JPH10175889A - スチレンへのエチルベンゼンの脱水素方法 - Google Patents

スチレンへのエチルベンゼンの脱水素方法

Info

Publication number
JPH10175889A
JPH10175889A JP9317712A JP31771297A JPH10175889A JP H10175889 A JPH10175889 A JP H10175889A JP 9317712 A JP9317712 A JP 9317712A JP 31771297 A JP31771297 A JP 31771297A JP H10175889 A JPH10175889 A JP H10175889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylbenzene
dehydrogenation
reaction
styrene
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9317712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215846B2 (ja
Inventor
James R Butler
ジエイムズ・アール・バトラー
Joseph D Korchnak
ジヨセフ・デイ・コーチナク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Publication of JPH10175889A publication Critical patent/JPH10175889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215846B2 publication Critical patent/JP4215846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00088Flow rate measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00398Controlling the temperature using electric heating or cooling elements inside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00407Controlling the temperature using electric heating or cooling elements outside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00504Controlling the temperature by means of a burner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/909Heat considerations
    • Y10S585/911Heat considerations introducing, maintaining, or removing heat by atypical procedure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数の反応装置及びプレヒーターを使用する
ことなく、単一の小型の触媒反応装置を使用する、エチ
ルベンゼンの脱水素の方法及び装置を提供する。 【解決手段】 ガスヒーター又は電気要素のような内部
熱源を設けることによる上昇加熱型反応の原理を応用し
た1個の小型の反応装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来技術及びその課題】本発明はスチレン製造の分野
に関し、特にエチルベンゼンをスチレンモノマーに脱水
素するための方法、及び反応容器を含んだ装置を開示す
る。
【0002】スチレン分子を形成するようにベンゼン環
のエチルラジカルから水素を除去するために、エチルベ
ンゼン(EB)を538−666℃(1000−123
0゜F)の範囲の高温及び約0.28から1.41kg/cm2
(約4から20PSIA)の圧力の下で酸化鉄のような脱水
素触媒上で反応させることがよく知られている。これ
は、通常、EB脱水素反応装置と呼ばれる一連の放射方
向型(radial)断熱スチレン反応装置において行うこと
ができる。断熱反応装置は、一般に、直径が約1.52m
(約5フィート)から約9.14m(約30フィート)又
はそれ以上、長さが約3.05m(約10フィート)から
約30.48m(約100フィート)又はそれ以上の範囲
の非常に大型の長い円筒状の垂直構造である。かかる反
応装置のための通常の構造は、垂直の反応装置の中央に
置かれた入口においてエチルベンゼンガスが入ることが
でき、この場合、ガスは環状の区域を通って放射方向外
向きに流され、酸化鉄又はその他の適切な脱水素触媒か
らなる環状で多孔質の触媒床を通過し、そして外側の環
状区域を通過するし、反応装置シェルから排出される。
触媒床を通過するエチルベンゼンのこのような流れは放
射方向であり、これら反応装置は「放射方向型」反応装
置として定義されることがある。
【0003】現在では、スチレン製造技術者は、典型的
な脱水素触媒床を有する放射方向型床の多数のEB反応
装置の最適の配列は、吸熱反応に熱を加えるために反応
装置間に再加熱手段を有し、直列流れ方向に配列された
3基又はそれ以上の放射方向型断熱反応装置を使用する
ことであると信じている。各反応装置は他の反応装置の
触媒とは異なった選択的な触媒を持つことができる。こ
の場合の「選択的」は、技術者により、高レベルの希望
のスチレン及び低レベルの望まれないトルエンとベンゼ
ンを選択的に作る触媒の性能を意味すると考えられる。
「活性」は触媒上の原料の各通過に対してエチルベンゼ
ンのある%を芳香族に変換する触媒の性能であると考え
られる。上に引用した通常の放射方向型反応装置の例
は、バトラー他の米国特許5358698号において見
いだされるものである。
【0004】通常のEB反応装置の断熱設計と脱水素反
応の吸熱性とのために、通常のEBプロセスは、脱水素
反応を維持するためにプロセスへの熱の追加を必要とす
る。一方、これは、プロセス中に加熱の機会を与えるた
めに多数の反応装置の使用を必要とし、これは、直列の
反応装置の各々の間に置かれたヒーター又は「スーパー
ヒーター」の使用により達成される。これは、また、い
くつかの反応装置間で触媒を選択的に変えた状態で、直
列の反応装置の各々に異なった触媒を使用することの一
つの理由でもある。ラジカル反応装置におけるEB反応
の吸熱性のため、システムを通る液空間速度(LHS
V)は厳しく限定される。EB原料は、反応における熱
の吸収により遅延される脱水素が実質的に完了できるよ
うに反応装置を十分にゆっくりと通過させて流さねばな
らない。
