JPH10162043A - パーソナル商品生成システム - Google Patents

パーソナル商品生成システム

Info

Publication number
JPH10162043A
JPH10162043A JP8320239A JP32023996A JPH10162043A JP H10162043 A JPH10162043 A JP H10162043A JP 8320239 A JP8320239 A JP 8320239A JP 32023996 A JP32023996 A JP 32023996A JP H10162043 A JPH10162043 A JP H10162043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
user
data
manufacturing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8320239A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nishimura
誠一 西村
Takafumi Nakayama
隆文 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8320239A priority Critical patent/JPH10162043A/ja
Priority to US08/798,947 priority patent/US5966310A/en
Priority to EP97102216A priority patent/EP0790584A3/en
Publication of JPH10162043A publication Critical patent/JPH10162043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個人ユーザの意図に即して設計されたデザイ
ンに基づいて機器の製造を行うパーソナル商品生成シス
テムを提供する。 【解決手段】 ユーザ12は、ユーザ端末の表示画面で
機器の標準となる雛形のデザインを視認してユーザイン
タフェイス部11で「手にしっくりくる」などのユーザ
の意図を示す感性などを入力する。入力された感性等を
含む個人情報によってユーザ12の意図する機器のデザ
インを示すコマンド列形状製品生成データ(TDACO
M)及びコマンド列色模様製品生成データ(CDACO
M)を生成する。そして生成された機器のデザインを示
す前記各データはサーバの製品製造部3に与えられる。
製品製造部3は、機器のデザインを示す前記各データに
基づいて製造すべき部品を製造し、前記デザインに関係
のない機器内部の部品等の他の部品を用いてユーザの意
図を示すデザインの機器を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デザインに基づい
て機器を製造するパーソナル商品生成システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】昨今、市場に普及されている電子/機械
機器は一般の標準的な人の好みあるいは体型等の所定の
基準に合わせて製造されている。したがって、各利用者
(以下、ユーザと称する)の嗜好や体型に合った電子/
機械機器(例えば形状、模様など)は殆ど製造、販売さ
れていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、多様化
するユーザの要望に伴って、ユーザが要求するイメージ
(感性)に即した形状、色、及び模様を反映した電子/
機械機器の提供が注目されている。
【0004】電子/機械機器のデザインについては、ユ
ーザが操作できるパーソナルコンピュータ等の情報処理
装置上で動作する2次元又は3次元のCAD(Comp
uter Aided Design)システムが実現
されている。しかし、前記CADシステムを用いてデザ
インを行うには、前記CADシステムについてある程度
のスキルを有する必要がある。
【0005】このため、ユーザが意図するイメージに即
したデザインを容易に行うことができるCADシステム
が切望されている。また上述したように、ユーザが要求
するイメージ(感性)に即したデザインに基づく電気・
機械機器を提供するためには、前記デザインに基づい
て、前記電子/機械機器を製造するシステムが必要であ
る。即ち、上記要求を満たすためにはユーザの意図に即
した機器のデザインから前記電子/機械機器を製造する
までの一連の処理を行うシステムが必要である。
【0006】本発明の目的は、個人ユーザの意図に即し
たデザインに基づいて機器の製造を行うパーソナル商品
