JPH10182042A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH10182042A
JPH10182042A JP34306296A JP34306296A JPH10182042A JP H10182042 A JPH10182042 A JP H10182042A JP 34306296 A JP34306296 A JP 34306296A JP 34306296 A JP34306296 A JP 34306296A JP H10182042 A JPH10182042 A JP H10182042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door opening
time
car
elevator
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34306296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Okada
高広 岡田
Kenji Yoneda
健治 米田
Toru Yamaguchi
透 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Mito Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34306296A priority Critical patent/JPH10182042A/ja
Publication of JPH10182042A publication Critical patent/JPH10182042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】降車する人が戸開時間を短くでき、他の乗客や
他階待ち客への気配りできるエレベータの制御装置を提
供する。 【解決手段】かご内に行き階釦を装備し、戸が開いたら
所定時間後に閉じ始める戸の電動開閉装置を装備したエ
レベータにおいて、ある所定の操作をすることにより次
回エレベータ停止時の戸開時間を変更することができる
手段を設けた構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータの戸開き
時間の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として特開昭57−199783号公
報に、ドア開釦が操作されて戸開状態にある時、かご呼
びがある場合はドア開釦が離されると直ちに戸閉。かご
呼びがない場合は、所定時間後に戸閉するものが提案さ
れている。特開昭63−176287号公報,特開平5−246664
号公報に、行き先階釦の操作により、開延長時間の設定
を変更するものが提案されている。特開平5−201670 号
公報に、減速以降からドア開動作完了までの間に戸閉S
Wを押すとドア開時間を短縮するものが提案されてい
る。特開平4−125285 号公報に、走行中に登録釦が再度
押されたことを検出してドア開時間短縮指令を出力する
ものが提案されている。特開平7−315735 号公報に、開
釦の押されている時間、または押された回数に応じて戸
開延長時間を設定するものが提案されている。特開平2
−110095 号公報に、操作回数または操作時間により所
望とするドア開時間を決定するものが提案されている。
また、特開平8−12231号公報に、かご内の行き先釦、ま
たはホールの釦を所定回数を押すことにより、戸開時間
を設定できるものも提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、例え
ば、かご内に2人の乗客があり、そのうち1人が先にエ
レベータから降りる場合には、かごから降りないもう1
人の乗客に対して気配りのため、戸閉釦を押しながら、
エレベータを降りていくことがしばしばある。
【0004】また、かごに1人で乗っているときも、待
ち時間を少なくしようとする場合も見受けられる。
【0005】これは、戸閉釦が戸開後にしか効かないた
めに、押しながら降りるという行為になる。
【0006】本発明の目的は降車する人が簡単な操作に
より戸開時間を短くでき、他の乗客や他階待ち客への気
配りできるエレベータの制御装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、かご内の戸閉釦を二度押すことにより、
次停止階にホール呼びがない場合に、次停止階の戸開時
間を短縮するようにする。特殊釦を押すことやエレベー
タ走行中、戸開動作中に戸閉釦を押すことによっても戸
開時間を短縮することによっても解決できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
を用いて説明する。
【0009】図1は、本発明の戸開時間を変更するため
の許可処理を示すフローチャートである。図1は定期的
に実行され、最初に所定操作検出処理110で、エレベ
ータ乗客が戸開時間を短縮するための所定の操作(戸閉
釦を連続して二度押す、走行中・戸開動作中に戸閉釦を
押す、または特殊釦を押す)を行うことにより、かご内
操作盤から操作信号を発信し、その操作信号を検出した
場合は、次に停止する階にホール呼があるかを判定する
処理120へ行く。120で、エレベータが次に停止す
る階に、ホール呼び登録が存在するかをホール呼び登録
FLAGにより判定し、ホール呼び登録が存在しない場
合は、短縮許可FLAGがセットされているかを判定す
る処理130へ行く。130で、短縮許可FLAGがセ
ットされていないと判断された場合は、次に停止する階
