JPH1015040A - 紫外線照射装置 - Google Patents

紫外線照射装置

Info

Publication number
JPH1015040A
JPH1015040A JP18990796A JP18990796A JPH1015040A JP H1015040 A JPH1015040 A JP H1015040A JP 18990796 A JP18990796 A JP 18990796A JP 18990796 A JP18990796 A JP 18990796A JP H1015040 A JPH1015040 A JP H1015040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
ultraviolet
antenna
magnetron
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18990796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Yamaura
義人 山浦
Sadami Fujii
定美 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAURA KK
Original Assignee
YAMAURA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAURA KK filed Critical YAMAURA KK
Priority to JP18990796A priority Critical patent/JPH1015040A/ja
Publication of JPH1015040A publication Critical patent/JPH1015040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紫外線発生手段を瓶等の消毒に適する形状に
改良して瓶状の容器等の内面を照射する紫外線照射装置
を提供する。 【解決手段】 本発明による紫外線照射装置は、マグネ
トロン3のアンテナ2を導波管1内に挿入し出力を結合
し、前記同導波管1から出力アンテナ6で前記マグネト
ロンからの出力を取り出し、前記出力アンテナ6の導波
管外にある部分を、マイクロ波によって励起されて紫外
線を出す二重瓶状の無電極ランプ9の中心の空洞部11
に挿入して構成されている。前記出力アンテナ6を導伝
材料の底つき外管18と、前記外管に挿入される先端開
放細管17とから構成し、細管の内外に流体を流すため
の流通路16を構成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物体に紫外線を照
射させる紫外線照射装置、さらに詳しく言えば容器等の
内部表面を紫外線で照射するのに適した紫外線照射装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波によって励起されて発光する
無電極紫外線ランプは、出力の高いこと、ランプ寿命の
長いこと等の特徴を有する。そのために、平面的な形状
のもの例えば面的に塗布された紫外線硬化性塗料などの
照射用とし使用されている。食品や薬品の瓶の内部を紫
外線照射をして消毒したいという要請がある。一般に食
品や薬品の瓶の内部表面を殺菌の目的で紫外線を照射す
る場合、瓶の口が小さいので、有電極紫外線ランプを瓶
の中に入れることは不可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した無電極紫外線
ランプでは、マイクロ波発生源とランプの位置関係が、
瓶の形状に適合しないので使用されていない。すなわ
ち、無電極紫外線ランプを使う場合に、マイクロ波発生
部と、ランプの位置関係は、一般的方法に使うとすれば
マイクロ波発生部とランプの間に瓶の壁がくることにな
り、エネルギーの伝達率は低くなり、壁の温度も上昇し
やすくなる。また、壁がマイクロ波を通さない場合は使
えない。本発明の目的は、紫外線発生手段を瓶等の消毒
に適する形状に改良して瓶等の容器の内面を照射する紫
外線照射装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による紫外線照射装置は、マグネトロンのア
ンテナを導波管内に挿入し出力を結合し、前記同導波管
から出力アンテナで前記マグネトロンの出力を取り出
し、前記出力アンテナの導波管外にある部分を、マイク
ロ波によって励起されて紫外線を出す二重瓶状の無電極
ランプの中心の空洞部に挿入して構成されている。前記
紫外線照射装置において、前記出力アンテナを導伝材料
の底つき外管と、前記外管に挿入される先端開放細管と
から形成し、細管の内外に流体を流すための流通路を構
成することができる。
【0005】
【作用】本発明による紫外線照射装置は、マイクロ波を
ランプに伝える手段を、ランプの中心に配置しその外側
の二重瓶状の無電極ランプから紫外線を発生する構造に
したので、瓶などの内部に挿入して紫外線を照射するこ
とができるので、瓶の壁の材質に無関係に瓶の内壁に紫
外線を照射することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面等を参照して本発明をさ
らに詳しく説明する。図1は本発明による紫外線照射装
置を瓶の内側を照射する場合に利用した構成を示す断面
図である。矩形導波管1にマグネトロン3のアンテナ2
が挿入され、マグネトロン3は金属パッキン4を介して
固定されている。マグネトロン3は電源5により駆動さ
れ2450MHzで発振させられている。
【0007】矩形導波管1の中には、マグネトロンアン
テナ2から離れて、マグネトロンアンテナ2からのマイ
クロ波を受け取る導電性アンテナ6が設けられている。
導電性アンテナ6は高い電気伝導性を持つ銅などで造っ
てある。導電性アンテナ6は、セラミックあるいは合成
樹脂で造った絶縁板7を介して、矩形導波管1の外部ま
で伸ばしてある。導電性アンテナ6は、矩形導波管1
に、導電性アンテナ6の断面より大きな開口部8を設け
ることによって、矩形導波管1と直接接触しないように
