JPH10166321A - 複合合成木材 - Google Patents

複合合成木材

Info

Publication number
JPH10166321A
JPH10166321A JP35936196A JP35936196A JPH10166321A JP H10166321 A JPH10166321 A JP H10166321A JP 35936196 A JP35936196 A JP 35936196A JP 35936196 A JP35936196 A JP 35936196A JP H10166321 A JPH10166321 A JP H10166321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
synthetic resin
lumber
resin composite
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35936196A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Minagawa
光雄 皆川
Osamu Minagawa
治 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIBOOLE KK
Original Assignee
RIBOOLE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIBOOLE KK filed Critical RIBOOLE KK
Priority to JP35936196A priority Critical patent/JPH10166321A/ja
Publication of JPH10166321A publication Critical patent/JPH10166321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表面平滑にして吸水性が低く密実で物理的強度
があり、しかも腐朽、虫害に安全な不燃性合成樹脂複合
材と木材を一体とした複合合成木材を提供することであ
る。 【構成】圧縮強度600kgf/cm以上で嵩比重
0.3〜0.5g/cm、融点1500℃以上のセラ
ミック微細中空粒子、シリカ粉末及びガラス粉末あるい
は/又はガラスマイクロバルーンにレゾール型フェノー
ル樹脂と硬化剤を加えた不燃性合成樹脂複合材を木材表
面の一部あるいは全周に積層又は被覆し複合合成木材と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軽量で且つ断熱性に優れ
た不燃性合成樹脂複合材を木材に積層又は被覆した複合
合成木材で、エクステリア製品、ベランダ、サンルー
ム、窓枠、ドアや建造物の壁材、屋根材、床材等に使用
することができる。
【0002】
【従来の技術】木材は古くから建築材料として各種の部
位に使用されてきた。加工が容易で軽量である割りには
強度も比較的あり、天然の木の有する独特な肌合いは我
国でも特に重用されてきた。資源的にも枯渇することの
ない有望な材料であるが、可燃性であること、腐るこ
と、狂うことという欠点も有しているのである。
【0003】木材は多くの長所を有するものである反面
上記の欠点を有するものであるため、使用する建築の部
位や用途に応じて材料の選択をしなければならないので
ある。可燃性であることは木材の大きな欠点であるため
不燃材の使用が条件とされる部位には使用できないので
ある。木材の腐朽、虫害に対してはあらかじめ十分防腐
処理をすることによってある程度防止できるが充分では
ない。木材は乾燥すると収縮して狂いを生ずるが、これ
は充分乾燥された木材を使用することによってある程度
は解決される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は木材の長所を
生かしつつ上記の如き木材の欠点である、可燃性である
ことと腐朽、虫害に対して弱いことを容易に解決するこ
とのできる複合合成木材を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は木材の表面の一
部あるいは全周に不燃性合成樹脂複合材を積層又は被覆
することによって解決される。すなわち本発明になる不
燃性合成樹脂複合材は、圧縮強度600kgf/cm
以上で嵩比重0.3〜0.5g/cm、融点1500
℃以上のセラミック微細中空粒子、シリカ粉末とガラス
粉末あるいは/又はガラスマイクロバルーンを配合し、
これにレゾール型フェノール樹脂と硬化剤及び水を加え
て充分混合混練し成形硬化させたものである。
【0006】
【作用】本発明になる複合合成木材は、木材の欠点であ
る可燃性であることと腐朽、虫害に対して十分な効果が
期待できるもので、木材に不燃性合成樹脂複合材を積層
または被覆するものである。この場合不燃性合成樹脂複
合材組成物を予め板状あるいは種々の形状に成形したも
のを木材に貼着して積層又は被覆する方法と不燃性合成
樹脂複合材組成物を木材に積層又は被覆させた後一体成
