JPH10173595A - Phs端末装置及び通信システム - Google Patents

Phs端末装置及び通信システム

Info

Publication number
JPH10173595A
JPH10173595A JP8333675A JP33367596A JPH10173595A JP H10173595 A JPH10173595 A JP H10173595A JP 8333675 A JP8333675 A JP 8333675A JP 33367596 A JP33367596 A JP 33367596A JP H10173595 A JPH10173595 A JP H10173595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phs terminal
base station
terminal device
unit
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8333675A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimi Asano
樹美 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP8333675A priority Critical patent/JPH10173595A/ja
Publication of JPH10173595A publication Critical patent/JPH10173595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力の小さいPHS端末装置及び通信シ
ステムを提供すること。 【解決手段】 自営用基地局5は、PHS端末装置7a
に通信を行わない場合は、制御信号を送出せず、PHS
端末装置7aは1.8秒毎にRFユニット11を立ち上
げて電波の存在を判定し、電波は存在しないので、変復
調部13に電力供給は行われない。自営用基地局5がP
HS端末装置7aに通信を行う場合、制御信号を送り、
RFユニット11は電波の存在を確認し、変復調部1
3、波形生成時分割処理部15、音声符号化部17、C
PU23等に電力が供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局と複数のP
HS(パーソナル・ハンディホン・システム)端末装置
との間で通信を行うPHS端末装置及び通信システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、PHSにおいては、ある程度プ
ロトコルが標準化されており、そのプロトコルに従って
動作させる必要がある。しかし、自営用のPHS端末装
置については、ある程度自由にプロトコルを構成するこ
とができる。現状では、自営用についてもほぼ公衆と同
じようなプロトコルが使われており、PHS端末の待ち
受け時間は、例えば1.8秒に1度である。
【0003】図5は、このようなシステムにおける基地
局とPHS端末装置の立ち上がりを示す図である。図5
に示すように、基地局側は、例えば150msec毎に制御
信号を送信し、12波に1波、呼び出し信号の入った制
御信号を送信する。PHS端末装置は、基地局側と同期
して例えば、1.8秒(150msec×12)毎に立ち上
がり、基地局側の信号を受信し、復調し、解析する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では、PHS端末装置は、1.8秒毎に立ち上
がり受信した電波を復調するので、消費電力が大きいと
いう問題があった。本発明は、このような問題に鏡みて
なされたもので、その目的とするところは、消費電力の
小さいPHS端末装置及び通信システムを提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、電波の有無を判定する判定手段と、電
波を復調する復調手段と、を有し、前記判定手段は間欠
的に立ち上がり、前記判定手段により電波が存在すると
判定された場合、前記復調手段が立ち上がることを特徴
とするPHS端末装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
に係る通信システムの概略構成図である。図1に示すよ
うに、このシステムはISDN公衆回線1、公衆基地局
3、自営用基地局5、PHS端末装置7a、7b、…
…、7nから構成される。
【0007】ISDN公衆回線1に接続された公衆基地
局3は、自営用基地局5と無線で通信を行う。自営用基
地局5は、複数のPHS端末装置7a、……からの情報
を集め、一括して公衆基地局3に送信したり、公衆基地
局3からの情報を各PHS端末装置7a、……に送信す
る。
【0008】図2は、PHS端末装置7の構成を示すブ
ロック図である。PHS端末装置7は、アンテナ9、R
Fユニット11、変復調部13、波形生成時分割処理部
15、音声符号化部17、スピーカ19、マイク21、
システム制御部(CPU)23、電源25を有する。
【0009】アンテナ9は、無線信号を送受信する。R
Fユニット11は、例えばスーパーヘテロダイン回路で
あり、受信される高周波数の信号を中間周波数の信号に
変換する。変復調部13は、QPSK(Quadrature Pha
se Shift Keeing )方式で送信を行うための電波の変
調、およびQPSK方式で受信した電波の復調を行う。
【0010】波形生成時分割処理部15は、4チャンネ
ル多重で送信、受信を行うための、タイムスロットの取
り出しや割り当てを行う。音声符号化部17は、マイク
21から入力された音を符号化したり、波形生成時分割
処理部15の出力信号を復号化する。スピーカ19は音
声を出力し、マイク21は音声を入力する。システム制
御部(CPU)23は、波形生成時分割処理部15の制
御を行う。電源25は、各部に電力を供給する。
【0011】自営用基地局5とPHS端末装置(例えば
7a)との間の通信について、図3及び図4を用いて説
明する。図3及び図4は、自営用基地局5の送信を行う
タイミングと、PHS端末装置7aのRFユニット11
の立ち上がりを示す図である。
【0012】図3に示すように、自営用基地局5は例え
ば、150msec毎に制御信号を送出するが、相手と
なるPHS端末装置7aに通信を行わない場合には、本
来制御信号を送出すべきタイミングにおいては制御信号
を送出しない。即ち、自営用基地局5は、PHS端末装
置7aと通信を行わない場合には、12波に1度のタイ
ミングにおいては、制御信号を送出しない。
【0013】PHS端末装置7aでは、例えば、1.8
秒毎に電源25からRFユニット11に電力が供給さ
れ、RFユニット11を立ち上げて、電波の存在を判定
するが、図3に示す場合、時刻Tにおいて電波は存在し
ないので、電源25から変復調部13には電力供給は行
われない。
【0014】次に、自営用基地局5がPHS端末装置7
aに対して通信を行う場合、図4に示すように自営用基
地局5は時刻Tにおいて立ち上がり、PHS端末装置7
aを呼び出す為の信号を含む制御信号を送る。
【0015】PHS端末装置7aでは、1.8秒毎にR
Fユニット11が立ち上がっており、RFユニット11
が電波の存在を確認するので、電源25から変復調部1
3、波形生成時分割処理部15、音声符号化部17、C
PU23等に電力が供給される。そして、受信信号が復
