JPH10198549A - Information processor, navigation device, speech inputting method and recording medium - Google Patents

Information processor, navigation device, speech inputting method and recording medium

Info

Publication number
JPH10198549A
JPH10198549A JP8357931A JP35793196A JPH10198549A JP H10198549 A JPH10198549 A JP H10198549A JP 8357931 A JP8357931 A JP 8357931A JP 35793196 A JP35793196 A JP 35793196A JP H10198549 A JPH10198549 A JP H10198549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
voice
information
recognized
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8357931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Konaka
賢治 小中
Masaki Inoue
昌己 井上
Takaya Uchida
孝也 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8357931A priority Critical patent/JPH10198549A/en
Publication of JPH10198549A publication Critical patent/JPH10198549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the recognition ratio of an operation instruction with speech at low costs in a navigation device in which the input of the operation instruction with speech can be attained. SOLUTION: When a user utters 'menu', a menu matrix M is screen displayed. The menu matrix M is composed of plural lines and plural columns. A line number (a) is assigned to each line, and a column number (b) is assigned to each column, and a command such as 'enlargement', 'detail', 'departure', and 'destination' is character-displayed at a position indicated by the line number (a) and the column number (b). When a word uttered by the user is, for example, 'two-one', the word is voice recognized, and it is judged that the command of 'detail' in the second line/first column is designated, and a map displayed at that point is switched to a detail map. Since the designation of the command is operated by digits easy in speech recognition, the recognition ratio of the designated command can be increased even under the environment with high noises.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声による操作指
示を可能とする情報処理装置及びナビゲーション装置、
並びに音声入力方法及び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and a navigation apparatus which enable an operation instruction by voice.
And a voice input method and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、自車位置付近の地図を表示しなが
ら運転者を目的地に案内するナビゲーション装置が一般
に普及している。かかるナビゲーション装置において、
表示されたメニュー画面の操作用のコマンドを選択する
際には、メニュー画面を見ながらキー操作を行ったり、
またメニュー画面がタッチパネルに表示されている場合
には直接コマンド部分に触れたりすることによりコマン
ド選択が行われる。また最近のものでは、走行中の操作
を可能とするとともに操作性の向上を図るため、音声認
識技術を用いて使用者が発音したコマンドを認識させ、
音声によるコマンド入力を可能としたものもある。
2. Description of the Related Art In recent years, a navigation device that guides a driver to a destination while displaying a map near the position of a vehicle has become popular. In such a navigation device,
When selecting commands for operating the displayed menu screen, perform key operations while looking at the menu screen,
When the menu screen is displayed on the touch panel, command selection is performed by directly touching a command portion. Also, in recent ones, in order to enable operation while traveling and to improve operability, commands recognized by the user using voice recognition technology are recognized,
Some have enabled command input by voice.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ナビゲ
ーション装置においては、車室内のオーディオ機器の音
や、車室外の騒音等のノイズが多い環境下において用い
られるため、それらのノイズの影響を受けることなく、
使用者が発したコマンドを正しく認識させることは難し
く、コマンドの認識率を上げようとすると音声認識に要
するコストが高くなったり、機器の大型化を招くという
問題があった。
However, since the navigation device is used in an environment where there is a lot of noise such as the sound of audio equipment in the vehicle compartment and the noise outside the vehicle compartment, the navigation device is not affected by those noises. ,
It is difficult to correctly recognize a command issued by a user, and there is a problem that increasing the command recognition rate increases the cost required for voice recognition and increases the size of the device.

【0004】本発明は、かかる従来の課題に鑑みなされ
たものであって、音声による操作指示の認識率を低コス
トにて向上させることができる情報処理装置及びナビゲ
ーション装置、並びに音声入力方法及び記録媒体を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an information processing apparatus and a navigation apparatus capable of improving the recognition rate of operation instructions by voice at low cost, and a voice input method and recording. The purpose is to provide a medium.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の情報処理装置にあっては、コマンドと該コマ
ンドを指定するための指定情報との対応関係を示すメニ
ュー画面を表示する表示手段と、音声を入力する音声入
力手段と、該音声入力手段により入力された音声による
前記指定情報を音声認識する音声認識手段と、該音声認
識手段により認識された前記指定情報により指定される
コマンドに応じた処理を実行する制御手段とを備えたも
のとした。
According to an embodiment of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: a display for displaying a menu screen showing a correspondence between a command and designation information for designating the command; Means, voice input means for inputting voice, voice recognition means for recognizing the specified information by voice input by the voice input means, and a command specified by the specified information recognized by the voice recognition means And control means for executing processing according to the above.

【0006】かかる構成において、メニュー画面に表示
されたいずれかの指定情報が音声認識されると、その指
定情報により指定されるコマンドに応じた処理が実行さ
れる。ここで、音声認識に際してはコマンドそれ自体で
はなく、それを指定するための指定情報を認識すれば足
りることから、コマンドの実行に必要な指定情報として
音声認識が容易な言葉、例えば数字や文字(一語)の使
用が可能となる。
In this configuration, when any of the designated information displayed on the menu screen is recognized by voice, a process corresponding to a command designated by the designated information is executed. Here, in speech recognition, it is sufficient to recognize not the command itself but the designation information for designating the command. Therefore, as the designation information necessary for the execution of the command, words that can be easily recognized as speech, for example, numbers and characters ( One word).

