JPH10206918A - 波長変換素子 - Google Patents

波長変換素子

Info

Publication number
JPH10206918A
JPH10206918A JP9010795A JP1079597A JPH10206918A JP H10206918 A JPH10206918 A JP H10206918A JP 9010795 A JP9010795 A JP 9010795A JP 1079597 A JP1079597 A JP 1079597A JP H10206918 A JPH10206918 A JP H10206918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction
striped
optical waveguides
tapered
wavelength conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9010795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yokutou Kou
翊東 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9010795A priority Critical patent/JPH10206918A/ja
Publication of JPH10206918A publication Critical patent/JPH10206918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の波長変換方式の欠点を除去し、構成並
びに製作が容易な導波路型波長変換素子を実現すること
にある。 【解決手段】 平面基板上に築いた一本のテーパ状光導
波路1と、テーパ状光導波路1に接合される複数のスト
ライプ状分岐光導波路を備え、前記テーパ状導波路と複
数のストライプ状分岐光導波路の接続領域にラマン−ナ
ス回折を可能にする表面弾性波デバイスとしてのSAW
トランスデューサ2及び吸音体3が形成されている。ま
た、各分岐ストライプ状光導波路の角度は、それぞれ前
記各次ラマン−ナス回折の各次の回折光の回折角度と対
応し、周波数及び回折角度の異なる各次の回折光が各分
岐ストライプ状光導波路へ導波できることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光集積回路素子とし
て用いる導波路型の波長変換素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信用波長変換素子は将来のWDMネ
ットワークにおけるキーデバイスとして注目され、盛ん
に研究されている。現在、利得飽和法や四光波混合法な
ど、様々な波長変換方式が開発されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
変換方式によっては、効率的な波長変換を行うためには
強いポンプ光が必要であった。また、ポンプ光、信号
光、及び変換光が非線形媒質を伝搬する際に位相の不整
合が生じるため、波長変換効率は低かった。
【0004】さらに、高出力ポンプ光の発生や、出力端
でこのポンプ光の除去など、多数の工数を要し、実用性
に乏しかった。
【0005】本発明の目的は、このような従来の波長変
換方式の欠点を除去し、構成並びに製作が容易な導波路
型の波長変換素子を実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、平面基
板上に築いた少なくとも一本のテーパ状光導波路と、該
テーパ状光導波路に接続する複数のストライプ状分岐光
導波路を備え、前記テーパ状導波路と前記複数のストラ
イプ状分岐光導波路の接続領域に表面弾性波デバイスが
形成されており、前記表面弾性波デバイスにより、入射
光のラマン−ナス回折を可能とする動的回折格子を形成
して動作することを特徴とする波長変換素子が得られ
る。
【0007】さらに、本発明によれば、前記各分岐スト
ライプ状光導波路の角度は、それぞれ前記各次ラマン−
ナス回折光の回折角度に対応し、周波数及び回折角度の
異なる各次の回折光が各分岐ストライプ状光導波路へ導
波できることを特徴とする波長変換素子が得られる。
【0008】さらに、本発明によれば、前記各分岐光導
波路にスポットサイズ変換機能を有する縦方向テーパ状
導波路を有し、それぞれ導波されている前記各次回折光
の出射角度を低減することを特徴とする波長変換素子が
得られる。
【0009】さらに、本発明によれば、前記各分岐スト
ライプ状光導波路に前記各次の回折光を増幅できる半導
体光増幅器を有し、それぞれの半導体光増幅器が分離独
立な電極を有し、各半導体光増幅器の印加電圧を調整す
ることにより、導波されている各次の回折光の出力パワ
ーをそれぞれ独立にコントロールできることを特徴とす
る波長変換素子が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の原理について説明
する。本発明は導波光のラマン−ナス回折を用いた新し
い波長変換方式である。図1に示すように二次元光導波
路面内表面弾性波(以下、SAWと呼ぶ。)を伝搬さ
せ、この表面弾性波の進行方向と垂直の方向から光が入
射する。音響光学効果で光導波路の屈折率が表面弾性波
の伝搬により周期的に変化して、進行する回折格子を形
成する。このような進行する回折格子の幅をL、結合係
数をκとすると、回折格子周期に対して長さLを相対的
に表したQパラメータは以下の数1に示される数式で定
義される:
【0011】
