JPH10186620A - Photosensitive material processor - Google Patents

Photosensitive material processor

Info

Publication number
JPH10186620A
JPH10186620A JP34909596A JP34909596A JPH10186620A JP H10186620 A JPH10186620 A JP H10186620A JP 34909596 A JP34909596 A JP 34909596A JP 34909596 A JP34909596 A JP 34909596A JP H10186620 A JPH10186620 A JP H10186620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
loading
cartridge
spool shaft
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34909596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osami Tsuji
修身 辻
Toshio Kurokawa
俊夫 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34909596A priority Critical patent/JPH10186620A/en
Priority to US08/998,058 priority patent/US5826131A/en
Publication of JPH10186620A publication Critical patent/JPH10186620A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To process a film stored in a 1st film container and a film stored in a 2nd film container by a common processing machine. SOLUTION: In a rotatably arranged drum 132, a storing magazine 136 for loading an APS(advanced photo system) cartridge and an intermediate magazine 134 for loading a 135-sized film stored in a cartridge are arranged. In the case of developing, the final end(leading end part of film in 135 cartridge) of the film wound in the intermediate magazine 134 is not released, then, both of the APS film and the 135-sized film can be developed by the same processing tank 300, and it is unnecessary to install photosensitive material processing devices respectively, then, the cost is reduced, and also, the device is installed in a small space.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム収容容器
に収容されたフィルムを現像処理する感光材料処理装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photosensitive material processing apparatus for developing a film accommodated in a film container.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一般に用いられている135サイ
ズのネガフィルムは、ネガフィルムをスプール軸から外
し又はスプール軸の近傍で切断し、複数の処理槽を搬送
ローラ等で搬送しながら現像処理を行うようになってい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, 135-size negative films generally used are prepared by removing a negative film from a spool shaft or cutting the film in the vicinity of the spool shaft, and carrying out development processing while transporting a plurality of processing tanks with transport rollers or the like. It is supposed to do.

【0003】また、現像済みのネガフィルムは、所定コ
マ数毎に切断されてピースネガとして顧客に返却される
ようになっていた。
Further, a developed negative film is cut at a predetermined number of frames and returned to a customer as a piece negative.

【0004】近年、このようにネガフィルムを切断せず
に、現像済みのネガフィルムをフィルム収容容器(カー
トリッジ)に収容した状態で返却する新システムとして
のAPS(「アドバンスト・フォト・システム」の略
で、以下この新システムのことを単に「APS」とい
う)が提案されている。
In recent years, APS (abbreviation of “Advanced Photo System”) as a new system for returning a developed negative film in a film storage container (cartridge) without cutting the negative film as described above. In the following, this new system is simply referred to as “APS”.

【0005】APSでは、顧客から預かったカートリッ
ジからネガフィルムを取り出して現像処理を行い、現像
処理したネガフィルムは元のカートリッジに収容して顧
客に返却するようになっている。
[0005] In the APS, a negative film is taken out of a cartridge received from a customer and developed, and the developed negative film is stored in an original cartridge and returned to the customer.

【0006】一方、135サイズのネガフィルムのフィ
ルム収容容器(パトローネ)では、APSのネガフィル
ムのカートリッジと構成を異にし、スプール軸を回転さ
せるのみで撮影済みのネガフィルムをカートリッジから
送り出すことができない。そのため、135サイズのネ
ガフィルムをカートリッジから引き出すために、まずフ
ィルムの先端(「ベロ」という)を引き出す引出し装置
によりベロをカートリッジから引き出す。その後に、一
対のローラでフィルムを挟持し、ローラを回転させるこ
とでフィルムを送り出す。
On the other hand, in a 135-size negative film storage container (patrone), the configuration is different from that of the APS negative film cartridge, and the photographed negative film cannot be sent out of the cartridge only by rotating the spool shaft. . Therefore, in order to pull out the 135-size negative film from the cartridge, first, the tongue is pulled out of the cartridge by a drawer that pulls out the leading end of the film (referred to as "velo"). Thereafter, the film is sandwiched between a pair of rollers, and the film is fed out by rotating the rollers.

【0007】また、135サイズのネガフィルムでは、
予めネガフィルムを切断して現像処理することを前提と
しているので、ネガフィルムのスプール軸の係止付近即
ちネガフィルムの最後端まで画像コマが形成されてい
る。
In a 135-size negative film,
Since it is premised that the negative film is cut in advance and developed, an image frame is formed near the engagement of the spool shaft of the negative film, that is, up to the last end of the negative film.

【0008】さらに、135サイズのネガフィルムで
は、予めネガフィルムの先端付近をカートリッジから引
き出した状態とし、カートリッジをカメラに装填し引き
出したネガフィルムのパーフォレーション(フィルムの
孔)をカメラのスプロケット(ギヤ)に噛み合わせる必
要があるため、ネガフィルムの先端から若干の長さに亘
っては画像コマが形成されていない。逆に、APSのネ
ガフィルムでは、画像コマがネガフィルムの後端付近に
は形成されていない。
Further, in the case of a 135-size negative film, the vicinity of the end of the negative film is drawn out of the cartridge in advance, and the cartridge is loaded into the camera, and the perforation (film hole) of the drawn-out negative film is used as a sprocket (gear) of the camera. Therefore, no image frame is formed over a certain length from the leading end of the negative film. Conversely, in an APS negative film, no image frame is formed near the rear end of the negative film.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、APSのネ
ガフィルムを現像処理する処理装置で135サイズのネ
ガフィルムを現像処理できれば処理装置を別々に設ける
場合に比べ安価となると共に、小さなスペースでも設置
できる。しかし、135サイズのフィルム収容容器とA
PSのフィルム収容容器とではその構成(外形等)が異
なり、両者のフィルム収容容器を同一の容器装填部に装
填することができないという問題がある。
By the way, if an APS negative film can be processed by a processing apparatus for developing a negative film of 135 size, it can be installed at a low cost and can be installed in a small space as compared with a case where a processing apparatus is separately provided. . However, a 135-size film container and A
The structure (external shape and the like) of the PS film container differs from that of the PS film container, and there is a problem that both film containers cannot be loaded in the same container loading section.

【0010】また、APSのネガフィルムを現像処理す
る処理装置で135サイズのネガフィルムを現像処理し
ようとすると、135サイズのネガフィルムの後端付近
の画像コマが現像されないという問題がある。
Further, when an APS negative film is processed by a processing apparatus for developing a 135 size negative film, an image frame near the rear end of the 135 size negative film is not developed.

【0011】そこで、本発明は上記事実を考慮し、第1
のフィルム収容容器内のフィルムと第2のフィルム収容
容器内のフィルムを共通の処理機で処理することが目的
である。
Therefore, the present invention takes into account the above facts and
It is an object to process the film in the film container and the film in the second film container by a common processor.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、長尺状のフィルムを現像処理する感光材料処理装置
であって、第1のフィルムを装填する第1の装填部と、
前記第1のフィルムと異なる種類の第2のフィルムを装
填する第2の装填部と、を有することを特徴としてい
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a photosensitive material processing apparatus for developing a long film, comprising: a first loading section for loading a first film;
And a second loading section for loading a different type of second film from the first film.

【0013】請求項1に記載の感光材料処理装置では、
第1の装填部と第2の装填部とを設けたので、共通の感
光材料処理装置で第1のフィルムと第2のフィルムを現
像処理することができ、別々の感光材料処理装置を設け
る必要がなくなり、安価となると共に小さなスペースで
も設置することができる。
In the photosensitive material processing apparatus according to the first aspect,
Since the first loading section and the second loading section are provided, the first film and the second film can be developed by a common photosensitive material processing apparatus, and separate photosensitive material processing apparatuses need to be provided. And can be installed in a small space at a low cost.

【0014】ここで、異なる種類のフィルムとは、フォ
ーマットの異なるフィルムであり、より詳しくは、画面
位置がパーフォレーションなどによって予め規定されて
いるようなフィルムと,画面位置が予め規定されておら
ず使用の仕方によって異なるフィルムとを意味する。後
者においては、撮影の仕方によって標準の画面数(つま
り、露光枚数)より多く用いられることもあり、その場
合にはフィルム上に未露光部分が非常に少なくなる。即
ち、前者の代表的な例はAPSフィルムがあり、後者の
代表的な例は135サイズのフィルムがある。
Here, different types of films are films having different formats. More specifically, a film whose screen position is defined in advance by perforation or the like and a film whose screen position is not defined beforehand are used. Means different films depending on the method. In the latter case, the number of screens may be larger than the standard number of screens (that is, the number of exposures) depending on the shooting method. That is, a typical example of the former is an APS film, and a typical example of the latter is a 135-size film.

【0015】請求項2に記載の発明は、長尺状のフィル
ムを現像処理する感光材料処理装置であって、第1のフ
ィルム収容容器を装填する第1の装填部と、前記第1の
フィルム収容容器と異なる種類の第2のフィルム収容容
器を装填する第2の装填部と、前記第2の装填部に装填
された前記第2のフィルム収容容器内のフィルムを巻き
取る中間スプール軸を備えた第3の装填部と、前記第1
の装填部内の前記第1のフィルム収容容器内のフィルム
または前記第3の装填部の中間スプール軸に巻き取られ
たフィルムの長手方向一端を前記スプール軸または前記
中間スプール軸に係止した状態で前記フィルムを送り出
す送出手段と、前記送出手段により送り出された前記フ
ィルムを現像処理する処理槽と、を有することを特徴と
している。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a photosensitive material processing apparatus for developing a long film, comprising: a first loading section for loading a first film container; A second loading unit configured to load a second film storage container of a type different from the storage container; and an intermediate spool shaft that winds a film in the second film storage container loaded in the second loading unit. A third loading section, and the first loading section
In the state where one longitudinal direction end of the film in the first film storage container in the loading portion or the film wound on the intermediate spool shaft of the third loading portion is locked to the spool shaft or the intermediate spool shaft. It is characterized by having a sending means for sending the film, and a processing tank for developing the film sent by the sending means.

【0016】請求項2に記載の感光材料処理装置では、
第1の装填部に第1のフィルム収容容器を装填する。第
2の装填部に第2のフィルム収容容器を装填する。第2
の装填部に装填された第2のフィルム収容容器内のフィ
ルムは、中間スプール軸により巻き取られる。中間スプ
ール軸に巻き取られたフィルムの長手方向一端を係止し
た状態で、送出手段によってフィルムが送り出される。
また、第1のフィルム収容容器内のスプール軸に巻き取
られたフィルムの長手方向一端を係止した状態で、送出
手段によってフィルムが送り出される。そして、送出手
段により送り出されたフィルムは、処理槽内で現像処理
される。
In the photosensitive material processing apparatus according to the second aspect,
The first film storage container is loaded into the first loading section. The second film storage container is loaded in the second loading section. Second
The film in the second film container loaded in the loading section is wound up by the intermediate spool shaft. The film is fed by the feeding means in a state where one end in the longitudinal direction of the film wound on the intermediate spool shaft is locked.
Further, the film is sent out by the sending means in a state where one end in the longitudinal direction of the film wound around the spool shaft in the first film container is locked. Then, the film sent out by the sending means is developed in a processing tank.

【0017】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の感光材料処理装置において、前記送出手段により前記
第1の装填部または前記第3の装填部から送り出された
前記フィルムの先端を保持して前記フィルムを前記処理
槽内に引き込む引込手段を有することを特徴としてい
る。
According to a third aspect of the present invention, in the photosensitive material processing apparatus according to the second aspect, the leading end of the film fed from the first loading section or the third loading section by the delivery means is provided. It is characterized by having a drawing means for holding and drawing the film into the processing tank.

【0018】請求項3に記載の感光材料処理装置では、
送出手段によってフィルムの先端が保持され、かつ第1
の装填部または第3の装填部からフィルムが送り出され
る。送出手段で送り出されたフィルムを、引込手段によ
って処理槽内に引き込まれ、現像処理される。
In the photosensitive material processing apparatus according to the third aspect,
The leading end of the film is held by the delivery means, and the first
The film is fed from the loading section or the third loading section. The film sent out by the sending means is drawn into the processing tank by the drawing means and developed.

【0019】請求項4に記載の発明は、請求項2又は3
に記載の感光材料処理装置において、前記第2の装填部
に装填された前記第2のフィルム収容容器内のフィルム
を前記第3の装填部内の前記中間スプール軸に巻き取っ
た後に、前記フィルムの後端を切断する切断手段を有す
ることを特徴としている。
The invention described in claim 4 is the invention according to claim 2 or 3
In the photosensitive material processing apparatus described in the above, after winding the film in the second film storage container loaded in the second loading section around the intermediate spool shaft in the third loading section, It has a cutting means for cutting the rear end.

【0020】請求項4に記載の感光材料処理装置では、
第2の装填部に装填された第2のフィルム収容容器内の
フィルムを第3の装填部内の中間スプール軸に巻き取っ
た後、切断手段がフィルムの後端を切断する。
In the photosensitive material processing apparatus according to the fourth aspect,
After the film in the second film container loaded in the second loading section is wound around the intermediate spool shaft in the third loading section, the cutting means cuts the rear end of the film.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1乃至図1
6にしたがって説明する。 (カートリッジ及びフィルム)まず、本実施形態に用い
る第1のフィルム収容容器としてのカートリッジ14及
び第1のフィルムとしてのフィルムFIの概略を図1乃
至図4を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 to FIG.
6 will be described. (Cartridge and Film) First, the outline of the cartridge 14 as the first film storage container and the film FI as the first film used in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0022】図1(A)乃至図1(C)及び図2に示さ
れるように、カートリッジ14は、カバー18A、18
Bを重ね合わせて略円筒状に形成されたケーシング20
を備えている。このケーシング20は、接線方向に突出
した突出部22を備え、この突出部22の先端には、ケ
ーシング20の軸線方向に沿ったスリット状の挿通口2
8が形成されている。この挿通口28は、通常、ドア3
0によって閉止されており、これによってケーシング2
0内が遮光状態となっている。また、ケーシング20内
のスプール軸16は、ケーシング20の軸方向の両端を
閉塞する側壁24、26に回転可能に支持されている。
As shown in FIGS. 1A to 1C and FIG. 2, the cartridge 14 is provided with covers 18A and 18A.
B formed into a substantially cylindrical shape by superimposing B
It has. The casing 20 has a projecting portion 22 projecting in a tangential direction, and a leading end of the projecting portion 22 has a slit-shaped insertion opening 2 extending along the axial direction of the casing 20.
8 are formed. This insertion opening 28 is usually provided in the door 3
0, which causes the casing 2
The inside of 0 is in a light shielding state. The spool shaft 16 in the casing 20 is rotatably supported by side walls 24 and 26 closing both ends of the casing 20 in the axial direction.

【0023】図1(B)、図1(C)及び図2に示すよ
うに、突出部22には、側壁24、26の間にドアシャ
フト32が掛け渡されて回転可能に支持されている。こ
のドアシャフト32はドア30と一体回転するようにな
っており、ドアシャフト32と共にドア30が回動して
挿通口28が開閉される。なお、ドアシャフト32の側
壁24、26から露出した先端には、ドアシャフト32
を回転する手段(後述するドアドライバ96)の係合用
のキー孔34が形成されている。
As shown in FIGS. 1B, 1C, and 2, a door shaft 32 is hung between the side walls 24, 26 on the protruding portion 22, and is rotatably supported. . The door shaft 32 rotates integrally with the door 30, and the door 30 rotates together with the door shaft 32 to open and close the insertion port 28. The front end exposed from the side walls 24 and 26 of the door shaft 32 has a door shaft 32
A key hole 34 for engaging a means for rotating the door (a door driver 96 described later) is formed.

【0024】このケーシング20は、側壁24、26の
ドアシャフト32の支持位置、スプール軸16の支持位
置及び突出部22と反対側の端部を結ぶ線に沿ってカバ
ー18A、18Bに分割されている。
The casing 20 is divided into covers 18A and 18B along a line connecting the support positions of the side walls 24 and 26 for the door shaft 32, the support position of the spool shaft 16, and the end opposite to the protrusion 22. I have.

【0025】また、図1(C)に示されるように、ケー
シング20の一方の側壁26の突出部22と反対側の端
部には、カバー18A、18Bに形成された切欠によっ
てノッチ孔36が形成され、また、カバー18Bには、
このノッチ孔36を覆う表示板38が延設されている。
この表示板38は、ケーシング20の軸心側が細幅の接
合部38Aで結合され、外周部側が太幅の接合部38B
で結合されている。
As shown in FIG. 1C, a notch hole 36 is formed at one end of the side wall 26 of the casing 20 opposite to the protruding portion 22 by notches formed in the covers 18A and 18B. Formed on the cover 18B,
A display plate 38 that covers the notch hole 36 extends.
The display plate 38 is connected at the axial center side of the casing 20 with a narrow joint portion 38A, and at the outer peripheral side with a wide joint portion 38B.
Are joined by

【0026】この表示板38は、カートリッジ14内に
現像処理の終了したフィルムFIを収容しているときに
は、接合部38A側を切り離し、表示板38をノッチ孔
36内へ押し込み折り曲げるようになっている。これに
よって、カートリッジ14内のフィルムFIが現像の終
了したものであるか、現像処理前のものであるかをケー
シング20の外から判断できるようにしている。
When the film FI, which has been subjected to the development processing, is stored in the cartridge 14, the joint 38A is cut off, and the indicator 38 is pushed into the notch hole 36 and bent. . Thus, it is possible to determine from the outside of the casing 20 whether the film FI in the cartridge 14 has been developed or has not been developed.

【0027】また、側壁26には、スプール軸16の周
囲に表示孔40A、40B、40C、40Dが等間隔で
穿設されている(以下総称するときには「表示孔40」
と言う)。これらの表示孔40は、カートリッジ14に
収容しているフィルムFIがいずれの状態であるかを表
示するのに用いられる。例えば、丸孔の表示孔40A
は、未露光、半円状の表示孔40Bは一部露光済、X状
の表示孔40Cは露光済で未現像、矩形状の表示孔40
Dは現像済であることを示す。これによって、カートリ
ッジ14内に収容しているフィルムFIが何れの露光状
態又は処理状態にあるかを判断することができるように
なっている。
In addition, display holes 40A, 40B, 40C, and 40D are formed in the side wall 26 at equal intervals around the spool shaft 16 (hereinafter, collectively referred to as "display holes 40").
Say). These display holes 40 are used to display the state of the film FI stored in the cartridge 14. For example, a circular display hole 40A
Represents an unexposed, semicircular display hole 40B partially exposed, and an X-shaped display hole 40C exposed and undeveloped, a rectangular display hole 40B.
D indicates that development has been completed. In this way, it is possible to determine which exposure state or processing state the film FI stored in the cartridge 14 is in.

