JPH10143973A - Cartridge changer mechanism of disk recording and reproducing device - Google Patents

Cartridge changer mechanism of disk recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH10143973A
JPH10143973A JP29135996A JP29135996A JPH10143973A JP H10143973 A JPH10143973 A JP H10143973A JP 29135996 A JP29135996 A JP 29135996A JP 29135996 A JP29135996 A JP 29135996A JP H10143973 A JPH10143973 A JP H10143973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
recording
disk
holder
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29135996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jiyunzou Kumakura
淳造 熊倉
Akihisa Inatani
昭久 稲谷
Takashi Tsugami
隆 津上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29135996A priority Critical patent/JPH10143973A/en
Publication of JPH10143973A publication Critical patent/JPH10143973A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To miniaturize the disk recording and reproducing device with the cartridge changer mechanism. SOLUTION: A head moving mechanism 150 for escaping a recording head 130 from a vertical moving locus of an elevator chassis is composed of a motor 151, 1st and 2nd intermediate gears 154 and 156 to be meshed with a worm 152 of the motor 151, a cam gear 158 to be meshed with the 2nd intermediate gear 156, a lever 159 having a projecting piece 159c to be placed on a tapered part 158b of the cam gear 158 and a tension coil spring 160 for energizing this lever 159 to the lower side. When an operating piece 133c of a head fitting plate 133 is pressed by the lever 159, the recording head 130 is escaped from the vertical moving locus of the elevator chassis, and then the lever 159 is separated from the operating piece 133c of the head fitting plate 133, so that a magnetic head 136 of the recording head 130 is brought into contact with a magneto-optical disk.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、カートリッジ本
体に収納した例えば直径64mmの光磁気ディスク(い
わゆるミニディスク)をディスクカートリッジ毎に複数
枚収納して記録再生することができるようにしたディス
ク記録再生装置のカートリッジチェンジャ機構に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk recording / reproducing apparatus capable of recording and reproducing a plurality of magneto-optical disks (so-called mini disks) having a diameter of, for example, 64 mm stored in a cartridge body for each disk cartridge. The present invention relates to a cartridge changer mechanism of the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、カートリッジ本体に収納したミ
ニディスク(直径64mmの光磁気ディスク)を記録再
生するディスク記録再生装置が知られている。このディ
スク記録再生装置では、一枚のディスクカートリッジを
保持して移動するカートリッジホルダーを介して光学ピ
ックアップ等から成る記録再生部側にディスクカートリ
ッジが装着されて再生されるようになっている。また、
カートリッジ本体内の光磁気ディスクに情報を記録する
場合には、光学ピックアップと該光学ピックアップと連
動する記録ヘッドにより行われるようになっている。
2. Description of the Related Art For example, a disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a mini disk (a magneto-optical disk having a diameter of 64 mm) housed in a cartridge body is known. In this disk recording / reproducing apparatus, a disk cartridge is mounted on a recording / reproducing unit side including an optical pickup or the like via a cartridge holder which holds and moves one disk cartridge, and is reproduced. Also,
When information is recorded on the magneto-optical disk in the cartridge body, the recording is performed by an optical pickup and a recording head interlocked with the optical pickup.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の一枚だけのディ
スクカートリッジを記録再生するディスク記録再生装置
では、記録ヘッド自体に若干の回転自由度を持たせ、そ
の自由度を利用してカートリッジホルダーによるディス
クカートリッジの引き込みや排出に対して記録ヘッドが
逃げるように構成してあるが、この構造を複数枚のディ
スクカートリッジを記録再生する場合に適用しようとす
ると、ディスク記録再生装置全体が大型になる欠点があ
った。
In a conventional disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a single disk cartridge, the recording head itself has a certain degree of rotational freedom, and the degree of freedom is utilized by the cartridge holder. The recording head is designed to escape when the disc cartridge is pulled in or ejected. However, if this structure is applied to the case of recording and reproducing a plurality of disc cartridges, the entire disc recording / reproducing apparatus becomes large. was there.

【0004】また、複数枚のディスクカートリッジを連
続的に記録再生するカートリッジオートチェンジャ機構
付きのディスク記録再生装置は未だ開発されていない
が、カートリッジオートチェンジャ機構に上記記録ヘッ
ドが逃げる構造を適用しようとすると、該カートリッジ
オートチェンジャ機構のディスクカートリッジを水平方
向や上下方向に搬送するローディング機構側に記録ヘッ
ドを組み込む方式が考えられるが、この場合には、上記
記録ヘッドと光学ピックアップのレーザー発光部の位置
合わせ調整が必要不可欠となり、その分装置全体の機構
が複雑になると共に、コスト高になる不利点があった。
Further, a disk recording / reproducing apparatus with a cartridge autochanger mechanism for continuously recording and reproducing a plurality of disk cartridges has not been developed yet. However, if an attempt is made to apply a structure in which the recording head escapes to the cartridge autochanger mechanism, It is conceivable to incorporate a recording head into the loading mechanism of the cartridge auto-changer mechanism that conveys the disk cartridge in the horizontal or vertical direction. It is indispensable, and the mechanism of the entire apparatus becomes complicated, and the cost is increased.

【0005】そこで、この発明は、複数枚のディスクカ
ートリッジを連続的に使用することができると共に、装
置全体を小型化することができるディスク記録再生装置
のカートリッジチェンジャ機構を提供するものである。
Accordingly, the present invention provides a cartridge changer mechanism of a disk recording / reproducing apparatus which can continuously use a plurality of disk cartridges and can reduce the size of the entire apparatus.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】装置本体内に複数のディ
スクカートリッジをそれぞれ保持するストック部を設け
ると共に、上記装置本体内に上記ディスクカートリッジ
のディスクに情報を記録再生する記録再生部及び記録ヘ
ッドをそれぞれ設け、上記ストック部と上記記録再生部
との間にローディング機構のカートリッジ搬送部を往復
移動自在に設け、上記ストック部に保持された各ディス
クカートリッジを上記ローディング機構のカートリッジ
搬送部を介して上記記録再生部に順次搬送するようにし
たディスク記録再生装置のカートリッジチェンジャ機構
であって、上記装置本体内に、上記ローディング機構の
カートリッジ搬送部の移動軌跡から上記記録ヘッドを逃
がすヘッド移動機構を設けてある。
A stock section for holding a plurality of disk cartridges is provided in the apparatus main body, and a recording / reproducing section and a recording head for recording / reproducing information on / from the disk of the disk cartridge are provided in the apparatus main body. Provided, a cartridge transport section of a loading mechanism is provided between the stock section and the recording / reproducing section so as to be reciprocally movable, and each disk cartridge held in the stock section is moved through the cartridge transport section of the loading mechanism. A cartridge changer mechanism of a disk recording / reproducing apparatus configured to sequentially convey the recording head to a recording / reproducing unit, wherein a head moving mechanism for releasing the recording head from a movement locus of the cartridge conveying unit of the loading mechanism is provided in the apparatus main body. is there.

【0007】ディスクカートリッジの搬送中や再生中に
は、記録ヘッドはヘッド移動機構によりローディング機
構のカートリッジ搬送部の移動軌跡から離れ、また、記
録時には、記録ヘッドはヘッド移動機構により記録再生
部側に装着されたディスクカートリッジのディスク側に
移動する。
During transport or reproduction of the disk cartridge, the recording head is moved away from the locus of movement of the cartridge transport section of the loading mechanism by the head moving mechanism. Move to the disk side of the loaded disk cartridge.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的な実施の
形態例について図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0009】図1,図2は、この発明の一実施形態例の
カートリッジチェンジャ機構付きのディスク記録再生装
置(ディスクプレーヤ)1を示す。このカートリッジチ
ェンジャ機構付きのディスク記録再生装置1は、例え
ば、薄い筐型のカートリッジ本体(カートリッジ)20
1に収納した直径64mmの光磁気ディスク(いわゆる
ミニディスク)210をディスクカートリッジ200毎
にそれぞれ5枚収納して記録再生することができるもの
であり、該ディスク記録再生装置1の筐型の装置本体2
の略中央に上記各ディスクカートリッジ200を別個に
排出するカートリッジイジェクト装置10を内蔵してあ
る。
FIGS. 1 and 2 show a disk recording / reproducing apparatus (disk player) 1 with a cartridge changer mechanism according to an embodiment of the present invention. The disk recording / reproducing apparatus 1 with the cartridge changer mechanism includes, for example, a thin housing type cartridge body (cartridge) 20.
The disk recording / reproducing apparatus 1 is capable of recording and reproducing five magneto-optical disks (so-called mini-disks) 210 having a diameter of 64 mm each stored in the disk cartridge 200. 2
A cartridge ejecting device 10 for ejecting each of the disk cartridges 200 separately is built in substantially the center of the disk cartridge 200.

【0010】図1,図2に示すように、ディスク記録再
生装置1の筐型の装置本体2の正面(フロントパネル)
の中央は凹部2Aになっていて、該凹部2A内に左右一
対の支軸3,3を介して蓋体4を起立状態から前方の水
平方向に開閉動自在に支持してある。この蓋体4の中央
及び下側には矩形で大,小の透明窓部5,6をそれぞれ
設けてあり、該蓋体4が閉じられた状態においても、中
央の透明窓部5より装置本体2の正面中央部に内蔵され
たカートリッジイジェクト装置10のディスクカートリ
ッジ200を出し入れする5箇所の横長の開口収納部1
2,12,…をそれぞれ見ることができると共に、下側
の透明窓部6より表示部7を見ることができるようにな
っている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the front (front panel) of a housing type apparatus main body 2 of a disk recording / reproducing apparatus 1.
The center of is a recess 2A in which a lid 4 is supported via a pair of left and right support shafts 3, 3 so as to be openable and closable in a horizontal direction forward from a standing state. Large and small rectangular transparent windows 5 and 6 are provided at the center and the lower side of the lid 4, respectively. 2. Five horizontally long opening storage portions 1 for inserting and removing the disk cartridge 200 of the cartridge ejecting device 10 built in the center of the front of the device 2.
., And the display unit 7 can be viewed from the lower transparent window 6.

