JPH10204377A - 熱硬化可能なコーティング配合物 - Google Patents

熱硬化可能なコーティング配合物

Info

Publication number
JPH10204377A
JPH10204377A JP9299045A JP29904597A JPH10204377A JP H10204377 A JPH10204377 A JP H10204377A JP 9299045 A JP9299045 A JP 9299045A JP 29904597 A JP29904597 A JP 29904597A JP H10204377 A JPH10204377 A JP H10204377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched alkyl
linear
formula
acid
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9299045A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Dr Kaplan
アンドレアス・カプラン
Manfred Wenzler
マンフレッド・ヴェンツラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventa AG fuer Forschung und Patentverwertung
Uhde Inventa Fischer AG
Original Assignee
EMS Inventa AG
Inventa AG fuer Forschung und Patentverwertung
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19740206A external-priority patent/DE19740206C2/de
Application filed by EMS Inventa AG, Inventa AG fuer Forschung und Patentverwertung filed Critical EMS Inventa AG
Publication of JPH10204377A publication Critical patent/JPH10204377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カルボキシル基機能性ポリエステルとβ−ヒ
ドロキシアルキルアミドに基づく粉末コーティングが、
直接ガス燃焼炉および/または直接油燃焼炉において安
定性が低いという不利な点を除去することにある。 【解決手段】 本発明は、縮合反応によって、脂肪族お
よび/または脂環性および/または芳香族ポリカルボン
酸および酸無水物とβ−ヒドロキシアルキルアミドの生
成されるカルボキシル基機能性ポリエステルと、特別な
安定剤とを含有する熱硬化可能なコーティング配合物に
関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱硬化可能なコー
ティング配合物、詳細には特別に選択された安定剤を含
有する粉末コーティングに関する。
【0002】
【従来の技術】カルボキシル基機能性ポリエステルとβ
−ヒドロキシアルキルアミドとを、結合剤として含有す
る粉末コーティングについてはかなり以前から知られて
いる。
【0003】米国特許第4,801,680号は、カル
ボキシル基機能性ポリエステルとβ−ヒドロキシアルキ
ルアミドに基づく粉末コーティングについて記述してい
るが、それによれば前記ポリエステルのTgは30℃な
いし85℃の範囲にあり、β−ヒドロキシアルキルアミ
ドの当量のカルボン酸の当量に対する比は0.6:1な
いし1.6:1の範囲にある。
【0004】カルボキシル基機能性ポリエステルとβ−
ヒドロキシアルキルアミドに基づく、毒物学上無害な粉
末コーティングは、その抜群の機械的特性に加えて、戸
外での風化作用に対しても非常に安定であることが判明
しており、したがって、戸外での使用に好適である。
【0005】しかし、カルボキシル基機能性ポリエステ
ルとβ−ヒドロキシアルキルアミドに基づく粉末コーテ
ィングは、カルボキシル基機能性ポリエステルとトリス
グリシジルイソシアヌレート(TGIC)に基づく粉末
コーティングに比べ、直接式ガス燃焼炉または直接式油
燃焼炉における黄変焼け安定性が低いことが不利な点と
されている。
【0006】直接式ガス燃焼炉および/または直接式油
