JPH10161879A - Computer system - Google Patents

Computer system

Info

Publication number
JPH10161879A
JPH10161879A JP8316561A JP31656196A JPH10161879A JP H10161879 A JPH10161879 A JP H10161879A JP 8316561 A JP8316561 A JP 8316561A JP 31656196 A JP31656196 A JP 31656196A JP H10161879 A JPH10161879 A JP H10161879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
main
local
processing unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8316561A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Inoue
毅 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP8316561A priority Critical patent/JPH10161879A/en
Publication of JPH10161879A publication Critical patent/JPH10161879A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the parts mounting area of an extension board and to reduce the size and the cost of an entire computer system. SOLUTION: A start program BP and the firmware FW are held at the side of a main arithmetic unit 10 for every option board 20. Then the unit 10 prepares the program BP and the firmware FW in a main memory 12 at its starting time. A local arithmetic processing part 21 of every board 20 successively reads a prescribed program BP out of the memory 12 and executes it to proceed to an operable state when a start command is received from the unit 10. When a command is received from a main arithmetic processing part 11, the firmware FW is successively read out of the memory 12 and executed for the part 21. Then a prescribed process is carried out in response to the command given from the part 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば計算機
と、この計算機の拡張スロットに増設され内部バス等を
介して接続される各種の拡張ボードと、からなる計算機
システムの改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in a computer system comprising, for example, a computer and various expansion boards which are added to an expansion slot of the computer and are connected via an internal bus or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば図9に示すような、パーソ
ナルコンピュータ等の演算装置10と、この演算装置1
0の拡張スロットに増設された拡張ボード等の複数のオ
プションボード20と、からなる計算機システム100
においては、各オプションボード20は、演算装置10
からの指令に基づいて作動するようになっている。この
計算機システム100は、例えば、主演算処理部11及
び主メモリ12を有する演算装置10と、オプションボ
ード20とがシステムバス14を介して接続されてい
る。前記オプションボード20は、主演算処理部11か
らの指令に基づき作動するローカル演算処理部21と、
ローカル演算処理部21で実行するローカル用起動プロ
グラムBP及びローカル用ファームウェアFW等所定の
処理プログラムが格納されたROM22と、ローカルR
AM23と、演算装置10との入出力処理を行うインタ
フェース部24と、から構成され、これら各部とローカ
ル演算処理部21とが内部バス25を介して接続されて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an arithmetic unit 10 such as a personal computer as shown in FIG.
0, a plurality of option boards 20 such as expansion boards added to the expansion slot 0
, Each option board 20 is
It operates based on a command from the company. In the computer system 100, for example, an operation device 10 having a main operation processing unit 11 and a main memory 12 and an option board 20 are connected via a system bus 14. The option board 20 includes a local arithmetic processing unit 21 that operates based on a command from the main arithmetic processing unit 11,
A ROM 22 storing a predetermined processing program such as a local activation program BP and a local firmware FW executed by the local arithmetic processing unit 21;
It comprises an AM 23 and an interface unit 24 for performing input / output processing with the arithmetic unit 10. These units and the local arithmetic processing unit 21 are connected via an internal bus 25.

【0003】図10は、ローカル演算処理部21のアド
レス空間を示したものであって、ローカル用起動プログ
ラムBPを格納する起動プログラム領域A1 及びローカ
ル用ファームウェアFWを格納するファームウェア領域
2 はROM22に割り付けられ、ワーク領域A3 等は
ローカルRAM23に割り付けられている。
FIG. 10 shows an address space of the local arithmetic processing unit 21. A boot program area A 1 for storing a local boot program BP and a firmware area A 2 for storing a local firmware FW are a ROM 22. , And the work area A 3 and the like are allocated to the local RAM 23.

【0004】そして、計算機システム100に電源が投
入され、演算装置10の主演算処理部11が起動して主
メモリ12に格納された起動プログラムを実行して運用
可能状態となると、オプションボード20に起動指令を
出力する。これによって、オプションボード20では、
ローカル演算処理部21がROM22に格納されたロー
カル用起動プログラムBPを実行して運用可能状態とな
り、インタフェース部24を介して伝達される主演算処
理部11からの指令に基づいてROM22に格納された
ローカル用ファームウェアFWを読み出しこれを順次実
行することによって、所定の処理を行うようになってい
る。
When the computer system 100 is powered on, the main processing unit 11 of the arithmetic unit 10 is activated to execute the activation program stored in the main memory 12 and becomes operable. Outputs a start command. Thereby, in the option board 20,
The local operation processing unit 21 executes the local start-up program BP stored in the ROM 22 to be in an operable state, and is stored in the ROM 22 based on an instruction from the main operation processing unit 11 transmitted via the interface unit 24. By reading the local firmware FW and sequentially executing the firmware, predetermined processing is performed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の計算機システムにおいては、各オプションボード2
0では、このオプションボード20を作動させるために
は、ローカル演算処理部21を起動しこれを運用可能状
態とする起動プログラムBP或いは所定の処理を実行す
るためのローカル用ファームウェアFWを格納したRO
M22を少なくとも1つ以上必ず保有しなければならな
い。そのため、オプションボード20の部品実装面積の
削減やオプションボード20全体のコスト削減を図る場
合、限界が生じてしまい、その結果、計算機システムの
高機能化、小型化、コスト削減化において、高成果を得
ることができないという問題がある。
However, in the above-mentioned conventional computer system, each option board 2
0, in order to activate the option board 20, the local arithmetic processing unit 21 is activated and the activation program BP for activating the local operation processing unit 21 or the RO storing the local firmware FW for executing the predetermined processing is stored.
You must have at least one M22. Therefore, there is a limit in reducing the component mounting area of the option board 20 or the cost of the option board 20 as a whole, and as a result, high performance, small size, and cost reduction of the computer system are achieved. There is a problem that cannot be obtained.

【0006】また、ROM22に書き込まれたプログラ
ムを変更する場合には、その都度ROMへの書き込み、
或いは、ROMの交換作業を行わなければならず作業が
煩雑になり、プログラムの変更を容易に行うことができ
ないという問題がある。また、プログラムの変更履歴管
理も複雑になるという未解決の課題がある。
When the program written in the ROM 22 is changed, the program is written into the ROM each time.
Alternatively, there is a problem that the operation of replacing the ROM must be performed, which complicates the operation, and makes it difficult to change the program. Further, there is an unsolved problem that management of program change history becomes complicated.

【0007】そこで、この発明は、上記従来の未解決の
課題に着目してなされたものであり、オプションボード
用の起動プログラム或いはファームウェア等の更新を容
易に行うことができると共に、オプションボードの小型
化を図ることの可能な計算機システムを提供することを
目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned unsolved problems. It is possible to easily update a boot program or firmware for an option board and to reduce the size of the option board. It is an object of the present invention to provide a computer system capable of realization.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る計算機システムにおいて
は、主演算処理部及び主記憶部を有する主演算装置と、
前記主演算処理部からの指令に基づき作動する従演算処
理部と、を備えた計算機システムにおいて、前記従演算
処理部が作動するための動作プログラムを前記主記憶部
に格納し、前記従演算処理部は前記主記憶部に格納され
た前記動作プログラムを読み出してこれを実行するよう
にしたことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a computer system comprising: a main processing unit having a main processing unit and a main storage unit;
A sub-operation processing unit that operates based on a command from the main operation processing unit, wherein an operation program for operating the sub-operation processing unit is stored in the main storage unit; The section reads out the operation program stored in the main storage section and executes the operation program.

【0009】この請求項1の発明によれば、例えば拡張
ボード等に配設された従演算処理部が作動するための従
演算処理部用の動作プログラムが、パーソナルコンピュ
ータ等の主演算装置の主記憶部に格納され、従演算処理
部では、主記憶部に格納された動作プログラムを順次読
み出してこれを実行する。したがって、従演算処理部で
は、あたかも拡張ボード上に設けられたROM等の不揮
発性のメモリに格納された動作プログラムを実行するか
のように、主記憶部に格納された動作プログラムを実行
することになる。よって、拡張ボード等に実装された従
演算処理部を運用可能状態に移行するための起動プログ
ラム或いは従演算処理部での固有の処理を行う処理プロ
グラム等の動作プログラムを記憶しておくための記憶部
を、拡張ボードに設ける必要がないから、その分拡張ボ
ードの実装面積が削減され拡張ボードの小型化が実現さ
れる。
According to the first aspect of the present invention, the operation program for the sub-processing unit for operating the sub-processing unit provided on, for example, an expansion board is stored in the main processing unit of the main processing unit such as a personal computer. The operation program stored in the storage unit and sequentially read out from the sub-operation processing unit and stored in the main storage unit and executed. Therefore, the slave operation processing unit executes the operation program stored in the main storage unit as if it were executing an operation program stored in a nonvolatile memory such as a ROM provided on the extension board. become. Therefore, storage for storing an operation program such as a startup program for shifting a slave processing unit mounted on an expansion board or the like to an operable state or a processing program for performing processing unique to the slave processing unit. Since the section does not need to be provided on the extension board, the mounting area of the extension board is reduced correspondingly, and the extension board can be downsized.