形硬化させる方法がある。
【0007】不燃性合成樹脂複合材組成物は、レゾール
型フェノール樹脂をバインダーとして使用するものであ
るが、フェノール樹脂の量が多いと不燃性にはならなく
なる。このためセラミック微細中空粒子100重量部に
対して、シリカ粉末10〜100重量部、ガラス粉末あ
るいは/又はガラスマイクロバルーンを10〜100重
量部の範囲で配合した組成物に対して、レゾール型フェ
ノール樹脂を固形換算で6%重量部以下になるようにし
これに硬化剤と水を加え成形する。
【0008】不燃性合成樹脂複合材は、バインダーであ
るレゾール型フェノール樹脂の量が6%以下であるた
め、これを木材に積層又は被覆することによって可燃性
の木材を保護することができ、さらに腐朽、虫害に弱い
木材に対して十分な効果をあげることができた。これら
は使用部位によって木材を積層又は被覆する箇所が異な
ってくる。例えば、ベランダの床は特に腐朽し易いもの
である。しかし木材としての独特の肌合いを表出するこ
とも必要であるため、床材の表面は木材にし、床材とし
て腐朽し易い裏面にのみ不燃性合成樹脂複合材組成物を
板材等に成形したものを積層するか、又は不燃性合成樹
脂複合材組成物を木材に積層した後一体成形硬化させ
る。
【0009】本発明の不燃性合成樹脂複合材組成物に使
用されるレゾール型フェノール樹脂はフェノール、クレ
ゾール、キシレノール、パラアルキルフェノール、パラ
フェニルフェノール、レゾルシン等のフェノール類及び
その変性物とホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒ
ト、フルフラール、アセトアルデヒド等のアルデヒド類
を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウ
ム、ヘキサメチレンテトラミン、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン等のアルカリ性触媒で反応させて製造す
るレゾール型のものである。
【0010】本発明に使用したるセラミック微細中空粒
子は、従来の微細中空発泡体に比較して特に圧縮強度が
高いものであり不燃性合成樹脂複合材製造過程で生ずる
高い応力、剪断力に対して耐え得ることができるもので
ある。さらに加圧成形することによって軽量であるにも
かかわらず緻密な不燃性合成樹脂複合材とすることがで
きるのである。
【0011】セラミック微細中空粒子あるいは微細中空
発泡体の圧縮強度とは耐水圧強度と同意語であり、圧縮
強度の測定は、微細中空発泡体を水中で加圧し水に加え
られた圧力が微細中空発泡体に伝わり微細中空発泡体が
破壊する圧力を圧縮強度とするのである。
【0012】優れた性能を示すことのできる不燃性合成
樹脂複合材は、攪拌・混練工程が充分でなければなら
ず、均一な製品で品質の良い不燃性合成樹脂複合材には
特に重要である。本発明におけるが如き組成物に対して
充分な攪拌・混練を行なう場合セラミック微細中空粒子
に加わる応力及び剪断力は、約400kgf/cm
後になるため、従来の微細中空発泡体には、このような
高圧に耐え得るものが無かったので、かかる不燃性合成
樹脂複合材として使用し充分な性能が得られるものは皆
無であった。即ち大部分が破壊してしまうからである。
【0013】次にセラミック微細中空粒子を不燃性合成
樹脂複合材に使用する場合重要なことは熱伝導率であ
る。微細中空発泡体はその粒径によるが一般に0.1
(kcal/mhr℃)前後であり、充填した微細中空
発泡体の半分が破壊されたものである場合熱伝導率は大
体0.2(kcal/mhr℃)に低下する。破壊され
ない完全な微細中空発泡体が使用された場合にのみ優れ
た効果が得られるのである。本発明に使用するセラミッ
ク微細中空粒子は従来の微細中空発泡体であるシラスバ
ルーン、ガラスマイクロバルーン、シリカバルーン、フ
ライアッシュバルーンなどに比較して格段に圧縮強度が
高いものであり、不燃性合成樹脂複合材の微細中空粒子
は100%完全な球状で残存するため耐熱性、不燃性と
なるのである。従来の微細中空発泡体の圧縮強度は80
〜300kgf/cmである。
【0014】本発明に使用するセラミック微細中空粒子
の融点は1500℃以上である。セラミック微細中空粒
子はその材質に起因するのは当然であるが一般的に融点
の高いもの程圧縮強度も高くなる。圧縮強度を600k
gf/cm以上とするならばその融点は1500℃以
上になる。
【0015】以上により本発明において使用するセラミ
ック微細中空粒子はシリカ50〜60%、アルミナ40
〜45%、その他1.5〜2.5%からなるセラミック
組成物を発泡生成せしめたものを使用し、その物性は圧
縮強度700kgf/cm、融点1600℃、嵩比重
0.3〜0.5g/cm、熱伝導率0.1(kcal
/mhr℃)で完全な中空粒子のみで構成されている。
セラミック微細中空粒子の粒径は、5〜350μmの範
囲のものを使用し、細目5〜75μm、中目75〜15
0μm、荒目150〜350μmとして粒度調整により
混合使用する。嵩比重は粒度の細かいものは重く、荒い
ものは軽くなる。このため嵩比重の範囲は0.3〜0.