生成システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のパーソナル商品
生成システムは、上記の課題を解決するために、統計的
に処理した標準人の感性データベースを格納するサーバ
と、サーバにネットワーク接続されたユーザ端末と、該
ユーザ端末に設けられユーザから感性等のユーザ情報を
入力するユーザ情報入力部と、該ユーザ情報入力部から
送られた前記ユーザ情報に基づき前記ユーザの好みにあ
った機器のデザインを行うデザイン部と、作成された前
記機器のデザインを表示するグラフィック処理部と、機
器の設計及び製造を行うために必要な設計製造データで
構成される設計製造データベースと、前記デザイン部か
ら機器のデザインを取り込むとともに前記設計製造デー
タベースから前記設計製造データを取り込み、前記取り
込んだデザインの機器を製造する製造部とを備えること
を特徴とする。
【0008】また前記ユーザ情報は、ユーザの感性デー
タ及びユーザの身体的特徴等の個人情報データを備えて
もよい。
【0009】また前記製造部は、前記デザイン部から送
られたデザインの機器が実際に製造できるか否かを判断
する判断部を備えてもよい。
【0010】また前記製造部は、前記機器のデザインに
基づいて前記機器の各部品を製造する部品製造部と、前
記部品製造部で製造された各部品に前記機器のデザイン
に基づいて色及び模様を形成する色模様形成部と、前記
色模様形成部で色及び模様が形成された各部品を前記設
計製造データに基づいて組立てる機器組立部と、を備え
てもよい。
【0011】上述の構成によれば、ユーザは、ユーザ端
末で機器の標準となる雛形のデザインを視認してユーザ
情報入力部で「手にしっくりくる」などのユーザの意図
を示す感性などを入力する。入力された感性等のユーザ
情報によってデザイン部でユーザの意図する機器のデザ
インが行われ、作成された機器のデザインは製造部に与
えられる。製造部は、例えば電子機器のデザインに関係
する電子機器の筐体等の部品を前記デザインに基づいて
製造し、製造した部品と予め用意された前記デザインに
関係のない電子回路基板等の部品とを用いて前記デザイ
ンの機器を実際に製造する。これによって、ユーザの意
図を示す感性等のユーザ情報の入力から意図に即したデ
ザインの機器の製造までの一連の処理を行うシステムを
実現することができる。なお、ユーザ情報にユーザの感
性データ及びユーザの身体的特徴等の個人情報データを
含めることで、例えばデザイン部でユーザの手指に即し
た大きさの機器のデザインを行うようにしてもよい。ま
た判断部を備えることで、製品の強度が不十分であるな
どの安全性に問題のあるデザイン、及びデザインによっ
て変更されない共通の部品が存在する場合にその共通の
部品を組み込むことのできないデザインが行われたとき
に、ユーザの意図したデザインに基づいて機器を製造す
ることができないことを検出することができる。この判
断結果を用いることで、例えばユーザの意図するデザイ
ンの機器は製造できないことをユーザに報知することが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明のパーソナル商品生成
システムの実施の一形態を図を参照して詳細に説明す
る。
【0013】図1は、本発明のパーソナル商品生成シス
テムの概略的な内部構成を示すブロック図である。パー
ソナル商品生成システムは、製品(機器)を製造して提
供する企業側のサーバと製品のデザインを行うユーザ側
のユーザ端末とがインターネット等のネットワークで接
続されて構成される。
【0014】以下に企業側のサーバの構成について説明
を行う。サーバは、感性データベース1、設計製造デー
タベース2、及び製品製造部3を備える。
【0015】感性データベース1は、種々雑多な人のデ
ータを統計処理したものであり、例えば人が手に触れた
り、身に付けたりしたときの感じを表現する感性形容詞
と所定の物理パラメータとを対応付けたものである。即
ち、格納されるデータとして感性形容詞「温かい」にパ
ラメータ「赤色」等を対応付けたものである。
【0016】設計製造データベース2は、デザインデー
タ及び設計製造データを格納する。デザインデータは、
企業側がユーザに提供できる製品の基本モデルのデザイ
ンを示し、この製品の基本モデルのデザインはユーザの
意図に応じたデザインを行うための元となるものであ
る。設計製造データは、製品の部品情報、製品の部品配
置および製品の形状属性等を示すものであり、ユーザ1
2から得られた感性データ等に基づいて生成されたデザ
インが実際に作成可能か否かといった製品製造の判断の
元にもなる。なお設計製造データベース2は、この設計