【0028】一方、図3(A)及び図3(B)には、ケ
ーシング20内に配置しているスプール軸16を示して
いる。このスプール軸16は、軸方向(図3(A)の紙
面左右方向)の中間部がフィルムFIを巻き取る巻取部
42であり、この巻取部42の両側には、フランジ部4
4が設けられている。
On the other hand, FIGS. 3A and 3B show the spool shaft 16 disposed in the casing 20. FIG. The spool shaft 16 has a winding portion 42 for winding the film FI at an intermediate portion in the axial direction (the left-right direction in FIG. 3A), and flange portions 4 on both sides of the winding portion 42.
4 are provided.

【0029】図3(A)に示すように、フランジ部44
には、弾性変形可能な薄肉の樹脂で形成された可撓性フ
ランジ72が取り付けられている。
As shown in FIG. 3A, the flange 44
, A flexible flange 72 formed of a thin resin that can be elastically deformed is attached.

【0030】また、スプール軸16には、ケーシング2
0の側壁26側の端部に小径のリング48が取り付けら
れている。図1(C)及び図3(B)にも示すように、
このリング48には、半径方向の外方に所定幅で突出す
る白色板50が一体的に設けられている。図1(C)に
示されるように、この白色板50は、スプール軸16を
中心にした回転位置によって何れかの表示孔40と重な
って、重なった表示孔40内に白色部分を露出する。こ
の白色板50の露出位置によって前記したカートリッジ
14内のフィルムFIの処理状態を明示している。
Further, the casing 2 is attached to the spool shaft 16.
A small-diameter ring 48 is attached to the end of the side wall 26 on the side of the side wall 26. As also shown in FIG. 1 (C) and FIG. 3 (B),
The ring 48 is integrally provided with a white plate 50 protruding radially outward with a predetermined width. As shown in FIG. 1C, the white plate 50 overlaps with any of the display holes 40 depending on the rotational position around the spool shaft 16, and exposes a white portion in the overlapped display hole 40. The exposed state of the white plate 50 clearly indicates the processing state of the film FI in the cartridge 14 described above.

【0031】図2に示すように、リング48には歯車部
48Aが形成されており、ドア30が閉められるとカバ
ー18Bに取り付けられたスプールロック76が歯車部
48Aに噛み合い、所定以下のトルクでは回転しないよ
うになっている。一方、ドア30が開けられるとスプー
ルロック76が歯車部48Aから離れ、スプール軸16
はスムーズに回転できるようになっている。
As shown in FIG. 2, a gear portion 48A is formed on the ring 48. When the door 30 is closed, a spool lock 76 attached to the cover 18B meshes with the gear portion 48A, and when the torque is less than a predetermined value, the spool lock 76 is attached to the cover 48B. It does not rotate. On the other hand, when the door 30 is opened, the spool lock 76 separates from the gear portion 48A, and the spool shaft 16
Is designed to rotate smoothly.

【0032】図3(A)及び図3(B)に示されるよう
に、スプール軸16の巻取部42には、軸線方向に沿っ
た切り欠き部52が形成されており、巻取部42は、こ
の切り欠き部52によって太幅の巻取部本体42Bと細
幅の係合部42Aに分割されている。また、係合部42
Aには、軸線方向の中間部で分割されてそれぞれの先端
が巻取部本体42Bへ向けて切り欠き部52の開口幅を
狭める方向に突出した押さえ部54が形成されている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the winding portion 42 of the spool shaft 16 has a notch 52 formed along the axial direction. Is divided by the notch 52 into a wide winding portion main body 42B and a narrow width engaging portion 42A. Further, the engaging portion 42
A is formed with a pressing portion 54 which is divided at an intermediate portion in the axial direction, and whose leading end protrudes in a direction to narrow the opening width of the cutout portion 52 toward the winding portion main body 42B.

【0033】一方、巻取部本体42Bには、押さえ部5
4の軸線方向に沿った外側に、切り欠き部52の開口幅
を狭める方向に突出した突起部56が対で形成されてい
る。この突起部56は、スプール軸の軸線方向に沿って
見たときに前記した押さえ部54と重なり合うようにな
っている。
On the other hand, the holding section 5 is provided on the winding section main body 42B.
On the outer side along the axial direction of No. 4, a pair of protrusions 56 projecting in a direction to reduce the opening width of the notch 52 is formed. The projection 56 overlaps with the holding portion 54 when viewed along the axial direction of the spool shaft.

【0034】図1(B)及び図2に示すように、ケーシ
ング20の外周面には、ラベル78が貼り付けられてい
る。図1(B)に示すように、ラベル78には、カート
リッジ14を識別するためのカートリッジID(識別番
号)、フィルム種、撮影枚数(コマ数)情報等の各種情
報の含まれたバーコード80がカバー18B側に2段印
刷されている。
As shown in FIGS. 1B and 2, a label 78 is attached to the outer peripheral surface of the casing 20. As shown in FIG. 1B, the label 78 includes a bar code 80 including various information such as a cartridge ID (identification number) for identifying the cartridge 14, a film type, and the number of shots (number of frames). Are printed in two steps on the cover 18B side.

【0035】図4に示すように、フィルムFIのトレー
ラー側の端部FTには、幅方向の中央部にフィルムFI
をスプール軸16へ係止するときに用いられるアタッチ
プレートの爪部(図示せず)を引っ掛けるための長孔5
8が穿設されている。
As shown in FIG. 4, the film FI has an end FT on the trailer side at the center in the width direction.
Slot 5 for hooking a claw (not shown) of an attach plate used when locking the
8 are drilled.

【0036】この長孔58の幅方向の両側には、係合孔
60が穿設されている。この係合孔60は、フィルムF
Iのトレーラー側の端部FTをスプール軸16の切り欠
き部52へ挿入したときに、図3(A),(B)に示す
ように、前記した突起部56がそれぞれ入り込むように
なっている。また、このときフィルムFIの係合孔60
の間は押さえ部54が当接して、突起部56の抜け止め
の役目をしてフィルムFIのトレーラー側の端部FTを
スプール軸16に係合させるようになっている。
An engagement hole 60 is formed on both sides of the elongated hole 58 in the width direction. The engagement hole 60 is provided in the film F
When the end FT of the trailer I on the trailer side is inserted into the cutout 52 of the spool shaft 16, the protrusions 56 are inserted as shown in FIGS. 3A and 3B. . At this time, the engagement holes 60 of the film FI are formed.
During this time, the pressing portion 54 comes into contact with the spool portion 16 so that the trailing end FT of the film FI is engaged with the spool shaft 16 to prevent the protrusion 56 from coming off.

【0037】なお、図3(B)に示されるように、突起
部56の先端56Aは、フィルムFIの引出し方向(矢
印R方向)と反対方向に突出した形状となってフィルム
FIの抜け防止が施されている。
As shown in FIG. 3B, the distal end 56A of the projection 56 has a shape projecting in the direction opposite to the direction in which the film FI is pulled out (the direction of the arrow R) to prevent the film FI from coming off. It has been subjected.

【0038】フィルムFIは、トレーラー側の端部FT
が前記したようにスプール軸16に係合した状態でスプ
ール軸16に巻き取られてカートリッジ14内に収容さ
れている。
The film FI has an end FT on the trailer side.
Are wound around the spool shaft 16 and housed in the cartridge 14 in a state of being engaged with the spool shaft 16 as described above.

【0039】図1(A),(C)に示すように、カート
リッジ14には、側壁24、26から露出するスプール
軸16の端面にキー孔62が形成されており、このキー
孔62に係合した場合にスプール軸16に回転力を伝達
することができるようになっている。
As shown in FIGS. 1A and 1C, the cartridge 14 has a key hole 62 formed in the end face of the spool shaft 16 exposed from the side walls 24, 26. When they are combined, the rotational force can be transmitted to the spool shaft 16.

【0040】このように、カートリッジ14の構成(外
形等)は、従来周知の135サイズのネガフィルムの第
2のフィルム収容容器としてのパトローネ94(図6参
照)の構成とは異なっている。そのため、後述するよう
に容器装填部106の構成は、それぞれ異なっている。
As described above, the configuration (external shape, etc.) of the cartridge 14 is different from the configuration of the patrone 94 (see FIG. 6) as a second film container for a 135-size negative film, which is conventionally known. Therefore, the configurations of the container loading units 106 are different from each other as described later.

【0041】なお、図4に示されるように、フィルムF
Iには、画像コマ64の位置を明示するパーフォレーシ
ョン66が所定間隔で幅方向の一端部に形成されてお
り、このパーフォレーション66は、画像の露光やプリ
ント作業を行うときの画像コマ64の位置決めに用いら
れるようになっている。
Incidentally, as shown in FIG.
In I, perforations 66 that clearly indicate the position of the image frame 64 are formed at one end in the width direction at predetermined intervals, and this perforation 66 is used for positioning the image frame 64 when performing image exposure and printing work. Is being used.

【0042】また、最終の画像コマ64より端部FT側
には、前記パーフォレーション66と反対側にアラウン
ドパーフォレーション68が穿設されており、この位置
よりもトレーラー側には画像が記録されていないこと、
または画像を記録しないことを明示している。
Around perforations 68 are formed on the end FT side of the final image frame 64 on the side opposite to the perforations 66, and no image is recorded on the trailer side from this position. ,
Or, it clearly states that no image is recorded.

【0043】また、フィルムFIには、トレーラー側の
端部FTから一定の間隔Tだけ離れた位置にデタッチパ
ーフォレーション70が穿設されており、このデタッチ
パーフォレーション70を検出すればフィルムFIのト
レーラー側の端部FTの位置を正確に判断できるように
している。なお、フィルムFIのトレーラー側の端部F
Tの幅方向の両端は、スプール軸16の切り欠き部52
への挿入を容易にするために傾斜している。
Further, a detached perforation 70 is formed in the film FI at a position separated from the trailer end FT by a predetermined distance T, and when the detached perforation 70 is detected, the film FI on the trailer side is detected. The position of the end FT can be accurately determined. In addition, the end F on the trailer side of the film FI
Both ends in the width direction of the T are cutout portions 52 of the spool shaft 16.
Inclined to facilitate insertion into

【0044】さらに、このフィルムFIには、透明な磁
気記録層が設けられており、フィルムFIの幅方向の両
端部で、画像コマ64に掛からない領域を磁気トラック
として用いるようになっている。
Further, a transparent magnetic recording layer is provided on the film FI, and a region not covering the image frame 64 at both ends in the width direction of the film FI is used as a magnetic track.

【0045】ここで、パーフォレーション66の形成さ
れている側には現像所用の磁気トラック80が設けられ
ている。また、パーフォレーション66の形成されてい
る側とは反対側には、カメラ用の磁気トラック82が設
けられている。
Here, a magnetic track 80 for a developer is provided on the side where the perforations 66 are formed. A magnetic track 82 for a camera is provided on the side opposite to the side where the perforations 66 are formed.

【0046】また、端部FT側の画像コマ64のパーフ
ォレーション66よりも端部FT側、及び端部FR側の
画像コマ64のパーフォレーション66よりも端部FR
側には、それぞれフィルムFIを識別するためのフィル
ムIDを記録する磁気トラック88が設けられている。
さらに、これら磁気トラック88の反対側には、バーコ
ード90が設けられている。このバーコード90は、フ
ィルムFIを識別するためのフィルムIDを含むもので
あり、フィルムFIの製造段階で予め潜像として形成さ
れており、現像処理することで顕像化されるものであ
る。なお、フィルムFIのバーコード90は、前述した
カートリッジ14のバーコード80と対応している。
Further, the perforation 66 of the image frame 64 on the side of the end FT and the end FR of the image frame 64 on the side of the end FR than the perforation 66 of the image frame 64 on the side of the end FT.
On each side, a magnetic track 88 for recording a film ID for identifying the film FI is provided.
Further, a bar code 90 is provided on the opposite side of the magnetic tracks 88. The barcode 90 includes a film ID for identifying the film FI, is formed as a latent image in advance at the stage of manufacturing the film FI, and is visualized by developing. Note that the barcode 90 of the film FI corresponds to the barcode 80 of the cartridge 14 described above.

【0047】さらに、フィルムFIには、磁気トラック
82と同じ位置に、バーコード92が記録されている。
このバーコード92は、画像コマ64のコマナンバー、
製造メーカー、フィルム種等を表すものであり、フィル
ムFIの製造段階で予め潜像として形成されており、現
像処理することで顕像化されるものである。 (プロセッサ)図5に示すように、前述したフィルムF
Iの現像処理を行う感光材料処理装置としてのプロセッ
サ100は、内部を遮光するための箱状のケーシング1
02を備えている。
Further, a bar code 92 is recorded on the film FI at the same position as the magnetic track 82.
This bar code 92 is a frame number of the image frame 64,
It represents a manufacturer, a film type, and the like, and is formed in advance as a latent image at the stage of manufacturing the film FI, and is visualized by developing. (Processor) As shown in FIG.
A processor 100 as a photosensitive material processing apparatus for performing the development process I has a box-shaped casing 1 for shielding the inside from light.
02.

【0048】ケーシング102の上面には、左手前側に
現像・プリントの料金を投入する料金投入部104が設
けられている。この料金投入部104には、紙幣を挿入
するスリット状の紙幣挿入口104Aと硬貨を挿入する
スリット状の硬貨挿入口104Bとが設けられている。
On the upper surface of the casing 102, a charge input section 104 for inputting a charge for development and printing is provided on the front left side. The charge insertion unit 104 is provided with a slit-shaped bill insertion slot 104A for inserting bills and a slit-shaped coin insertion slot 104B for inserting coins.

【0049】また、料金投入部104の右側には容器装
填部106が設けられており、この容器装填部106を
覆い隠すL字状のカバー105が回転可能に配置されて
いる。
Further, a container loading section 106 is provided on the right side of the charge input section 104, and an L-shaped cover 105 for covering the container loading section 106 is rotatably arranged.

【0050】容器装填部106には、APS用のカート
リッジ14を装填するための第1の装填口106Aと1
35サイズのネガフィルムのパトローネ94を装填する
第2の装填口106Bとが設けられている。第1の装填
口106Aは、後述する第1の装填部としての収納マガ
ジン136及び第2の装填部としての中間マガジン13
4を備えるドラム132の上方に位置している。装填口
106Bにはパトローネ94を装填する凹部107が設
けられており、この凹部107は図6に示すパトローネ
94のフィルム96の出入口94Aの下端から下部94
Bが挿入されるような形状に形成されている。この下部
94Bが凹部107に装填することにより、パトローネ
94が位置決めされる。
The container loading section 106 has first loading ports 106A and 1A for loading the cartridge 14 for APS.
A second loading port 106B for loading a 35-size negative film cartridge 94 is provided. The first loading port 106A is provided with a storage magazine 136 as a first loading section and an intermediate magazine 13 as a second loading section described later.
4 is located above a drum 132 having the same. The loading port 106B is provided with a concave portion 107 for loading the patrone 94, and this concave portion 107 is provided at the lower end 94 of the patrone 94 from the lower end of the entrance 94A of the film 96 shown in FIG.
It is formed in a shape such that B is inserted. The cartridge 94 is positioned by loading the lower portion 94B into the concave portion 107.

【0051】また、凹部107には装填されたパトロー
ネ94の出入口94Aに対応する部位に開口106Cが
形成されており、この開口106Cはフィルム26の幅
及び厚みよりも長くなっている。さらに、装填口106
Bにはパトローネ94に回転可能に支持されたスプール
軸98と係合する図示しない係合軸(なお、係合軸には
図示しないモータが連結されている)が配置されてお
り、この係合軸は凹部107にパトローネ94が装填さ
れた後にスプール軸98の軸方向に沿ってスライドしス
プール軸98と係合する。この係合後に、係合軸が回転
し、スプール軸98を回転させる。
An opening 106C is formed in the recess 107 at a position corresponding to the entrance 94A of the loaded cartridge 94, and the opening 106C is longer than the width and thickness of the film 26. Further, the loading port 106
An engagement shaft (not shown) that engages with a spool shaft 98 rotatably supported by the patrone 94 is disposed at B. A motor (not shown) is connected to the engagement shaft. The shaft slides along the axial direction of the spool shaft 98 after the patrone 94 is loaded in the concave portion 107 and engages with the spool shaft 98. After this engagement, the engagement shaft rotates, causing the spool shaft 98 to rotate.

【0052】容器装填部106に対応するケーシング1
02内には切断手段としての一対のカッタ110A,1
10Bが配置されている。上部のカッタ110Aは昇降
可能となっており、下部のカッタ110Bは図6に示す
位置に固定されている。中間スプール軸204に対する
フィルム96の巻取終了状態(図20の上側の状態)を
後述する主制御装置202が検出した後に下降し、フィ
ルム96を後端で切断する。
The casing 1 corresponding to the container loading section 106
02, a pair of cutters 110A and 1
10B are arranged. The upper cutter 110A can move up and down, and the lower cutter 110B is fixed at the position shown in FIG. After the main controller 202 (described later) detects that the winding of the film 96 with respect to the intermediate spool shaft 204 has been completed (the upper state in FIG. 20), the film 96 is lowered and the film 96 is cut at the rear end.

【0053】さらに、容器装填部106に対応するケー
シング102内には、カッタ110A,110Bの後側
にフィルム96を中間マガジン134側へ送り出す一対
のローラ112A,112Bが配置されている。上部の
ローラ112Aは昇降可能となっており、下部のローラ
112Bは図6に示す位置に位置決めされている。ロー
ラ112Bは、パトローネ94内のフィルム96の先端
(ベロ)96Aを後述する一対の引出し部材108で引
出した後に、下降し、回転することによりフィルム96
を送り出す。
Further, in the casing 102 corresponding to the container loading section 106, a pair of rollers 112A, 112B for feeding the film 96 to the intermediate magazine 134 are disposed behind the cutters 110A, 110B. The upper roller 112A can move up and down, and the lower roller 112B is positioned at the position shown in FIG. The roller 112B descends and rotates after drawing out the leading end (velo) 96A of the film 96 in the patrone 94 with a pair of drawing members 108 described later.
Send out.

【0054】なお、ローラ112A,112Bの後側に
は開口106Cに対応する開口106Dが形成されてお
り、フィルム96が中間マガジン134まで搬送され
る。
An opening 106D corresponding to the opening 106C is formed on the rear side of the rollers 112A and 112B, and the film 96 is transported to the intermediate magazine 134.

