JPH10204942A - 風呂の残り水の再利用装置 - Google Patents

風呂の残り水の再利用装置

Info

Publication number
JPH10204942A
JPH10204942A JP2312397A JP2312397A JPH10204942A JP H10204942 A JPH10204942 A JP H10204942A JP 2312397 A JP2312397 A JP 2312397A JP 2312397 A JP2312397 A JP 2312397A JP H10204942 A JPH10204942 A JP H10204942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
drainage
bath
washing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2312397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3087167B2 (ja
Inventor
Jiyunko Yamagami
純呼 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP09023123A priority Critical patent/JP3087167B2/ja
Publication of JPH10204942A publication Critical patent/JPH10204942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087167B2 publication Critical patent/JP3087167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風呂の残り水を水洗トイレ用の洗浄水及び洗
濯用水として有効に再利用し、水道水の使用量を大幅に
減らし、また一般家庭に容易に導入でき且つランニング
コストが低く経済性に優れる風呂の残り水の再利用装置
を提供する。 【解決手段】 風呂用ポンプ7の吐出口と洗濯機12の
給水口とを接続する通路の途中に高設タンク3を洗濯機
12の上方に設け、洗濯機12の下方に洗濯排水を貯水
する排水貯水槽4を設け、排水貯水槽用ポンプ8の吐出
口とトイレのロータンク14のボールタップ給水口とを
接続する通路の途中に貯水タンク5を設けて風呂の残り
水30を洗濯用水及びトイレの洗浄水として再利用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、風呂の浴槽の残り
湯を洗濯用水及び水洗トイレの洗浄水として有効に再利
用し、節水を図る風呂の残り水の再利用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ほとんどの一般家庭では、水洗ト
イレの使用時に流される洗浄水及び洗濯機に供給する洗
濯用水は上水道からの水を用いているが、近年の水不足
が恒常化する状況の中にあって、貴重な水道水をこのよ
うに洗浄水や洗濯用水として使用することを控える動き
が出始めている。その一例として、下水や雨水を処理し
て得られた処理水を洗浄水として使用する例や、風呂の
残り水を洗濯用水として使用する例が知られている。し
かし、前者の処理水を洗浄水として使用する例は、設備
導入の難しさや処理コストの高さなどから、公共施設や
大規模集合住宅などにおける採用にとどまり、一般家庭
に広く普及するには至っておらず、水道水の使用量はあ
まり減少していない。又後者の風呂の残り水を洗濯用水
として使用する例では、約150リットルの容量の浴槽
に大量に残った残り水を全て有効に活用することはでき
ず、そのまま無駄に捨てられる場合が多かった。こうし
た状況は、水資源の有効利用の観点から早急な改善を求
められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は従来のこれらの問題点を解消し、風呂の残り
水を水洗トイレ用の洗浄水及び洗濯用水として有効に再
利用し、水道水の使用量を大幅に減らし、また一般家庭
に容易に導入でき且つランニングコストが低く経済性に