【0005】このため、大型の多数の反応装置、ヒータ
ー、熱交換器、又は多くの触媒を必要とせず、かつ低い
LHSVにより限定されないエチルベンゼンの脱水素プ
ロセスに対する要求が意識されていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、断熱でも等温
でもなく、かつ事実上、上昇加熱型の反応装置(ascend
ing-heat reactor)である単一の小型の触媒反応装置を
使用するエチルベンゼンの脱水素の方法及び装置を開示
する。
【0007】
【好ましい実施例の説明】本発明の概念を示している図
式的な断面線図を参照すれば、入口ヘッダー12と出口
ヘッダー13とを持った外側シェル11により定められ
る反応室を有する上昇加熱型の熱EB反応装置10が明
らかにされる。供給管路14が入口ヘッダー12と連絡
し、製造物管路15が出口ヘッダー13から出る。
【0008】EB反応装置10の中央部分は炉室11か
ら構成され、その内部には入口ヘッダー12に連結され
た一連の製造物管16が置かれる。管16の開口した穴
が入口ヘッダーに暴露され、EBは管路14を通って入
口ヘッダー12内に入り、更に管16を出口ヘッダー1
3内に移動できる。この図式的な図面にはかかる管が3
個しか明らかにされていないが、実際には反応装置には
かかる管が多数設けられるであろう。炉室の頂部には管
16の上方に多数のヒーター18がある。ヒーター管1
8は、天然ガス、水素、又はその他の可燃ガスのような
燃料供給源を持ち、ガスはヒーター要素18と連絡して
いる燃料入口管路17の手段により提供される。燃焼生
成物排出管路19が室11の壁を通って連結され、ノズ
ル24の炎による燃焼生成物を輸送する。個別の酸素供
給管路又は空気供給管路の手段により酸素を提供するこ
とができ、これら管路は個別にバーナー管18に連結さ
れ、或いは管路17に入るより前に混合箱を通過し、こ
こで空気又は酸素と気体燃料とを混合させることができ
る。
【0009】典型的な運転においては、エチルベンゼン
原料は入口管路14を通って供給され、反応管16を通
過する。反応管16の内部は、操作者がプロセスにおい
て使用したい希望のEB脱水素触媒で完全に又は部分的
に満たされる。熟練技術者は、本発明に有利に使用でき
る適切な脱水素触媒を知っている。
【0010】前述のように、入口ヘッダー12から送ら
れたEBが選定された触媒を横切って管16を通って流
れて出口ヘッダー13内に集められるように、反応管1
6は希望のEB脱水素触媒で完全に又は部分的に満たさ
れる。
【0011】EBが反応管16を通って流れている間、
管路17に入ってくる燃料及び酸素の気体混合物はヒー
ターノズル24内に入りそして出ていく。反応装置の始
動の際に点火源が与えられ、ガスはノズル24を連続的
に通過し、これがノズルから出るときに燃焼する。少し
の実験で、上昇加熱型の熱反応装置を得るために使用す
る特別のノズル寸法を決めることができる。エチルベン
ゼンが管路14に入り室入口ヘッダー12を通過して反
応管16に入ると、これは反応管16内に収容されたE
B脱水素触媒を通り抜け、消費されている気体燃料によ
りレベルが増加していく熱入力を受ける。気体燃料が望
ましいが、管路17に入るより前のある点で酸素ガスに
より噴霧状になし得る液体燃料を使用し得ることは言う
までもない。種々の燃料を使うために、その他の普通の
ノズル・ヒーター装置を使用することができる。更に、
反応装置のための増加していく熱供給を得るために、化
学的に推進された熱供給ではなくて、反応装置の入力端
から反応装置の出力端に熱発生量が変化する電気加熱要
素に置き換えることが可能である。従って、反応管16
の出力端と組み合わせられた加熱用要素の端部に向かっ
て熱出力が増加していく状態で加熱管18用の電気式加
熱要素に置換することができる。
【0012】しかし、本発明においては、EB脱水素シ
ステムの周辺の洗練された作業に比較し得る熱源の使用
が望ましく、この場合、最も入手容易な燃料は、通常は
水素又は圧縮天然ガスであり、従って説明はガス燃焼式
加熱システムの用語により明示される。反応管内に収容
された触媒を横切って反応管16の長さに沿って移動す
ると、エチルベンゼン原料の実質的な脱水素が達成さ
れ、出口ヘッダー内に出ていく生成物はかなりのスチレ
ンを含み、次いで、これは更なる浄化及びエチルベンゼ
ン、ベンゼン、トルエン及び水素のような非スチレン生
成物の除去のため、生成物管路15を通過する。前述の
ように、ノズル24から出る燃焼ガスはヘッダー箱の底
部のガス排出導管19を経て流れ出る。上昇加熱型反応
装置として定義されたエチルベンゼンのスチレンへの脱
水素用反応装置が説明された。この装置は、エチルベン
ゼンの吸熱性脱水素反応のための熱入力を提供し、更に
EB脱水素反応の終了に向かって反応成分が消費されて
反応の進行がより厳しくなるにつれて、増加していく熱
量を提供する。
【0013】本発明の一般原理の理解のために本発明の
好ましいある実施例がここに説明されたが、これら原理
から離れることなく説明された脱水素反応装置システム
に種々の変更及び改変をなし得ることが認められるであ
ろう。また、反応管の直径をその長さに沿って変えるこ
とにより管を通過する流量(LHSV)を変えることも
できる。例えば、反応管を入口端において小さくし出口
端において大きくして、各反応管の長さの下方に向かっ
て減少していくLHSVを提供することができる。これ
により、エチルベンゼン反応は管の高温部においてより
長い滞留時間を有することができるであろう。或いは、
管の直径を始まりを大きくし終わりを小さくして反対方
向に変えて管の長さの下方のLHSVを増加させること
ができる。その他の変更も熟練技術者に明らかであろ
う。従って本発明は説明のためにここに明らかにされた
本発明の特別な例のすべての変化及び変更を含むことが
明らかであり、本発明の精神及び範囲から離れて構成さ
れたものでない。
【0014】独占性又は特許権を請求する本発明の実施
態様は以下の通りである。
【0015】1.脱水素触媒を入れた少なくも1個の脱
水素反応管を通してエチルベンゼン原料を通過させ、前
記管にその長さの実質的な部分に沿って熱を加え、そし
て通過する前記原料の流れの方向で管に沿って加熱を増
やしていくことにより前記管に加える熱の量を変化させ
ることを含んだエチルベンゼンのスチレンへの脱水素方
法。
【0016】2.前記管はその長さに沿って実質的に一
定の断面積のものであり、加熱段階の変化がバーナーの
作動を変えることにより達成される実施態様1の方法。
【0017】3.前記管はその長さに沿って断面積を増
加しそしてまた減少するものである実施態様1の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実行するための反応装置の断面及びそ
の方法の流れ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱水素触媒を入れた少なくも1個の脱水