【数1】 ここで、βは入射光の伝搬定数である。
【0012】表面弾性波の伝搬幅Lが短い場合、即ちQ
<<1の条件を満足する場合、入射光に対して、図1に
示すように多数の回折光が現れるラマン−ナス回折が起
こる。図2に各次のラマン−ナス回折の回折効率を示
す。図から分かるようにラマン−ナス回折では入射光の
パワーは多数の回折次数の回折光へ分散する。基本次数
(±1)の回折効率の最大値はε±1max=0.339と
なる。
【0013】これらのラマン−ナス回折光は表面弾性波
によるドップラー効果で周波数偏移を受け、入射光の角
周波数をω0 とすると表面弾性波角周波数ωs に対し、
各回折光の角周波数は以下の数2に示されるとおりとな
る。但し、qは回折次数である。
【0014】
【数2】 従って、一つ周波数の入力光から、複数の周波数を有す
る回折光への変換ができ、波長変換素子として機能され
ることが可能となる。
【0015】次に、図面を参照しながら本発明の第1の
実施の形態について説明する。図3は、本発明の第一の
実施の形態を示した図である。
【0016】LiIO3 やLiNbO3 のような音響光
学特製を有する材料により図3に示すようなテーパ状光
導波路を形成し、それが複数のストライプ状分岐光導波
路に接合された構造を有し、その接合領域に対応するテ
ーパ状光導波路1の上に、SAWトランスデューサ2及
び吸音体3により超音波を励起し、光導波路の屈折率が
周期的に変化するようなある幅Lを有する動的回折格子
を形成する。
【0017】角周波数ω0 の入射光がテーパ状光導波路
に入射し、動的回折格子領域を通過する際に、ラマン−
ナス回折を起こすため、図3に示すように角周波数及び
回折角度の異なる各次の回折光が得られる。
【0018】さらに、前記各分岐ストライプ状光導波路
の角度が、それぞれ各次の回折光の回折角度と対応して
おり、各次の回折光が各分岐ストライプ状光導波路へ導
波できるように設計されており、周波数を変換した出射
光が各ストライプ状光導波路から得られることにより、
波長変換素子として機能させる。
【0019】次に、図4を参照して本発明の第2の実施
の形態について説明する。本実施の形態のテーパ状導波
路1部分及びこの上を伝搬させるSAW1aにより形成
される動的回折格子すなわち、SAWトランスデューサ
2及び吸音体3が前記第1の実施の形態とほぼ同じであ
る。ただし、テーパ状光導波路と接合する複数の分岐光
導波路(スポットサイズ変換光導波路4)がスポットサ
イズ変換機能を有する縦方向のテーパ形状を持つ。この
ような構造では、入射光のラマン−ナス回折により得ら
れた角周波数及び回折角度の異なる各次の回折光が各分
岐光導波路へ導波される際、前記各スポットサイズ変換
光導波路4のスポットサイズ変換機能により、回折光の
出射角度を低減できる。
【0020】次に、本発明の第3の実施の形態について
図5を参照して説明する。本実施の形態のテーパ状導波
路部分及びこの上を伝搬させるSAW1により形成する
動的回折格子は前記第1及び第2の実施の形態と同じで
あり、各分岐光導波路中に活性層5を設け、各回折光を
増幅できる半導体増幅器を形成し、それぞれに分離独立
な電極6を形成する。入射光のラマン−ナス回折により
得られた角周波数及び回折角度の異なる各次の回折光が
各分岐光導波路へ導波される際、各分岐光導波路に印加
する電圧を調整することにより、導波されている前記各
次の回折光の出力パワーを独立にコントロールすること
ができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の波長変換素子は、テーパ状光導
波路に伝搬する表面弾性波により、入射光のラマン−ナ
ス回折を用いて、表面弾性波のドップラー効果により入
射光の周波数変換ができ、またテーパ状光導波路に接合
する各分岐ストライプ状光導波路の角度は、それぞれ各
次の回折光の回折角度と対応し、回折光が各ストライプ
状光導波路へ導波される。従って、一つの入射光から複
数の周波数の回折光への変換ができ、波長変換素子とし
て機能されることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明基本原理を示す図である。
【図2】本発明基本原理を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
1 テーパ状光導波路 1a 二次元光導波路面内表面弾性波 2 SAWトランスデューサ 3 吸音体 4 スポットサイズ変換光導波路 5 活性層 6 電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面基板上に築いた少なくとも一本のテ
    ーパ状光導波路と、該テーパ状光導波路に接続する複数
    のストライプ状分岐光導波路を備え、前記テーパ状導波
    路と前記複数のストライプ状分岐光導波路の接続領域に
    表面弾性波デバイスが形成されており、前記表面弾性波
    デバイスにより、入射光のラマン−ナス回折を可能とす
    る動的回折格子を形成して動作することを特徴とする波
    長変換素子。
  2. 【請求項2】 前記各分岐ストライプ状光導波路の角度
    は、それぞれ前記各次ラマン−ナス回折光の回折角度に
    対応し、周波数及び回折角度の異なる各次の回折光が各
    分岐ストライプ状光導波路へ導波できることを特徴とす
    る請求項1記載の波長変換素子。
  3. 【請求項3】 前記各分岐光導波路にスポットサイズ変
    換機能を有する縦方向テーパ状導波路を有し、それぞれ
    導波されている前記各次回折光の出射角度を低減するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の波長変換素子。
