JPH10176687A - ベーン型圧縮機 - Google Patents

ベーン型圧縮機

Info

Publication number
JPH10176687A
JPH10176687A JP35346496A JP35346496A JPH10176687A JP H10176687 A JPH10176687 A JP H10176687A JP 35346496 A JP35346496 A JP 35346496A JP 35346496 A JP35346496 A JP 35346496A JP H10176687 A JPH10176687 A JP H10176687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
rotor
shaft
vane
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35346496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Murayama
俊博 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP35346496A priority Critical patent/JPH10176687A/ja
Publication of JPH10176687A publication Critical patent/JPH10176687A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/70Use of multiplicity of similar components; Modular construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロータの軽量化、ロータの製造の容易化を図
るとともに、シャフトへのロータの圧入代を大きくせず
に高温時のすべり強度を得る。 【解決手段】 ロータ2が、シャフト7と一体に形成さ
れた鉄系の端板30と、シャフト7に圧入される鉄系の
端板31と、シャフト7に圧入され、しかも端板30と
端板31との間に挟まれる複数のアルミニュウム系のプ
レート32とで構成されている。端板30はアルミニュ
ウム系のフロントサイドブロックのロータ側端面に面接
触し、端板31はアルミニュウム系のリヤサイドブロッ
クのロータ側端面に面接触する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はベーン型圧縮機に
関し、特にシャフトへのロータの圧入代を大きくする必
要がないベーン型圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のベーン型圧縮機のロータはアルミ
ニュウム系材料で製作され、ロータの中心孔に鉄系のシ
ャフトを圧入することにより、ロータがシャフトに固定
される。ロータはカムリング内に回転可能に収容され
る。
【0003】ロータの材料にアルミニュウム系材料を使
用すると圧縮機の軽量化を実現できるが、ロータの製造
は総削り、押出し又は鍛造で行なわれ、その製造作業は
かなり煩雑であり、製造コストを高くする一因となって
いた。
【0004】また、ロータの材料にアルミニュウム系材
料を使用した場合、ロータと面接触するサイドブロック
の材料に鉄系材料を使用するか、サイドブロックの材料
にアルミニュウム系材料を使用したときには、サイドブ
ロックのロータ側端面に焼付きを防ぐための表面処理を
施したり、アルミニュウム系材料のシリコン含有量を多
くしたりするので、製造コストが高くなる。
【0005】これに対し、サイドブロックの材料に鉄系
材料を使用すると、ロータやサイドブロック等のシャフ
ト以外の主な圧縮機構成部品にアルミニュウム系材料を
使用した場合に較べ、圧縮機の重量が大きくなる。
【0006】また、前述のように、アルミニュウム系の
ロータを鉄系のシャフトに圧入するが、両者の熱膨脹差
によるシャフト、ロータ間のすべりを防ぐために(すべ
り強度を高くするために)、圧入代を大きくしなければ
ならない。しかし、圧入代を大きくすると、ロータのベ
ーン溝の底部から中心孔へ亀裂が生じてロータが破断す
るに至ることがあった。それを避けるためにはロータの
ベーン溝の底部からロータの中心孔までの寸法(肉厚)
を大きくすればよいが、これではロータが大型化し、重
量も重くなるという問題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の他のベーン型圧
縮機のロータとして、同一形状の複数の金属板を軸方向
に積層し、これらの金属板をシャフトに固着してなるも
のがある(実開昭56−6979号公報)。各金属板の
中心部にはシャフトを挿通するための孔が形成され、金
属板の外周縁には複数の切欠きが周方向に沿って等間隔
に形成されている。
【0008】このベーン型圧縮機のロータの場合、削り
出し等のような煩雑な機械加工を行う必要がなく、金属
板の打抜きによって製作できるので、製造コストを抑え
ることができる。
【0009】ところが、金属板の圧入代を大きくしなけ
ればならないため、ロータの破断等の問題が残ってしま
う。
