JPH10174651A - コーヒーメーカー - Google Patents

コーヒーメーカー

Info

Publication number
JPH10174651A
JPH10174651A JP8338531A JP33853196A JPH10174651A JP H10174651 A JPH10174651 A JP H10174651A JP 8338531 A JP8338531 A JP 8338531A JP 33853196 A JP33853196 A JP 33853196A JP H10174651 A JPH10174651 A JP H10174651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
coffee
hot water
holder
extraction unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8338531A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Takamatsu
重男 高松
Seiji Kume
清司 久米
Junji Yaguchi
淳二 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Kanazawa Kogyo Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8338531A priority Critical patent/JPH10174651A/ja
Publication of JPH10174651A publication Critical patent/JPH10174651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コーヒー液抽出部の回動に関連する構成を簡素
で、かつ機能性の高いものとし、抽出性の向上、製作お
よび使用面での利便性の向上、さらに回動や着脱操作が
良好に行える等、取扱い性が向上できるコーヒーメーカ
ーを提供する。 【解決手段】コーヒー液抽出部2は、筒状のバスケット
ホルダー20と、バスケットホルダー内に着脱可能に保
持されてコーヒー粉35を収納するバスケット21と、
バスケット上に被着され中心部に散湯凸部34を有する
バスケット蓋23とを備え、これらをコーヒー液抽出位
置と非抽出位置との間で横方向に回動可能とした。バス
ケット蓋のセンター位置を固定するためのバスケット蓋
固定手段として、バスケットホルダー20、バスケット
21またはバスケット蓋23のいずれか2者以上を相互
に係合させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、湯噴出口に対して
コーヒー液抽出部を回動可能としたコーヒーメーカーに
係り、特にそのコーヒー液抽出部の回動に関連する構成
を改良したコーヒーメーカーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、個人用または家庭用コーヒーメー
カーとして、電熱により水タンク内に収容した水を加熱
し、その加熱により高温となった湯を給湯管によって湯
噴出口に導き、その下方に配置したコーヒー液抽出部で
抽出したコーヒー液を、さらにその下方のボトルに注入
するようにしたものが知られている。
【0003】このようなコーヒーメーカーにおいては、
コーヒー粉の挿入や取出し、あるいは清掃等を容易に行
う目的から、コーヒー液抽出部を回動可能とし、また着
脱可能とする構成のものが開発されている。
【0004】このようなコーヒー液抽出部として従来、
上下端が開口した縦軸筒状のバスケットホルダーと、こ
のバスケットホルダー内に着脱可能に保持されコーヒー
粉を濾紙等を介して収納するバスケットと、このバスケ
ット上に載置されて中央部に湯通し孔を有するバスケッ
ト蓋とを有するものが知られている。このタイプのもの
では多くの場合、湯がバケット内に均一に供給されるよ
うに、バスケット蓋の湯通し孔の中心位置に例えば球面
状の散湯凸部を配置し、湯噴出口から滴下する湯を放射
状に分散させるようになっている。
【0005】一方、回動式コーヒー液抽出部としては、
バスケットホルダーをバスケット蓋の湯通し孔に湯滴を
通す位置からバスケットを着脱できる位置まで横方向に
回動可能とするものが挙げられる。このタイプでは、バ
スケットを着脱位置に回動した際に内部に残ったコーヒ
ー液が滴下しないように、バスケットの下端部に雫防止
弁が設けられている。この雫防止弁は一般に、コーヒー
抽出位置でボトルの上部に設けられたボトル蓋の中央に