  4. 【請求項4】 前記各分岐ストライプ状光導波路に前記
    各次の回折光を増幅できる半導体光増幅器を有し、それ
    ぞれの半導体光増幅器が分離独立な電極を有し、各半導
    体光増幅器の印加電圧を調整することにより、導波され
    ている各次の回折光の出力パワーをそれぞれ独立にコン
    トロールできることを特徴とする請求項1乃至3記載の
    波長変換素子。
JP9010795A 1997-01-24 1997-01-24 波長変換素子 Pending JPH10206918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010795A JPH10206918A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 波長変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010795A JPH10206918A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 波長変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206918A true JPH10206918A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11760289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010795A Pending JPH10206918A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 波長変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10206918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421149B1 (ko) * 2001-07-11 2004-03-04 삼성전자주식회사 3차원적으로 테이퍼진 연결부를 구비하는 광도파로열 격자 제작 방법
WO2004070939A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Japan Science And Technology Agency 光励起表面プラズマを用いた周波数変換装置及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421149B1 (ko) * 2001-07-11 2004-03-04 삼성전자주식회사 3차원적으로 테이퍼진 연결부를 구비하는 광도파로열 격자 제작 방법
WO2004070939A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Japan Science And Technology Agency 光励起表面プラズマを用いた周波数変換装置及び方法
US7236293B2 (en) 2003-02-10 2007-06-26 Japan Science And Technology Agency Frequency converter using optical excitation surface plasma and its method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603437B2 (ja) 周期的ドメイン反転電気・光変調器
US20030231890A1 (en) Wavelength converter and wavelength converting apparatus
US4312562A (en) Optical control device
WO2004025358A1 (ja) 光変調器
US6400881B1 (en) Optical device having thin film formed over optical waveguide
JP2647190B2 (ja) 光波長変換装置
JPH0996842A (ja) 導波路入出力装置
JP4636527B2 (ja) 光周波数コム発生装置及びそれを用いた多波長光源
JP3272250B2 (ja) 波長変換装置
JPH10206918A (ja) 波長変換素子
JPH0263026A (ja) 導波路型波長変換素子
JP3006553B2 (ja) 半導体集積型偏波モード変換器
JP2007187920A (ja) 非線形光学媒質およびそれを用いた波長変換装置
US7463795B2 (en) Acousto-optic device
JP2004020588A (ja) 波長変換装置
JPH09152565A (ja) 音響光学フィルタ
KR101075695B1 (ko) 2차 고조파 생성기와 그를 이용한 레이저 광원 장치
JP2985457B2 (ja) 音響光学可変波長フィルタ
JPH0377969B2 (ja)
JP3016387B2 (ja) 光波長フィルタ
JP3276088B2 (ja) 導波路型音響光学素子
JP3526155B2 (ja) 導波路型光変調素子
JPH03197932A (ja) 光波長変換装置
JPH07270736A (ja) 導波路型音響光学素子
JP3526154B2 (ja) 光走査記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990407