【0007】また、本発明の他の情報処理装置にあって
は、音声を入力する音声入力手段と、該音声入力手段に
より入力された音声による、コマンドと該コマンドを指
定するための指定情報を音声認識する音声認識手段と、
該音声認識手段により認識された前記指定情報により指
定されるコマンドを判別し判別したコマンドに応じた処
理を実行する制御手段とを備えたものとした。
In another information processing apparatus according to the present invention, a voice input means for inputting voice, a command based on the voice input by the voice input means, and designation information for designating the command are provided. Voice recognition means for voice recognition;
Control means for determining a command specified by the specification information recognized by the voice recognition means and executing a process corresponding to the determined command.

【0008】かかる構成においては、指定情報が音声認
識されると、その指定情報により指定されるコマンドに
応じた処理が実行される。ここで、音声認識に際しては
コマンドそれ自体ではなく、それを指定するための指定
情報を認識すれば足りることから、コマンドの実行に必
要な指定情報として音声認識が容易な言葉、例えば数字
や文字(一語)の使用が可能となる。しかも、異なる状
況下では同一の指定情報が異なるコマンドを示すように
決めておくことにより、同一の指定情報で複数のコマン
ドを実行させることが可能となる。
In this configuration, when the designated information is recognized by speech, a process corresponding to the command designated by the designated information is executed. Here, in speech recognition, it is sufficient to recognize not the command itself but the designation information for designating the command. Therefore, as the designation information necessary for the execution of the command, words that can be easily recognized as speech, for example, numbers and characters ( One word). In addition, by determining that the same designation information indicates different commands under different circumstances, it becomes possible to execute a plurality of commands with the same designation information.

【0009】また、本発明のナビゲーション装置におい
ては、地図データ記憶手段から読み出された地図データ
に基づく自己位置付近の地図を表示する表示手段と、音
声を入力する音声入力手段と、該音声入力手段により入
力された音声による前記指定情報を音声認識する音声認
識手段と、該音声認識手段により認識された前記指定情
報により指定されるコマンドを判別し判別したコマンド
に応じた処理を実行する制御手段とを備えたものとし
た。かかる構成において、コマンドを指定する指定情報
が認識されると、その指定情報により指定されるコマン
ドに応じた処理が実行される。従って、音声による操作
ができるとともに、コマンドの実行に必要な指定情報と
して、例えば数字や文字(一語)の使用が可能となる。
Further, in the navigation device of the present invention, a display means for displaying a map near a self-position based on the map data read from the map data storage means, a voice input means for inputting voice, and the voice input means Voice recognition means for recognizing the specified information by voice input by the means, and control means for determining a command specified by the specified information recognized by the voice recognition means and executing a process corresponding to the determined command And was provided. In such a configuration, when the designation information for designating the command is recognized, a process corresponding to the command designated by the designation information is executed. Therefore, it is possible to perform an operation by voice and to use, for example, a number or a character (one word) as designation information necessary for executing the command.

【0010】また、本発明の方法にあっては、音声によ
る操作指示を入力する方法において、コマンドを指定す
るための音声入力された指定情報を音声認識し、音声認
識した指定情報により指定されるコマンドに応じた処理
を実行するようにした。かかる方法によれば、前述した
ように、音声認識に際してはコマンドそれ自体ではな
く、コマンドを指定する指定情報を認識すれば足りるこ
とから、コマンドの実行に必要な指定情報として、例え
ば数字や文字(一語)の使用が可能となる。
Further, in the method of the present invention, in the method of inputting an operation instruction by voice, voice-inputted specification information for specifying a command is recognized by voice and specified by the voice-recognized specification information. The processing according to the command was executed. According to such a method, as described above, in speech recognition, it is sufficient to recognize not the command itself but the designation information for designating the command. Therefore, as the designation information necessary for executing the command, for example, a number or a character ( One word).