    素反応管を通してエチルベンゼン原料を通過させ、前記
    管にその長さの実質的な部分に沿って熱を加え、そして
    通過する前記原料の流れの方向で管に沿って加熱を増や
    していくことにより前記管に加える熱の量を変化させる
    ことを含んだエチルベンゼンのスチレンへの脱水素方
    法。
JP31771297A 1996-11-08 1997-11-04 スチレンへのエチルベンゼンの脱水素方法 Expired - Lifetime JP4215846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74535696A 1996-11-08 1996-11-08
US08/745356 1996-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10175889A true JPH10175889A (ja) 1998-06-30
JP4215846B2 JP4215846B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=24996357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31771297A Expired - Lifetime JP4215846B2 (ja) 1996-11-08 1997-11-04 スチレンへのエチルベンゼンの脱水素方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6096937A (ja)
EP (1) EP0841317B1 (ja)
JP (1) JP4215846B2 (ja)
CN (1) CN1087281C (ja)
AT (1) ATE211722T1 (ja)
DE (1) DE69709528T2 (ja)
DK (1) DK0841317T3 (ja)
ES (1) ES2169837T3 (ja)
TW (1) TW448151B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570905B1 (en) 2000-11-02 2003-05-27 U-L-M Photonics Gmbh Vertical cavity surface emitting laser with reduced parasitic capacitance
JP2009530400A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ヴェロシス,インク. マイクロチャネルプロセス技術を用いてスチレンを作るためのプロセス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762335B1 (en) * 2000-02-29 2004-07-13 Fina Technology, Inc. Apparatus for dehydrogenation of ethylbenzene to styrene
US6781024B2 (en) * 2000-11-22 2004-08-24 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation process
US6380449B1 (en) * 2000-11-22 2002-04-30 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation process
US7169960B2 (en) * 2004-12-22 2007-01-30 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation process
US7981377B2 (en) * 2007-11-06 2011-07-19 Fina Technology, Inc. Dehydrogenation of alkyl aromatics
EP2065355A1 (en) 2007-11-29 2009-06-03 Total Petrochemicals France Process for cooling the stream leaving an ethylbenzene dehydrogenation reactor
DE102008023042A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Süd-Chemie AG Verfahren zur semi-adiabatischen, semi-isothermen Durchführung einer endothermen Reaktion unter Einsatz eines katalytischen Reaktors und Ausbildung dieses Reaktors
US7718146B2 (en) * 2008-05-13 2010-05-18 Uop Llc Enhanced bed separation in a styrene monomer reactor using milled plates
US7901640B2 (en) * 2008-05-13 2011-03-08 Uop Llc Optimized counter-current flow baffle
US7906081B2 (en) 2008-05-13 2011-03-15 Uop Llc Internal grids for adsorbent chambers and reactors

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288871A (en) * 1963-08-07 1966-11-29 Dow Chemical Co Catalytic dehydrogenation of hydrocarbons
US3326996A (en) * 1964-05-06 1967-06-20 Union Carbide Corp Dehydrogenation of ethylbenzene to styrene
US3330878A (en) * 1964-06-15 1967-07-11 Halcon International Inc Process for producing styrene
US3417156A (en) * 1966-09-23 1968-12-17 Universal Oil Prod Co Endothermic catalytic conversion of ethylbenzene to styrene
BE789153A (fr) * 1971-09-23 1973-03-22 Aquitaine Petrole Perfectionnement a la fabrication du styrene