の短縮許可FLAGをセットする処理140へ行き、短
縮許可FLAGをセットする。前記130で、短縮許可
FLAGがセットされていると判断された場合は、短縮
・延長許可FLAGをリセットする処理150で短縮・
延長許可FLAGをリセットする。前記110で前記所
定の操作を検出しない場合は、所定操作検出処理160
へ行く。前記160で、エレベータ乗客が戸開時間を延長
するための所定の操作(戸開釦を連続して二度押す、走
行中・戸開動作中に戸開釦を押す、または特殊釦を押
す)を行うことにより、かご内操作盤から操作信号を発
信し、その操作信号を検出した場合は、延長許可FLA
Gがセットされているかを判定する処理170へ行く。
前記170で延長許可FLAGがセッされていないと判
断された場合は、次に停止する階の延長許可FLAGを
セットする処理180へ行き、延長許可FLAGをセッ
トする。前記170で、延長許可FLAGがセットされ
ていると判断された場合は、前記150で短縮・延長許
可FLAGをリセットする。
【0010】図2は本発明のドア制御を示すフローチャ
ートである。図2は定期的に実行され、最初に短縮許可
FLAGがセットされているかを判定する処理210
で、短縮許可FLAGがセットされていると判断された
場合は、光電装置の動作検出処理220へ行く。前記2
20で、乗り降り客の移動を検出する光電装置が動作
し、乗り降り客の移動が検出終了した場合には、戸閉指
令出力処理230へ行き、戸閉指令を出力し戸閉を行
う。前記220で光電装置が動作しない、乗り降り客の
移動が検出終了しない場合には、通常の戸開時間が満了
したかを判定する処理240へ行く。前記240で戸開
時間が通常の設定された時間を満了したことを検出した
場合には、前記230に行き処理を行う。前記210
で、短縮許可FLAGがセットされていないと判断された場
合は、延長許可FLAGがセットされているかを判定す
る処理250に行く。前記250で延長許可FLAGが
セットされていると判断された場合は、通常の戸開時間
に所定の戸開時間を加えた時間が満了したかを検出する
処理260に行く。前記260で戸開時間が通常の設定
された時間に加えて、戸開時間延長時に延長される所定
の設定された時間を満了したことを検出した場合には、
戸閉指令出力処理270へ行き、戸閉指令を出力し戸閉
を行う。前記250で、延長許可FLAGがセットされ
ていないと判断された場合は、通常の戸開時間が満了し
たかを判定する処理280に行く。前記280で戸開時
間が通常の設定された時間を満了したことを検出した場
合には、前記270に行き処理を行う。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、降車する人が戸開時間
を短くすることにより、他の乗客や他階待ち客への気配
りができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】戸開時間の短縮・延長許可フローチャート。
【図2】ドア制御フローチャート。
【符号の説明】
230,270…戸閉指令出力。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 健治 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 (72)発明者 山口 透 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】かご内操作盤を操作すると操作信号を発信
    するかご内操作信号発信装置と、前記かご内操作信号発
    信装置より発信された前記操作信号を記憶する操作信号
    記憶装置と、戸が開いたら所定時間後に閉じ始める戸の
    電動開閉装置とを装備したエレベータにおいて、 前記かご内操作盤に取付けの釦に対し、ある所定の操作
    をすることにより、次停止階にホール呼びがない場合、
    次回エレベータ停止時に戸開時間を短くすることができ
    る戸開時間短縮手段を設けたことを特徴とするエレベー
    タの戸開き時間の制御装置。
  2. 【請求項2】かご内操作盤を操作すると操作信号を発信
    するかご内操作信号発信装置と、前記かご内操作信号発
    信装置より発信された前記操作信号を記憶する操作信号
    記憶装置と、戸が開いたら所定時間後に閉じ始める戸の
    電動開閉装置とを装備したエレベータにおいて、 前記かご内操作盤に取付けの釦に対し、ある所定の操作
    をすることにより、次停止階にホール呼びがない場合、
    次回エレベータ停止時に戸開時間を短くすることができ
    る戸開時間短縮手段と、前記戸開時間短縮手段により短
    縮された戸開時間を、前記ある所定の操作を再度行うこ
    とにより、戸開時間を前記所定時間に戻す戸開時間短縮
    取消し手段とを設けたことを特徴とするエレベータの戸
    開き時間の制御装置。
  3. 【請求項3】かご内操作盤を操作すると操作信号を発信
    するかご内操作信号発信装置と、前記かご内操作信号発
    信装置より発信された前記操作信号を記憶する操作信号
    記憶装置と、戸が開いたら所定時間後に閉じ始める戸の
    電動開閉装置とを装備したエレベータにおいて、 前記かご内操作盤に取付けの釦に対し、ある所定の操作
    をすることにより、次回エレベータ停止時の戸開時間を
    長くすることができる戸開時間延長手段を設けたことを
    特徴とするエレベータの戸開き時間の制御装置。
  4. 【請求項4】かご内操作盤を操作すると操作信号を発信
    するかご内操作信号発信装置と、前記かご内操作信号発