【0011】また、本発明の記録媒体においては、コン
ピュータによって読み取られ実行されるプログラムを記
録した記録媒体であって、音声認識された、コマンドを
指定するための指定情報により示されるコマンドに応じ
た処理を実行させるプログラムを含むものとした。かか
る記録媒体の記録情報を用いてコンピュータを動作させ
れば、コマンドを指定する指定情報が音声認識される
と、その指定情報により示されるコマンドに応じた処理
が実行される。従って、コンピュータを備えた装置にお
いて、音声による操作ができるとともに、コマンドの実
行に必要な必要な操作語として、例えば数字や文字(一
語)の使用が可能となる。
The recording medium of the present invention is a recording medium on which a program which is read and executed by a computer is recorded, and which responds to a command indicated by designation information for designating a command, which is recognized by voice. A program for executing the process was included. If the computer is operated using the recording information of the recording medium, when the designation information for designating the command is recognized by speech, a process corresponding to the command indicated by the designation information is executed. Therefore, in a device equipped with a computer, a voice operation can be performed, and, for example, a number or a character (one word) can be used as a necessary operation word necessary for executing a command.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
にしたがって説明する。図1は、本発明に係るナビゲー
ション装置を示すブロック図である。このナビゲーショ
ン装置は、経路計算機能、経路誘導機能、及び地点登録
機能等の一般的な機能、及び音声によるコマンド入力機
能を備えており、受信機能としてGPSアンテナ1と、
GPSアンテナ1により受信した衛星からのL1帯のC
/Aコードを復調・解読して現在地の緯度・経度を割り
出すGPSブロック2とを有している。GPSブロック
2はグラフィックブロック3に接続されており、GPS
ブロック2により割り出された緯度・経度の情報はグラ
フィックブロック3に入力されCPU4に取り込まれ
る。クラフィックブロック3ではCPU周辺回路G/A
5、CPU4の処理動作等のタイミングをはかるための
タイマ部6、ROM7、RAM8、グラフィックコント
ローラ9がCPU4にそれぞれ接続されており、さらに
グラフィックコントローラ9にはビデオRAM10が接
続されている。ROM7には、RAM8をワーキングエ
リアとしてCPU4にナビゲーション装置全体の制御を
行わせるためのプログラム、及び複数のコマンドを指定
するための指定情報である操作語(本実施の形態におい
ては数字)と、その各々に対応する複数のコマンドとか
らなるコマンド対応テーブル(図示せず)等の各種デー
タが記憶されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a navigation device according to the present invention. This navigation device has general functions such as a route calculation function, a route guidance function, and a point registration function, and a command input function by voice, and has a GPS antenna 1 as a reception function,
C in L1 band from satellite received by GPS antenna 1
And a GPS block 2 for demodulating and decoding the / A code to determine the latitude and longitude of the current location. The GPS block 2 is connected to the graphic block 3
The latitude / longitude information determined by the block 2 is input to the graphic block 3 and taken into the CPU 4. CPU block G / A
5, a timer unit 6, a ROM 7, a RAM 8, and a graphic controller 9 for measuring the timing of the processing operation and the like of the CPU 4 are connected to the CPU 4, respectively, and a video RAM 10 is connected to the graphic controller 9. In the ROM 7, a program for causing the CPU 4 to control the entire navigation device using the RAM 8 as a working area, operation words (numbers in the present embodiment) as designation information for designating a plurality of commands, and Various types of data such as a command correspondence table (not shown) including a plurality of commands corresponding to each are stored.

【0013】グラフィックブロック3にはCDブロック
11、本発明の表示手段であるモニター12が接続され
ている。CDブロック11は、地図CD−ROM13の
記憶データ、すなわち道路データや地名データ等の地図
/道路情報、自動経路計算等に用いられる交通規制デー
タ、および前記交通情報等を地図上へ表示するとき等に
用いられる道路リンクデータを読み出し出力する。CD
ブロック11から出力された各種データはRAM8を介
して、ROM7から読み出されたデータとともにCPU
周辺回路G/A5を経由してCPU4へ送られる。さら
に、CD−ROM13から読み出されたデータはグラフ
ィックコントローラ9によりビデオRAM10を介して
モニター12に送られ、これによりモニター12に自車
位置、及びその周辺の地域を表す地図が表示される。ま
た、グラフィックブロック3にはD/Aコンバータ14
及びアンプ15を介してスピーカー16が接続されてお
り、経路誘導時等に必要に応じて合成音からなる案内音
がスピーカー16から放音される。
The graphic block 3 is connected to a CD block 11 and a monitor 12 as display means of the present invention. The CD block 11 is used to display data stored in the map CD-ROM 13, that is, map / road information such as road data and place name data, traffic regulation data used for automatic route calculation, and the like, and display the traffic information and the like on a map. Read and output the road link data used for. CD
Various data output from the block 11 are sent to the CPU 8 via the RAM 8 together with the data read from the ROM 7.
It is sent to the CPU 4 via the peripheral circuit G / A5. Further, the data read from the CD-ROM 13 is sent to the monitor 12 via the video RAM 10 by the graphic controller 9, and a map showing the position of the vehicle and the surrounding area is displayed on the monitor 12. The graphic block 3 includes a D / A converter 14.
A speaker 16 is connected via an amplifier 15 and a guidance sound composed of a synthesized sound is emitted from the speaker 16 as needed at the time of route guidance or the like.

【0014】さらに、グラフィックブロック3には、ナ
ビゲーション装置を操作するための各種の操作キー(図
示せず)を有するキーブロック17、本発明の音声認識
手段である音声認識ブロック18が接続されており、音
声認識ブロック18にはマイクを備えた音声入力装置1
9が接続されている。使用者が発した音声は音声入力装
置19を介して音声認識ブロック18に入力され、音声
認識ブロック18によって操作語として認識された後C
PU4に送られる。なお、本実施の形態においては、音
声認識ブロック18は数字と、「メニュー」という音声
のみ音声認識可能とするものである。
Further, the graphic block 3 is connected to a key block 17 having various operation keys (not shown) for operating the navigation device, and a voice recognition block 18 as voice recognition means of the present invention. The voice recognition device 18 includes a voice input device 1 having a microphone.
9 is connected. The voice uttered by the user is input to the voice recognition block 18 via the voice input device 19, and after being recognized as an operation word by the voice recognition block 18, C
Sent to PU4. In the present embodiment, the voice recognition block 18 enables voice recognition of only numbers and voices of “menu”.