燃焼炉の場合、コーティングの膜でおおわれた部分は、
硬化プロセスにおいてガス加熱バーナおよび/または油
加熱バーナの燃焼ガスとじかに接触する。カルボキシル
基機能性ポリエステルとβ−ヒドロキシアルキルアミド
に基づく粉末コーティングの場合、カルボキシル基機能
性ポリエステルとトリスグリシジルイソシアヌレート
(TGIC)に基づく粉末コーティングに比べて、この
接触がもとで生じる粉末コーティング硬化膜の焼けの程
度が大きい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カル
ボキシル基機能性ポリエステルとβ−ヒドロキシアルキ
ルアミドに基づく粉末コーティングが、直接ガス燃焼炉
および/または直接油燃焼炉において安定性が低いとい
う、前記の不利な点を除去することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、請求項
1に記載の特徴によって達成される。本発明は、従属ク
レームにおいてさらに有利に発展する。
【0009】意外にも、カルボキシル基機能性ポリエス
テルとβ−ヒドロキシアルキルアミドに基づく粉末コー
ティングが、直接ガス燃焼炉および/または直接油燃焼
炉において焼け安定性が低いという不利な点は、特別に
選択された安定剤を添加することによって除去可能であ
ることが明らかになった。本発明によれば、一般式Iな
いしXの化合物が前記目的のために使用される。したが
って、そのコーティング配合物は、(A)脂肪族および
/または脂環性ポリオールと、脂肪族および/または脂
環性および/または芳香族ポリカルボン酸および酸無水
物との縮合反応によって生成され、かつそのTgが30
℃の範囲にあって酸価は約20ないし100(mgKO
H/g)であるカルボキシル基機能性ポリエステルと、
(B)その当量のカルボン酸当量に対する比が0.6:
1ないし1.6:1の範囲となる、β−ヒドロキシアル
キルアミドと、(C)式IないしXの中の少なくとも1
つの化合物、またはそれらの混合物とを含む。式Iない
しXの化合物は以下のとおりである。式IおよびII
【化7】 I: 上式においてR1=OH、R2=OR7、R3
4、R5、R6、R7=HまたはC1−C10−の直鎖また
は分岐アルキルおよび/またはハロゲン原子 II:上式においてR1=OH、R4=OR7、R2
3、R5、R6、R7=HまたはC1−C10−の直鎖また
は分岐アルキルおよび/またはハロゲン原子 式IIIないしVI
【化8】 III:上式においてR1=OH、R2=OR5、R3、R
4、R5、R6、R7、R8、R9=HまたはC1−C10−の
直鎖または分岐アルキルおよび/またはハロゲン原子 IV: 上式においてR1=OH、R4=OR5、R2、R
3、R5、R6、R7、R8、R9=HまたはC1−C10−の
直鎖または分岐アルキルおよび/またはハロゲン原子 V: 上式においてR1=OH、R8=OR5、R2、R
3、R4、R5、R6、R7、R9=HまたはC1−C10−の
直鎖または分岐アルキルおよび/またはハロゲン原子 VI: 上式においてR2=OH、R6=OR5、R2、R
3、R4、R5、R7、R8、R9=HまたはC1−C10−の
直鎖または分岐アルキルおよび/またはハロゲン原子 式VIIないしIX
【化9】 VII: 上式においてR1=OH、R4=OR11
2、R3、R5、R6、R7、R8、R11=HまたはC1
10−の直鎖または分岐アルキルおよび/またはハロゲ
ン原子 VIII:上式においてR2=OH、R6=OR11
1、R3、R4、R5、R7、R8、R9、R10、R11=H
またはC1−C10−の直鎖または分岐アルキルおよび/
またはハロゲン原子 IX: 上式においてR9=OH、R10=OR11
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R11=Hま
たはC1−C10−の直鎖または分岐アルキルおよび/ま
たはハロゲン原子 式X
【化10】 X:上式においてR9=OH、R10=OR11、R1
2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R11=Hまたは
1−C10−の直鎖または分岐アルキルおよび/または
ハロゲン原子 必要に応じて、顔料および/または充填剤および/また
は熱安定剤を含んでもよいが、亜リン酸エステルおよび
/または摩擦添加剤および/または、例えば、流動制御
剤や脱気剤などの添加剤が好ましい。
【0010】化合物IないしXのうち、ヒドロキノン、