優れる風呂の残り水の再利用装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 風呂の浴槽内の水を汲み上げる電動式の風呂用ポ
ンプを設け、同風呂用ポンプの吐出口と洗濯機の給水口
とを接続し、前記洗濯機より低い位置に洗濯機から排水
される排水を貯める排水貯水槽を設け、前記洗濯機の排
水口を前記排水貯水槽に接続し、且つ前記洗濯機の排水
口と前記排水貯水槽とを接続する通路の途中に排水路と
接続される分岐路を設け、同分岐路が上記通路と接続さ
れる分岐点に切替弁を設け、前記排水貯水槽に排水路に
接続される第1オーバーフロー管を設け、水洗トイレの
ロータンクの上方に貯水量が該ロータンクより多い貯水
タンクを設け、前記排水貯水槽内の水を前記貯水タンク
に汲み上げる電動式の排水貯水槽用ポンプを設け、同排
水貯水槽用ポンプの吐出口と前記貯水タンクの上部とを
接続し、前記貯水タンクの下部と前記ロータンクのボー
ルタップ給水口とを接続すると共に前記貯水タンクに前
記ロータンクへ接続される第2オーバーフロー管を設
け、前記風呂用ポンプをON・OFFする第1スイッチ
と前記排水貯水槽用ポンプをON・OFFする第2スイ
ッチとを設けたことを特徴とする風呂の残り水の再利用
装置 2) 風呂用ポンプの吐出口と洗濯機の給水口とを接続
する通路の途中を貯水タンクへ接続し、同貯水タンクへ
接続する通路を設けた前記風呂用ポンプと前記洗濯機と
を接続する通路の分岐点に第2切替弁を設けた前記1)
記載の風呂の残り水の再利用装置 3) 風呂の浴槽内の水を汲み上げる電動式の風呂用ポ
ンプを設け、同風呂用ポンプの吐出口と洗濯機の給水口
とを接続し、前記洗濯機より低い位置に洗濯機から排水
される排水を貯める排水貯水槽を設け、前記洗濯機の排
水口を前記排水貯水槽に接続し、且つ前記洗濯機の排水
口と前記排水貯水槽とを接続する通路の途中に排水路と
接続される分岐路を設け、同分岐路が上記通路と接続さ
れる分岐点に切替弁を設け、前記排水貯水槽に排水路に
接続される第1オーバーフロー管を設け、前記排水貯水
槽内の排水を前記ロータンクに汲み上げる電動式の排水
貯水槽用ポンプを設け、同排水貯水槽用ポンプの吐出口
と前記ロータンクのボールタップ給水口とを接続し、前
記風呂用ポンプをON・OFFする第1スイッチと前記
排水貯水槽用ポンプをON・OFFする第2スイッチと
を設けたことを特徴とする風呂の残り水の再利用装置 4) 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路の途中を
排水貯水槽用ポンプとロータンクとを接続する通路に接
続し、前記2つの通路の分岐点に第3切替弁を設けた前
記3)記載の風呂の残り水の再利用装置 5) 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路の途中に
洗濯機より高い位置に設置する高設タンクを設け、同高
設タンクに第3オーバーフロー管を設けた前記1)又は
3)記載の風呂の残り水の再利用装置 6) 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路の途中で
第2切替弁の上流位置に洗濯機より高い位置に設置する
高設タンクを設け、同高設タンクに第3オーバーフロー
管を設けた前記2)記載の風呂の残り水の再利用装置 7) 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路の途中で
第3切替弁の上流位置に洗濯機より高い位置に設置する
高設タンクを設け、同高設タンクに第3オーバーフロー
管を設けた前記4)記載の風呂の残り水の再利用装置 8) 第1スイッチ又は第2スイッチとして、電源をO
N状態から設定時間経過後にOFF状態へ自動的に切替
える切替え機能を設け、しかも設定時間を設定する時間
設定部を設けたタイマースイッチを用いた前記1)〜
7)いずれか記載の風呂の残り水の再利用装置 9) 排水貯水槽内へ排水される排水をろ過するフィル
ターを排水貯水槽内に交換可能に取付けた前記1)〜
8)いずれか記載の残り水の再利用装置にある。
【0005】
【作用】本発明では、風呂の浴槽内に風呂用ポンプを入
れて作動させ、浴槽内の残り水を洗濯機に供給し、浴槽
内の残り水を洗濯用水として再利用し、且つ洗濯機の排