【0011】また、装置本体2の正面の右下側から中央
にかけて停止ボタン8a、記録/再生ボタン8b、レビ
ューボタン8c、キューボタン8dをそれぞれ配置して
あると共に、該装置本体2の正面の右上側から下側にか
けて5つのインジケータ9a〜9e等をそれぞれ配置し
てある。この各インジケータ9a〜9eはディスクカー
トリッジ200の有無と記録/再生を示すものであり、
例えば最上段の開口収納部12に収納(保持)されたデ
ィスクカートリッジ200の光磁気ディスク210(図
1,図2中においてDISC1で示す)が記録中であれ
ば、赤の発光ダイオード(LED)が点灯し、また、再
生中であれば緑の発光ダイオードが点灯するようになっ
ている。また、装置本体2の正面の凹部2Aの中央には
大矩形の開口部2Bを形成してあると共に、該凹部2A
と各インジケータ9a〜9eの該凹部2A寄りの位置に
は、5つの横長で小矩形の開口部2a〜2eを上下方向
において等間隔毎に配置してある。
A stop button 8a, a recording / playback button 8b, a review button 8c, and a cue button 8d are arranged from the lower right side of the front of the apparatus main body 2 to the center thereof. Five indicators 9a to 9e are arranged from the side to the bottom. These indicators 9a to 9e indicate the presence / absence of the disk cartridge 200 and recording / reproduction.
For example, if the magneto-optical disk 210 (indicated by DISC1 in FIGS. 1 and 2) of the disk cartridge 200 stored (held) in the uppermost opening storage section 12 is recording, the red light emitting diode (LED) is turned on. The LED is turned on, and the green light emitting diode is turned on during reproduction. A large rectangular opening 2B is formed at the center of the concave portion 2A on the front of the apparatus main body 2, and the concave portion 2A is formed.
At the position near the concave portion 2A of each of the indicators 9a to 9e, five horizontally long small rectangular openings 2a to 2e are arranged at equal intervals in the vertical direction.

【0012】図2に示すように、カートリッジイジェク
ト装置10は、ディスク記録再生装置1の装置本体2内
の正面の凹部2Aの開口部2Bから5箇所の開口部2a
〜2eにかけて設けられている。このカートリッジイジ
ェクト装置10は、図3〜図7に示すように、ホルダー
(装置本体)11と、このホルダー11の右側部に一体
形成されたボックス部13内において回動自在に支持さ
れている5つの各イジェクトレバー14と、上記ホルダ
ー11のボックス部13の前後方向にスライド自在に支
持された5つの各イジェクトボタン15と、上記ホルダ
ー11のボックス部13の背面側にネジ止めされた1つ
の取付板(ストッパ)16と、この取付板16と上記各
イジェクトレバー14との間に介在された各引張りコイ
ルバネ(弾性体)17とで構成されてユニット化されて
いる。
As shown in FIG. 2, the cartridge ejecting device 10 has five openings 2a from the opening 2B of the recess 2A on the front in the apparatus main body 2 of the disk recording / reproducing device 1.
To 2e. As shown in FIGS. 3 to 7, the cartridge ejection device 10 is rotatably supported in a holder (apparatus main body) 11 and a box portion 13 integrally formed on the right side of the holder 11. One eject lever 14, five eject buttons 15 slidably supported in the front-rear direction of the box portion 13 of the holder 11, and one attachment screwed to the back side of the box portion 13 of the holder 11. A unit is composed of a plate (stopper) 16 and tension coil springs (elastic bodies) 17 interposed between the mounting plate 16 and the eject levers 14.

【0013】図3〜図5に示すように、カートリッジイ
ジェクト装置10の装置本体を成すホルダー11は合成
樹脂により略四角筒状に形成されていて、右側壁部11
a側に略筐型のボックス部13を一体突出形成してあ
る。そして、このホルダー11の上,下壁部11b,1
1cと平行になるように等間隔毎に一体突出形成された
4つの仕切片部11d,11d,…とでディスクカート
リッジ200を出し入れする5つの横長の開口収納部1
2,12,…を隣接させて併設してある。即ち、各開口
収納部12は各仕切片部11dの肉厚分の微小クリアラ
ンス隔てて上下方向に5箇所水平に配置されている。ま
た、ホルダー11の右側壁部11aの各仕切片部11d
で仕切られた中央にはスリット11eをそれぞれ形成し
てある(等間隔毎に合計5箇所形成してある)。さら
に、図3〜図8及び図35〜図37に示すように、ホル
ダー11のボックス部13の正面の上下方向には四角筒
状の開口部13aを等間隔毎に5箇所それぞれ形成して
あり、該各開口部13a内に各イジェクトボタン15を
前後方向にそれぞれスライド自在に支持してある。この
ボックス部13の各開口部13aの上下側には段差部
(ストッパ)13bをそれぞれ形成してあると共に、該
各開口部13aの右側壁部11a側には凹溝状の水平ガ
イド凹部13cを一体突出成形してある。
As shown in FIGS. 3 to 5, a holder 11 forming the apparatus main body of the cartridge ejecting apparatus 10 is formed in a substantially rectangular cylindrical shape by a synthetic resin.
A substantially box-shaped box portion 13 is integrally formed on the side a. The upper and lower walls 11b, 1
.., And four partitioning pieces 11d, 11d,... Formed integrally at regular intervals so as to be parallel to 1c.
Are arranged adjacent to each other. That is, each of the opening storage sections 12 is horizontally arranged at five locations in the vertical direction with a minute clearance corresponding to the thickness of each partition piece section 11d. Further, each partition piece portion 11d of the right side wall portion 11a of the holder 11
The slits 11e are respectively formed in the center divided by (there are formed five places at equal intervals). Further, as shown in FIGS. 3 to 8 and FIGS. 35 to 37, five rectangular tubular openings 13a are formed at equal intervals in the vertical direction on the front surface of the box portion 13 of the holder 11. Each eject button 15 is slidably supported in each of the openings 13a in the front-rear direction. Step portions (stoppers) 13b are formed on the upper and lower sides of each opening 13a of the box portion 13, and a horizontal guide recess 13c in the form of a groove is formed on the right side wall 11a side of each opening 13a. It is integrally molded.

【0014】図6,図8に示すように、各イジェクトレ
バー14は金属板により平面略T字状に形成してあり、
その先端部(一端部)14aが上記ホルダー11の右側
壁部11aの各スリット11eにより該ホルダー11の
各開口収納部12内に突出したり、該ホルダー11のボ
ックス部13内に没入したりするようになっている。ま
た、各イジェクトレバー14の基部及び基端部の下側に
は、金属製で円柱状の支軸ピン(支軸部)14b及び係
止ピン(係止部)14cをカシメ等の所定手段を介して
突設してあると共に、該各イジェクトレバー14の中央
部の支軸ピン14b側の縁部には折曲部(掛止部)14
dを下方に折り曲げ形成してある。この各イジェクトレ
バー14の支軸ピン14bは、上記ボックス部13の水
平ガイド凹部13cの平面L字状の突出部13dと各イ
ジェクトボタン15の一側面(図8中左側面)間を水平
移動自在に支持されていると共に、該水平ガイド凹部1
3cの突出部13d側において回動自在に支持されてい
る。
As shown in FIGS. 6 and 8, each eject lever 14 is formed in a substantially T-shaped plane by a metal plate.
The tip portion (one end portion) 14a of the holder 11 projects into each opening storage portion 12 of the holder 11 by each slit 11e of the right side wall portion 11a, or sinks into the box portion 13 of the holder 11. It has become. Under the base portion and the base end portion of each eject lever 14, a metal cylindrical support pin (support portion) 14b and a locking pin (lock portion) 14c are provided with predetermined means such as caulking. And a bent portion (hook portion) 14 at the center of each eject lever 14 on the side of the support pin 14b.
d is bent downward. The pivot pin 14b of each of the eject levers 14 is horizontally movable between a flat L-shaped protrusion 13d of the horizontal guide recess 13c of the box portion 13 and one side surface (the left side surface in FIG. 8) of each eject button 15. And the horizontal guide recess 1
3c is rotatably supported on the protruding portion 13d side.

【0015】図1〜図4に示すように、各イジェクトボ
タン15の上記ボックス部13の各開口部13a(装置
本体2のフロントパネルの各開口部2a〜2e)より外
に露出する操作部15aは、左右交互(互い違い)にそ
れぞれ突出するように配列してある。また、図8,図3
5〜図37に示すように、各イジェクトボタン15の一
側面の中央から後部にかけて中空部15bを形成してあ
り、該中空部15bの下面側にはガイド溝部(係合部)
15cを上記ボックス部13の水平ガイド凹部13cと
平行になるように形成してある。この各イジェクトボタ
ン15の中空部15bには上記各イジェクトレバー14
の基端部側が挿入されていて、該中空部15bのガイド
溝部15cに該イジェクトレバー14の係止ピン14c
を遊嵌係合させている。さらに、各イジェクトボタン1
5の後部の上,下面側にはフランジ部15dを一体突出
形成してあり、該フランジ部15dが上記ボックス部1
3の各開口部13aの段差部13bに当たって前方側か
ら抜け落ちないようになっている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the operation unit 15 a exposed to the outside from each opening 13 a (each opening 2 a to 2 e on the front panel of the apparatus main body 2) of the box 13 of each eject button 15. Are arranged so as to project left and right alternately (alternately). 8 and FIG.
As shown in FIGS. 5 to 37, a hollow portion 15b is formed from the center to the rear of one side surface of each eject button 15, and a guide groove (engaging portion) is formed on the lower surface side of the hollow portion 15b.
15c is formed so as to be parallel to the horizontal guide recess 13c of the box portion 13. Each of the eject levers 14 is provided in a hollow portion 15b of each of the eject buttons 15.
Of the eject lever 14 is inserted into the guide groove 15c of the hollow portion 15b.
Are loosely engaged. In addition, each eject button 1
5, a flange portion 15d is integrally formed on the upper and lower sides of the rear portion, and the flange portion 15d is
No. 3, it does not fall off from the front side when hitting the step 13b of each opening 13a.