【0015】次に、以上の構成からなるナビゲーション
装置の動作を説明する。このフローチャートは、音声入
力モードが選択されているときの動作を示したものであ
る。ナビゲーション装置は音声入力モードが選択される
ことにより動作を開始し音声入力待ちの状態となる(S
1)。そして、かかる状態において使用者が音声(言
葉)を発し、音声入力装置19に音声入力があると(S
1でYES)、音声認識ブロック18が音声認識処理を
開始し音声認識された場合は、その認識結果を操作語と
してCPU4へ送り(S2)、これに伴い、CPU4は
「メニュー」という操作語が入力されたか否かを判別す
る(S3)。かかる判別の結果がNOであればステップ
S1へ戻り、YESであればモニター12の画面上にそ
の時点で表示していた画面、例えば地図画面に重ねて図
3に示したメニューマトリックスMを表示する(S
4)。 メニューマトリックスMは、複数の行と複数の
列とによって構成されており、各行には上から下に向か
い“1”,“2”,“3”,”4”・・・の行番号a
が、また各列には左から右に向かい“1”,“2”,
“3”の列番号bが割り振られている。そして、行番号
aと列番号bとで示される位置に、ナビゲーション装置
に用意されているコマンドが文字表示される。なお、本
実施の形態において、列番号“1”の各行には主として
地図表示を切り替えるための「拡大」、「詳細」、「出
発地」、「目的地」、・・・といったコマンドが文字表
示される、行番号“4”/列番号“3”にはメニューマ
トリックスMの表示を終了させる「終了」のコマンドが
文字表示れる。なお、図3では省略したが、他の行番号
と列番号とで示される位置にも、その他のコマンドが文
字表示される。
Next, the operation of the navigation device having the above configuration will be described. This flowchart shows the operation when the voice input mode is selected. When the voice input mode is selected, the navigation device starts operation and waits for voice input (S
1). Then, in this state, when the user utters a voice (word) and there is a voice input to the voice input device 19 (S
If the speech recognition block 18 starts speech recognition processing and speech recognition is performed, the recognition result is sent to the CPU 4 as an operation word (S2). It is determined whether or not an input has been made (S3). If the result of this determination is NO, the process returns to step S1, and if YES, the menu matrix M shown in FIG. 3 is displayed on the screen of the monitor 12 at that time, for example, a map screen. (S
4). The menu matrix M is composed of a plurality of rows and a plurality of columns, and each row has a row number a of “1”, “2”, “3”, “4”,.
, And each column has "1", "2",
The column number b of “3” is assigned. Then, commands prepared in the navigation device are displayed in characters at positions indicated by the row numbers a and the column numbers b. In the present embodiment, commands such as “enlarge”, “details”, “departure place”, “destination”,. At the line number "4" / column number "3", an "end" command for terminating the display of the menu matrix M is displayed in characters. Although omitted in FIG. 3, other commands are also displayed in characters at positions indicated by other row numbers and column numbers.

【0016】また、ステップS4で前記メニューマトリ
ックスMを表示後には、再び音声入力待ちの状態となり
(S5)、音声入力がなければステップS4へ戻り、音
声入力があれば、音声認識ブロック18が音声認識処理
を開始し、音声認識された場合は、その認識結果を操作
語としてCPU4へ送り(S6)、CPU4は、図3の
メニューマトリックスMの行番号aの最大値内と、列番
号bの最大値内の2つの数字が行・列の順で連続して操
作語として入力されたか否かを判別する(S7)。つま
り、使用者がメニューマトリックスM中のいずれかのコ
マンドを指定するための操作語を発したか否かを判別す
る。ここで、ステップS6で認識された音声が、例えば
「イチ・ヨン」や「サン・ゴ」であってステップS7の
判別結果がNOであればステップS4へ戻り、例えば
「イチ・サン」や「ニ・イチ」であってステップS7の
判別結果がYESであれば次へ進む。
After the menu matrix M is displayed in step S4, the process waits for voice input again (S5). If there is no voice input, the process returns to step S4. Recognition processing is started, and when voice recognition is performed, the recognition result is sent to the CPU 4 as an operation word (S6), and the CPU 4 determines whether or not the line number a of the menu matrix M in FIG. It is determined whether two numbers within the maximum value have been consecutively input as operation words in the order of rows and columns (S7). That is, it is determined whether or not the user has issued an operation word for designating any command in the menu matrix M. Here, if the voice recognized in step S6 is, for example, "Ichi Yong" or "San Go" and the determination result in step S7 is NO, the process returns to step S4, for example, "Ichi San" or "San Go". If the determination result of step S7 is YES, the process proceeds to the next step.