【0010】また、本発明の請求項2に係る計算機シス
テムにおいては、主演算処理部及び主記憶部を有する主
演算装置と、前記主演算処理部により起動され且つ前記
主演算処理部からの指令に応じて作動する従演算処理部
及び従記憶部を有する従演算装置と、を備えた計算機シ
ステムにおいて、前記従演算処理部が運用可能状態に移
行するための起動プログラム及び前記主演算処理部から
の指令に応じた処理を行うための処理プログラムを前記
主記憶部に格納し、前記従演算処理部は、起動時に前記
主記憶部に格納された前記起動プログラムを実行した後
前記処理プログラムを前記従記憶部に転送し、以後前記
従記憶部に格納された処理プログラムを読み出して実行
するようにしたことを特徴としている。
In a computer system according to a second aspect of the present invention, there is provided a main processing unit having a main processing unit and a main storage unit, and a command activated by the main processing unit and issued from the main processing unit. And a slave processor having a slave processor and a slave storage unit that operates in accordance with the following. In the computer system, the starting program for shifting the slave processor to the operable state and the main processor are A processing program for performing a process according to the instruction is stored in the main storage unit, and the slave arithmetic processing unit executes the startup program stored in the main storage unit at the time of startup, and then executes the processing program. The program is transferred to a secondary storage unit, and thereafter, the processing program stored in the secondary storage unit is read and executed.

【0011】この請求項2の発明によれば、例えば拡張
ボード等の従演算装置に設けられた従演算処理部が運用
可能状態に移行するための起動プログラム及び主演算処
理部からの指令に応じた処理を行うための処理プログラ
ムが、パーソナルコンピュータ等の主演算装置の主記憶
部に格納される。従演算処理部では主記憶部に格納され
た起動プログラムを読み出してこれを実行し運用可能状
態に移行した後、主記憶部に格納された処理プログラム
を従記憶部に転送し、以後従記憶部に格納された処理プ
ログラムを読み出してこれを実行する。よって、起動プ
ログラム及び処理プログラム等従演算処理部で必要とす
る動作プログラムを例えばROM等の不揮発性メモリ等
に格納して拡張ボードに実装する必要がないから、拡張
ボードの実装面積が削減されると共に、処理プログラム
を例えばRAM等の従演算処理部のワーク領域として拡
張ボードに設けられているメモリに転送し以後このRA
Mの処理プログラムを実行するから、従来と同等の読み
出し時間で処理プログラムが実行される。
According to the second aspect of the present invention, in response to a start program for shifting a sub-processing unit provided in a sub-processing device such as an expansion board to an operable state and a command from the main processing unit. A processing program for performing the above processing is stored in a main storage unit of a main processing device such as a personal computer. The sub-operation processing unit reads out the start-up program stored in the main storage unit, executes it, shifts to an operable state, and then transfers the processing program stored in the main storage unit to the sub-storage unit. Is read out and executed. Therefore, it is not necessary to store the operation programs required by the slave arithmetic processing unit such as the start-up program and the processing program in a nonvolatile memory such as a ROM and to mount the operation programs on the expansion board, so that the mounting area of the expansion board is reduced. At the same time, the processing program is transferred to a memory provided on the expansion board as a work area of a sub-processing unit such as a RAM, and thereafter, the RA
Since the processing program of M is executed, the processing program is executed in the same read time as the conventional one.

【0012】また、本発明の請求項3に係る計算機シス
テムは、前記従記憶部に前記処理プログラムが格納され
ているか否かを検出する格納状態検出手段を有し、前記
従演算処理部は、起動時に前記格納状態検出手段で前記
処理プログラムが前記従記憶部に格納されていないこと
を検出したときのみ、前記処理プログラムを前記従記憶
部に転送するようにしたことを特徴としている。
A computer system according to a third aspect of the present invention has storage state detecting means for detecting whether or not the processing program is stored in the sub storage unit, and the sub processing unit comprises: Only when the storage state detecting means detects that the processing program is not stored in the secondary storage unit at the time of activation, the processing program is transferred to the secondary storage unit.

【0013】この請求項3の発明によれば、例えば主演
算装置が起動した時にフラグをセットしておき、従演算
処理部が従記憶部に処理プログラムを転送したときフラ
グをリセットする等によって、従記憶部に処理プログラ
ムが格納された状態であるか否かが格納状態検出手段に
より検出される。よって、従演算装置が運用可能状態と
なり処理プログラムを従記憶部に転送し正常に作動して
いる状態から、何らかの異常により、主演算処理部によ
り再起動された場合には、従演算処理部では、再度主記
憶部に格納された起動プログラムを実行して運用可能状
態となる。そして、フラグがセットされていない場合に
は処理プログラムの転送は行わないが、計算機システム
への電源投入が行われて従演算装置が起動されたときに
は、既に従記憶部に処理プログラムは転送されており、
従記憶部の記憶情報は電源を遮断しない限り保持された
ままであるから、従記憶部には処理プログラムが格納さ
れたままである。よって、再度処理プログラムを転送す
る手間を省略することが可能となりより早い再起動が可
能となる。
According to the third aspect of the present invention, for example, a flag is set when the main processing unit is started, and the flag is reset when the slave processing unit transfers the processing program to the slave storage unit. Whether or not the processing program is stored in the secondary storage unit is detected by the storage state detection unit. Therefore, from the state where the slave arithmetic unit is in the operable state and the processing program is transferred to the slave storage unit and is normally operating, when the master arithmetic processing unit is restarted by some abnormality, the slave arithmetic processing unit Then, the startup program stored in the main storage unit is executed again to be in the operable state. When the flag is not set, the processing program is not transferred. However, when the power supply to the computer system is turned on and the slave processing device is started, the processing program is already transferred to the slave storage unit. Yes,
Since the storage information in the secondary storage unit is kept as long as the power is not turned off, the processing program is still stored in the secondary storage unit. Therefore, it is possible to omit the trouble of transferring the processing program again, and it is possible to perform a quicker restart.

【0014】また、本発明の請求項4に係る計算機シス
テムは、前記従演算装置への電源投入時にフラグをセッ
トするセット手段と、前記従記憶部への前記処理プログ
ラムの転送が行われたとき前記フラグをリセットするリ
セット手段とを備え、前記従演算処理部は前記フラグが
セットされているときのみ、前記処理プログラムを前記
従記憶部に転送するようにしたことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a computer system, comprising: a setting means for setting a flag when power is supplied to the slave processing unit; and when the processing program is transferred to the slave storage unit. Reset means for resetting the flag, wherein the slave processing unit transfers the processing program to the slave storage unit only when the flag is set.

【0015】この請求項4の発明によれば、例えば従演
算装置への電源投入時にフラグをセットする回路等のセ
ット手段によってフラグがセットされ、処理プログラム
を従記憶部に転送した時に従演算処理部がフラグをリセ
ットすること等によるリセット手段によって、フラグが
リセットされる。例えば従記憶部が揮発性のメモリであ
る場合には、従演算装置への電源投入が行われたときに
は、従記憶部には情報が格納されておらず、電源投入後
に従演算処理部によって処理プログラムが最初に従記憶
部に転送された時点で初めて処理プログラムが従記憶部
に格納されることになるから、電源投入時にフラグをセ
ットされた時点から従記憶部に処理プログラムが転送さ
れるまでの間のみが処理プログラムが従記憶部に転送さ
れていない状態となる。よって、フラグがセットされて
いるときのみ処理プログラムを従記憶部に転送すること
により、従記憶部に処理プログラムが格納されていない
状態であるときのみ処理プログラムの転送が行われる。
According to the fourth aspect of the present invention, the flag is set by setting means such as a circuit for setting the flag when the power supply to the slave arithmetic unit is turned on, and the arithmetic processing is performed when the processing program is transferred to the slave storage unit. The flag is reset by resetting means such as a unit resetting the flag. For example, when the slave storage unit is a volatile memory, when power is turned on to the slave arithmetic unit, no information is stored in the slave storage unit, and after the power is turned on, information is processed by the slave processing unit. Since the processing program is stored in the secondary storage unit only when the program is first transferred to the secondary storage unit, from the time when the flag is set at power-on to the time when the processing program is transferred to the secondary storage unit Only during the period is a state where the processing program is not transferred to the secondary storage unit. Therefore, by transferring the processing program to the slave storage unit only when the flag is set, the processing program is transferred only when the processing program is not stored in the slave storage unit.

【0016】さらに、請求項5に係る計算機システム
は、前記従演算処理部は、前記主記憶部に格納された処
理プログラムのうち、前記従演算装置に異常が発生した
時の対処を行う異常処理プログラムを除く処理プログラ
ムを前記従記憶部に転送するようにしたことを特徴とし
ている。
Further, in the computer system according to claim 5, the slave processing unit is configured to perform an abnormality process in the processing program stored in the main storage unit, the countermeasures being performed when an abnormality occurs in the slave processing unit. A processing program excluding a program is transferred to the slave storage unit.

【0017】この請求項5の発明によれば、従演算処理
部は処理プログラムを従記憶部に転送する際に、主記憶
部に格納された処理プログラムのうち従演算装置に異常
が発生した時に例えばその時点におけるシステムの状態
の保持或いは表示等の対処を行う異常処理プログラムは
転送せずに主記憶部に保持しておき、異常処理プログラ
ム以外の処理プログラムを転送する。よって、例えば従
演算装置に異常が発生し、従記憶部の記憶情報が破壊さ
れた場合等でも、従処理装置の異常処理プログラムは主
記憶部に格納されているから、従演算処理部が、主記憶
部の異常処理プログラムを読み出してこれを実行するこ
とにより、異常時の所定情報は確実に収集される。
According to the fifth aspect of the present invention, when the slave arithmetic processing unit transfers the processing program to the slave storage unit, the slave arithmetic processing unit determines whether an abnormality has occurred in the slave arithmetic unit in the processing program stored in the main storage unit. For example, an abnormal processing program for taking measures such as maintaining or displaying the state of the system at that time is not transferred, but is stored in the main storage unit, and a processing program other than the abnormal processing program is transferred. Therefore, for example, even when an abnormality occurs in the slave processing unit and the storage information in the slave storage unit is destroyed, the abnormality processing program of the slave processing unit is stored in the main storage unit. By reading and executing the abnormality processing program in the main storage unit, predetermined information at the time of abnormality is reliably collected.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。まず、本発明の第1の実施の形態を説明する。
図1は、第1の実施の形態における計算機システムの一
例を示したものであり、この計算機システム100は、
例えば、パーソナルコンピュータ等で構成される演算装
置(主演算装置)10と、この演算装置10の拡張スロ
ットに増設される各種の拡張ボード等からなる複数のオ
プションボード(従演算装置)20と、から構成されて
いる。
Embodiments of the present invention will be described below. First, a first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 shows an example of a computer system according to the first embodiment.
For example, an arithmetic unit (main arithmetic unit) 10 composed of a personal computer or the like, and a plurality of option boards (slave arithmetic units) 20 including various types of expansion boards and the like added to expansion slots of the arithmetic unit 10 are provided. It is configured.