    信装置より発信された前記操作信号を記憶する操作信号
    記憶装置と、戸が開いたら所定時間後に閉じ始める戸の
    電動開閉装置とを装備したエレベータにおいて、 前記かご内操作盤に取付けの釦に対し、ある所定の操作
    をすることにより、次回エレベータ停止時の戸開時間を
    長くすることができる戸開時間延長手段と、前記戸開時
    間延長手段により延長された戸開時間を、前記ある所定
    の操作を再度行うことにより、戸開時間を前記所定時間
    に戻す戸開時間延長取消し手段を設けたことを特徴とす
    るエレベータの戸開き時間の制御装置。
  5. 【請求項5】請求項1または2において、前記ある所定
    の操作とは、前記かご内操作盤上の戸閉釦を連続して二
    度押すエレベータの戸開き時間の制御装置。
  6. 【請求項6】請求項1または2において、前記ある所定
    の操作とは、走行中または戸開動作中に、前記かご内操
    作盤上の戸閉釦を押すエレベータの戸開き時間の制御装
    置。
  7. 【請求項7】請求項3または4において、前記ある所定
    の操作とは、前記かご内操作盤上の戸開釦を連続して二
    度押すエレベータの戸開き時間の制御装置。
  8. 【請求項8】請求項3または4において、前記ある所定
    の操作とは、走行中または戸開動作中に、前記かご内操
    作盤上の戸開釦を押すエレベータの戸開き時間の制御装
    置。
  9. 【請求項9】請求項1,2,3または4において、前記
    ある所定の操作とは、前記かご内操作盤上に設けた特殊
    釦を押すエレベータの戸開き時間の制御装置。
  10. 【請求項10】請求項1または2において、前記ある所
    定の操作をしてから、戸開動作開始時までの間、前記か
    ご内操作盤に取付けの開釦の応答灯を点灯するエレベー
    タの戸開き時間の制御装置。
  11. 【請求項11】請求項1または2において、前記ある所
    定の操作をしてから、戸開動作開始時までの間、前記か
    ご内操作盤に取付けの開釦の応答灯を点滅するエレベー
    タの戸開き時間の制御装置。
  12. 【請求項12】請求項3または4において、前記ある所
    定の操作をしてから、戸開動作開始時までの間、前記か
    ご内操作盤に取付けの開釦の応答灯を点灯するエレベー
    タの戸開き時間の制御装置。
  13. 【請求項13】請求項3または4において、前記ある所
    定の操作をしてから、戸開動作開始時までの間、前記か
    ご内操作盤に取付けの開釦の応答灯を点滅するエレベー
    タの戸開き時間の制御装置。
JP34306296A 1996-12-24 1996-12-24 エレベータの制御装置 Pending JPH10182042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34306296A JPH10182042A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34306296A JPH10182042A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10182042A true JPH10182042A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18358648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34306296A Pending JPH10182042A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10182042A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1179571A (ja) エレベータの速度制御装置
JPH10182042A (ja) エレベータの制御装置
JPH0356376A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP3435348B2 (ja) エレベーター装置
JP2708933B2 (ja) 群管理エレベータの呼び登録装置
JPH0133572Y2 (ja)
JPH08231138A (ja) エレベータ制御方法および装置
JPS627666Y2 (ja)
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JP2000026039A (ja) エレベーターの防犯装置
JPH0530070Y2 (ja)
JPH083428Y2 (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH0388691A (ja) エレベータかご用ドアー操作装置
JPH0820481A (ja) エレベータ
JPH03166182A (ja) エレベータの自動案内装置
JPH08290882A (ja) 車椅子用エレベーター
JP2009143658A (ja) エレベータの戸閉め案内装置
JPH02310271A (ja) エレベータ運転装置
JPH0535969Y2 (ja)
JP2020001839A (ja) エレベータ制御装置、および、エレベータシステム
JP2000118895A (ja) エレベーター制御システム
JPH09278329A (ja) 乗場床センサ付エレベータ
JPH03106789A (ja) エレベータの制御装置
JPH10226465A (ja) エレベータの呼び登録装置