設けられた上向き突起と係合して押し上げられることに
より開口し、その位置から外れた回動位置ではスプリン
グによって弁が下降して閉止する構成となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来のコーヒーメーカーにおいては、コーヒー抽出位置で
バスケット下端部の雫防止弁をコーヒー液ボトルのボト
ル蓋で押上げて開口させる構成となっているため、この
押上げ力によってバスケットが持ち上がり、バスケット
蓋のセンターがずれする場合があった。センターずれが
起こると、バスケット蓋中心部の散湯凸部の位置がず
れ、散湯が全体に亘って均等に行えなくなって初期の風
味を損なう等の不具合が生じる。
【0007】また、従来一般には、コーヒー液抽出部を
構成するバスケットホルダを回動させるための構成が複
雑であったり、多部品を要する等、製作面および使用面
での不利があった。
【0008】さらにコーヒー抽出部の洗浄に際しては、
バスケットホルダー等を本体ケースから取外すことが望
ましいが、従来では取出しが面倒であったり、逆に不要
な位置で外れたりする等の問題があった。
【0009】このように、従来のコーヒーメーカーで
は、コーヒー液抽出部の回動に関連する構成について、
抽出性を悪化したり、製作や使用面で不利を生じたり、
回動や着脱操作に問題がある等、種々の問題があった。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、コーヒー液抽出部の回動に関連する構成を簡素
で、かつ機能性の高いものとし、抽出性の向上、製作お
よび使用面での利便性の向上、さらに回動や着脱操作が
良好に行える等、取扱い性が向上できるコーヒーメーカ
ーを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、水を収容する水タンクと、こ
の水タンク内に収容した水を加熱するヒータと、加熱に
より生じた湯を湯噴出口に導く給湯管と、前記湯噴出口
の下方に配置され滴下する湯によってコーヒー液を抽出
するコーヒー液抽出部と、このコーヒー液抽出部の下方
に配置してコーヒー液を受けるボトルとを備えたコーヒ
ーメーカーであって、前記コーヒー液抽出部は、筒状の
バスケットホルダーと、このバスケットホルダー内に着
脱可能に保持されてコーヒー粉を収納するバスケット
と、このバスケット上に被着され中心部に散湯凸部を有
するバスケット蓋とを備え、これらをコーヒー液抽出位
置と非抽出位置との間で横方向に回動可能としたものに
おいて、前記バスケット蓋のセンター位置を固定するた
めのバスケット蓋固定手段として、前記バスケットホル
ダー、バスケットまたはバスケット蓋のいずれか2者以
上を相互に係合させる構成としたことを特徴とする。
【0012】請求項2の発明は、請求項1記載のコーヒ
ーメーカーにおいて、バスケット蓋固定手段は、バスケ
ットを挟んでバスケット蓋とバスケットホルダーとが係
合する構成であることを特徴とする。
【0013】請求項3の発明は、水を収容する水タンク
と、この水タンク内に収容した水を加熱するヒータと、
加熱により生じた湯を湯噴出口に導く給湯管と、前記湯
噴出口の下方に配置され滴下する湯によってコーヒー液
を抽出するコーヒー液抽出部と、このコーヒー液抽出部
の下方に配置してコーヒー液を受けるボトルとを備えた
コーヒーメーカーであって、前記コーヒー液抽出部は、
筒状のバスケットホルダーと、このバスケットホルダー
内に着脱可能に保持されてコーヒー粉を収納するバスケ
ットと、このバスケット上に被着され中心部に散湯凸部
を有するバスケット蓋とを備え、これらをコーヒー液抽
出位置と非抽出位置との間で横方向に回動可能としたも
のにおいて、前記バスケットに前記バスケットホルダー
に対する着脱操作用の把手を突設するとともに、この把
手を前記バスケットホルダーの周縁部に係脱可能に係止
させてバスケットホルダーの回転操作用把手として兼用
できる構成としたことを特徴とする。
【0014】請求項4の発明は、請求項1記載のコーヒ
ーメーカーにおいて、バスケット蓋固定手段がバスケッ
トとバスケットホルダーとを係合する構成であり、その
係合構成部分として請求項2記載の把手部を用いたこと
を特徴とする。
【0015】請求項5の発明は、水を収容する水タンク
と、この水タンク内に収容した水を加熱するヒータと、
加熱により生じた湯を湯噴出口に導く給湯管と、前記湯
噴出口の下方に配置され滴下する湯によってコーヒー液
を抽出するコーヒー液抽出部と、このコーヒー液抽出部
の下方に配置してコーヒー液を受けるボトルとを備えた
コーヒーメーカーであって、前記コーヒー液抽出部をコ