【0016】図5〜図8に示すように、取付板16は矩
形の金属板の中央部を折り曲げして内側が開口した枠形
になっている。この取付板16の中央の折曲片部16a
の端部16bは上下方向に等間隔毎に5箇所さらに折り
曲げられている。この各端部16bが上記ボックス部1
3の水平ガイド凹部13cに当たっていて、各イジェク
トレバー14の支軸ピン14bが水平ガイド凹部13c
内から抜け落ちないようになっている。また、取付板1
6の各イジェクトレバー14の先端部14a側の折曲片
部16cにはU字状の切欠部(掛止部)16dを等間隔
毎に5箇所をそれぞれ形成してある。この折曲片部16
cの各切欠部16dと各イジェクトレバー14の折曲部
14dとに前記引張りコイルバネ(弾性体)17の両端
部をそれぞれ掛止してある。この各引張りコイルバネ1
7の弾性引っ張り力によりイジェクトレバー14及びイ
ジェクトボタン15は元の位置(図8に示す状態、即ち
各イジェクトレバー14はボックス部13内に先端部1
4aを没入させた状態及び各イジェクトボタン15はボ
ックス部13の段差部13bにフランジ部15dを当接
させた状態)にそれぞれ復帰するようになっている。さ
らに、取付板16の内側の折曲片部16a側の枠板部1
6eは各イジェクトボタン15の背面(フランジ部15
d)が当たるストッパとなっている。
As shown in FIGS. 5 to 8, the mounting plate 16 is formed in a frame shape in which a central portion of a rectangular metal plate is bent to open the inside. Folded piece 16a at the center of this mounting plate 16
Are bent further at equal intervals in the vertical direction at five locations. Each end 16b is connected to the box 1
3 is in contact with the horizontal guide recess 13c, and the pivot pin 14b of each eject lever 14 is
It does not fall out from inside. Also, mounting plate 1
The U-shaped notch (locking portion) 16d is formed at five equally spaced intervals on the bent piece portion 16c on the tip end portion 14a side of each of the eject levers 6 in FIG. This bent piece 16
The two ends of the tension coil spring (elastic body) 17 are engaged with the notches 16d and the bent portions 14d of the eject levers 14 respectively. Each of these tension coil springs 1
7, the eject lever 14 and the eject button 15 are returned to their original positions (the state shown in FIG. 8, ie, each eject lever 14
4a, and the respective eject buttons 15 return to a state in which the flange portion 15d abuts on the step portion 13b of the box portion 13). Furthermore, the frame plate portion 1 on the side of the bent piece portion 16a inside the mounting plate 16
6e is the back of each eject button 15 (flange 15
d) serves as a stopper.

【0017】ディスク記録再生装置1の装置本体2のカ
ートリッジイジェクト装置10の後方には、各開口収納
部12に収納されたいずれか1つのディスクカートリッ
ジ200を後述する記録再生部100及び記録ヘッド1
30側まで搬送したり、元の各開口収納部12に戻して
ディスクカートリッジ200を自動的に交換するカート
リッジチェンジャ機構20を内蔵してある。このカート
リッジチェンジャ機構20は、各開口収納部12に収納
されたディスクカートリッジ200を保持するカートリ
ッジホルダー21と、このカートリッジホルダー21で
保持されたディスクカートリッジ200を水平移動及び
上下移動させて記録再生部100側まで順次ローディン
グしたり、アンローディングさせるローディング機構3
0と、このローディング機構30のカートリッジ搬送部
31の上下動軌跡(移動軌跡)から記録ヘッド130を
逃がすヘッド移動機構150等から構成され、装置本体
2内の中央下部に配置された下側のシャーシ18上にカ
ートリッジイジェクト装置10と共にユニット化されて
いる。
Behind the cartridge ejecting device 10 of the apparatus main body 2 of the disk recording / reproducing apparatus 1, one of the disk cartridges 200 accommodated in each opening accommodating section 12 is provided with a recording / reproducing section 100 and a recording head 1 to be described later.
A cartridge changer mechanism 20 is provided for automatically transporting the disc cartridge 200 by transporting the disc cartridge 200 to the side or returning to the original opening storage section 12. The cartridge changer mechanism 20 includes a cartridge holder 21 for holding the disk cartridges 200 stored in the respective opening storage sections 12, and horizontally and vertically moving the disk cartridges 200 held by the cartridge holders 21 to record and reproduce information. Loading mechanism 3 for loading and unloading sequentially to the side
0 and a head moving mechanism 150 for releasing the recording head 130 from the vertical movement trajectory (movement trajectory) of the cartridge transport portion 31 of the loading mechanism 30, and a lower chassis disposed at the lower center in the apparatus main body 2. 18 and a unit together with the cartridge ejection device 10.

【0018】図9,図13に示すように、カートリッジ
ホルダー21は、装置本体2内の下側のシャーシ18上
の前側に起立固定された左右一対のメインホルダー22
L,22Rと、この左右一対のメインホルダー22L,
22Rからディスクカートリッジ200がローディング
機構30を介して引き渡されて保持されると共に、シャ
ーシ18上に浮動自在に配設された記録再生部100に
対してローディング機構30のエレベーターシャーシ
(エレベーター)40により昇降動(往復移動)するサ
ブホルダー23とで構成されている。
As shown in FIGS. 9 and 13, a cartridge holder 21 is a pair of left and right main holders 22 fixed to the front of the lower chassis 18 in the apparatus main body 2.
L, 22R, and a pair of left and right main holders 22L,
22R, the disc cartridge 200 is delivered and held via the loading mechanism 30, and is moved up and down by the elevator chassis (elevator) 40 of the loading mechanism 30 with respect to the recording / reproducing unit 100 arranged on the chassis 18 so as to float. And a sub holder 23 that moves (reciprocates).

【0019】図9〜図12に示すように、合成樹脂製で
左右一対のメインホルダー22L,22Rの前面の上部
及び上下面には、各突起部22a,22a′を一体突出
形成してある。この一対のメインホルダー22L,22
Rと前記カートリッジイジェクト装置10のホルダー1
1及び装置本体2内の下側,上側のシャーシ18,19
とは上記各突起部22a,22a′等を介して嵌合さ
れ、さらに、一対のメインホルダー22L,22Rは上
記下側,上側のシャーシ18,19にそれぞれネジ止め
等により固定されている。また、各メインホルダー22
L,22Rの上記ホルダー11の各開口収納部12に連
通する位置には、各ディスクカートリッジ200を保持
する正面コ字状のホルダー部(ストック部)22bを5
段積層させて一体形成してある。さらに、左側のメイン
ホルダー22Lの側壁部22cの後部の各ホルダー部2
2b間の中央に対向する位置には、水平ガイド孔部22
dを形成してある。
As shown in FIGS. 9 to 12, a pair of left and right main holders 22L, 22R are made of synthetic resin, and each of the projections 22a, 22a 'is integrally formed on the upper front and upper and lower surfaces. The pair of main holders 22L, 22
R and the holder 1 of the cartridge ejection device 10
1 and lower and upper chassis 18 and 19 in the apparatus main body 2
Are fitted via the respective projections 22a, 22a 'and the like, and the pair of main holders 22L, 22R are fixed to the lower and upper chassis 18, 19 by screws or the like, respectively. In addition, each main holder 22
L, 22R, at positions communicating with the respective opening storage portions 12 of the holder 11, a front U-shaped holder portion (stock portion) 22b for holding each disk cartridge 200 is provided.
It is integrally formed by layering. Further, each holder 2 at the rear of the side wall 22c of the left main holder 22L.
2b, the horizontal guide hole 22
d is formed.

【0020】図18に示すように、左側のメインホルダ
ー22Lの各水平ガイド孔部22dには、合成樹脂製で
平面略干字状のロックレバー24を左右の水平方向にそ
れぞれスライド自在に支持してある。この各ロックレバ
ー24の右側面の先端寄りの下側及び中央には、厚肉の
舌片状でディスクカートリッジ保持用の第1の突起24
a及び矩形板状で誤挿入防止用の第2の突起24bをそ
れぞれ一体突出形成してある。また、各ロックレバー2
4の上面の左側には凹部(係合部)24cを形成してあ
ると共に、該各ロックレバー24の左側面の中央部上側
には押圧部24dを一体突出形成してある。さらに、各
ロックレバー24の左側面の中央部下側には抜け止め用
の爪部24eとスイッチ押圧操作用の操作部24fを一
体突出形成してある。
As shown in FIG. 18, a lock lever 24 made of a synthetic resin and having a substantially dry flat shape is slidably supported in each of the left and right horizontal directions in each of the horizontal guide holes 22d of the left main holder 22L. It is. A first projection 24 for holding a disk cartridge in the form of a thick tongue is provided on the lower side and the center of the right side of each lock lever 24 near the front end.
a and a rectangular plate-shaped second protrusion 24b for preventing erroneous insertion is integrally formed. In addition, each lock lever 2
A concave portion (engaging portion) 24c is formed on the left side of the upper surface of the upper surface 4 and a pressing portion 24d is integrally formed on the upper side of the center of the left side surface of each lock lever 24. Further, on the lower side of the central portion of the left side surface of each lock lever 24, a claw portion 24e for retaining and an operation portion 24f for switch pressing operation are integrally formed.

【0021】また、図18に示すように、左側のメイン
ホルダー22Lの側壁部22cの外面の手前側の上下に
は円柱状の一対のリブ22e,22eを一体突出形成し
てある。この一対のリブ22e,22eには、平面く字
状の板バネ(弾性体)25を各ネジ26を介して締結固
定してある。この板バネ25の先端部から基部にかけて
4箇所の切欠部25a,25a,…を形成してあり、こ
の各切欠部25a,25a間の5箇所の弾性片部25b
の先端が各ロックレバー24の押圧部24dを押圧付勢
している。これにより、左側のメインホルダー22Lの
側壁部22cの内面側に上記各ロックレバー24の第1
及び第2の突起24a,24bが突出するようになって
いる。
As shown in FIG. 18, a pair of columnar ribs 22e, 22e are integrally formed on the upper and lower sides of the outer surface of the side wall 22c of the left main holder 22L. A flat U-shaped leaf spring (elastic body) 25 is fastened and fixed to the pair of ribs 22e, 22e via screws 26. Four cutouts 25a, 25a,... Are formed from the distal end to the base of the leaf spring 25, and five elastic pieces 25b are provided between the cutouts 25a.
Of the lock lever 24 presses and presses the pressing portion 24d of each lock lever 24. Thus, the first of the lock levers 24 is provided on the inner side of the side wall 22c of the left main holder 22L.
And the second projections 24a and 24b are projected.

