JPH10157958A - Horizontal movement of car room between elevator and bogie platform rail - Google Patents

Horizontal movement of car room between elevator and bogie platform rail

Info

Publication number
JPH10157958A
JPH10157958A JP9310266A JP31026697A JPH10157958A JP H10157958 A JPH10157958 A JP H10157958A JP 9310266 A JP9310266 A JP 9310266A JP 31026697 A JP31026697 A JP 31026697A JP H10157958 A JPH10157958 A JP H10157958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car frame
rail
bogie
wheels
rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9310266A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
R Polasek Richard
アール.ポーラセック リチャード
Robert L Smith
エル.スミス ロバート
H Barker Fredrick
エイチ.バーカー フレデリック
C Wang Samuel
シー.ワン サミュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JPH10157958A publication Critical patent/JPH10157958A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/003Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures for lateral transfer of car or frame, e.g. between vertical hoistways or to/from a parking position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/16Mobile or transportable lifts specially adapted to be shifted from one part of a building or other structure to another part or to another building or structure

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a horizontal movement system of a car room between an elevator and a bogie platform rail. SOLUTION: A car room 13 having a carriage 15 with wheel is formed so as to make a motion of an elevator car frame 22 between a rail and a similar rail of a bogie 28 with wheel. An end part of the rail is bevel jointed in a complementary manner, and a temporary half lap joint is formed between the rail of the bogie and the rail of the car frame. Operation is performed by a linear motor provided with a start primary part arranged in the car frame 22 and the bogie 28 and a passive type secondary part arranged in the car room carriage 15.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、昇降路内のエレベ
ータかご枠と水平に運動可能な車輪のついたボギーの間
でかご室を運動させることに関し、より詳細には、レー
ルと、支持車輪と、ガイドローラと、に関するものであ
る。
The present invention relates to moving a cab between an elevator car frame and a horizontally movable wheeled bogie in a hoistway, and more particularly to rails and support wheels. And guide rollers.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビルディング内の乗客輸送システムは、
典型的には、エレベータから構成されており、このエレ
ベータは、単一のエレベータかごを有している。このエ
レベータかごは、1つのデッキの上に更にデッキが設け
られた複数のデッキを有するものであっても良い。ま
た、このエレベータかごは、上記エレベータかごとカウ
ンタウエイトの間のロープにより連結された牽引機械に
よって上記昇降路内を上下に運動している。きわめて高
いビルディング内でロープによるシステムを用いるの
は、ロープで連結された一つの昇降路内のかご枠から、
ロープで連結された別の昇降路内のかご枠に上記エレベ
ータかご室を運動させることによって可能とされてい
る。
2. Description of the Related Art Passenger transportation systems in buildings are:
Typically, it consists of an elevator, which has a single elevator car. The elevator car may have a plurality of decks on which one deck is further provided. The elevator car is moving up and down in the hoistway by a traction machine connected by a rope between the elevator car and the counterweight. The use of a rope system in a very tall building is due to the fact that a cage in one hoistway connected by a rope
This is made possible by moving the elevator cab over a car frame in another hoistway connected by ropes.

【0003】エレベータかご室のエレベータかご枠とラ
ンディング又は別のエレベータかご枠の間のラックアン
ドピニオンによる水平移動については、1995年11
月29日に出願の共通の出願人による米国特許出願番号
第08/564,704号に記載されている。上記明細
書において記載の機構は、又エレベータ昇降路とドリー
の間でエレベータかご室を水平に運動させるためにも用
いられていて、上記かご室は、連続していない複数の昇
降路の間で運動自在とされているが、これについては1
996年6月19日出願の米国特許出願番号第08/6
66,162号にも記載されているものである。
[0003] Rack and pinion horizontal movement between an elevator car frame and a landing or another elevator car frame in an elevator cab was described in November 1995.
No. 08 / 564,704, filed on Jan. 29, filed by the common assignee of the present application. The mechanism described in the above specification is also used to move the elevator cab horizontally between the elevator hoistway and the dolly, wherein the cab is connected between a plurality of discontinuous hoistways. It is free to move, but about this
U.S. Patent Application No. 08/6, filed June 19, 996
No. 66,162.

【0004】このようにして提案されているように、
0.5マイル(約800m)程度と極めてビルディング
が高層であることに加え、ビルディング内の著しい複雑
さによって、垂直移動および水平移動の関係について再
度検討する必要が生じている。
[0004] As proposed in this way,
In addition to the extremely tall buildings, on the order of half a mile (approximately 800 m), the significant complexity within the buildings has made it necessary to reconsider the relationship between vertical and horizontal movement.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、エレベータかご枠と車輪の付いた水平移動自在のボ
ギー(bogey)の間でエレベータかご室をスムースで静粛
に運動させることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a smooth and quiet movement of an elevator cab between an elevator car frame and a horizontally movable bogey with wheels. I do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、エ
レベータかご室をスムースかつ静粛に運動させることに
よって達成され、このエレベータかご枠は、水平運動可
能な移動自在のボギー上の離間配置されたレールと、こ
れらと整列される互いに離間したレールと、を備えてい
る。これらのレールは、面取りがなされていて、上記ボ
ギーが上記かご枠に隣接した位置とされた場合に、一時
的な半ラップジョイントを形成するようにされている。
本発明に従えばさらに、上記かご室の各コーナには、対
となった車輪が備えられていて、これらの車輪は、十分
に離間していて、上記かご室が上記かご枠のレールと上
記ボギーのレールの間のジョイントを横切る際には一
つ、又はこれとは別の一つの車輪が、又は上記かご室が
上記かご枠と上記ボギーの間を運動する場合には常に上
記レールの完全な領域に載せられているようにしてい
る。さらに本発明に従えば、垂直軸上に配設されたガイ
ドローラは、上記レールの側部を回転するようにされて
いて、上記かご室の各コーナに対となって配設されてい
る。また、上記各対の上記ガイドローラは、十分に離間
されていて、上記かご室が上記かご枠と上記ボギーの間
を移動する場合には常に、上記各対の上記ガイドローラ
のうちの一つ又は別の一つが、上記ジョイント部以外の
完全なレール領域に接触するようにされている。さらに
本発明に従えば、車輪ノイズは、上記車輪及びローラに
ウレタンによるコーティングを施すことによって低減さ
れており、又は上記レール端部をテーパとすること、及
びそれらの双方によって、僅かな誤配置によるいかなる
動揺であっても避けられるようにされている。
The above object of the present invention is achieved by a smooth and quiet movement of an elevator cab, which is spaced apart on a horizontally movable movable bogie. Rails and spaced-apart rails aligned with them. The rails are chamfered to form a temporary half-wrap joint when the bogie is positioned adjacent to the car frame.
According to the invention, furthermore, each corner of the cab is provided with a pair of wheels, these wheels being sufficiently spaced apart that the cab is connected to the rails of the car frame and One or another wheel when traversing the joint between the bogie rails, or the completeness of the rails whenever the cab moves between the car frame and the bogie It is placed in a suitable area. Further in accordance with the invention, guide rollers arranged on a vertical axis are adapted to rotate on the side of the rail and are arranged in pairs at each corner of the cab. Also, the guide rollers of each pair are sufficiently spaced apart that, whenever the cab moves between the car frame and the bogie, one of the guide rollers of each pair Alternatively, another is adapted to contact the complete rail area other than the joint. Further in accordance with the present invention, wheel noise has been reduced by coating the wheels and rollers with urethane, or by tapering the rail ends, and both, due to slight misplacement. Any agitation is to be avoided.