【0019】前記演算装置10は、例えば、主演算処理
部11と、主演算処理部11用の主用起動プログラムP
1 及び主用ファームウェアP2 が格納された少なくとも
不揮発性の記憶領域を有する主メモリ(主記憶部)12
と、各オプションボード20毎の所定の動作プログラム
が格納された補助記憶部13と、これらを接続するシス
テムバス14とから構成されている。そして、演算装置
10では、電源が投入されると、主演算処理部11が主
メモリ12に格納されている主用起動プログラムP1
読み出してこれを実行し、演算装置10を運用可能状態
に移行させた後、主メモリ12に格納されている主用フ
ァームウェアP2 を順次読み出してこれを実行する。ま
た、例えばハードディスク装置等の不揮発性の補助記憶
部13に格納されている各オプションボード20毎のロ
ーカル用起動プログラムBP及びローカル用ファームウ
ェア(処理プログラム)FWを、主メモリ12のそれぞ
れ所定の領域に書き込む。そして、各オプションボード
20に起動指令を出力する。
The arithmetic unit 10 includes, for example, a main processing unit 11 and a main startup program P for the main processing unit 11.
A main memory having at least a non-volatile storage area 1 and the main firmware P 2 is stored (main storage unit) 12
And an auxiliary storage unit 13 storing a predetermined operation program for each option board 20, and a system bus 14 connecting these. Then, the arithmetic unit 10, when the power is turned on, it does this by reading the main startup program P 1 to the main processing part 11 is stored in the main memory 12, the operation state of the operation unit 10 after migration, to do this sequentially reads the main firmware P 2 which is stored in the main memory 12. Further, for example, the local startup program BP and the local firmware (processing program) FW for each option board 20 stored in the nonvolatile auxiliary storage unit 13 such as a hard disk device are stored in predetermined areas of the main memory 12. Write. Then, a start command is output to each option board 20.

【0020】一方、各オプションボード20は、例え
ば、ローカル演算処理部(従演算処理部)21と、ロー
カルRAM(従記憶部)23と、前記システムバス14
と接続されるインタフェース部24とから構成され、こ
れら各部は内部バス25を介して接続されている。
On the other hand, each of the option boards 20 includes, for example, a local operation processing unit (slave operation processing unit) 21, a local RAM (slave storage unit) 23, and the system bus 14.
And an interface unit 24 connected thereto. These units are connected via an internal bus 25.

【0021】図2は、ローカル演算処理部21のアドレ
ス空間を示したものであり、ローカル用起動プログラム
BPの格納領域A1 及びローカル用ファームウェアFW
の格納領域A2 は主メモリ12に割り付けられ、ワーク
領域A3 はローカルRAM23に割り付けられている。
[0021] Figure 2 is shows the address space of the local processing unit 21, stores the local startup program BP regions A 1 and the local firmware FW
The storage areas A 2 assigned to the main memory 12, a work area A 3 is assigned to the local RAM 23.

【0022】そして、オプションボード20では、電源
が投入され、主演算処理部11から起動指令が通知され
ると、ローカル演算処理部21が、図2の各プログラム
の格納領域の割り付けにしたがって、主メモリ12に格
納された対応するローカル用起動プログラムBPを読み
出して順次実行する。そして、運用可能状態に移行した
後、以後主演算処理部11からの指令に基づいて主メモ
リ12に格納されているローカル用ファームウェアFW
を順次読み出してこれを実行する。
In the option board 20, when the power is turned on and a start command is notified from the main processing unit 11, the local processing unit 21 executes the main processing according to the allocation of the storage areas of the respective programs in FIG. The corresponding local activation program BP stored in the memory 12 is read and executed sequentially. Then, after shifting to the operable state, the local firmware FW stored in the main memory 12 based on a command from the main processing unit 11 thereafter.
Are sequentially read and executed.

【0023】したがって、計算機システム100の電源
を投入すると、演算装置10では、主演算処理部11が
主メモリ12に格納されている主用起動プログラムP1
を実行して演算装置10を運用可能状態に移行する共
に、主用ファームウェアP2 を実行して所定の処理を行
う。また、補助記憶部13に格納されている各オプショ
ンボード20毎のローカル用起動プログラムBP及びロ
ーカル用ファームウェアFWを読み出して主メモリ12
のそれぞれ所定の領域に格納し、その後、各オプション
ボード20に起動指令を出力する。
Therefore, when the power of the computer system 100 is turned on, in the arithmetic unit 10, the main operation processing unit 11 executes the main start-up program P 1 stored in the main memory 12.
Both migrate an arithmetic unit 10 in the operation state by the execution, performs a predetermined process by executing the main firmware P 2. Further, the local startup program BP and the local firmware FW for each option board 20 stored in the auxiliary storage unit 13 are read out and read from the main memory 12.
, Respectively, and then outputs a start command to each option board 20.

【0024】これを受けて各オプションボード20で
は、予め各オプションボード20毎に定められた主メモ
リ12の所定領域に格納されているローカル用起動プロ
グラムBPを読み出して順次実行する。これによって、
オプションボード20が運用可能状態に移行する。そし
て、主メモリ12からの指令に基づいて、主メモリ12
の所定の記憶領域に格納されている、それぞれ対応する
ローカル用ファームウェアFWを読み出してこれを実行
し、演算装置10からの指令に基づいて所定の動作を行
う。
In response to this, each option board 20 reads out and sequentially executes the local start-up program BP stored in a predetermined area of the main memory 12 predetermined for each option board 20. by this,
The option board 20 shifts to the operable state. Then, based on a command from the main memory 12, the main memory 12
The corresponding local firmware FW stored in the predetermined storage area is read and executed, and a predetermined operation is performed based on a command from the arithmetic unit 10.

【0025】よって、上記第1の実施の形態において
は、各オプションボード20で必要とするローカル用起
動プログラムBP及びローカル用ファームウェアFWを
演算装置10側で記憶保持し、ローカル演算処理部21
では、あたかも、オプションボード20側に格納されて
いるローカル用プログラムを実行するかのように、演算
装置10の主メモリ12に格納されているプログラムを
読み出して実行するようにしたから、オプションボード
20側では、ローカル用起動プログラムBP及びローカ
ル用ファームウェアFWを記憶保持する必要がない。よ
って、オプションボード20にROM等の不揮発性のメ
モリを設ける必要がないから、オプションボード20の
部品実装面積を縮小することができ、オプションボード
20の小型化を図ることができる。また、これに伴い、
オプションボード20のコスト削減を図ることができ
る。
Therefore, in the first embodiment, the local activation program BP and the local firmware FW required by each option board 20 are stored and held in the arithmetic unit 10, and the local arithmetic processing unit 21
Then, the program stored in the main memory 12 of the arithmetic unit 10 is read and executed as if a local program stored in the option board 20 were executed. On the side, there is no need to store and hold the local startup program BP and the local firmware FW. Therefore, since it is not necessary to provide a nonvolatile memory such as a ROM on the option board 20, the component mounting area of the option board 20 can be reduced, and the size of the option board 20 can be reduced. Along with this,
The cost of the option board 20 can be reduced.

【0026】また、ローカル用起動プログラムBP及び
ローカル用ファームウェアFWは、補助記憶部13に格
納されているから、主用起動プログラムP1 或いは主用
ファームウェアP2 等、主演算処理部11で実行する処
理プログラムと同様に管理することができる。よって、
例えば主用ファームウェアP2 の変更に伴いローカル用
ファームウェアFWの変更を行う必要がある場合でも、
オプションボード20とは何ら関係なく、演算装置10
内で変更作業を行うことができる。
Further, the local startup program BP and local firmware FW, since stored in the auxiliary storage unit 13, a main startup program P 1 or the main firmware P 2, etc., executed by the main processing unit 11 It can be managed similarly to the processing program. Therefore,
For example with the change of the main firmware P 2 even when it is necessary to change the local firmware FW,
The arithmetic unit 10 has nothing to do with the option board 20.
Changes can be made within.

【0027】また、従来のようにROM等に格納されて
いる場合には、プログラムの変更等を行う場合には、か
なりの手間を要したが、補助記憶部13に格納するよう
にしたから、ローカル用プログラムBP或いはFWを変
更する場合でも、容易に変更することができる。
In the case where the program is stored in a ROM or the like as in the prior art, a considerable amount of time is required to change the program, but the program is stored in the auxiliary storage unit 13. Even when the local program BP or FW is changed, it can be easily changed.

【0028】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図3は、第2の実施の形態における計算機システム
の一例を示したものであり、計算機システムの機器構成
及び演算装置10の処理は、上記第1の実施の形態と同
様であるので、その詳細な説明は省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 shows an example of a computer system according to the second embodiment. Since the device configuration of the computer system and the processing of the arithmetic unit 10 are the same as those of the first embodiment, their details will be described. Detailed description is omitted.