ーヒー液抽出位置と非抽出位置との間で回動軸により横
方向に回動可能としたものにおいて、前記回動軸とこれ
を支持する軸受のいずれか一方に突起を、他方にその突
起が通過し得る孔をそれぞれ形成し、その突起を孔に通
過させることにより前記コーヒー抽出部を前記回動軸と
ともに一定回動位置でのみ着脱できる構成としたことを
特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコーヒーメー
カーの一実施形態について、図面を参照して説明する。
【0017】まず、図1および図2によって本実施形態
によるコーヒーメーカーの全体構成を概略的に説明す
る。図1は斜視図であり、図2は部分的に断面で示した
正面図である。
【0018】これらの図に示すように、本実施形態のコ
ーヒーメーカーは大別して、給湯および保温を行うため
の本体部1と、この本体部1に着脱および回動可能に設
けられたコーヒー液抽出部2と、このコーヒー液抽出部
2からコーヒー液を受けるボトル3とを備えた構成とさ
れている。なお、以下の説明では、本体部1についてボ
トル3が位置する向きを前方として説明する。
【0019】本体部1はボトル載置用の保温部4を有す
る基台5と、この基台5の上に連設された水を収容する
水タンク6とを有し、保温部4には円形の保温板7が設
けられている。これら本体部1は本体ケース8によって
覆われ、水タンク6の上端部にはタンク蓋9が設けられ
ている。基台5部分には、水タンク6の底部から水を導
入する図示しない水加熱用配管と、この水加熱用配管内
の水を加熱するヒータとが内蔵されている。なお、この
ヒータは保温部4の保温板7も同時に加熱する。なお、
10はそのヒータへの通電を行うための電源コード、1
1はヒータをオン・オフするヒータスイッチである。
【0020】そして、水加熱用配管には加熱後の水を上
方に導く給湯管12が連設され、この給湯管12は基台
5から上方に立上がり、水タンク6と仕切り壁13で隔
てられた空間14を介して水タンク6上方まで伸び、そ
こから前方に向かって湾曲して略水平に伸びている。こ
の給湯管12の先端に垂直下向きの湯噴出口15を有す
るノズル16が設けられ、このノズル16の湯噴出口1
5から湯が略垂直下方に向かって噴出される。湯噴出口
15の周囲は、本体ケース8に着脱できる上側ケース1
7で覆われ、この上側ケース17にはフィルタケース1
8が装着されている。フィルタケース18には、カルキ
抜き用の浄水フィルタ19が保持されている。
【0021】次に、図3〜図5も使用してコーヒー液抽
出部2の構成を説明する。図3はコーヒー液抽出部2を
抽出位置から回動して上側ケース17およびフィルタケ
ース18を取り外した状態の概略説明図であり、図4は
コーヒー液抽出部2の構成要素を拡大して示す分解図で
ある。
【0022】これらの図に示すように、コーヒー液抽出
部2は、上下面が開口する縦軸筒状のバスケットホルダ
ー20と、このバスケットホルダー20内に着脱可能に
保持されてコーヒー粉を収納する漏斗形のバスケット2
1と、このバスケット21上に載置され中央部に湯通し
孔22を有するバスケット蓋23とを有している。バス
ケットホルダー20の側部には回動軸24が一体に設け
られ、この回動軸24の小径な上下端部24a,24b
が、本体ケース8の上下部に設けた対向する軸受25,
26にそれぞれ支持されている。この回動軸24および
軸受25,26の構造については後に詳述する。
【0023】また、バスケットホルダー20の裏面側の
突出部分に切欠31が形成され、この切欠31は本体ケ
ース8の前面側に設けられた係止爪32に圧接により係
止して、コーヒー抽出位置に固定できるようになってい
る。係止を解除する場合には、一定の回動力でバスケッ
トホルダー20を回動して切欠31を係止爪32から離
脱させればよい。
【0024】バスケットホルダー20に収納されるバス
ケット21は、コーヒー抽出用の濾過材、例えば濾紙3
3を内部に保持できるようにしてある。そして、バスケ
ットホルダー20の下端部には、コーヒー液受け用ボト
ル3の上部に設けられるボトル蓋27の中央部に設けた
上向き突起28と係合して押し上げられることにより開
口する雫防止弁29が設けられている。この雫防止弁2
9はスプリング30によって常時下方に向って付勢され
ており、コーヒー抽出位置に配置した場合にボトル蓋2
7の上向き突起28と係合し、スプリング30の弾性に
抗して上昇し弁開となるものである。
【0025】したがって、本実施形態では電熱により水
タンク6内に収容した水を加熱して給湯管12を介して
湯噴出口15に導き、その湯噴出口15から滴下する湯
をその下方に配置したコーヒー液抽出部2で抽出して、