【0007】本発明の別の目的および効果については、
添付の図面を持ってする本発明の代表的な実施例の詳細
な記載により、より明白となろう。
For another object and effect of the present invention,
The invention will become more apparent from the detailed description of exemplary embodiments of the invention taken in conjunction with the accompanying drawings.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】図1を参照すると、かご室13
は、乗客コンパートメント14と、キャリッジ15と、
を有している。上記キャリッジ15は、複数の車輪16
〜19を有しており、これらの車輪は、かご枠22に取
り付けられたブラケット20,21に配設されている。
上記キャリッジ15の反対側には、4つの同様に配置さ
れた複数の車輪が取り付けられている。図6に、そのう
ちの車輪23だけを示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Referring to FIG.
Has a passenger compartment 14, a carriage 15,
have. The carriage 15 has a plurality of wheels 16.
These wheels are arranged on brackets 20, 21 mounted on the car frame 22.
On the opposite side of the carriage 15 are mounted a plurality of similarly arranged wheels. FIG. 6 shows only the wheels 23 among them.

【0009】上記車輪16,17は、上記ボギー28の
プラットホーム27に配設されたレール26によって支
持されているのが示されており、さらにこれは、上記車
輪30,31のトラック29に沿って運動可能とされて
いる。又、これらの車輪は、軸受け32,33によって
上記プラットホーム27へと配設されている。上記ボギ
ー28の反対の側には、さらに別の車輪が設けられてい
るが、図3および図6では、車輪34のみが示されてい
る。これらの車輪は、トラック29と同様に、トラック
35(図3)に載せられている。上記各トラック29,
35は、上記ビルディング構造体36に配設されてい
る。
The wheels 16, 17 are shown supported by rails 26 disposed on a platform 27 of the bogie 28, and further along a track 29 of the wheels 30, 31. Exercise is allowed. These wheels are arranged on the platform 27 by bearings 32 and 33. Another wheel is provided on the opposite side of the bogie 28, but only the wheel 34 is shown in FIGS. These wheels, like truck 29, are mounted on truck 35 (FIG. 3). Each track 29,
Reference numeral 35 is provided in the building structure 36.

【0010】上記各車輪18,19は、エレベータかご
枠43のプラットホーム42により支持されたレール4
0によって支持されているのが示されている。このエレ
ベータかご枠43は、従来のスティル(stile)44と、
ブレース(brace)45を有している。上記かご枠43
は、ローピングにより、又はそれ以外の好適な方法によ
り、かご枠と、カウンタウエイトと、が連結された典型
的なエレベータ牽引機械手段により垂直運動するための
上記昇降路43H内に配設されている。どのようなエレ
ベータの種類であっても、本発明においては用いること
ができる。別のボギー46は、上記ビルディングによっ
て支持されたトラックを同様にして運動可能とされてい
るが、これについては更なる説明を加えない。
Each of the wheels 18, 19 is connected to a rail 4 supported by a platform 42 of an elevator car frame 43.
It is shown supported by zero. The elevator car frame 43 includes a conventional still (stile) 44,
It has a brace 45. The above cage frame 43
Are located in the hoistway 43H for vertical movement by roping or otherwise in a suitable manner by typical elevator traction mechanical means to which the car frame and the counterweight are connected. . Any type of elevator can be used in the present invention. Another bogie 46 is also capable of moving a truck supported by the building, but will not be described further.

【0011】図2を参照すると、上記レール40と同様
のレール41は、いかなる好適な方法、例えばブロック
49等によっても上記プラットホーム42上に支持させ
ることができる。4つのリニアモータプライマリ部分5
0は、ブロック51によって上記プラットホーム上に支
持されている。磁気感応性リニア変位トランスデューサ
(MLDT)のウエーブガイド部分52は、ブロック53に
よって、上記プラットホーム42上に支持されている。
Referring to FIG. 2, a rail 41 similar to the rail 40 can be supported on the platform 42 in any suitable manner, such as a block 49 or the like. 4 linear motor primary parts 5
0 is supported on the platform by a block 51. A waveguide section 52 of a magnetically responsive linear displacement transducer (MLDT) is supported on the platform 42 by a block 53.

【0012】図3を参照すると、4つのリニアモータプ
ライマリ部分の2つのセット59,60は、関連したブ
ロック61,62によって上記プラットホーム27にそ
れぞれ配設されている。上記磁気感応性リニア変位トラ
ンスデューサのウエーブガイド63は、ウエーブガイド
52と同様に、複数のブロック64によって、上記プラ
ットホーム22に配設されている。
Referring to FIG. 3, two sets 59, 60 of four linear motor primary sections are disposed on the platform 27 by associated blocks 61, 62, respectively. The waveguide 63 of the magnetically responsive linear displacement transducer is arranged on the platform 22 by a plurality of blocks 64, like the waveguide 52.