【0010】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題はロータの軽量化、ロータの製造の
容易化を図るとともに、シャフトへのロータの圧入代を
大きくせずに高温時のすべり強度を得ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め請求項1の発明のベーン型圧縮機は、鉄系のシャフト
と、前記シャフトに固定され、カムリング内に回転可能
に収容されるロータと、前記ロータのベーン溝内に摺動
可能に挿入されるベーンと、前記カムリングの両端面に
固定される一対のサイド部材とを備えているベーン型圧
縮機において、前記ロータが、前記シャフトに固定さ
れ、前記一対のサイド部材のうちの一方のサイド部材の
ロータ側端面に面接触する鉄系の第1の端板と、前記シ
ャフトに圧入により固定され、前記一対のサイド部材の
うちの他方のサイド部材のロータ側端面に面接触する鉄
系の第2の端板と、前記シャフトに圧入により固定さ
れ、かつ前記第1の端板と前記第2の端板との間に挟ま
れる複数のアルミニュウム系のプレートとを備えている
ことを特徴とする。
【0012】複数のアルミニュウム系のプレートが鉄系
の第1の端板と鉄系の第2の端板との間に挟まれるの
で、プレートをシャフトに圧入するとき、圧入代を大き
くする必要がない。また、シャフトに固定される鉄系の
第1の端板及び鉄系の第2の端板は、シャフトと同様の
鉄系材料で形成されているので、プレートの圧入代を大
きくしなくとも高いすべり強度を得ることができる。
【0013】また、プレート及び第2の端板は薄いプレ
ートであるため、打抜きによって切欠きや中心孔を形成
することができ、ロータの製造に削り出し等の煩雑な加
工が不要である。
【0014】更に、複数のアルミニュウム系のプレート
が鉄系の第1の端板と鉄系の第2の端板との間に挟まれ
ているので、第1の端板が一方のサイド部材のロータ側
端面に面接触し、第2の端板が他方のサイド部材4のロ
ータ側端面に面接触するので、焼付きが生じない。
【0015】請求項2の発明のベーン型圧縮機は、請求
項1の発明のベーン型圧縮機において、前記第1の端板
が前記シャフトと一体に形成されていることを特徴とす
る。
【0016】シャフトと第1の端板とが一体に形成され
ているので、第1の端板をシャフトと別体にしたときと
較べ、ロータの強度が向上する。
【0017】請求項3の発明のベーン型圧縮機は、請求
項1又は2の発明のベーン型圧縮機において、突起とこ
の突起に嵌合する凹部とで構成され、前記シャフトの軸
方向に積層される前記第1の端板、前記第2の端板及び
前記複数のアルミニュウム系のプレートの周方向の位置
ずれを阻止する位置ずれ防止手段を備えていることを特
徴とする。
【0018】突起とこの突起に嵌合する凹部とで構成さ
れるずれ防止手段によって、シャフトの軸方向に積層さ
れる第1の端板、第2の端板及び複数のアルミニュウム
系のプレートの周方向の位置ずれが阻止されるので、ベ
ーン溝の形状が崩れず、ベーンの進退動作が安定する。
また、ロータ組付けの際、突起と凹部との嵌合によって
第1の端板、第2の端板及び複数のアルミニュウム系の
プレートの周方向の位置決めができる。更に、ベーン溝
の仕上げ加工に関し、ずれ防止手段によって第1、第2
の端板及び各プレートの位置合わせが行われるので、ベ
ーン溝の仕上げ加工が不要になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0020】図2はこの発明の一実施形態に係るベーン
型圧縮機を示す縦断面図、図3は図2のIII −III 線に
沿う断面図である。このベーン型圧縮機は、カムリング
1と、カムリング1の両開口端を閉塞するようにそれぞ
れ固定されたフロントサイドブロック3(一方のサイド
部材)及びリヤサイドブロック(他方のサイド部材)4
と、カムリング1内に回転可能に収納されたロータ2
と、両サイドブロック3,4の端面にそれぞれ固定され
たフロントヘッド5及びリヤヘッド6と、ロータ2のシ
ャフト7とを備えている。シャフト7は、両サイドブロ
ック3,4にそれぞれ設けられた軸受8,9に回転可能
に支持されている。
【0021】前記フロントヘッド5には冷媒ガスの吐出
口5aが、リヤヘッド6には冷媒ガスの吸入口6aがそ
れぞれ形成されている。吐出口5aはフロントヘッド5
とフロントサイドブロック3とにより形成される吐出室
10に、吸入口6aはリヤヘッド6とリヤサイドブロッ
ク4とにより形成される吸入室11に、それぞれ連通し
ている。
【0022】前記カムリング1の内周面とロータ2の外
周面との間には、2つの圧縮空間12が形成されている
(図2には片方の圧縮空間12だけが見えている)。ロ
ータ2には複数のベーン溝13が設けられ、これらのベ
ーン溝13内にはベーン14が摺動可能に挿入されてい
る。前記2つの圧縮空間12はベーン14によって仕切
られて圧縮室が形成され、圧縮室の容積はロ−タ2の回
転によって変化する。
【0023】また、カムリング1の外周面には、2つの
圧縮空間12に対応する2つの吐出ポート16が設けら
れている(図2には片方の吐出ポート16だけが見えて
いる)。更に、カムリング1の外周面には、弁止め部1
7aを有する吐出弁カバー17がボルト18により固定
されている。カムリング1の外周面と弁止め部17aと
の間には、吐出弁カバー17側に保持された吐出弁19