【0055】図5に示すように、ケーシング102の上
面には、その容器装填部106の後側にメッセージを表
示する表示装置114が設けられている。また、容器装
填部106の右側には、APS又は135サイズのどち
らのフィルムを現像処理するかをセレクトするセレクト
釦,後述する中間スプール軸204にフィルム96の巻
き取りを開始させる巻き取り開始釦,又はドラム132
を回転させる始動釦等を備えた操作装置115が設けら
れている。
As shown in FIG. 5, on the upper surface of the casing 102, a display device 114 for displaying a message behind the container loading section 106 is provided. Further, on the right side of the container loading unit 106, a select button for selecting which of the APS or 135 size film is to be developed, a winding start button for starting winding of the film 96 on the intermediate spool shaft 204 described later, Or drum 132
An operation device 115 including a start button and the like for rotating is provided.

【0056】一方、ケーシング102の前面には、料金
投入部104の下側に釣銭及び領収書が出される受皿1
16が設けられ、受皿116の下側には後述するIDカ
ード118を出し入れするスリット状のIDカード出入
口120が設けられている。
On the other hand, on the front face of the casing 102, a receiving tray 1 on which a change and a receipt are issued below the charge input unit 104.
16 is provided, and a slit-shaped ID card doorway 120 through which an ID card 118 described later is put in and taken out is provided below the receiving tray 116.

【0057】ケーシング102の左側面の下側には、現
像処理を終了したフィルムFIが収納されたカートリッ
ジ14及び現像処理を終了したフィルム96を内部から
取り出すための自動ドア124が設けられている。
At the lower side of the left side surface of the casing 102, there are provided a cartridge 14 in which the film FI having undergone the developing process is stored and an automatic door 124 for taking out the film 96 having undergone the developing process from the inside.

【0058】図7に示すように、ケーシング102(図
7では図示せず)の内部には、マガジン搬送装置12
6,現像処理部128,及び乾燥部130が設けられて
いる。 (マガジン搬送装置)以下、マガジン搬送装置126の
構成について説明する。
As shown in FIG. 7, inside the casing 102 (not shown in FIG. 7), a magazine transport device 12 is provided.
6, a developing section 128 and a drying section 130 are provided. (Magazine transport device) Hereinafter, the configuration of the magazine transport device 126 will be described.

【0059】図7に示すように、マガジン搬送装置12
6は、プロセッサ100の奥方向(矢印B方向)に延び
る一対のガイドレール140A,140B及びこれらの
ガイドレール140A,140Bの奥側に取付けられた
ストッパ142を備えている。ガイドレール140A,
140Bは水平に直線状に延びており、ガイドレール1
40Aと140Bとは矢印R方向又は矢印L方向におい
て所定間隔をもって配置されている。ガイドレール14
0A,140Bには、1個のマガジン134(136)
が走行するようになっている。
As shown in FIG. 7, the magazine transport device 12
Reference numeral 6 includes a pair of guide rails 140A and 140B extending in the depth direction (the direction of arrow B) of the processor 100 and a stopper 142 attached to the depth side of the guide rails 140A and 140B. Guide rail 140A,
140B extends horizontally and linearly, and the guide rail 1
40A and 140B are arranged at predetermined intervals in the arrow R direction or the arrow L direction. Guide rail 14
In 0A and 140B, one magazine 134 (136)
Is running.

【0060】図7に示すように、ドラム132は、マガ
ジン134,136を装填口106Aからガイドレール
140A,140Bまで搬送するためのものである。即
ち、ドラム132は、ガイドレール140A,140B
の前側に配置されており、一対の支柱131の間に配置
されている。また、ドラム132は、その軸心に沿って
配置されたモータ軸133Aに連結されており、モータ
133が回転することによりドラム132が回転する。
As shown in FIG. 7, the drum 132 is for transporting the magazines 134 and 136 from the loading port 106A to the guide rails 140A and 140B. That is, the drum 132 includes the guide rails 140A and 140B.
And is disposed between a pair of columns 131. The drum 132 is connected to a motor shaft 133A disposed along the axis thereof, and the rotation of the motor 133 causes the drum 132 to rotate.

【0061】ドラム132には、その外周面に略コ字状
の切欠部132Aが90°の角間隔をもって形成されて
いる。一対の中間マガジン134は切欠部132A内で
ドラム132の軸心を中心に対向して配置されていると
共に、APS用のカートリッジ14は切欠部132A内
でドラム132の軸心を中心に対向して配置されてい
る。
A substantially U-shaped notch 132A is formed on the outer peripheral surface of the drum 132 at an angular interval of 90 °. The pair of intermediate magazines 134 are arranged facing each other around the axis of the drum 132 in the notch 132A, and the cartridge 14 for the APS faces the center of the drum 132 inside the notch 132A. Are located.

【0062】ドラム132には、待機している収納マガ
ジン136に対応して、図示しないバーコードスキャナ
ーが設けられており、カートリッジ14のバーコード8
0が読み取るようになっている。なお、このバーコード
スキャナーで読み取られたバーコード80の情報は、主
制御装置202に送信される。 (マガジンに関する構成)まず、図8及び図9に基づ
き、収納マガジン136に関する構成について説明す
る。収納マガジン136は箱状とされ、本体144に
は、蝶番146を介してカバー148が開閉可能に取り
付けられている。
The drum 132 is provided with a bar code scanner (not shown) corresponding to the storage magazine 136 on standby.
0 is read. The information of the barcode 80 read by the barcode scanner is transmitted to the main controller 202. (Configuration of Magazine) First, the configuration of the storage magazine 136 will be described with reference to FIGS. The storage magazine 136 has a box shape, and a cover 148 is attached to the main body 144 via a hinge 146 so as to be openable and closable.

【0063】本体144には、上部中央付近に、カート
リッジ14を装填する凹部150が設けられている。こ
の凹部150は、カートリッジ14の突出部22の下端
から下半分が、挿入されるような形状に形成されてい
る。
The main body 144 is provided with a concave portion 150 in the vicinity of the upper center, in which the cartridge 14 is loaded. The recess 150 is formed in a shape such that the lower half from the lower end of the protrusion 22 of the cartridge 14 is inserted.

【0064】一方、カバー148の内側には本体144
の凹部150と対応して凹部151が形成されている。
この凹部151は、カートリッジ14の突出部22の下
端から上半分が挿入されるような形状に形成されてい
る。このため、カートリッジ14が正しい向きに挿入さ
れた時にのみカバー148を閉めることができ、カート
リッジ14を逆向きに挿入した場合にはカバー148が
閉まらな構造になっている。
On the other hand, inside the cover 148, the main body 144 is provided.
A concave portion 151 is formed corresponding to the concave portion 150 of FIG.
The concave portion 151 is formed in such a shape that the upper half thereof is inserted from the lower end of the projecting portion 22 of the cartridge 14. Therefore, the cover 148 can be closed only when the cartridge 14 is inserted in the correct direction, and the cover 148 is closed when the cartridge 14 is inserted in the opposite direction.

【0065】また、カバー148には、矢印F方向側
に、収容したカートリッジ14からフィルムFIを出入
り可能とするための切り欠き156が設けられている。
The cover 148 is provided with a notch 156 on the side of the arrow F to allow the film FI to enter and exit the cartridge 14 housed therein.

【0066】図9に示すように、本体144には、カバ
ー148の矢印L方向側にカートリッジ14のドア30
を開閉するドアドライバ158及びスプール軸16を回
転させるスプールドライバ160を備えたチャッキング
装置162が設けられている。
As shown in FIG. 9, the main body 144 is provided with the door 30 of the cartridge 14 on the side of the cover 148 in the direction of the arrow L.
A chucking device 162 provided with a door driver 158 for opening and closing the spool and a spool driver 160 for rotating the spool shaft 16 is provided.

【0067】ドアドライバ158及びスプールドライバ
160は、各々モータ164及びモータ166によって
回転されるようになっており、軸側面にキー孔と係合す
るキー(突起)が形成されている。モータ164及びモ
ータ166は、本体144に取り付けられた一対のガイ
ドレール167に沿って移動可能に支持されたスライド
ブロック168に取り付けられている。なお、スライド
ブロック168は、スプール軸16の軸方向に沿ってス
ライドする。
The door driver 158 and the spool driver 160 are rotated by a motor 164 and a motor 166, respectively, and a key (projection) engaging with a key hole is formed on a side surface of the shaft. The motor 164 and the motor 166 are mounted on a slide block 168 movably supported along a pair of guide rails 167 mounted on the main body 144. The slide block 168 slides along the spool shaft 16 in the axial direction.

【0068】スライドブロック168には、本体144
に取り付けられたソレノイド170の可動鉄心170A
が連結されており、通常は、図9に示すようにドアドラ
イバ158及スプールドライバ160がカートリッジ1
4から所定寸法離れた位置に退避している。
The slide block 168 includes a main body 144.
Iron core 170A of solenoid 170 attached to
The door driver 158 and the spool driver 160 are normally connected to the cartridge 1 as shown in FIG.
4 has been retracted to a position away from it by a predetermined dimension.

【0069】なお、ソレノイド170が通電されると、
可動鉄心170Aがカートリッジ14側に所定寸法移動
し、本体144の開口172からドアドライバ158及
スプールドライバ160の先端が突出し、ドアドライバ
158がドアシャフト32のキー孔34に、スプールド
ライバ160がスプール軸16のキー孔62に係合す
る。
When the solenoid 170 is energized,
The movable iron core 170A moves to the cartridge 14 side by a predetermined size, the tips of the door driver 158 and the spool driver 160 project from the opening 172 of the main body 144, the door driver 158 is inserted into the key hole 34 of the door shaft 32, and the spool driver 160 is inserted into the spool shaft. Engage with 16 key holes 62.

【0070】本体144の底部内側には、カートリッジ
14を凹部150から押し出すための、押出装置174
が設けられている。
Inside the bottom of the main body 144, an extruding device 174 for pushing the cartridge 14 out of the concave portion 150 is provided.
Is provided.

【0071】図8及び図9に示すように、この押出装置
174は、底部に立設された柱176に揺動自在に支持
されたレバー178を有している。レバー178の一端
にはソレノイド180の可動鉄心180Aが連結されて
おり、可動鉄心180が下方に移動すると、レバー17
8の他端が凹部150の底に形成された孔182から突
出してカートリッジ14を押すようになっている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the pushing device 174 has a lever 178 swingably supported by a column 176 standing upright at the bottom. A movable iron core 180A of a solenoid 180 is connected to one end of the lever 178. When the movable iron core 180 moves downward, the lever 17
The other end of 8 protrudes from a hole 182 formed in the bottom of the recess 150 to push the cartridge 14.

【0072】また、図9に示すように、本体144は、
回転自在とされた複数のガイドローラ184を有してお
り、これらのガイドローラ184は本体144内に配置
されたガイドレール185の側面に形成された溝186
に係合してガイドレール185を挟持している。なお、
複数のガイドローラ184の内の1つはモータ188に
よって回転されるようになっており、モータ188を回
転させることで収納マガジン136をガイドレール14
0に沿って走行させることができる。なお、本体144
の底部外側には、図示しないフォトインタラプタが取り
付けられている。
As shown in FIG. 9, the main body 144
It has a plurality of rotatable guide rollers 184, and these guide rollers 184 are grooves 186 formed on the side surfaces of guide rails 185 arranged in the main body 144.
And the guide rail 185 is sandwiched. In addition,
One of the plurality of guide rollers 184 is adapted to be rotated by a motor 188, and the storage magazine 136 is rotated by rotating the motor 188.
It can run along zero. The main body 144
A photo-interrupter (not shown) is attached to the outside of the bottom of the.

【0073】図9の想像線に示すように、マガジン搬送
装置126には、収納マガジン136に制御信号及び駆
動用電源を送るための電源ライン192がガイドレール
140に沿って配置されている。電源ライン192は、
絶縁体からなる板状部材194に4個の接触子196が
所定間隔で配置されており、2本が信号用、他の2本が
電源用となっている。
As shown by the imaginary line in FIG. 9, a power supply line 192 for sending a control signal and a driving power supply to the storage magazine 136 is arranged along the guide rail 140 in the magazine transport device 126. The power line 192 is
Four contacts 196 are arranged at predetermined intervals on a plate member 194 made of an insulator, two of which are for signals and the other two are for power.

【0074】なお、収納マガジン136の本体144に
は、接触子196と対向する側板144Rに接触子19
6と常に接触する導線198が埋め込まれて設けられて
いる。
The main body 144 of the storage magazine 136 has a contact plate 19R on the side plate 144R facing the contact plate 196.
A conductive wire 198 that is always in contact with 6 is embedded and provided.

【0075】この接触子198は、本体144の内部に
設けられた副制御装置200(図8参照)に接続されて
いる。この副制御装置200は、プロセッサ100のケ
ーシング102の内部に設けられた主制御装置202
(図7参照)からの制御信号を導線196及び接触子1
98を介して受信するようになっている。また、副制御
装置200のメモリには、収納マガジン136の識別番
号が記憶されている。
The contact 198 is connected to a sub-control device 200 (see FIG. 8) provided inside the main body 144. The sub-control device 200 includes a main control device 202 provided inside the casing 102 of the processor 100.
(See FIG. 7).
98. The identification number of the storage magazine 136 is stored in the memory of the sub control device 200.

【0076】ドラム132内にも、電源ライン192と
同様な電源ライン(図示省略)が配置されており、ドラ
ム132が回転しこの図示しない電源ラインと電源ライ
ン192とが対向し接続すると、モータ188が駆動し
マガジン136が走行する。また、収納マガジン136
のソレノイド170、ソレノイド180、モータ16
4、モータ166、モータ188は副制御装置200に
よって制御される。さらに、前述したフォトインタラプ
タは副制御装置200に接続されており、収納マガジン
136の停止用に用いられる。
A power supply line (not shown) similar to the power supply line 192 is also arranged in the drum 132. When the drum 132 rotates and the power supply line (not shown) and the power supply line 192 face and connect, the motor 188 is connected. Drives and the magazine 136 runs. In addition, storage magazine 136
Solenoid 170, solenoid 180, motor 16
4. The motor 166 and the motor 188 are controlled by the sub controller 200. Further, the above-described photointerrupter is connected to the sub-control device 200 and is used for stopping the storage magazine 136.

【0077】次に、図6及び図10に基づき、中間マガ
ジン134の構成について説明する。なお、収納マガジ
ン136と同様な構成については、同一符号を付して説
明は省略する。図6に示すように、中間マガジン134
の略中央に中間スプール軸204が回転可能に配置され
ており、この中間スプール軸204の幅方向両端にはフ
ィルム96に形成された図示しないパーフォレーション
と係合する断面V字状の突部204Aが形成されてい
る。
Next, the structure of the intermediate magazine 134 will be described with reference to FIGS. In addition, about the structure similar to the storage magazine 136, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted. As shown in FIG. 6, the intermediate magazine 134
An intermediate spool shaft 204 is rotatably disposed at substantially the center of the intermediate spool shaft 204. At both ends in the width direction of the intermediate spool shaft 204, a projection 204A having a V-shaped cross section that engages with a perforation (not shown) formed on the film 96 is provided. Is formed.

【0078】図10に示すように、中間スプール軸20
4にはモータ205が連結されており、モータ205が
正逆方向へ回転することより中間スプール軸204が正
逆方向へ回転する。例えば、図19に示すように、突部
204Aがフィルム96のパーフォレーションと噛み合
った後に、中間スプール軸204が回転する。
As shown in FIG. 10, the intermediate spool shaft 20
4 is connected to a motor 205. The rotation of the motor 205 in the forward and reverse directions causes the intermediate spool shaft 204 to rotate in the forward and reverse directions. For example, as shown in FIG. 19, after the protrusion 204A meshes with the perforation of the film 96, the intermediate spool shaft 204 rotates.

【0079】中間マガジン134には、開口134Aが
開口106Dに対向する部位に形成されている。この開
口134Aは開口106Dに対応する構成となってお
り、フィルム96が出入りする。また、開口134Aに
対応する部位には一対のガイドローラ206A,206
Bが配置されている。図10に示すように、ガイドロー
ラ206Bにはモータ207が連結されており、モータ
207が正逆方向に回転することによりガイドローラ2
06Bが正逆方向に回転する。
An opening 134A is formed in the intermediate magazine 134 at a position facing the opening 106D. The opening 134A corresponds to the opening 106D, and the film 96 enters and exits. A pair of guide rollers 206A, 206 is provided at a portion corresponding to the opening 134A.
B is arranged. As shown in FIG. 10, a motor 207 is connected to the guide roller 206B.
06B rotates in the forward and reverse directions.

【0080】また、中間マガジン134の外周面134
B側のガイドローラ206Aが昇降可能となっており、
このガイドローラ206Aはフィルム96の巻き込み時
または引出し時に図6に示す退避状態となっている。
The outer peripheral surface 134 of the intermediate magazine 134
The guide roller 206A on the B side can be moved up and down,
The guide roller 206A is in the retracted state shown in FIG. 6 when the film 96 is wound or pulled out.

【0081】図6に示すように、中間マガジン134内
には、フィルム96のベロ96Aを引き出す引出し装置
(例えば特開昭55−2229公報参照)の一部を構成
するの一対の引出し部材108が移送可能に配置されて
いる。引出し部材108A,108Bは、弾性材料で成
形されており、開口134A,106D及び106Cを
経てパトローネ94の出入口94Aからパトローネ94
内に挿入し、パトローネ94内のフィルム94を挟持す
る。この後、引出し部材108A,108Bをパトロー
ネ94内から引出すことにより、フィルム94をパトロ
ーネ94内から引き出す。
As shown in FIG. 6, in the intermediate magazine 134, a pair of pull-out members 108 constituting a part of a pull-out device (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-2229) for pulling out the tongue 96A of the film 96 is provided. It is arranged to be transportable. The draw-out members 108A and 108B are formed of an elastic material, and pass through the openings 134A, 106D and 106C from the entrance 94A of the patrone 94 to the patrone 94.
And the film 94 in the patrone 94 is pinched. Thereafter, the film 94 is pulled out from the patrone 94 by pulling out the drawing members 108A and 108B from the patrone 94.

【0082】引出し部材108A,108Bの基端は図
示しないロータに固定されており、ロータはモータ(図
示省略)により正逆方向へ回転し、引出し部材108
A,108Bを引出し又は引込める。
The base ends of the extraction members 108A and 108B are fixed to a rotor (not shown), and the rotor is rotated in the forward and reverse directions by a motor (not shown).
A, 108B is withdrawn or retracted.

【0083】中間マガジン134内には中間スプール軸
204を取り巻くように螺旋状に形成された弾性体のガ
イド部材209が配置されている。このガイド部材20
9は、図10に示すように、その先端部分209Aが中
間スプール軸204の両側に対向するように二股状とな
っている。
An elastic guide member 209 formed in a spiral shape so as to surround the intermediate spool shaft 204 is disposed in the intermediate magazine 134. This guide member 20
9 has a bifurcated shape such that the tip portion 209A faces both sides of the intermediate spool shaft 204, as shown in FIG.