【0013】上記リニアモータプライマリ50,59,
60は、4つの対応するセコンダリ部分68(図5)と
協動して動作するようにされており、これらのセコンダ
リ部分は、上記かご室キャリッジ15(図4)のプラット
ホーム22に、例えば取り付けブロック69によって配
設されている。それぞれのセコンダリ部分68は、骨格
構造体中に配設された対となった永久磁石70(図5)を
有している。上記セコンダリ部分68は、上記かご室キ
ャリッジ15の全長にわたって延ばされている。上記エ
レベータキャリッジ15は、また、好適なブラケット8
1によって上記プラットホーム22へと取り付けられて
いる、複数の永久磁石マーカブロック77から80を有
している(図7〜図10)。上記マーカブロック77の
みが、上記ウエーブガイド52(図2)と整列されてい
て、これが図4に示されている。上記マーカブロック
は、磁気感応ひずみ波を上記ウエーブガイド部分52,
63内に発生させることで、上記ウエーブガイドに対す
る上記マーカブロック位置を表示させるようになってい
る。上記位置トランスデューサは、好ましくは、バルフ
(Balluff)製のDTL-2磁気感応リニア変位トランスデュ
ーサとすることができる。
The linear motor primaries 50, 59,
The 60 is adapted to cooperate with four corresponding secondary sections 68 (FIG. 5), which are mounted on the platform 22 of the cab carriage 15 (FIG. 4), for example on a mounting block. 69. Each secondary section 68 has a pair of permanent magnets 70 (FIG. 5) disposed in the skeletal structure. The secondary section 68 extends over the entire length of the cab carriage 15. The elevator carriage 15 also has a suitable bracket 8
It has a plurality of permanent magnet marker blocks 77 to 80 attached to the platform 22 by 1 (FIGS. 7 to 10). Only the marker block 77 is aligned with the wave guide 52 (FIG. 2) and is shown in FIG. The marker block transmits the magnetically sensitive strain wave to the wave guide portion 52,
By generating the marker block 63, the marker block position with respect to the wave guide is displayed. The position transducer may preferably be a DTL-2 magnetically responsive linear displacement transducer made by Balluff.

【0014】図4及び図6を参照すると、上述したよう
に上記かご室キャリッジ15の両側には、4つの支持車
輪16〜19,及び23が取り付けられていて、上記エ
レベータかご枠プラットホーム(図2)のレール40,4
1上に支持されているのと同様に、上記ボギーのレール
26,28上において上記かご室を支持するようになっ
ている。上記かご室キャリッジ15を上記レールに沿っ
てガイドするために、上記キャリッジ15の両側には、
4つのガイドローラ86〜89(図4)及び90(図6)
が配設されていて、これらは、ブラケット91によって
上記プラットホーム22へと固定されている。好適な実
施例では、上記ローラ86〜91は、エキセントリック
(eccentric)軸調節がなされており、上記レール26,
28に対して上記ローラを正確に位置決めすることがで
きるようになっている(図2のレール49,41も同様
である)。好適な実施例では、上記車輪16〜19及び
23とローラ86〜90は、スチール製とされ、ノイズ
を低減させるためにウレタンコートされていることが好
ましい。好適な実施例では、上記リニアモータは、アノ
ラッド(Anorad)製のLEB-8リニアモータの適切な数のセ
グメントから構成されている。
Referring to FIGS. 4 and 6, four support wheels 16 to 19 and 23 are mounted on both sides of the cab carriage 15 as described above, and the elevator car frame platform (FIG. 2) ) Rails 40, 4
1 to support the cab on the bogie rails 26, 28 as well. To guide the cab carriage 15 along the rails, on both sides of the carriage 15,
Four guide rollers 86 to 89 (FIG. 4) and 90 (FIG. 6)
Are fixed to the platform 22 by brackets 91. In a preferred embodiment, the rollers 86-91 are eccentric
(eccentric) axis adjustment is performed,
The roller can be accurately positioned with respect to 28 (the same is true for the rails 49 and 41 in FIG. 2). In a preferred embodiment, the wheels 16-19 and 23 and rollers 86-90 are preferably made of steel and are preferably coated with urethane to reduce noise. In a preferred embodiment, the linear motor is made up of an appropriate number of segments of an Anorad LEB-8 linear motor.

【0015】図7〜図10を参照すると、上記磁気感応
性リニア変位トランスデューサと連動する上記リニアモ
ータの運転が例示されており、これらの図では、上述の
説明は4つであったのに対し、3つの対となったプライ
マリ部分50およびセコンダリ部分68のみが示されて
いて、さらには上記に説明した上記プライマリ部分50
とは反対側に、ウエーブガイド63,52が示されてい
る。また、上記ボギーと、上記キャリッジと、上記かご
枠が互いに方向転換するように示してある。しかしなが
ら、その運転原理は、同じである。図7では、上記キャ
リッジ15は、上記ボギー28の中心に配置されてい
る。マーカブロック80は、上記ウエーブガイド63の
左端に配設されており、上記ボギー28の中心となるよ
うに上記キャリッジ15の位置を示している。図8で
は、上記キャリッジ15は、上記ボギー28を離れ始
め、上記かご枠43へと移動するのが示されている。上
記マーカブロック80は、上記ウエーブガイド63の端
部から移動路の約1/4まで進み、その位置を示した信
号を送るのが示されている。図7及び図8では、上記キ
ャリッジ15の運動は、上記マーカブロック80の位置
の関数として、上記ウエーブガイド63によって示され
る位置に応じて運動が制御される上記プライマリ部分5
9と、上記セコンダリ部分68と、の作用によって引き
起こされている。
Referring to FIGS. 7-10, the operation of the linear motor in conjunction with the magnetically responsive linear displacement transducer is illustrated, in which the above description was four, whereas Only three pairs of primary part 50 and secondary part 68 are shown, and furthermore, the primary part 50 described above.
Wave guides 63 and 52 are shown on the opposite side. Also, the bogie, the carriage, and the car frame are shown turning around. However, the operating principle is the same. In FIG. 7, the carriage 15 is disposed at the center of the bogie 28. The marker block 80 is disposed at the left end of the wave guide 63, and indicates the position of the carriage 15 so as to be at the center of the bogie 28. FIG. 8 shows that the carriage 15 starts to leave the bogie 28 and moves to the car frame 43. The marker block 80 advances from the end of the wave guide 63 to about 1/4 of the moving path, and sends a signal indicating the position. 7 and 8, the movement of the carriage 15 is controlled as a function of the position of the marker block 80 in accordance with the position indicated by the wave guide 63.
9 and the secondary portion 68.