調され、目的の基地局からの送信であり、かつPHS端
末装置7a宛ての通信であるかが判断される。
【0016】PHS端末装置7a宛ての通信である場合
には、自営用基地局5とPHS端末装置7aとの間で継
続して通信が行われる。PHS端末装置7a宛ての通信
でない場合には、他のPHS端末装置7宛ての通信ある
いはノイズであると判断し、無視する。即ち、変復調部
13、波形生成時分割処理部15、CPU23等への電
力の供給が中止される。
【0017】このように、自営用基地局5は、PHS端
末装置7aに送信する場合に限り、呼び出し信号を送信
する。PHS端末装置7aは、RFユニット11により
電波の存在を判定し、電波が存在しない場合は、変復調
部13、波形生成時分割処理部15等には電源25から
電力を供給しない。電波が存在する場合は、変復調部1
3、波形生成時分割処理部15等を立ち上げて、自営用
基地局5からの信号であるか否か、更に自分宛ての通信
であるか否かを確認し、応答したりする。
【0018】このように、本実施の形態によれば、PH
S端末装置7aでは、RFユニット11は所定のタイミ
ング(例えば1.8秒に一度)で立ち上がるが、変復調
部13等は所定のタイミングで立ち上がることはなく、
電波が存在しているときにのみ立ち上がるので、消費電
力を低減させることができる。尚、前述した説明で用い
た1.8秒等の値は例示であり、これ以外の値を用いて
もよい。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明で
は、消費電力の小さいPHS端末装置及び通信システム
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る通信システムの概
略構成図
【図2】 PHS端末装置7の構成を示すブロック図
【図3】 自営用基地局5の送信を行うタイミングと、
PHS端末装置7aのRFユニット11の立ち上がりを
示す図
【図4】 自営用基地局5の送信を行うタイミングと、
PHS端末装置7aのRFユニット11の立ち上がりを
示す図
【図5】 従来の基地局とPHS端末装置の立ち上がり
を示す図
【符号の説明】
1………ISDN公衆回線 3………公衆基地局 5………自営用基地局 7………PHS端末装置 9………アンテナ 11………RFユニット 13………変復調部 15………波形生成時分割処理部 17………音声符号化部 19………スピーカ 21………マイク 23………システム制御部(CPU) 25………電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電波の有無を判定する判定手段と、 電波を復調する復調手段と、を有し、 前記判定手段は間欠的に立ち上がり、 前記判定手段により電波が存在すると判定された場合、
    前記復調手段が立ち上がることを特徴とするPHS端末
    装置。
  2. 【請求項2】 基地局と、請求項1記載のPHS端末装
    置とからなり、前記基地局と前記PHS端末装置との間
    で通信を行うことを特徴とする通信システム。
  3. 【請求項3】 前記PHS端末装置は複数個であること
    を特徴とする請求項2記載の通信システム。
  4. 【請求項4】 前記基地局は、間欠的に立ち上がり、通
    信を行う場合、相手となるPHS端末装置への呼び出し
    が無い場合には、呼び出し用タイムスロットに電波を送
    信せず、呼び出しがある場合にのみ、該当タイムスロッ
    トに電波を送信することを特徴とする請求項2記載の通
    信システム。
JP8333675A 1996-12-13 1996-12-13 Phs端末装置及び通信システム Pending JPH10173595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333675A JPH10173595A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 Phs端末装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333675A JPH10173595A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 Phs端末装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173595A true JPH10173595A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18268720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333675A Pending JPH10173595A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 Phs端末装置及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173595A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013309B1 (ko) 통신 유닛에서 전력 소모를 감소시키는 방법
US5748621A (en) Digital mobile communication system
KR930010170B1 (ko) 전력 소비를 절약하는 무선 송수신기
EP0280543B1 (en) Paging system
JPS62248323A (ja) 無線電話
JP3432335B2 (ja) 移動無線通信装置
JPS60182825A (ja) 無線電話方式
JP3119605B2 (ja) 無線基地局
JPH1093495A (ja) 移動通信機とそのバッテリセービング方法
US4897864A (en) Control method and appartus for a radio telephone system
US5140628A (en) Radio telephone system control method
JPS6277728A (ja) 無線電話装置の着呼信号送出方式
JPH10313273A (ja) 選択呼出受信装置
JPH10173595A (ja) Phs端末装置及び通信システム
JP2655548B2 (ja) 移動無線装置
WO1998047245A1 (fr) Procede pour commander les communications d'un equipement mobile et equipement mobile
JP3332554B2 (ja) 無線通信システム
JPH08294172A (ja) 移動通信システムの移動端末
JPH10336095A (ja) コードレス電話システムおよびその通話方法
JP3250965B2 (ja) Phs移動電話機
JPH11113063A (ja) 移動無線端末及びその制御方法
GB2336973A (en) Loud-speaking arrangement for portable telephone
JP2001308777A (ja) 通信システム及びそれに用いる消費電力節電方法
KR20000041906A (ko) 휴대용 단말기의 출력 음량 조정방법
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615