製造データとは別に、ユーザ12に生成されたデザイン
が実際に作成可能か否かの製品製造の判断のときだけに
用いる判断知識データを所有していてもよい。
【0017】製品製造部3は、製造判断部4、部品製造
部5、色模様形成部6及び製品組立部7を備える。製造
判断部4は、ユーザ端末から送信される2つのコマンド
列形状製品生成データ(TDACOM)及びコマンド列
色模様製品生成データ(CDACOM)に基づいて生成
される製品のデザインが、設計製造データベース2の設
計製造データによって設定される製造条件を満たすか否
かが判断される。具体的には図1のモニター画面16に
示す電話機について、製品の強度が十分であるかを示す
安全性の判断、及びデザインによって変更されない共通
に用いられる部品(例えば電子回路基板等)がある場合
に前記電子回路基板等の部品を前記デザインに即して形
成された前記電話機の筐体内に組み込むことができるか
どうかの判断が行われる。なお、2つのコマンド列形状
製品生成データ(TDACOM)及びコマンド列色模様
製品生成データ(CDACOM)は、ユーザ端末側でユ
ーザ12から入力された感性等及び個人情報に基づいて
作成されたものである。そして製造条件を満たさない場
合には、製造判断部4はユーザ端末に製造条件を満たさ
ないことを示す指示信号を送信する。なおこの指示信号
をユーザ端末が受信すると、ユーザ端末はユーザ12の
意図する製品のデザインでは実際に製品の製造ができな
いことをユーザに報知する。
【0018】部品製造部5は、3次元プロッタ等の装置
で構成され、ユーザ端末から与えられるコマンド列形状
製品生成データ(TDACOM)に基づいて製品のデザ
インに関係する各部品の製造を行う。したがって、製品
のデザインに関係しない回路基板等の部品は、予め用意
されたものを用いる。製品のデザインに関係する各部品
の製造は、前記3次元プロッタ装置を用いて、光硬化樹
脂から成る材料に前記コマンド列形状製品生成データ
(TDACOM)に対応する3次元データに基づき光を
照射することで行われる。なお前記各部品の製造は、既
存の金型にアジャスタなどを取り付けることによって製
造してもよい。
【0019】色模様形成部6は、ユーザ端末から与えら
れるコマンド列色模様製品生成データ(CDACOM)
に基づいて前記部品製造部5で製造された製品のデザイ
ンに関する各部品に対して塗装及び模様の形成を行う。
【0020】製品組立部7は、前記設計製造データに基
づいて色模様形成部6で模様等が形成された製品のデザ
インに関する各部品と製品のデザインに関係のない他の
各部品との組立を行っている。
【0021】次にユーザ側のユーザ端末の構成について
説明を行う。ユーザ端末は、パーソナルコンピュータ等
を用いることで実現される。そしてユーザ端末が備える
ユーザ情報入力部11は、ユーザインターフェイス部1
1aと、消費者であるユーザ12が感性等の情報を感性
データとして入力するために用いるツール13(インタ
ーフェースエージェント)と、ユーザ12の体型及び手
指等の形状などの個人情報を画像データの形で取込むこ
とができるカメラ装置14と、ユーザ12が感性(意
図)等の情報を入力するときに用いるキー及びマウス等
と、で構成される。なおツール13は、感性データの入
力だけでなく、前記個人情報として入力される画像デー
タの代わりにユーザ12の身体的特徴等を入力する場合
に用いられてもよい。即ち、前記ツール13を用いてユ
ーザ12の身体的特徴等を取込んでもよい。
【0022】ツール13は、モニター画面に表示された
図示しない感性に対する質問にユーザ12がYES,N
Oで答える方式でユーザ12の感性を取込む。カメラ装
置14は、例えば電子スチルカメラのようにデジタルの
画像データが得られる装置である。ユーザ情報入力部1
1は、取込んだ感性を感性データとして感性分類・定量
化処理部17に出力し、さらに画像データとして取り込
んだ個人情報も感性分類・定量化処理部17に出力す
る。
【0023】感性分類・定量化処理部17は、予め構築
されているユーザ12の個人統合感性データベース18
を備える。この個人統合感性データベース18は、ユー
ザ12の感性(意図)に関するデータ、及びサーバに格
納されている感性データベース1のデータを用いて生成
される。感性分類・定量化処理部17は、入力された感
性データ及び個人情報と、前記個人統合感性データベー
ス18とを照らし合わせることによって、前記感性デー
タを分類し定量化することで、形状個人感性データベー
ス30、色模様個人データベース31を生成する。な
お、感性分類・定量化処理部17は、入力された感性デ
ータと前記個人統合感性データベース18とを照らし合
わせることによって、形状個人感性データベース30、