【0016】図9においては、上記キャリッジ15は、
上記かご枠43上を途中の約1/3を残すまで移動して
いる。この点では、上記セコンダリ部分68は、上記プ
ライマリ59と同様、上記プライマリ側50と連結され
ている。同様にして、上記マーカブロック77は、上記
ウエーブガイド52内で反射を生じさせるようになって
いる。このウエーブガイド52は、上記かご枠43上に
配設されていて、位置情報を上記モータ制御システムに
与えている。この時点では、上記システム(80,6
3,59,52,77,50)の双方又は一方は、本発
明がどのように用いられているか、に応じて上記キャリ
ッジ15の運動を制御している。図10においては、上
記キャリッジ15は、上記かご枠43に完全に移動して
いて、上記プライマリ50は、上記セコンダリ側68の
中心に配設されており、上記ウエーブガイド52内の上
記反射は、上記マーカブロック77が、その中間に位置
していることを示すようになっている。同様の運転は、
上記かご枠43から上記ボギー28へと移動される場合
又は反対側にある別のボギー46に移動される場合にも
行われる。本発明の特徴は、それぞれのプラットホーム
(ボギー又はかご枠43のいずれか)について、上記キ
ャリッジ15に配設された上記磁気ブロックの機能によ
り位置検出が行われることで、対応するプラットホーム
(ボギー又はかご枠)に配設された上記プライマリを介
してこれに関連したリニアモータを制御させることにあ
る。
In FIG. 9, the carriage 15 is
The car has been moved on the car frame 43 until about 1/3 of the way remains. In this regard, the secondary portion 68 is connected to the primary side 50, similar to the primary 59. Similarly, the marker block 77 causes reflection in the waveguide 52. The wave guide 52 is provided on the car frame 43 and provides position information to the motor control system. At this point, the system (80,6)
3, 59, 52, 77, 50) controls the movement of the carriage 15 according to how the invention is used. In FIG. 10, the carriage 15 has completely moved to the car frame 43, the primary 50 is disposed at the center of the secondary side 68, and the reflection in the wave guide 52 is The marker block 77 indicates that it is located in the middle. Similar driving,
This is also performed when the car is moved from the car frame 43 to the bogie 28 or to another bogie 46 on the opposite side. A feature of the present invention is that the position of each platform (either bogie or car frame 43) is detected by the function of the magnetic block disposed on the carriage 15, so that the corresponding platform (bogie or car frame 43) is detected. And the associated linear motor is controlled via the primary disposed in the frame.

【0017】図11を参照すると、簡略化した例示的な
ブロックダイアグラムによって、所望により用いること
ができるモータ制御の既知の型のものを示している。好
適な駆動信号は、上記モータへと送られ、この実施例で
は、ボギー28に配設された上記プライマリ部分60と
されている。上記プライマリ部分60の駆動力は、破線
101で示されているように上記キャリッジ15に配設
されたセコンダリ68と連携して上記キャリッジ15を
運動させる。上記キャリッジ15の位置は、上記磁気感
応型リニア変位トランスデューサによって連続的に検出
され、この磁気感応型リニア変位トランスデューサは、
この実施例では、ウエーブガイド63から構成されてい
て、磁気的に歪んだ波形が、上記キャリッジ15に配設
されたマーカブロック80によって誘起されるようにな
っている。これは、ライン102の位置信号とされ、こ
の位置信号は、速度プロファイル発生器103へと送ら
れる。この速度プロファイル発生器103は、上記キャ
リッジ15のその時点の位置の関数として、ライン10
4に速度コマンドを与える。上記ライン102の上記位
置情報は、微分器106によってライン105の速度信
号へと変換され、この信号が加え合わせ接合107にお
いて、上記ライン104の上記速度コマンドから減算さ
れる。このようにして得られたライン108の速度誤差
信号は、電流制御装置109へと送られ、その出力は、
ライン110を介して、可変電圧装置、可変周波数(V
VVF)駆動制御装置111と言った好適な駆動装置へ
と送られる。上記プロファイル発生器103は、また、
上記VVVF駆動装置111へとライン112を介して
入力を行っている。上記増幅器113は、ライン115
の信号に応じて、ライン114を介して上記モータプラ
イマリ部分60へと駆動信号を与えている。電流ループ
は、上記増幅器113から上記電流制御装置109へ
と、ライン116を介してフィードバックされている。
Referring to FIG. 11, a simplified exemplary block diagram illustrates a known type of motor control that may be used as desired. The preferred drive signal is sent to the motor, which in this embodiment is the primary portion 60 disposed on the bogie 28. The driving force of the primary portion 60 moves the carriage 15 in cooperation with the secondary 68 disposed on the carriage 15 as shown by a broken line 101. The position of the carriage 15 is continuously detected by the magnetically responsive linear displacement transducer.
In this embodiment, a wave guide 63 is provided, and a magnetically distorted waveform is induced by the marker block 80 disposed on the carriage 15. This is the position signal of line 102, which is sent to velocity profile generator 103. The speed profile generator 103 generates the line 10 as a function of the current position of the carriage 15.
4 is given a speed command. The position information of the line 102 is converted by the differentiator 106 into a speed signal of the line 105, and this signal is subtracted at the combining junction 107 from the speed command of the line 104. The speed error signal of the line 108 thus obtained is sent to the current control device 109, and its output is
Via line 110, a variable voltage device, a variable frequency (V
(VVF) drive controller 111 to a suitable drive. The profile generator 103 also
An input is made to the VVVF driving device 111 via a line 112. The amplifier 113 is connected to a line 115
, A drive signal is supplied to the motor primary portion 60 via the line 114. The current loop is fed back from the amplifier 113 to the current controller 109 via line 116.

【0018】図2を参照すると、上記レール40,41
は、その外側がそぎ継ぎされていて、ラップの半分で一
時的な連結を生じさせるようにされているが、これは、
レール26,35についても内側がそぎ継ぎされている
のと同様である(図3)。図12では、上記レール2
6,40の重なり合いが最小とされているところを示し
ており、これは、1インチ(2.5cm)とすることが
好適であるが、2インチ又は3インチ(5〜7cm)の
重なり合いも用いることができる。上記ボギーは、上記
レール26,35と上記レール40,41の間でどのよ
うな妨害も生じさせないように、その運動を保持させる
ような緩衝装置を有していても良い。
Referring to FIG. 2, the rails 40, 41
Is spliced on its outside to create a temporary connection in half of the wrap,
The same is true for the rails 26 and 35 where the inner side is spliced (FIG. 3). In FIG. 12, the rail 2
It shows that the 6,40 overlap is minimized, which is preferably 1 inch (2.5 cm), although 2 inch or 3 inch (5-7 cm) overlap is also used. be able to. The bogie may have a shock absorber to maintain its movement so as not to cause any interference between the rails 26, 35 and the rails 40, 41.