水口から排水された排水を排水貯水槽に貯水する。更に
排水貯水槽に貯水した排水は排水貯水槽用ポンプによっ
て貯水タンク内に汲み上げて貯水し、貯水した排水を水
洗トイレのロータンク内に洗浄水として供給していく。
排水貯水槽内に貯水する排水は、すすぎ洗いを行った際
等に排水される洗剤をあまり含んでいない排水だけであ
り、初期に排水される洗剤を多く含んだ排水は排水貯水
槽内に貯水せずに排水路へ排水させるため、洗濯機の排
水口と排水貯水槽とを接続する通路の途中に設けた排水
路に接続される分岐路との分岐点に設けた切替弁を操作
して、排水貯水槽内に接続される通路を閉状態とし且つ
分岐路を開状態として、洗剤を多く含んだ排水を排水路
へ排水していく。洗剤をあまり多く含んでいない排水が
排水されれば、切替弁を操作して前記と逆の開閉状態と
し、洗剤をあまり多く含んでいない排水を排水貯水槽内
に向けて排水させ、貯水していく。排水貯水槽内の水位
が所定水位を上回った場合、第1オーバーフロー管を介
して排水路へ排水されていくので、オーバーフローする
ことなく排水貯水槽を満タン状態に維持出来る。排水貯
水槽内に貯水した排水は、排水貯水槽用ポンプによって
貯水タンク内へ汲み上げられて貯水され、貯水タンクか
ら水洗トイレのロータンクへ供給され、洗浄水として再
利用される。水洗トイレのロータンクの上方に設けた貯
水タンク内にも第2オーバーフロー管を設けているの
で、オーバーフローした分は第2オーバーフロー管を介
してロータンク内へ排水されるので、オーバーフローす
ることがない。又ロータンクにはオーバーフロー管が予
め設けられているのでロータンクもオーバーフローする
ことがない。
【0006】請求項2記載の発明は、風呂用ポンプと洗
濯機とを接続する通路の途中を貯水タンクへ接続し、こ
の分岐点に第2切替弁を設けていて、通常は貯水タンク
へ接続した通路を閉状態とし、且つ洗濯機へ接続される
通路を開状態とするが、第2切替弁を操作して前記と逆
の開閉状態とし風呂用ポンプで汲み上げた浴槽内の残り
水を排水貯水槽を介さず、直接貯水タンクへ洗浄水とし
て供給していくことが出来る。
【0007】請求項3記載の発明は、前記のように排水
貯水槽内の排水を貯水タンクを介してロータンクに供給
することとせず、排水貯水槽から直接ロータンク内へ排
水を供給する構成であり、排水貯水槽用ポンプは、ロー
タンク内のボールタップのフロートが所定高さ位置より
下回った状態のときだけ作動し、排水貯水槽内の排水を
ロータンク内へ供給していく。その他は前記請求項1記
載の発明と同様である。
【0008】請求項4記載の発明は、風呂用ポンプと洗
濯機とを接続する通路の途中をロータンクへ接続し、こ
の分岐点に第3切替弁を設けていて、通常はロータンク
へ接続した通路を閉状態とし、且つ洗濯機へ接続される
通路を開状態とするが、第3切替弁を操作して前記と逆
の開閉状態とし風呂用ポンプで汲み上げた浴槽内の残り
水を排水貯水槽を介さず、直接ロータンクへ洗浄水とし
て供給していくことが出来る。
【0009】請求項5〜7記載の発明では、風呂の浴槽
の残り水を洗濯機に直接供給せず、洗濯機より高い位置
に設置した高設タンクに一度貯水し、高設タンクから必
要に応じて貯水した浴槽内の残り水を洗濯機へ供給して
いく。高設タンクの吐出口と洗濯機の給水口とを接続す
る通路には、第2切替弁又は第3切替弁を設ける場合
と、何ら設けない場合とがある。高設タンクには、排水
貯水槽内へ通じる第3オーバーフロー管を設けているの
で、オーバーフローすることがない。
【0010】請求項8記載の発明では、タイマースイッ
チを用いているので、風呂用ポンプ又は排水貯水槽用ポ
ンプを作動させ、その後時間設定部で設定した設定時間
後に風呂用ポンプ又は排水貯水槽用ポンプを停止状態に
するので、作業者が風呂用ポンプ又は排水貯水槽用ポン
プが所定量の浴槽内の残り水又は排水を汲み上げてしま
うまでその場に立ち合わなくてよくなり、作業性が良く
なる。又停止状態に切替えることを忘れることも防止さ
れる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明での風呂用ポンプ及び排水
貯水槽用ポンプは、風呂の浴槽から風呂の残り水を洗濯
機へ汲み上げるポンプ用として市販されているポンプを
用いることが安価で且つ容易に入手出来るので望まし