トルオールヒドロキノン、トリメチルヒドロキノン、お
よびモノ−tert−ブチルヒドロキノンは特に好まし
い。
【0011】全質量に対する化合物IないしXの比率
が、0,001重量%と10重量%の間であれば有利で
あり、0,01重量%と5重量%の間であれば特に好ま
しい。
【0012】適切なカルボキシル基機能性ポリエステル
は、従来の技術によるポリエステルで公知となっている
縮合プロセス(エステル化および/またはエステル交
換)によって生成することができる。必要に応じて、例
えば、二ブチル酸化スズまたは四ブチル酸チタンなどの
適切な触媒を使用することができる。
【0013】カルボキシル基機能性コポリエステルは、
酸性成分としては主として、例えばテレフタル酸、イソ
フタル酸、フタル酸、ピロメリト酸、トリメリト酸、
3,6−ジクロロフタル酸、テトラクロロフタル酸など
の芳香族多官能カルボン酸を含有し、使用可能な場合に
は、それらの無水物、塩化物またはエステルを含有す
る。
【0014】カルボキシル基機能性コポリエステルは、
通例、少なくとも50モル%のテレフタル酸および/ま
たはイソフタル酸を含有するが、80モル%のテレフタ
ル酸および/またはイソフタル酸を含有していることが
好ましい。酸の残分(100モル%からの差分)は、例
えば1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、テトラヒド
ロフタル酸、ヘキサクロロフタル酸、アゼライン酸、セ
バシン酸、デカンジカルボン酸、アジピン酸、ドデカン
ジカルボン酸、コハク酸、マレイン酸またはダイマー脂
肪酸などの脂肪族および/または脂環性多塩基酸からな
り、例えば12−ヒドロキシステアリン酸、イプシロン
−カプロラクトンまたはネオペンチルグリコールのヒド
ロキシピバル酸エステルなどのヒドロキシカルボン酸お
よび/またはラクトンも使用してよい。
【0015】例えば安息香酸、tert−ブチル安息香
酸、ヘキサヒドロ安息香酸および飽和脂肪族カルボン酸
などのモノカルボン酸を少量使用することも可能であ
る。
【0016】適切なアルコール成分としては、例えばエ
チレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2
−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−
ブタンジオール、2,2−ジメチルプロパンジオール−
1,3(ネオペンチルグリコール)、2,5−ヘキサン
ジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2−ビス−
(4−ヒドロキシシクロヘキサル)プロパン、1,4−
ジメチルオールシクロヘキサン、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコールおよび2,2−ビス−[4
−(2−ヒドロキシ)]フェニルプロパンなどの脂肪族
ジオールを挙げることができる。例えばグリセロール、
ヘキサントリオール、ペンタエリルトリトール、ソルビ
トール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパ
ンおよびトリス(2−ヒドロキシ)イソ−シアヌレート
などのポリオールも少量使用することが可能である。
【0017】ジオールまたはポリオールの代りにエポキ
シド化合物を使用することも可能である。アルコール成
分中のネオペンチルグリコールおよび/またはプロピレ
ングリコールの比率は、酸全体に対して少なくとも50
モル%となることが好ましい。
【0018】本発明によるコーティング配合物で使用さ
れるβ−ヒドロキシアルキルアミドは、1分子当り少な
くとも2個のβ−ヒドロキシアルキルアミド基を含有し
ていなければならず、実質上下記の式(XI)で特徴づ
けられる。式XI
【化11】 上式においてR1は水素またはC1−C5−アルキル、R2
は水素、C1−C5−アルキルまたは
【化12】 上式において、R1 は先に本明細書において発明である
としたものを意味し、Aは化学結合、または2個ないし
20個の炭素原子で置換した炭化水素基を含む飽和、不
飽和または芳香族炭化水素基から誘導した1価または多
価の有機基、mは1ないし2、nは0ないし2、またm
+nは少なくとも2である。
【0019】本発明のコーティング配合物に特に好まし
いβ−ヒドロキシアルキルアミドは、以下のとおりであ
る。 ビス[N,N’−ジ(β−ヒドロキシエチル)]−アジ
ポアミド ビス[N,N’−ジ(β−ヒドロキシプロピル)]−ア