【0019】上記車輪16,17及び車輪18,19の
間隔並びに上記キャリッジの反対側にある別の対となっ
た車輪の間隔は、十分に大きくされているので、上記車
輪16,18又はこれらとは別の車輪17,19は、レ
ール121,122(図12)の全領域においていつで
も支持されるようになっている。同様に、上記ローラ8
6,87及びローラ88,89は、充分離間されている
ので、各対のうちのひとつ又はこれとは別のローラは、
上記レール26,40の平坦な内側端部123,124
に常に接している。従って、上記レールのそぎ継ぎと、
上記車輪及びローラの離間とにより、本発明がスムース
に搭載されるようにしている。
The spacing between the wheels 16, 17 and the wheels 18, 19, and the spacing between the other pair of wheels on the opposite side of the carriage, is sufficiently large that the wheels 16, 18 or with them. The other wheels 17, 19 are always supported in the entire area of the rails 121, 122 (FIG. 12). Similarly, the roller 8
6,87 and rollers 88,89 are spaced apart, so that one or another roller of each pair is
Flat inner ends 123, 124 of the rails 26, 40
Always in contact with. Therefore, the above-mentioned rail splicing,
The separation of the wheels and the rollers allows the present invention to be mounted smoothly.

【0020】このスムースさと、静粛さは、また、上記
レールのそれぞれの端部に形成された種々のテーパによ
って向上されている。例えば、図2の上記レール40,
41の側端部には、それらのそれぞれの先端部がテーパ
127を各側部及びその頂部に有しているのが示されて
いる。加えて、それぞれは、上記頂面において、上記そ
ぎ継ぎまで延びたより長いテーパ128を有しているの
が示されている。図3のレール26,35の右端部を参
照すると、それぞれが、外側端部に長いテーパ131を
有し、その内側端部及び上記頂部には短いテーパ132
を有しているのが示されている。これらのそれぞれに
は、また中間の長さを持つ複合的なテーパ133が形成
されており、上記そぎ継ぎにまで延びている。上記テー
パはすべて、種々の寸法とすることが可能であるが、典
型的には、5〜7゜程度とされている。このテーパの目
的は、僅かな誤配置によって発生するような、上記レー
ルと上記車輪又はローラの間の単なる急激な接触を避け
るばかりでは無く、この様なテーパとすることによっ
て、レールからレールへとスムースな移動を行わせて、
乗客がどのような動揺も感じないようにすることにあ
る。他方では、所望により本発明は、上記テーパうちの
いくつか又はすべてを用いることなく、また、異なった
長さ又は異なった角度をもって実施することが可能であ
る。
The smoothness and quietness are also improved by various tapers formed at each end of the rail. For example, the rails 40,
At the side ends of 41, their respective tips are shown to have a taper 127 on each side and its top. In addition, each is shown having a longer taper 128 at the top surface that extends to the seam. Referring to the right ends of the rails 26, 35 in FIG. 3, each has a long taper 131 at the outer end and a short taper 132 at its inner end and the top.
Is shown. Each of these is also formed with a compound taper 133 of intermediate length, which extends to the splice. All of the above tapers can be of various dimensions, but are typically on the order of 5-7 °. The purpose of this taper is not only to avoid mere abrupt contact between the rail and the wheels or rollers, such as would be caused by slight misalignment, but also to provide such a taper to allow rail-to-rail Let them move smoothly,
The purpose is to prevent the passenger from feeling any upset. On the other hand, if desired, the invention can be practiced without some or all of the above tapers and with different lengths or different angles.

【0021】本発明は、簡単のため、堅固なプラットホ
ーム22,27,42を持って説明した。本発明を実施
するに当たり、上記ボギーと、上記キャリッジと、上記
かご枠とは、堅固なプラットホームを有するものではな
く、骨格によって構成されているものを用いることがで
きる。簡単のため、本願では示していないが、上記かご
枠43は、上記ボギーと上記かご枠の間のキャリッジが
移動する前には、上記ビルディング構造体36に取り付
けられた好適な構造体へとロックしておくこともでき
る。上記かご/フロアロックは、1995年11月29
日に出願された共通の出願人による米国特許出願番号0
8/565,648号に記載のもの、及びその他のもの
を挙げることができる。本発明の明確に示すために、添
付の図面からは、それら以外の機械を除外して示してい
る。例えば、上記キャリッジは、上記ボギー又は上記か
ご枠へと好適なかご室/かごロック手段によってロック
させることもでき、これについては、共通の出願人によ
り1995年11月29日に出願された米国特許出願番
号08/565,658号に記載されている。また、こ
れ以外のいかなる好適なものによっても行うことが可能
である。加えて、最良の実施形態においては、上記リニ
アモータによる能動的な制動に加えて、上記ボギーと上
記かご枠とは、ある種のキャリッジブレーキが備えられ
ていて、上記キャリッジの運動を低速化し、拘束するの
を可能とされていても良い。
The present invention has been described with rigid platforms 22, 27, 42 for simplicity. In practicing the present invention, the bogie, the carriage, and the car frame do not have a solid platform, but may have a skeleton. Although not shown here for simplicity, the car frame 43 is locked to a suitable structure attached to the building structure 36 before the carriage between the bogie and the car frame moves. You can also keep. The above cage / floor lock was on November 29, 1995
U.S. patent application Ser.
No. 8 / 565,648, and others. For clarity of the present invention, other machines have been omitted from the accompanying drawings. For example, the carriage may be locked to the bogie or the car frame by suitable cab / car locking means, as described in U.S. Pat. No. 08 / 565,658. It can also be done by any other suitable thing. In addition, in a preferred embodiment, in addition to the active braking by the linear motor, the bogie and the car frame are provided with some kind of carriage brake to slow down the movement of the carriage, It may be allowed to be restrained.