い。排水貯水槽、貯水タンク、高設タンクには水位表示
部を設けることが望ましい。 各ポンプのスイッチは、
供給先のタンク又は貯水槽の水位の変動によってON・
OFFされるものとすることが自動化が図れ望ましい
が、手動でON・OFFするタイプのスイッチとしても
よい。この手動操作によるスイッチは、供給先のタンク
又は貯水槽付近に設置することが給水状況を把握出来、
望ましい。特に水位表示部を設けている場合には、これ
を確認しながらスイッチ操作が行えるような位置に設け
ることが望ましい。貯水タンクを設けた場合の排水貯水
槽用ポンプは、所定時間で自動停止させるタイマーを設
けることが望ましい。又高設タンクを設けた場合の風呂
用ポンプは、作動時より所定時間経過後に自動停止させ
るタイマーを設けることが望ましい。これらタイマーの
設置場所も前記の手動操作によるスイッチの設置場所と
同じ設置場所が望ましい。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は実施例1の水再利用装置の全体構造を示す説
明図、図2は実施例1でのタイマースイッチの設定操作
を示す説明図、図3は実施例2の水再利用装置の全体構
造を示す説明図、図4は実施例3の水再利用装置の全体
構造を示す説明図、図5は実施例4の水再利用装置の全
体構造を示す説明図である。
【0013】;実施例1(図1,2参照) 図1,2中1は水再利用装置、3は浴槽11内から汲み
上げた残り水30を貯水する高設タンク、4は洗濯機1
2から排水される排水31を貯水する排水貯水槽、5は
容量が約100リットルの丈夫で底の深い形状の市販さ
れたふた付プラスチック製容器を用い排水貯水槽4内か
ら汲み上げた排水31を貯水する貯水タンク、7は浴槽
11内の残り水30を高設タンク3へ汲み上げる風呂用
ポンプ、8は排水貯水槽4内の排水31を貯水タンク5
内へ汲み上げる排水貯水槽用ポンプ、10は下端を排水
管17に接続し且つ上端の開放した部分が排水貯水槽4
内の最上部位置に配置されるようにして槽内に立設した
排水パイプ、11は浴槽、12は洗濯機、13は水洗ト
イレ、14は同水洗トイレ13のロータンク、18は風
呂用ポンプ7の吐出口と高設タンク3の導入口とを接続
する第1ホース、19は高設タンク3の吐出口に設けた
2つの排水ポートを有する第2切替弁、19aは同第2
切替弁を離れた位置から操作する切替レバー、20は第
2切替弁19の一方の排水ポートに一端を接続し且つ他
端を洗濯機12の給水口に接続した第2ホース、21は
第2切替弁19の他方の排水ポートに一端を接続し且つ
他端を貯水タンク5の上部に接続する第3ホース、22
は洗濯機12の排水口に設けた2つの排水ポートを有す
る第1切替弁、22aは同第1切替弁22の切替レバ
ー、23は第1切替弁22の一方の排水ポートに一端を
接続し且つ他端を排水パイプ10の上端の開放部に接続
した第1排水ホース、24は第1切替弁22の他方の排
水ポートに一端を接続し且つ他端を排水貯水槽4内で開
放した第2排水ホース、25は排水貯水槽用ポンプ8の
吐出口と貯水タンク5の上部に接続した第4ホース、2
6は貯水タンク5の吐出口とロータンク14のボールタ
ップ給水口とを接続する第5ホース、27は排水パイプ
10の途中に接続した第1オーバーフロー管、28は貯
水タンク5内の最上部位置とロータンク14内とを接続
した第2オーバーフロー管、29は高設タンク3内の最
上部位置と第2ホース20とに接続した第3オーバーフ
ロー管、30は浴槽11内の残り水、31は洗濯機12
から排水される排水、32は水位表示部、33は設定時
間経過後に電源をOFF状態とするタイマースイッチ、
34は同タイマースイッチ33の設定ダイヤル、35は
タイマースイッチ33の制御部、36は電源コード、3
7は排水貯水槽4内に設ける第2排水ホース24から排
水される排水31をろ過する交換可能なフィルター、3
7aは第5ホースに接続した水道管、37bは同水道管
37aと第5ホース26との連結部分に設けた水道管切
替弁である。
【0014】図1〜2に示す実施例1の水再利用装置1
は、風呂用ポンプ7を浴槽11内にセットして作動さ
せ、浴槽内の残り水30を高設タンク3内へ第1ホース
18を介して汲み上げ貯水する。風呂用ポンプ7は作動
時からタイマースイッチ33の設定ダイヤル34で設定