ジポアミド
【0020】β−ヒドロキシアルキルアミドの生成は、
既知の方法で、相当するジカルボン酸とアルカノールア
ミンのエステルを熱中で転化することにより実行され
る。
【0021】β−ヒドロキシアルキルアミド当量のカル
ボン酸当量に対する比率は0.6:1ないし1.6:1
の範囲である。
【0022】粉末コーティングの生成に、従来の顔料お
よび/または充填剤および/または添加剤を使用しても
よい。それらは、促進剤、流動制御、ガス脱気剤、熱安
定剤、UVおよび/またはHALS安定剤および/また
は摩擦添加剤、さらに必要に応じて、例えばろうなどの
つや消し剤を含む群から選択される添加剤である。粉末
コーティングは、式中の全成分を60℃ないし140℃
で通常の方法を用いて押出し、融成物の状態で生成する
ことが好ましい。次いで、押出物を冷却、粉砕し、ふる
い分けして粒径90μm未満の粉末となる。基本的に
は、例えば式中の成分を溶液中で混合して次にそれを沈
澱させるかまたは溶媒を蒸留除去するなど、その他の方
法も粉末コーティングの生成に適する。本発明の粉末コ
ーティングは、例えば静電噴霧装置(Coronaまた
はToribo)による従来の粉末コーティング方法に
従って、または流動床プロセスに従って塗布される
【0023】
【発明の実施の形態】実験室での耐黄変試験は、粉末コ
ーティングしたパネルを電気炉で硬化して実施し、亜硝
酸ナトリウムと30%酢酸を含む混合物を亜硝酸ガスの
給送手段として使用する。その後、粉末コーティングの
変色をLABシステムによって、亜硝酸ガスを送らずに
単に電気炉で硬化しただけの粉末コーティングと比較し
て決定する。
【0024】比較例 Grilesta V76−42 (UCB社(B)
製、カルボキシル基機能性コポリエステル、酸価=33
[mgKOH/g]、CaのTg=60℃)を553.
85gと、EMS−Chemie AG社(CH)製
Primid XL 552 (ビス[N,N’−ジ
(β−ヒドロキシエチル)]−アジポアミドを29.1
5gと、Kronos Cl 2160 (Krono
s社(D)製TiO2)を400gと、Resiflo
w PV 88 (ポリアクリレ−トに基づく流動制
御、Worlee−Chemie GmbH社製市販
品)を8gと、Irgafos PEPQ (Ciba
社(CH)製、亜リン酸エステル含有の熱安定剤)を
7.0gと、ベンゾイン2gとをHenschelミキ
サを用いて700rpmで30秒間混合乾燥し、次いで
Buss−Co Kneader (PLK46)の冷
却スクリュー上にバレル温度100℃、スクリュー速度
150rpmで押出す。押出物を冷却、粉砕し、ふるい
分けして粒径90μm未満の粉末にする。
【0025】粉末コーティングを静電的に(Coron
aまたはTribo)アルミニウムパネル(Qパネル
AL−365005 H 14/08(0.8mm))
上に塗布し、Haereus社(D)製電気炉 UT6
060 内で硬化温度を180℃、硬化時間を30分と
して硬化する。ただし、前記電気炉には、コーティング
したアルミニウムパネルを導入する直前に、亜硝酸ナト
リウム0.5gと30%酢酸1.25gとの混合物を供
給する。参照として、電気炉内で、同じ硬化条件下で亜
硝酸ガスを通さずに硬化を実施し、Dr. Lange
社(D)製の色測定器具Colorprenによって変
色を測定する。コーティングの厚さは約60μmとな
る。
【0026】表1に黄変特性を示す。
【0027】実施例1 Grilesta V76−42 (UCB社(B)
製、カルボキシル基機能性コポリエステル、酸価=33
[mgKOH/gl]、CaのTg=60℃)を55
2.9gと、EMS−Chemie AG社(CH)製
Primid XL 552 (ビス[N,N’−ジ
(β−ヒドロキシエチル)]−アジポアミドを29.1
gと、ヒドロキノン1.0gと、Kronos C1
2160 (Kronos社(D)製TiO2)を40
0gと、Resiflow PV 88 (ポリアクリ
レ−トに基づく流動制御、Worlee−Chemie
GmbH社製市販品)を8gと、Ciba社(CH)
製Irgafos PEPQ(亜リン酸エステル含有の
熱安定剤)を7.0gと、ベンゾイン2gとを処理して
粉末コーティングを生成し、比較例と類似の試験をす
る。
【0028】表1に黄変特性を示す。
【0029】実施例2 Grilesta V76−42 (UCB社(B)
製、カルボキシル基機能性コポリエステル、酸価=33
[mgKOH/g]、CaのTg=60℃)を552.