【0084】また、ガイド部材209の基部209B
は、開口134Aに対向するように直線状(水平状)に
形成されており、引出し部材108Aを開口134Aへ
ガイドするものである。また、ガイドローラ206Bの
後側(矢印B方向)には、ガイドローラ208が回転可
能に配置されている。
Also, the base 209B of the guide member 209
Is formed in a linear shape (horizontal shape) so as to face the opening 134A, and guides the extraction member 108A to the opening 134A. A guide roller 208 is rotatably disposed behind the guide roller 206B (in the direction of arrow B).

【0085】さらに、中間マガジン134内にはフィル
ム96を確実に中間スプール軸204のパーフォレーシ
ョンに噛み合わせるフィルム押さえ部材210が配置さ
れており、このフィルム押さえ部材210はソレノイド
212と接続されている。このソレノイド212は副制
御装置214(図6参照)に接続されており、副制御装
置214の制御信号によりフィルム押さえ部材210が
正逆方向に回転する。
Further, a film pressing member 210 for securely engaging the film 96 with the perforation of the intermediate spool shaft 204 is disposed in the intermediate magazine 134, and the film pressing member 210 is connected to the solenoid 212. The solenoid 212 is connected to a sub control device 214 (see FIG. 6), and the film pressing member 210 rotates in the forward and reverse directions according to a control signal from the sub control device 214.

【0086】なお、その他の中間マガジン134の搬送
機構(ガイドローラ184,ガイドレール185,及び
モータ188等)の構成は、収納マガジン136と同様
であるので、説明を省略する。 (現像処理部)図7に示すように、現像処理部128
は、合成樹脂等で形成された刀の鞘状を呈した処理槽3
00を有している。この処理槽300は、鉛直方向(矢
印U方向及び矢印D方向)に対して若干傾斜して配置さ
れており、上端が開口しているフィルム挿入口304が
形成されている。
The other transport mechanisms (the guide rollers 184, the guide rails 185, the motor 188, etc.) of the intermediate magazine 134 are the same as those of the storage magazine 136, and the description thereof will be omitted. (Development processing unit) As shown in FIG.
Is a sword-shaped treatment tank 3 made of synthetic resin or the like.
00. The processing tank 300 is disposed slightly inclined with respect to the vertical direction (the direction of the arrow U and the direction of the arrow D), and has a film insertion port 304 having an open upper end.

【0087】図11及び図16に示すように、処理槽3
00の矢印B方向側には、フィルム96又はFIをガイ
ドする一対の引込手段としての可動フィルムガイド30
2が配置されている。可動フィルムガイド302は、フ
ィルムFIの下面をガイドする一対のローラ304を備
えた下ガイド306と、フィルムFIの上面をガイドす
る一対のローラ308を備えた上ガイド310を備え、
下ガイド306及び上ガイド310は、各々鉛直方向に
沿って配置されたシリンダー312のシリンダロッド3
14に取り付けられている。
As shown in FIG. 11 and FIG.
A movable film guide 30 as a pair of pull-in means for guiding the film 96 or FI is provided on the side of the arrow B in the direction of 00.
2 are arranged. The movable film guide 302 includes a lower guide 306 having a pair of rollers 304 for guiding the lower surface of the film FI, and an upper guide 310 having a pair of rollers 308 for guiding the upper surface of the film FI,
The lower guide 306 and the upper guide 310 are respectively connected to the cylinder rods 3 of the cylinder 312 arranged along the vertical direction.
14 attached.

【0088】図16に示すように、ローラ304とロー
ラ308は、カートリッジ14から水平方向に送りださ
れたフィルムFIを挟持して処理槽300の開口部へ向
けてガイドするようになっている。なお、収納マガジン
136が移動する際には、シリンダー312を作動させ
て下ガイド306及び上ガイド310を退避させる。
As shown in FIG. 16, the rollers 304 and 308 hold the film FI fed in the horizontal direction from the cartridge 14 and guide the film FI toward the opening of the processing tank 300. When the storage magazine 136 moves, the cylinder 312 is operated to retract the lower guide 306 and the upper guide 310.

【0089】処理槽300の内部の長手方向直角断面形
状は図12に示すようになっており、互いに対向する内
壁面は、幅方向両側(フィルムFIの幅方向両端部と対
向する部分)の間隔が狭く、幅方向中央部(フィルムF
Iの画像コマ64と対向する部分)の間隔が広くなるよ
うに湾曲している。
FIG. 12 shows a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the inside of the processing tank 300. The inner wall surfaces facing each other are spaced apart from each other on both sides in the width direction (portions facing both ends in the width direction of the film FI). Is narrow and the widthwise center (Film F
(A portion facing the I image frame 64) is curved.

【0090】このため、フィルムFIを開口から挿入す
ると、フィルムFIの幅方向両端部分が処理槽300の
内部の幅方向両側部分でガイドされ、フィルムFIの幅
方向中央部分、即ち画像コマ64と処理槽300の内壁
面との接触が防止される。なお、処理槽300の構成
は、直線の鞘状に限定されるものではなく、例えばU字
状等としてもよい。 (密閉装置)図13に示すように、フィルム挿入口30
4と対向する位置には密閉装置320が設けられてい
る。密閉装置320は、フィルム挿入口318と密着す
るブロック322を備えている。なお、ブロック322
には、フィルム挿入口318と密着する部分にゴム等の
弾性体からなる厚肉のパッキン324が貼り付けられて
いる。
For this reason, when the film FI is inserted through the opening, both end portions in the width direction of the film FI are guided by both side portions in the width direction inside the processing tank 300, and the center portion in the width direction of the film FI, that is, the image frame 64 and the processing frame are processed. Contact with the inner wall surface of the tank 300 is prevented. Note that the configuration of the processing tank 300 is not limited to a straight sheath shape, and may be, for example, a U-shape. (Sealing device) As shown in FIG.
A sealing device 320 is provided at a position facing 4. The sealing device 320 includes a block 322 that is in close contact with the film insertion port 318. The block 322
, A thick packing 324 made of an elastic material such as rubber is attached to a portion which is in close contact with the film insertion opening 318.

【0091】このブロック322は、ソレノイド326
の可動鉄心326Aに連結されており、ソレノイド32
6に通電がなされると、可動鉄心326Aがブロック3
22をフィルム挿入口318に押圧して槽内が密閉され
る。即ち、ブロック322は、図13の想像線の位置か
ら図13の実線の位置まで移動する。 (処理液の循環経路)図11に示すように、処理槽30
0の上部付近には、幅方向の一方に槽内と連通している
パイプ状の接続部330が設けられており、幅方向の他
方にも同じく槽内と連通しているパイプ状の接続部33
2が設けられている。また、処理槽300の下端にも、
槽内と連通しているパイプ状の接続部334が設けられ
ている。 接続部330は、処理槽300に沿って下方
へ延びる配管336、電磁弁338(3ポート2位置切
替弁)、配管340、ポンプ342、配管344、電磁
弁(3ポート2位置切替弁)346、配管348、イン
ラインセラミックヒータ350、配管352、電磁弁
(3ポート2位置切替弁)354及び配管356を介し
て接続部334に繋がっている。
The block 322 includes a solenoid 326
Is connected to the movable iron core 326A of the solenoid 32.
6 is energized, the movable iron core 326A
22 is pressed against the film insertion port 318 to seal the inside of the tank. That is, the block 322 moves from the position of the imaginary line in FIG. 13 to the position of the solid line in FIG. (Circulation path of treatment liquid) As shown in FIG.
In the vicinity of the upper part of the pipe 0, a pipe-shaped connection part 330 communicating with the inside of the tank is provided on one side in the width direction, and a pipe-shaped connection part also communicating with the inside of the tank on the other side in the width direction. 33
2 are provided. Also, at the lower end of the processing tank 300,
A pipe-shaped connection portion 334 communicating with the inside of the tank is provided. The connection part 330 includes a pipe 336 extending downward along the processing tank 300, a solenoid valve 338 (three-port two-position switching valve), a pipe 340, a pump 342, a pipe 344, a solenoid valve (three-port two-position switching valve) 346, The connection part 334 is connected via a pipe 348, an in-line ceramic heater 350, a pipe 352, an electromagnetic valve (a three-port two-position switching valve) 354 and a pipe 356.

【0092】また、電磁弁338には配管358の一端
が接続されており、配管358の他端はレジューサー3
60に接続されている。
One end of a pipe 358 is connected to the solenoid valve 338, and the other end of the pipe 358 is connected to the reducer 3.
60.

【0093】図14に示すように、レジューサー360
は、所定容量(本実施形態では、フィルムFI1本分を
現像処理するだけの発色現像液を一時的に貯留できる容
量)のカップ状のタンクであり、ここに貯留した発色現
像液を所定温度に加温するためのヒータ362及び温度
センサ364を備えている。なお、ヒータ362及び温
度センサ364は、主制御装置202(図14では図示
せず)に連結されている。
As shown in FIG. 14, the reducer 360
Is a cup-shaped tank having a predetermined capacity (in the present embodiment, a capacity capable of temporarily storing a color developing solution for developing only one film FI). The color developing solution stored here is heated to a predetermined temperature. A heater 362 for heating and a temperature sensor 364 are provided. Note that the heater 362 and the temperature sensor 364 are connected to the main controller 202 (not shown in FIG. 14).

【0094】図11に示すように、レジューサー360
の上方には、モータ366で回転される円板状のターン
テーブル368が配置されている。ターンテーブル36
8には、倒立したボトル370が周方向に沿って複数個
装填されている。
As shown in FIG. 11, the reducer 360
A disk-shaped turntable 368 rotated by a motor 366 is disposed above the turntable. Turntable 36
8, a plurality of inverted bottles 370 are loaded along the circumferential direction.

【0095】図14に示すように、ボトル370には、
フィルムFI1本分を現像処理するに必要な量の発色現
像液が入っている。ボトル370の出入口372は薄肉
のフィルム374で閉塞されており、このフィルム37
4を破ることによって発色現像液を取り出すことができ
るようになっている。
[0095] As shown in FIG.
The amount of the color developing solution necessary for developing the film FI is contained. The entrance 372 of the bottle 370 is closed with a thin film 374.
By breaking 4, the color developing solution can be taken out.

【0096】レジューサー360とターンテーブル36
8との間には、穿孔装置376が配置されている。穿孔
装置376は、漏斗378を備えており、漏斗378の
中央部には、ボトル370のフィルム374を穿孔する
ための突起380が取り付けられている。
The reducer 360 and the turntable 36
8, a perforation device 376 is arranged. The perforation device 376 includes a funnel 378, and a projection 380 for perforating the film 374 of the bottle 370 is attached to the center of the funnel 378.

【0097】漏斗378は、図示しないフレームに固定
されたガイド部材379によって上下方向にスライド可
能に支持されている。漏斗378の側面にはラック38
2が形成されており、ラック382にはモータ384で
回転されるギヤ386が噛み合っている。ここで、ギヤ
386が回転され、漏斗378を所定寸法上方に移動す
ると、突起380がフィルム374を穿孔し、ボトル3
70に貯留された発色現像液が漏斗378を介してレジ
ューサー360に排出される。なお、モータ366及び
モータ384は主制御装置202(図14では図示せ
ず。)によって制御される。
The funnel 378 is supported by a guide member 379 fixed to a frame (not shown) so as to be slidable in the vertical direction. A rack 38 is provided on the side of the funnel 378.
2 is formed, and a gear 386 rotated by a motor 384 is meshed with the rack 382. Here, when the gear 386 is rotated and the funnel 378 is moved upward by a predetermined dimension, the projection 380 pierces the film 374, and the bottle 3
The color developing solution stored in 70 is discharged to a reducer 360 via a funnel 378. The motor 366 and the motor 384 are controlled by the main controller 202 (not shown in FIG. 14).

【0098】図11に示すように、電磁弁346には配
管388の一端が接続されており、配管388の他端
は、使用済みの発色現像液を貯留する排液タンク390
内へ挿入されている。
As shown in FIG. 11, one end of a pipe 388 is connected to the solenoid valve 346, and the other end of the pipe 388 is connected to a drain tank 390 for storing used color developing solution.
Inserted into.

【0099】一方、接続部332は、処理槽300に沿
って下方へ延びる配管392の一端が接続されており、
配管392の他端は電磁弁(3ポート2位置切替弁)3
94に接続されている。
On the other hand, one end of a pipe 392 extending downward along the processing tank 300 is connected to the connection portion 332.
The other end of the pipe 392 is a solenoid valve (3 port 2 position switching valve) 3
94.

【0100】この電磁弁394には、配管396の一端
及び配管398の一端が接続されており、配管396の
他端は漂白定着液の貯留された漂白定着液タンク400
の中に挿入されており、配管398の他端はリンス液の
貯留されたリンス液タンク402の中に挿入されてい
る。
One end of a pipe 396 and one end of a pipe 398 are connected to the solenoid valve 394, and the other end of the pipe 396 is connected to a bleach-fixer tank 400 storing a bleach-fixer.
The other end of the pipe 398 is inserted into a rinsing liquid tank 402 in which a rinsing liquid is stored.

【0101】また、電磁弁354には、配管404の一
端が接続されており、配管404の他端は電磁弁(3ポ
ート2位置切替弁)406に接続されている。
One end of a pipe 404 is connected to the solenoid valve 354, and the other end of the pipe 404 is connected to a solenoid valve (3-port 2-position switching valve) 406.

【0102】電磁弁406には、配管408の一端及び
配管410の一端が接続されており、配管408の他端
はポンプ412の一方の接続口に、配管410の他端は
ポンプ414の一方の接続口に接続されている。
One end of a pipe 408 and one end of a pipe 410 are connected to the solenoid valve 406. The other end of the pipe 408 is connected to one connection port of a pump 412, and the other end of the pipe 410 is connected to one end of a pump 414. It is connected to the connection port.

【0103】なお、ポンプ412の他方の接続口には、
漂白定着液タンク400の漂白定着液を吸引するための
配管416が接続されており、ポンプ414の他方の接
続口には、リンス液タンク402のリンス液を吸引する
ための配管418が接続されている。 (乾燥部)図7に示すように、処理槽300の矢印B方
向には現像処理されたフィルムFIを乾燥させる乾燥部
130が設けられており、乾燥部130は乾燥ファン4
22で構成されている。この乾燥ファン422はドラム
132の矢印B方向側に配置されており、フィルムFI
に向けて乾燥風(温風)を吹き付け、フィルムFIを乾
燥させる。 (画像読み取り部)乾燥部130の矢印B方向側には画
像読み取り部132が配置されている。画像読み取り部
132は、フィルムFIを平面状に保持する断面コ字状
の読み取りユニット450を備えている。この読み取り
ユニット450は、水平に配置されたシリンダ452の
シリンダロッド452Aに取り付けられており、フィル
ムFIの幅方向に沿って移動するようになっている。な
お、図17に示すように、読み取りユニット450の側
面にはフィルムFIの進入するスリット454が設けら
れている。
[0103] The other connection port of the pump 412
A pipe 416 for sucking the bleach-fix solution in the bleach-fix solution tank 400 is connected, and a pipe 418 for sucking the rinse solution in the rinse solution tank 402 is connected to the other connection port of the pump 414. I have. (Drying Unit) As shown in FIG. 7, a drying unit 130 for drying the developed film FI is provided in the direction of arrow B of the processing tank 300, and the drying unit 130 is a drying fan 4.
22. The drying fan 422 is arranged on the side of the drum 132 in the direction of arrow B, and
The drying air (warm air) is blown toward to dry the film FI. (Image Reading Unit) An image reading unit 132 is arranged on the arrow B side of the drying unit 130. The image reading unit 132 includes a reading unit 450 having a U-shaped cross section that holds the film FI in a planar shape. The reading unit 450 is attached to a cylinder rod 452A of a horizontally arranged cylinder 452, and moves along the width direction of the film FI. As shown in FIG. 17, a slit 454 for entering the film FI is provided on a side surface of the reading unit 450.

【0104】読み取りユニット450の上部450Aに
は図示しない光源が配置されており、読み取りユニット
450の下部450Bには図示しないCCDが配置され
ている。CCDがフィルムFIの透過光を受光してフィ
ルムFIの画像コマ(APSでは画像コマ64)を読み
取り画像データとして主制御装置202へ出力される。
主制御装置202へ供給された画像データは図示しない
プリンタ装置に出力され、プリンタ装置によりプリント
処理される。
A light source (not shown) is arranged in the upper part 450A of the reading unit 450, and a CCD (not shown) is arranged in the lower part 450B of the reading unit 450. The CCD receives the light transmitted through the film FI, reads an image frame (image frame 64 in APS) of the film FI, and outputs the read image frame to the main controller 202 as image data.
The image data supplied to the main control device 202 is output to a printer device (not shown) and is subjected to print processing by the printer device.

【0105】即ち、本実施形態によれば、読み取りユニ
ット450で読み取った画像データに基づき別体のプリ
ンタ装置でプリント処理を行うように構成したので、巻
き戻したフィルムFI又は現像処理したフィルム96に
おいて、その後の露光処理及び焼付け処理等が不要とな
る。
That is, according to the present embodiment, the printing process is performed by a separate printer device based on the image data read by the reading unit 450, so that the rewinding film FI or the developing film 96 This eliminates the need for subsequent exposure processing and printing processing.

【0106】読み取りユニット450の矢印B方向下方
には、図示しないモータで駆動される容器搬送装置13
8が配置されている。この容器搬送装置138の無端ベ
ルト496には、バスケット498が複数個取り付けら
れている。なお、容器搬送装置138の矢印L方向で矢
印B方向側の端部は、前述した自動ドア124(図5参
照)の内側に位置している。
Below the reading unit 450 in the direction of the arrow B, a container transport device 13 driven by a motor (not shown) is provided.
8 are arranged. A plurality of baskets 498 are attached to the endless belt 496 of the container transport device 138. The end of the container transporting device 138 on the arrow B direction in the arrow L direction is located inside the automatic door 124 (see FIG. 5).

【0107】また、収納マガジン136から落下するカ
ートリッジ14またはフィルム96はダクト500を介
して所定のバスケット498に投入される。そして、バ
スケット498の外周面(無端ベルト496と反対側の
面)498Aに形成された開口498Bからカートリッ
ジ14またはフィルム96を取り出す。 (作用)次に、本実施形態の作用を説明する。
The cartridge 14 or the film 96 falling from the storage magazine 136 is put into a predetermined basket 498 via the duct 500. Then, the cartridge 14 or the film 96 is taken out from the opening 498B formed in the outer peripheral surface 498A of the basket 498 (the surface opposite to the endless belt 496). (Operation) Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0108】先ず、APSのフィルムFIを現像処理す
る場合について説明する。操作装置115のセレクト釦
を操作し、収納マガジン136を装填口106Aに対応
させる。即ち、図15に示す状態にさせる。
First, the case where the APS film FI is developed will be described. By operating the select button of the operation device 115, the storage magazine 136 is made to correspond to the loading port 106A. That is, the state shown in FIG.