【0017】続くステップS8では、ステップS6で認
識された操作語に基づき、使用者がメニューマトリック
スM上のどのコマンドを選択したのかをROM7に記憶
されている前述したコマンド対応テーブルを参照して判
別する。例えば、認識された音声が「ニ・イチ」であっ
た場合には、選択されたコマンドが2行/1列のコマン
ド、つまり本実施の形態においては「詳細」であると判
別する。その後、判別したコマンドに応じた処理を実行
し(S9)、処理を終了する。なお、ステップS7でY
ESと判別された時点でメニューマトリックスMの表示
を終了する。また使用者が、例えば「ニ・イチ」という
言葉を発したときには、モニター12に表示されている
地図を詳細地図に切り替える。
In the following step S8, based on the operation word recognized in step S6, it is determined which command on the menu matrix M the user has selected by referring to the aforementioned command correspondence table stored in the ROM 7. I do. For example, when the recognized voice is “2/1”, it is determined that the selected command is a command of 2 rows / 1 column, that is, “detailed” in the present embodiment. Thereafter, a process corresponding to the determined command is executed (S9), and the process ends. Note that, in step S7, Y
The display of the menu matrix M is terminated when it is determined as ES. When the user utters, for example, the word "Ni-ichi", the map displayed on the monitor 12 is switched to the detailed map.

【0018】このように、前記ナビゲーション装置にお
いては、使用者が発する2つの数字、つまり音声認識が
容易な言葉のみを認識するだけで音声によるコマンド入
力が可能である。よって、車室外の騒音等のノイズが多
い環境下においても、それらのノイズの影響を受けるこ
となく、使用者が指定したコマンドを正しく認識するこ
とができる。しかも、音声認識に際しては複雑な認識作
業を必要としないため、音声認識ブロック18に要する
コストが安価である。なお、コマンドの実行に必要とす
る操作語は数字に限らず、例えば、五十音の一文字やア
ルファベットの一文字等のそれ自体ではコマンドとして
の意味をもたない単に符号化された操作語を用いてもよ
い。その場合であっても同様の効果を得ることができ
る。
As described above, in the navigation apparatus, it is possible to input a command by voice only by recognizing only two numbers emitted by the user, that is, words for which voice recognition is easy. Therefore, even in an environment where there is much noise such as noise outside the vehicle cabin, the command specified by the user can be correctly recognized without being affected by such noise. In addition, since the voice recognition does not require a complicated recognition operation, the cost required for the voice recognition block 18 is low. In addition, the operation word required for executing the command is not limited to a number, and for example, a simply encoded operation word having no meaning as a command by itself such as one letter of the Japanese syllabary or one letter of the alphabet is used. You may. Even in that case, the same effect can be obtained.

【0019】また、前記ナビゲーション装置において
は、音声入力された2つの数字を行列の要素として1つ
のコマンドを判別するようにしたことから、少ない種類
の数字等(言葉)を認識するだけでより多くのコマンド
を実行させることができる。よって、コマンドの数が多
い場合であっても、指定されたコマンドを高い認識率で
認識させることができる。しかも、モニター12に表示
されたメニューマトリックスMから所望するコマンドに
対応する数字を知ることができるため、符号化された数
字等(言葉)とコマンドとの対応関係を覚えておく必要
がなく使い勝手がよい。
Further, in the navigation apparatus, since one command is determined by using two numbers input by voice as elements of a matrix, more commands can be obtained by recognizing only a few types of numbers and the like (words). Command can be executed. Therefore, even when the number of commands is large, the specified command can be recognized at a high recognition rate. Moreover, since the number corresponding to the desired command can be known from the menu matrix M displayed on the monitor 12, it is not necessary to remember the correspondence between the encoded numbers and the like (words) and the commands, and the usability is improved. Good.

【0020】なお、本実施の形態においては1つのメニ
ューマトリックスMを表示させる場合について説明した
が、予め複数のメニューマトリックスを用意しておくと
ともに、例えば最初に「〇〇メニュー」といった音声入
力や、キーブロック17におけるキー操作に応じて使用
者の所望とするメニューマトリックスを選択的に表示で
きるようにしてもよい。その場合には、より少ない種類
の数字等(言葉)を認識するだけでより多くのコマンド
を実行させることができる。
In the present embodiment, a case where one menu matrix M is displayed has been described. However, a plurality of menu matrices are prepared in advance, and for example, a voice input such as "@menu" is firstly performed, A menu matrix desired by the user may be selectively displayed according to a key operation in the key block 17. In that case, more commands can be executed only by recognizing fewer types of numbers and the like (words).

【0021】また、ステップS8のコマンド判別時点や
前述した動作の終了時点において選択されたコマンドを
記憶させておき、次回モニター12の表示画面にメニュ
ーマトリックスMを表示させるとき、前回指定され実行
されたコマンドを示す文字にマークキング処理を施する
一方、その時点において、例えば「左(ヒダリ)」、
「右(ミギ)」、「上(ウエ)」、「下(シタ)」等の
簡単な単語の音声入力があった場合には、メニューマト
リックスM中でマーキングされた文字の左右上下に隣会
うコマンドが選択されたものとみなす処理を行わせるよ
うにしてもよい。その場合には、コマンドの指定にかか
る操作性が向上する。
The command selected at the time of command determination in step S8 or at the end of the above-described operation is stored, and the next time the menu matrix M is displayed on the display screen of the monitor 12, the previously specified and executed command is executed. While performing the mark king process on the character indicating the command, at the time, for example, "left (hidden)",
When there is a voice input of a simple word such as “right (Migi)”, “up (we)”, “down (sita)”, etc., it is adjacent to the left, right, up and down of the marked character in the menu matrix M. A process for assuming that the command has been selected may be performed. In that case, the operability for specifying the command is improved.