色模様個人データベース31を生成するようにしてもよ
い。さらに感性分類・定量化処理部17は、前記個人情
報に基づいて個人データ19を生成する。形状個人感性
データベース30は形状に関するユーザ12の感性(意
図)を示し、色模様個人データベース31は色模様に関
するユーザ12の感性(意図)を示す。
【0024】分析・推論エンジン21は、ユーザ情報入
力部11でユーザ12に選択された製品の基本モデルの
デザインデータを示す設計製造データベース2から送信
された製品形状生成データ20と、形状個人感性データ
ベース30と、色模様個人感性データベース31と、個
人データ19とを総合してこれらのデータを分析し、ユ
ーザ12の所望の製品のデザインを推論する。この分析
・推論エンジン21は、前述の分析及び推論によってユ
ーザ12の感性(意図)に基づくユーザ12の所望の製
品のデザインを示す形状製品生成データ(TDA)及び
色模様製品生成データ(CDA)を作成する。
【0025】CADデータ変換部8は、CADインター
フェイス部23と、色模様インターフェイス部22と、
ジオメトリエンジン25とを備える。分析・推論エンジ
ン21で生成された形状製品生成データ(TDA)及び
色模様製品生成データ(CDA)は、ユーザ端末が備え
るCADツール(図示しない)に適用できるフォーマッ
ト(データ形式)になっていない。CADインターフェ
イス部23は、この形状製品生成データ(TDA)をC
ADツールが適用できるコマンド列に変換し、コマンド
列形状製品設計データ(TDACOM)を生成する。色
模様インターフェイス部22も同様に、色模様製品生成
データ(CDA)をコマンド列に変換し、コマンド列色
模様製品設計データ(CDACOM)を生成する。ジオ
メトリエンジン25は、生成されたコマンド列形状製品
設計データ(TDACOM)及びコマンド列色模様製品
設計データ(CDACOM)を取込み、このコマンド列
形状製品設計データ(TDACOM)及びコマンド列色
模様製品設計データ(CDACOM)に基づいてCAD
データ化して、感性CADデータ26を生成している。
【0026】グラフィック処理部15は、サーバの設計
製造データベース2から与えられる製品の基本モデルの
デザインデータに基づいてユーザ端末の表示画面に3次
元のグラフィックが表示できるようにデータ処理を行
う。またグラフィック処理部15は、感性CADデータ
26もグラフィックが表示できるようにデータ処理を行
う。なお、小ウィンドウ16に示すような製品のデザイ
ンがユーザ端末の表示画面上に表示される。
【0027】変更操作部27は、ユーザ端末の表示画面
に表示されたユーザ12の所望の製品モデルをユーザ1
2が視認し、さらにデザインを変更したい場合に用いら
れ、その製品モデルのデザインデータの変更を行う。変
更操作部27は、再度のツール(インターフェイスエー
ジェント)13の操作に基づいて変更を行い、変更内容
を格納部28に格納する。この変更内容は感性分類・定
量化処理部17に与えられ、感性分類・定量化処理部1
7は、与えられた変更内容に基づいて個人統合感性デー
タベース18のデータを変更する。個人統合感性データ
ベース18のデータが変更されたことで、再び感性CA
Dデータ26を生成する処理が行われると感性CADデ
ータ26が変更されることとなる。なお変更内容で製品
生成データ22を直接変更してもよい。
【0028】上述の構成に基づいて、以下にユーザ12
の感性(意図)によるイメージの入力から製品の製造ま
での処理について述べる。図2及び図3はサーバ側の概
略的な処理を示す図である。
【0029】サーバの設計製造データベース2からユー
ザ端末に送信された製品の基本モデルのデザインデータ
は、ユーザ端末のグラフィック処理部15でデータ処理
され、ユーザ端末の表示画面45に表示される。即ち、
ユーザ端末の表示画面45には製品の基本モデルが表示
されている。また、この表示画面にはユーザ12の感性
データが入力できるようにツール13(インターフェー
スエージェント)が表示されている。ユーザ12は、表
示されている複数の製品の基本モデルの中から好みの製
品の基本モデル50を選択する。そして、ツール13が
用いられて、選択した製品の基本モデルを視認したユー
ザ12からユーザ12の意図を示す感性データが入力さ
れる。このときにユーザ端末の上部に設置されたカメラ
装置14からユーザ12の手指の形状等の画像データが
取込まれている(図2(a)参照)。そしてユーザ情報
入力部11は、取込んだ感性データ及び個人情報を感性
分類・定量化処理部17に出力する。
【0030】感性分類・定量化処理部17は、与えられ
た感性データ及び個人情報と、前記個人統合感性データ
ベース18とを照らし合わせて前記感性データの分類及