【0029】第2の実施の形態における、演算装置10
の補助記憶部13には、各オプションボード用のローカ
ル用起動プログラムBP及びローカル用ファームウェア
FWが格納されているが、各ローカル用起動プログラム
BPには、ローカル用ファームウェアFWをローカルR
AM23の所定領域に転送する転送プログラムSPが付
加されている。
The arithmetic unit 10 according to the second embodiment
The local storage program 13 stores a local boot program BP and a local firmware FW for each option board. Each local boot program BP stores the local firmware FW in the local R.
A transfer program SP for transferring to a predetermined area of the AM 23 is added.

【0030】図4は、オプションボード20のローカル
演算処理部21のアドレス空間を示したものであり、ロ
ーカル用起動プログラムBPの格納領域A1 は主メモリ
12に割り付けられ、ローカル用ファームウェアFWの
格納領域A2 及びワーク用の領域A3 はローカルRAM
23に割り付けられている。
[0030] Figure 4 is shows the address space of the local processing unit 21 of the option board 20, the storage area A 1 of the local startup program BP is allocated to the main memory 12, stores the local firmware FW Area A 2 and work area A 3 are local RAM
23.

【0031】そして、オプションボード20では、上記
第1の実施の形態と同様に、演算装置10から起動され
ると、主メモリ12に割り付けられたローカル用起動プ
ログラムBPを読み出してこれを実行する。次いで、ひ
き続きローカル用起動プログラムBPに付加されている
転送プログラムSPを実行して、主メモリ12に格納さ
れたローカル用ファームウェアFWを、自己のローカル
RAM23の所定の領域に転送する。そして、以後主演
算処理部11からの指令に基づいてローカルRAM23
に転送されたローカル用ファームウェアFWにしたがっ
て所定の処理を実行する。
Then, as in the first embodiment, when activated by the arithmetic unit 10, the option board 20 reads the local activation program BP allocated to the main memory 12 and executes it. Next, the transfer program SP added to the local start-up program BP is subsequently executed to transfer the local firmware FW stored in the main memory 12 to a predetermined area of the local RAM 23. Thereafter, based on a command from the main processing unit 11, the local RAM 23
A predetermined process is executed in accordance with the local firmware FW transferred to.

【0032】したがって、計算機システム100の電源
が投入されると、主演算処理部11では、主メモリ12
に格納された主用起動プログラムP1 を実行して演算装
置10を運用可能状態に移行し、補助記憶部13に格納
されているローカル用の起動プログラムBP及びファー
ムウェアFWを読み出してこれを主メモリ12の所定の
領域に格納した後、オプションボード20に起動指令を
出力する。
Therefore, when the power of the computer system 100 is turned on, the main processing unit 11
Stored by executing the main startup program P 1 moves an arithmetic unit 10 to the operable state, the main memory is read out the boot program BP and firmware FW for local stored in the auxiliary storage unit 13 After storing in the predetermined area of No. 12, a start command is output to the option board 20.

【0033】これによって、ローカル演算処理部21は
まず主メモリ12に格納されているローカル用起動プロ
グラムBPを実行し、運用可能状態となる。さらに、ロ
ーカル用起動プログラムBPに付加されている転送プロ
グラムを実行し、主メモリ12の所定の領域に格納され
ている該当するローカル用ファームウェアFWを、自己
のローカルRAM23に転送する。
As a result, the local operation processing section 21 first executes the local start-up program BP stored in the main memory 12, and is brought into an operable state. Further, the transfer program added to the local activation program BP is executed, and the corresponding local firmware FW stored in a predetermined area of the main memory 12 is transferred to its own local RAM 23.

【0034】そして、以後、主演算処理部11からの指
令に基づいてローカルRAM23に格納されているファ
ームウェアFWを順次読み出して実行する。したがっ
て、上記第1の実施の形態と同等の作用効果を得ること
ができると共に、ローカル演算処理部11では、運用可
能状態に移行した後は、ローカル用ファームウェアFW
を実行する際に、インタフェース部24及びシステムバ
ス14を介して主メモリ12とアクセスする必要はな
く、アクセス時間のより短いオプションボード20内の
ローカルRAM23とアクセスするだけでよいから、オ
プションボード20の動作速度を大幅に向上させること
ができ、計算機システム100全体の処理効率を向上さ
せることができる。
Thereafter, the firmware FW stored in the local RAM 23 is sequentially read out and executed based on a command from the main processing unit 11. Therefore, the same operation and effect as those of the first embodiment can be obtained, and the local operation processing unit 11 allows the local firmware FW after shifting to the operable state.
Does not need to access the main memory 12 via the interface unit 24 and the system bus 14 and only needs to access the local RAM 23 in the option board 20 having a shorter access time. The operation speed can be greatly improved, and the processing efficiency of the entire computer system 100 can be improved.

【0035】次に、本発明の第3の実施の形態を説明す
る。図5は、第3の実施の形態における計算機システム
の一例を示したものであり、計算機システム100の機
器構成は上記第1の実施の形態と同様であるので、その
詳細な説明は省略する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 shows an example of a computer system according to the third embodiment. Since the device configuration of the computer system 100 is the same as that of the first embodiment, a detailed description thereof will be omitted.

【0036】第3の実施の形態における、演算装置10
の補助記憶部13には、各オプションボード20毎のロ
ーカル用起動プログラムBP及びローカル用ファームウ
ェアFWが格納されているが、各ローカル用起動プログ
ラムBPには、ローカル用ファームウェアFWをローカ
ルRAM23の所定領域に転送する転送プログラムSP
が付加されている。
The arithmetic unit 10 according to the third embodiment
The local storage program 13 stores a local boot program BP and a local firmware FW for each option board 20. Each local boot program BP stores the local firmware FW in a predetermined area of the local RAM 23. Transfer program SP to transfer to
Is added.

【0037】そして、主演算処理部11では、電源が投
入されたとき、主メモリ12に格納されている主用起動
プログラムP1 を順次読み出してこれを実行し、運用可
能状態に移行する。また、補助記憶部13に格納されて
いる所定のローカル用起動プログラムBP及びローカル
用ファームウェアFWを読み出してこれを主メモリ12
の所定の記憶領域に格納する。このとき、各オプション
ボード20に設けられた書き込みフラグFを“1”にセ
ットし、また、オプションボード20を起動した後、何
らかの原因によってオプションボード20との通信が正
常な動作をしなくなった時、或いは、演算装置10側で
基本的な設定を変更した場合等、電源投入時以外に、オ
プションボード20を電源投入直後の状態に戻す場合に
は、起動指令をオプションボード20に送信すると共
に、書き込みフラグFを“0”にリセットする(格納状
態検出手段)。
[0037] Then, the main processor unit 11, when the power is turned on, to do this sequentially reads the main startup program P 1 stored in the main memory 12, the process proceeds to the operation state. Further, it reads out a predetermined local activation program BP and local firmware FW stored in the auxiliary storage unit 13 and stores them in the main memory 12.
In a predetermined storage area. At this time, when the write flag F provided on each option board 20 is set to "1" and the communication with the option board 20 does not operate normally for some reason after the option board 20 is activated. Alternatively, when the option board 20 is returned to the state immediately after the power is turned on other than when the power is turned on, such as when the basic settings are changed on the arithmetic device 10 side, a start command is transmitted to the option board 20, The write flag F is reset to "0" (storage state detection means).

【0038】一方、各オプションボード20は、上記第
1の実施の形態と同様に、ローカル演算処理部21,ロ
ーカルRAM23,インタフェース部24,内部バス2
5とから構成されているが、前記インタフェース部24
には、前記書き込みフラグFを格納する、前記主演算処
理部11からの書き込みが可能であり且つローカル演算
処理部21からの読み出しが可能なフラグ領域28が形
成されている。
On the other hand, each of the option boards 20 includes a local operation processing unit 21, a local RAM 23, an interface unit 24, and an internal bus 2 as in the first embodiment.
5, the interface unit 24
A flag area 28 that stores the write flag F and that can be written from the main operation processing unit 11 and can be read from the local operation processing unit 21 is formed.

【0039】また、オプションボード20のローカル演
算処理部21のアドレス空間は図4に示すように、ロー
カル用起動プログラムBPの格納領域A1 は主メモリ1
2に割り付けられ、ローカル用ファームウェアFWの格
納領域A2 及びワーク用の領域A3 はローカルRAM2
3に割り付けられている。
Further, the address space of the local processing unit 21 of the option board 20, as shown in FIG. 4, the storage area A 1 of the local startup program BP is the main memory 1
The storage area A 2 for the local firmware FW and the area A 3 for the work are assigned to the local RAM 2.
Assigned to 3.

【0040】そして、オプションボード20では、演算
装置10から起動指令が通知されると、ローカル演算処
理部21が、まずインタフェース部24に形成されたフ
ラグ領域28の書き込みフラグFを参照し、書き込みフ
ラグFがF=1である場合には、主メモリ12に格納さ
れたローカル用起動プログラムBPを順次実行し、続い
て転送プログラムSPを実行し、主メモリ12の所定領
域に格納されているローカル用ファームウェアFWをロ
ーカルRAM23に転送する。そして、以後、ローカル
RAM23のローカル用ファームウェアFWに基づいて
主演算処理部11からの指令にしたがって、所定の処理
を実行する。一方、書き込みフラグFがF=0である場
合には、主メモリ12に割り付けられたローカル用起動
プログラムBPを順次実行した後、転送プログラムSP
を実行せずに、主演算処理部11からの指令待ち状態と
なり、以後、主演算処理部11からの指令に基づき、ロ
ーカルRAM23に格納されているローカル用ファーム
ウェアFWにしたがって所定の処理を実行する。
In the option board 20, when a start command is notified from the arithmetic unit 10, the local arithmetic processing unit 21 first refers to the write flag F in the flag area 28 formed in the interface unit 24, and If F = 1, the local activation program BP stored in the main memory 12 is sequentially executed, the transfer program SP is subsequently executed, and the local activation program BP stored in a predetermined area of the main memory 12 is executed. The firmware FW is transferred to the local RAM 23. Thereafter, predetermined processing is executed in accordance with a command from the main processing unit 11 based on the local firmware FW in the local RAM 23. On the other hand, when the write flag F is F = 0, after sequentially executing the local activation program BP allocated to the main memory 12, the transfer program SP
, And waits for a command from the main processing unit 11. Thereafter, based on the command from the main processing unit 11, a predetermined process is executed according to the local firmware FW stored in the local RAM 23. .