【0022】さらに、左側のメインホルダー22Lの側
壁部22cの外面中央の上下には一対の爪部22f,2
2fを一体突出形成してある。この一対の爪部22f,
22fには、矩形の基板27を着脱自在に係止してあ
る。この基板27の各ロックレバー24の操作部24f
に対向する位置には検出スイッチ(検出手段)28を取
り付けてある。この各検出スイッチ28は、各ロックレ
バー24の第1の突起24aがディスクカートリッジ2
00とのロック状態を完全に解除した状態を検出するも
のである。即ち、各ロックレバー24が板バネ25の弾
性片部25bの弾性力に抗して左側のメインホルダー2
2Lの各水平ガイド孔部22dを左側に移動すると、該
各ロックレバー24の操作部24fにより各検出スイッ
チ28がオンされてディスクカートリッジ200のロッ
ク状態が解除されたことを検出するようになっている。
また、図12に示すように、右側のメインホルダー22
Rの側壁部22cの基端部下側には後述するローディン
グレバー36の係止片部36bが挿入される切欠部22
gを形成してある。
Further, a pair of claw portions 22f and 2f are provided above and below the center of the outer surface of the side wall portion 22c of the left main holder 22L.
2f is integrally formed. This pair of claw portions 22f,
At 22f, a rectangular substrate 27 is detachably locked. Operation section 24f of each lock lever 24 of this board 27
A detection switch (detection means) 28 is attached at a position opposite to. Each of the detection switches 28 is such that the first projection 24a of each lock lever 24 is
This is to detect a state where the lock state with 00 is completely released. That is, each lock lever 24 is opposed to the elastic force of the elastic piece 25b of the leaf spring 25,
When the 2L horizontal guide holes 22d are moved to the left, the operation switches 24f of the lock levers 24 turn on the detection switches 28 to detect that the locked state of the disk cartridge 200 has been released. I have.
Further, as shown in FIG.
A notch 22 into which a locking piece 36b of a loading lever 36 described later is inserted below the base end of the side wall 22c of the R.
g is formed.

【0023】図19,図20に示すように、サブホルダ
ー23は、金属板製で平面逆L字状の平板部23aと、
この平板部23aの両端側において下方に垂直に折り曲
げ形成された両側部23b,23cとを備えている。こ
のサブホルダー23の平板部23aの内面側(ディスク
カートリッジ側)の前側両端部及び後側中央部には、ボ
ス(位置決め部)23dを3箇所それぞれ一体突出形成
してあると共に、該平板部23aの外面側の中央両端部
及び後側中央部には段付きピン(係止部)29を3箇所
それぞれ立設してある。さらに、サブホルダー23の平
板部23aの後部中央には一対の開口部23e,23f
を形成してあり、右側の開口部23fの右端縁中央に
は、ディスクカートリッジ200の右側面のスライド溝
201aに挿入されて該ディスクカートリッジ200を
支持する支持片(ロック解除部)23gを折り曲げ形成
してある。また、サブホルダー23の平板部23aの長
尺の右側部23c側には矩形で前後方向に延びるガイド
溝孔23hを形成してあると共に、該平板部23aのガ
イド溝孔23hと支持片23gとの間には係止片部23
iを折り曲げ形成してある。また、サブホルダー23の
左側部23bの下端縁には、ディスクカートリッジ載置
用の複数の載置部23jを更に内側に折り曲げてあると
共に、右側部23cの前下側には切欠部23kを形成し
てある。
As shown in FIGS. 19 and 20, the sub-holder 23 is made of a metal plate and has a flat inverted L-shaped flat plate portion 23a.
On both ends of the flat plate portion 23a, there are provided both side portions 23b and 23c which are bent vertically downward. Three bosses (positioning portions) 23d are integrally formed at the front end portions and the rear center portion on the inner surface side (disc cartridge side) of the flat plate portion 23a of the sub holder 23, respectively. Stepped pins (locking portions) 29 are erected at three places at both ends at the center on the outer surface side and at the center part on the rear side. Further, a pair of openings 23e and 23f are provided at the center of the rear portion of the flat plate portion 23a of the sub holder 23.
In the center of the right edge of the right opening 23f, a support piece (unlocking portion) 23g which is inserted into the slide groove 201a on the right side of the disk cartridge 200 and supports the disk cartridge 200 is formed by bending. I have. In addition, a rectangular guide groove 23h extending in the front-rear direction is formed on the long right side 23c side of the flat plate portion 23a of the sub-holder 23, and the guide groove hole 23h of the flat plate portion 23a and the support piece 23g are formed. Between the locking pieces 23
i is bent. At the lower edge of the left portion 23b of the sub-holder 23, a plurality of mounting portions 23j for mounting the disc cartridges are further bent inward, and a cutout portion 23k is formed at the front lower side of the right portion 23c. I have.

【0024】図19,図20に示すように、ローディン
グ機構30は、サブホルダー23のガイド溝孔23hに
沿って往復移動自在に支持され、一対のメインホルダー
22L,22Rの各ホルダー部22b間に保持されたデ
ィスクカートリッジ200をサブホルダー23の載置部
23j及び支持片23gに保持させるカートリッジ搬送
部31と、サブホルダー23を3つの段付きピン29等
を介して上下方向に浮動自在に支持したエレベーターシ
ャーシ(エレベーター)40と、このエレベーターシャ
ーシ40のガイド溝孔40hに沿って往復移動自在に支
持され、カートリッジ搬送部31を駆動(水平往復移
動)させるローディングスライダー50と、このローデ
ィングスライダー50を駆動(水平往復移動)させる第
1の駆動機構60と、上記エレベーターシャーシ40を
駆動(上下移動)させる第2の駆動機構70とで大略構
成されている。
As shown in FIGS. 19 and 20, the loading mechanism 30 is reciprocally supported along the guide groove 23h of the sub holder 23, and is provided between the holder portions 22b of the pair of main holders 22L and 22R. A cartridge transporting section 31 for holding the held disk cartridge 200 on the mounting section 23j and the supporting piece 23g of the sub-holder 23, and the sub-holder 23 are supported by three stepped pins 29 and the like so as to be freely floatable in the vertical direction. An elevator chassis (elevator) 40, a loading slider 50 supported reciprocally along the guide slots 40h of the elevator chassis 40, and driving (horizontal reciprocating) the cartridge transporting unit 31, and driving the loading slider 50 The first drive mechanism 60 (horizontal reciprocating movement) It is largely constituted by a second drive mechanism 70 for driving the elevator chassis 40 (vertical movement).

【0025】図20〜図22に示すように、カートリッ
ジ搬送部31は、サブホルダー23のガイド溝孔23h
に一対のピン33,33を介してスライド自在に支持さ
れた金属板製のサブスライダー32と、このサブスライ
ダー32の基端部32aの下側に突設した支軸34及び
止め輪35を介して左右方向に揺動自在に支持されたロ
ーディングレバー36とを備えている。サブスライダー
32の先端部32b側はカートリッジ抜け止め片部32
cとレバー載置片部32dとでコ字状になっている。ま
た、サブスライダー32の先端部32bのディスクカー
トリッジ200側のコーナ部には、シャッター開閉レバ
ー37を開動させるための第1のテーパ部32eを形成
してあると共に、基端部32aのディスクカートリッジ
200側のコーナ部には、シャッター開閉レバー37を
閉動させるための第2のテーパ部32fを形成してあ
る。ローディングレバー36は金属板の折り曲げにより
断面コ字状に形成してあり、基端部側にサブスライダー
32の支軸34が挿通される一対の孔部36a,36a
を形成してある。また、ローディングレバー36の先端
部の上片側にはディスクカートリッジ200の右側面の
引き込み用凹部201cに係脱される係止片部(引き込
み部)36bを突設してあると共に、該先端部の下片側
には略ヘ字状のカム溝孔部(カム)36cを形成してあ
る。このローディングレバー36の係止片部36bはサ
ブスライダー32のレバー載置片部32d上に摺動自在
に載置されている。
As shown in FIGS. 20 to 22, the cartridge transport section 31 is provided with a guide slot 23h of the sub-holder 23.
A sub-slider 32 made of a metal plate slidably supported via a pair of pins 33, 33, and a support shaft 34 and a retaining ring 35 projecting below the base end 32a of the sub-slider 32. And a loading lever 36 supported swingably in the left-right direction. The tip 32b of the sub-slider 32 has a cartridge retaining piece 32.
c and the lever mounting piece 32d form a U-shape. A first tapered portion 32e for opening the shutter opening / closing lever 37 is formed in a corner portion of the distal end portion 32b of the sub-slider 32 on the disk cartridge 200 side, and a disk cartridge 200 of the base end portion 32a is formed. A second tapered portion 32f for closing the shutter opening / closing lever 37 is formed in the side corner portion. The loading lever 36 is formed in a U-shaped cross section by bending a metal plate, and a pair of holes 36a, 36a through which the support shaft 34 of the sub-slider 32 is inserted at the base end side.
Is formed. On the upper side of the distal end of the loading lever 36, a locking piece (retracting portion) 36b that is engaged with and disengaged from the retracting concave portion 201c on the right side of the disc cartridge 200 is protrudingly provided. A substantially f-shaped cam groove hole (cam) 36c is formed on one lower side. The locking piece 36b of the loading lever 36 is slidably mounted on the lever mounting piece 32d of the sub-slider 32.