び定量化を行い、形状個人感性データベース30及び色
模様個人データベース31を生成する。また感性分類・
定量化処理部17は、前記個人情報に基づいて個人デー
タ19を生成する。生成された形状個人感性データベー
ス30、色模様個人データベース31及び個人データ1
9は、分析・推論エンジン21に出力される。
【0031】分析・推論エンジン21は、形状個人感性
データベース30、色模様個人感性データベース31及
び個人データ19が与えられると、形状個人感性データ
ベース30、個人データ19、及び選択された製品の基
本モデルの製品生成データ20とによって形状製品生成
データ(TDA)を生成し、色模様個人感性データベー
ス31、個人データ19、及び選択された製品の基本モ
デルの製品生成データ20とによって色模様製品生成デ
ータ(CDA)を生成する。
【0032】生成された形状製品生成データ(TDA)
は、CADデータ変換部8のCADインターフェイス部
23に与えられ、CADインターフェイス部23でコマ
ンド列形状製品生成データ(TDACOM)に変換され
る。変換されたコマンド列形状製品生成データ(TDA
COM)は、ネットワークを介してサーバの製品製造部
4に送信される。また色模様製品生成データ(CDA)
は、CADデータ変換部8の色模様生成インターフェイ
ス部22に与えられ、色模様生成インターフェイス部2
2でコマンド列色模様製品生成データ(CDACOM)
に変換され、ネットワークを介してサーバの製品製造部
3に送信される。
【0033】サーバの製品製造部3の製造判断部4で
は、前述のコマンド列形状製品生成データ(TDACO
M)及びコマンド列色模様製品生成データ(CDACO
M)が受信されると、コマンド列形状製品生成データ
(TDACOM)に基づいて仮想製品60を生成する。
そして製造判断部4は、この仮想製品60が設計製造デ
ータベース2の設計製造データに基づいて実際に製造で
きるかどうかを判断する(図2(b)参照)。
【0034】製造判断部4は、実際に製造ができないと
判断すると、ユーザ端末のユーザ情報入力部11に製造
できないことを示す信号を送信する。そして、図2
(a)のユーザ端末の表示画面45に生成したデザイン
では製造できないことが表示される。これに対して実際
に製造できると判断すると、製品製造部3で2つのコマ
ンド列形状製品生成データ(TDACOM)及びコマン
ド列色模様製品生成データ(CDACOM)に基づいて
製品の製造が行われる。なおこの場合に、ユーザ端末側
で前記2つのコマンド列形状製品生成データ(TDAC
OM)及びコマンド列色模様製品生成データ(CDAC
OM)がCADデータ変換部8で処理されて生成された
感性CADデータ26がグラフィック処理部15に与え
られる。そしてグラフィック処理部15は、前記感性C
ADデータ26をデータ処理してユーザ端末の表示画面
45に前記仮想製品60に色及び模様が形成された製品
60aを表示する(図2(c)参照)。
【0035】製品製造部3の部品製造部5は、与えられ
た設計製造データベース2の設計製造データと前記コマ
ンド列形状製品生成データ(TDACOM)とに基づい
て仮想製品60の形状を示す3次元の部品データ62を
生成する。例えば、製品の形状は正面パッケージと裏面
パッケージの形状で決定されるとすると、前記部品デー
タ62は、正面パッケージ部品の形状を示すデータ64
aと裏面パッケージ部品の形状を示すデータ64aとを
示すこととなる(図2(c)参照)。
【0036】また製品製造部3の部品製造部5は、前記
部品データ62を正面パッケージ部品の形状を示すデー
タ64aと裏面パッケージ部品の形状を示すデータ64
bとに分割し(図2(d)参照)、分割されたデータご
とに3次元プロッタ装置65で、実際の製品の正面パッ
ケージ部品66a及び裏面パッケージ部品66bを製造
する(図3(a)参照)。
【0037】色模様形成部6は、製造された正面パッケ
ージ部品66aに対して表面研磨を行い、その後にコマ
ンド列色模様製品生成データ(CDACOM)に基づい
て塗装と模様の形成とを行う(図3(b)参照)。なお
図示しないが、裏面パッケージ部品66bも、表面研磨
が成され、塗装と模様の形成とが行われている。製品組
立部13は、塗装及び模様の形成が成された正面パッケ
ージ部品66aと裏面パッケージ66bと他の部品67
とを用いて設計製造データに基づいて製品の組立を行い
(図3(c)参照)、実際の製品69が完成される(図
3(d)参照)。
【0038】上述のように、ユーザ端末でユーザの意図
によって、製品のデザインが決定されると、ネットワー
クを介してサーバに送信され、決定された製品のデザイ
ンが実際に製造できるかどうかが判断される。そして製