【0041】したがって、計算機システム100の電源
が投入されると、主演算処理部11では、主メモリ12
に格納された主用起動プログラムP1 を実行して演算装
置10を運用可能状態とし、続いて補助記憶部13に格
納されている各オプションボード20毎のローカル用起
動プログラムBP及びファームウェアFWを読み出して
これを主メモリ12の所定の領域に格納し、各オプショ
ンボード20のインタフェース部24に形成されたフラ
グ領域28において、書き込みフラグFをF=1に設定
した後、オプションボード20に起動指令を出力する。
Therefore, when the power of the computer system 100 is turned on, the main processing unit 11
To execute the main boot program P 1 stored in the auxiliary storage unit 13, and subsequently reads out the local boot program BP and firmware FW for each option board 20 stored in the auxiliary storage unit 13. This is stored in a predetermined area of the main memory 12, and in a flag area 28 formed in the interface section 24 of each option board 20, a write flag F is set to F = 1, and then a start command is issued to the option board 20. Output.

【0042】ローカル演算処理部21は、起動指令が通
知されると、まず、フラグ領域28の書き込みフラグF
を参照する。この場合F=1に設定されているから、主
メモリ12に格納されているローカル用起動プログラム
BPを実行し、運用可能状態となった後、引き続き転送
プログラムSPを実行して主メモリ12の所定の領域に
格納されているローカル用ファームウェアFWを、ロー
カルRAM23に転送する。そして、以後、主演算処理
部11からの指令に基づいてローカルRAM23に格納
されているファームウェアFWを順次読み出して実行す
る。
When the local operation processing unit 21 is notified of the start command, the local operation processing unit 21 first writes the write flag F in the flag area 28.
See In this case, since F = 1 is set, the local startup program BP stored in the main memory 12 is executed, and after the operable state, the transfer program SP is continuously executed to execute the predetermined operation of the main memory 12. Is transferred to the local RAM 23. Thereafter, the firmware FW stored in the local RAM 23 is sequentially read and executed based on a command from the main processing unit 11.

【0043】この状態から、例えば何らかの原因によっ
て、オプションボード20との通信が不良となった場合
等には主演算処理部11では、オプションボード20に
再度起動指令を出力すると共に、書き込みフラグFをF
=0に設定する。
From this state, if, for example, communication with the option board 20 becomes defective for some reason, the main processing unit 11 outputs a start command to the option board 20 again and sets the write flag F to F
= 0 is set.

【0044】オプションボード20では、起動指令が通
知されると書き込みフラグFを参照し、この場合F=0
であるから、主メモリ12に格納されているローカル用
起動プログラムBPを実行して運用可能状態となった
後、主演算処理部11からの指令待ち状態となる。この
とき、再起動した場合には、ローカルRAM23には、
計算機システム100に電源投入を行ったときに、ロー
カル演算処理部21が主メモリ12からローカルRAM
23に転送したローカル用ファームウェアFWが格納さ
れたままの状態となっているから、ローカル用ファーム
ウェアFWを転送しなくても、問題はない。
When the start command is notified, the option board 20 refers to the write flag F. In this case, F = 0
Therefore, after the local startup program BP stored in the main memory 12 is executed to be in an operable state, the state is awaiting a command from the main processing unit 11. At this time, when restarting, the local RAM 23 stores
When the computer system 100 is powered on, the local arithmetic processing unit 21
Since the local firmware FW transferred to the storage device 23 remains stored, there is no problem even if the local firmware FW is not transferred.

【0045】そして、ローカル演算処理部21では、既
に格納されているローカル用ファームウェアFWにした
がって、主演算処理部11から指令に基づき所定の処理
を実行する。
The local operation processing unit 21 executes a predetermined process based on a command from the main operation processing unit 11 in accordance with the local firmware FW already stored.

【0046】よって、上記第1の実施の形態と同等の作
用効果を得ることができると共に、ローカルRAM23
にファームウェアFWが格納されているか否かを検出す
るようにし、例えば再起動された場合等、起動指令が通
知されたときにローカルRAM23に既にファームウェ
アFWが格納されている場合には、ローカル演算処理部
21では、ファームウェアFWを転送しないようにした
から、オプションボード20が主演算処理部11からの
指令を受け付け可能な状態となるまでの所要時間を大幅
に削減することができる。
Therefore, the same operation and effect as those of the first embodiment can be obtained, and the local RAM 23
In the case where the firmware FW is already stored in the local RAM 23 at the time when the start command is notified, for example, when the firmware FW is stored, the local arithmetic processing is performed. Since the firmware FW is not transferred in the unit 21, the time required until the option board 20 can receive the command from the main processing unit 11 can be greatly reduced.

【0047】また、一旦オプションボード20を起動
し、ローカルRAM23にローカル用ファームウェアF
Wが転送されると、これ以後は、主メモリ12のローカ
ル用ファームウェアFWが呼び出されることはないか
ら、主メモリ12のローカル用ファームウェアFWが格
納されていたメモリ領域を、主演算処理部11用のワー
ク領域等その他の領域としてとして利用することがで
き、主メモリ12を有効に活用することができる。
Also, the option board 20 is activated once and the local firmware F is stored in the local RAM 23.
When the W is transferred, the local firmware FW of the main memory 12 will not be called thereafter. Therefore, the memory area of the main memory 12 in which the local firmware FW is stored is replaced by the main arithmetic processing unit 11. The main memory 12 can be used effectively as a work area or other areas.

【0048】次に、本発明の第4の実施の形態を説明す
る。図6は、第4の実施の形態における計算機システム
の一例を示したものである。この計算機システム100
は、上記第1の実施の形態と同様に、演算装置10と複
数のオプションボード20とから構成されている。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 shows an example of a computer system according to the fourth embodiment. This computer system 100
Is composed of an arithmetic unit 10 and a plurality of option boards 20 as in the first embodiment.

【0049】そして、演算装置10は、上記第2の実施
の形態と同様に、主演算処理部11と、主演算処理部1
1で実行する主用起動プログラムP1 及び主用ファーム
ウェアP2 が格納された主メモリ12と、各オプション
ボード毎のローカル用起動プログラムBP及びローカル
用ファームウェアFWが格納された補助記憶部13と、
これらを接続するシステムバス14とから構成され、前
記ローカル用起動プログラムBPには、前記ローカル用
ファームウェアFWをローカルRAM23に転送する転
送プログラムSPが付加されている。そして、前記主演
算処理部11は電源投入が行われると主メモリ12に格
納されている主用起動プログラムP1 を実行して運用可
能状態となり、主用ファームウェアP2 にしたがって所
定の処理を実行すると共に、補助記憶部13に格納され
ている各オプションボード毎のローカル用起動プログラ
ムBP及びローカル用ファームウェアFWを読み出して
主メモリ12の所定の領域に格納した後、オプションボ
ード20に起動指令を出力する。
The arithmetic unit 10 includes a main operation processing unit 11 and a main operation processing unit 1 in the same manner as in the second embodiment.
1, a main memory 12 storing a main boot program P 1 and a main firmware P 2 to be executed, an auxiliary storage unit 13 storing a local boot program BP and a local firmware FW for each option board,
A transfer program SP for transferring the local firmware FW to the local RAM 23 is added to the local start program BP. When the power is turned on, the main processing unit 11 executes the main boot program P 1 stored in the main memory 12 to be in an operable state, and executes predetermined processing according to the main firmware P 2. At the same time, the local startup program BP and the local firmware FW for each option board stored in the auxiliary storage unit 13 are read and stored in a predetermined area of the main memory 12, and then a startup command is output to the option board 20. I do.

【0050】一方、各オプションボード20は、ローカ
ル演算処理部21と、ローカルRAM23とインタフェ
ース部24とこれらを接続する内部バス25と、書き込
みフラグFの設定を行うフラグ設定回路(セット手段)
29と、から構成されている。前記インタフェース部2
4には、ローカル演算処理部21からの読み出し及び書
き込みが可能な、書き込みフラグFを格納するフラグ領
域28が形成されている。
On the other hand, each option board 20 includes a local operation processing section 21, a local RAM 23, an interface section 24, an internal bus 25 connecting them, and a flag setting circuit (setting means) for setting a write flag F.
29. The interface unit 2
4, a flag area 28 for storing a write flag F, which is readable and writable from the local arithmetic processing unit 21, is formed.

【0051】前記フラグ設定回路29は、例えば接点回
路等で構成され、オプションボード20への電源投入が
行われたとき、前記書き込みフラグFをF=1に設定す
る。また、オプションボード20のローカル演算処理部
21のアドレス空間は図4に示すように、ローカル用起
動プログラムBPの格納領域A1 は主メモリ12に割り
付けられ、ローカル用ファームウェアFWの格納領域A
2 及びワーク用の領域A3 はローカルRAM23に割り
付けられている。
The flag setting circuit 29 is formed of, for example, a contact circuit, and sets the write flag F to 1 when the power to the option board 20 is turned on. The address space of the local processing unit 21 of the option board 20, as shown in FIG. 4, the storage area A 1 of the local startup program BP is allocated to the main memory 12, storage area A of the local firmware FW
2 and a work area A 3 are allocated to the local RAM 23.

