JPH10180382A - 飲料用缶及びその製造方法 - Google Patents

飲料用缶及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10180382A
JPH10180382A JP35970796A JP35970796A JPH10180382A JP H10180382 A JPH10180382 A JP H10180382A JP 35970796 A JP35970796 A JP 35970796A JP 35970796 A JP35970796 A JP 35970796A JP H10180382 A JPH10180382 A JP H10180382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
lid
beverage
tightening
drinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35970796A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sahashi
彰 佐橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Nyugyo Kk
Original Assignee
Daito Nyugyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Nyugyo Kk filed Critical Daito Nyugyo Kk
Priority to JP35970796A priority Critical patent/JPH10180382A/ja
Publication of JPH10180382A publication Critical patent/JPH10180382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲料用缶を飲むために一旦開けると途中で少
し置いておきたくても蓋がなく揺れたり倒れたりすると
飲料液がこぼれてしまう。 【解決手段】 蓋体2の蓋板3にキャップ5を巻締めて
蓋した飲口4を突設したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジュース類やアル
コール類などの飲料液を容器に入れ、必要に応じて手軽
に飲むことが出来る飲料用缶及びその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】飲料液を入れる缶は、円筒形で上部の蓋
側にいろいろな形状のタブを設け、このタブを始めは持
ち上げその後押し下げる二動作によって蓋側に飲口を作
りそこから飲料液を飲むようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】二動作にて上部の蓋側
に飲口を簡単に設けられるが、或る程度飲口より飲んで
一時そのまゝ置いていたい時、飲口を蓋すことが出来な
いので飲口を開けたまゝで置くしかなく、何かの都合で
(例えば自動車での走行中など)揺れたり当たったりす
ると、中の飲料液がこぼれ周囲を或は被服を汚したり
し、缶より飲む上において非常に不都合を感じていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不都
合を解消し、缶内に飲料液が残っても蓋を一時的にして
保存し何回でも少量づつでも飲料液が無くなるまで飲む
ことが出来るようにした飲料用缶及びその製造方法を提
供せんとするものである。有底で円筒形の開口部に蓋体
の蓋板外周を巻締めにて設けた缶において、円筒で一方
に凸状で環状の受部を設けた飲口を蓋体の蓋板に受部を
蓋板側にして突設し、有底の円筒で開口端に凸状で等間
隔の切込を有する環状の巻締部を設けたキャップを飲口
に螺合或は嵌合にて設け、受部に巻締部を巻締めて飲口
をキャップにて蓋したものである。
【0005】又この製造方法としては、有底円筒の本体
と、巻締用の受部を設けた飲口を蓋板に突設した蓋体
と、飲口に螺合或は嵌合して巻締を可能としたキャップ
と、パッキンとをそれぞれ単品として製作しておく準備
工程と、本体を直立してコンベア上を移動させ、充填機
にて飲料液を本体内に充填する充填工程と、コンベアに
て移動して来た飲料液を充填した本体開口部に蓋体をシ
ーマ機に設けた巻締外用型にて立ちはぜ継ぎ状に飲口を
外方に向けて巻締めて本体に蓋体を取付ける取付工程
と、パンキンを挿設したキャップを移動して来た蓋体の
飲口にキャップ巻締機にて飲口の受部にキャップの巻締
部を巻締めてキャップにて蓋すキャップ取付工程とを組
合わせたものである。
【0006】
【作用】このようにして飲料液を充填した缶より飲料液
を飲むには、キャップを回し切込を介して巻締を解除
し、キャップを飲口より取り飲口にて飲料液を飲む。こ
のように一旦飲口を開口しても、キャップを飲口に螺合
或は嵌合にて着脱出来るため、何度でも飲口を蓋したり
飲口より飲んだりすることが出来、飲口を蓋した時に
は、飲口がパンキンに当たっていることによって缶内よ
り飲料液をこぼさない。このため自動車などの乗り物の