造できる場合にその製品のデザインに基づいて製品の製
造を行う。これによって、ユーザの意図によって決定さ
れた製品のデザインに基づいて製品の製造が行われるの
で、ユーザは意図した製品(デザイン)を容易に求める
ことができる。
【0039】なお、本実施の形態では、個人統合感性デ
ータベース18をユーザ端末に設ける構成であるが、こ
の個人統合感性データベース18をサーバに設ける構成
でもよい。
【0040】
【発明の効果】上述の本発明によれば、ユーザの意図に
即した機器のデザインからそのデザインに基づく機器の
製造までを行うシステムを実現することができるので、
ユーザは意図した機器を容易に求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パーソナル商品生成システムの概略的な内部構
成を示すブロック図である。
【図2】パーソナル商品生成システムの概略的な処理を
示す図である。
【図3】パーソナル商品生成システムの概略的な処理を
示す図である。
【符号の説明】
1 感性データベース 2 設計製造データベース 3 製品製造部 4 製造判断部 5 部品製造部 6 色模様形成部 7 製品組立部 11 ユーザ情報入力部 15 グラフィック処理部 21 分析・推論エンジン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 統計的に処理した標準人の感性データベ
    ースを格納するサーバと、 サーバにネットワーク接続されたユーザ端末と、 該ユーザ端末に設けられユーザから感性等のユーザ情報
    を入力するユーザ情報入力部と、 該ユーザ情報入力部から送られた前記ユーザ情報に基づ
    き前記ユーザの好みにあった機器のデザインを行うデザ
    イン部と、 作成された前記機器の外観を表示するグラフィック処理
    部と、 機器の設計及び製造を行うために必要な設計製造データ
    で構成される設計製造データベースと、 前記デザイン部から機器のデザインを取り込むとともに
    前記設計製造データベースから前記設計製造データを取
    り込み、前記取り込んだデザインの機器を製造する製造
    部と、を備えることを特徴とするパーソナル商品生成シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記ユーザ情報は、ユーザの感性データ
    及びユーザの身体的特徴等の個人情報データを含むこと
    を特徴とする請求項1記載のパーソナル商品生成システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記製造部は、前記デザイン部から送ら
    れたデザインの機器が実際に製造できるか否かを判断す
    る判断部を備えることを特徴とする請求項1又は2記載
    のパーソナル商品生成システム。
  4. 【請求項4】 前記製造部は、前記機器のデザインに基
    づいて前記機器の部品を製造する部品製造部と、前記部
    品製造部で製造された部品に前記機器のデザインに基づ
    いて色及び模様を形成する色模様形成部と、前記色模様
    形成部で色及び模様が形成された部品を用いて機器を前
    記設計製造データに基づいて組立てる機器組立部と、を
    備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか
    に記載のパーソナル商品生成システム。
JP8320239A 1996-02-13 1996-11-29 パーソナル商品生成システム Pending JPH10162043A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320239A JPH10162043A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 パーソナル商品生成システム
US08/798,947 US5966310A (en) 1996-02-13 1997-02-11 Personal design system and personal equipment production system for actually producing equipment having designed appearance