【0022】一方、本実施の形態においては、2つの数
字等(言葉)により1つのコマンドを指定するものにつ
いて説明したが、これとは別に、1つの数字等(言葉)
により1つのコマンドを指定するようにしてもよい。つ
まり、数字等(言葉)とコマンドとを一対一の関係に設
定しておき、前記メニューマトリックスMと異なり列や
行が1つであるメニューによりコマンドを入力させるよ
うにしてもよく、その場合に、コマンドの数が少なけれ
ばメニューの表示を省いてもよい。
On the other hand, in the present embodiment, the description has been given of the case where one command is designated by two numbers or the like (words).
May be used to specify one command. In other words, numbers and the like (words) and commands may be set in a one-to-one relationship, and commands may be input by a menu having one column or row unlike the menu matrix M. In this case, If the number of commands is small, the menu display may be omitted.

【0023】また、数字等(言葉)とコマンドとを一対
複数の関係に設定してもよい。これは、例えば、数字等
(言葉)の操作語により示されるコマンドが互いに異な
る前記メニューマトリックスM、及びコマンド対応テー
ブルを複数種用意しておき、それらを選択的に用いてコ
マンドを入力させることにより行い得る。具体的には、
前述したステップS3で認識された音声が「メニュー」
であったときには、続くステップS4では、ナビゲーシ
ョン装置の動作内容に基づきその時点で有効なコマンド
や、使用される可能性の高いコマンドのみが文字表示さ
れたマトリックスメニューを選択的に表示させる。しか
る後、入力された音声が、前記メニューで有効な数字等
(言葉)であったら、その時点で表示されているメニュ
ーマトリックス内の対応するコマンドを判別し実行す
る、といった動作を行わせればよい。かかる場合には、
より少ない種類の数字等(言葉)を認識するだけでより
多くのコマンドを実行させることができる。また、こう
したコマンドの入力方法を前述した列や行が1つである
メニューを用いて行うこともできる。なお、本実施の形
態においては、1つのメニューマトリックスMを用いて
コマンドを入力するようにしたため、操作語である数字
等(言葉)が入力されたとき、それがどのコマンドに対
応するのかを判別する処理が不要である。従って、複数
のメニューマトリックスM(又は列や行が1つであるメ
ニュー)を用いる場合に比べ、コマンド入力時の処理が
簡単になる。
Also, a number or the like (word) and a command may be set in a one-to-many relationship. This is achieved by, for example, preparing a plurality of menu matrices M and command correspondence tables in which commands indicated by operation words such as numbers (words) are different from each other, and selectively inputting commands using these. Can do. In particular,
The voice recognized in step S3 is "menu"
In the subsequent step S4, a matrix menu in which only commands valid at that time and commands that are likely to be used at that time are displayed based on the operation contents of the navigation device is selectively displayed. Thereafter, if the input voice is a valid number or the like (word) in the menu, an operation of determining and executing a corresponding command in the menu matrix displayed at that time may be performed. . In such cases,
More commands can be executed only by recognizing fewer types of numbers and the like (words). Further, such a command input method can be performed using the above-described menu having one column or one row. In the present embodiment, since a command is input using one menu matrix M, when a number or the like (word), which is an operation word, is input, it is determined which command corresponds to it. No processing is required. Therefore, the processing at the time of command input is simplified as compared with the case of using a plurality of menu matrices M (or a menu having one column or row).

【0024】また、本実施の形態においては、CUP4
の制御プログラムがROM7に予め記録されている場合
について説明したが、制御プログラムの一部又は全部が
CDブック11に装着されるCD−ROM13等の他の
記録媒体に記録され、それが装置の起動とともにRAM
12等に読み込まれるような構成であっても構わない。
特に、新しい機能が増加する傾向にあり、それに伴い操
作用のコマンドの増加が予想されるナビゲーション装置
においては、新たな機能に対応し易いため都合がよい。
また、本発明の音声情報処理装置を一般のパソコン、及
びコンピュータ等を備えた他の装置において実現する場
合においても都合がよい。
In the present embodiment, CUP4
Has been described in the case where the control program is recorded in the ROM 7 in advance. However, a part or all of the control program is recorded on another recording medium such as the CD-ROM 13 mounted on the CD book 11, and the control program is started. With RAM
Alternatively, the configuration may be such that the data is read into the memory 12 or the like.
In particular, in a navigation apparatus in which new functions tend to increase and an increase in operation commands is expected, it is convenient because the new functions can be easily handled.
Further, it is convenient when the audio information processing apparatus of the present invention is realized by a general personal computer and other apparatuses including a computer and the like.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
コマンドを指定する指定情報が音声認識されると、その
指定情報により指定されるコマンドに応じた処理が実行
されるようにし、これにより、コマンドの実行に必要な
指定情報として、例えば数字や文字(一語)といった音
声認識が容易な言葉の使用が可能となるようにした。よ
って、コマンドの実行に必要な指定情報として音声認識
が容易な言葉を使用することにより、音声による操作指
示の認識率を低コストにて向上させることができる。
As described above, in the present invention,
When the designation information for designating the command is recognized by speech, a process corresponding to the command designated by the designation information is executed. As a result, as the designation information necessary for executing the command, for example, a number or a character ( (One word) for easy speech recognition. Therefore, by using words that are easy to recognize by voice as designation information necessary for executing the command, the recognition rate of operation instructions by voice can be improved at low cost.