してある。導電性アンテナの腹部を支持する絶縁板7は
ねじ等で矩形導波管1に固定してある。
【0008】無電極性紫外線ランプ9の容器は二重瓶状
の石英ガラスで造られている。無電極性紫外線ランプ9
は開口部10をもった空洞部11と、マイクロ波を受け
ることによって励起され紫外線を発生する物資、例え
ば、少量の水銀を封入した封入部12をもっている。封
入部12は密閉されている。空洞部11は無電極紫外線
ランプ9において、封入部12と同心状に設けてあり、
内径は導電性アンテナ6が挿入されるのに十分な大きさ
と深さをもたせてある。無電極性紫外線ランプ9は、適
当な手段、たとえばねじ等で絶縁板7に固定してある。
【0009】導電性アンテナ6の、矩形導波管1の中に
入っている部分は絶縁ブッシュ13を介して矩形導波管
1に保持されている。絶縁ブッシュ13は金属キャップ
14に適当な手段、たとえばねじ、接着等によって矩形
導波管1に固定してある。金属キャップ14は、金属製
の矩形導波管1と接触させてある。導電性アンテナ6は
管状になっていて、中に細い管で造った内部管15をも
っている。内部管15の外径は導電性アンテナ6の内径
より十分細くしてあり、導電性アンテナ6との間に、流
体の流通路16を形成する。内部管15の開放終端17
は、導電性アンテナ6の密閉終端18から離されてい
て、内部管15の内側に形成される流体流通路19が接
続される。内部管15は金属キャップ14の端部まで伸
びていて、流体導入口20につながっている。流体流通
路16は絶縁ブッシュ13を貫通し、金属キャップ14
の途中まで伸びていて、金属キャップ14に設けた流体
排出口21につながっている。
【0010】内部表面に紫外線を照射しようとする瓶2
2は無電極紫外線ランプ9を挿入するような形で配置さ
れる。瓶22は、適当な上下手段(図示されていない)
によって上下される金属製の囲い23に収納されてい
る。囲い23は上に持ち上げられて、矩形導波管1に接
触し、囲いの外にマイクロ波および紫外線を出さないよ
うにする。
【0011】以上の構成において、マグネトロン3を駆
動すると、マグネトロンアンテナ2からマイクロ波が出
され、導電性アンテナ6は、矩形導波管1の中でマイク
ロ波を受け、矩形導波管1の外で無電極紫外線ランプ9
の放射する無電極紫外線ランプ9の封入部12に封入さ
れた、光放出物質である、たとえば水銀は励起されて紫
外線を出し、瓶22の内側表面に紫外線を照射して殺菌
する。
【0012】導電性アンテナ6および無電極紫外線ラン
プ9は、マイクロ波および光によって熱が与えられ温度
上昇する。瓶22もその熱を受けて温度上昇する。瓶2
2は材質によっては温度上昇は好ましくない。金属キャ
ップ11に設けた流体導入口20から冷却流体、例えば
冷却水を入れると、冷却水は内部管15の内部の流体流
通路19を通り、開放終端17に出て、流体流通路16
を経て、流体排出口21に出る。それによって導電性ア
ンテナ6および無電極紫外線ランプ9を冷却する。
【0013】冷却水あるいはそれに代わる流体を、導電
性アンテナ6を使って流し、封入部の温度を40から4
5°Cに保持すれば、封入物が水銀の場合には254ナ
ノメートルの波長の紫外線を特異的に放出させることが
できる。この波長は殺菌に高い効果をもつ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紫外線発生装置の実施例装置を瓶
の内側の殺菌に使った場合を示す断面図である。
【符号の説明】
1 矩形導波管 2 マグネトロンアンテナ 3 マグネトロン 6 導電性アンテナ 7 絶縁板 8 開口部 9 無電極紫外線ランプ 10 開口部 11 空洞部 12 封入部 13 絶縁ブッシュ 14 金属キャップ 15 内部管 16 流体流通路 17 開放終端 18 密封終端 22 瓶 23 囲い

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネトロンのアンテナを導波管内に挿
    入し出力を結合し、 前記同導波管から出力アンテナで前記マグネトロンの出
    力を取り出し、 前記出力アンテナの導波管外にある部分を、マイクロ波
    によって励起されて紫外線を出す二重瓶状の無電極ラン
    プの中心の空洞部に挿入して構成した紫外線照射装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の紫外線照射装置におい
    て、前記出力アンテナを導伝材料の底つき外管と、前記
    外管に挿入される先端開放細管とから形成し、細管の内
    外に流体を流すための流通路を構成した紫外線照射装
    置。
JP18990796A 1996-07-02 1996-07-02 紫外線照射装置 Pending JPH1015040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18990796A JPH1015040A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 紫外線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18990796A JPH1015040A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 紫外線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1015040A true JPH1015040A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16249207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18990796A Pending JPH1015040A (ja) 1996-07-02 1996-07-02 紫外線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1015040A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120121A2 (en) * 2000-01-26 2001-08-01 Raymond William Sheppard Ultra-violet container/closure sterilisation system