走行中や、缶を置く場所が平地でなく凹凸のある野山或
は川などで飲む時に最適で、安心して子供達にも飲ませ
ることが出来る。
【0007】
【実施の形態】以下本発明の実施例を図面について説明
する。図中1は円筒で底部を設けて上端を開口した本体
であって、上部を4段の絞り込みにて外径を小さくする
と共に、上端を外方に向けて弯曲させて係止部1aとし
ている。2は蓋体であって、円板で環状の凹凸からなる
補強部3aをその外周に係止を兼ねた外縁3bを突出す
るよう設けた蓋板3中央に、筒体からなり外周に螺条4
aを設け、螺条4aの最下端に巻締用の凸状で環状の受
部4bを設けた飲口4を受部4bを蓋板3側として直立
設置し、前記係止部1aと外縁3bを図3に示す如く立
ちはぜ継ぎ状に巻締にて係止し飲口4を外側にして蓋体
2を本体1上部に設けている。5は円筒で上板を有し一
方を開口したキャップであって、螺合する螺条5aを外
周に設けると共に、受部4bに巻締を可能となるよう開
口端に凸状で等間隔の切込5cを設けた環状の巻締部5
bを設置し、前記飲口4に螺合し図3に示す如く飲口4
先端をキャップ5内に設けたパンキン6に当て受部4b
に巻締部5bを巻締し、飲口4にキャップ5を動かない
よう設けている。
【0008】次いで製造方法を図5乃至図7について説
明する。有底円筒の本体1と、巻締用の受部4bを設け
た飲口4を蓋板3中央に突設した蓋体2と、飲口に4に
螺合或は嵌合して巻締を可能としたキャップ5と、パン
キン6とをそれぞれ単品として製作しておく準備工程
と、本体1を直立してコンベア7上を移動させ、充填機
8にて飲料液9を本体1内に充填する充填工程と、(図
5参照) コンベア7にて移動して来た飲料液9を充填した本体1
開口部1bに蓋体2をシーマ機に設けた巻締外用型(図
では省略)にて立ちはぜ継ぎ状に飲口4を外方に向けて
係止部1bに外縁3bを巻締めて本体1に蓋体2を取付
ける取付工程と、(図6参照) パンキン6を挿設したキャップ5を移動して来た蓋体2
の飲口4にキャップ巻締機(図では省略)にて飲口4の
受部4bにキャップ5の巻締部5bを巻締めてキャップ
5にて封じるキャップ取付工程と(図7参照)を組合わ
せたものである。
【0009】使用に当たっては、キャップ5を回して切
込5cにて巻締部5bの巻締を解除し飲口4よりキャッ
プ5を取って飲口4を開口して飲む。そして一時置いて
おきたい場合には飲料液がこぼれないよう螺合にて飲口
4にキャップ5を蓋しておく。必要に応じてキャップ5
の螺合による着脱によって何度でも飲口4を蓋したり開
口したりして飲むことが出来ると共に螺合によって飲口
4上端がパッキン6に当たるまでキャップ5をしっかり
と蓋すことによって飲料液はこぼれることがない。
【0010】
【発明の効果】上述の如く本発明は蓋板に飲口を設け、
この飲口にキャップを螺合或は嵌合にて設け巻締にて飲
口をキャップで蓋すようにしたことによって、一度巻締
を解除してキャップを外してもキャップを飲口に何度で
も着脱することが出来るため、全部飲めずに残ってもこ
ぼれないよう蓋して置くことが出来ると共に、残った飲
料液を何回かに分けて最後まで飲むことが出来、特に自
動車などの乗物の走行中や野外などのレジャーなどで用
いるのに最適である等の特長があり産業利用上非常に優
れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の正面図である。
【図2】本発明実施例の平面図である。
【図3】本発明実施例のキャップ部分の一部を破断した
拡大図である。
【図4】本発明実施例のキャップを外した飲口の部分拡
大図である。
【図5】本発明実施例の充填工程の概要図である。
【図6】本発明実施例の蓋体を本体に取付ける取付工程
の概要図である。
【図7】本発明実施例のキャップ取付工程の概要図であ
る。
【符号の説明】
1 本体 1a 係止部 1b 開口部 2 蓋体 3 蓋板 3a 補強部 3b 外縁 4 飲口 4a 螺条 4b 受部 5 キャップ 5a 螺条 5b 巻締部 6 パッキン 7 コンベア 8 充填機 9 飲料液

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底で円筒形からなる本体の開口部に蓋
    体の蓋板外周を巻締めにて設けた缶において、 円筒で一方に凸状で環状の受部を設けた飲口を蓋体の蓋
    板に受部を蓋板側にして突設し、 有底の円筒で開口端に凸状で等間隔の切込を有する環状
    の巻締部を設けたキャップを飲口に螺合にて設け、受部
    に巻締部を巻締めて飲口をキャップにて蓋したことを特
    徴とする飲料用缶。
  2. 【請求項2】 有底円筒の本体と、巻締用の受部を設け
    た飲口を蓋板に突設した蓋体と、飲口に螺合或は嵌合う
    して巻締を可能としたキャップと、パッキンとをそれぞ
    れ単品として製作しておく準備工程と、 本体を直立してコンベア上を移動させ、充填機にて飲料
    液を本体内に充填する充填工程と、 コンベアにて移動して来た飲料液を充填した本体開口部
    に蓋体をシーマ機にて飲口を外方に向けて巻締めて本体
    に蓋体を取付ける取付工程と、 パンキンを挿設したキャップを移動して来た蓋体の飲口
    にキャップ巻締機にて飲口の受部にキャップの巻締部を