【0109】顧客は、カバー105を開放状態(図5に
示す状態)とし、未現像のフィルムFIの収納されたカ
ートリッジ14を空の収納マガジン136の凹部150
に装填してカバー148及び105を閉める。
The customer leaves the cover 105 open (the state shown in FIG. 5) and places the cartridge 14 containing the undeveloped film FI in the recess 150 of the empty storage magazine 136.
And covers 148 and 105 are closed.

【0110】カートリッジ14が装填されると、カート
リッジ14のバーコード80が図示しないバーコードス
キャナーで読み取られ、主制御装置202はフィルムF
Iが何枚取りであるかを判断し、現像料金及びプリント
料金を演算し、合計金額を表示装置114に表示する。
When the cartridge 14 is loaded, the barcode 80 of the cartridge 14 is read by a barcode scanner (not shown), and the main controller 202
The number of sheets I is determined, the development fee and the print fee are calculated, and the total amount is displayed on the display device 114.

【0111】なお、カートリッジ14の装填された収納
マガジン136の側方にある表示装置112には、プリ
ントが出来上がるまでの時間(待ち時間)又は仕上がり
時刻が表示される。
The display device 112 on the side of the storage magazine 136 loaded with the cartridge 14 displays the time (waiting time) until the printing is completed or the finishing time.

【0112】顧客が表示装置114に表示された金額を
料金投入部104より投入すると、IDカード出入口1
20からIDカード118が発行される(なお、釣銭は
受皿116に出る)。
When the customer inputs the amount displayed on the display device 114 from the charge input unit 104, the ID card entrance 1
An ID card 118 is issued from 20 (note that the change is output to the receiving tray 116).

【0113】IDカード118には、受付番号、受付時
間、仕上がり時刻、カートリッジ14の装填された収納
マガジン136の識別番号、カートリッジ14のID番
号、撮影枚数等が記録(印刷及び磁気記録等)されてい
る。
On the ID card 118, a reception number, a reception time, a finishing time, an identification number of the storage magazine 136 in which the cartridge 14 is loaded, an ID number of the cartridge 14, and a number of photographed images are recorded (printing, magnetic recording, etc.). ing.

【0114】操作装置115の始動釦を操作すると、ド
ラム132が180度(上端から下端)回転し、カート
リッジ14の装填された収納マガジン136が現像処理
部128の所定位置(図15及び図16に示す位置)で
停止する。
When the start button of the operating device 115 is operated, the drum 132 is rotated by 180 degrees (from the upper end to the lower end), and the storage magazine 136 loaded with the cartridge 14 is moved to a predetermined position of the developing section 128 (see FIGS. 15 and 16). Stop at the position shown).

【0115】ドラム132の回転が停止すると、チャッ
キング装置162が作動し、ドアドライバ158がドア
シャフト32のキー孔34に、スプールドライバ160
がスプール軸16のキー孔62に係合する。
When the rotation of the drum 132 stops, the chucking device 162 operates, and the door driver 158 inserts the spool driver 160 into the key hole 34 of the door shaft 32.
Engages with the key hole 62 of the spool shaft 16.

【0116】シリンダー312が駆動され、下ガイド3
06及び上ガイド310が互いに接近してローラ304
とローラ308とでフィルムFIを処理槽300へガイ
ド可能な状態とする。
When the cylinder 312 is driven, the lower guide 3
06 and the upper guide 310 approach each other and
And the roller 308 make the film FI guideable to the processing tank 300.

【0117】次に、収納マガジン136では、モータ1
64が回転されてドア30が開かれた後、スプールドラ
イバ160が回転されてフィルムFIの先端がカートリ
ッジ14の挿通口28から送り出される。
Next, in the storage magazine 136, the motor 1
After the door 64 has been opened by rotating the spool 64, the spool driver 160 is rotated and the leading end of the film FI is sent out from the insertion opening 28 of the cartridge 14.

【0118】カートリッジ14から送りだされたフィル
ムFIは、下ガイド306及び上ガイド310のローラ
304とローラ308との間を通って処理槽300の開
口部から処理槽内へと挿入される。なお、フィルムFI
が処理槽300に挿入される際には、密閉装置320の
ブロック322はフィルム挿入口318から所定寸法離
間しており、フィルムFIを処理槽300に挿入し終わ
ると、ブロック322はフィルム挿入口318を押圧し
て槽内が密閉される。
The film FI sent from the cartridge 14 passes between the rollers 304 and 308 of the lower guide 306 and the upper guide 310, and is inserted into the processing tank from the opening of the processing tank 300. In addition, film FI
When the film FI is inserted into the processing tank 300, the block 322 of the sealing device 320 is separated from the film insertion port 318 by a predetermined distance, and when the film FI is completely inserted into the processing tank 300, the block 322 is moved to the film insertion port 318. Is pressed to seal the inside of the tank.

【0119】次にフィルムFIの現像処理について説明
する。レジューサー360には、予めボトル1本分の発
色現像液が投入されており、ヒータ362によって所定
温度(本実施形態では45°C)に加温されている。
Next, the developing process of the film FI will be described. A color developing solution for one bottle is previously charged into the reducer 360 and is heated to a predetermined temperature (45 ° C. in this embodiment) by the heater 362.

【0120】槽内が密閉されると、ポンプ342が駆動
され、レジューサー360に貯留されていた発色現像液
が、配管358、電磁弁338、配管340、ポンプ3
42、配管344、電磁弁346、配管348、インラ
インセラミックヒータ350、配管352、電磁弁35
4及び配管356を介して処理槽300へ供給される。
When the inside of the tank is closed, the pump 342 is driven, and the color developing solution stored in the reducer 360 is discharged from the pipe 358, the solenoid valve 338, the pipe 340, the pump 3
42, pipe 344, solenoid valve 346, pipe 348, in-line ceramic heater 350, pipe 352, solenoid valve 35
4 and a pipe 356 to the processing tank 300.

【0121】レジューサー360の発色現像液が全て排
出されると、電磁弁338が切り換えられ、槽内の発色
現像液は、配管336、電磁弁338、配管340、ポ
ンプ342、配管344、電磁弁346、配管348、
インラインセラミックヒータ350、配管352、電磁
弁354及び配管356を介して循環される。これによ
り、フィルムFIの発色現像処理が行われる。なお、循
環中に発色現像液の温度が低下しないように、インライ
ンセラミックヒータ350で発色現像液の温度が一定に
保たれる。また、発色現像液が槽内を循環状態となる
と、ターンテーブル368が所定角度回転して新しいボ
トル370が穿孔装置376の上方に配置され、穿孔装
置376が作動して上方に配置されたボトル370の発
色現像液がレジューサー360に投入される。この発色
現像液は、次のフィルムFIの処理に使用される。
When all the color developing solution of the reducer 360 is discharged, the solenoid valve 338 is switched, and the color developing solution in the tank is supplied to the pipe 336, the solenoid valve 338, the pipe 340, the pump 342, the pipe 344, the solenoid valve. 346, piping 348,
Circulation is performed through the in-line ceramic heater 350, the pipe 352, the solenoid valve 354, and the pipe 356. Thus, the color development processing of the film FI is performed. Note that the temperature of the color developing solution is kept constant by the in-line ceramic heater 350 so that the temperature of the color developing solution does not decrease during circulation. When the color developing solution is circulated in the tank, the turntable 368 rotates by a predetermined angle, and a new bottle 370 is disposed above the perforation device 376. Is supplied to the reducer 360. This color developing solution is used for the next processing of the film FI.

【0122】所定時間経過してフィルムFIの現像処理
が終了すると、ポンプ342が停止し、電磁弁346が
切替えられて、槽内及び配管内の発色現像液が配管38
8を介して排液タンク390に排出される。
When the development of the film FI is completed after a predetermined time, the pump 342 is stopped, the electromagnetic valve 346 is switched, and the color developing solution in the tank and the pipe is supplied to the pipe 38.
8 to a drain tank 390.

【0123】所定時間が経過して発色現像液が全て排出
されると、電磁弁354が切替えられると共にポンプ4
12が駆動され、漂白定着液タンク400の漂白定着液
が、配管416、ポンプ412、配管408、電磁弁4
06、配管404、電磁弁354、配管356を介して
処理槽300へ供給され、さらに、槽内の漂白定着液
は、配管392、電磁弁394及び配管396を介して
漂白定着液タンク400へ戻されて循環する。これによ
り、フィルムFIの漂白定着処理が行われる。
When all the color developing solution is discharged after a predetermined time, the solenoid valve 354 is switched and the pump 4
12 is driven, and the bleach-fix solution in the bleach-fix solution tank 400 is supplied with the pipe 416, the pump 412, the pipe 408, and the solenoid valve 4.
06, the pipe 404, the electromagnetic valve 354, and the pipe 356 to the processing tank 300, and the bleach-fixing liquid in the tank returns to the bleach-fixing tank 400 through the pipe 392, the electromagnetic valve 394, and the pipe 396. Have been circulating. Thus, the bleach-fixing process of the film FI is performed.

【0124】所定時間経過してフィルムFIの漂白定着
処理が終了すると、ポンプ412が逆転し、槽内及び配
管内の漂白定着液が漂白定着液タンク400へ戻され
る。なお、配管392、電磁弁394及び配管396内
の液は自然落下する。
When the bleach-fixing process of the film FI is completed after a lapse of a predetermined time, the pump 412 is reversed, and the bleach-fix solution in the tank and the pipe is returned to the bleach-fix solution tank 400. In addition, the liquid in the pipe 392, the solenoid valve 394, and the pipe 396 falls naturally.

【0125】所定時間が経過して漂白定着液が漂白定着
液タンク400へ戻されると、ポンプ412が停止し、
電磁弁406,394が切替えられると共にポンプ41
4が駆動され、リンス液タンク402のリンス液が、配
管418、ポンプ414、配管410、電磁弁406、
配管404、電磁弁354、配管356を介して処理槽
300へ供給され、さらに、槽内のリンス液は、配管3
92、電磁弁394及び配管398を介してリンス液タ
ンク402へ戻されて循環する。これにより、フィルム
FIのリンス処理が行われる。
When the bleach-fix solution is returned to the bleach-fix solution tank 400 after a predetermined time, the pump 412 is stopped, and
The solenoid valves 406 and 394 are switched and the pump 41
4 is driven, the rinsing liquid in the rinsing liquid tank 402 is supplied to the pipe 418, the pump 414, the pipe 410, the solenoid valve 406,
The rinsing liquid in the tank is supplied to the processing tank 300 via the pipe 404, the solenoid valve 354, and the pipe 356.
92, the electromagnetic valve 394 and the piping 398 return to the rinsing liquid tank 402 and circulate. Thereby, the rinsing process of the film FI is performed.

【0126】所定時間が経過してフィルムFIのリンス
処理が終了すると、ポンプ414が逆転し、槽内及び配
管内のリンス液がリンス液タンク402へ戻される。な
お、配管392、電磁弁394及び配管398内の液は
自然落下する。
When the rinsing process of the film FI is completed after a lapse of a predetermined time, the pump 414 is reversed, and the rinsing liquid in the tank and the pipe is returned to the rinsing liquid tank 402. Note that the liquid in the pipe 392, the solenoid valve 394, and the pipe 398 falls naturally.

【0127】所定時間が経過し、槽内のリンス液が全て
排出されると、ポンプ414が停止し、密閉装置320
のブロック322がフィルム挿入口318から離間し、
カートリッジ14を保持した収納マガジン136がドラ
ム132の切欠部132Aから外れ、一定の速度で矢印
B方向に移動(自走)してレール140A,140Bの
矢印B方向側のストッパ142で停止する(図17参
照)。
When a predetermined time has elapsed and all the rinsing liquid in the tank has been discharged, the pump 414 is stopped and the sealing device 320 is stopped.
Block 322 is separated from the film insertion slot 318,
The storage magazine 136 holding the cartridge 14 is disengaged from the notch 132A of the drum 132, moves (self-runs) at a constant speed in the direction of the arrow B, and stops at the stopper 142 on the side of the rails 140A and 140B in the direction of the arrow B (FIG. 17).

【0128】収納マガジン136が移動すると、処理さ
れたフィルムFIが槽内から順次引き出され、乾燥部1
30を通過する際にフィルムFIの表面を乾燥ファン4
22が温風を吹き付けて乾燥させる。
When the storage magazine 136 moves, the processed film FI is sequentially pulled out of the tank, and
Drying fan 4 on the surface of film FI when passing through
22 blows hot air to dry.

【0129】収納マガジン136が停止するとフィルム
FIが巻き取られ、カートリッジ14側の最初の画像コ
マ64が読み取りユニット450の開口に位置すると、
フィルムFIの搬送が一旦停止し、読み取りユニット4
50で読み取った画像データに基づきプリンタ装置がプ
リント処理する。なお、フィルムFIのパーフォレーシ
ョン66をセンサで検出することによって画像コマ64
を読み取りユニットの開口に停止させることができる。
When the storage magazine 136 stops, the film FI is wound up, and when the first image frame 64 on the cartridge 14 side is located at the opening of the reading unit 450,
The transport of the film FI is temporarily stopped, and the reading unit 4
The printer device performs a printing process based on the image data read at 50. The image frame 64 is detected by detecting the perforation 66 of the film FI with a sensor.
Can be stopped at the opening of the reading unit.

【0130】以後、同様にして全ての画像データの読み
取り処理が全て終了すると、スプールドライバ160が
回転されてフィルムFIがカートリッジ14のスプール
軸16に全て巻き取られ、ドア30が閉じられる。ドア
30が閉じられると、ソレノイド170への通電が停止
し、ドアドライバ158及スプールドライバ160の先
端がカートリッジ14から離れる。
Thereafter, when reading of all image data is completed in the same manner, the spool driver 160 is rotated, the film FI is entirely wound around the spool shaft 16 of the cartridge 14, and the door 30 is closed. When the door 30 is closed, the power supply to the solenoid 170 is stopped, and the leading ends of the door driver 158 and the spool driver 160 are separated from the cartridge 14.

【0131】その後、収納マガジン136は反転状態と
なっているので、押出装置174を作動させ、カバー1
48を開いてカートリッジ14をダクト500の開口内
に落下させる。カートリッジ14はダクト500内を通
ってバスケット498内に落下する。その後、収納マガ
ジン136は、ドラム132の切欠部132Aまで自走
し、切欠部132Aと嵌合する。
After that, since the storage magazine 136 is in the inverted state, the pushing device 174 is operated, and the cover 1 is turned on.
48 is opened to drop the cartridge 14 into the opening of the duct 500. The cartridge 14 falls through the duct 500 into the basket 498. Thereafter, the storage magazine 136 runs to the notch 132A of the drum 132 by itself and fits into the notch 132A.

【0132】そして、顧客が該当するIDカード118
をIDカード出入口120へ挿入すると、IDカード1
18の照合が行われ、カートリッジ14の収容されたバ
スケット498が自動ドア124の内側に移動され、自
動ドア124が開かれ、顧客はバスケット498からカ
ートリッジ14を取り出すことができる。
The ID card 118 corresponding to the customer
Is inserted into the ID card doorway 120, the ID card 1
A check 18 is made, the basket 498 containing the cartridge 14 is moved inside the automatic door 124, the automatic door 124 is opened, and the customer can remove the cartridge 14 from the basket 498.

【0133】一方、135サイズのフィルム96を現像
処理する場合について説明する。操作装置115のセレ
クト釦を操作し、中間マガジン134を装填口106A
に対応させる。即ち、図18に示す状態にさせる。
On the other hand, a case where a 135-size film 96 is developed will be described. By operating the select button of the operating device 115, the intermediate magazine 134 is inserted into the loading port 106A.
To correspond to. That is, the state shown in FIG.

【0134】顧客は、カバー105を開放状態とし、未
現像のフィルム96の収納されたパトローネ19を装填
口106Bの凹部107に装填してカバー105を閉め
る。操作装置115の開始釦を操作すると、図6に示す
ように、引出し部材108がパトローネ19内に挿入さ
れ、フィルム96のベロ96Aが引き出される。
The customer opens the cover 105, loads the cartridge 19 containing the undeveloped film 96 into the recess 107 of the loading port 106B, and closes the cover 105. When the start button of the operating device 115 is operated, as shown in FIG. 6, the drawer member 108 is inserted into the cartridge 19, and the tongue 96A of the film 96 is pulled out.

【0135】そして、ベロ96Aがガイドローラ208
上部に位置すると、下側の引出し部材108のみが図示
しないロータに巻かれベロ96Aが落下しガイドローラ
208と当接する。その後、ガイドローラ206Aが下
降し、フィルム96がガイドローラ206A,206B
に挟持されると共に、ガイドローラ206A,206B
が回転することによりフィルム96が中間スプール軸2
04に巻かれる。
The tongue 96A is guided by the guide roller 208.
When located at the upper part, only the lower drawer member 108 is wound around the rotor (not shown), and the tongue 96A falls and comes into contact with the guide roller 208. Thereafter, the guide roller 206A is lowered, and the film 96 is moved to the guide rollers 206A and 206B.
And guide rollers 206A, 206B
The film 96 is rotated by the rotation of the intermediate spool shaft 2.
It is wound around 04.

【0136】即ち、フィルム96は、ガイド部材209
にガイドされながら、フィルム押さえ部材210の先端
に対応する位置まで到達する。すると、図19に示すよ
うに、フィルム押さえ部材210がソレノイド212に
より反時計方向に回転しフィルム96を押さえ、フィル
ム96に形成された図示しないパーフォレーションが突
部204Aと係合する。
That is, the film 96 is connected to the guide member 209.
While reaching the position corresponding to the tip of the film holding member 210. Then, as shown in FIG. 19, the film pressing member 210 rotates counterclockwise by the solenoid 212 to press the film 96, and the perforations (not shown) formed on the film 96 engage with the protrusions 204A.