さらにその下方のボトル3に注入することができる。
【0026】ところで、バスケット21の上部に載置さ
れるバスケット蓋23には、湯通し孔22の中心位置に
配置する散湯凸部34が設けてある。この散湯凸部34
は上向きに例えば球面状をなし、湯噴出口15から滴下
する湯を放射状に分散させるものである。したがって、
この散湯凸部34の中心位置はコーヒー抽出位置におい
て、湯噴出口15と同心位置に配置され、湯が散湯凸部
34の頂部に落下してそこから均一に分散して濾紙33
内のコーヒー粉35にまんべんなく注がれるようにする
必要がある。
【0027】もし、このバスケット蓋23が、下方のボ
トル蓋27の上向き突起27とバスケット21下端の雫
防止弁29との係合によって押上げられて傾き、センタ
ー位置がずれたりすると、均一な散湯が行われないこと
になる。
【0028】本実施形態ではこの点に対し、以下のバス
ケット蓋固定手段の構成によって対処できるようになっ
ている。即ち、図2、図4および図5に詳細に示したよ
うに、バスケットホルダー20の内径とバスケット21
の最大外径部である上縁部外径とは略同一に設定してあ
り、バスケット21はバスケットホルダー20内に嵌合
状態で挿入できる寸法関係としてある。そして、バスケ
ットホルダー20の内周側には上縁から少し下部位置に
掛止鍔36が突設される一方、バスケット21の上端縁
37が鍔状に縁取りされ、このバスケット21の上端縁
37がバスケットホルダー20の掛止鍔36に掛止され
て、両上端縁が一致する状態で嵌合掛止できるようにし
てある。
【0029】また、バスケット21には上端外周縁部か
ら把手38が突設されるとともに、この把手38と対向
する部位の上端縁37が切欠部39が形成され、さらに
バスケット21の外周面には把手38および切欠部39
の下方に位置して係止爪40,41がそれぞれ突設して
ある。一方、バスケットホルダー20には、バスケット
21の把手38に対応する位置に凹部42が形成され、
その下側内周面に係止爪40と係止できる受け爪43が
突設してある。
【0030】そして、図5に示すように、始めにバスケ
ット21を把手38側が高い傾斜状態にして、バスケッ
ト21の把手38と反対側の係止爪41をバスケットホ
ルダー20の掛止鍔36の下側に差し込む。この後、バ
スケット21の把手28側をバスケットホルダー20の
凹部42内に押下げて、把手28下の係止爪40をバス
ケットホルダー20の受け爪43の下方に係止させる。
【0031】これにより、図2に示すように、バスケッ
ト21の各係止爪40,41がバスケットホルダー21
の掛止鍔36および受け爪43の下側に配置するので、
バスケット21に雫防止弁29とボトル蓋27の上向き
突起28との係合による押上げ力が作用しても、バスケ
ット21が持ち上がることはない。
【0032】なお、バスケット21の鍔状の上端縁37
は、バスケットホルダー20の掛止鍔36の上に載置さ
れる状態となるので、バスケット21がバスケットホル
ダー20の下方に落ち込むことはない。また、バスケッ
ト21を図5の傾斜状態でバスケットホルダー20に係
合させ、その後図2の安定状態とする作用は、バスケッ
ト21への切欠部39の形成により引掛かり等なく、ス
ムーズに行われる。
【0033】さらに、バスケット蓋23については、そ
の周縁部23aが少し下方に湾曲してバスケットホルダ
ー20の上縁外周に被着できるとともに、そのバスケッ
ト蓋23の下面には、バスケット21の内周面に嵌合で
きる小径な係止筒部44が下向きに突設してある。これ
により、バスケット蓋23はバスケット21上にバスケ
ットホルダー20をも覆う状態で安定状態に保持され
る。つまり、バスケット21は、その下端の雫防止弁2
9がボトル蓋27の上向き突起28との係合によって押
上げ力を受けても、前記のようにバスケット21とバス
ケットホルダー20との係止によって固定状態とされる
ので、バスケット蓋23は単にバスケット21およびバ
スケットホルダー20被着しただけで、位置ずれや傾動
するおそれが全くなく保持でき、センター位置を確実に
保持できる。
【0034】したがって、コーヒー抽出位置と非抽出位
置とでバスケットホルダー20を回動しても、常にバス
ケット蓋23の中心ひいては散湯凸部34の中心が安定
し、湯噴出口15とのセンター位置がずれることがな
く、常に均一な湯の分散が行われるものである。
【0035】しかも、構成は比較的簡単であり、部品数
が特に増加するわけでもないので、製作も容易に行え、
かつ取扱いも容易である。なお、コーヒー非抽出位置に
おいて、バスケット21をバスケットホルダー20から
取り外す場合には、装着時と逆に把手38を持ち上げる