9gと、EMS−Chemie AG社(CH)製 P
rimid XL552 (ビス[N,N’−ジ(β−
ヒドロキシエチル)]−アジポアミドを29.1gと、
トルヒドロキノン1.0gと、Kronos C1 2
160(Kronos社(D)製TiO2)を400g
と、Resiflow PV88 (ポリアクリレ−ト
に基づく流動制御、Worlee−Chemie Gm
bH社製市販品)を8gと、Ciba社(CH)製Ir
gafos PEPQ(亜リン酸エステル含有の熱安定
剤)を7.0gと、ベンゾイン2gとを処理して粉末コ
ーティングを生成し、比較例と類似の試験をする。
【0030】表1に黄変特性を示す。
【0031】実施例3 Grilesta V76−42 (UCB社(B)
製、カルボキシル基機能性コポリエステル、酸価=33
[mgKOH/g]、CaのTg=60℃)を552.
9gと、EMS−Chemie AG社(CH)製 P
rimid XL552 (ビス[N,N’−ジ(β−
ヒドロキシエチル)]−アジポアミドを29.1gと、
トリメチルヒドロキノン1.0gと、Kronos C
1 2160 (Kronos社(D)製TiO2)を
400gと、ResiflowPV 88 (ポリアク
リレ−トに基づく流動制御、Worlee−Chemi
e GmbH社製市販品)を8gと、Ciba社(C
H)製Irgafos PEPQ (亜リン酸エステル
含有の熱安定剤)を7.0gと、ベンゾイン2gとを処
理して粉末コーティングを生成し、比較例と類似の試験
をする。
【0032】表1に黄変特性を示す。 表1 白色等級 白色等級 色差 デルタE n.Berger/ n.Berger/ 電気炉と亜硝酸ガス/ 電気炉 電気炉と亜硝酸ガス 電気炉 比較例 86 82 4.5 実施例1 86 82 1.3 実施例2 86 82 1.2 実施例3 86 82 1.4

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性コーティング配合物であって、
    (A)脂肪族および/または脂環式ポリオールと脂肪族
    および/または脂環式および/または芳香族ポリカルボ
    ン酸および酸無水物との縮合反応によって生成され、そ
    のTgが30〜80℃の範囲内にあり、酸価が約20〜
    100(mgKOH/g)であるカルボキシル官能性ポ
    リエステルと、(B)β−ヒドロキシアルキルアミド当
    量とカルボン酸当量の比が0.6〜1.6:1の範囲に
    あるβ−ヒドロキシアルキルアミドと、(C)下記の構
    造をもつ下記の一般式(I)−(X)の化合物の少なく
    とも1種と、 式I+II 【化1】 I:R1=OH、R2=OR7、R3、R4、R5、R6、R7
    =HまたはC1〜C10 直鎖もしくは分岐アルキルおよび
    /またはハロゲン原子、 II:R1=OH、R4=OR7、R2、R3、R5、R6
    7=HまたはC1〜C10直鎖もしくは分岐アルキルおよ
    び/またはハロゲン原子、 式III〜VI 【化2】 III: R1=OH、R2=OR9、R3、R4、R5、R
    6、R7、R8、R9=HまたはC1〜C10直鎖もしくは分
    岐アルキルおよびハロゲン原子、 IV: R1=OH、R4=OR9、R2、R3、R5
    6、R7、R8、R9=HまたはC1〜C10直鎖もしくは
    分岐アルキルおよびハロゲン原子、 V: R1=OH、R8=OR9、R2、R3、R4、R5
    6、R7、R9=HまたはC1〜C10直鎖もしくは分岐ア
    ルキルおよびハロゲン原子、 VI: R2=OH、R6=OR9、R2、R3、R4
    5、R7、R8、R9 =HまたはC1〜C10直鎖もしくは
    分岐アルキルおよびハロゲン原子、式VII〜IX 【化3】 VII: R1 =OH、R4=OR11、R2、R3、R5
    6、R7、R8、R9、R10、R11=HまたはC1 〜C10
    直鎖もしくは分岐アルキルおよびハロゲン原子、 VIII: R2=OH、R6=OR11、R1、R3、R4
    5、R7、R8、R9、R10、R11=HまたはC1〜C10
    直鎖もしくは分岐アルキルおよびハロゲン原子、 IX: R9=OH、R10=OR11、R1、R2、R3
    4、R5、R6、R7、R8、R11=HまたはC1〜C10
    鎖もしくは分岐アルキルおよびハロゲン原子、式X 【化4】 X: R9=OH、R10=OR11、R1、R2、R3、R4
    5、R6、R7、R8、R11=HまたはC1〜C10直鎖も
    しくは分岐アルキルおよびハロゲン原子、必要ならば、
    色素および/または充填剤および/または熱安定剤、好
    ましくは亜リン酸塩および/または摩擦添加剤および/
    またはその他の添加物、たとえば流動制御剤や脱気剤を
    含有する配合物。
  2. 【請求項2】 化合物(I)〜(X)の全重量に対する
    比率が0.001〜10重量%の間、好ましくは0.0
    1〜5重量%の間にあることを特徴とする請求項1に記
    載の熱硬化コーティング配合物。
  3. 【請求項3】 化合物(I)〜(X)として、ヒドロキ
    ノン、トルヒドロキノン、トリメチンヒドロキノン、お
    よびモノtert−ブチルヒドロキノンであることを特
    徴とする請求項1または2に記載の熱硬化コーティング
    配合物。
  4. 【請求項4】 β−ヒドロキシルアミドが式XIを有し
    式XI 【化5】 上式で、R1は水素またはC1〜C5アルキル、R2は水
    素、C1〜C5アルキルまたは化学式6の基であり、 【化6】 上式で、R1は前記と同じ意味であり、Aは化学結合、
    または2〜20個の炭素原子を有する置換炭素水素基を
    含む、飽和、不飽和または芳香族炭化水素から誘導され
    た、一価もしくは多価の有機基であり、mは1〜2、n
    は0〜2、m+nは少なくとも2であることを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれか一項に記載の熱硬化コー
    ティング配合物。