【0026】また、本発明の情報処理装置において、制
御手段が、操作語により示されるコマンドを判別し、判
別したコマンドに応じた処理を実行するものとすれば、
異なる状況下では同一の指定情報が異なるコマンドを示
すように決めておくことにより、同一の指定情報で複数
のコマンドを実行させることが可能となる。よって、前
記効果に加え、少ない操作語で多くのコマンドを実行さ
せることができ、コマンドの数が多い場合であっても低
コストにて操作指示に対する高い認識率を確保すること
が可能となる効果が得られる。
In the information processing apparatus according to the present invention, if the control means determines a command indicated by the operation word and executes processing in accordance with the determined command,
By determining that the same designation information indicates different commands under different situations, it becomes possible to execute a plurality of commands with the same designation information. Therefore, in addition to the above effects, many commands can be executed with a small number of operation words, and even when the number of commands is large, a high recognition rate for operation instructions can be secured at low cost. Is obtained.

【0027】また、制御手段が、音声認識手段により認
識された二つの指定情報を行列の要素としてコマンドを
判別するものとすれば、より少ない指定情報でより多数
のコマンドを示すことができる。よって、コマンドの数
が多い場合であっても、低コストにて、指定されたコマ
ンドをより高い認識率で認識することができる。
Further, if the control means determines a command using the two pieces of designation information recognized by the speech recognition means as elements of a matrix, a greater number of commands can be indicated with less designation information. Therefore, even when the number of commands is large, the specified command can be recognized with a higher recognition rate at low cost.

【0028】また、指定情報とコマンドとの対応関係を
示すメニュー画面を表示する表示手段を備えたものにお
いては、使用者は表示されたメニュー画面を見ながら所
望するコマンドに対応する指定情報を知ることができ
る。よって、コマンドと、それを指定する指定情報との
対応関係を覚えておく必要がなく、使用環境が向上す
る。
Further, in the apparatus provided with a display means for displaying a menu screen indicating the correspondence between the designated information and the command, the user knows the designated information corresponding to the desired command while looking at the displayed menu screen. be able to. Therefore, it is not necessary to remember the correspondence between the command and the designation information for designating the command, and the use environment is improved.

【0029】また、音声認識手段が、メニュー画面の表
示に関するコマンドの音声認識が可能であるものとすれ
ば、操作性が更に向上する。
Further, if the voice recognition means is capable of performing voice recognition of a command related to display of a menu screen, operability is further improved.

【0030】[0030]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態を示すナビゲーション装
置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a navigation device showing one embodiment of the present invention.

【図2】同ナビゲーション装置において音声入力モード
が設定された時の動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation when a voice input mode is set in the navigation device.

【図3】音声入力モードでモニターに表示されるメニュ
ーマトリックスを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a menu matrix displayed on a monitor in a voice input mode.

【符号の説明】 2 GPSブロック 4 CPU 7 ROM 8 RAM 11 CDブロック 12 モニター 18 音声認識ブロック 19 音声入力ブロック[Description of Signs] 2 GPS block 4 CPU 7 ROM 8 RAM 11 CD block 12 Monitor 18 Voice recognition block 19 Voice input block