だけで容易に行える。この時、バスケット蓋23は予め
単独で取り外しておくこともでき、またバスケット21
上に被着した状態で同時に取り外すこともできる。
【0036】さらに、前記のバスケット21の把手38
は、バスケットホルダー20の凹部42に落とし込ませ
る状態でバスケットホルダー20に装着するものである
ため、バスケットホルダー20の回動作用の抵抗とな
る。したがって、この把手38を回動することによっ
て、バスケットホルダー20の回動が行えるものであ
り、これによりバスケット21の着脱用としての把手3
8が、バスケットホルダー20の回転操作用把手として
も兼用できるものである。
【0037】つまり、本実施形態の構成によれば、バス
ケット蓋固定手段が、バスケット21とバスケットホル
ダー20とを係合する手段からなるものであって、その
手段が同時にバスケットホルダー20回動用の把手を用
いた構成とされているので、把手38が多機能部品とな
り、それだけ部品効率を向上させることができる。
【0038】次に、バスケットホルダー20を本体ケー
ス8に対して着脱する構成について説明する。
【0039】本実施形態の回動軸24は、上端部24a
側の挿入部分が下端部24b側よりも長く、上端部24
a側を支持する軸受25は本体ケース8に形成した平板
に穿設した孔とされ、また下端部24b側を支持する軸
受26は上端が開口した筒とされている。したがって、
回動軸は上方に持ち上げた後、下端部24b側を軸受2
6から上方に外して斜めにし、その後下方に引き出すこ
とで回動軸24の取り外しが行え、装着はその逆の操作
で行えるものである。
【0040】しかるに、この着脱を任意の位置で行える
ようにすると、熱湯が入ったバスケット21を誤って外
して怪我等を負う可能性がある。そこで本実施形態にお
いては、回動軸24を一定の回動位置でのみ取り外すこ
とができるようにしている。すなわち、回動軸24の上
端部24a側に、所定高さで、かつ軸直角方向に沿う突
起45を設けるとともに、この突起45が挿通し得る長
孔46を軸受25の孔に連通して形成し、この長孔46
に突起45が一致した場合にだけ回動軸24を上方に移
動させることができるようになっている。
【0041】これにより、不意に回動軸24が外れたり
する危険や不具合を生じることなく、必要時には容易か
つ確実に着脱することができる。しかも構成は簡単であ
り、製作および取扱いの両面で有効なものとなる。な
お、本実施形態では回動軸24に突起45を設け、軸受
25に長孔46を形成したが、これらの関係は逆にして
もよい。また、軸両端に突起または孔を形成する等、構
造が異なる場合には、種々変更実施することが可能であ
る。
【0042】なお、以上の実施形態においては、バスケ
ット蓋固定手段としてバスケット21とバスケットホル
ダー20とを係合させる構成を適用したが、本発明はこ
れに限らず、バスケットホルダー20、バスケット21
またはバスケット蓋23のいずれか2者以上を相互に係
合させる構成として適宜実施することができる。
【0043】例えば図6に示すように、バスケット蓋2
3の周縁部に下向きの係止爪47を間隔的に複数設けて
おく。そして、例えば図7に示すように、バスケット2
1の上縁部に設けた鍔部48をいわばサンドイッチ状に
挟んで、係止爪47をバスケットホルダー20の内鍔4
9に係止するようにしてもよい。
【0044】また、図8に示すように、バスケット21
に設けた内外周に突出するフランジ部50の外側部分を
バスケットホルダー20上に載置し、そのフランジ部5
0の内側部分にバスケット蓋23の係止爪47を係止す
るようにしてもよい。これらの構成によっても前記実施
形態と同様の効果が奏されるものである。
【0045】
【発明の効果】以上で詳述したように、本発明に係るコ
ーヒーメーカーによれば、コーヒー液抽出部の回動に関
連する構成を簡素で、かつ機能性の高いものとし、抽出
性の向上、製作および使用面での利便性の向上、さらに
回動や着脱操作が良好に行える等、取扱い性が向上でき
るという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコーヒーメーカーの一実施形態を
示す全体斜視図。
【図2】同実施形態によるコーヒーメーカーを一部断面
で示した全体正面図。
【図3】同実施形態によるコーヒーメーカーのコーヒー
液抽出部の回動状態を示す斜視図。
【図4】同実施形態によるコーヒーメーカーの部品構成
を拡大して示す分解斜視図。
【図5】同実施形態によるコーヒーメーカーのコーヒー
液抽出部の使用状態を示す断面図。
【図6】本発明の他の実施形態によるバスケット蓋の構
成を示す斜視図。
【図7】図6に対応する使用状態を示す断面図。