【0052】そして、前記ローカル演算処理部21は、
起動指令が通知されると、インタフェース部24のフラ
グ領域28を参照し、書き込みフラグFがF=1である
ときにはこれをF=0に設定したのち(リセット手
段)、前記主メモリ12に格納されているローカル用起
動プログラムBPを実行する。そして、フラグ領域28
の書き込みフラグFがF=1であるときには、ローカル
用起動プログラムBPに続いてこれに付加された転送プ
ログラムSPを実行し、主メモリ12に格納されている
ローカル用ファームウェアFWをローカルRAMに転送
する。そして、以後ローカルRAMのローカル用ファー
ムウェアFWにしたがって所定の処理を実行する。一
方、書き込みフラグFがF=0であるときには、ローカ
ル用起動プログラムBPを実行した後、転送プログラム
SPの転送は行わずに、ローカルRAM23に既に格納
されているローカル用ファームウェアFWにしたがって
所定の処理を実行する。
The local operation processing unit 21
When the start command is notified, the flag area 28 of the interface section 24 is referred to, and when the write flag F is F = 1, it is set to F = 0 (reset means) and stored in the main memory 12. The local activation program BP is executed. Then, the flag area 28
When the write flag F of F is 1, the transfer program SP attached to the local start program BP is executed following the local start program BP, and the local firmware FW stored in the main memory 12 is transferred to the local RAM. . Then, thereafter, predetermined processing is executed according to the local firmware FW of the local RAM. On the other hand, when the write flag F is F = 0, after executing the local start program BP, the transfer program SP is not transferred, and the predetermined processing is performed according to the local firmware FW already stored in the local RAM 23. Execute

【0053】したがって、計算機システム100の電源
が投入されると、主演算処理部11では、主メモリ12
に格納された主用起動プログラムP1 を実行して演算装
置10を運用可能状態とし、続いて補助記憶部13に格
納されている各オプションボード毎のローカル用起動プ
ログラムBP及びファームウェアFWを読み出してこれ
を主メモリ12の所定の領域に格納した後、各オプショ
ンボード20に起動指令を出力する。
Therefore, when the power of the computer system 100 is turned on, the main processing unit 11
Executing the main boot program P 1 stored in the auxiliary storage unit 13 to make the arithmetic unit 10 operable, and subsequently reading out the local boot program BP and firmware FW for each option board stored in the auxiliary storage unit 13 After storing this in a predetermined area of the main memory 12, a start command is output to each option board 20.

【0054】オプションボード20では、電源が供給さ
れるとフラグ設定回路29が作動して、インタフェース
部24のフラグ領域28の書き込みフラグFをF=1に
設定する。そして、ローカル演算処理部21では、起動
指令が通知されると、まず、フラグ領域28の書き込み
フラグFを参照する。この場合F=1に設定されている
から、これをF=0に設定した後、主メモリ12に格納
されているローカル用起動プログラムBPを実行し、運
用可能状態に移行した後、引き続き転送プログラムSP
を実行する。そして、主メモリ12の所定の領域に格納
されているローカル用ファームウェアFWをローカルR
AM23に転送する。そして、以後、主演算処理部11
からの指令に基づいてローカルRAM23に格納されて
いるファームウェアFWを順次読み出して実行し所定の
処理を行う。
In the option board 20, when the power is supplied, the flag setting circuit 29 operates to set the write flag F in the flag area 28 of the interface section 24 to F = 1. Then, when the start instruction is notified, the local arithmetic processing unit 21 first refers to the write flag F in the flag area 28. In this case, since F = 1 is set, after setting this to F = 0, the local startup program BP stored in the main memory 12 is executed, and after transition to the operable state, the transfer program is continued. SP
Execute Then, the local firmware FW stored in a predetermined area of the main memory 12 is stored in the local R
Transfer to AM23. Then, thereafter, the main operation processing unit 11
The firmware FW stored in the local RAM 23 is sequentially read and executed on the basis of the command from the CPU, and a predetermined process is performed.

【0055】この状態から、例えば何らかの原因によっ
て、オプションボード20との通信が不良となった場合
等には主演算処理部11では、ローカル演算処理部21
に対して起動指令を出力し、オプションボード20を再
起動する。
In this state, if the communication with the option board 20 becomes defective due to any cause, for example, the main arithmetic processing unit 11 causes the local arithmetic processing unit 21
, And the option board 20 is restarted.

【0056】これをうけて、オプションボード20で
は、起動指令が通知されると、まず、書き込みフラグF
を参照する。そして、この場合F=0であるから、主メ
モリ12に格納されているローカル用起動プログラムB
Pを実行して運用可能状態となった後、転送プログラム
SPを実行せずに、主演算処理部11からの指令待ち状
態となる。そして、主演算処理部11から指令が行われ
ると、このとき、既にローカルRAM23には、計算機
システム100への電源投入を行ったときに転送したロ
ーカル用ファームウェアFWが格納されているから、こ
のローカルRAM23に格納されているローカル用ファ
ームウェアFWにしたがって所定の処理を実行する。
Upon receiving the start instruction, the option board 20 first receives a write flag F.
See In this case, since F = 0, the local activation program B stored in the main memory 12
After the execution of P and the operation state, the transfer program SP is not executed, and a command is issued from the main processing unit 11. Then, when a command is issued from the main processing unit 11, at this time, the local firmware FW transferred when the power to the computer system 100 is turned on is already stored in the local RAM 23. A predetermined process is executed according to the local firmware FW stored in the RAM 23.

【0057】よって、上記第3の実施の形態と同等の作
用効果を得ることができると共に、書き込みフラグFの
設定を主演算処理部11で行わず、フラグ設定回路29
によって電源投入時に自動的に設定するようにしたか
ら、主演算処理部11での処理を削減することができ、
主演算処理部11の付加を軽減し、計算機システム10
0全体の処理効率をより向上させることができる。
Therefore, the same operation and effect as those of the third embodiment can be obtained, and the setting of the write flag F is not performed by the main processing unit 11, and the flag setting circuit 29 is used.
Automatically set when the power is turned on, the processing in the main processing unit 11 can be reduced,
The addition of the main processing unit 11 is reduced, and the computer system 10
0 can further improve the processing efficiency.

【0058】次に、本発明の第5の実施の形態を説明す
る。図7は、第5の実施の形態における計算機システム
の一例を示したものである。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 shows an example of a computer system according to the fifth embodiment.

【0059】第5の実施の形態における、計算機システ
ム100の機器構成は前記第2の実施の形態と同様であ
るので、その詳細な説明は省略する。この第5の実施の
形態における演算装置10は、主演算処理部11と主メ
モリ12と、補助記憶部13と、システムバス14とか
ら構成され、前記補助記憶部13には、各オプションボ
ード20毎の、ローカル用起動プログラムBPと、オプ
ションボード20に異常が発生したときのシステムの状
態の保存或いは表示等を行うための処理の分岐先ベクタ
等を含む異常処理プログラムFW1 と、オプションボー
ド20における異常処理プログラムFW1 を除く処理を
実行するローカル用ファームウェアFW2 とが格納さ
れ、前記ローカル用起動プログラムBPには、前記ロー
カル用ファームウェアFW2 をローカルRAM23に転
送する転送プログラムSPが付加されている。
The device configuration of the computer system 100 according to the fifth embodiment is the same as that of the second embodiment, and a detailed description thereof will be omitted. The arithmetic unit 10 according to the fifth embodiment includes a main arithmetic processing unit 11, a main memory 12, an auxiliary storage unit 13, and a system bus 14. A local startup program BP, an abnormality processing program FW 1 including a branch destination vector of processing for saving or displaying a system state when an abnormality occurs in the option board 20, and an option board 20. a local firmware FW 2 to execute processing other than the abnormality processing program FW 1 are stored in the locally startup program BP is the local firmware FW 2 is added transfer program SP to be transferred to the local RAM23 I have.

【0060】そして、主演算処理部11では、電源投入
が行われると主用起動プログラムP 1 を実行し、これに
より運用可能状態となると、主用ファームウェアP2
したがって所定の処理を実行すると共に、補助記憶部1
3に格納されている、各オプションボード20毎のロー
カル用起動プログラムBPと異常処理プログラムFW 1
とローカル用ファームウェアFW2 とを読み出して、主
メモリ12の所定の領域に格納する。そして、オプショ
ンボード20に起動指令を出力する。
Then, in the main processing unit 11, the power is turned on.
Is performed, the main startup program P 1Run this on
When it becomes more operable, the main firmware PTwoTo
Therefore, while executing predetermined processing, the auxiliary storage unit 1
3 row for each option board 20
Startup program BP and abnormality processing program FW 1
And local firmware FWTwoAnd read
It is stored in a predetermined area of the memory 12. And optional
A start command is output to the board 20.

【0061】前記オプションボード20は、ローカル演
算処理部21とローカルRAM23とインタフェース部
24とこれら各部を接続する内部バス25とから構成さ
れている。
The option board 20 comprises a local operation processing section 21, a local RAM 23, an interface section 24, and an internal bus 25 connecting these sections.

【0062】図8は、第5の実施の形態におけるローカ
ル演算処理部21のアドレス空間を表したものであり、
ローカル用起動プログラムBPを格納する格納領域A1
及び異常処理プログラムFW1 を格納する格納領域A4
は主メモリ12に割り付けられ、ローカル用ファームウ
ェアFW2 を格納する格納領域A2 及びローカル演算処
理部21用のワーク領域はローカルRAM23に割り付
けられている。
FIG. 8 shows an address space of the local operation processing unit 21 in the fifth embodiment.
Storage area A 1 for storing local activation program BP
Storage area A 4 for storing the abnormality processing program FW 1
Is allocated to the main memory 12, and a storage area A 2 for storing the local firmware FW 2 and a work area for the local arithmetic processing unit 21 are allocated to the local RAM 23.