が装着されている。吐出ポート16が開いたとき、圧縮
室内の圧縮された冷媒ガスは吐出ポート16、連通路2
a,3a、吐出室10及び吐出口5aを通じて吐出され
る。
【0024】前記リヤサイドブロック4には2つの圧縮
空間12に対応する2つの吸入ポート(図示せず)が設
けられている。吸入ポートを介して吸入室11と圧縮空
間12とが連通している。
【0025】図1はこの発明の一実施形態に係るベーン
型圧縮機のロータを示す分解斜視図である。
【0026】このロータ2は、鉄系の端板(第1の端
板)30と、鉄系の端板(第2の端板)31と、複数の
アルミニュウム系のプレート32とで構成されている。
【0027】端板30は、シャフト7と一体に形成さ
れ、フロントサイドブロック3のロータ側端面3aに面
接触する。端板30のリヤ面30bには凹部33が設け
られている。
【0028】端板31は、シャフト7に圧入され、リヤ
サイドブロック4のロータ側端面4aに面接触する。端
板30のフロント面30aには突起34が設けられてい
る。
【0029】複数のアルミニュウム系のプレート32
は、軸方向に積層された状態でシャフト7に圧入され、
しかも端板30と端板31との間に挟まれている。プレ
ート32のフロント面32aには突起35が設けられ、
プレート32のリヤ面32bには突起35と嵌合する凹
部36が設けられている。
【0030】端板30、端板31及びプレート32に
は、それぞれ複数の切欠き13aが設けられている。プ
レート32及び端板31をシャフト7に圧入するとき、
プレート32及び端板31の切欠き13aを端板30の
切欠き13aに一致させることにより、ロータの2の複
数のベーン溝13が形成される。
【0031】シャフト7に端板31及びプレート32を
組み付けるには、まず、シャフト7に複数のプレート3
2を順次圧入する。このとき最初のプレート32の突起
35を端板30の凹部33に嵌合させるとともに、隣り
合うプレート32の突起35とプレート32の凹部36
とを嵌合させる。
【0032】その後、シャフト7に端板31を圧入す
る。このとき端板30の突起34をプレート32の凹部
33に嵌合させる。
【0033】このようにして端板31及びプレート32
がシャフト7に組み付けられ、ロータ2が形成される。
【0034】図示しないエンジンの回転動力がシャフト
7に伝わるとロータ2が回転する。図示しないエバポレ
ータからの出口から流出した冷媒ガスは吸入口6aから
吸入室11に入り、この吸入室11から吸入ポートを通
じて圧縮空間12に吸入される。圧縮空間12内はベー
ン14によって仕切られて圧縮室が形成され、各圧縮室
の容積はロータ2の回転にともなって変化するので、ベ
ーン14間に閉じ込められた冷媒ガスは圧縮され、圧縮
された冷媒ガスは吐出弁19を開き、吐出ポート16か
ら吐出室10に流出し、更に吐出口5aから吐出され
る。
【0035】この実施形態のベーン型圧縮機によれば、
複数のプレート32は鉄系の端板30と鉄系の端板31
との間に挟まれるので、プレート32をシャフト32に
圧入するとき、圧入代を大きくする必要がない。シャフ
ト7に圧入される端板31は、シャフト7と同様の鉄系
材料で形成されているので、両者間に熱膨脹差が無く、
シャフト32の圧入代を大きくしなくとも高いすべり強
度を得ることができる。
【0036】また、プレート32及び端板31を積層さ
せてロータ2を形成するので、打抜き等の単純な加工方
法で切欠き13aや中心孔40aを形成することがで
き、削り出し等の煩雑な加工が不要になり、製造コスト
を低減することができる。
【0037】更に、複数のアルミニュウム系のプレート
32が鉄系の端板30と鉄系の端板31との間に挟まれ
ているので、端板30がフロントサイドブロック3のロ
ータ側端面3aに面接触し、端板31がリヤサイドブロ
ック4のロータ側端面4aに面接触し、焼付きが生じな
い。また、サイドブロック3,4に対する耐摩耗性等を
無視できるので、シリコン含有率の高いアルミニュウム
(例えばシリコン含有率15〜17%のAl)を用いる
必要がなくなり、製造コストを低減することができる。
【0038】また、シャフト7と端板30が一体に形成
されているので、端板30をシャフト7と別体にしたと
きと較べ、ロータ2の強度が向上し、製造コストも抑制
できる。
【0039】更に、プレート32同士は突起35と凹部
36との嵌合によって、プレート32と端板30とは突
起35と凹部33との嵌合によって、プレート32と端
板31とは突起34と凹部33との嵌合によって、それ
ぞれ回転方向にずれないようになっているので、切欠き
13aが軸方方向に一致し、ベーン溝13の形状が安定
しているので、ベーン14の進退動作が安定する。ま
た、突起34,35と凹部33,35と(位置ずれ防止
手段)で切欠き13aの位置決め機能が発揮されるの
で、シャフト7へのプレート32及び端板31の組付け
が容易である。更に、ベーン溝13の仕上げ加工に関
し、端板30,31、各プレート32の位置合わせが行
われるので、ベーン溝13の仕上げ加工が不要になる。
【0040】なお、前述の実施形態では、端板(第1の
端板)30をシャフト7と一体に形成した場合について
述べたが、端板(第1の端板)をシャフト7と別体に
し、その端板をシャフト7に圧入するようにしてもよ