した時間後に自動停止するので、高設タンク3の貯水状
況を終りまで立合う必要がない。オーバーフロー時には
高設タンク3の第3オーバーフロー管29及び第2ホー
ス20を介して残り水30が洗濯機12へ供給されるの
で溢れることがない。高設タンク3内の水位は水位表示
部32を見ることで確認出来る。
【0015】洗濯機12を使用する場合、高設タンク3
の吐出口に設けた第2切替弁19の切替レバー19aを
操作して第2ホース20を開状態とし且つ第3ホース2
1を閉状態とし、高設タンク3内に貯水した残り水30
を洗濯機12の給水口へ供給していく。洗濯機12から
排水される排水31は排水貯水槽4に貯水していくが、
初期に排水される洗剤を多く含んだ排水は貯水せず、す
すぎ洗いの際等の洗剤を多く含まない比較的きれいな排
水だけを排水貯水槽4内に貯水していく、このため洗濯
時の初期段階は洗濯機の排水口に設けた第1切替弁22
の切替レバー22aを操作して、第1排水ホース23を
開状態とし且つ第2排水ホース24を閉状態とし、洗剤
を多く含んだ排水を排水パイプ10を介して排水管17
へ排水していく。すすぎ洗いの場合等洗剤を多く含まな
い比較的きれいな排水が排水され出した場合、第1切替
弁22の切替レバー22aを操作して前回と逆の開閉状
態とし、第1排水ホース23を閉状態へ且つ第2排水ホ
ース24を開状態へと切替え、比較的きれいな排水を排
水貯水槽4に貯水していく。第2排水ホース24から排
水貯水槽4内へ排水される排水31はフィルター37を
介してろ過されながら排水されるので、大きなゴミ等は
フィルター37によって取り除かれる。このフィルター
37は交換可能であり、汚れれば新しいフィルター37
に交換する。排水貯水槽4が満水となれば、第1オーバ
ーフロー管27を介して排水管17へ排水されるので溢
れることはない。
【0016】排水貯水槽4内の排水31は、排水貯水槽
用ポンプ8により貯水タンク5へ第4ホース25を介し
て汲み上げて貯水していく。貯水タンク5が満水となれ
ば第2オーバーフロー管28を介して水洗トイレ13の
ロータンク14内へ排水されていくので溢れることはな
い。貯水タンク5内の排水31はロータンク14内のボ
ールタップのフロートが降下してボールタップの給水口
が開状態となれば、第5ホース26を介してロータンク
14内へ供給され、洗浄水として使用されていく。
【0017】高設タンク3の吐出口に設けた第2切替弁
19は、通常第2ホース20を開状態とし且つ第3ホー
ス21を閉状態となるように設定しているが、第2切替
弁19の切替レバー19aを操作して、第3ホース21
を開状態とし且つ第2ホース20を閉状態とすることで
排水貯水槽4を介さず高設タンク3内で貯水されている
浴槽の残り水30を洗浄水として貯水タンク5内へ直接
供給出来る。万一、浴槽11の残り水30を全て再利用
する等して貯水タンク5内の貯水量が少ない場合、水道
管切替弁37bを操作して第5ホース26を閉状態と
し、且つ水道管37aを開状態となるように切替えて、
ロータンク14内に水道水を供給していく。
【0018】;実施例2(図3参照) 図3中38は水再利用装置である。図3に示す実施例2
の水再利用装置38は、前記実施例1の水再利用装置1
(図1参照)における高設タンク3がなく、第1ホース
18を第2切替弁19に直接接続して風呂用ポンプ7で
汲み上げた残り水30を直接洗濯機12に供給してい
く。又、第2切替弁19を切替えることで貯水タンク5
へ汲み上げた残り水30を供給することが出来る。その
他の符号・構成や作用・効果は前記実施例1と同じであ
る。
【0019】;実施例3(図4参照) 図4中40は水再利用装置、41は逆止弁である。図4
に示す実施例3の水再利用装置40は、実施例1の水再
利用装置1(図1参照)における貯水タンク5を無く
し、第3ホース21と第4ホース25とを逆止弁41を
介してロータンク14へ接続している。第3ホース21
と第4ホース25とが接続された状態となるが、逆止弁
41を設けることで逆流防止を図っている。その他の符
号・構成や作用・効果は前記実施例1と同じである。
【0020】;実施例4(図5参照) 図5中44は水再利用装置である。図5に示す実施例4
の水再利用装置44は、前記実施例3の水再利用装置4
0(図4参照)における高設タンク3がなく、第1ホー