【0137】この後、フィルム押さえ部材210は、時
計方向に回転し、フィルム96から離間する。そして、
中間スプール軸204が回転し、所定時間経過しパトロ
ーネ19内のフィルム96が全て中間スプール軸204
に巻き取られると、図20に示すように、カッタ110
Aが下降し、フィルム96を最後端で切断する。なお、
フィルム96が中間スプール軸204に巻き取られる際
には、ガイド部材209の先端部分209Aが弾性変形
する。
After that, the film pressing member 210 rotates clockwise and separates from the film 96. And
The intermediate spool shaft 204 rotates, and after a predetermined time has elapsed, all the films 96 in the cartridge 19 are removed from the intermediate spool shaft 204.
When it is wound up, as shown in FIG.
A descends and cuts the film 96 at the rearmost end. In addition,
When the film 96 is wound around the intermediate spool shaft 204, the distal end portion 209A of the guide member 209 is elastically deformed.

【0138】カッタ110Aが下降してフィルム96が
切断された後、フィルム96は中間スプール軸204に
フィルム96の切断端が中間マガジン134の開口13
4Aを過ぎるまで巻き取られる。しかる後にドラム13
2が180度(上端から下端)回転し、中間マガジン1
34が現像処理部128の所定位置(図18及び図20
に示す位置)で停止する。
After the cutter 110A descends and the film 96 is cut, the cut end of the film 96 is attached to the intermediate spool shaft 204 by the opening 13 of the intermediate magazine 134.
It is wound up until it passes 4A. Drum 13
2 rotates 180 degrees (from the upper end to the lower end), and the intermediate magazine 1
Reference numeral 34 denotes a predetermined position of the development processing unit 128 (see FIGS. 18 and 20).
Stop at the position shown in the figure).

【0139】ドラム132の回転が停止すると、モータ
205(図10参照)が回転し、フィルム96がガイド
部材209の基部209Bにガイドされながら開口13
4Aからが外方に送り出される。そして、フィルム96
の最後端に位置すると、フィルム押さえ部材210が時
計方向に回転しフィルム96の最後端を押さえ(係止し
た状態)、現像処理が行われる。即ち、フィルム96は
中間スプール軸204から離間せず、所定の長さ(最終
の画像コマ64が形成されている範囲の長さ)のフィル
ム96が処理槽300内に挿入される。なお、フィルム
押さえ部材210及び引出し部材108の動作タイミン
グは、図示しないセンサ等で検出され、副制御装置20
0により制御される。
When the rotation of the drum 132 is stopped, the motor 205 (see FIG. 10) rotates, and the film 96 is guided by the base 209B of the guide member 209 while the opening 13 is closed.
4A is sent out. And the film 96
, The film pressing member 210 rotates clockwise to press the rear end of the film 96 (in a locked state), and the developing process is performed. That is, the film 96 is not separated from the intermediate spool shaft 204, and the film 96 having a predetermined length (length in a range where the final image frame 64 is formed) is inserted into the processing tank 300. The operation timing of the film holding member 210 and the drawing member 108 is detected by a sensor (not shown) or the like, and
Controlled by 0.

【0140】その他の現像処理及び乾燥処理等は、AP
SのフィルムFIと同様である。そして、フィルム96
をダクト500内に落下されるために、フィルム押さえ
部材210をフィルム96から離間させると共に、中間
スプール軸204を回転させる。すると、フィルム96
は、ダクト500を介し、バスケット498内に落下す
る。その他の作用は、APSのフィルムFIと同様であ
るので、説明は省略する。
Other development processing, drying processing, etc.
This is the same as the S film FI. And the film 96
Is dropped into the duct 500, the film holding member 210 is separated from the film 96, and the intermediate spool shaft 204 is rotated. Then, the film 96
Drop into the basket 498 via the duct 500. The other operations are the same as those of the film FI of the APS, and the description is omitted.

【0141】従って、本実施形態によれば、ドラム13
2に中間マガジン134及び収納マガジン136を設け
たので、APSのフィルムFI及び135サイズのフィ
ルム96の両者のフィルムを同一の処理槽300で現像
処理でき、別々の感光材料処理装置を設ける必要がなく
なり、安価となる共に小さなスペースでも、設置するこ
とができる。
Therefore, according to the present embodiment, the drum 13
2, the intermediate magazine 134 and the storage magazine 136 are provided, so that both the APS film FI and the 135-size film 96 can be developed in the same processing tank 300, eliminating the need to provide separate photosensitive material processing devices. It is inexpensive and can be installed in a small space.

【0142】なお、この実施形態では、プロセッサ10
0内にプリンタを設けるようにしてもよく、この場合フ
ィルム画像をCCD等で読み取ってインクジェット式、
感熱式等によるカラープリンタでプリントを得る方法と
しても良く、またプリントを通常の印画紙を処理液で現
像処理して得る方法としても良く、プリントを得る方式
は上記に限定されない。
In this embodiment, the processor 10
0 may be provided with a printer. In this case, a film image is read by a CCD or the like, and an inkjet method
A method of obtaining prints by a color printer of a heat-sensitive type or the like may be used, or a method of obtaining prints by developing ordinary photographic paper with a processing solution may be used.

【0143】なお、図19に示すように、135サイズ
のネガフィルムのパトローネ94の中からフィルム96
のベロ96Aを別体の引出し装置により引き出した後
に、パトローネ94をプロセッサ100の容器装填部1
06に装填してもよい。この場合には、例えばフィルム
96のベロ96Aをローラ112Bの上に配置し、カバ
ー105を閉めることによりカバー105側に軸支され
たローラ112Aとの間にベロ96Aが挟持される。そ
して、操作装置115に配置された開始釦を操作するこ
とによりフィルム96を中間スプール軸204に巻き取
りように構成してもよい。即ち、この場合には、第1実
施形態のような引出し部材108A,108Bを備えた
引出し機構をマガジン134及び136内に設ける必要
がなくなる。
As shown in FIG. 19, the film 96 is selected from the 135-size negative film cartridge 94.
Is pulled out by a separate drawer, and the patrone 94 is placed in the container loading section 1 of the processor 100.
06. In this case, for example, the tongue 96A of the film 96 is arranged on the roller 112B, and the cover 105 is closed, so that the tongue 96A is sandwiched between the film and the roller 112A pivotally supported on the cover 105 side. Then, the film 96 may be wound around the intermediate spool shaft 204 by operating a start button arranged on the operation device 115. That is, in this case, there is no need to provide a drawer mechanism including the drawer members 108A and 108B as in the first embodiment in the magazines 134 and 136.

【0144】また、請求項1のフィルムの概念の中には
フィルム自体のみならず、フィルム収容容器も含まれ、
例えば中間マガジン134に巻き取るフィルム96は収
納マガジン136に装填したカートリッジ14のフィル
ムFIと異なるフィルム(120サイズのフィルム等)
又は別体のフィルム収容容器自体としてもよい。さら
に、本発明では、フィルムの種類は2種類のみならず、
3種類以上の複数の種類を装填し、現像処理できるよう
に構成してもよい。
Further, the concept of the film of claim 1 includes not only the film itself but also a film container.
For example, the film 96 wound around the intermediate magazine 134 is different from the film FI of the cartridge 14 loaded in the storage magazine 136 (eg, a 120-size film).
Alternatively, it may be a separate film storage container itself. Furthermore, in the present invention, not only two kinds of films,
A configuration may be adopted in which a plurality of three or more types are loaded and development processing is performed.

【0145】なお、本発明の感光材料処理装置は各種感
光材料の処理に用いることができるが、とりわけ、撮影
感光材料の処理に使用するのが望ましい。具体的には、
カラーネガフィルム、カラー反転フィルム、黒白フィル
ムの処理である。
Although the photosensitive material processing apparatus of the present invention can be used for processing various photosensitive materials, it is particularly preferable to use it for processing photographic photosensitive materials. In particular,
Processing of color negative film, color reversal film, black and white film.

【0146】本発明の感光材料処理装置には各種処理液
が使用される。カラーネガフィルムの現像処理に使用さ
れるカラー現像タンク液やカラー現像補充液は、芳香族
第一級アミン系発色現像主薬を主成分とするアルカリ性
水溶液である。この発色現像主薬としては、アミノフェ
ノール系化合物も有用であるが、p-フェニレンジアミン
系化合物が好ましく使用され、その代表例としては3-メ
チル-4- アミノ-N,Nジエチルアニリン、3-メチル-4- ア
ミノ-N- エチル-N- β-ヒドロキシエチルアニリン、3-
メチル-4- アミノ-N- エチル-N- β-メタンスルホンア
ミドエチルアニリン、3-メチル-4- アミノ-N- エチル-
β- メトキシエチルアニリン、4-アミノ-3- メチル-N-
メチル-N-(3-ヒドロキシプロピル)アニリン、4-アミノ
-3- メチル-N- エチル-N-(3-ヒドロキシプロピル)アニ
リン、4-アミノ-3- メチル-N- エチル-N-(2-ヒドロキシ
プロピル)アニリン、4-アミノ-3-エチル-N- エチル-N-
(3-ヒドロキシプロピル)アニリン、4-アミノ-3- メチ
ル-N- プロピル-N-(3-ヒドロキシプロピル)アニリン、
4-アミノ-3- プロピル -N-メチル-N-(3-ヒドロキシプロ
ピル)アニリン、4-アミノ-3- メチル-N- メチル-N-(4-
ヒドロキシブチル)アニリン、4-アミノ-3- メチル-N-
エチル-N-(4-ヒドロキシブチル)アニリン、4-アミノ-3
- メチル-N- プロピル-N-(4-ヒドロキシブチル)アニリ
ン、4-アミノ-3- エチル-N- エチル-N-(3-ヒドロキシ-2
- メチルプロピル)アニリン、4-アミノ-3- メチル-N,N
- ビス(4- ヒドロキシブチル)アニリン、4-アミノ-3-
メチル-N,N- ビス(5- ヒドロキシペンチル)アニリン、
4-アミノ-3- メチル-N-(5-ヒドロキシペンチル)-N-(4-
ヒドロキシブチル)アニリン、4-アミノ-3- メトキシ-N
-エチル-N-(4-ヒドロキシブチル)アニリン、4-アミノ-
3-エトキシ-N,N- ビス(5- ヒドロキシペンチル)アニリ
ン、4-アミノ-3- プロピル-N-(4-ヒドロキシブチル)ア
ニリン、及びこれらの硫酸塩、塩酸塩もしくはp-トルエ
ンスルホン酸塩などが挙げられる。これらの中で、特
に、3-メチル-4- アミノ-N- エチル-N -β-ヒドロキシ
エチルアニリン、4-アミノ-3- メチル-N- エチル-N-(3-
ヒドロキシプロピル)アニリン、4-アミノ-3- メチル-N
- エチル-N-(4-ヒドロキシブチル)アニリン、及びこれ
らの塩酸塩、p-トルエンスルホン酸塩もしくは硫酸塩が
好ましい。これらの化合物は目的に応じ2種以上併用す
ることもできる。
Various processing solutions are used in the photosensitive material processing apparatus of the present invention. The color developing tank solution and the color developing replenisher used for developing the color negative film are alkaline aqueous solutions containing an aromatic primary amine color developing agent as a main component. Aminophenol compounds are also useful as the color developing agent, but p-phenylenediamine compounds are preferably used. Representative examples thereof are 3-methyl-4-amino-N, N-diethylaniline and 3-methylaniline. -4-amino-N-ethyl-N-β-hydroxyethylaniline, 3-
Methyl-4-amino-N-ethyl-N-β-methanesulfonamidoethylaniline, 3-methyl-4-amino-N-ethyl-
β-methoxyethylaniline, 4-amino-3-methyl-N-
Methyl-N- (3-hydroxypropyl) aniline, 4-amino
-3-Methyl-N-ethyl-N- (3-hydroxypropyl) aniline, 4-amino-3-methyl-N-ethyl-N- (2-hydroxypropyl) aniline, 4-amino-3-ethyl-N -Ethyl-N-
(3-hydroxypropyl) aniline, 4-amino-3-methyl-N-propyl-N- (3-hydroxypropyl) aniline,
4-amino-3-propyl-N-methyl-N- (3-hydroxypropyl) aniline, 4-amino-3-methyl-N-methyl-N- (4-
Hydroxybutyl) aniline, 4-amino-3-methyl-N-
Ethyl-N- (4-hydroxybutyl) aniline, 4-amino-3
-Methyl-N-propyl-N- (4-hydroxybutyl) aniline, 4-amino-3-ethyl-N-ethyl-N- (3-hydroxy-2
-Methylpropyl) aniline, 4-amino-3-methyl-N, N
-Bis (4-hydroxybutyl) aniline, 4-amino-3-
Methyl-N, N-bis (5-hydroxypentyl) aniline,
4-amino-3-methyl-N- (5-hydroxypentyl) -N- (4-
Hydroxybutyl) aniline, 4-amino-3-methoxy-N
-Ethyl-N- (4-hydroxybutyl) aniline, 4-amino-
3-ethoxy-N, N-bis (5-hydroxypentyl) aniline, 4-amino-3-propyl-N- (4-hydroxybutyl) aniline, and their sulfates, hydrochlorides or p-toluenesulfonates And the like. Among these, in particular, 3-methyl-4-amino-N-ethyl-N-β-hydroxyethylaniline, 4-amino-3-methyl-N-ethyl-N- (3-
Hydroxypropyl) aniline, 4-amino-3-methyl-N
-Ethyl-N- (4-hydroxybutyl) aniline and their hydrochlorides, p-toluenesulfonates or sulfates are preferred. These compounds can be used in combination of two or more depending on the purpose.

【0147】芳香族第一級アミン現像主薬の使用量はカ
ラー現像液1リットル当たり好ましくは0.0002モ
ル〜0.2モル、さらに好ましくは0.001モル〜
0.1モルである。
The amount of the aromatic primary amine developing agent to be used is preferably from 0.0002 mol to 0.2 mol, more preferably from 0.001 mol to 1 mol per liter of the color developing solution.
0.1 mol.

【0148】カラー現像液(発色現像液)は、アルカリ
金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしくはリン酸塩5−スルフォ
サリチル酸塩のようなpH緩衝剤、塩化物塩、臭化物
塩、沃化物塩、ベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾー
ル類もしくはメルカプト化合物のような現像抑制剤また
はカブリ防止剤などを含むのが一般的である。また必要
に応じて、ヒドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシル
アミンの他、特開平3−144446号の一般式(I)
で表されるヒドロキシルアミン類、亜硫酸塩、N,N-ビス
カルボキシメチルヒドラジンの如きヒドラジン類、フェ
ニルセミカルバジド類、トリエタノールアミン、カテコ
ールスルホン酸類の如き各種保恒剤、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコールのような有機溶剤、ベンジル
アルコール、ポリエチレングリコール、四級アンモニウ
ム塩、アミン類のような現像促進剤、色素形成カプラ
ー、競争カプラー、1-フェニル-3-ピラゾリドンのよう
な補助現像主薬、粘性付与剤、アミノポリカルボン酸、
アミノポリホスホン酸、アルキルホスホン酸、ホスホノ
カルボン酸に代表されるような各種キレート剤、例え
ば、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチ
レントリアミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢
酸、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、1-ヒドロキシエチ
リデン-1,1- ジホスホン酸、ニトリロ-N,N,N-トリメチ
レンホスホン酸、エチレンジアミン-N,N,N,N- テトラメ
チレンホスホン酸、エチレンジアミン- ジ(o- ヒドロ
キシフェニル酢酸) 及びそれらの塩等に代表される各種
配合材を含むことができる。
The color developing solution (color developing solution) may be a pH buffer such as an alkali metal carbonate, borate or phosphate 5-sulfosalicylate, a chloride salt, a bromide salt, an iodide salt, or the like. It generally contains a development inhibitor or an antifoggant such as a benzimidazole, a benzothiazole or a mercapto compound. If necessary, besides hydroxylamine and diethylhydroxylamine, the compound represented by the general formula (I) of JP-A-3-144446 can be used.
Various preservatives such as hydroxylamines, sulfites, hydrazines such as N, N-biscarboxymethylhydrazine, phenylsemicarbazides, triethanolamine, and catecholsulfonic acids, and organics such as ethylene glycol and diethylene glycol represented by Solvents, development accelerators such as benzyl alcohol, polyethylene glycol, quaternary ammonium salts, amines, dye-forming couplers, competitive couplers, auxiliary developing agents such as 1-phenyl-3-pyrazolidone, viscosity-imparting agents, aminopolycarboxylic acids acid,
Aminopolyphosphonic acid, alkylphosphonic acid, various chelating agents represented by phosphonocarboxylic acid, for example, ethylenediaminetetraacetic acid, nitrilotriacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, cyclohexanediaminetetraacetic acid, hydroxyethyliminodiacetic acid, 1- Hydroxyethylidene-1,1-diphosphonic acid, nitrilo-N, N, N-trimethylenephosphonic acid, ethylenediamine-N, N, N, N-tetramethylenephosphonic acid, ethylenediamine-di (o-hydroxyphenylacetic acid) and the like And various compounding materials typified by salts thereof.

【0149】上記のうち、保恒剤としては無置換ヒドロ
キシルアミンや置換ヒドロキシルアミンが最も好まし
く、中でもジエチルヒドロキシルアミン、モノメチルヒ
ドロキシルアミン或いはスルホ基やカルボキシ基、水酸
基などの水溶性基で置換されたアルキル基を置換基とし
て有するものが好ましい。最も好ましい例としては、
N,N−ビス(2−スルホエチル)ヒドロキシルアミン
及びそのアルカリ金属塩である。
Among the above, as the preservative, unsubstituted hydroxylamine and substituted hydroxylamine are most preferable, and among them, diethylhydroxylamine, monomethylhydroxylamine or alkyl substituted with a water-soluble group such as sulfo group, carboxy group or hydroxyl group is preferable. Those having a group as a substituent are preferred. The most preferred example is
N, N-bis (2-sulfoethyl) hydroxylamine and its alkali metal salts.

【0150】また、キレート剤としては生分解性を有す
る化合物が好ましい。この例としては、特開昭63−1
46998号、同63−199295号、同63−26
7750号、同63−267751号、特開平2−22
9146号、同3−186841号、独国特許第3,7
39,610号、欧州特許第468,325号等に記載
のキレート剤を挙げることができる。
As the chelating agent, a compound having biodegradability is preferable. An example of this is disclosed in JP-A-63-1.
No. 46998, No. 63-199295, No. 63-26
Nos. 7750 and 63-267751, JP-A-2-22
Nos. 9146 and 3-186841, German Patent No. 3,7
Chelating agents described in JP 39,610, EP 468,325 and the like can be mentioned.

【0151】発色現像液での処理温度は20〜55℃、
好ましくは30〜55℃である。処理時間は30秒〜4
分、好ましくは45秒〜3分20秒である。最も好まし
くは60秒〜120秒の範囲である。
The processing temperature of the color developing solution is 20 to 55 ° C.
Preferably it is 30-55 degreeC. Processing time is 30 seconds to 4
Minutes, preferably 45 seconds to 3 minutes 20 seconds. Most preferably, it is in the range of 60 seconds to 120 seconds.