【0026】図21に示すように、シャッター開閉レバ
ー37はサブホルダー23の平板部23aの下面に突設
した支軸38を介して左右方向に揺動自在に支持してあ
る。このシャッター開閉レバー37の基端部側にはサブ
スライダー32の前後のテーパ部(カム)32e,32
fに係脱する折曲片部(カムフォロア)37aを垂直に
折り曲げ形成してある。また、シャッター開閉レバー3
7の先端左側には、ディスクカートリッジ200のシャ
ッター203の係合孔203bに係脱して該シャッター
203を開閉させる鉤部37bを突設してある。さら
に、シャッター開閉レバー37の先端側には丸孔部37
cを形成してある。このシャッター開閉レバー37の丸
孔部37cとサブホルダー23の係止片部23iとの間
には引張りコイルバネ(弾性体)39を介在してあり、
該引張りコイルバネ39の引っ張り付勢力によりシャッ
ター開閉レバー37がサブホルダー23の右側部23c
と常に略平行となるようになっている。
As shown in FIG. 21, a shutter opening / closing lever 37 is swingably supported in the left-right direction via a support shaft 38 projecting from the lower surface of the flat plate portion 23a of the sub holder 23. Tapered portions (cams) 32e, 32 in front and behind the sub-slider 32 are provided on the base end side of the shutter opening / closing lever 37.
A bent piece portion (cam follower) 37a that engages and disengages with f is formed by bending vertically. Also, the shutter opening / closing lever 3
On the left side of the leading end of 7, a hook portion 37b for engaging and disengaging the engagement hole 203b of the shutter 203 of the disk cartridge 200 and opening and closing the shutter 203 is provided in a protruding manner. Further, a round hole 37 is provided at the tip end of the shutter opening / closing lever 37.
c is formed. A tension coil spring (elastic body) 39 is interposed between the round hole 37c of the shutter opening / closing lever 37 and the locking piece 23i of the sub holder 23.
The shutter opening / closing lever 37 is moved to the right side 23c of the sub-holder 23 by the tension of the tension coil spring 39.
And always become substantially parallel.

【0027】図19,図20に示すように、エレベータ
ーとしてのエレベーターシャーシ40は、金属板製で平
面逆L字状の平板部40aと、この平板部40aの両端
側において下方に垂直に折り曲げ形成された両側部40
b,40cとを備えている。このエレベーターシャーシ
40の平板部40aの前記サブホルダー23の3つの段
付きピン29に対向する位置には、丸孔部(係合部)4
0dを3箇所それぞれ形成してあると共に、該平板部4
0aの各丸孔部40dの内側には矩形の孔部40eを3
箇所それぞれ形成してある。この平板部40aの各丸孔
部40dにはサブホルダー23の各段付きピン29の軸
部29bが挿通されていて、該各段付きピン29の頭部
29aによりサブホルダー23は平板部40aに吊り下
げられている。
As shown in FIGS. 19 and 20, an elevator chassis 40 as an elevator has a flat plate portion 40a made of a metal plate and having a flat inverted L-shape, and is bent vertically downward at both ends of the flat plate portion 40a. Sides 40
b, 40c. At the position of the flat plate portion 40a of the elevator chassis 40 facing the three stepped pins 29 of the sub holder 23, a round hole portion (engaging portion) 4 is provided.
0d is formed at each of three places, and
0a, three rectangular holes 40e are provided inside each round hole 40d.
Each part is formed. The shaft portion 29b of each stepped pin 29 of the sub holder 23 is inserted into each round hole 40d of the flat plate portion 40a, and the sub holder 23 is attached to the flat plate portion 40a by the head 29a of each stepped pin 29. Hanged.

【0028】また、エレベーターシャーシ40の平板部
40aの3つの矩形の孔部40eには該平板部40aに
かしめ固定されたT字状の板バネ(弾性体)41の3つ
のU字状の先端部41aを挿通してある。この板バネ4
1の各U字状の先端部41aは平板部40aの下方に突
出してサブホルダー23の平板部23aを下方に押圧付
勢している。この板バネ41の弾性力及び各段付きピン
29を介してサブホルダー23はエレベーターシャーシ
40の両側部40b,40c間内において浮動自在に支
持されている。これにより、サブホルダー23と後述す
る記録再生部100との間でディスクカートリッジ20
0がチャッキングされる時に、サブホルダー23の平板
部23aの3つのボス(位置決め部)23dは板バネ4
1の弾性力を介して上記ディスクカートリッジ200に
それぞれ押圧されるようになっている。
Also, three U-shaped tips of a T-shaped leaf spring (elastic body) 41 fixed to the flat plate portion 40a in three rectangular holes 40e of the flat plate portion 40a of the elevator chassis 40. The portion 41a is inserted. This leaf spring 4
Each of the U-shaped tip portions 41a protrudes below the flat plate portion 40a and urges the flat plate portion 23a of the sub-holder 23 downward. The sub-holder 23 is supported by the elastic force of the leaf spring 41 and the stepped pins 29 so as to be freely floatable between the side portions 40b and 40c of the elevator chassis 40. As a result, the disc cartridge 20 is moved between the sub-holder 23 and the recording / reproducing unit 100 described later.
0 is chucked, the three bosses (positioning portions) 23d of the flat plate portion 23a of the sub-holder 23
The disc cartridges 200 are pressed by the respective elastic forces.

【0029】さらに、エレベーターシャーシ40の平板
部40aの左側部40b側の前後には、切り起こし垂直
片部40f及び切り起こし水平片部40gを形成してあ
る。また、エレベーターシャーシ40の平板部40aの
長尺の右側部40c側には矩形で前後方向に延びるガイ
ド溝孔40hを形成してあると共に、該平板部40aの
右側部40cの後部側には折曲片部40iを右側部40
cと平行になるように折り曲げ形成してある。さらに、
エレベーターシャーシ40の平板部40aと右側部40
cとのコーナ部には前後一対の開口部40j,40jを
形成してある。そして、エレベーターシャーシ40の左
側部40bの外面略中央には合成樹脂製で上下一対のロ
ーラ42,42を各支軸42aを介して回転自在に支持
してあると共に、右側部40cの外面の各ローラ42に
対向する位置には合成樹脂製で上下一対のローラ43,
43を各支軸43aを介して回転自在に支持してある。
さらに、エレベーターシャーシ40の右側部40cの外
面の前後一対の開口部40j,40jに対向する位置に
は、金属製で断面逆L字状等の前後一対のブラケット4
4A,44Bをネジ止め固定してあると共に、該右側面
40cの外面のローラ43と前側のブラケット44Aと
の間には金属製で平板状のブラケット45をかしめ固定
してある。この一対のブラケット44A,44Bの上部
には、スイッチ部が開口部40jに露出するようにした
各検出スイッチ(検出手段)46A,46Bを取り付け
てある。
Further, a cut-and-raised vertical piece 40f and a cut-and-raised horizontal piece 40g are formed before and after the left side 40b of the flat plate portion 40a of the elevator chassis 40. In addition, a rectangular guide groove 40h extending in the front-rear direction is formed on the long right side 40c side of the flat plate portion 40a of the elevator chassis 40, and a folding portion is formed on the rear side of the right side portion 40c of the flat plate portion 40a. The bent piece 40i is shifted to the right side 40
It is bent so as to be parallel to c. further,
Flat portion 40a and right side portion 40 of elevator chassis 40
A pair of front and rear openings 40j, 40j are formed in a corner portion with the portion c. A pair of upper and lower rollers 42, 42 made of a synthetic resin are rotatably supported at approximately the center of the outer surface of a left portion 40b of the elevator chassis 40 via respective support shafts 42a, and each of the outer surfaces of the right portion 40c is formed. A pair of upper and lower rollers 43 made of synthetic resin
43 is rotatably supported via each support shaft 43a.
Furthermore, a pair of front and rear brackets 4 made of metal and having an inverted L-shaped cross section are provided at positions on the outer surface of the right side portion 40c of the elevator chassis 40 facing the front and rear pair of openings 40j, 40j.
4A and 44B are fixed by screws, and a metal flat plate-shaped bracket 45 is fixed by caulking between the roller 43 on the outer surface of the right side surface 40c and the front bracket 44A. Above the pair of brackets 44A and 44B, detection switches (detection means) 46A and 46B whose switch portions are exposed through the opening 40j are attached.

【0030】また、エレベーターシャーシ40の平板部
40a上の前側には左右一対の段付きピン(係止部)4
7,47を立設してある。この一対の段付きピン47,
47には、金属製のロック解除スライダー48の左右一
対のガイド溝孔48a,48aを挿通してある。これに
より、ロック解除スライダー48は一対の段付きピン4
7,47を介して左右方向にスライド自在に支持してあ
る。また、ロック解除スライダー48の左端側には係止
片(係止部)48bを下方に折り曲げ形成してあると共
に、該ロック解除スライダー48の右端側のT字部の前
後には一対のテーパ部48c,48dを形成してある。
図18に示すように、ロック解除スライダー48の左端
側の係止片48bは前記左側のメインホルダー22Lの
各ロックレバー24の凹部24cに挿入されている。ま
た、ロック解除スライダー48の前側の起立片部48e
とエレベーターシャーシ40の右側部40cに固定され
たブラケット45の折曲片部45aとの間には引張りコ
イルバネ(弾性体)49を介在してある。これにより、
ロック解除スライダー48はエレベーターシャーシ40
の右側部40c側に常に付勢されている。
A pair of left and right stepped pins (locking portions) 4 are provided on the front side of the flat plate portion 40a of the elevator chassis 40.
7, 47 are erected. This pair of stepped pins 47,
A pair of left and right guide grooves 48a, 48a of a metal unlocking slider 48 are inserted through 47. Thereby, the unlocking slider 48 is connected to the pair of stepped pins 4.
It is slidably supported in the left-right direction via 7, 47. On the left end side of the unlocking slider 48, a locking piece (locking portion) 48b is formed by bending downward, and a pair of taper portions are provided before and after the T-shaped portion on the right end side of the unlocking slider 48. 48c and 48d are formed.
As shown in FIG. 18, the locking piece 48b on the left end side of the lock release slider 48 is inserted into the concave portion 24c of each lock lever 24 of the left main holder 22L. Further, the upright piece 48e on the front side of the lock release slider 48
A tension coil spring (elastic body) 49 is interposed between the bent portion 45a of the bracket 45 fixed to the right side portion 40c of the elevator chassis 40. This allows
The unlocking slider 48 is connected to the elevator chassis 40.
Is always urged toward the right side 40c.