【0022】このことは、上記ボギーが、その車輪によ
って上記エレベータかご枠へと近づくように移動して、
上記レールが説明したように重なり合うことからも明ら
かであろう。上記ボギーは、水平移動システムに通常用
いられるロープ駆動装置又は、いかなる好適な種類のリ
ニアモータ又はロータリ式モータによって移動すること
ができるが、これは、本発明においては、重要なことで
はない。本願中で示した上記位置トランスデューサは、
同様の又は別々の部品から構成されており、それらのう
ちの1つは、上記ボギーのウエーブガイド63と、上記
マーカプレート80と、を挙げることができるが、これ
とは別に、枠間の上記ウエーブガイド52と上記かご枠
の上記マーカプレート77によって構成されている。部
品として構成される様になったものではなく、位置トラ
ンスデューサの別の形態、例えば上記昇降路に、又は昇
降路に隣接して配設されるような位置トランスデューサ
であっても所望により用いることができる。これは、上
記キャリッジが上記ボギー又は上記かご枠のいずれかの
上にあることを示した位置信号の単一のセットを与える
ようになっている。同様に、リニアモータの他の型のも
のであっても用いることができる。実際に、所望により
本発明は、上記キャリッジに可動部分を配設することに
よって構成することもできるが、上記かご室が上記ボギ
ーに移動することを鑑みれば、この様に駆動するのは極
めて困難である。
This means that the bogie moves by its wheels so as to approach the elevator car frame,
It will be clear from the overlapping rails as described above. The bogie can be moved by a rope drive commonly used in horizontal movement systems or by any suitable type of linear or rotary motor, but this is not important in the present invention. The position transducer shown in the present application is:
It consists of similar or separate parts, one of which may be the bogie's wave guide 63 and the marker plate 80, but apart from this, It comprises a wave guide 52 and the marker plate 77 of the car frame. Instead of being configured as a component, other forms of position transducers may be used as desired, for example, position transducers that are located in or adjacent to the hoistway. it can. This is to provide a single set of position signals indicating that the carriage is on either the bogie or the car frame. Similarly, other types of linear motors can be used. In fact, if desired, the present invention can be constructed by disposing a movable part on the carriage, but in view of the fact that the cab moves to the bogie, it is extremely difficult to drive in this way. It is.

【0023】本発明は、上記ボギー28が、どちらの方
向にでも運動するように、上記ボギー28上のプライマ
リ部分59,60の2つのセットによって示した。しか
しながら、所望により、上記ボギーが上記かご室を移動
させるに際して、右方向へと向かう場合には、配設され
た上記プライマリ側59,60のうちの1つのみが要求
されることが理解されよう。本発明は、各場合に付き、
4つのモータセグメントを用いて説明したが(プライマ
リ部分及びセコンダリ部分のセット)、上記システムに
おいては、より少ないモータセグメント(プライマリ部
分とセコンダリ部分)を用いることも可能であるし、よ
り多くのモータセグメントを用いることが可能である。
上記ボギー28は、方形の断面セクションを有する上記
トラック29,35を移動するようにして説明してある
が、当然のことながら、上記トラックは、ティー(te
e)型の断面セクション、又は本発明に影響を与えない
限り、これとは別の所望のいかなる断面を有していても
良い。本願で説明した上記レール26,28,40は、
長方形のものであるが、この長方形は、水平方向幅が垂
直方向幅よりも大きくされているものである。しかしな
がら、本発明の特徴を有するものであれば、別の形状で
あっても用いることができる。
The present invention has been shown by two sets of primary portions 59, 60 on the bogie 28 so that the bogie 28 moves in either direction. However, it will be appreciated that if desired, if the bogie moves to the right in moving the cab, only one of the primary sides 59, 60 provided is required. . The invention relates in each case to
Although described using four motor segments (a set of primary and secondary parts), in the above system it is possible to use fewer motor segments (primary and secondary parts) and more motor segments. Can be used.
The bogie 28 has been described as traveling on the tracks 29, 35 having a rectangular cross section, but it should be understood that the trucks may be tees (te
e) It may have a cross section of the mold or any other desired cross section without affecting the invention. The rails 26, 28, and 40 described in the present application are:
The rectangle has a horizontal width larger than a vertical width. However, any other shape having the features of the present invention can be used.

【0024】これまで説明した本発明を要約すると、車
輪付きのキャリッジを有するかご室は、エレベータかご
枠上のレールと車輪付きのボギーの同様のレールの間を
運動するようになっている。上記レールの端部は、相補
的な仕方でそぎ継ぎされていて、上記ボギーのレールと
上記かご枠のレールの間の一時的な半ラップジョイント
を形成するようにされている。動作は、上記かご枠及び
上記ボギーに配設された起動プライマリ部分と、上記か
ご室キャリッジに配設された受動型セコンダリ部分と、
を備えたリニアモータによってなされている。モータ制
御は、磁気感応型リニア変位トランスデューサによって
与えられる位置信号に応答して行われている。上記かご
室キャリッジは、垂直軸方向に沿ったローラを有してお
り、このローラは、上記レールの内側に接触してガイド
となっている。上記キャリッジの車輪及びローラは、十
分に離間した対として配設されていて、各対のローラと
車輪の少なくとも1つは、上記かご枠と上記ボギーの間
のレールジョイントを横切る際には、レールの完全な部
分と接触するようにされている。ウレタンによってコー
ティングされた車輪は、レール間の移動をスムースとし
ている。
In summary of the invention described so far, a cab having a wheeled carriage is adapted to move between a rail on an elevator car frame and a similar rail of a wheeled bogie. The ends of the rails are spliced in a complementary manner so as to form a temporary half-lap joint between the bogie rails and the car frame rails. The operation includes: a starting primary portion disposed on the car frame and the bogie; a passive secondary portion disposed on the cab carriage;
This is done by a linear motor having Motor control is performed in response to a position signal provided by a magnetically responsive linear displacement transducer. The cab carriage has a roller extending in the vertical axis direction, and the roller contacts the inside of the rail to serve as a guide. The wheels and rollers of the carriage are arranged in sufficiently spaced pairs such that at least one of the rollers and wheels of each pair crosses a rail joint between the car frame and the bogie. Is in contact with the full part of the. The wheels coated with urethane make the movement between the rails smooth.