【0152】この処理方法において、感光材料は、カラ
ー現像の後、脱銀処理される。脱銀工程においては、双
方の感光材料は、共通のタンク液及び共通の補充液で処
理される場合が望ましい。但し、補充量は、各々の感光
材料において異なった設定することができる。以下、脱
銀工程について詳細を説明する。
In this processing method, the photosensitive material is desilvered after color development. In the desilvering step, it is desirable that both photosensitive materials be processed with a common tank solution and a common replenisher. However, the replenishment amount can be set differently for each photosensitive material. Hereinafter, the desilvering step will be described in detail.

【0153】脱銀工程においては、漂白工程、漂白定着
工程、定着工程を有することが一般的であり、各種工程
が存在する。具体的な工程を以下に示すが、これらに限
定されるものではない。
The desilvering step generally includes a bleaching step, a bleach-fixing step, and a fixing step, and includes various steps. Specific steps are shown below, but are not limited thereto.

【0154】 (工程1) 漂白定着 (工程2) 漂白−漂白定着 (工程3) 漂白−漂白定着−定着 (工程4) 定着−漂白定着 (工程5) 漂白−定着 上記記載の各処理浴は、必要に応じて2浴以上に分割さ
れてもよく、カスケード法にて補充されても良い。
(Step 1) Bleaching and Fixing (Step 2) Bleaching and Bleaching and Fixing (Step 3) Bleaching and Bleaching and Fixing (Step 4) Fixing and Bleaching and Fixing (Step 5) Bleaching and Fixing If necessary, the solution may be divided into two or more baths, or may be replenished by a cascade method.

【0155】漂白能を有する処理液に用いられる漂白剤
としては、アミノポリカルボン酸鉄(III)錯体、過
硫酸塩、臭素酸塩、過酸化水素、及び赤血塩等が用いら
れるが、アミノポリカルボン酸(III) 錯体を最も好まし
く用いることができきる。
As the bleaching agent used in the processing solution having the bleaching ability, aminopolycarboxylic acid iron (III) complex, persulfate, bromate, hydrogen peroxide, erythrocyte and the like are used. A polycarboxylic acid (III) complex can be most preferably used.

【0156】この処理方法で使用される第二鉄錯塩は、
予め錯形成された鉄錯塩として添加して溶解してもよ
く、また、錯形成化合物と第二鉄塩(例えば、硫酸第二
鉄、塩化第二鉄、臭化第二鉄、硝酸鉄(III)、硫酸鉄
(III)アンモニウムなど)とを共存させて漂白能を有す
る液中で錯塩を形成させてもよい。
The ferric complex used in this treatment method is as follows:
It may be added and dissolved as a pre-complexed iron complex salt, or a complex-forming compound and a ferric salt (eg, ferric sulfate, ferric chloride, ferric bromide, iron nitrate (III ) And iron (III) ammonium sulfate) to form a complex salt in a solution having bleaching ability.

【0157】錯形成化合物は、第二鉄イオンとの錯形成
に必要とする量よりもやや過剰にしてもよく、過剰に添
加するときには通常0.01〜10%の範囲で過剰にす
ることが好ましい。
The amount of the complex-forming compound may be slightly larger than the amount required for complex formation with ferric ion, and when it is added in excess, it is usually in the range of 0.01 to 10%. preferable.

【0158】なお、漂白能を有する液中の第二鉄錯塩を
形成する化合物としては、エチレンジアミン四酢酸(E
DTA)、1,3−プロパンジアミン四酢酸(1,3−
PDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸、1,2−シ
クロヘキサンジアミン四酢酸、イミノ二酢酸、メチルイ
ミノ二酢酸、N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸、
ニトリロ三酢酸、N−(2−カルボキシエチル)イミノ
二酢酸、N−(2−カルボキシメチル)イミノジプロピ
オン酸、β−アラニンジ酢酸、αーメチルーニトリロ三
酢酸、1,4−ジアミノブタン四酢酸、グリコールエー
テルジアミン四酢酸、N−(2−カルボキシフェニル)
イミノジ酢酸、エチレンジアミン−N−(2−カルボキ
シフェニル)−N,N’,N’−三酢酸、エチレンジア
ミン−N,N’−ジコハク酸、1,3−ジアミノプロパ
ン−N,N’−ジコハク酸、エチレンジアミン−N,
N’−ジマロン酸、1,3−ジアミノプロパン−N,
N’−ジマロン酸等が挙げられるが、特にこれらに限定
されるものではない。
The compound forming the ferric complex salt in the solution having bleaching ability is ethylenediaminetetraacetic acid (E
DTA), 1,3-propanediaminetetraacetic acid (1,3-
PDTA), diethylenetriaminepentaacetic acid, 1,2-cyclohexanediaminetetraacetic acid, iminodiacetic acid, methyliminodiacetic acid, N- (2-acetamido) iminodiacetic acid,
Nitrilotriacetic acid, N- (2-carboxyethyl) iminodiacetic acid, N- (2-carboxymethyl) iminodipropionic acid, β-alanine diacetate, α-methyl-nitrilotriacetic acid, 1,4-diaminobutanetetraacetic acid , Glycol ether diamine tetraacetic acid, N- (2-carboxyphenyl)
Iminodiacetic acid, ethylenediamine-N- (2-carboxyphenyl) -N, N ′, N′-triacetic acid, ethylenediamine-N, N′-disuccinic acid, 1,3-diaminopropane-N, N′-disuccinic acid, Ethylenediamine-N,
N′-Dimalonic acid, 1,3-diaminopropane-N,
Examples include N′-dimalonic acid, but are not particularly limited thereto.

【0159】漂白能を有する処理液における第二鉄錯塩
の濃度としては、0.005〜1.0モル/リットルの
範囲が適当であり、0.01〜0.50モル/リットル
の範囲が好ましく、より好ましくは、0.02〜0.3
0モル/リットルの範囲である。
The concentration of the ferric complex salt in the processing solution having the bleaching ability is suitably in the range of 0.005 to 1.0 mol / l, preferably in the range of 0.01 to 0.50 mol / l. , More preferably 0.02 to 0.3
The range is 0 mol / liter.

【0160】また漂白能を有する処理液の補充液中の第
2鉄錯塩の濃度としては、好ましくは、0.005〜2
モル/リットル、より好ましくは0.01〜1.0モル
/リットルである。
The concentration of the ferric complex salt in the replenisher of the processing solution having the bleaching ability is preferably 0.005 to 2
Mol / l, more preferably 0.01 to 1.0 mol / l.

【0161】漂白能を有する浴またはこれらの前浴に
は、漂白促進剤として種々の化合物を用いることができ
る。例えば、米国特許第3,893,858 号明細書、ドイツ特
許第1,290,812 号明細書、特開昭53-95630号公報、リサ
ーチディスクロージャー第17129 号( 1978年7月号)に
記載のメルカプト基またはジスルフィド結合を有する化
合物や、特公昭45−8506号、特開昭52-20832号、同53-3
2735号、米国特許3,706,561 号等に記載のチオ尿素系化
合物、あるいは沃素、臭素イオン等のハロゲン化物が漂
白能に優れる点で好ましい。
Various compounds can be used as a bleaching accelerator in a bath having bleaching ability or a prebath thereof. For example, a compound having a mercapto group or a disulfide bond described in U.S. Pat. And JP-B-45-8506, JP-A-52-20832, and 53-3
No. 2735, U.S. Pat. No. 3,706,561, and the like, thiourea compounds and halides such as iodine and bromine ions are preferred because of their excellent bleaching ability.

【0162】その他、漂白能を有する浴には、臭化物
(例えば、臭化カリウム、臭化ナトリウム、臭化アンモ
ニウム)、又は塩化物(例えば、塩化カリウム、塩化ナ
トリウム、塩化アンモニウム)、又は沃化物(例えば、
沃化アンモニウム)等の再ハロゲン化剤を含むことがで
きる。必要に応じ硼砂、メタホウ酸ナトリウム、酢酸、
酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、亜燐
酸、燐酸、燐酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリ
ウム、酒石酸、マロン酸、コハク酸、グルタール酸など
のpH緩衝能を有する1種類以上の無機酸、有機酸およ
びこれらのアルカリ金属またはアンモニウム塩、又は、
硝酸アンモニウム、グアニジンなどの腐蝕防止剤などを
添加することができる。
Other baths having bleaching ability include bromide (eg, potassium bromide, sodium bromide, ammonium bromide), chloride (eg, potassium chloride, sodium chloride, ammonium chloride), or iodide (eg, potassium chloride, sodium chloride, ammonium chloride). For example,
Rehalogenating agents such as ammonium iodide). Borax, sodium metaborate, acetic acid,
At least one inorganic acid or organic acid having a pH buffering capacity such as sodium acetate, sodium carbonate, potassium carbonate, phosphorous acid, phosphoric acid, sodium phosphate, citric acid, sodium citrate, tartaric acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, etc. And their alkali metal or ammonium salts, or
Corrosion inhibitors such as ammonium nitrate and guanidine can be added.

【0163】また漂白能を有する浴には、その他各種の
蛍光増白剤や消泡剤あるいは界面活性剤、ポリビニルピ
ロリドン、メタノール等の有機溶媒を含有させることが
できる。
The bath having bleaching ability may contain other various types of fluorescent whitening agents, antifoaming agents, surfactants, and organic solvents such as polyvinylpyrrolidone and methanol.

【0164】漂白定着液中や定着液中の定着剤成分は、
チオ硫酸塩を用いる場合が好ましい。チオ硫酸塩はチオ
硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウム、チオ硫酸アンモニ
ウム等を挙げることができる。その他公知の定着剤、チ
オシアン酸ナトリウム、チオシアン酸アンモニウムなど
のチオシアン酸塩;エチレンビスチオグリコール酸、
3,6−ジチア−1,8−オクタンジオールなどのチオ
エーテル化合物、メソイオン化合物、およびチオ尿素類
などの水溶性のハロゲン化銀溶解剤も使用することもで
きる。本発明においては、チオ硫酸塩、特にチオ硫酸ア
ンモニウム塩、チオ硫酸カリウム塩及び及びチオ硫酸ナ
トリウム塩の使用が好ましい。1リットルあたりの定着
剤の総量は、0.3〜3モルが好ましく、更に好ましく
は 0.5〜2.0 モルの範囲である。
The fixing agent component in the bleach-fixing solution or the fixing solution is
The use of thiosulfates is preferred. Examples of the thiosulfate include sodium thiosulfate, potassium thiosulfate, and ammonium thiosulfate. Other known fixing agents, thiocyanates such as sodium thiocyanate and ammonium thiocyanate; ethylenebisthioglycolic acid,
Thioether compounds such as 3,6-dithia-1,8-octanediol, mesoionic compounds, and water-soluble silver halide dissolving agents such as thioureas can also be used. In the present invention, the use of thiosulfates, particularly ammonium thiosulfate, potassium thiosulfate and sodium thiosulfate is preferred. The total amount of the fixing agent per liter is preferably 0.3 to 3 mol, more preferably 0.5 to 2.0 mol.

【0165】漂白定着液や定着液には保恒剤として、亜
硫酸塩(或いは重亜硫酸塩やメタ重亜硫酸塩類)を含有
するのが望ましいが、とりわけ0.03〜0.5モル/
リットル、更に好ましくは0.05〜0.3モル/リッ
トル含有するとが好ましい。
It is desirable that the bleach-fixing solution and the fixing solution contain a sulfite (or a bisulfite or metabisulfite) as a preservative.
Liter, more preferably 0.05 to 0.3 mol / liter.

【0166】漂白定着液や定着液は、保恒剤として前述
した亜硫酸塩(例えば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリ
ウム、亜硫酸アンモニウム)、重亜硫酸塩(例えば、重
亜硫酸アンモニウム、重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸カ
リウム)、メタ重亜硫酸塩(例えば、メタ重亜硫酸カリ
ウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸アンモニ
ウム)等の亜硫酸イオン放出化合物を含有する以外に、
アルデヒド類(ベンズアルデキド、アセトアルデヒド
等)、ケトン類(アセトン等)、アスコルビン酸類、ヒ
ドロキシルアミン類、ベンゼンスルフィン酸類、アルキ
ルスルフィン酸類等を必要に応じて添加することができ
る。特に、ベンゼンスルフィン酸、p−メチルベンゼン
スルフィン酸、p−アミノベンゼンスルフィン酸等の使
用も好ましい。好ましい添加量は0.005モル〜0.
3モル/リットル程度である。
The bleach-fixing solution and the fixing solution may be any of the above-mentioned sulfites (eg, sodium sulfite, potassium sulfite, ammonium sulfite) and bisulfites (eg, ammonium bisulfite, sodium bisulfite, potassium bisulfite) as preservatives. In addition to containing a sulfite ion releasing compound such as metabisulfite (for example, potassium metabisulfite, sodium metabisulfite, ammonium metabisulfite),
Aldehydes (benzaldehyde, acetaldehyde, etc.), ketones (acetone, etc.), ascorbic acids, hydroxylamines, benzenesulfinic acids, alkylsulfinic acids, etc. can be added as necessary. Particularly, use of benzenesulfinic acid, p-methylbenzenesulfinic acid, p-aminobenzenesulfinic acid and the like is also preferable. The preferable addition amount is 0.005 mol to 0.1 mol.
It is about 3 mol / liter.

【0167】さらに、漂白液、漂白定着液、定着液に
は、緩衝剤、蛍光増白剤、キレート剤、消泡剤、防カビ
剤等を必要に応じて添加しても良い。
Further, a buffer, a fluorescent brightener, a chelating agent, an antifoaming agent, a fungicide and the like may be added to the bleaching solution, the bleach-fixing solution and the fixing solution as required.

【0168】漂白液、漂白定着液、定着液において、好
ましいpH領域は、4〜8であり、更には4.5〜6.
5が好ましい。
In the bleaching solution, the bleach-fixing solution and the fixing solution, the preferable pH range is from 4 to 8, and more preferably from 4.5 to 6.
5 is preferred.

【0169】漂白液、漂白定着液、定着液への補充量は
感光材料1m2 当たり、50〜2000ミリリットルで
ある。また、後浴である水洗水や安定浴のオーバーフロ
ー液を、必要に応じて補充しても良い。
The amount of replenisher for the bleaching solution, bleach-fixing solution and fixing solution is 50 to 2000 ml per 1 m 2 of the light-sensitive material. Further, washing water as a post-bath or overflow solution of a stabilizing bath may be replenished as necessary.

【0170】漂白液、漂白定着液、定着液の処理温度は
20〜50℃であり、好ましくは30〜45℃である。
各工程の処理時間は10秒〜3分、好ましくは20秒〜
2分である。
The processing temperature of the bleaching solution, bleach-fixing solution and fixing solution is from 20 to 50 ° C., preferably from 30 to 45 ° C.
The processing time of each step is 10 seconds to 3 minutes, preferably 20 seconds to
2 minutes.

【0171】漂白能を有する処理液は、処理に際し、エ
アレーションを実施することが写真性能をきわめて安定
に保持するため特に好ましい。エアレーションには当業
界で公知の手段が使用でき、漂白能を有する処理液中へ
の、空気の吹き込みやエゼクターを利用した空気の吸収
などが実施できる。
It is particularly preferred that a processing solution having a bleaching ability is subjected to aeration during processing in order to keep photographic performance extremely stable. Any means known in the art can be used for aeration, and air can be blown into a processing solution having bleaching ability, or air can be absorbed using an ejector.

【0172】エアレーションは直接処理タンク内で実施
してもよいが、本発明の感光材料処理装置は小タンク容
量であるため、処理液貯留用タンク内でエアレーション
を実施するのが好ましい態様である。
The aeration may be performed directly in the processing tank. However, since the photosensitive material processing apparatus of the present invention has a small tank capacity, it is preferable that the aeration is performed in the processing liquid storage tank.

【0173】空気の吹き込みに際しては、微細なポアを
有する散気管を通じて、液中に空気を放出させることが
好ましい。このような散気管は、活性汚泥処理における
曝気槽等に、広く使用されている。エアレーションに関
しては、イーストマン・コダック社発行のZ−121、
ユージング・プロセス・C−41第3版(1982
年)、BL−1〜BL−2頁に記載の事項を利用でき
る。本発明の漂白能を有する処理液を用いた処理におい
ては、攪拌が強化されていることが好ましく、その実施
には特開平3−33847号公報の第8頁、右上欄、第
6行〜左下欄、第2行に記載の内容が、そのまま利用で
きる。
When blowing air, it is preferable to discharge air into the liquid through an air diffuser having fine pores. Such a diffuser is widely used for an aeration tank in activated sludge treatment. Regarding aeration, Z-121 issued by Eastman Kodak Company,
USING PROCESS C-41 3rd Edition (1982
Year), and the items described on pages BL-1 and BL-2 can be used. In the processing using the processing solution having the bleaching ability of the present invention, it is preferable that stirring is strengthened, and the processing is carried out as described in JP-A-3-33847, page 8, upper right column, line 6 to lower left. The contents described in the column and the second line can be used as they are.

【0174】本発明の感光材料処理装置において、エア
レーションを行う場合には、循環系や処理液貯留用タン
ク等で行うことが好ましい。
In the photosensitive material processing apparatus of the present invention, when aeration is performed, it is preferable to use a circulation system, a processing liquid storage tank, or the like.

【0175】感光材料は、脱銀処理後、水洗及び/又は
安定工程を経るのが一般的である。水洗及び/又は安定
工程においては、処理済感光材料の残存チオ硫酸濃度が
30〜1500マイクロモル/m2 になるように調製す
ることが必要である。
The photographic material generally undergoes a washing and / or stabilizing step after desilvering. In the washing and / or stabilizing step, it is necessary to adjust the concentration of the residual thiosulfuric acid of the processed photographic material to 30 to 1500 micromol / m 2 .

【0176】具体的には、最終浴のチオ硫酸塩の濃度
が、0.001〜0.04モル/リットル程度になるよ
うに調製するのが望ましい。即ち、最終浴に上記濃度を
添加しても良いし、定着成分としてチオ硫酸塩を使用し
ている場合には、後続する水洗や安定工程の補充量を低
減して、最終浴が上記濃度になるように調製すること
も、望ましい態様である。
Specifically, it is desirable to adjust the concentration of the thiosulfate in the final bath to about 0.001 to 0.04 mol / liter. That is, the above-mentioned concentration may be added to the final bath, or when a thiosulfate is used as a fixing component, the amount of replenishment in the subsequent washing and stabilization steps is reduced, and the final bath has the above-mentioned concentration. It is also a desirable embodiment to prepare such a solution.