【図8】本発明の別の実施形態を示す断面図。
【符号の説明】
1 本体部 2 コーヒー液抽出部 3 ボトル 4 保温部 5 基台 6 水タンク 7 保温板 8 本体ケース 9 タンク蓋 10 電源コード 11 ヒータスイッチ 12 給湯管 13 仕切り壁 14 空間 15 湯噴出口 16 ノズル 17 上側ケース 18 フィルタケース 19 浄水フィルタ 20 バスケットホルダー 21 バスケット 22 湯通し孔 23 バスケット蓋 23a 周縁部 24 回動軸 24a 上端部 24b 下端部 25,26 軸受 27 ボトル蓋 28 上向き突起 29 雫防止弁 30 スプリング 31 切欠 32 係止爪 33 濾紙 34 散湯凸部 35 コーヒー粉 36 掛止鍔 37 上端縁 38 把手 39 切欠部 40,41 係止爪 42 凹部 43 受け爪 44 係止筒部 45 突起 46 長孔 47 係止爪 48 鍔部 49 内鍔 50 フランジ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢口 淳二 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を収容する水タンクと、この水タンク
    内に収容した水を加熱するヒータと、加熱により生じた
    湯を湯噴出口に導く給湯管と、前記湯噴出口の下方に配
    置され滴下する湯によってコーヒー液を抽出するコーヒ
    ー液抽出部と、このコーヒー液抽出部の下方に配置して
    コーヒー液を受けるボトルとを備えたコーヒーメーカー
    であって、前記コーヒー液抽出部は、筒状のバスケット
    ホルダーと、このバスケットホルダー内に着脱可能に保
    持されてコーヒー粉を収納するバスケットと、このバス
    ケット上に被着され中心部に散湯凸部を有するバスケッ
    ト蓋とを備え、これらをコーヒー液抽出位置と非抽出位
    置との間で横方向に回動可能としたものにおいて、前記
    バスケット蓋のセンター位置を固定するためのバスケッ
    ト蓋固定手段として、前記バスケットホルダー、バスケ
    ットまたはバスケット蓋のいずれか2者以上を相互に係
    合させる構成としたことを特徴とするコーヒーメーカ
    ー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコーヒーメーカーにおい
    て、バスケット蓋固定手段は、バスケットを挟んでバス
    ケット蓋とバスケットホルダーとが係合する構成である
    ことを特徴とするコーヒーメーカー。
  3. 【請求項3】 水を収容する水タンクと、この水タンク
    内に収容した水を加熱するヒータと、加熱により生じた
    湯を湯噴出口に導く給湯管と、前記湯噴出口の下方に配
    置され滴下する湯によってコーヒー液を抽出するコーヒ
    ー液抽出部と、このコーヒー液抽出部の下方に配置して
    コーヒー液を受けるボトルとを備えたコーヒーメーカー
    であって、前記コーヒー液抽出部は、筒状のバスケット
    ホルダーと、このバスケットホルダー内に着脱可能に保
    持されてコーヒー粉を収納するバスケットと、このバス
    ケット上に被着され中心部に散湯凸部を有するバスケッ
    ト蓋とを備え、これらをコーヒー液抽出位置と非抽出位
    置との間で横方向に回動可能としたものにおいて、前記
    バスケットに前記バスケットホルダーに対する着脱操作
    用の把手を突設するとともに、この把手を前記バスケッ
    トホルダーの周縁部に係脱可能に係止させてバスケット
    ホルダーの回転操作用把手として兼用できる構成とした
    ことを特徴とするコーヒーメーカー。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のコーヒーメーカーにおい
    て、バスケット蓋固定手段がバスケットとバスケットホ
    ルダーとを係合する構成であり、その係合構成部分とし
    て請求項2記載の把手部を用いたことを特徴とするコー
    ヒーメーカー。
  5. 【請求項5】 水を収容する水タンクと、この水タンク
    内に収容した水を加熱するヒータと、加熱により生じた
    湯を湯噴出口に導く給湯管と、前記湯噴出口の下方に配
    置され滴下する湯によってコーヒー液を抽出するコーヒ
    ー液抽出部と、このコーヒー液抽出部の下方に配置して
    コーヒー液を受けるボトルとを備えたコーヒーメーカー
    であって、前記コーヒー液抽出部をコーヒー液抽出位置
    と非抽出位置との間で回動軸により横方向に回動可能と