【0025】上述した特許出願は、本願においても参照
することができる。これまで、本発明について代表的な
実施例を持って説明してきたが、当業者によれば従来よ
りなされてきた種々の変更、除外、付加は、本発明の趣
旨及び範囲内において、本発明に対して行うことができ
ることは明白であろう。
The above-mentioned patent application can be referred to in the present application. Although the present invention has been described with reference to the typical embodiments, various changes, exclusions, and additions conventionally made by those skilled in the art may be applied to the present invention within the spirit and scope of the present invention. What can be done for it will be clear.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のかご枠が、対となったボギーのうちの
1つからかご室を受け取っているところを示した簡略化
した一部切欠き立面側面図。
FIG. 1 is a simplified partially cut away elevation view showing a car frame of the present invention receiving a cab from one of the paired bogies.

【図2】図1のエレベータかご枠の部分斜視図。FIG. 2 is a partial perspective view of the elevator car frame of FIG. 1;

【図3】図1のボギー1つの簡略化した一部側面立面
図。
FIG. 3 is a simplified partial side elevational view of one of the bogies of FIG. 1;

【図4】図1のかご室1つの簡略化した一部側面立面
図。
FIG. 4 is a simplified partial side elevation view of one of the cabs of FIG. 1;

【図5】図4のエレベータかご室の複数のリニアモータ
セコンダリ側の斜視図。
FIG. 5 is a perspective view of a plurality of linear motor secondary sides of the elevator cab of FIG. 4;

【図6】図1のかご室を載せたボギーの簡略化した端面
立面図。
FIG. 6 is a simplified end elevation view of the bogie carrying the cab of FIG. 1;

【図7】図1のエレベータかご枠のプラットホーム上に
上記ボギーから上記かご室が移動する際の運転を簡略化
して示した図。
FIG. 7 is a simplified diagram showing an operation when the cab moves from the bogie to the platform of the elevator car frame of FIG. 1;

【図8】図1のエレベータかご枠のプラットホーム上に
上記ボギーから上記かご室が移動する際の運転を簡略化
して示した図。
FIG. 8 is a diagram showing a simplified operation when the cab moves from the bogie to the platform of the elevator car frame of FIG. 1;

【図9】図1のエレベータかご枠のプラットホーム上に
上記ボギーから上記かご室が移動する際の運転を簡略化
して示した図。
9 is a diagram showing a simplified operation when the cab moves from the bogie to the platform of the elevator car frame of FIG. 1;

【図10】図1のエレベータかご枠のプラットホーム上
に上記ボギーから上記かご室が移動する際の運転を簡略
化して示した図。
FIG. 10 is a diagram showing a simplified operation when the cab moves from the bogie to the platform of the elevator car frame of FIG. 1;

【図11】図1のエレベータかご枠のプラットホーム上
に上記ボギーから上記かご室が移動する際の運転を簡略
化して示した図。
FIG. 11 is a simplified diagram showing an operation when the cab moves from the bogie to the platform of the elevator car frame of FIG. 1;

【図12】上記かご枠渡欧機ボギーが重なり合っている
ところを1つのレールにおける運転を簡略化して示した
平面上面図。
FIG. 12 is a plan top view showing a simplified operation on a single rail where the car frame passing machine bogies overlap each other.

【符号の簡単な説明】[Brief description of reference numerals]

13…かご室 14…乗客コンパートメント 15…キャリッジ 16〜19…車輪 20,21…ブラケット 22…かご枠 23…車輪 27…プラットホーム 28…ボギー 29…トラック 13 ... cab 14 ... passenger compartment 15 ... carriage 16-19 ... wheels 20, 21 ... brackets 22 ... car frame 23 ... wheels 27 ... platform 28 ... bogie 29 ... truck

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレデリック エイチ.バーカー アメリカ合衆国,コネチカット,ブリスト ル,ブルースター ロード 288 (72)発明者 サミュエル シー.ワン アメリカ合衆国,コネチカット,シムズベ リー,カー ファーム ロード 6 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (72) Inventor Frederick H. Barker United States, Connecticut, Bristol, Brewster Road 288 (72) Inventor Samuel Cie. One United States, Connecticut, Simsbury, Car Farm Road 6