5g/cmとなる。
【0016】本発明に使用するシリカ粉末は、酸化硅素
を80%以上含有する非晶質シリカ化合物で、例えばシ
リカヒューム、硅石粉、硅砂、硅酸カルシウム、メタ硅
酸カルシウム、硅そう土等である。その粒径は5〜10
0μmの範囲が好適で、不燃性合成樹脂複合材の耐火性
を向上させる充填材として効果を発揮する。
【0017】不燃性合成樹脂複合材にガラス粉末を配合
するのであるが、ガラス粉末の他硼酸、硼砂や又ガラス
マイクロバルーンも使用することができ、その粒径は7
4μm以上が好適である。これらは溶融点が比較的低温
であるため不燃性合成樹脂複合材の崩壊を防止する効果
がある。ここで使用するガラスマイクロバルーンは大部
分が成形過程で破壊されていても使用目的が断熱・耐火
を目的とするセラミック微細中空粒子とは異なるので使
用できる。即ちガラスマイクロバルーンはガラス粉末と
して使用するため成形過程で破壊されていた方がむしろ
良いのである。
【0018】
【実施例】以下本発明の実施例について詳述するが本発
明はその要旨を越えない限り実施例に限定されるもので
はない。
【0019】実施例1 圧縮強度700kgf/c
、嵩比重0.3〜0.5g/cm、融点1600
℃、熱伝導率0.1(kcal/mhr℃)で完全中空
粒子のみで構成されているセラミック微細中空粒子10
0重量部、シリカ粉末としてシリカヒュームを200重
量部、ガラス粉末20重量部、ガラスマイクロバルーン
5重量部にリン酸系の硬化剤を配合し充分混合した。こ
れに固形換算で全体の6重量%になるようレゾール型フ
ェノール樹脂を加えさらに充分攪拌を行ない、図1に示
す木材の上部に10mm厚になるよう積層し50kgf
/cmの圧力で加圧成形後60℃で30分養生して硬
化させ木製ベランダの床材に使用した。
【0020】実施例2 実施例1と同じ配合の不燃性合
成樹脂複合材組成物を型枠に打設し80kgf/cm
の圧力で加圧成形後60℃で45分養生して、この成形
体を図2に示す木材に被覆し、木製ベランダの手摺に使
用した。
【0021】実施例で作製した不燃性合成樹脂複合材の
物性試験結果を表1に示す。尚、試験体の厚みは15m
mである。
【0022】
【0023】加熱試験は試験体220×220×15
(mm)の表面を850℃で10分間加熱した時の裏面
温度を示したものである。
【0024】
【発明の効果】以上述べた如く本発明にかかる不燃性合
成樹脂複合材は、フェノール樹脂の充填材にセラミック
微細中空粒子、シリカ粉末及びガラス粉末あるいは/又
はガラスマイクロバルーンを使用することによって、従
来のフェノール樹脂発泡体では得られなかった表面の平
滑性を得ることができた。また従来のフェノール樹脂発
泡体はフェノール樹脂自身の発泡のみであるため連続気
泡となり多孔質で吸水性が高く、物理的強度も充分では
無かった。
【0025】セラミック微細中空粒子の面と面がフェノ
ール樹脂によって点接合しさらにセラミック微細中空粒
子間の空隙にシリカ粉末とガラス粉末あるいは/又はガ
ラスマイクロバルーンが充填することによりフェノール
樹脂自身の発泡のみによるものとは全く異なった構成に
なる表面平滑で吸水性の低い、密実にして物理的強度が
高くしかも断熱性にも優れ腐朽、虫害の心配のない不燃
性合成樹脂複合材を木材に積層又は被覆した複合合成木
材を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の複合合成木材
【図2】実施例2の複合合成木材
【符号の説明】
1.木材 2.不燃性合成樹脂複合材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 圧縮強度600kgf/cm以上で
    嵩比重0.3〜0.5g/cm、融点1500℃以上
    のセラミック微細中空粒子、シリカ粉末、ガラス粉末あ
    るいは/又はガラスマイクロバルーンを配合し、これに
    レゾール型フェノール樹脂と硬化剤及び水を加えた不燃
    性合成樹脂複合材を木材に積層又は被覆することを特徴
    とする複合合成木材。
JP35936196A 1996-12-12 1996-12-12 複合合成木材 Pending JPH10166321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35936196A JPH10166321A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 複合合成木材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35936196A JPH10166321A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 複合合成木材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166321A true