  5. 【請求項5】 β−ヒドロキシアルキルアミドが ビス[N,N’−ジ(β−ヒドロキシエチル)]アジパ
    ミド ビス[N,N’−ジ(β−ヒドロキシプロピル)]アジ
    パミドであることを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れか一項に記載の熱硬化コーティング配合物。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか一項に記載
    のコーティング配合物のすべての式の化合物と、それに
    加えて通常の色素および/または充填剤および/または
    添加剤を50〜140℃の間の温度で共通押出しするこ
    とによって押出物が溶融状態で生成され、前記押出物が
    次いで冷却され、粉砕され、90μmの粒子サイズにス
    クリーニングされることを特徴とする粉末状コーティン
    グの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5のいずれか一項に記載
    のコーティング配合物を保護コーティングとして使用す
    ること。
JP9299045A 1996-10-30 1997-10-30 熱硬化可能なコーティング配合物 Pending JPH10204377A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19643914.0 1996-10-30
DE19643914 1996-10-30
DE19740206A DE19740206C2 (de) 1996-10-30 1997-09-12 Wärmehärtbare Beschichtungsmassen, Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung
DE19740206.2 1997-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10204377A true JPH10204377A (ja) 1998-08-04

Family

ID=26030657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299045A Pending JPH10204377A (ja) 1996-10-30 1997-10-30 熱硬化可能なコーティング配合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5847057A (ja)
JP (1) JPH10204377A (ja)
AU (1) AU721485B2 (ja)
CA (1) CA2219480C (ja)
NO (1) NO315088B1 (ja)
NZ (1) NZ329062A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59810298D1 (de) * 1997-02-05 2004-01-15 Ciba Sc Holding Ag Stabilisatoren für Pulverlacke
DE59808737D1 (de) * 1997-08-19 2003-07-24 Ciba Sc Holding Ag Stabilisatoren für Pulverlacke
DE19806284C2 (de) * 1998-02-16 2000-02-24 Inventa Ag Wärmehärtbare Beschichtungsmassen, Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung
EP1026212A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-09 Sigma Coatings B.V. Pigment concentrate
DE10004136C2 (de) * 2000-01-31 2001-11-29 Ems Chemie Ag Wärmehärtbare Beschichtungsmassen
EP1134266A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-19 Dsm N.V. Powder paint composition
DE102004040040B4 (de) * 2004-08-18 2008-05-29 Ems-Chemie Ag Wärmehärtbare Beschichtungsmasse, deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von Pulverlacken
US8859794B2 (en) 2005-04-26 2014-10-14 Battelle Memorial Institute Use of fatty acids as feed material in polyol process
JP5139973B2 (ja) * 2005-04-26 2013-02-06 バテル・メモリアル・インスティテュート 油からポリオールを製造する方法、並びにポリエステル及びポリウレタンの製造におけるそれらの使用
EP1743924A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-17 DSM IP Assets B.V. Powder paint composition
EP1873183A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-02 DSMIP Assets B.V. Branched polyester containing powder coating composition
US20090186973A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Dsm Ip Assets B.V. Heat curable powder coating composition