【0063】そして、ローカル演算処理部21では、電
源が投入されて主演算処理部11により起動されると、
主演算処理部11は主メモリ12のローカル用起動プロ
グラムBPを読み出して実行してオプションボード20
を運用状態に移行した後、引き続いて転送プログラムを
実行して、主メモリ12に格納されているローカル用フ
ァームウェアFW2 をローカルRAM23に転送する。
そして、以後、主演算処理部11からの指令に基づいて
ローカルRAM23に格納されたローカル用ファームウ
ェアFW2 にしたがって、所定の処理を実行する。ま
た、オプションボード20に何らかの異常が生じ、オプ
ションボード20が運用状態に復帰できない場合には、
主メモリ12に格納されている異常処理プログラムFW
1 を実行し、システムの状態等の異常解析に必要な情報
の保存或いは表示等の異常処理を行う。
When the local arithmetic processing unit 21 is turned on and activated by the main arithmetic processing unit 11,
The main processing unit 11 reads and executes the local activation program BP in the main memory 12 and
Is transferred to the operating state, the transfer program is subsequently executed to transfer the local firmware FW 2 stored in the main memory 12 to the local RAM 23.
Then, thereafter, according to the local firmware FW 2 stored in the local RAM23 based on a command from the main processor unit 11, performs predetermined processing. In addition, if any abnormality occurs in the option board 20 and the option board 20 cannot return to the operation state,
Error processing program FW stored in main memory 12
Step 1 is executed, and abnormal processing such as storage or display of information necessary for analyzing the abnormality of the system state or the like is performed.

【0064】したがって、計算機システム100に電源
が投入されると、演算装置10では、主演算処理部11
が主用起動プログラムP1 を実行して運用可能状態とな
ると共に、補助記憶部13に格納されている各オプショ
ンボード20毎の、ローカル用起動プログラムBP,異
常処理プログラムFW1 ,ローカル用ファームウェアF
2 を主メモリ12に格納する。そして、各オプション
ボード20に起動指令を出力する。
Therefore, when the power is turned on to the computer system 100, the arithmetic unit 10
Executes the main boot program P 1 to be in an operable state, and the local boot program BP, the abnormality processing program FW 1 , and the local firmware F for each option board 20 stored in the auxiliary storage unit 13.
To store the W 2 to the main memory 12. Then, a start command is output to each option board 20.

【0065】オプションボード20では、起動指令が通
知されると、ローカル演算処理部21が主メモリ12に
格納されているローカル用起動プログラムBPを順次読
み出してこれを実行し、運用可能状態に移行する。そし
て、転送プログラムSPを実行して主メモリ12に格納
されているローカル用ファームウェアFW2 をローカル
RAM23に転送し、以後主演算処理部11からの指令
に基づいてローカルRAM23に格納されているローカ
ル用ファームウェアFW2 にしたがって、所定の処理を
実行する。
In the option board 20, when the start command is notified, the local arithmetic processing unit 21 sequentially reads out and executes the local start program BP stored in the main memory 12, and shifts to the operable state. . Then, the transfer program SP is executed to transfer the local firmware FW 2 stored in the main memory 12 to the local RAM 23, and thereafter, the local firmware FW 2 stored in the local RAM 23 based on a command from the main processing unit 11. according firmware FW 2, executes a predetermined process.

【0066】この状態から、何らかの原因によって、例
えばローカルRAM23の記憶内容が破壊され、オプシ
ョンボード20が動作できなくなり、運用状態に復帰で
きない状態となると、ローカル演算処理部21では、主
メモリ12に格納されている異常処理プログラムFW1
を実行し、現時点におけるシステムの状態等の保存或い
は表示等の処理を行う。
From this state, if for some reason, for example, the storage contents of the local RAM 23 are destroyed and the option board 20 becomes inoperable and cannot return to the operation state, the local arithmetic processing unit 21 stores it in the main memory 12. Abnormal processing program FW 1
To perform processing such as storage or display of the current state of the system.

【0067】よって、このとき例えばローカルRAM2
3に異常処理プログラムFW1 が格納されていた場合に
は、ローカルRAM23の記憶内容が破壊されると、異
常処理プログラムFW1 の内容も破壊されてしまうこと
になり、異常発生時におけるシステムの状態等、異常解
析に必要とする所定の情報を収集することができない
が、異常処理プログラムFW1 は主メモリ12に格納し
ておくようにしたから、異常解析に必要とする所定の情
報を確実に収集することができ、計算機システムの信頼
性をより向上させることができる。
Therefore, at this time, for example, the local RAM 2
If the 3 to the abnormality processing program FW 1 was stored, when the stored contents of the local RAM23 is destroyed, the content of the abnormality processing program FW 1 also becomes be destroyed, the system at abnormal state etc., can not be collected abnormality predetermined information needed for the analysis, but the abnormality processing program FW 1 is it is so arranged and stored in the main memory 12, ensure the predetermined information required by abnormality analysis It can be collected, and the reliability of the computer system can be further improved.

【0068】また、ローカル用ファームウェアFW2
ローカルRAM23に転送してこれを読み出して実行す
るようにしたから、上記第2の実施の形態と同様の作用
効果を得ることができる。
Further, since the local firmware FW 2 is transferred to the local RAM 23 and read out and executed, the same operation and effect as in the second embodiment can be obtained.

【0069】なお、上記第3又は第4の実施の形態と同
様に、ローカルRAM23へのローカル用ファームウェ
アFW2 の書き込み状態を監視し、ローカルRAM23
に既にローカル用ファームウェアFW2 が書き込まれて
いる場合には、再起動時に、ローカル用ファームウェア
FW2 の転送を行わないようにすることも可能である。
As in the third or fourth embodiment, the state of writing the local firmware FW 2 to the local RAM 23 is monitored and the local RAM 23
When the already written local firmware FW 2 is restart, it is possible not to perform the transfer of local firmware FW 2.

【0070】また、上記各実施の形態においては、各オ
プションボード20毎のローカル用の起動プログラムB
P及びファームウェアFW或いは異常処理プログラムF
1及びローカル用ファームウェアFW2 を補助記憶部
13に格納しておき、演算装置10を起動したときに主
演算処理部11が各ローカル用プログラムを主メモリ1
2に書き込むようにした場合について説明したが、これ
に限らず、主メモリ12に予め格納しておくようにする
ことも可能である。また、主用ファームウェアP2 につ
いても、補助記憶部13に格納しておき、起動時に前記
ローカル用プログラムBP及びFWと共に、補助記憶部
13から読み出してこれを主メモリ12に書き込むよう
にしてもよい。
In each of the above embodiments, the local start program B for each option board 20 is used.
P and firmware FW or abnormality processing program F
W 1 and the local firmware FW 2 are stored in the auxiliary storage unit 13, and when the arithmetic unit 10 is started, the main arithmetic processing unit 11 stores each local program in the main memory 1.
2 has been described, but the present invention is not limited to this, and it is also possible to store the data in the main memory 12 in advance. Also, the main firmware P 2 may be stored in the auxiliary storage unit 13, read out from the auxiliary storage unit 13 together with the local programs BP and FW, and written in the main memory 12 at startup. .

【0071】また、上記各実施の形態においては、従演
算装置として拡張ボードを適用した場合について説明し
たが、これに限らず、例えば上位計算機からの指令に応
じてそれぞれ所定の処理を行う下位計算機等に適用する
ことも可能である。
In each of the above embodiments, the case where an expansion board is applied as a slave processor has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a lower computer that performs a predetermined process according to a command from a higher computer. Etc. can be applied.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係る計算機システムによれば、従演算処理部が作動す
るための動作プログラムを主演算装置の主記憶部に格納
しておき、従演算処理部が主記憶部の動作プログラムを
読み出して実行するようにしたから、従演算処理部を備
えた例えば拡張ボード等に動作プログラムを記憶するた
めの不揮発性の記憶部を設ける必要がなく、よって、そ
の分拡張ボード等を小型化することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
According to the computer system of the above, the operation program for operating the sub-processing unit is stored in the main storage unit of the main processing unit, and the sub-processing unit reads out and executes the operation program of the main storage unit. Therefore, it is not necessary to provide a nonvolatile storage unit for storing an operation program in, for example, an expansion board or the like having a slave operation processing unit, and thus the expansion board or the like can be reduced in size.

【0073】また、本発明の請求項2に係る計算機シス
テムによれば、従演算装置の従演算処理部が運用可能状
態に移行するための起動プログラム及び主演算装置の主
演算処理部からの指令に応じた処理を行うための処理プ
ログラムを主演算装置の主記憶部に格納し、従演算処理
部は起動時に前記起動プログラムを実行した後前記処理
プログラムを前記従記憶部に転送し、以後前記従記憶部
に格納された処理プログラムを読み出して実行するよう
にしたから、従演算装置に前記各プログラムを記憶保持
するための不揮発性の記憶部を設ける必要がなく、その
分従演算装置を小型化することができ、且つ従来と同等
読み出し時間で処理を行うことができる。
According to the computer system of the second aspect of the present invention, a start program for shifting the sub-processing unit of the sub-processing unit to the operable state and a command from the main processing unit of the main processing unit. A processing program for performing a process according to is stored in the main storage unit of the main processing unit, and the sub-processing unit executes the start-up program at the time of startup, and then transfers the processing program to the sub-storage unit. Since the processing program stored in the slave storage unit is read and executed, there is no need to provide a non-volatile storage unit for storing and holding the programs in the slave arithmetic unit. And the processing can be performed in the same read time as in the related art.