【0031】図19〜図22に示すように、ローディン
グ機構30のカートリッジ搬送部31を水平往復移動さ
せるローディングスライダー50は、金属製で矩形板状
に形成してあり、該ローディングスライダー50の上面
の前後には各支軸51を介して金属製で一対のローラ5
2,52を回転自在に支持してある。このローディング
スライダー50の前後一対の支軸51,51は、エレベ
ーターシャーシ40の平板部40aのガイド溝孔40h
に下方より挿通されていて、各ローラ52を介して該ロ
ーディングスライダー50はエレベーターシャーシ40
のガイド溝孔40hに沿って前後方向にスライド自在に
支持されている。この際に、一対のローラ52,52は
ロック解除レバー48の右端側の前後一対のテーパ部4
8c,48dに当接,離反するようになっている。ま
た、ローディングスライダー50の下面の前後には長尺
で棒状の軸(カムフォロア)53及び短尺でピン状の軸
54を突設してある。さらに、ローディングスライダー
50の下面は、後述する第1の駆動機構60のタイミン
グベルト63に連結された合成樹脂製の連結板(連結手
段)55上に載置されている。
As shown in FIGS. 19 to 22, the loading slider 50 for horizontally reciprocating the cartridge transport section 31 of the loading mechanism 30 is made of metal and formed in a rectangular plate shape. A front and rear pair of rollers 5 made of metal is provided via each support shaft 51.
2, 52 are rotatably supported. A pair of front and rear support shafts 51, 51 of the loading slider 50 are connected to guide groove holes 40h of the flat plate portion 40a of the elevator chassis 40.
The loading slider 50 is inserted through the roller chassis 52 through the rollers 52 from below.
Along the guide slot 40h. At this time, the pair of rollers 52, 52 is formed by a pair of front and rear tapered portions 4 on the right end side of the lock release lever 48.
8c and 48d. In addition, a long rod-shaped shaft (cam follower) 53 and a short pin-shaped shaft 54 are protrudingly provided before and behind the lower surface of the loading slider 50. Further, the lower surface of the loading slider 50 is placed on a synthetic resin connection plate (connection means) 55 connected to a timing belt 63 of a first drive mechanism 60 described later.

【0032】図22に示すように、連結板55の基端部
の左寄りの位置にはU字状の切欠部55aを形成してあ
ると共に、該連結板55の中央から先端部の左寄りの位
置には溝孔部55bを形成してある。また、連結板55
の先端部右側には前記検出スイッチ46A,46Bの各
スイッチ部に当接するスイッチ操作部55cを一体突出
形成してあると共に、該連結板55の右側面の基部下側
には凹部55dを形成してある。そして、連結板55の
切欠部55aにはローディングスライダー50の棒状の
軸53を挿通させている。この棒状の軸53は更にロー
ディングレバー36のカム溝孔部36cに挿通されてい
て、止め輪56を介してローディングレバー36のカム
溝孔部36cから抜けないようになっている。また、連
結板55の溝孔部55bの大径部よりローディングスラ
イダー50のピン状の軸54が挿入され、該ピン状の軸
54は連結板55の溝孔部55bの小径部にスライド自
在に係止されている。また、棒状の軸53の上部側には
捩りコイルバネ(弾性体)57の巻線部57aが挿入さ
れている。この捩りコイルバネ57の一端部57bはロ
ーディングスライダー50の鉤部50aに係止され、該
捩りコイルバネ57の他端部57cは連結板55の凹部
55dに係止されている。この捩りコイルバネ57の付
勢力によりローディングスライダー50は連結板55の
先端部側に常に付勢されている。
As shown in FIG. 22, a U-shaped notch 55a is formed at a position on the left side of the base end of the connecting plate 55, and a position on the left side of the distal end from the center of the connecting plate 55. Is formed with a slot 55b. Also, the connecting plate 55
On the right side of the distal end portion, a switch operation portion 55c that comes into contact with each switch portion of the detection switches 46A and 46B is integrally formed so as to protrude, and a concave portion 55d is formed below the base portion on the right side surface of the connecting plate 55. It is. The rod-shaped shaft 53 of the loading slider 50 is inserted through the notch 55a of the connecting plate 55. The rod-shaped shaft 53 is further inserted into the cam groove 36 c of the loading lever 36 so as not to come off from the cam groove 36 c of the loading lever 36 via the retaining ring 56. The pin-shaped shaft 54 of the loading slider 50 is inserted into the large-diameter portion of the slot 55b of the connecting plate 55, and the pin-shaped shaft 54 is slidably inserted into the small-diameter portion of the slot 55b of the connecting plate 55. Locked. A winding portion 57a of a torsion coil spring (elastic body) 57 is inserted into the upper portion of the rod-shaped shaft 53. One end 57b of the torsion coil spring 57 is locked by a hook 50a of the loading slider 50, and the other end 57c of the torsion coil spring 57 is locked by a concave portion 55d of the connecting plate 55. The loading slider 50 is constantly urged toward the distal end of the connecting plate 55 by the urging force of the torsion coil spring 57.

【0033】図9,図13,図19に示すように、ロー
ディングスライダー50を水平往復移動させる第1の駆
動機構60は、エレベーターシャーシ40の右側部40
cの内面側の前後に各支軸61を介して回転自在に支持
された前後一対のギヤ62,62と、この一対のギヤ6
2,62に一体突出形成された各プーリ62a,62a
間に掛け渡された環帯状のタイミングベルト(搬送手
段)63と、エレベーターシャーシ40の右側部40c
の後側のブラケット44Bに取り付けられたモータ(駆
動源)64と、このモータ64の回転軸64aに連結さ
れたウォーム65と、エレベーターシャーシ40の曲折
片部40iとブラケット44B間に支軸66を介して回
転自在に支持され、ウォームギヤ67aを上記ウォーム
65に噛合させると共に、小径歯部67bを上記一対の
ギヤ62,62のうちの後側のギヤ62に噛合させた中
間ギヤ67とで構成されている。
As shown in FIGS. 9, 13 and 19, a first driving mechanism 60 for horizontally reciprocating the loading slider 50 is provided on the right side 40 of the elevator chassis 40.
c, a pair of front and rear gears 62, 62 rotatably supported via front and rear shafts 61 on the inner surface side of the pair c, and a pair of gears 6.
Pulleys 62a, 62a formed integrally with the pulleys 62, 62
A belt-shaped timing belt (conveying means) 63 stretched between the belt and a right side portion 40c of the elevator chassis 40
A motor (drive source) 64 attached to the rear bracket 44B, a worm 65 connected to a rotating shaft 64a of the motor 64, and a support shaft 66 between the bent piece portion 40i of the elevator chassis 40 and the bracket 44B. The worm gear 67a is meshed with the worm 65, and the intermediate gear 67 is meshed with the small-diameter tooth portion 67b with the rear gear 62 of the pair of gears 62. ing.

【0034】そして、図22に示すように、タイミング
ベルト63の中途部にコ字状の結合部55eを介して連
結板55を挾持固定してあり、これらタイミングベルト
63及び連結板55によりローディングスライダー50
はエレベーターシャーシ40のガイド溝孔40hに沿っ
て水平方向に往復移動するようになっている。このロー
ディングスライダー50の初期位置(移動前の位置)は
連結板55のスイッチ操作部55cがエレベーターシャ
ーシ40の右側部40cの前側の検出スイッチ46Aの
スイッチ部を押圧操作することにより、また、ローディ
ングスライダー50の終期位置(移動後の位置)は連結
板55のスイッチ操作部55cがエレベーターシャーシ
40の右側部40cの後側の検出スイッチ46Bのスイ
ッチ部を押圧操作することによりそれぞれ検出され、こ
れら検出スイッチ46A,46Bの各検出信号によりモ
ータ64の駆動が制御されるようになっている。また、
図13に示すように、タイミングベルト63は各ギヤ6
2のプーリ62a側に係止されたストッパー68を介し
て各プーリ62a間から抜け落ちないようになってい
る。
As shown in FIG. 22, a connecting plate 55 is sandwiched and fixed at an intermediate portion of the timing belt 63 via a U-shaped connecting portion 55e, and a loading slider is fixed by the timing belt 63 and the connecting plate 55. 50
Is reciprocated in the horizontal direction along the guide slot 40h of the elevator chassis 40. The initial position (the position before the movement) of the loading slider 50 is set by pressing the switch of the detection switch 46A on the front side of the right side portion 40c of the elevator chassis 40 with the switch operating portion 55c of the connecting plate 55. The end position of 50 (the position after the movement) is detected by the switch operating portion 55c of the connecting plate 55 pressing the switch portion of the detection switch 46B on the rear side of the right side portion 40c of the elevator chassis 40. The drive of the motor 64 is controlled by the respective detection signals 46A and 46B. Also,
As shown in FIG. 13, the timing belt 63
The pulley 62a is prevented from falling off between the pulleys 62a via a stopper 68 locked on the side of the second pulley 62a.

