JPH10197258A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH10197258A
JPH10197258A JP364897A JP364897A JPH10197258A JP H10197258 A JPH10197258 A JP H10197258A JP 364897 A JP364897 A JP 364897A JP 364897 A JP364897 A JP 364897A JP H10197258 A JPH10197258 A JP H10197258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map information
map
position information
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP364897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okada
弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP364897A priority Critical patent/JPH10197258A/ja
Publication of JPH10197258A publication Critical patent/JPH10197258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】地図情報用の記録媒体無しで、安価で携帯性に
優れ、多くの人が利用できるナビゲーションシステムを
提供する。 【解決手段】適当な間隔に置かれた地上基地局より発信
された地図情報や各種情報を受信する地図情報受信手段
1と、前記位置情報を受信する位置情報受信手段5を備
え、受信した前記地図情報や各種情報と前記位置情報を
同一画面に表示する表示手段9、10とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置情報を画面上
に表示された地図上に表示するナビゲーションシステム
に関し、特に、地図情報について記録媒体を持たないナ
ビゲーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のナビゲーションシステムにおいて
は、通常地図情報記録媒体としてCD−ROMが使用さ
れており、記憶容量の制約があり、提供される情報の制
約になっていた。又、CD−ROMドライブが必要とな
り装置自体の価格も高くなってしまう。更に、道路等の
変化によりCD−ROMの情報が間違いになり、定期的
に更新が必要となる。
【0003】このような問題点を解決する手段として通
信衛星を使用したシステムが提案されている(例えば、
特開平6−294659号)。これによれば、位置情報
により地図要求信号を地図提供局に出して、この要求を
基に衛星通信を介して地図情報が送信されるものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の技
術においては、受信者の要求に基づいて要求信号を発信
するわけであり、並列発信はできるものの基本的には1
対1の送受信システムである。このシステムは地図情報
ユーザーの要求を常に聞いていなければならないためメ
ンテナンスに膨大な費用が発生し、サービスコストの面
で大きなものとなってしまう。
【0005】又、衛星通信であることより、双方の発信
電波の電力を大きくしなければならないためエネルギー
を多く使用する。更に、電波の方向性の影響が大きくな
るためアンテナの受信方向制御装置等の設備が双方で必
要となってしまい、地図情報受信装置は価格が高くなる
と共に、携帯性が大きく阻害される。また、なによりも
従来システムでは、利用者数に制限ができてしまい、不
特定多数の利用には不向きである。
【0006】本発明の目的は、従来技術のこれらの問題
点を解決することを目的とし、安価で携帯性に優れ、多
くのユーザーが利用できる、地図情報について記録媒体
を持たないナビゲーションシステムを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、地図情報上に位置情報を取り込み画面上に
表示するナビゲーションシステムにおいて、場所として
適当な間隔に置かれた地上基地局より発信された地図情
報や各種情報を受信する地図情報受信手段と、前記位置
情報を受信する位置情報受信手段を備え、受信した前記
地図情報や各種情報と前記位置情報を同一画面に表示す
る表示手段とから構成することを特徴とするナビゲーシ
ョンシステムを提供する。
【0008】上記構成によれば、地図情報用の記録媒体
を持たないナビゲーションシステムが実現でき、安価で
携帯性に優れ、多くの人の利用が可能なナビゲーション
システムが実現できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明の実
施形態を説明する。図1は本発明のナビゲーションシス
テムの地図情報受信側の構成概略図であり、図2は本発
明の地図情報受信側の動作を説明するフローチャートで
あり、図3は本発明の送受信状況の配置例を示す図であ
る。図において同じ部位は同じ符号で示す。
【0010】図1において、1は地図データ受信アンテ
ナ、2はアンプ、3はメモリ、4はデコーダ、5はGP
Sアンテナ、6はアンプ、7はGPS信号処理部、8は
ナビゲーション処理部、9は表示制御部、10はディス
プレイである。
【0011】つぎに、このような構成における動作につ
いて説明する。図1は、本発明の地図情報受信側の構成
概略図であり、車載されたり人が携帯したりするナビゲ
ーションシステムの構成を示す。基地局より送信された
地図情報を地図情報受信アンテナ1により受信し、この
データをアンプ2により増幅し、いったんメモり3に格
納する。メモリ3により取り出された地図データをデコ
ーダ4によりデコードする。一方、GPSアンテナ5に
て衛星からの電波を受信し、アンプ6で信号増幅を行
う。この信号を基にGPS信号処理部7において位置情
報を生成する。GPS信号処理部7からの位置情報デー
タとデコーダ4より送られてくる地図情報データをナビ
ゲーション処理部8で重ね合わせ処理し、表示制御部9
で表示用信号に変換し、ディスプレー10に表示する。
【0012】次に、図2の地図情報受信側の動作フロー
チャートにより、システムの動作を説明する。まず、電
源21が操作者によりonされると、位置信号捜索23
を始め、現在位置を求めにいく。同時に、地図信号捜索
24を開始する。地図信号を受信したらメモリに格納さ
れている地図情報と比較25する。情報が同じ場合は、
前のフローに戻り受信を行う。これを繰り返し、メモリ
の情報と受信情報が異なった場合メモリの内容を更新す
るため、地図情報格納26を行う。位置情報と地図情報
は合わされ処理27され、画面表示28される。
【0013】図3は、本発明の送受信状況の配置例を示
す図である。適当な間隔で地図情報やその他の情報を常
時発信している多数の基地局がある。もちろんそれぞれ
自分の周囲の地図情報等を発信している。たとえば、受
信者はA基地局の電波到達範囲に入ることにより、A基
地局の情報をメモリに格納する訳である。ただし、その
前には、メモリの中にBかまたはC基地局の情報が格納
されていたわけである。
【0014】尚、本発明の実施形態の説明においては、
各基地局の電波到達範囲に、重なりは無いような説明を
したが、もちろん重なりを持つシステムでも一向に構わ
ない。
【0015】又、今回地図情報を一旦メモりに格納する
ように説明したが、電波の届かない場所を除けば、リア
ルタイムで信号処理し、画面表示することも可能であ
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成ならび
に方法によれば、地図情報用の記録媒体を持たないナビ
ゲーションシステムが実現でき、しかも安価で携帯性に
優れ、多くの人の利用が可能なナビゲーションシステム
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーションシステムの地図情報受
信側の構成概略図
【図2】本発明の地図情報受信側の動作を説明するフロ
ーチャート
【図3】本発明の送受信状況の配置例を示す図
【符号の説明】
1 地図データ受信アンテナ 2 アンプ 3 メモリ 4 デコーダ 5 GPSアンテナ 6 アンプ 7 GPS信号処理部 8 ナビゲーション処理部 9 表示制御部 10 ディスプレイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地図情報上に位置情報を取り込み画面上に