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エレベータシステムであって、このエレ
ベータシステムは、 下側に車輪が配設されており、この車輪が各コーナそれ
ぞれに対とされているとともに、これらのコーナの両側
において対とされていて、前記それぞれの車輪が、それ
ぞれ反対側の車輪と整列されるように配設されているか
ご室と、 対となったレールが前後に延び、このレールが、互いに
平行とされていると共に、上記エレベータの一方の側の
前記車輪と前記エレベータの他の側の車輪の間の距離と
等距離に離間されているエレベータかご枠と、 このかご枠に向かって、或いはこれから離間するように
トラック上を水平に運動自在とされ、かつ、平行で、か
つ前記かご枠上のレールと同じ距離だけ離間されてい
て、前記かご枠と隣接した場合に、前記かご枠のレール
と互いに整列されるようにされているレールを上部に備
えた車輪付きボギーと、を有していて、 前記かご枠上のそれぞれのレールの各端部は、そぎ継ぎ
されており、前記ボギーの各レールの各端部は、前記か
ご枠の前記レールのそぎ継ぎに対向する側がそぎ継ぎさ
れるようにされていて、前記ボギーが前記かご枠に隣接
するように運動した場合に、前記ボギーのそれぞれの端
部は、一時的な半ラップジョイントを前記かご枠の整列
された端部と形成し、それぞれ対となった各車輪が他の
車輪から離間されていて、この前記対となった車輪の間
の離間が十分大きくされており、前記車輪の各対の一つ
又は別の一つが、前記車輪が前記かご枠上のレールと前
記ボギー上のレールの間を運動する場合には、常に前記
ジョイント部分ではなく、前記レールの完全な領域上に
あるようにされ、 さらに、前記レールに沿って前記かご室が運動するよう
にする手段を有していることを特徴とするエレベータシ
ステム。
1. An elevator system, wherein the elevator system has wheels arranged on a lower side, the wheels being paired at respective corners and paired on both sides of the corners. And the cab is arranged such that each wheel is aligned with the opposite wheel, and a pair of rails extends back and forth, and the rails are parallel to each other. An elevator car frame that is equidistantly spaced from the wheels on one side of the elevator and the wheels on the other side of the elevator; and a truck that faces toward or away from the car frame. The rail of the car frame when it is free to move horizontally and is parallel and separated by the same distance as the rail on the car frame, and is adjacent to the car frame. And a wheeled bogie with a rail at the top adapted to be aligned with each other, wherein each end of each rail on the car frame is seamed, and Each end of each rail is adapted to be spliced on the side of the car frame facing the seam of the rail, so that when the bogie moves adjacent to the car frame, Each end forms a temporary semi-lap joint with the aligned ends of the car frame, each paired wheel being separated from the other wheel, and the paired wheels being The distance between them is so large that one or another of each pair of the wheels always moves when the wheels move between the rails on the car frame and the rails on the bogie. Not the joint, but the An elevator system, said means being adapted to be over the full area of the cab and further comprising means for causing said cab to move along said rails.
【請求項2】 垂直軸を中心として回転する複数の対と
なったガイドローラを備え、各対は、実質的に前記対と
された車輪と隣接されており、前記ガイドローラはそれ
ぞれ前記かご枠の前記レールのうちの一方の垂直側端又
は前記ボギーの前記レールの対応する部分を回転するよ
うに配設されており、各対のうちの一つのガイドローラ
は、前記対の別のガイドローラと、充分な距離だけ離間
されていて、各対の1つ又はそれ以外のローラは、前記
ローラが前記かご枠と前記ボギーのレールの間を運動す
る場合には常に上記ジョイントではなく、前記レールの
完全な領域に接触していることを特徴とする請求項1に
記載のエレベータシステム。
2. A vehicle comprising a plurality of paired guide rollers rotating about a vertical axis, each pair being substantially adjacent to said paired wheels, wherein said guide rollers are each said car frame. Are arranged to rotate one vertical end of one of the rails or a corresponding part of the rail of the bogie, wherein one guide roller of each pair comprises another guide roller of the pair. And one or more rollers of each pair, separated by a sufficient distance, are not said joints whenever the rollers move between the car frame and the bogie rails. 2. The elevator system according to claim 1, wherein the elevator system contacts the complete area of the elevator.
【請求項3】 前記ガイドローラは、各レールの前記垂
直側面に接触しており、そのガイドローラは、前記かご
枠上の前記レールのうちの対応する一つの垂直側面及び
前記ボギーの対応した一つの垂直側面にそれぞれ面して
いることを特徴とする請求項1に記載のエレベータシス
テム
3. The guide roller is in contact with the vertical side surface of each rail, and the guide roller is connected to a corresponding one of the rails on the car frame and a corresponding one of the bogies. 2. The elevator system according to claim 1, wherein the elevator system faces two vertical sides.
【請求項4】 前記ボギー上の各レールのそぎ継ぎは、
前記ボギーのレールの他のレールに面した側部に配置さ
れていることを特徴とするエレベータシステム。
4. The splice of each rail on the bogie is
An elevator system, characterized in that it is arranged on the side of the bogie rail facing the other rail.
JP9310266A 1996-11-14 1997-11-12 Horizontal movement of car room between elevator and bogie platform rail Withdrawn JPH10157958A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74912096A 1996-11-14 1996-11-14
US08/749120 1996-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10157958A true JPH10157958A (en) 1998-06-16

Family

ID=25012343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9310266A Withdrawn JPH10157958A (en) 1996-11-14 1997-11-12 Horizontal movement of car room between elevator and bogie platform rail

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH10157958A (en)
KR (1) KR19980042376A (en)
CN (1) CN1182711A (en)
AU (1) AU4289297A (en)
GB (1) GB2319239A (en)
ID (1) ID18827A (en)
SG (1) SG67431A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2826315A1 (en) 2013-09-06 2015-03-06 Mattawa Industrial Services Inc. Elevation conveyance system and method
CN103738883B (en) * 2013-12-20 2016-08-17 安徽铜冠机械股份有限公司 A kind of scissors type lifting platform car guide roll mechanism
CN105523461A (en) * 2015-06-11 2016-04-27 菱电电梯有限公司 Bearing type horizontal moving elevator
US10486940B2 (en) 2015-08-25 2019-11-26 Otis Elevator Company Alignment system for an elevator car
DE102016208857A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-23 Thyssenkrupp Ag Shaft change arrangement for an elevator installation
CN106335829A (en) * 2016-11-10 2017-01-18 山东建筑大学 Movable Docking Stereo Connected Elevator
CN109319632A (en) * 2018-10-12 2019-02-12 佛山市高明区安承升降装备研究院 A kind of cargo transfer elevator
CN109987481A (en) * 2019-05-08 2019-07-09 朱磊 A kind of elevator that can be travelled up and down

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8905526U1 (en) * 1989-05-02 1989-06-29 Copla Foerder- Und Lagertechnik Gesellschaft Fuer Anlagenbau Mbh, 1000 Berlin, De
US5773772A (en) * 1996-06-19 1998-06-30 Otis Elevator Company Transferring elevator cabs between non-contiguous hoistways

Also Published As

Publication number Publication date
CN1182711A (en) 1998-05-27
GB9723900D0 (en) 1998-01-07
AU4289297A (en) 1998-05-21
KR19980042376A (en) 1998-08-17
SG67431A1 (en) 1999-09-21
GB2319239A (en) 1998-05-20
ID18827A (en) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5799755A (en) Linear motor transfer of cab horizontally between elevator and bogey platforms
JPH10297487A (en) Gauge variable truck for rolling stock
JPH10157958A (en) Horizontal movement of car room between elevator and bogie platform rail
JP3295028B2 (en) Cargo handling equipment
JP2788366B2 (en) elevator
US5408935A (en) Transportation system using magnetic belt propulsion
CA2140189C (en) Apparatus for correcting skew of a traveling crane
JPH1134865A (en) Carrying truck device
JP2001163408A (en) Stacker crane
JPH05310384A (en) Elevator
JP3078647B2 (en) Overhead crane drive
JPH07232877A (en) Operation controller for elevator
JPH06156928A (en) Vertical/horizontal running self-traveling elevator device
JPS62171403A (en) Conveying equipment utilizing linear motor
JPH0315588B2 (en)
JP4566379B2 (en) Levitation type moving body
JPH11245806A (en) Articulated electric vehicle made up of two cars
JP2976271B2 (en) Automatic door device
JPS603010Y2 (en) Conveyance device using trolley
JPS60191983A (en) Elevator for cart
CN113005831A (en) Transport vehicle
SU763239A1 (en) Cantilaver load trolley of lifting crane
JP3090821B2 (en) Self-propelled elevator
JPS6328822B2 (en)
JPH0725334A (en) Hoist travel device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201