WO2009090234A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Dsm Ip Assets B.V. Heat curable powder coating composition
EP2382292B1 (en) 2008-12-31 2018-02-21 Battelle Memorial Institute Pre-esterification of primary polyols to improve solubility in solvents used in polyol process
CN102333755B (zh) 2008-12-31 2016-02-24 巴特尔纪念研究院 通过初始的脂肪酸氧化分解后的酯化反应制备酯和多元醇
WO2010104609A2 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Battelle Memorial Institute Modified vegetable oil lubricants

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3541140A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Hoechst Ag Haertungsprodukt auf basis von olefinisch ungesaettigten verbindungen und wasserstoffaktiven verbindungen, verfahren zu dessen herstellung und darauf basierende zwei-komponentenlacke
DE3720984A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Hoechst Ag Haertbare mischungen und deren verwendung
US4801680A (en) * 1987-12-30 1989-01-31 Ppg Industries, Inc. Hydroxyalkylamide powder coating curing system
GB9508458D0 (en) * 1995-04-26 1995-06-14 Ind Gmbh Crystalline methacrylyl terminated polyesters

Also Published As

Publication number Publication date
NZ329062A (en) 1998-11-25
NO974986D0 (no) 1997-10-29
NO974986L (no) 1998-05-04
AU721485B2 (en) 2000-07-06
AU4288097A (en) 1998-05-07
NO315088B1 (no) 2003-07-07
US5847057A (en) 1998-12-08
CA2219480A1 (en) 1998-04-30
MX9708332A (es) 1998-08-30
CA2219480C (en) 2006-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10204377A (ja) 熱硬化可能なコーティング配合物
EP0107888B2 (en) Polyester and its use in powder coating
US6635721B1 (en) Powder coating of semicrystalline and amorphous polyesters with crosslinker
EP0918810B1 (en) Low temperature cure carboxyl terminated polyesters
JP5460576B2 (ja) 粉体被膜用の分岐ポリエステル
JP3824687B2 (ja) 複数の粉末塗料を含む熱硬化性塗料
KR20090025369A (ko) 분지화된 폴리에스터를 함유하는 분말 코팅 조성물
EP0110450B1 (en) Powder coating
JP3565930B2 (ja) 熱硬化性被覆組成物および該熱硬化性被覆組成物の製法
CA2346963C (en) Thermosetting powder coating systems
JPH0327596B2 (ja)
JPH11279451A (ja) 熱硬化塗布材料
DE19740206C2 (de) Wärmehärtbare Beschichtungsmassen, Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung
EP1192230B1 (en) A binder composition for a powder paint
CA2122404A1 (en) Polyester resin powder coating compositions
JP2004051988A (ja) 透明な、もしくは顔料着色した粉体塗料および該粉体塗料を製造するためのカルボキシル基含有ポリエステルとβ−ヒドロキシアルキルアミドの使用
AU782348B2 (en) Thermosetting coating mass
MXPA97008332A (en) Curable coating compounds by ca
JP2006527784A (ja) 粉体塗料組成物
GB2278121A (en) Polyester resin powder coating compositions
WO2004026981A1 (en) BINDER COMPOSITION COMPRISING A CARBOXYL FUNCTIONAL POLYESTER AND A β-HYDROXY ALKYL AMIDE
GB2290795A (en) Polyester resin powder coating compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100406