【0035】図9,図13,図19に示すように、エレ
ベーターシャーシ40を昇降動させる第2の駆動機構7
0は、下側のシャーシ18上の両側にネジ止めされて垂
直に起立すると共に、エレベーターシャーシ40の両側
部40b,40cの各上下一対のローラ42,42及び
43,43を案内する垂直ガイド溝部71b,72bを
有した左右一対のラック71,72と、エレベーターシ
ャーシ40の右側部40cの前側のブラケット44Aに
取り付けられたモータ(駆動源)73と、このモータ7
3の回転軸73aに連結されたウォーム74と、エレベ
ーターシャーシ40の右側部40cとブラケット44A
間に支軸75を介して回転自在に支持され、ウォーム7
4に噛合するウォームギヤ76a及び小径歯部76bを
有した第1の中間ギヤ76と、エレベーターシャーシ4
0の右側部40cに固定されたブラケット45に支軸7
7を介して回転自在に支持されると共に、第1の中間ギ
ヤ76の小径歯部76bに噛合する大径歯部78a及び
小径歯部78bを有した第2の中間ギヤ78と、エレベ
ーターシャーシ40の左側部40bの切り起こし垂直部
40fと上記ブラケット45に回転自在に支持されて架
け渡されたシャフト79と、このシャフト79の両端側
にそれぞれ固定され、左右一対のラック71,72の各
歯部71a,72aにそれぞれ噛合される小径歯部80
b,81b及び大径歯部80a,81aを有した左右一
対の駆動ギヤ80,81とで構成されている。
As shown in FIGS. 9, 13 and 19, the second drive mechanism 7 for moving the elevator chassis 40 up and down.
Reference numeral 0 denotes a vertical guide groove which is screwed on both sides on the lower chassis 18 and stands vertically, and guides a pair of upper and lower rollers 42, 42 and 43, 43 of both sides 40b, 40c of the elevator chassis 40. A pair of left and right racks 71, 72 having 71b, 72b, a motor (drive source) 73 attached to a front bracket 44A of the right side 40c of the elevator chassis 40, and a motor 7
The worm 74 connected to the third rotation shaft 73a, the right side portion 40c of the elevator chassis 40, and the bracket 44A
It is rotatably supported via a support shaft 75 between the
A first intermediate gear 76 having a worm gear 76a and a small-diameter tooth portion 76b that mesh with the elevator chassis 4;
The support shaft 7 is attached to the bracket 45 fixed to the right side 40c of the
7, a second intermediate gear 78 having a large-diameter tooth portion 78a and a small-diameter tooth portion 78b meshed with the small-diameter tooth portion 76b of the first intermediate gear 76, and an elevator chassis 40. And a shaft 79 rotatably supported and bridged by the bracket 45, and fixed to both ends of the shaft 79, and each tooth of a pair of left and right racks 71, 72. Small-diameter tooth portions 80 meshed with the portions 71a and 72a, respectively.
b, 81b and a pair of left and right drive gears 80, 81 having large-diameter tooth portions 80a, 81a.

【0036】各ラック71,72は合成樹脂により略直
方体状に形成してあり、前側に上記左右一対の駆動ギヤ
80,81の各小径歯部80b,81bが噛合する歯部
71a,72aをそれぞれ形成してある。また、各ラッ
ク71,72の対向する各内面側の中央には上下方向に
延びる断面凹状の垂直ガイド溝部71b,72bをそれ
ぞれ形成してあると共に、各外面側中央には一対のリブ
71c,71c及び72c,72cを一体突出形成して
ある。さらに、各ラック71,72の下面側の各突出部
71d,72dを下側のシャーシ18上にネジ止めして
あると共に、該各ラック71,72の上面には各一対の
ピン部71e,71e及び72e,72eを一体突出形
成してある。この各ラック71,72の各ピン71e,
72eは上側のシャーシ19の図示しない各孔部に嵌め
込まれている。これにより、一対のラック71,72は
平行状態を維持して下側と上側のシャーシ18,19間
に垂直に起立するように固定されている。また、図9,
図19に示すように、右側のラック72の後面側には等
間隔毎にスリット72fを6箇所形成してある。
Each of the racks 71 and 72 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape by a synthetic resin, and has teeth 71a and 72a on its front side with which the small-diameter teeth 80b and 81b of the pair of left and right drive gears 80 and 81 mesh. It is formed. Further, vertical guide grooves 71b, 72b each having a concave cross section extending in the vertical direction are respectively formed in the centers of the opposing inner surfaces of the racks 71, 72, and a pair of ribs 71c, 71c are formed in the centers of the outer surfaces. And 72c, 72c are integrally formed. Further, each protruding portion 71d, 72d on the lower surface side of each rack 71, 72 is screwed onto the lower chassis 18, and a pair of pin portions 71e, 71e is provided on the upper surface of each rack 71, 72. And 72e, 72e are integrally formed to protrude. Each pin 71e of each rack 71, 72,
Reference numeral 72e is fitted into each of the holes (not shown) of the upper chassis 19. Thus, the pair of racks 71 and 72 are fixed so as to stand vertically between the lower and upper chassis 18 and 19 while maintaining the parallel state. Also, FIG.
As shown in FIG. 19, six slits 72f are formed at equal intervals on the rear surface side of the right rack 72.

【0037】図9,図13,図19に示すように、左右
一対の駆動ギヤ80,81のうちの右側の駆動ギヤ81
の大径歯部81aは上記第2の中間ギヤ78の小径歯部
78bに噛合している。これにより、モータ73の駆動
力は各中間ギヤ76,78を介して左右一対の駆動ギヤ
80,81に伝達され、左右一対のラック71,72を
介してカートリッジホルダー21のサブホルダー23を
保持したエレベーターシャーシ40は、カートリッジホ
ルダー21のメインホルダー22L,22Rの各ホルダ
ー部22bに対して昇降動及び停止自在になっている。
As shown in FIGS. 9, 13 and 19, the right driving gear 81 of the pair of right and left driving gears 80 and 81 is used.
Is meshed with the small-diameter tooth portion 78b of the second intermediate gear 78. As a result, the driving force of the motor 73 is transmitted to the pair of left and right drive gears 80 and 81 via the respective intermediate gears 76 and 78, and holds the sub holder 23 of the cartridge holder 21 via the pair of left and right racks 71 and 72. The elevator chassis 40 can move up and down and stop with respect to each of the holder portions 22b of the main holders 22L and 22R of the cartridge holder 21.

【0038】図9,図19に示すように、エレベーター
シャーシ40の右側部40cの後側のブラケット44B
の上部の右側のラック72の後部に対向する位置には、
光センサ(検出手段)90を取り付けてある。この光セ
ンサ90は図示しない発光部と受光部を備えて平面コ字
形になっていて、これら発光部と受光部が上記ラック7
2の後部の各スリット72fを跨いで相対向するように
取り付けられている。また、図11,図13に示すよう
に、エレベーターシャーシ40の左側部40b側の切り
起こし水平部40gに対向する下側のシャーシ18上に
は、図示しない基板等を介して検出スイッチ(検出手
段)91を取り付けてある。この検出スイッチ91のス
イッチ部91aはエレベーターシャーシ40の左側部4
0bの切り起こし水平部40gによりオン,オフ自在に
なっている。そして、エレベーターシャーシ40のカー
トリッジホルダー21のメインホルダー22L,22R
の各ホルダー部22bに対する昇降動及び停止位置は、
右側のラック72のスリット72fと光センサ90によ
りそれぞれ検出され、該光センサ90の検出信号により
第2の駆動機構70のモータ73の駆動が制御されるよ
うになっている。さらに、エレベーターシャーシ40の
下降動の停止位置は検出スイッチ91により検出され、
該検出スイッチ91の検出信号により後述するヘッド移
動機構150のモータ151等の駆動が制御されるよう
になっている。
As shown in FIGS. 9 and 19, a bracket 44B on the rear side of the right side portion 40c of the elevator chassis 40 is provided.
At the position facing the rear of the right rack 72 at the top of the
An optical sensor (detection means) 90 is attached. The optical sensor 90 is provided with a light emitting unit and a light receiving unit (not shown) and has a U-shape in plan view.
It is attached so as to straddle each rear slit 72f and face each other. As shown in FIG. 11 and FIG. 13, a detection switch (detection means) ) 91 is attached. The switch section 91a of the detection switch 91 is connected to the left side 4 of the elevator chassis 40.
It can be turned on and off freely by a cut-and-raised horizontal portion 40g of 0b. The main holders 22L, 22R of the cartridge holder 21 of the elevator chassis 40
The vertical movement and the stop position for each holder 22b are as follows.
The slit 72f of the right rack 72 is detected by the optical sensor 90, and the driving signal of the optical sensor 90 controls the driving of the motor 73 of the second driving mechanism 70. Further, the stop position of the downward movement of the elevator chassis 40 is detected by the detection switch 91,
The detection signal of the detection switch 91 controls the driving of the motor 151 and the like of the head moving mechanism 150 described later.

【0039】図14,図17に示すように、下側のシャ
ーシ18の中央より左後側には矩形の開口部18aを形
成してある。このシャーシ18の開口部18a内には、
ディスクカートリッジ200の光磁気ディスク210に
情報を記録再生する記録再生部100及び記録ヘッド1
30を配設してあると共に、該開口部18aより後方の
シャーシ18上には、ローディング機構30のカートリ
ッジ搬送部31の移動軌跡(即ちエレベーターシャーシ
40の昇降動軌跡)から記録ヘッド130を逃がすため
のヘッド移動機構150を配設してある。
As shown in FIGS. 14 and 17, a rectangular opening 18a is formed at the left rear side from the center of the lower chassis 18. In the opening 18a of the chassis 18,
Recording / reproducing section 100 for recording / reproducing information on magneto-optical disk 210 of disk cartridge 200 and recording head 1
A recording head 130 is provided on the chassis 18 behind the opening 18a, so that the recording head 130 escapes from the movement trajectory of the cartridge transport unit 31 of the loading mechanism 30 (ie, the vertical movement trajectory of the elevator chassis 40). Head moving mechanism 150 is disposed.

【0040】図14,図17,図23に示すように、記
録再生部100は、金属製で下面側が開口した略筐型の
記録再生部シャーシ101を備えている。この記録再生
部シャーシ101の左右両側には、L字形で前後一対の
フランジ部101a,101aを折り曲げ形成により一
体形成してある。この前後各一対のフランジ部101
a,101aは各ダンパ102を介して上記下側のシャ
ーシ18の開口部18a内に支持してあり、これによ
り、記録再生部100は下側のシャーシ18の開口部1
8a内に浮動自在に支持されている。即ち、各ダンパ1
02は、中央の絞り部を上記各フランジ部101aの円
弧凹部101bに係止させた中空でゴム製の緩衝体10
2aと、この各緩衝体102aを下側のシャーシ18の
開口部18aの回りの所定位置に取り付ける長尺ピン状
のネジ102bとで構成されている。これにより、各フ
ランジ部101aが各ダンパ102の緩衝体102aを
介してネジ102bのシャンク部に沿って上下方向に移
動することにより、記録再生部100はシャーシ18に
対して浮動自在に支持されている。
As shown in FIGS. 14, 17, and 23, the recording / reproducing section 100 includes a recording / reproducing section chassis 101 which is made of metal and has a substantially box-shaped lower surface. On the left and right sides of the recording / reproducing unit chassis 101, a pair of front and rear flange portions 101a, 101a in an L shape are integrally formed by bending. This pair of front and rear flange portions 101
a and 101a are supported in the opening 18a of the lower chassis 18 via the respective dampers 102, whereby the recording / reproducing unit 100 is connected to the opening 1a of the lower chassis 18.
8a so as to be freely floatable. That is, each damper 1
Numeral 02 denotes a hollow rubber cushion 10 in which the central throttle portion is engaged with the arc-shaped concave portion 101b of each of the flange portions 101a.
2a and a long pin-shaped screw 102b for attaching each buffer 102a to a predetermined position around the opening 18a of the lower chassis 18. As a result, each of the flange portions 101a moves vertically along the shank portion of the screw 102b via the buffer 102a of each damper 102, so that the recording / reproducing portion 100 is supported on the chassis 18 so as to be free to float. I have.