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コマンドと該コマンドを指定するための
指定情報との対応関係を示すメニュー画面を表示する表
示手段と、 音声を入力する音声入力手段と、 該音声入力手段により入力された音声による前記指定情
報を音声認識する音声認識手段と、 該音声認識手段により認識された前記指定情報により指
定されるコマンドに応じた処理を実行する制御手段とを
備えたことを特徴とする情報処理装置。
1. A display means for displaying a menu screen showing a correspondence between a command and designation information for designating the command, a voice input means for inputting voice, and a voice input by the voice input means. An information processing apparatus comprising: voice recognition means for recognizing the specified information by voice; and control means for executing a process corresponding to a command specified by the specified information recognized by the voice recognition means.
【請求項2】 音声を入力する音声入力手段と、 該音声入力手段により入力された音声による、コマンド
と該コマンドを指定するための指定情報を音声認識する
音声認識手段と、 該音声認識手段により認識された前記指定情報により指
定されるコマンドを判別し判別したコマンドに応じた処
理を実行する制御手段とを備えたことを特徴とする情報
処理装置。
2. A voice input means for inputting voice, voice recognition means for voice-recognizing a command and designation information for specifying the command by voice input by the voice input means, An information processing apparatus comprising: a control unit configured to determine a command specified by the recognized specification information and execute a process corresponding to the determined command.
【請求項3】 前記制御手段は、前記音声認識手段によ
り認識された二つの前記指定情報を行列の要素として前
記コマンドを判別することを特徴とする請求項2記載の
情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the control unit determines the command using the two pieces of designated information recognized by the voice recognition unit as elements of a matrix.
【請求項4】 前記指定情報と前記コマンドとの対応関
係を示すメニュー画面を表示する表示手段を備えたこと
を特徴とする請求項2又は3記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 2, further comprising display means for displaying a menu screen showing a correspondence between the designation information and the command.
【請求項5】 前記音声認識手段は、前記メニュー画面
の表示に関するコマンドの音声認識が可能であることを
特徴とする請求項1又は4記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the voice recognition unit is capable of performing voice recognition of a command related to the display of the menu screen.
【請求項6】 地図データ記憶手段から読み出された地
図データに基づく自己位置付近の地図を表示する表示手
段と、 音声を入力する音声入力手段と、 該音声入力手段により入力された音声による前記指定情
報を音声認識する音声認識手段と、 該音声認識手段により認識された前記指定情報により指
定されるコマンドを判別し判別したコマンドに応じた処
理を実行する制御手段とを備えたことを特徴とするナビ
ゲーション装置。
6. A display means for displaying a map near the self-position based on the map data read from the map data storage means; a voice input means for inputting voice; Voice recognition means for recognizing specified information by voice, and control means for determining a command specified by the specified information recognized by the voice recognition means and executing processing in accordance with the determined command. Navigation device.
【請求項7】 音声による操作指示を入力する方法にお
いて、 コマンドを指定するための音声入力された指定情報を音
声認識し、音声認識した指定情報により指定されるコマ
ンドに応じた処理を実行することを特徴とする音声入力
方法。
7. A method for inputting an operation instruction by voice, wherein voice recognition of voice-inputted specification information for specifying a command is performed, and processing corresponding to the command specified by the voice-recognized specification information is performed. A voice input method characterized by the following.
【請求項8】 コンピュータによって読み取られ実行さ
れるプログラムを記録した記録媒体であって、 音声認識された、コマンドを指定するための指定情報に
より示されるコマンドに応じた処理を実行させるプログ
ラムを含むことを特徴とする記録媒体。
8. A recording medium storing a program read and executed by a computer, the program including a program for executing a process corresponding to a command indicated by designation information for designating a command, which is recognized by voice. Recording medium characterized by the above-mentioned.
JP8357931A 1996-12-30 1996-12-30 Information processor, navigation device, speech inputting method and recording medium Pending JPH10198549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357931A JPH10198549A (en) 1996-12-30 1996-12-30 Information processor, navigation device, speech inputting method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357931A JPH10198549A (en) 1996-12-30 1996-12-30 Information processor, navigation device, speech inputting method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198549A true JPH10198549A (en) 1998-07-31

Family

ID=18456677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357931A Pending JPH10198549A (en) 1996-12-30 1996-12-30 Information processor, navigation device, speech inputting method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198549A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035518A1 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Kabushiki Kaisha Kenwood On-vehicle speech recognizing apparatus
JP2008027035A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Xanavi Informatics Corp On-vehicle device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035518A1 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Kabushiki Kaisha Kenwood On-vehicle speech recognizing apparatus
JP2008027035A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Xanavi Informatics Corp On-vehicle device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7822613B2 (en) Vehicle-mounted control apparatus and program that causes computer to execute method of providing guidance on the operation of the vehicle-mounted control apparatus
US6243675B1 (en) System and method capable of automatically switching information output format
US6108631A (en) Input system for at least location and/or street names
JPH11231886A (en) Registered name recognition device
JP3492145B2 (en) Map display control method and device, and recording medium recording map display control program
JP2008014818A (en) Operation control device and program
JP4642953B2 (en) Voice search device and voice recognition navigation device
JP4262837B2 (en) Navigation method using voice recognition function
JP3337083B2 (en) In-vehicle navigation device
US6282494B1 (en) Customer-settled voice navigation apparatus
JP5455355B2 (en) Speech recognition apparatus and program
JPH10198549A (en) Information processor, navigation device, speech inputting method and recording medium
JP3818352B2 (en) Navigation device and storage medium
JP3705220B2 (en) Navigation device, image display method, and image display program
US20040015354A1 (en) Voice recognition system allowing different number-reading manners
JP4705398B2 (en) Voice guidance device, control method and program for voice guidance device
JP2001227961A (en) Navigation device
JP2908660B2 (en) Car navigation system
US20150192425A1 (en) Facility search apparatus and facility search method
JP4036966B2 (en) Navigation system and method, and recording medium recording navigation software
JP3676571B2 (en) Navigation system and method, and recording medium recording navigation software
JP2003005781A (en) Controller with voice recognition function and program
JP2005241393A (en) Language-setting method and language-setting device
JP3428605B2 (en) Navigation device and information storage device thereof
JP5028045B2 (en) In-vehicle display device