ス18を第2切替弁19に接続して風呂用ポンプ7で汲
み上げた浴槽の残り水30を直接洗濯機12に供給して
いく例である。又第2切替弁19を切替えることで浴槽
の残り水30を直接ロータンク14へ供給することが出
来る。その他の符号・構成や作用・効果は前記実施例3
と同じである。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、風呂の残り水を洗濯用
水及び水洗トイレの洗浄水として再利用出来、洗濯用水
及び水洗トイレの洗浄水として使用されていた上水道の
使用量を大幅に減少させることが出来、節水性に大変優
れ、又、ランニングコストも各ポンプの電気代のみと安
価になり、大変経済性に優れたものとなった。更に、本
発明は一般家庭に容易に導入・設置が行え且つ装置全体
も安価となるので、一般家庭への普及が図り易く、地域
単位での節水対策が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の水再利用装置の全体構造を示す説明
図である。
【図2】実施例1でのタイマースイッチの設定操作を示
す説明図である。
【図3】実施例2の水再利用装置の全体構造を示す説明
図である。
【図4】実施例3の水再利用装置の全体構造を示す説明
図である。
【図5】実施例4の水再利用装置の全体構造を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 水再利用装置 2 欠番 3 高設タンク 4 排水貯水槽 5 貯水タンク 6 欠番 7 風呂用ポンプ 8 排水貯水槽用ポンプ 9 欠番 10 排水パイプ 11 浴槽 12 洗濯機 13 水洗トイレ 14 ロータンク 15 欠番 16 欠番 17 排水管 18 第1ホース 19 第2切替弁 19a 切替レバー 20 第2ホース 21 第3ホース 22 第1切替弁 22a 切替レバー 23 第1排水ホース 24 第2排水ホース 25 第4ホース 26 第5ホース 27 第1オーバーフロー管 28 第2オーバーフロー管 29 第3オーバーフロー管 30 残り水 31 排水 32 水位表示部 33 タイマースイッチ 34 設定ダイヤル 35 制御部 36 電源コード 37 フィルター 37a 水道管 37b 水道管切替弁 38 水再利用装置 39 欠番 40 水再利用装置 41 逆止弁 42 欠番 43 欠番 44 水再利用装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 風呂の浴槽内の水を汲み上げる電動式の
    風呂用ポンプを設け、同風呂用ポンプの吐出口と洗濯機
    の給水口とを接続し、前記洗濯機より低い位置に洗濯機
    から排水される排水を貯める排水貯水槽を設け、前記洗
    濯機の排水口を前記排水貯水槽に接続し、且つ前記洗濯
    機の排水口と前記排水貯水槽とを接続する通路の途中に
    排水路と接続される分岐路を設け、同分岐路が上記通路
    と接続される分岐点に切替弁を設け、前記排水貯水槽に
    排水路に接続される第1オーバーフロー管を設け、水洗
    トイレのロータンクの上方に貯水量が該ロータンクより
    多い貯水タンクを設け、前記排水貯水槽内の水を前記貯
    水タンクに汲み上げる電動式の排水貯水槽用ポンプを設
    け、同排水貯水槽用ポンプの吐出口と前記貯水タンクの
    上部とを接続し、前記貯水タンクの下部と前記ロータン
    クのボールタップ給水口とを接続すると共に前記貯水タ
    ンクに前記ロータンクへ接続される第2オーバーフロー
    管を設け、前記風呂用ポンプをON・OFFする第1ス
    イッチと前記排水貯水槽用ポンプをON・OFFする第
    2スイッチとを設けたことを特徴とする風呂の残り水の
    再利用装置。
  2. 【請求項2】 風呂用ポンプの吐出口と洗濯機の給水口
    とを接続する通路の途中を貯水タンクへ接続し、同貯水
    タンクへ接続する通路を設けた前記風呂用ポンプと前記
    洗濯機とを接続する通路の分岐点に第2切替弁を設けた
    請求項1記載の風呂の残り水の再利用装置。
  3. 【請求項3】 風呂の浴槽内の水を汲み上げる電動式の
    風呂用ポンプを設け、同風呂用ポンプの吐出口と洗濯機