【0074】また、本発明の請求項3に係る計算機シス
テムによれば、従演算処理部は、起動時に、処理プログ
ラムが前記従記憶部に格納されていないことを格納状態
検出手段で検出しているときのみ、処理プログラムを前
記従記憶部に転送するようにしたから、例えば再起動時
等、既に従記憶部に処理プログラムが格納されている状
態で再度処理プログラムを転送する手間を省くことがで
き、再起動時に従演算処理部が、主演算処理部からの指
令を受け可能な状態となるまでの所要時間を短縮するこ
とができる。
Further, according to the computer system according to the third aspect of the present invention, at the time of startup, the slave arithmetic processing unit detects that the processing program is not stored in the slave storage unit by the storage state detecting means. Only when the processing program is transferred to the secondary storage unit, it is not necessary to transfer the processing program again in a state where the processing program is already stored in the secondary storage unit, for example, when restarting. Thus, it is possible to reduce the time required for the arithmetic processing unit to be able to receive a command from the main arithmetic processing unit at the time of restart.

【0075】また、本発明の請求項4に係る計算機シス
テムによれば、従演算装置への電源投入時にセット手段
によりフラグをセットし、従記憶部への処理プログラム
の転送が行われたときリセット手段によりフラグをリセ
ットするようにしたから、例えば主演算処理部等に負荷
を与えることなく、従記憶部への処理プログラムの書き
込み状態を容易に検出することができる。
According to the computer system of the fourth aspect of the present invention, the flag is set by the setting means when the power supply to the slave arithmetic unit is turned on, and reset when the processing program is transferred to the slave storage unit. Since the flag is reset by the means, for example, it is possible to easily detect the state of writing the processing program into the secondary storage unit without imposing a load on the main processing unit and the like.

【0076】さらに、本発明の請求項5に係る計算機シ
ステムによれば、従演算処理部で必要とする処理プログ
ラムのうち異常処理プログラムは主記憶部に格納したま
まにするようにしたから、従記憶部の記憶情報が破壊さ
れた場合等でも、確実に異常処理プログラムを実行して
所定の情報を収集することができ、的確な異常解析を行
うことができる。
Further, according to the computer system according to the fifth aspect of the present invention, among the processing programs required by the sub-processing unit, the abnormal processing program is stored in the main storage unit. Even when the information stored in the storage unit is destroyed, it is possible to reliably execute the abnormality processing program and collect predetermined information, and perform accurate abnormality analysis.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における計算機シス
テムの一例である。
FIG. 1 is an example of a computer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態におけるローカル演算処理部
21のアドレス空間を説明した説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an address space of a local operation processing unit 21 according to the first embodiment.

【図3】本発明の第2の実施の形態における計算機シス
テムの一例である。
FIG. 3 is an example of a computer system according to a second embodiment of the present invention.

【図4】第2の実施の形態におけるローカル演算処理部
21のアドレス空間を説明した説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an address space of a local operation processing unit 21 according to the second embodiment.

【図5】本発明の第3の実施の形態における計算機シス
テムの一例である。
FIG. 5 is an example of a computer system according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第4の実施の形態における計算機シス
テムの一例である。
FIG. 6 is an example of a computer system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第5の実施の形態における計算機シス
テムの一例である。
FIG. 7 is an example of a computer system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図8】第5の実施の形態におけるローカル演算処理部
21のアドレス空間を説明した説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an address space of a local operation processing unit 21 according to a fifth embodiment.

【図9】従来の計算機システムの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a conventional computer system.

【図10】従来の計算機システムにおけるローカル演算
処理部21のアドレス空間を説明した説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an address space of a local operation processing unit 21 in a conventional computer system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 演算装置 11 主演算処理部 12 主メモリ 20 オプションボード 21 ローカル演算処理部 23 ローカルRAM 28 フラグ領域 100 計算機システム REFERENCE SIGNS LIST 10 arithmetic unit 11 main processing unit 12 main memory 20 option board 21 local processing unit 23 local RAM 28 flag area 100 computer system

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 主演算処理部及び主記憶部を有する主演
算装置と、前記主演算処理部からの指令に基づき作動す
る従演算処理部と、を備えた計算機システムにおいて、
前記従演算処理部が作動するための動作プログラムを前
記主記憶部に格納し、前記従演算処理部は前記主記憶部
に格納された前記動作プログラムを読み出してこれを実
行するようにしたことを特徴とする計算機システム。
1. A computer system comprising: a main processing unit having a main processing unit and a main storage unit; and a sub-processing unit that operates based on a command from the main processing unit.
An operation program for operating the slave operation processing unit is stored in the main storage unit, and the slave operation processing unit reads the operation program stored in the main storage unit and executes the operation program. Characteristic computer system.
【請求項2】 主演算処理部及び主記憶部を有する主演
算装置と、前記主演算処理部により起動され且つ前記主
演算処理部からの指令に応じて作動する従演算処理部及
び従記憶部を有する従演算装置と、を備えた計算機シス
テムにおいて、前記従演算処理部が運用可能状態に移行
するための起動プログラム及び前記主演算処理部からの
指令に応じた処理を行うための処理プログラムを前記主
記憶部に格納し、前記従演算処理部は、起動時に前記主
記憶部に格納された前記起動プログラムを実行した後前
記処理プログラムを前記従記憶部に転送し、以後前記従
記憶部に格納された処理プログラムを読み出して実行す
るようにしたことを特徴とする計算機システム。
2. A main processing unit having a main processing unit and a main storage unit, a sub-processing unit and a sub-storage unit activated by the main processing unit and operated in response to a command from the main processing unit. And a processing program for performing a process in accordance with a command from the main processing unit, wherein the starting program for shifting the sub processing unit to an operable state is provided. Stored in the main storage unit, the sub-operation processing unit transfers the processing program to the sub-storage unit after executing the start-up program stored in the main storage unit at start-up, and thereafter to the sub-storage unit A computer system wherein a stored processing program is read and executed.
【請求項3】 前記従記憶部に前記処理プログラムが格
納されているか否かを検出する格納状態検出手段を有
し、前記従演算処理部は、起動時に前記格納状態検出手
段で前記処理プログラムが前記従記憶部に格納されてい
ないことを検出したときのみ、前記処理プログラムを前
記従記憶部に転送するようにしたことを特徴とする請求
項2記載の計算機システム。
3. A storage state detecting means for detecting whether or not the processing program is stored in the sub-storage section, wherein the sub-operation processing section executes the processing program by the storage state detecting means at startup. The computer system according to claim 2, wherein the processing program is transferred to the secondary storage unit only when it is detected that the processing program is not stored in the secondary storage unit.
【請求項4】 前記従演算装置への電源投入時にフラグ
をセットするセット手段と、前記従記憶部への前記処理
プログラムの転送が行われたとき前記フラグをリセット
するリセット手段とを備え、前記従演算処理部は前記フ
ラグがセットされているときのみ、前記処理プログラム
を前記従記憶部に転送するようにしたことを特徴とする
請求項2記載の計算機システム。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising: setting means for setting a flag when power is supplied to the slave arithmetic unit; and reset means for resetting the flag when the processing program is transferred to the slave storage unit. 3. The computer system according to claim 2, wherein the sub-operation processing unit transfers the processing program to the sub-storage unit only when the flag is set.
【請求項5】 前記従演算処理部は、前記主記憶部に格
納された処理プログラムのうち、前記従演算装置に異常
が発生した時の対処を行う異常処理プログラムを除く処
理プログラムを前記従記憶部に転送するようにしたこと
を特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の計算機シ
ステム。
5. The sub-operation processing unit according to claim 1, wherein the processing programs stored in the main storage unit include a processing program excluding an abnormal processing program for coping with the occurrence of an abnormality in the sub-operation device. 5. The computer system according to claim 2, wherein the data is transferred to a computer.
JP8316561A 1996-11-27 1996-11-27 Computer system Pending JPH10161879A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316561A JPH10161879A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316561A JPH10161879A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161879A true JPH10161879A (en) 1998-06-19

Family

ID=18078474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8316561A Pending JPH10161879A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161879A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350631A (en) * 2000-06-08 2001-12-21 Sony Corp Information processing device, server device and information communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350631A (en) * 2000-06-08 2001-12-21 Sony Corp Information processing device, server device and information communication system
US8438242B2 (en) 2000-06-08 2013-05-07 Sony Corporation Information-processing apparatus, server, information communication system, information-processing method, information providing method, and computer storage medium
US10019246B2 (en) 2000-06-08 2018-07-10 Sony Corporation Device, method, and system for installing and managing applications in a handheld device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750676B2 (en) Embedded system and control method therefor
US7007192B2 (en) Information processing system, and method and program for controlling the same
EP1879109A1 (en) Information processing device, program, and storage medium
JP2001331351A (en) Computer system, its fault recovery method and dump acquisition method
JP2007334403A (en) System and method for supporting trouble of computer system
JPH10161879A (en) Computer system
JP2002049509A (en) Data processing system
JPH10333944A (en) Memory dump sample system
JP2007087269A (en) Software update system, update method and program
JPS6113626B2 (en)
JPH10187454A (en) Bios reloading system
JP2000293376A (en) Circuit and method for switching boot program
JP2988518B2 (en) Multiprocessor control method
JP4023441B2 (en) Computer system and program
JP4853620B2 (en) Multiprocessor system and initial startup method and program
JP4066950B2 (en) Computer system and maintenance method thereof
CN117389781B (en) Abnormality detection and recovery method and system for server equipment, server and medium
JP2001051854A (en) Information management system
JP6864830B2 (en) Information processing equipment and programs
JPH1185555A (en) Called standby type duplex system
JPH0973437A (en) Multi-cpu system
TWI220226B (en) Updating and recovering system for booting program and method thereof
JP2527964B2 (en) Backup system initial startup control method
JPH0425941A (en) Ipl resuming system
JP2000322397A (en) Information processor