US3755482A (en) * 1972-03-24 1973-08-28 Dow Chemical Co Multistage production of styrene
US3868428A (en) * 1973-04-12 1975-02-25 Lummus Co Process and apparatus for the dehydrogenation of alkylated aromatic hydrocarbons
US4229603A (en) * 1977-04-26 1980-10-21 The Dow Chemical Company Method of dehydrogenation of alkyl aromatics to alkenyl aromatics
DE2909763C2 (de) * 1979-03-13 1982-09-09 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Verfahren zur katalytischen einstufigen, isothermen Dehydrierung von Äthylbenzol zu Styrol
DE3319024A1 (de) * 1983-05-26 1984-11-29 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Verfahren zur herstellung von styrol durch dehydrieren von aethylbenzol
US5053572A (en) * 1989-05-11 1991-10-01 Amoco Corporation Multistage ethylbenzene dehydrogenation process with split-flow hydrocarbon feed
FR2648145B1 (fr) * 1989-06-08 1991-10-04 Inst Francais Du Petrole Utilisation d'alliages a base de nickel dans un procede de craquage thermique d'une charge petroliere et reacteur pour la mise en oeuvre du procede
US5710356A (en) * 1994-11-22 1998-01-20 The University Of Kansas Method of conducting an endothermic reaction in a packed-bed reactor with external energy addition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570905B1 (en) 2000-11-02 2003-05-27 U-L-M Photonics Gmbh Vertical cavity surface emitting laser with reduced parasitic capacitance
JP2009530400A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 ヴェロシス,インク. マイクロチャネルプロセス技術を用いてスチレンを作るためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
ATE211722T1 (de) 2002-01-15
US6096937A (en) 2000-08-01
TW448151B (en) 2001-08-01
ES2169837T3 (es) 2002-07-16
DE69709528T2 (de) 2002-08-08
EP0841317A1 (en) 1998-05-13
DK0841317T3 (da) 2002-04-29
DE69709528D1 (de) 2002-02-14
CN1182071A (zh) 1998-05-20
EP0841317B1 (en) 2002-01-09
JP4215846B2 (ja) 2009-01-28
CN1087281C (zh) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071330A (en) Steam reforming process and apparatus therefor
WO2006069393A2 (en) Dehydrogenation process
RU2384791C2 (ru) Многотрубная система переноса тепла для сжигания топлива и нагревания технологической текучей среды и ее использование
JP4215846B2 (ja) スチレンへのエチルベンゼンの脱水素方法
KR101638266B1 (ko) 혼합기/유동 분배기
RU2354607C2 (ru) Способ и устройство для получения синтез-газа
KR100522718B1 (ko) 에틸벤젠을 스티렌으로 탈수소화하기 위한 방법
US6781024B2 (en) Dehydrogenation process
US4229603A (en) Method of dehydrogenation of alkyl aromatics to alkenyl aromatics
WO2009146168A2 (en) Use of direct heating device with a reheater in a dehydogenation unit
JP4355119B2 (ja) 脱水素化方法
JPH07507863A (ja) 接触燃焼
US3944394A (en) Apparatus suitable for carrying out catalytic process
US2622853A (en) Heating apparatus
US2718457A (en) Production of hydrogen cyanide
US2029317A (en) Gas making apparatus
US2465666A (en) Stark
JPH0748661Y2 (ja) 触媒燃焼式改質器
SU729179A1 (ru) Способ получени диеновых углеводородов
GB843663A (en) Apparatus for indirectly heating gaseous, liquid or solid media
EP0169227A1 (en) Combustion heating apparatus for steam reforming
MXPA01000249A (en) Radial flow reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term