    したものにおいて、前記回動軸とこれを支持する軸受の
    いずれか一方に突起を、他方にその突起が通過し得る孔
    をそれぞれ形成し、その突起を孔に通過させることによ
    り前記コーヒー抽出部を前記回動軸とともに一定回動位
    置でのみ着脱できる構成としたことを特徴とするコーヒ
    ーメーカー。
JP8338531A 1996-12-18 1996-12-18 コーヒーメーカー Pending JPH10174651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338531A JPH10174651A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 コーヒーメーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338531A JPH10174651A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 コーヒーメーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174651A true JPH10174651A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18319051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338531A Pending JPH10174651A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 コーヒーメーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200463557Y1 (ko) 2010-06-29 2012-11-12 주식회사 콜러노비타 캡슐 홀더 및 이를 갖는 캡슐 추출장치
CN113925347A (zh) * 2017-07-19 2022-01-14 株式会社牧田 电气设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200463557Y1 (ko) 2010-06-29 2012-11-12 주식회사 콜러노비타 캡슐 홀더 및 이를 갖는 캡슐 추출장치
CN113925347A (zh) * 2017-07-19 2022-01-14 株式会社牧田 电气设备
CN113925347B (zh) * 2017-07-19 2024-06-11 株式会社牧田 电气设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986172A (en) Beverage brewing apparatus
US6843165B2 (en) Coffee brewer
US3136241A (en) Coffee maker with combination cover
CA2083324A1 (en) Brew basket
US7063005B1 (en) Automatic coffee maker with grinder
JP6646866B2 (ja) 飲料抽出装置
JPH10174651A (ja) コーヒーメーカー
US5570624A (en) Structure of percolator
US1990508A (en) Automatic electric drip coffee maker
JP3078803B1 (ja) 飲料抽出装置
US3023691A (en) Coffee maker
JP3137023B2 (ja) コーヒー沸かし器
KR102575613B1 (ko) 커피 드리퍼의 물 조절 장치
JP3408981B2 (ja) コーヒーメーカー
JPS5941770Y2 (ja) 自動注湯装置
JPH0317795Y2 (ja)
JP3158945B2 (ja) 煎薬用ポット
JP3133740B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS6234494Y2 (ja)
JPH0642583Y2 (ja) 茶漉し容器付き液体容器
JPH10174652A (ja) コーヒーメーカー
JPS5830005Y2 (ja) コ−ヒ−濾過装置
JPH0317794Y2 (ja)
JPS6118835Y2 (ja)
JPS6310120Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705