    表示するナビゲーションシステムにおいて、場所として
    適当な間隔に置かれた地上基地局より発信された地図情
    報や各種情報を受信する地図情報受信手段と、前記位置
    情報を受信する位置情報受信手段を備え、 受信した前記地図情報や各種情報と前記位置情報を同一
    画面に表示する表示手段とから構成することを特徴とす
    るナビゲーションシステム。
JP364897A 1997-01-13 1997-01-13 ナビゲーションシステム Pending JPH10197258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364897A JPH10197258A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP364897A JPH10197258A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10197258A true JPH10197258A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11563308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP364897A Pending JPH10197258A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10197258A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053015A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Tereshiko:Kk 自動車車検整備装置及び方法
WO2005095890A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Kyocera Corporation 方位算出装置および誤差補正方法
US7814671B2 (en) 2004-03-31 2010-10-19 Kyocera Corporation Mobile bearing calculator and bearing correction method
US7912640B2 (en) 2004-03-31 2011-03-22 Kyocera Corporation Mobile map display apparatus, map display system and map display method
US8155884B2 (en) 2004-03-31 2012-04-10 Kyocera Corporation Bearing display apparatus and bearing display method
US8725406B2 (en) 2004-06-24 2014-05-13 Kyocera Corporation Mobile communication terminal and map display system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053015A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Tereshiko:Kk 自動車車検整備装置及び方法
WO2005095890A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Kyocera Corporation 方位算出装置および誤差補正方法
US7769539B2 (en) 2004-03-31 2010-08-03 Kyocera Corporation Bearing calculator and error correction method
US7814671B2 (en) 2004-03-31 2010-10-19 Kyocera Corporation Mobile bearing calculator and bearing correction method
US7912640B2 (en) 2004-03-31 2011-03-22 Kyocera Corporation Mobile map display apparatus, map display system and map display method
US7937217B2 (en) 2004-03-31 2011-05-03 Kyocera Corporation Bearing calculator and error correction method
US7941268B2 (en) 2004-03-31 2011-05-10 Kyocera Corporation Bearing calculator and error correction method
US8155884B2 (en) 2004-03-31 2012-04-10 Kyocera Corporation Bearing display apparatus and bearing display method
US8725406B2 (en) 2004-06-24 2014-05-13 Kyocera Corporation Mobile communication terminal and map display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236358B1 (en) Mobile object locator
US5712899A (en) Mobile location reporting apparatus and methods
CN1247033C (zh) 用于个性化移动管理无线服务的通信系统及其方法
JPH09182143A (ja) 端末装置
US7679505B1 (en) Emergency alert system
US20040155814A1 (en) Communication device for transmitting or receiving location information and determining relative location information
US20030115098A1 (en) Advertisement system and method
JPH1094028A (ja) 移動端末および移動通信システム
WO1995021511A9 (en) Mobile location reporting apparatus and methods
RU2005126802A (ru) Информационная система на автомобилях такси
CN101109644B (zh) 导航装置
JP3056104B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JPH10197258A (ja) ナビゲーションシステム
US20080010010A1 (en) Navigation system
JP2000357296A (ja) 車両位置情報提供装置とその方法
EP0919787B1 (en) Navigation data receiving device
JP2005175656A (ja) 位置情報取得システムおよびそれを使用する行動履歴記録装置
US20030100339A1 (en) Real time traffic condition reporting system
KR20010083423A (ko) 광고방법 및 그를 수행하는 광고시스템
US8301170B2 (en) Method of locating a radiocommunication device, corresponding computer program product, storage means and radiocommunication module
KR19990027526U (ko) 인터넷 기능을 가지는 네비게이션 및 카 티브이 시스템
WO2000079703A1 (en) Mobile object locator
CN215575678U (zh) 车辆定位装置及系统、车辆
US20030199280A1 (en) Method and system for receiving global positioning system signals
CN101109645B (zh) 导航系统