JPH10166321A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18464117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35936196A Pending JPH10166321A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 複合合成木材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515713A (ja) * 2014-05-09 2017-06-15 アクツェンタ パネーレ ウント プロフィレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 化粧壁パネルまたは化粧床パネルの製造方法、およびこの製造方法で製造された化粧壁パネルまたは化粧床パネル
US10350938B2 (en) 2014-02-25 2019-07-16 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing decorative panels
US10618346B2 (en) 2015-08-19 2020-04-14 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing a decorated wall or floor panel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10350938B2 (en) 2014-02-25 2019-07-16 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing decorative panels
US11117417B2 (en) 2014-02-25 2021-09-14 Akzenta Pancele + Profile GMBH Method for producing decorative panels
JP2017515713A (ja) * 2014-05-09 2017-06-15 アクツェンタ パネーレ ウント プロフィレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 化粧壁パネルまたは化粧床パネルの製造方法、およびこの製造方法で製造された化粧壁パネルまたは化粧床パネル
US10479134B2 (en) 2014-05-09 2019-11-19 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing a decorated wall or floor panel
US10618346B2 (en) 2015-08-19 2020-04-14 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing a decorated wall or floor panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07115963B2 (ja) 無機発泡体及びその製造方法
CN107056172A (zh) 一种节能保温材料及其制备方法
JPH01209129A (ja) 軽量パネルおよびその製造方法
US5916927A (en) Process for producing non-flammable phenolic resin foam
CN106082780B (zh) 纳米硅溶胶改性低密度保温板及其制备方法
KR100530015B1 (ko) 건축내장재용 흡음판넬의 조성, 그 제조방법 및 용도
JP2007085027A (ja) 断熱パネル
JPH10166321A (ja) 複合合成木材
JP3039061U (ja) 複合合成木材
JP2000119424A (ja) 無機質材料含有フェノール樹脂発泡体
JP2000185303A (ja) 建材用積層床材
JP2002339472A (ja) 断熱不燃パネル
JPH10324762A (ja) 高強度不燃性フェノール樹脂発泡体
JPH10120815A (ja) 不燃性フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
JP3041339U (ja) 合成木材
JP3049892U (ja) 建材用積層板
JP3038087U (ja) 不燃性フェノール樹脂発泡体
JP3036819U (ja) 不燃性フェノール樹脂発泡体
JPH10259266A (ja) 不燃性フェノール樹脂発泡体
JPH10231581A (ja) 合成木材
JPH10195221A (ja) 不燃性フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
JP3039062U (ja) 耐火フロッピーボックス
JP3041337U (ja) 軽量耐火二層管
CN85106389A (zh) 泡沫制品及其用途
JPH11147303A (ja) 建材用積層板