波長分割多重システムにおいて信号損失を検出するための方法およびシステム
JP2001268015A (ja) 波長可変光送信装置および光ネットワーク
US20230318702A1 (en) Failure detection apparatus, cable branching device, and transmission path surveillance method
US11336386B2 (en) Submarine branching apparatus, optical submarine cable system, and optical communication method
US20210067264A1 (en) Seabed branching device, optical seabed cable system, and optical communication method
US6639703B1 (en) Receiver transponder for protected networks
US6539144B1 (en) Method and system for restoring optical ring-networks
WO2021229744A1 (ja) 障害検出装置、障害検出方法及び障害検出プログラムの記録媒体
JPH11243374A (ja) 光信号伝送システム及び、これに用いる光信号伝送装置
WO2020195737A1 (ja) 光分岐挿入装置および光伝送方法
JP2006186538A (ja) 光伝送装置及び光伝送路切換方法
US20230101846A1 (en) Optical transmission system, optical device, and optical transmission method
US20230353912A1 (en) Optical branching/coupling device and method for controlling same
WO2021177414A1 (ja) スペクトラム監視装置、海底機器及び光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406