    の給水口とを接続し、前記洗濯機より低い位置に洗濯機
    から排水される排水を貯める排水貯水槽を設け、前記洗
    濯機の排水口を前記排水貯水槽に接続し、且つ前記洗濯
    機の排水口と前記排水貯水槽とを接続する通路の途中に
    排水路と接続される分岐路を設け、同分岐路が上記通路
    と接続される分岐点に切替弁を設け、前記排水貯水槽に
    排水路に接続される第1オーバーフロー管を設け、前記
    排水貯水槽内の排水を前記ロータンクに汲み上げる電動
    式の排水貯水槽用ポンプを設け、同排水貯水槽用ポンプ
    の吐出口と前記ロータンクのボールタップ給水口とを接
    続し、前記風呂用ポンプをON・OFFする第1スイッ
    チと前記排水貯水槽用ポンプをON・OFFする第2ス
    イッチとを設けたことを特徴とする風呂の残り水の再利
    用装置。
  4. 【請求項4】 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路
    の途中を排水貯水槽用ポンプとロータンクとを接続する
    通路に接続し、前記2つの通路の分岐点に第3切替弁を
    設けた請求項3記載の風呂の残り水の再利用装置。
  5. 【請求項5】 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路
    の途中に洗濯機より高い位置に設置する高設タンクを設
    け、同高設タンクに第3オーバーフロー管を設けた請求
    項1又は3記載の風呂の残り水の再利用装置。
  6. 【請求項6】 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路
    の途中で第2切替弁の上流位置に洗濯機より高い位置に
    設置する高設タンクを設け、同高設タンクに第3オーバ
    ーフロー管を設けた請求項2記載の風呂の残り水の再利
    用装置。
  7. 【請求項7】 風呂用ポンプと洗濯機とを接続する通路
    の途中で第3切替弁の上流位置に洗濯機より高い位置に
    設置する高設タンクを設け、同高設タンクに第3オーバ
    ーフロー管を設けた請求項4記載の風呂の残り水の再利
    用装置。
  8. 【請求項8】 第1スイッチ又は第2スイッチとして、
    電源をON状態から設定時間経過後にOFF状態へ自動
    的に切替える切替え機能を設け、しかも設定時間を設定
    する時間設定部を設けたタイマースイッチを用いた請求
    項1〜7いずれか記載の風呂の残り水の再利用装置。
  9. 【請求項9】 排水貯水槽内へ排水される排水をろ過す
    るフィルターを排水貯水槽内に交換可能に取付けた請求
    項1〜8いずれか記載の残り水の再利用装置。
JP09023123A 1997-01-21 1997-01-21 風呂の残り水の再利用装置 Expired - Fee Related JP3087167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09023123A JP3087167B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 風呂の残り水の再利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09023123A JP3087167B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 風呂の残り水の再利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204942A true JPH10204942A (ja) 1998-08-04