EP97102216A EP0790584A3 (en) 1996-02-13 1997-02-12 A system and method for equipment design and production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320239A JPH10162043A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 パーソナル商品生成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162043A true JPH10162043A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18119281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8320239A Pending JPH10162043A (ja) 1996-02-13 1996-11-29 パーソナル商品生成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358318A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Toshimasa Yamanaka 感性情報と連動した電子商取引における商品情報提供方法および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358318A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Toshimasa Yamanaka 感性情報と連動した電子商取引における商品情報提供方法および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966310A (en) Personal design system and personal equipment production system for actually producing equipment having designed appearance
KR101001617B1 (ko) 가상 모바일 정보기기의 사용성 평가 시스템 및 그 방법
CN107797663A (zh) 基于虚拟人的多模态交互处理方法及系统
US20080096533A1 (en) Virtual Assistant With Real-Time Emotions
JPH10254592A (ja) 感情生成装置およびその方法
CN107392124A (zh) 情绪识别方法、装置、终端及存储介质
CN108454114A (zh) 一种用于3d打印的定制平台及其定制方法
CN107632706A (zh) 多模态虚拟人的应用数据处理方法和系统
TW201523509A (zh) 律動影像化方法、系統以及電腦可讀取記錄媒體
Duffy et al. Development of an Internet virtual layout system for improving workplace safety
CN111009028A (zh) 虚拟脸部模型的表情拟真系统及方法
CN107463684A (zh) 语音回复方法及装置、计算机装置和计算机可读存储介质
JP2015069231A (ja) キャラクタ生成装置およびプログラム
JP2024016167A (ja) マシン相互作用
Arbeláez et al. Crowdsourcing Augmented Reality Environment (CARE) for aesthetic evaluation of products in conceptual stage
US10803044B1 (en) Technical data flexibility index
JPH10162043A (ja) パーソナル商品生成システム
Bordegoni Exploitation of designers and customers’ skills and creativity in product design and engineering
CN106845391B (zh) 一种家居环境下的氛围场识别方法及识别系统
Irshad et al. A UX oriented evaluation approach for mobile augmented reality applications
JP7414735B2 (ja) 複数のロボットエフェクターを制御するための方法
CN112947752A (zh) 一种基于智能设备的协同式人机交互控制方法
Gupta et al. A Review on Human-Computer Interaction (HCI)
JPH09218885A (ja) パーソナルデザインシステム
Tsai et al. Evolutionary shape design using genetic algorithms