い。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明のベ
ーン型圧縮機によれば、プレートをシャフトに圧入する
とき、圧入代を大きくする必要がないので、ロータの破
断を招かない。また、シャフトに固定される鉄系の第1
の端板及び鉄系の第2の端板は、シャフトと同様の鉄系
材料で形成されているので、圧入代を大きくしなくとも
高いすべり強度を得ることができる。
【0042】また、鉄系の第1の端板が一方のサイド部
材のロータ側端面に面接触し、鉄系の第2の端板が他方
のサイド部材4のロータ側端面に面接触するので、焼付
きが起きにくく、また表面処理が不要になるため製造コ
ストを低減することができる。
【0043】請求項2の発明のベーン型圧縮機によれ
ば、第1の端板をシャフトと別体にしたときと較べ、ロ
ータの強度が向上し、製造コストも抑制できる。
【0044】請求項3の発明のベーン型圧縮機によれ
ば、シャフトの軸方向に積層される第1の端板、第2の
端板及び複数のアルミニュウム系のプレートの周方向の
位置ずれが阻止されるので、ベーン溝の形状が崩れず、
ベーンの進退動作が安定する。また、突起と凹部との嵌
合によって第1の端板、第2の端板及び複数のアルミニ
ュウム系のプレートの周方向の位置決めができるので、
シャフトへのプレート及び端板の組付けが容易になる。
更に、第1、第2の端板及び各プレートの位置合わせが
行われるので、ベーン溝の仕上げ加工が不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施形態に係るベーン型圧
縮機のロータを示す分解斜視図である。
【図2】図2はこの発明の一実施形態に係るベーン型圧
縮機を示す縦断面図である。
【図3】図3は図2のIII −III 線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】 1 カムリング 2 ロータ 3 フロントサイドブロック 3a フロントサイドブロックのロータ側端面 4 リヤサイドブロック 4a リヤサイドブロックのロータ側端面 7 シャフト 13 ベーン溝 14 ベーン 30,31 鉄系の端板 32 アルミニュウム系のプレート
【手続補正書】
【提出日】平成8年12月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】突起とこの突起に嵌合する凹部とで構成さ
れるずれ防止手段によって、シャフトの軸方向に積層さ
れる第1の端板、第2の端板及び複数のアルミニュウム
系のプレートの周方向の位置ずれが阻止されるので、ベ
ーン溝の形状が崩れず、ベーンの進退動作が安定する。
また、ロータ組付けの際、突起と凹部との嵌合によって
第1の端板、第2の端板及び複数のアルミニュウム系の
プレートの周方向の位置決めができる。更に、ベーン溝
の仕上げ加工に関し、ずれ防止手段によって第1、第2
の端板及び各プレートの位置合わせが行われるので、ベ
ーン溝の仕上げ加工が容易になる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】更に、プレート32同士は突起35と凹部
36との嵌合によって、プレート32と端板30とは突
起35と凹部33との嵌合によって、プレート32と端
板31とは突起34と凹部33との嵌合によって、それ
ぞれ回転方向にずれないようになっているので、切欠き
13aが軸方方向に一致し、ベーン溝13の形状が安定
しているので、ベーン14の進退動作が安定する。ま
た、突起34,35と凹部33,35と(位置ずれ防止
手段)で切欠き13aの位置決め機能が発揮されるの
で、シャフト7へのプレート32及び端板31の組付け
が容易である。更に、ベーン溝13の仕上げ加工に関
し、端板30,31、各プレート32の位置合わせが行
われるので、ベーン溝13の仕上げ加工が容易になる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】請求項3の発明のベーン型圧縮機によれ
ば、シャフトの軸方向に積層される第1の端板、第2の
端板及び複数のアルミニュウム系のプレートの周方向の
位置ずれが阻止されるので、ベーン溝の形状が崩れず、
ベーンの進退動作が安定する。また、突起と凹部との嵌
合によって第1の端板、第2の端板及び複数のアルミニ
ュウム系のプレートの周方向の位置決めができるので、
シャフトへのプレート及び端板の組付けが容易になる。
更に、第1、第2の端板及び各プレートの位置合わせが
行われるので、ベーン溝の仕上げ加工が容易になる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄系のシャフトと、 前記シャフトに固定され、カムリング内に回転可能に収
    容されるロータと、 前記ロータのベーン溝内に摺動可能に挿入されるベーン
    と、 前記カムリングの両端面に固定される一対のサイド部材
    とを備えているベーン型圧縮機において、 前記ロータが、 前記シャフトに固定され、前記一対のサイド部材のうち
    の一方のサイド部材のロータ側端面に面接触する鉄系の
    第1の端板と、 前記シャフトに圧入により固定され、前記一対のサイド
    部材のうちの他方のサイド部材のロータ側端面に面接触
    する鉄系の第2の端板と、 前記シャフトに圧入により固定され、かつ前記第1の端