    巻締めてキャップにて蓋すキャップ取付工程とを組合わ
    せたことを特徴とする飲料用缶の製造方法。
JP35970796A 1996-12-19 1996-12-19 飲料用缶及びその製造方法 Pending JPH10180382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35970796A JPH10180382A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 飲料用缶及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35970796A JPH10180382A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 飲料用缶及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180382A true JPH10180382A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18465892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35970796A Pending JPH10180382A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 飲料用缶及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10180382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9070239B2 (en) 2010-09-16 2015-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheets inspection apparatus
CN106270261A (zh) * 2016-09-28 2017-01-04 广东国哲自动化设备有限公司 一种联合装盖辊轧机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9070239B2 (en) 2010-09-16 2015-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheets inspection apparatus
CN106270261A (zh) * 2016-09-28 2017-01-04 广东国哲自动化设备有限公司 一种联合装盖辊轧机
CN106270261B (zh) * 2016-09-28 2018-06-26 广东国哲自动化设备有限公司 一种联合装盖辊轧机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100393154B1 (ko) 캡 및 스파우트를 구비한 음료수 용기
JP5357110B2 (ja) 容器及び密封装置
US11679912B2 (en) Tamper evidence bridges
US5452818A (en) Reusable beverage can closure
US20080308554A1 (en) Packaging Article
US8360256B2 (en) Storage and drinking container having cap and retaining ring
US4387820A (en) Closing arrangement for packing containers
US8931243B2 (en) Hot-fill method
CA2223207A1 (en) Container closure locking assembly
US20220041339A1 (en) Single anchor closure
RU2000125570A (ru) Гибридный контейнер для напитков
EP0438789B1 (en) A closure device
JPH10180382A (ja) 飲料用缶及びその製造方法
JP3038891U (ja) 飲料用缶
WO1993003973A1 (en) A container cap
JPS6318594Y2 (ja)
US6213350B1 (en) Closure having tube aperture
JPH0523472Y2 (ja)
CN209467524U (zh) 瓶体的组合盖
JP3141422U (ja) 片手で開閉できるペットボトル用キャップ
JP4344103B2 (ja) 容器の閉栓構造
JPH07315416A (ja) 組み合わせキャップ
JPH0526033Y2 (ja)
JP2597807Y2 (ja) キャップ
JPS59209545A (ja) 飲料閉鎖キヤツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20031205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003