JP3087167B2 JP3087167B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=12101743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09023123A Expired - Fee Related JP3087167B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 風呂の残り水の再利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087167B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002130147A (ja) * 2000-08-14 2002-05-09 Komatsu Denki Sangyo Kk 水処理施設における現場施設のコントローラ
CN100460608C (zh) * 2006-04-26 2009-02-11 岳书才 无电全自动楼房壁挂式循环用水冲便大水箱
KR102090427B1 (ko) * 2019-07-25 2020-03-17 최창수 다수개의 저수조를 포함하는 중수도설비
CN113700104A (zh) * 2021-09-08 2021-11-26 中天华南建设投资集团有限公司 一种用于洗衣机水源回收再用系统及其水源回收方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002130147A (ja) * 2000-08-14 2002-05-09 Komatsu Denki Sangyo Kk 水処理施設における現場施設のコントローラ
JP4647071B2 (ja) * 2000-08-14 2011-03-09 小松電機産業株式会社 水処理施設における現場施設のコントローラ
CN100460608C (zh) * 2006-04-26 2009-02-11 岳书才 无电全自动楼房壁挂式循环用水冲便大水箱
KR102090427B1 (ko) * 2019-07-25 2020-03-17 최창수 다수개의 저수조를 포함하는 중수도설비
CN113700104A (zh) * 2021-09-08 2021-11-26 中天华南建设投资集团有限公司 一种用于洗衣机水源回收再用系统及其水源回收方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3087167B2 (ja) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101892690B (zh) 洗衣水再利用全自动储水箱
CN101424093B (zh) 家用中水系统
CN100529279C (zh) 生活用水分级使用的节水方法及其自动控制分级用水的装置
US5452956A (en) Grey water recirculation system with odor prevention
US20110083755A1 (en) Water economizer system for domestic installations and the like
CN2765950Y (zh) 生活废水二次利用装置
CN101858100B (zh) 一种洗衣水收集装置及方法
JP3087167B2 (ja) 風呂の残り水の再利用装置
KR200220407Y1 (ko) 세탁수 재활용 시스템
KR100296408B1 (ko) 세면대의오수재활용장치_
CN100491657C (zh) 家用节水管道系统
KR100329838B1 (ko) 생활용수 재활용 장치
CN200988979Y (zh) 废水循环利用装置
KR200172008Y1 (ko) 생활용수의 재활용장치
KR200247255Y1 (ko) 세면기의 허드렛물을 세척수로 사용하는 양변기
KR100259513B1 (ko) 좌변기의 물 공급장치
CN210315825U (zh) 家用生活废水再利用装置
CN217175067U (zh) 反渗透纯净水机废水回收装置
CN210288599U (zh) 卫生间节水装置
CN2832934Y (zh) 生活废水再利用装置
CN1300419C (zh) 生活废水二次利用装置
KR200318053Y1 (ko) 수세식 변기 세정을 위한 재활용 하수 공급장치
JPS5835747Y2 (ja) 簡易中水道装置
JPH09296494A (ja) 中水システム
CN1128241A (zh) 卫生间废水再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees