JPH10164118A - Lan間接続装置 - Google Patents

Lan間接続装置

Info

Publication number
JPH10164118A
JPH10164118A JP8334707A JP33470796A JPH10164118A JP H10164118 A JPH10164118 A JP H10164118A JP 8334707 A JP8334707 A JP 8334707A JP 33470796 A JP33470796 A JP 33470796A JP H10164118 A JPH10164118 A JP H10164118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
address
lan
interface
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8334707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638742B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Kawato
光裕 川藤
Yasuaki Shimizu
康昭 清水
Kiyoshi Kitagawa
清 喜多川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP33470796A priority Critical patent/JP3638742B2/ja
Priority to US08/976,875 priority patent/US5999536A/en
Priority to CA002222341A priority patent/CA2222341C/en
Priority to EP97120873A priority patent/EP0845889B1/en
Priority to DE69735221T priority patent/DE69735221D1/de
Priority to IL12236097A priority patent/IL122360A/xx
Publication of JPH10164118A publication Critical patent/JPH10164118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638742B2 publication Critical patent/JP3638742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速なルーティング処理を可能にする。 【解決手段】 第3のメモリテーブル23には、直接接
続されているLAN1〜3の各端末装置のIPアドレス
とMACアドレスと接続されているインタフェースの番
号とが対応して記憶され、他のルータを介して接続され
ているLANの各端末装置のIPアドレスとそのルータ
のMACアドレスとそのルータが接続されているインタ
フェースの番号とが対応して記憶されており、受信した
パケットが、特定の条件を満たし、且つそのパケットの
DAIPが第3のメモリテーブル23に登録されていると
判定されると、この特定の条件を満たすパケットに対し
て専用化された第2のルーティング処理部30が、第3
のメモリテーブル23からそのIPアドレスに対応する
情報を読み出して受信したパケットのMACアドレスを
更新して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LAN(ローカル
エリアネットワーク)の間を接続するためのLAN間接
続装置に関し、異なるLANの端末装置間で高速なパケ
ット通信を行うための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一つの企業内や限定された地域内等のよ
うに比較的小規模な範囲内にある端末装置の間で通信を
行うための通信網としてLANが利用されているが、そ
のネットワークを拡大する一つの方法として、ルータと
呼ばれるLAN間接続装置を用いて異なるLANの間を
接続する方法が用いられている。ルータは、OSI参照
モデルのネットワーク層以下の三層を変換することによ
って網間接続するものであり、主に受信したパケットの
ネットワーク層の宛先アドレスに基づいてそのパケット
の物理層のアドレスをパケットの宛先に順次近づけてい
くために更新して出力するルーティング処理を行ってい
る。
【0003】なお、以下の説明では、ネットワーク層に
IP(インターネットプロトコル)用いることを想定
し、ネットワーク層のアドレスをIPアドレスと呼び、
物理層のアドレスをMACアドレスと呼ぶ。
【0004】図7は、ルータ10、10′によって複数
のLAN1〜4が接続された通信網を示している。
【0005】ここで、各LAN1〜4には、そのネット
ワークを識別するためのネットワークアドレスが予め割
当てられており、各LAN1〜4の端末装置1a、…、
2a、…、3a、…、4a、…には、その端末装置が属
するLANのネットワークアドレスに応じて端末装置個
々を識別するためのIPアドレスが割当てられている。
また、各端末装置は、装置製造時等に登録された固有の
MACアドレス(一般的には6オクテット長)を有して
いる。
【0006】また、各LAN1〜4に接続される各ルー
タ10、10′のインタフェースにも端末装置と同様に
直接接続されているLANのネットワークアドレスに対
応したIPアドレスが割当てられており、また、各イン
タフェース毎にMACアドレスが登録されている。
【0007】そして、ルータ10、10′は、あるLA
Nの端末装置から他のLANの端末装置宛のパケットを
受けて、このパケットをその送り先のLANへ伝えるた
めの最適なルートを求めるために、ルーティングテーブ
ルとARPテーブルという2種類のメモリテーブルを有
している。
【0008】図8は、ルータ10のルーティングテーブ
ル11とARPテーブル12を示したものである。ここ
で、ルーティングテーブル11の「ディスティネーショ
ン」の欄には、このルータ10が接続可能なLAN1〜
4のネットワークアドレスが記憶され、「ゲートウェ
イ」の欄には、「ディスティネーション」の欄にアドレ
スが記憶されているLANのうち、LAN1〜3のよう
にルータ10に直接接続されているLANに対してはゲ
ートウェイがないことを表すために〔0.0.0.0〕
のデータが記憶され、LAN4のようにLAN2に接続
されている別のルータ10′を介して間接的に接続され
ているLANに対しては、そのルータ10′のLAN2
に対するインタフェースのIPアドレス〔20.0.
0.2〕が記憶されている。
【0009】また、「ネットマスク」の欄には、ルータ
10が受けたパケットからそのパケットを受け取るべき
端末装置が属しているネックワークアドレスを求めるた
めのマスクデータ(4オクテット長)が記憶されてい
る。また、「メトリック」の欄には、パケットを受け取
る端末装置が属するLANまでの距離情報(通常はその
LANまでの間に介在するルータの数)が記憶されてい
る。また、「インタフェース」の欄には、各LANへの
接続のためにどのインタフェースを用いるかを示すイン
タフェース番号が記憶されている。
【0010】一方、ARPテーブル12には、このルー
タ10に対して直接接続されているLAN1〜3の端末
装置およびそのLAN2に直接接続されている別のルー
タ10′のLAN2側のインタフェースのIPアドレス
とMACアドレスとが対応付けられて記憶されている。
【0011】なお、ルータ10′にも同様の2種類のメ
モリテーブルが設けられている。
【0012】図9は、ルータ10のルーティング処理の
手順を示すフローチャートである。以下、このフローチ
ャートに基づいて例えばLAN1の端末装置1aからL
AN4の端末装置4aに対してパケットを送る場合の動
作について説明する。
【0013】始めに端末装置1aが図10の(a)に示
すようなパケットP1をLAN1上へ送出する。
【0014】このパケットP1は、MACヘッダ部H
a、IPヘッダ部Hb、データ部DaおよびFCS(フ
レーム検査シーケンス)を有しており、MACヘッダ部
Haには、パケットの直接の送り先であるルータ10の
MACアドレス〔R11〕がディスティネーションMAC
アドレスDAMAC (以下、単にDAMAC と記す)として
書き込まれ、端末装置1a自身のMACアドレス
〔T11〕がソースMACアドレスSAMAC (以下、単に
SAMAC と記す)として書き込まれ、IPヘッダ部Hb
には端末装置1a自身のIPアドレス〔10.0.0.
5〕がソースIPアドレスSAIP(以下、単にSAIP
記す)として書込まれ、パケットP1の最終の受け取り
先の端末装置4aのIPアドレス〔192.168.2
1.5〕がディスティネーションIPアドレスDA
IP(以下、単にDAIPと記す)として書き込まれてい
る。
【0015】図9に示しているようにルータ10は、自
分のインタフェースのMACアドレス〔R11〕がDA
MAC として書き込まれたパケットP1をLAN1上で受
信し、そのパケットP1のDAIP〔192.168.2
1.5〕と、ルーティングテーブル11の各ネットマス
クとの論理積をとり、論理積をとった結果がその項の
「ディスティネーション」の欄のネットワークアドレス
と一致するものを求める(S1〜S4)。前記したテー
ブルでは上から4番目の項でネットマスク〔255.2
55.255.0〕(255は8ビット全て1のデー
タ、0は8ビット全て0のデータ)との論理積によって
ネットワークアドレス〔192.168.21.0〕が
一義的に決まるが、複数一致する場合にはメトリック値
の少ないものを求める(S5、S6)。
【0016】次にこのネットワークアドレスに対応する
ゲートウェイアドレスの有無を調べる(S7)。この例
の場合では、ゲートウェイアドレスとして〔20.0.
0.2〕が存在するので、ゲートウェイアドレスに対応
したMACアドレス〔R21〕をARPテーブル12から
読み出す(S8)。なお、求めたネットワークアドレス
に対応するゲートウェイアドレスが〔0.0.0.0〕
の場合には、LAN1上で受信したパケットのDAIP
対応するMACアドレスをARPテーブル12から読み
出す(S9)。
【0017】そして、図10の(b)に示すように、こ
の求めたMACアドレス〔R21〕でDAMAC を更新し、
LAN2に接続されているルータ10自身のインタフェ
ースのMACアドレス〔R13〕でSAMAC を更新したパ
ケットP2を先に求めたインタフェースからLAN2へ
出力する(S10)。
【0018】このルーティング処理は、ルータ10′に
おいても同様に行われる。即ち、ルータ10′は、パケ
ットP2をLAN2上で受信して、そのパケットP2の
DAIP〔192.168.21.5〕と自身のルーティ
ングテーブルのマスクデータの論理積をとって、端末装
置4aが属するLAN4のネットワークアドレス〔19
2.168.21.0〕を求め、そのLANが接続され
ているインタフェースを求め、さらにDAIP〔192.
168.21.5〕に対応するMACアドレス〔T41
をARPテーブルから読み出し、図10の(c)のよう
にその読み出したMACアドレス〔T41〕と自身のMA
Cアドレス〔R22〕とでMACヘッダ部Haを更新した
パケットP3をLAN4へ出力する。
【0019】LAN4に接続されている端末装置4a
は、自身のMACアドレス〔T41〕がMACヘッダ部の
DAMAC として書き込まれたパケットP3を受信する。
このようなルータ10、10′のルーティング処理によ
って異なるLANの端末装置の間でパケットの授受を確
実に行うことができる。
【0020】なお、ルーティングテーブルで、直接接続
されていることを表すために、ゲートウェイの項を
〔0.0.0.0〕ではなくそのインタフェース自身の
IPアドレスを記憶する場合もある。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のルータでは、パケットを受ける毎にメモリ
テーブル(ルーティングテーブル11とARPテーブル
12)を2回参照し、ルーティングテーブル11の検索
ではネットマスクやメトリック値を考慮して最適のルー
トを求めるという複雑な処理を行うため必然的にソフト
ウェア処理になり、ルーティング処理を高速化できない
という問題がある。特に、近年では、各LAN内のデー
タ伝送速度は著しく高速化されているのに対し、このル
ーティング処理の速度は上記のような複雑な処理をソフ
トウェアでパケットを受ける毎に行っている関係で高速
化できず、他のLANへのパケット伝送の効率が非常に
低いものとなっていた。
【0022】また、近年では、地域的に離れたLANの
間を接続するだけでなく、1つのスイッチングハブのコ
ネクタに接続されている端末装置を複数のグループに分
けて各グールプ毎にVLAN(バーチャルLAN)を形
成することも実現されており、このようなVLANの間
を接続するためのルータにおいては、異なるVLANの
端末装置同士が近距離にあっても高速にパケット伝送を
行えないという不便さがあった。
【0023】本発明は、LANに流れるパケットの大部
分がある特定の条件を満たすものであることに着目した
もので、高速なルーティング処理が可能なLAN間接続
装置を実現することを目的としている。
【0024】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のLAN間接続装置は、LANに接続するた
めの複数のインタフェース(21a〜21c)を有し、
該インタフェースを介して受信したパケットのネットワ
ーク層の宛先アドレスに対応する端末装置が属している
LANへ前記パケットを到達させるために、受信したパ
ケットの物理層のアドレスを更新して最寄りのLANへ
出力するLAN間接続装置(20)において、予め前記
インタフェースに直接接続されているLAN(1〜3)
の各端末装置のネットワーク層のアドレスおよび他のL
AN間接続装置(20′)を介して接続されているLA
N(4)の各端末装置のネットワーク層のアドレスが記
憶され、前記インタフェースに直接接続されているLA
Nの端末装置の物理層の各アドレスがそれぞれネットワ
ーク層のアドレスに対応して記憶され、前記他のLAN
間接続装置の物理層のアドレスが該他のLAN間接続装
置を介して接続されているLANの端末装置のネットワ
ーク層の各アドレスに対応して記憶され、該記憶された
物理層の各アドレスを有する端末装置および前記他のL
AN間接続装置にパケットを直接伝達するためのインタ
フェースを指定するための指定情報が前記ネットワーク
層の各アドレスにそれぞれ対応して記憶されたテーブル
メモリ(23)と、受信したパケットのヘッダ部の各デ
ータをそれぞれ特定値と比較することによって、該受信
したパケットが特定の条件を満たすか否かを判定するパ
ケット判定手段(25)と、受信したパケットのネット
ワーク層の宛先アドレスが前記メモリテーブルに登録さ
れているか否かを判定する登録判定手段(29)と、受
信したパケットが前記パケット判定手段で特定の条件を
満たすと判定され、且つ前記登録判定手段でそのネット
ワーク層の宛先アドレスが前記メモリテーブルに登録さ
れていると判定されたとき、前記メモリテーブルからそ
の宛先アドレスに対応する物理層のアドレスとインタフ
ェースの指定情報とを読み出し、該読み出した物理層の
アドレスと自装置の物理層のアドレスとで前記受信した
パケットの物理層のアドレスを更新して前記指定情報で
指定されたインタフェースから出力するルーティング処
理部(30)を備えている。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施形態を説明する。図1は、一実施形態のルータ2
0、20′を介して複数のLAN1〜4を接続して構成
した通信網を示し、図2はルータ20(20′)の構成
を示している。なお、ここでは、通信網の構成を図7に
示した通信網と同一にし、各LAN1〜4およびルータ
20、20′のアドレスを前述したアドレスと同一に設
定している。
【0026】図2に示しているように、このルータ20
には、複数のLAN1〜3に接続するための入出力部2
1と、前記したルーティングテーブル11およびARP
テーブル12と、この2つのメモリテーブルを用いて従
来と同様のルーティング処理をプログラムにしたがって
行うとともに、第3のメモリテーブル23を作成管理を
行う第1のルーティング処理部22と、入出力部21を
介して受信したパケットが特定の条件を満たすものであ
るか否かを判定するパケット判定部25と、入力したパ
ケットのDAIPが第3のメモリテーブル23に登録され
ているか否かを判定する登録判定回路29と、パケット
判定部25で特定の条件を満たし且つ登録判定回路29
で登録済みと判定されたパケットのみに対するルーティ
ング処理を第3のメモリテーブル23を用いて専門に行
う第2のルーティング処理部30とが設けられている。
【0027】入出力部21には、複数のLANに接続す
るためのインタフェース21a、21b、21c、…が
設けられている。各インタフェースは、接続されている
LAN上で自分のMACアドレスをDAMAC とするパケ
ットを内部へ取り込み、ルーティング処理されたパケッ
トをLANへ出力する。
【0028】第1のルーティング処理部22は、入力し
たパケットに対するルーティング処理をルーティングテ
ーブル11およびARPテーブル12を用いて前述した
従来のルータと同様に行い、且つ、例えば図3に示すよ
うな第3のメモリテーブル23を作成する。
【0029】即ち、「IPアドレス」の欄には、このル
ータ20を経由して接続可能な全ての端末装置1a、
…、2a、…、3a、…、4a、…およびルータ20′
のインタフェースのIPアドレスを書込み、「MACア
ドレス」の欄には、「IPアドレス」の欄のIPアドレ
スをもつ端末装置のうちルータ20のインタフェースに
直接接続されているLANの端末装置についてはその端
末装置のMACアドレスを書込み、端末装置4aのよう
に別のルータ20′を介して接続されたLAN4の端末
装置については、そのルータ20′のルータ20側のイ
ンタフェースのMACアドレスを書き込む。
【0030】また、「インタフェース」の欄には、「M
ACアドレス」の欄にMACアドレスが書き込まれた各
端末装置およびルータへパケットを送り出すためのイン
タフェース番号が書き込まれている。
【0031】つまり、この第3のメモリテーブル23に
は、受信したパケットのDAIPに対して、第1のルーテ
ィング処理部22が従来から行っていたルーティング処
理の結果によって得られる最適なルートを第3のメモリ
テーブル23に予め登録していることになる。
【0032】パケット判定部25は、MACフレーム検
査回路26、IPヘッダ検査回路27および誤り検査回
路28によって構成されている。
【0033】このパケット判定部25は、受信したパケ
ットが特定の条件を満たしているか否かを判定するため
のものであり、図4に示すようにそのパケットのMAC
ヘッダ部とIPヘッダ部のデータを特定データと比較す
ることによって各検査を行う。
【0034】MACフレーム検査回路26は、入出力部
21から入力されたパケットがLANのプロトコルのう
ちIPのプロトコルにしたがったものであり、且つ、放
送用パケットでないものであるか否かを、パケットのM
ACヘッダ部のTYPE情報およびDAMAC をそれぞれ
特定データとの比較によって判定し、IPでないパケッ
ト(例えばIPX、AppleTalk等)や放送用パ
ケットの場合には、そのパケットを第1のルーティング
処理部22へ出力する。
【0035】IPヘッダ検査回路27は、パケットのI
Pヘッダ部のヘッダ長HL、バージョンVおよびTTL
(Time to Live)値を検査し、例えばヘッ
ダ長HLが5以外のパケット、バージョンVが4以外の
パケット、およびTTL値が1以下のパケットについて
は第1のルーティング処理部22へ出力する。なお、T
TL値は、一つのパケットがその最終の送り先の端末装
置へのルートの途中でループ経路に入って永久にネット
ワーク上に存在して他のパケットの通信を妨害すること
を防ぐために使用するものであり、ルータを通る毎にそ
の値を減少して所定値以下になったら、このパケットは
第1のルーティング処理部22において破棄される。
【0036】誤り検査回路28は、パケットのIPヘッ
ダ部のチェックサムCSに基づいてIPヘッダ部の誤り
検査を行い、誤りがある場合にはそのパケットを第1の
ルーティング処理部22へ送ってこのパケットを処理さ
せる。
【0037】登録判定回路29は、パケット判定部25
で特定の条件を満たしていると判定されたパケットのD
IPが、第3のメモリテーブル23に登録されているか
否かを判定し、未登録であればそのパケットを第1のル
ーティング処理部22へ出力する。
【0038】第2のルーティング処理部30は、前記し
た特定の条件、即ち、プロトコルがIP、非放送用パケ
ット、ヘッダ長HLが5、バージョンVが4、TTL値
が2以上、IPヘッダ部に誤りが無いという条件を満た
し、且つDAIPが第3のメモリテーブル23に登録済み
であれば、そのパケットに対するルーティング処理を第
3のメモリテーブル23に基づいて行う。
【0039】第2のルーティング処理部30には、IP
ヘッダ更新回路31とMACヘッダ更新回路32が設け
られている。
【0040】IPヘッダ更新回路31は、特定の条件を
満たしたパケットのIPヘッダ部のTTL値を所定値だ
け減少させ、このTTLの減少にともなうチェックサム
CSの変更を行う。
【0041】MACヘッダ更新回路32は、特定の条件
を満たしたパケットのDAIPに対応するMACアドレス
とインタフェース番号を第3のメモリテーブル23から
求め、この求めたMACアドレスでパケットのDAMAC
を更新し、求めたインタフェースのMACアドレスでS
MAC を更新して、そのインタフェースから出力する。
【0042】なお、前記パケット判定部25、登録判定
回路29および第2のルーティング処理部30を構成し
ている各回路は、第1のルーティング処理部22のよう
に複雑な処理を実行する必要がなく、主にパケットの所
定ビット位置のデータに対する比較と書換えしか行わな
いので、専用化された高速なロジック回路で簡単に構成
することができ、前記特定の条件を満たすパケットに対
するルーティング処理を極めて高速に行うことができ
る。なお、ルータ20′の構成もこのルータ20と全く
同様(各メモリテーブルの内容は異なる)に構成されて
いる。
【0043】図5はルータ20(20′)の処理手順を
示すフローチャートである。以下、このフローチャート
に基づいてルータ20(20′)の動作を説明する。
【0044】例えば図10の(a)に示したパケットP
1がLAN1の端末装置1aから出力されると、ルータ
20がこのパケットを受信してパケット判定部25およ
び登録判定回路29によって前記した特定の条件を満た
し且つそのパケットのDAIPが第3のメモリテーブル2
3に登録済みか否かを判定する(S1〜S3)。
【0045】そして、パケットが特定の条件を満たし且
つそのDAIPが登録済みの場合には、第2のルーティン
グ処理部30によってそのパケットのIPヘッダ部のT
TL値とチェックサムを更新し、登録判定回路29で登
録済みと判定されたDAIP〔192.168.21.
5〕に対応するMACアドレス〔R21〕とインタフェー
ス番号〔2〕を第3のメモリテーブル23から読み出
し、図10の(b)に示したように、この読み出したM
ACアドレス〔R21〕とインタフェース21bのMAC
アドレス〔R12〕によってMACヘッダ部Haを更新し
たパケットP2を、番号2のインタフェース21bから
LAN2へ出力する(S4〜S6)。
【0046】また、受信したパケットが特定の条件を満
たしていないと判定された場合や、そのDAIPが第3の
メモリテーブル23に登録されていない場合、そのパケ
ットは第1のルーティング処理部22で従来のルーティ
ング処理を受けて出力される(S7)。このとき、第1
のルーティング処理部22では、必要であればルーティ
ングテーブル11とARPテーブル12を更新し、ま
た、DAIPが第3のメモリテーブル23に登録されてい
なければこれを登録して、第3のメモリテーブル23を
再構成する(S8、S9)。
【0047】したがって、例えば受信したパケットのD
IPが第3のメモリテーブル23に未登録であって、そ
のパケットに対するルーティング処理が第1のルーティ
ング処理部22で行われた場合には、このパケットのD
IPに対応するMACアドレスおよびインタフェース番
号が第3のメモリテーブル23に登録されることにな
り、次回に同一宛先のパケットを受けたときには、第2
のルーティング処理部30による高速なルーティングが
可能になる。
【0048】ルータ20からLAN2へ出力されたパケ
ットP2は、ルータ20′で受信される。ルータ20′
も前記ルータ20と同様の処理を高速に行って図10の
(c)に示したように端末装置4aのMACアドレス
〔T41〕と自身のMACアドレス〔R22〕でMACヘッ
ダ部Haを更新したパケットP3をLAN4へ出力し、
端末装置4aはこのパケットP3を受信する。
【0049】以上のように、この実施形態のルータ2
0、20′は、ルーティングテーブル11およびARP
テーブル12だけでなく、パケットのDAIPに対して最
適な最寄りのルートに対応するMACアドレスとインタ
フェースとが予め登録されている第3のメモリテーブル
23を用いるとともに、前記した特定の条件を満たすパ
ケット、即ちLAN上に流れる大部分のパケットに対し
て専用化された第2のルーティング処理部30を備えて
いるので、従来のように全てのパケットに対してルーテ
ィングテーブル11およびARPテーブル12の2種類
のメモリテーブルを参照して最適なルートを求める方法
に比べて、パケットの伝送効率が格段に向上し、LAN
の高速化に適応することができる。
【0050】なお、前記実施形態では、ルータ20だけ
でなくこのルータ20にLANを介して接続されている
ルータ20′を同一構成としていたが、ルータ20′が
従来のようなソフトウエアのみによるルーティング処理
を行うルータであってもよい。
【0051】また、上記説明では、第1のルーティング
処理部22がIP用のルーティングテーブルとARPテ
ーブルに基づいてルーティング処理を行う場合について
説明したが、IPを含む複数種類のプロトコルに対応し
ている第1のルーティング処理部を用いてもよい。
【0052】
【他の実施の形態】前記実施形態では、パケット判定部
25の各検査回路26〜28および登録判定回路29と
をシリーズに接続していたが、これらの各検査および判
定は各回路の検査結果がでるまでの時間の違いを考慮し
て並列に接続してもよい。例えば、各検査回路26〜2
8のうち、単にパケットのデータの比較だけで済むMA
Cフレーム検査とIPヘッダ検査をシーケンシャルに行
い、これと並行して計算が必要な誤り検査を行うように
したり、また、パケットが特定の条件を満たしいるか否
かにかかわらず受信したパケットに対する登録判定を、
パケット判定と並行して行うようにしてもよい。
【0053】また、スイッチングハブの複数の接続ポー
トに接続されている端末装置を複数のグループに分けて
その各グループを仮想的なLAN(VLAN)とし、そ
のVLAN間でパケットを転送するルータの場合には、
図6に示す第3のメモリテーブル23′のように、「イ
ンタフェース」の欄の代わりに「VLAN ID」の欄
と「ポート番号」の欄を設け、各IPアドレスに対応し
たVLANのID番号とポート番号を予め登録してお
く。そして、第2のルーティング処理部30でMACヘ
ッダ部を更新したパケットを、対応するVLANのID
番号とポート番号とともにスイッチングハブのインタフ
ェース部へ送って端末装置あるいは他のルータへ送るよ
うにする。また、この場合、ある接続ポートに接続され
ていた端末装置を別の接続ポートに接続したり、ポート
のVLANIDを変更してしまうと、その端末装置宛の
パケットを元の接続ポートに送出し続けたり、古いVL
ANIDのまま送出し続けてしまう恐れがある。これを
避けるために、受信したパケットの先頭にそのパケット
を受信した接続ポートの番号とVLANIDをインタフ
ェースで付加し、登録判定回路29においてそのパケッ
トのSAIPに対応する接続ポート番号とVLANIDを
第3のメモリテーブル23′から求め、求めた接続ポー
ト番号とVLANIDをインタフェースで付加した接続
ポート番号やVLANIDと比較して、不一致の場合に
は、このSAIPに対応するデータを第3のメモリテーブ
ル23′から削除する。なお、それまでと異なる接続ポ
ートに接続された端末装置がその新たに接続された接続
ポートからパケットを受信したときに、第1のルーティ
ング処理部22が第3のメモリテーブル23′にその端
末装置の各情報を登録し、同様に、VLANIDが変更
された接続ポートに接続されている端末装置からのパケ
ットを新たに受信したときに、第1のルーティング処理
部22が第3のメモリテーブル23′にその端末装置の
各情報を登録する。
【0054】また、前記実施形態では、IPのプロトコ
ルのパケットに対するルーティング処理を第2のルーテ
ィング処理部30が専門に行うようにしていたが、IP
以外のプルトコル、例えばIPXのパケットが最も頻繁
に使われているようなネットワークに用いられるルータ
の場合には、IPの代わりにIPXのプロトコルを判定
するための手段を設け、このIPXのパケットに対する
ルーティング処理を専用に行えるように第2のルーティ
ング処理部を構成すればよい。なお、この場合には、第
1のルーティング処理部22が少なくともIPXのパケ
ットに対応している必要がある。また、第1のルーティ
ング処理部22が、複数のプロトコル、例えばIPとA
ppleTalkに対応している場合には、IPの特定
条件を満たすパケットとAppleTalkの特定条件
を満たすパケットに対して、それぞれ専用のルーティン
グ処理を行う第2、第3のルーティング処理部を設け
て、これらのパケットに対するルーティング処理を高速
に行うようにしてもよい。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のLAN間
接続装置は、パケットのネットワーク層の宛先アドレス
に対して最適な最寄りのルートに対応する物理層のアド
レスとインタフェースを指定する情報とが予め登録され
ているメモリテーブルを設け、しかも、このメモリテー
ブルにネットワーク層のアドレスが登録され且つ特定の
条件を満たすパケットに対してルーティング処理を行う
専用のルーティング処理部を設けたので、この特定条件
を満たし且つネットワーク層の宛先アドレスがメモリテ
ーブルに登録されているパケットに対するルーティング
処理を、従来のようなマスク処理やメトリック値の判定
等を行うことなく、極めて高速に行うことができ、この
特定の条件として最も利用頻度の高いパケットの条件を
設定することで、通信網のパケットの伝送効率を格段に
向上させることができ、LANの高速化に適応すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のルータを用いた通信網を
示す図
【図2】一実施形態の構成を示すブロック図
【図3】第3のメモリテーブルの内容を示す図
【図4】受信したパケットに対するパケット判定部の判
定対象との関係を示す図
【図5】一実施形態のルータの処理手順を示すフローチ
ャート
【図6】VLANの間を接続する場合の第3のメモリテ
ーブルの内容を示す図
【図7】従来のルータを用いた通信網を示す図
【図8】従来のルータに用いられているメモリテーブル
の内容を示す図
【図9】従来のルータの処理手順を示すフローチャート
【図10】通信網に出力されたパケットの変化を示す図
【符号の説明】
1〜4 LAN 11 ルーティングテーブル 12 ARPテーブル 20、20′ ルータ 21 入出力部 21a〜21c インタフェース 22 第1のルーティング処理部 23 第3のメモリテーブル 25 パケット判定部 26 MACフレーム検査回路 27 IPヘッダ検査回路 28 誤り検査回路 29 登録判定回路 30 第2のルーティング処理部 31 IPヘッダ更新回路 32 MACヘッダ更新回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LANに接続するための複数のインタフェ
    ース(21a〜21c)を有し、該インタフェースを介
    して受信したパケットのネットワーク層の宛先アドレス
    に対応する端末装置が属しているLANへ前記パケット
    を到達させるために、受信したパケットの物理層のアド
    レスを更新して最寄りのLANへ出力するLAN間接続
    装置(20)において、 予め前記インタフェースに直接接続されているLAN
    (1〜3)の各端末装置のネットワーク層のアドレスお
    よび他のLAN間接続装置(20′)を介して接続され
    ているLAN(4)の各端末装置のネットワーク層のア
    ドレスが記憶され、前記インタフェースに直接接続され
    ているLANの端末装置の物理層の各アドレスがそれぞ
    れネットワーク層のアドレスに対応して記憶され、前記
    他のLAN間接続装置の物理層のアドレスが該他のLA
    N間接続装置を介して接続されているLANの端末装置
    のネットワーク層の各アドレスに対応して記憶され、該
    記憶された物理層の各アドレスを有する端末装置および
    前記他のLAN間接続装置にパケットを直接伝達するた
    めのインタフェースを指定するための指定情報が前記ネ
    ットワーク層の各アドレスにそれぞれ対応して記憶され
    たテーブルメモリ(23)と、 受信したパケットのヘッダ部の各データをそれぞれ特定
    値と比較することによって、該受信したパケットが特定
    の条件を満たすか否かを判定するパケット判定手段(2
    5)と、 受信したパケットのネットワーク層の宛先アドレスが前
    記メモリテーブルに登録されているか否かを判定する登
    録判定手段(29)と、 受信したパケットが前記パケット判定手段で特定の条件
    を満たすと判定され、且つ前記登録判定手段でそのネッ
    トワーク層の宛先アドレスが前記メモリテーブルに登録
    されていると判定されたとき、前記メモリテーブルから
    その宛先アドレスに対応する物理層のアドレスとインタ
    フェースの指定情報とを読み出し、該読み出した物理層
    のアドレスと自装置の物理層のアドレスとで前記受信し
    たパケットの物理層のアドレスを更新して前記指定情報
    で指定されたインタフェースから出力するルーティング
    処理部(30)を備えたことを特徴とするLAN間接続
    装置。
JP33470796A 1996-11-29 1996-11-29 ルータ Expired - Lifetime JP3638742B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33470796A JP3638742B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 ルータ
US08/976,875 US5999536A (en) 1996-11-29 1997-11-24 Router for high-speed packet communication between terminal apparatuses in different LANs
CA002222341A CA2222341C (en) 1996-11-29 1997-11-26 Router for high-speed packet communication between terminal apparatuses in different lans
EP97120873A EP0845889B1 (en) 1996-11-29 1997-11-27 Router for high-speed packet communication between terminal apparatuses in different LANs
DE69735221T DE69735221D1 (de) 1996-11-29 1997-11-27 Router für Hochgeschwindichkeits-Paketkommunikation zwischen Endgeräten in verschiedenen LANs
IL12236097A IL122360A (en) 1996-11-29 1997-11-28 Router for high-speed packet communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33470796A JP3638742B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 ルータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164118A true JPH10164118A (ja) 1998-06-19
JP3638742B2 JP3638742B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=18280323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33470796A Expired - Lifetime JP3638742B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 ルータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5999536A (ja)
EP (1) EP0845889B1 (ja)
JP (1) JP3638742B2 (ja)
CA (1) CA2222341C (ja)
DE (1) DE69735221D1 (ja)
IL (1) IL122360A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341312A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Nec Shizuoka Ltd Lan間接続装置
JP2006345366A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujitsu Access Ltd パケット中継装置、このパケット中継装置を実現するプログラムおよびそのプログラムが格納された記録媒体
JP2013078087A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Ntt Communications Kk Vpn終端装置、通信システム、パケット転送方法、及びプログラム
JP2021508212A (ja) * 2017-12-29 2021-02-25 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited ネットワーク通信方法および装置
WO2021033356A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25 オムロン株式会社 制御システムおよび制御方法

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400916B2 (ja) * 1996-07-11 2003-04-28 株式会社日立製作所 サーバアドレス管理方式
US6275492B1 (en) * 1996-12-03 2001-08-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for routing data using router identification information
AU740012B2 (en) 1997-03-12 2001-10-25 Nomadix, Inc. Nomadic translator or router
US6094708A (en) 1997-05-06 2000-07-25 Cisco Technology, Inc. Secondary cache write-through blocking mechanism
US6147993A (en) 1997-10-14 2000-11-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for implementing forwarding decision shortcuts at a network switch
US6266335B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-24 Cyberiq Systems Cross-platform server clustering using a network flow switch
US7055173B1 (en) 1997-12-19 2006-05-30 Avaya Technology Corp. Firewall pooling in a network flowswitch
JP3186681B2 (ja) * 1997-12-25 2001-07-11 日本電気株式会社 経路検索回路及び通信制御装置
US6822955B1 (en) * 1998-01-22 2004-11-23 Nortel Networks Limited Proxy server for TCP/IP network address portability
US6266336B1 (en) * 1998-02-18 2001-07-24 International Business Machines Corporation Apparatus and method for setting A/C bits in token ring frames for switches
US6208649B1 (en) 1998-03-11 2001-03-27 Cisco Technology, Inc. Derived VLAN mapping technique
US6115385A (en) 1998-03-11 2000-09-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for subnetting in a switched IP network
US6370147B1 (en) 1998-04-23 2002-04-09 3Com Corporation Method for addressing of passive network hosts in a data-over-cable system
US6636485B1 (en) 1998-05-14 2003-10-21 3Com Corporation Method and system for providing quality-of-service in a data-over-cable system
US6510162B1 (en) 1998-05-27 2003-01-21 3Com Corporation System and method for managing channel usage in a data over cable system
US6775276B1 (en) 1998-05-27 2004-08-10 3Com Corporation Method and system for seamless address allocation in a data-over-cable system
US6442158B1 (en) 1998-05-27 2002-08-27 3Com Corporation Method and system for quality-of-service based data forwarding in a data-over-cable system
US6560203B1 (en) 1998-05-27 2003-05-06 3Com Corporation Method for changing type-of-service in a data-over-cable system
JP4007690B2 (ja) * 1998-06-30 2007-11-14 富士通株式会社 エンド装置及びルータ
WO2000003522A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Broadcom Corporation A method of sending packets between trunk ports of network switches
US7039687B1 (en) * 1998-08-07 2006-05-02 Nortel Networks Limited Multi-protocol label switching virtual private networks
US6295296B1 (en) * 1998-09-08 2001-09-25 Cisco Technology, Inc. Use of a single data structure for label forwarding and imposition
US6892229B1 (en) 1998-09-30 2005-05-10 3Com Corporation System and method for assigning dynamic host configuration protocol parameters in devices using resident network interfaces
US6785274B2 (en) 1998-10-07 2004-08-31 Cisco Technology, Inc. Efficient network multicast switching apparatus and methods
US6212185B1 (en) * 1998-10-14 2001-04-03 Nortel Networks Corporation Multiple network address resolution
US6493349B1 (en) 1998-11-13 2002-12-10 Nortel Networks Limited Extended internet protocol virtual private network architectures
US7194554B1 (en) 1998-12-08 2007-03-20 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization authentication and accounting
US8266266B2 (en) 1998-12-08 2012-09-11 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization, authentication and accounting
US8713641B1 (en) 1998-12-08 2014-04-29 Nomadix, Inc. Systems and methods for authorizing, authenticating and accounting users having transparent computer access to a network using a gateway device
US6662135B1 (en) 1998-12-09 2003-12-09 3Com Corporation Method and apparatus for reflective mixer testing of a cable modem
US6657991B1 (en) 1998-12-21 2003-12-02 3Com Corporation Method and system for provisioning network addresses in a data-over-cable system
US6986157B1 (en) 1998-12-21 2006-01-10 3Com Corporation Method and system for dynamic service registration in a data-over-cable system
AU774602B2 (en) * 1998-12-23 2004-07-01 Nokia Inc. A unified routing scheme for ad-hoc internetworking
US6577642B1 (en) 1999-01-15 2003-06-10 3Com Corporation Method and system for virtual network administration with a data-over cable system
KR20000054938A (ko) * 1999-02-01 2000-09-05 서평원 이더넷 정합장치의 패킷 처리장치 및 방법
US7099338B1 (en) 1999-02-27 2006-08-29 3Com Corporation System and method for insuring dynamic host configuration protocol operation by a host connected to a data network
EP1041776A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 International Business Machines Corporation Multiple ARP functionality for an IP data transmission system
US7474660B1 (en) * 1999-03-31 2009-01-06 Cisco Technology, Inc. MAC address extension to maintain router information in source routed computer networks
US6553028B1 (en) 1999-04-30 2003-04-22 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for multicast switching using a centralized switching engine
US6839348B2 (en) 1999-04-30 2005-01-04 Cisco Technology, Inc. System and method for distributing multicasts in virtual local area networks
US6654387B1 (en) 1999-05-21 2003-11-25 3Com Corporation Method for network address table maintenance in a data-over-cable system using a network device registration procedure
US6697862B1 (en) * 1999-05-21 2004-02-24 3Com Corporation System and method for network address maintenance using dynamic host configuration protocol messages in a data-over-cable system
US6754622B1 (en) 1999-05-24 2004-06-22 3Com Corporation Method for network address table maintenance in a data-over-cable system using destination reachibility
US6985437B1 (en) 1999-05-25 2006-01-10 3Com Corporation Method for dynamic performance optimization in a data-over-cable system
US6785292B1 (en) 1999-05-28 2004-08-31 3Com Corporation Method for detecting radio frequency impairments in a data-over-cable system
US6557044B1 (en) 1999-06-01 2003-04-29 Nortel Networks Limited Method and apparatus for exchange of routing database information
US6798775B1 (en) 1999-06-10 2004-09-28 Cisco Technology, Inc. Virtual LANs over a DLSw network
DE19927291A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-28 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Übermitteln von Daten
US6751191B1 (en) 1999-06-29 2004-06-15 Cisco Technology, Inc. Load sharing and redundancy scheme
US6657969B1 (en) 1999-06-29 2003-12-02 Cisco Technology, Inc. Generation of synchronous transport signal data used for network protection operation
US6553568B1 (en) 1999-09-29 2003-04-22 3Com Corporation Methods and systems for service level agreement enforcement on a data-over cable system
US6836463B2 (en) * 1999-10-15 2004-12-28 Nokia Corporation System for communicating labeled routing trees to establish preferred paths and source routes with local identifiers in wireless computer networks
US6683865B1 (en) * 1999-10-15 2004-01-27 Nokia Wireless Routers, Inc. System for routing and switching in computer networks
US8190708B1 (en) 1999-10-22 2012-05-29 Nomadix, Inc. Gateway device having an XML interface and associated method
ATE344562T1 (de) * 1999-11-18 2006-11-15 Broadcom Corp Tabellen-nachschlage-mechanismus zur adressauflösung in einer paket- netzwerkvermittlung
CN1381125A (zh) * 1999-12-07 2002-11-20 诺基亚公司 在移动ip网络中根据主叫者位置进行呼叫路由选择的方法与系统
US6614785B1 (en) * 2000-01-05 2003-09-02 Cisco Technology, Inc. Automatic propagation of circuit information in a communications network
US7058007B1 (en) 2000-01-18 2006-06-06 Cisco Technology, Inc. Method for a cable modem to rapidly switch to a backup CMTS
US7068712B1 (en) 2000-01-18 2006-06-27 Cisco Technology, Inc. Cable network redundancy architecture
US6839829B1 (en) 2000-01-18 2005-01-04 Cisco Technology, Inc. Routing protocol based redundancy design for shared-access networks
US6725264B1 (en) * 2000-02-17 2004-04-20 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for redirection of network management messages in a cluster of network devices
US6772221B1 (en) * 2000-02-17 2004-08-03 International Business Machines Corporation Dynamically configuring and 5 monitoring hosts connected in a computing network having a gateway device
US7016351B1 (en) * 2000-02-29 2006-03-21 Cisco Technology, Inc. Small group multicast in a computer network
US6862280B1 (en) * 2000-03-02 2005-03-01 Alcatel Priority remapping for data communication switch
US7089580B1 (en) 2000-03-29 2006-08-08 3Com Corporation Method for improved cable modem ranging in a data-over-cable system
US6779039B1 (en) 2000-03-31 2004-08-17 Avaya Technology Corp. System and method for routing message traffic using a cluster of routers sharing a single logical IP address distinct from unique IP addresses of the routers
US6880089B1 (en) 2000-03-31 2005-04-12 Avaya Technology Corp. Firewall clustering for multiple network servers
US7573915B1 (en) * 2000-04-25 2009-08-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for transporting network management information in a telecommunications network
US6804262B1 (en) 2000-04-28 2004-10-12 3Com Corporation Method and apparatus for channel determination through power measurements
US7065079B1 (en) 2000-05-04 2006-06-20 Cisco Technology, Inc. VC sharing for multicast in a computer network
US6862286B1 (en) * 2000-05-08 2005-03-01 3Com Corporation Tracking dynamic addresses on a network
US6944881B1 (en) 2000-06-19 2005-09-13 3Com Corporation Method for using an initial maintenance opportunity for non-contention ranging
US6816500B1 (en) 2000-07-10 2004-11-09 3Com Corporation Apparatus, method and system for multimedia access network channel management
US6772226B1 (en) 2000-08-15 2004-08-03 Avaya Technology Corp. VPN device clustering using a network flow switch and a different mac address for each VPN device in the cluster
US7167923B2 (en) * 2000-08-24 2007-01-23 2Wire, Inc. System and method for selectively bridging and routing data packets between multiple networks
US7107326B1 (en) 2000-10-13 2006-09-12 3Com Corporation Method and system for integrating IP address reservations with policy provisioning
US7068597B1 (en) 2000-11-27 2006-06-27 3Com Corporation System and method for automatic load balancing in a data-over-cable network
US6940874B2 (en) 2000-11-30 2005-09-06 3Com Corporation Method for reducing interference from initializing network devices in a data-over-cable system
US6948184B1 (en) 2000-11-30 2005-09-20 3Com Corporation System and method for calibrating power level during initial ranging of a network client device
US6885667B1 (en) 2000-12-26 2005-04-26 Cisco Technology, Inc. Redirection to a virtual router
US6952428B1 (en) 2001-01-26 2005-10-04 3Com Corporation System and method for a specialized dynamic host configuration protocol proxy in a data-over-cable network
US7073055B1 (en) 2001-02-22 2006-07-04 3Com Corporation System and method for providing distributed and dynamic network services for remote access server users
US7222255B1 (en) 2001-02-28 2007-05-22 3Com Corporation System and method for network performance testing
US7729367B1 (en) * 2001-04-19 2010-06-01 Cisco Technology, Inc. Method for bring-up of voice over internet protocol telephones
US7366164B1 (en) 2001-04-19 2008-04-29 Cisco Technology, Inc. Method for regulating power for voice over Internet Protocol telephones
DE10119447B4 (de) * 2001-04-20 2006-11-02 Siemens Ag Verfahren zum Vermitteln von Daten zwischen einem lokalen Netzwerk und einem externen Gerät und Router dafür
US7072980B2 (en) * 2001-05-02 2006-07-04 Wiltel Communications Group, Llc Method and system for route table minimization
US7881208B1 (en) 2001-06-18 2011-02-01 Cisco Technology, Inc. Gateway load balancing protocol
US20030061405A1 (en) * 2001-08-15 2003-03-27 Open Technologies Group, Inc. System, method and computer program product for protocol-independent processing of information in an enterprise integration application
US7088678B1 (en) 2001-08-27 2006-08-08 3Com Corporation System and method for traffic shaping based on generalized congestion and flow control
US7085306B1 (en) 2001-10-30 2006-08-01 3Com Corporation System and method for a multi-frequency upstream channel in a computer network
US7227863B1 (en) 2001-11-09 2007-06-05 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for implementing home agent redundancy
US7424019B1 (en) * 2001-11-27 2008-09-09 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Packet header altering device
JP3885585B2 (ja) * 2001-12-28 2007-02-21 松下電器産業株式会社 ルータ装置及びそれを用いたネットワークシステム
US7072337B1 (en) 2002-01-25 2006-07-04 3Com Corporation System and method for resolving network addresses for network devices on distributed network subnets
US7260085B2 (en) 2002-03-21 2007-08-21 Acme Packet, Inc. System and method for determining a destination for an internet protocol packet
US7174376B1 (en) 2002-06-28 2007-02-06 Cisco Technology, Inc. IP subnet sharing technique implemented without using bridging or routing protocols
US8145790B2 (en) * 2002-07-11 2012-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and device for using dynamic updates in a network
JP3907568B2 (ja) * 2002-10-02 2007-04-18 キヤノン株式会社 認証装置
US20040174872A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-09 Nokia Corporation Apparatus and method for performing an address resolution protocol function
US7593346B2 (en) 2003-07-31 2009-09-22 Cisco Technology, Inc. Distributing and balancing traffic flow in a virtual gateway
US7792100B2 (en) * 2004-01-16 2010-09-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation User MAC frame transfer method edge transfer device, and program
FI117033B (fi) * 2004-02-24 2006-05-15 Valtion Teknillinen Hajautettu dynaaminen reititys
JP4320603B2 (ja) * 2004-02-26 2009-08-26 日本電気株式会社 加入者回線収容装置およびパケットフィルタリング方法
US7146237B2 (en) * 2004-04-07 2006-12-05 Mks Instruments, Inc. Controller and method to mediate data collection from smart sensors for fab applications
US7515589B2 (en) * 2004-08-27 2009-04-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing network virtualization
US20060104292A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Gupta Vivek G System and methods for supporting multiple communications interfaces with single client interface
US8059661B2 (en) 2004-12-29 2011-11-15 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for using DHCP for home address management of nodes attached to an edge device and for performing mobility and address management as a proxy home agent
US7716406B1 (en) * 2005-03-02 2010-05-11 Crossroads Systems, Inc. Method and system for persistent reservation handling in a multi-initiator environment
CN100417123C (zh) * 2005-06-09 2008-09-03 华为技术有限公司 弹性分组环地址绑定方法
US7787477B2 (en) * 2005-07-11 2010-08-31 Mks Instruments, Inc. Address-transparent device and method
JP4674502B2 (ja) * 2005-07-22 2011-04-20 ソニー株式会社 情報通信システム、情報通信装置及び情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2007030812A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Hoshiko, Llc Network router mac-filtering
CN100337446C (zh) * 2005-11-10 2007-09-12 华为技术有限公司 一种快速访问邻居设备的方法
US7567511B1 (en) 2006-05-10 2009-07-28 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for computing the cost of providing VPN service
CN100452772C (zh) * 2006-05-31 2009-01-14 杭州华三通信技术有限公司 三层转发方法、装置及地址解析协议信息表更新方法
CN101471966B (zh) * 2006-07-06 2011-07-20 华为技术有限公司 一种防止ip地址泄露的系统和设备
US7813350B2 (en) * 2006-10-23 2010-10-12 Cisco Technology, Inc. System and method to process data packets in a network using stateful decision trees
EP2131556A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-09 Deutsche Thomson OHG Time-optimized seek process in a translation table
US8811158B1 (en) * 2012-02-29 2014-08-19 Juniper Networks, Inc. Fast reroute for common network routes
US8982703B2 (en) 2012-12-18 2015-03-17 Mellanox Technologies Ltd. Routing support for lossless data traffic
US9197586B2 (en) * 2012-12-18 2015-11-24 Mellanox Technologies Ltd. Maintaining consistent quality of service between subnets
US9385949B2 (en) 2012-12-20 2016-07-05 Mellanox Technologies Tlv Ltd. Routing controlled by subnet managers
EP2984799B1 (en) 2013-04-19 2017-02-01 Entuity Limited Identification of paths in a network of mixed routing/switching devices
AU2014255719B2 (en) 2013-04-19 2017-04-13 Entuity Limited Identifying an egress port of a device
GB2514675B (en) * 2013-04-19 2015-06-17 Entuity Ltd Querying a traffic forwarding table
GB2513188B (en) 2013-04-19 2015-11-25 Entuity Ltd Identification of the paths taken through a network of interconnected devices
GB2527273B (en) 2014-04-11 2016-08-03 Entuity Ltd Executing a loop computer program to identify a path in a network
US9548960B2 (en) 2013-10-06 2017-01-17 Mellanox Technologies Ltd. Simplified packet routing
US11122054B2 (en) 2019-08-27 2021-09-14 Bank Of America Corporation Security tool

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309437A (en) * 1990-06-29 1994-05-03 Digital Equipment Corporation Bridge-like internet protocol router
US5500860A (en) * 1991-06-14 1996-03-19 Digital Equipment Corporation Router using multiple hop redirect messages to enable bridge like data forwarding
US5426637A (en) * 1992-12-14 1995-06-20 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for interconnecting local area networks with wide area backbone networks
US5583996A (en) * 1993-03-16 1996-12-10 Bell Communications Research, Inc. Method and system for shortcut routing over public data networks
GB2283645B (en) * 1993-11-06 1997-09-03 Digital Equipment Int Digital communication systems
JP3142433B2 (ja) * 1993-12-29 2001-03-07 株式会社東芝 ブリッジ装置及びブリッジ接続方法
JP2708009B2 (ja) * 1995-03-17 1998-02-04 日本電気株式会社 Lan間接続装置及び接続方式
US5633865A (en) * 1995-03-31 1997-05-27 Netvantage Apparatus for selectively transferring data packets between local area networks
JP2666769B2 (ja) * 1995-05-16 1997-10-22 日本電気株式会社 インタネットプロトコルルーティング方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341312A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Nec Shizuoka Ltd Lan間接続装置
JP2006345366A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujitsu Access Ltd パケット中継装置、このパケット中継装置を実現するプログラムおよびそのプログラムが格納された記録媒体
JP2013078087A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Ntt Communications Kk Vpn終端装置、通信システム、パケット転送方法、及びプログラム
JP2021508212A (ja) * 2017-12-29 2021-02-25 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited ネットワーク通信方法および装置
WO2021033356A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25 オムロン株式会社 制御システムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2222341A1 (en) 1998-05-29
IL122360A0 (en) 1998-04-05
CA2222341C (en) 2001-08-21
IL122360A (en) 2001-01-28
DE69735221D1 (de) 2006-04-20
EP0845889A3 (en) 2001-06-13
EP0845889B1 (en) 2006-02-08
JP3638742B2 (ja) 2005-04-13
US5999536A (en) 1999-12-07
EP0845889A2 (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638742B2 (ja) ルータ
US11374862B2 (en) Packet sending and processing method and apparatus, PE node, and node
JP4744723B2 (ja) マルチプロトコル冗長ルータプロトコルサポート方法及び装置
US6876654B1 (en) Method and apparatus for multiprotocol switching and routing
US9019963B2 (en) Method and apparatus for direct frame switching using frame contained destination information
US5920566A (en) Routing in a multi-layer distributed network element
US6014380A (en) Mechanism for packet field replacement in a multi-layer distributed network element
US7787466B1 (en) Nexthop to a forwarding table
US8705549B2 (en) Structure and implementation of universal virtual private networks
JPH08331165A (ja) Lan間接続装置
US20110007743A1 (en) Filter-based forwarding in a network
US7609689B1 (en) System and method for mapping an index into an IPv6 address
US7324513B2 (en) IP multicast packet replication process for 4K VLANS
US9014195B2 (en) Packet forwarding method and system
Cisco Troubleshooting Banyan VINES
JP2022074129A (ja) BIERv6パケットを送信するための方法および第1のネットワークデバイス
US6882646B2 (en) IP network over a partially meshed frame relay network
JP3132232B2 (ja) データリンク層形式の自動設定装置
JPH11191790A (ja) 通信データ処理方法及びそのネットワーク間接続装置
KR20020025427A (ko) 아이피 패킷 포워딩 장치 및 그 방법
JPH09233110A (ja) 仮想lan機能付きマルチポートブリッジ
JPH08212790A (ja) マルチプロトコルアドレス検索用連想メモリおよびその検索方法
CN116827861A (zh) 一种报文转发方法以及装置
JPH04364625A (ja) ゲートウェイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term