WO2005030274A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Uvico Co.,Ltd. Nipple sterilizer
US7095163B2 (en) 2001-11-29 2006-08-22 Cnr Cosiglio Nazionale Delle Ricerche Method for the production of a visible, UV or IR radiation with a lamp without electrodes, and lamp that carries out this method
JP2007216996A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd 中空容器の殺菌方法及び装置
JP2018104031A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社トクヤマ 容器の殺菌方法及び容器の殺菌装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120121A2 (en) * 2000-01-26 2001-08-01 Raymond William Sheppard Ultra-violet container/closure sterilisation system
EP1120121A3 (en) * 2000-01-26 2003-03-12 Raymond William Sheppard Ultra-violet container/closure sterilisation system
US7095163B2 (en) 2001-11-29 2006-08-22 Cnr Cosiglio Nazionale Delle Ricerche Method for the production of a visible, UV or IR radiation with a lamp without electrodes, and lamp that carries out this method
EP1449411B1 (en) * 2001-11-29 2007-05-09 CNR Consiglio Nazionale Delle Ricerche Method for the production of a visible; uv or ir radiation with a lamp without electrodes; and lamp that carries out this method
WO2005030274A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Uvico Co.,Ltd. Nipple sterilizer
US7422722B2 (en) 2003-09-30 2008-09-09 Yong Tae Kim Nipple sterilizer
JP2007216996A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd 中空容器の殺菌方法及び装置
JP2018104031A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社トクヤマ 容器の殺菌方法及び容器の殺菌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166528A (en) Microwave-actuated ultraviolet sterilizer
US2189279A (en) Sterilizer
US20060263275A1 (en) Cabinet and sterilizing lamp
US7794673B2 (en) Sterilizer
JPH1024092A (ja) 容器内部殺菌装置
JP2002531178A5 (ja) 紫外線光源及びその使用方法
US6610258B1 (en) Device for purifying fluid with photonic pulses
US6507030B1 (en) Sterlization apparatus
JPH1015040A (ja) 紫外線照射装置
JPS61208743A (ja) 紫外線処理装置
US9718705B2 (en) UV light source having combined ionization and formation of excimers
KR100832398B1 (ko) 무전극 지르코늄 자외선램프와 이를 이용한 액상 살균장치
JP2017059321A (ja) 紫外線照射装置
JP7039849B2 (ja) 処理方法
WO2014141182A1 (en) Microwave powered lamp
JP3032144B2 (ja) 無電極紫外線ランプ装置とその使用法
JPH1012197A (ja) 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ装置、無電極放電ランプ点灯装置、紫外線照射装置及び流体処理装置
JP2007216996A (ja) 中空容器の殺菌方法及び装置
JPH1012195A (ja) 無電極ランプ、無電極ランプ点灯装置及び紫外線照射装置
JP2707484B2 (ja) 電気ポット
WO2004088706A2 (en) Ultraviolet lamp
JP3859091B2 (ja) 液体処理装置および水処理装置
CN220065622U (zh) 一种准分子灭菌灯
JP3653534B2 (ja) 無電極放電ランプユニット、無電極放電ランプ装置および流体処理装置
WO2004036619A1 (ja) 紫外線照射装置