    板と前記第2の端板との間に挟まれる複数のアルミニュ
    ウム系のプレートとを備えていることを特徴とするベー
    ン型圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記第1の端板が前記シャフトと一体に
    形成されていることを特徴とする請求項1記載のベーン
    型圧縮機。
  3. 【請求項3】 突起とこの突起に嵌合する凹部とで構成
    され、前記シャフトの軸方向に積層される前記第1の端
    板、前記第2の端板及び前記複数のアルミニュウム系の
    プレートの周方向の位置ずれを阻止する位置ずれ防止手
    段を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の
    ベーン型圧縮機。
JP35346496A 1996-12-17 1996-12-17 ベーン型圧縮機 Withdrawn JPH10176687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35346496A JPH10176687A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ベーン型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35346496A JPH10176687A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ベーン型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10176687A true JPH10176687A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18431031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35346496A Withdrawn JPH10176687A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ベーン型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10176687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347677B2 (en) * 2004-06-17 2008-03-25 Kayaba Industry Co., Ltd. Vane pump

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347677B2 (en) * 2004-06-17 2008-03-25 Kayaba Industry Co., Ltd. Vane pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515513A (en) Rotary compressor with inner and outer cylinders and axial insert type discharge valves
WO2013172144A1 (ja) 気体圧縮機
JPS63109295A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
KR960008056A (ko) 과급기 및 개량된 하우징 이의 베어링판 및 유출구
CA2080629A1 (en) Orbiting rotary compressor with adjustable eccentric
JP5878786B2 (ja) オイルポンプ
US5554019A (en) Compact gerotor pump
JPH10176687A (ja) ベーン型圧縮機
JP2003227485A (ja) 複数シリンダ圧縮機
JPH05312146A (ja) 斜板式圧縮機
JPH06323261A (ja) オイルポンプ
JP2002155878A (ja) ベーン及びそれを備えたベーン型圧縮機
US10683864B2 (en) Twin vane rotary vacuum pump
KR950007398Y1 (ko) 사판식 압축기
US11255326B2 (en) Offset stator bores for pump sealing
CA2542097A1 (en) Compressor with radial compliance mechanism
JP2020105983A (ja) 圧縮機
JPH09250480A (ja) ベーン型圧縮機
JP2005188380A (ja) トロコイド式ポンプ
JPH0688578A (ja) スクロ−ル形圧縮機
JPS5939989A (ja) ベ−ン圧縮機
JPH08177769A (ja) ベーン型圧縮機のサイドブロック
JPH0755342Y2 (ja) 可変容量型ベーン圧縮機
JPH0811958B2 (ja) ギヤポンプ
JPH10122170A (ja) ベーン型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302