【0177】具体的な補充量は、定着工程のチオ硫酸塩
の濃度、水洗工程や安定工程の浴数等により異なるが、
大略、感光材料1m2 あたり、100〜1000ミリリ
ットル、好ましくは130〜700ミリリットル程度で
ある。
The specific amount of replenishment varies depending on the concentration of thiosulfate in the fixing step, the number of baths in the washing step and the stabilizing step, etc.
Generally, the amount is about 100 to 1000 ml, preferably about 130 to 700 ml, per m 2 of the photosensitive material.

【0178】また、水洗工程での水洗水量においては、
多段向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、Jo
urnal of the Society of Motion Picture and Televis
ionEngineers 第64巻、P. 248〜253 (1955 年5月号)
に記載の方法で、求めることができる。前記文献に記載
の多段向流方式によれば、水洗水量を大幅に減少し得る
が、タンク内における水の滞留時間の増加により、バク
テリアが繁殖し、生成した浮遊物が感光材料に付着する
等の問題が生じる。
[0178] In the washing water amount in the washing step,
The relationship between the number of washing tanks and the amount of water in the multi-stage
urnal of the Society of Motion Picture and Televis
ionEngineers Vol. 64, pp. 248-253 (May 1955)
Can be obtained by the method described in (1). According to the multi-stage countercurrent method described in the above-mentioned document, the amount of washing water can be greatly reduced.However, due to an increase in the residence time of water in the tank, bacteria are propagated, and the generated suspended matter adheres to the photosensitive material. Problem arises.

【0179】カラー感光材料の処理において、このよう
な問題が解決策として、特開昭62-288,838号に記載のカ
ルシウムイオン、マグネシウムイオンを低減させる方法
を極めて有効に用いることができる。また、特開昭57-
8,542号に記載のイソチアゾロン化合物やサイアベンダ
ゾール類、塩素化イソシアヌール酸ナトリウム等の塩素
系殺菌剤、その他ベンゾトリアゾール等、堀口博著「防
菌防黴剤の化学」(1986年)三共出版、衛生技術会編
「微生物の滅菌、殺菌、防黴技術」(1982年)工業技術
会、日本防菌防黴学会編「防菌防黴剤事典」(1986年)
に記載の殺菌剤を用いることもできる。
As a solution to such a problem in the processing of a color light-sensitive material, the method of reducing calcium ions and magnesium ions described in JP-A-62-288,838 can be used very effectively. Also, Japanese Patent Laid-Open No.
No. 8,542, isothiazolone compounds, thiabendazoles, chlorine-based disinfectants such as chlorinated sodium isocyanurate, and other benzotriazoles, etc. "Sterilization, Sterilization, and Antifungal Technology of Microorganisms" edited by the Sanitary Technology Association (1982), Industrial Technology Society, "Encyclopedia of Antifungal Agents" (ed. 1986)
Can be used.

【0180】感光材料の処理における最終浴のpHは、
いかなる値にも設定できるが、好ましくは3.5〜8、
更に好ましくは4〜7である。上記pHは、処理済感光
材料の膜pHに反映するように設定するのが好ましく、
その目的で各種緩衝剤を用いることもできる。具体的に
は、酢酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン
酸、フタール酸等を挙げることができる。
The pH of the final bath in the processing of the photosensitive material is as follows:
It can be set to any value, preferably 3.5-8,
More preferably, it is 4-7. The pH is preferably set so as to reflect the film pH of the processed photosensitive material,
Various buffers may be used for that purpose. Specific examples include acetic acid, malonic acid, succinic acid, malic acid, maleic acid, and phthalic acid.

【0181】また、水洗水温、水洗時間も、感光材料の
特性、用途等で種々設定し得るが、一般には、20〜45℃
で20秒〜5 分、好ましくは25〜40℃で30秒〜3 分の範囲
が選択される。更に、本発明の感光材料は、上記水洗に
代り、直接安定液によって処理することもできる。この
ような安定化処理においては、特開昭57-8543 号、同58
-14834号、同60-220345 号に記載の公知の方法はすべて
用いることができる。
The temperature of the washing water and the washing time can be variously set depending on the characteristics of the photographic material, the use and the like.
For 20 seconds to 5 minutes, preferably at 25 to 40 ° C. for 30 seconds to 3 minutes. Further, the light-sensitive material of the present invention can be processed directly with a stabilizing solution instead of the above-mentioned washing. In such a stabilization treatment, JP-A-57-8543 and
All known methods described in JP-A-14834 and JP-A-60-220345 can be used.

【0182】また、安定液には色素画像を安定化させる
化合物、例えば、ホルマリン、m−ヒドロキシベンズア
ルデヒド等のベンズアルデヒド類、ホルムアルデヒド重
亜硫酸付加物、ヘキサメチレンテトラミン及びその誘導
体、ヘキサヒドロトリアジン及びその誘導体、ジメチロ
ール尿素、N−メチロールピラゾールなどのN−メチロ
ール化合物、有機酸やpH緩衝剤等が含まれる。これら
の化合物の好ましい添加量は安定液1リットルあたり
0.001〜0.02モルであるが、安定液中の遊離ホ
ルムアルデヒド濃度は低い方がホルムアルデヒドガスの
飛散が少なくなるため好ましい。このような点から色素
画像安定化剤としては、m−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、ヘキサメチレンテトラミン、N−メチロールピラゾ
ールなどの特開平4−270344号記載のN−メチロ
ールアゾール類、N,N′−ビス(1,2,4−トリア
ゾール−1−イルメチル)ピペラジン等の特開平4−3
13753号記載のアゾリルメチルアミン類が好まし
い。特に特開平4−359249号(対応、欧州特許公
開第519190A2号)に記載の1,2,4−トリア
ゾールの如きアゾール類と、1,4−ビス(1,2,4
−トリアゾール−1−イルメチル)ピペラジンの如きア
ゾリルメチルアミン及びその誘導体の併用が、画像安定
性が高く、且つホルムアルデヒド蒸気圧が少なく好まし
い。また、その他必要に応じて塩化アンモニウムや亜硫
酸アンモニウム等のアンモニウム化合物、Bi、Alな
どの金属化合物、蛍光増白剤、硬膜剤、米国特許4,7
86,583号に記載のアルカノールアミンや、前記の
定着液や漂白定着液に含有することができる保恒剤、例
えば、特開平1−231051号公報に記載のスルフィ
ン酸化合物を含有させることも好ましい。
The stabilizing solution contains a compound for stabilizing a dye image, for example, benzaldehydes such as formalin and m-hydroxybenzaldehyde, formaldehyde bisulfite adduct, hexamethylenetetramine and derivatives thereof, hexahydrotriazine and derivatives thereof, N-methylol compounds such as dimethylol urea and N-methylol pyrazole, organic acids and pH buffers are included. The preferable addition amount of these compounds is from 0.001 to 0.02 mol per liter of the stabilizing solution. However, the lower the concentration of free formaldehyde in the stabilizing solution, the less the formaldehyde gas is scattered. From these viewpoints, examples of the dye image stabilizer include N-methylolazoles described in JP-A-4-270344, such as m-hydroxybenzaldehyde, hexamethylenetetramine and N-methylolpyrazole, and N, N'-bis (1 4,3,4-triazol-1-ylmethyl) piperazine and the like.
Azolylmethylamines described in 13753 are preferred. In particular, azoles such as 1,2,4-triazole and 1,4-bis (1,2,4) described in JP-A-4-359249 (corresponding to EP-A-519190A2).
A combination of azolylmethylamine and its derivative such as (-triazol-1-ylmethyl) piperazine is preferable because of high image stability and low formaldehyde vapor pressure. Further, if necessary, ammonium compounds such as ammonium chloride and ammonium sulfite, metal compounds such as Bi and Al, a fluorescent brightener, a hardener, and US Pat.
No. 86,583, or a preservative which can be contained in the above-mentioned fixing solution or bleach-fixing solution, for example, a sulfinic acid compound described in JP-A 1-231051 is also preferable. .

【0183】水洗水及び/又は安定液には処理後の感光
材料の乾燥時の水滴ムラを防止するため、種々の界面活
性剤を含有することができる。中でもノニオン性界面活
性剤を用いるのが好ましく、特にアルキルフェノールエ
チレンオキサイド付加物が好ましい。アルキルフェノー
ルとしては特にオクチル、ノニル、ドデシル、ジノニル
フェノールが好ましく、またエチレンオキサイドの付加
モル数としては特に8〜14が好ましい。さらに消泡効
果の高いシリコン系界面活性剤を用いることも好まし
い。
The washing water and / or the stabilizing solution may contain various surfactants in order to prevent water droplet unevenness when the photosensitive material after processing is dried. Among them, a nonionic surfactant is preferably used, and an alkylphenol ethylene oxide adduct is particularly preferable. Octyl, nonyl, dodecyl, and dinonylphenol are particularly preferred as the alkylphenol, and the number of moles of ethylene oxide added is particularly preferably 8 to 14. It is also preferable to use a silicon surfactant having a high defoaming effect.

【0184】水洗水及び/又は安定液中には、各種キレ
ート剤を含有させることが好ましい。好ましいキレート
剤としては、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリ
アミン五酢酸などのアミノポリカルボン酸や1−ヒドロ
キシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、N,N,N′
−トリメチレンホスホン酸、ジエチレントリアミン−
N,N,N′,N′−テトラメチレンホスホン酸などの
有機ホスホン酸、あるいは、欧州特許345,172A
1号に記載の無水マレイン酸ポリマーの加水分解物など
を挙げることができる。
It is preferable that the washing water and / or the stabilizing solution contain various chelating agents. Preferred chelating agents include aminopolycarboxylic acids such as ethylenediaminetetraacetic acid and diethylenetriaminepentaacetic acid, 1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonic acid, N, N, N '.
-Trimethylene phosphonic acid, diethylene triamine-
Organic phosphonic acids such as N, N, N ', N'-tetramethylenephosphonic acid or EP 345,172A
The hydrolyzate of the maleic anhydride polymer described in No. 1 can be used.

【0185】[0185]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に記載の感
光材料処理装置は上記の構成としたので、第1のフィル
ム収容容器内のフィルムと第2のフィルム収容容器内の
フィルムを共通の処理機で処理することができる。
As described above, since the photosensitive material processing apparatus according to the present invention has the above-described structure, the film in the first film container and the film in the second film container are shared. It can be processed by a processor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)はカートリッジの左側面図であり、
(B)はカートリッジの正面図であり、(C)はカート
リッジの右側面図である。
FIG. 1A is a left side view of a cartridge,
(B) is a front view of the cartridge, and (C) is a right side view of the cartridge.

【図2】カートリッジの分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view of the cartridge.

【図3】(A)はスプール軸の正面図であり、(B)は
図3(A)に示すスプール軸の3(B)−3(B)線断
面図である。
3A is a front view of a spool shaft, and FIG. 3B is a cross-sectional view of the spool shaft shown in FIG. 3A, taken along line 3 (B) -3 (B).

【図4】フィルムの平面図である。FIG. 4 is a plan view of a film.

【図5】プロセッサの全体斜視図である。FIG. 5 is an overall perspective view of a processor.

【図6】プロセッサの容器装填部の要部を示す断面図で
ある。
FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a main part of a container loading unit of the processor.

【図7】プロセッサの内部構成の一部を示す斜視図であ
る。
FIG. 7 is a perspective view showing a part of the internal configuration of the processor.

【図8】収納マガジンの側面側の断面図である。FIG. 8 is a sectional view of a side surface of the storage magazine.

【図9】収納マガジンの正面側の断面図である。FIG. 9 is a sectional view on the front side of the storage magazine.

【図10】中間マガジンの正面側の断面図である。FIG. 10 is a front sectional view of the intermediate magazine.

【図11】現像処理部の斜視図である。FIG. 11 is a perspective view of a development processing unit.

【図12】処理槽の長手方向直角断面図である。FIG. 12 is a cross-sectional view perpendicular to the longitudinal direction of the processing tank.

【図13】密閉装置で密閉された処理槽の側面側から見
た断面図である。
FIG. 13 is a cross-sectional view as viewed from a side surface side of a processing tank sealed by a sealing device.

【図14】穿孔装置の断面図である。FIG. 14 is a sectional view of a punching device.

【図15】ドラムの正面図である。FIG. 15 is a front view of the drum.

【図16】フィルムを処理槽へ送り出す状態を示す断面
図である。
FIG. 16 is a cross-sectional view showing a state in which a film is sent to a processing tank.

【図17】中間マガジンが自走した状態を示す断面図で
ある。
FIG. 17 is a cross-sectional view showing a state in which the intermediate magazine has self-propelled.

【図18】ドラムが回転した状態を示す正面図である。FIG. 18 is a front view showing a state where the drum is rotated.

【図19】中間スプール軸にフィルムを巻き取る状態を
示す断面図である。
FIG. 19 is a cross-sectional view showing a state where a film is wound around an intermediate spool shaft.

【図20】フィルムを処理槽へ送り出す状態を示す断面
図である。
FIG. 20 is a cross-sectional view showing a state where a film is sent to a processing tank.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

FI フィルム(第1のフィルム) 14 カートリッジ(第1のフィルム収容容器) 16 スプール軸 28 挿通口(出入口) 94 パトローネ(第2のフィルム収容容器) 96 フィルム(第2のフィルム) 97 スプールドライバ(送出手段) 97A モータ(送出手段) 100 プロセッサ(感光材料処理装置) 107 凹部(第2の装填部) 110 カッタ(切断手段) 134 中間マガジン(第3の装填部) 136 収納マガジン(第1の装填部) 204 中間スプール軸 300 処理槽 302 可動フィルムガイド(引込手段) FI film (first film) 14 cartridge (first film storage container) 16 spool shaft 28 insertion port (inlet / outlet) 94 patrone (second film storage container) 96 film (second film) 97 spool driver (delivery) Means 97A Motor (Sending Means) 100 Processor (Sensitive Material Processing Apparatus) 107 Recess (Second Loading Unit) 110 Cutter (Cutting Means) 134 Intermediate Magazine (Third Loading Unit) 136 Storage Magazine (First Loading Unit) ) 204 Intermediate spool shaft 300 Processing tank 302 Movable film guide (retract means)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 長尺状のフィルムを現像処理する感光材
料処理装置であって、 第1のフィルムを装填する第1の装填部と、 前記第1のフィルムと異なる種類の第2のフィルムを装
填する第2の装填部と、 を有することを特徴とする感光材料処理装置。
1. A photosensitive material processing apparatus for developing a long film, comprising: a first loading section for loading a first film; and a second film of a type different from the first film. And a second loading section for loading.
【請求項2】 長尺状のフィルムを現像処理する感光材
料処理装置であって、 第1のフィルム収容容器を装填する第1の装填部と、 前記第1のフィルム収容容器と異なる種類の第2のフィ
ルム収容容器を装填する第2の装填部と、 前記第2の装填部に装填された前記第2のフィルム収容
容器内のフィルムを巻き取る中間スプール軸を備えた第
3の装填部と、 前記第1の装填部内の前記第1のフィルム収容容器内の
フィルムまたは前記第3の装填部の中間スプール軸に巻
き取られたフィルムの長手方向一端を前記スプール軸ま
たは前記中間スプール軸に係止した状態で前記フィルム
を送り出す送出手段と、 前記送出手段により送り出された前記フィルムを現像処
理する処理槽と、 を有することを特徴とする感光材料処理装置。
2. A photosensitive material processing apparatus for developing a long film, comprising: a first loading unit for loading a first film storage container; and a first loading unit different from the first film storage container. A second loading unit for loading the second film storage container, and a third loading unit including an intermediate spool shaft for winding a film in the second film storage container loaded in the second loading unit. One end in the longitudinal direction of the film in the first film storage container in the first loading portion or the film wound around the intermediate spool shaft of the third loading portion is connected to the spool shaft or the intermediate spool shaft. A photosensitive material processing apparatus comprising: a sending unit that sends out the film in a stopped state; and a processing tank that develops the film sent out by the sending unit.
【請求項3】 前記送出手段により前記第1の装填部ま
たは前記第3の装填部から送り出された前記フィルムの
先端を保持して前記フィルムを前記処理槽内に引き込む
引込手段を有することを特徴とする請求項2に記載の感
光材料処理装置。
3. A drawing means for holding the leading end of the film sent from the first loading section or the third loading section by the sending means and pulling the film into the processing tank. The photosensitive material processing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記第2の装填部に装填された前記第2
のフィルム収容容器内のフィルムを前記第3の装填部内
の前記中間スプール軸に巻き取った後に、前記フィルム
の後端を切断する切断手段を有することを特徴とする請
求項2又は3に記載の感光材料処理装置。
4. The second loading unit loaded in the second loading unit
4. A cutting means for cutting the rear end of the film after winding the film in the film storage container on the intermediate spool shaft in the third loading section. Photosensitive material processing equipment.
JP34909596A 1996-12-26 1996-12-26 Photosensitive material processor Pending JPH10186620A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34909596A JPH10186620A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Photosensitive material processor
US08/998,058 US5826131A (en) 1996-12-26 1997-12-24 Development processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34909596A JPH10186620A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Photosensitive material processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10186620A true JPH10186620A (en) 1998-07-14

Family

ID=18401463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34909596A Pending JPH10186620A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Photosensitive material processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10186620A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017687A (en) Low replenishment color development using chloride ion-free color developer concentrate
JPS614059A (en) Automatic developing machine for color photographic sensitive material
US5890028A (en) Apparatus for and method of development processing
JPH10186620A (en) Photosensitive material processor
JP2942673B2 (en) Replenisher supply device for photosensitive material processing equipment
JPH10186609A (en) Developing device and developing method
US5960227A (en) Photosensitive material processing apparatus
JPH1124226A (en) Photosensitive material processor
JPH10186614A (en) Developing processor and developing processing method
US5826131A (en) Development processing apparatus
JPH10186617A (en) Photosensitive material processing device
JPH1124228A (en) Photosensitive material processor
JPH1124227A (en) Photosensitive material processor
JPH10186611A (en) Photosensitive material processor
JPH10186613A (en) Developing device and developing method
JPH10186612A (en) Developing processor
JPH10186615A (en) Photosensitive material processing device
JPH10186625A (en) Photosensitive material processing device
US6790600B2 (en) Method of color photographic processing for color photographic papers
JPH10186610A (en) Developing processor and developing processing method
JPH09292688A (en) Photosensitive material processor
US20030190560A1 (en) Odorless photographic bleach-fixing composition and method of use
JPS6391657A (en) Processing of silver halide photographic sensitive material
JP3617721B2 (en) Photosensitive material processing equipment
JPH09292694A (en) Photosensitive material processor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02