【0041】また、図17に示すように、記録再生部シ
ャーシ101の前右側寄りと中央右側寄り及び後右側寄
りには略矩形の開口部101c,101d,101eを
それぞ形成してある。このシャーシ101の前側の開口
部101cの前側にはガイド片部101fを下方に突出
して水平になるように折り曲げ形成してあると共に、該
シャーシ101の後側の開口部101eの下方に複数の
合成樹脂製の取付板103を介して金属製のガイド軸1
04を取り付けてある。このガイド片部101fとガイ
ド軸104とに沿って光学ピックアップ110を左右方
向(光磁気ディスク210のラジアル方向)に往復移動
自在に支持してある。さらに、図14,図17に示すよ
うに、記録再生部シャーシ101の中央の開口部101
dの左側(シャーシ101の略中央)には金属製の取付
板105を介してスピンドルモータ(駆動源)106を
ネジ止めしてある。このスピンドルモータ106の回転
軸106aの上部には、シャーシ101の中央の開口部
101dの左側より上方に突出するターンテーブル10
7を固定してある。
As shown in FIG. 17, substantially rectangular openings 101c, 101d, and 101e are formed near the front right side, near the center right side, and near the rear right side of the recording / reproducing unit chassis 101, respectively. A guide piece 101f is formed at the front side of the opening 101c on the front side of the chassis 101 so as to protrude downward and bend horizontally so that a plurality of composite pieces are formed below the opening 101e on the rear side of the chassis 101. The guide shaft 1 made of metal via the mounting plate 103 made of resin
04 is attached. An optical pickup 110 is supported along the guide piece 101f and the guide shaft 104 so as to be reciprocally movable in the left-right direction (the radial direction of the magneto-optical disk 210). Further, as shown in FIG. 14 and FIG.
A spindle motor (drive source) 106 is screwed to the left side of d (substantially at the center of the chassis 101) via a metal mounting plate 105. A turntable 10 projecting upward from the left side of a central opening 101d of the chassis 101 is provided above a rotation shaft 106a of the spindle motor 106.
7 is fixed.

【0042】また、図14,図23に示すように、記録
再生部シャーシ101の下方には、該シャーシ101の
下面にアウトサート成形等により固定した合成樹脂製の
3本の円柱体108を介して基板109を取り付けてあ
る。この基板109上とシャーシ101の下面との間に
は、光学ピックアップ110を往復移動させる光学ピッ
クアップ用の駆動機構120を配設してある。この駆動
機構120は、基板109上に固定されたモータ(駆動
源)121と、このモータ121の回転軸121aに固
定されたウォーム122と、シャーシ101の下面に固
定された合成樹脂製の複数の取付板103に回転自在に
支持されたスクリューネジ123と、このスクリューネ
ジ123の一端側に固定され、ウォーム122に噛合す
るウォームギヤ124とで構成されている。このスクリ
ューネジ123が光学ピックアップ110上の後部側に
固定した略V字状の歯部112に噛合していることによ
り、モータ121の駆動により光学ピックアップ110
は記録再生部シャーシ101の左右方向に往復移動する
ようになっている。
As shown in FIGS. 14 and 23, below the recording / reproducing unit chassis 101, there are provided three cylindrical members 108 made of synthetic resin fixed to the lower surface of the chassis 101 by outsert molding or the like. The substrate 109 is attached. An optical pickup drive mechanism 120 for reciprocating the optical pickup 110 is provided between the substrate 109 and the lower surface of the chassis 101. The drive mechanism 120 includes a motor (drive source) 121 fixed on the substrate 109, a worm 122 fixed on a rotating shaft 121 a of the motor 121, and a plurality of synthetic resin fixed on the lower surface of the chassis 101. It comprises a screw screw 123 rotatably supported by the mounting plate 103, and a worm gear 124 fixed to one end of the screw screw 123 and meshing with the worm 122. Since the screw 123 is engaged with the substantially V-shaped tooth 112 fixed to the rear side of the optical pickup 110, the motor 121 drives the optical pickup 110.
Reciprocates in the left-right direction of the recording / reproducing unit chassis 101.

【0043】図23に示すように、光学ピックアップ1
10の下面側から対物レンズ111側にかけて光磁気デ
ィスク210に情報を記録する記録ヘッド130を設け
てある。この記録ヘッド130は、光学ピックアップ1
10の下面の基端部側にネジ止めされた金属製のヘッド
継手板131と、このヘッド継手板131の左右一対の
起こし片部131a,131aの後部間に介在された支
軸132と、この支軸132の両側において前後方向に
揺動自在に支持された金属製でL字形のヘッド取付板
(回転板)133と、支軸132に巻装されて一端部を
該ヘッド取付板133に掛止させることにより該ヘッド
取付板133を常に前側に倒れる方向(以下ダウン方向
といい、起立する方向をアップ方向という)に付勢する
捩りコイルバネ(弾性体)134と、ヘッド取付板13
3に固定された略へ字状のジンバル135と、このジン
バル135の先端側に固定され、ヘッド取付板133の
ダウン時に光学ピックアップ110の対物レンズ111
に対向する磁界変調方式等の磁気ヘッド136とで構成
されている。ヘッド継手板131の一方の起こし片部1
31aの後部は上方に延びてL字状に折り曲げられたス
トッパ部131bになっている。このストッパ部131
bにヘッド取付板133の胴部133a側が当たって該
ヘッド取付板133のダウン状態が維持規制されるよう
になっている。さらに、ヘッド取付板133は胴部13
3aと先端部133bとでL字状になっていると共に、
該胴部133aの下端には外側に略直角に折り曲げられ
た操作片(操作部)133cを有している。
As shown in FIG. 23, the optical pickup 1
A recording head 130 for recording information on the magneto-optical disk 210 is provided from the lower surface side of the optical disk 10 to the objective lens 111 side. The recording head 130 includes the optical pickup 1
A metal head joint plate 131 screwed to the base end side of the lower surface of the base 10, a support shaft 132 interposed between the rear portions of a pair of left and right raised pieces 131a, 131a of the head joint plate 131; A metal L-shaped head mounting plate (rotating plate) 133 supported on both sides of the support shaft 132 so as to be swingable in the front-rear direction, and one end portion wound around the support shaft 132 and hooked on the head mounting plate 133. The torsion coil spring (elastic body) 134 that constantly urges the head mounting plate 133 in a direction of falling forward (hereinafter referred to as a down direction and a rising direction is referred to as an up direction) by stopping the head mounting plate 133,
3 and a gimbal 135 fixed to the front end of the gimbal 135, and the objective lens 111 of the optical pickup 110 when the head mounting plate 133 is down.
And a magnetic head 136 of a magnetic field modulation method or the like opposed to. One raised piece 1 of the head joint plate 131
A rear portion of the stopper 31a is a stopper 131b extending upward and bent in an L-shape. This stopper portion 131
The lower side of the head mounting plate 133 is restricted by maintaining the down state of the head mounting plate 133 by contact of the head mounting plate 133 with the body 133a side. Further, the head mounting plate 133 is
3a and the tip 133b are L-shaped,
At the lower end of the body portion 133a, an operation piece (operation portion) 133c that is bent outward at a substantially right angle is provided.

【0044】また、図23に示すように、記録再生部シ
ャーシ101の右側の前後コーナ部には、一対の位置決
めピン(位置決め手段)140,140を突設してあ
る。前側の位置決めピン140は金属製の取付板141
を介してシャーシ101上に突設してある。さらに、シ
ャーシ101の左側の前後コーナ部には一対の位置基準
シール(位置基準手段)142,142を貼付してあ
る。そして、エレベーターシャーシ40が下降してサブ
ホルダー23と記録再生部100の記録再生部シャーシ
101との間でディスクカートリッジ200をチャッキ
ングした時に、サブホルダー23及び記録再生部100
はシャーシ18及びエレベーターシャーシ40から分離
自在になり、図14に示すように、ディスクカートリッ
ジ200は、上記各位置決めピン140と各位置基準シ
ール142及びサブホルダー23の平板部23aの3つ
のボス23dの間で正確に位置決めされるようになって
いる。
As shown in FIG. 23, a pair of positioning pins (positioning means) 140, 140 are provided at right and front corners of the recording / reproducing unit chassis 101 in a protruding manner. The front positioning pin 140 is a metal mounting plate 141.
Through the chassis 101. Further, a pair of position reference seals (position reference means) 142, 142 are attached to the front and rear corner portions on the left side of the chassis 101. Then, when the elevator chassis 40 descends to chuck the disk cartridge 200 between the sub-holder 23 and the recording / reproducing unit chassis 101 of the recording / reproducing unit 100, the sub-holder 23 and the recording / reproducing unit 100
14 can be separated from the chassis 18 and the elevator chassis 40, and as shown in FIG. It is designed to be accurately positioned between them.

【0045】図17,図24に示すように、エレベータ
ーシャーシ40の昇降動軌跡から記録ヘッド130の磁
気ヘッド136を逃がすヘッド移動機構150は、下側
のシャーシ18上の後部に取り付けられたモータ(駆動
源)151と、このモータ151の回転軸151aに連
結されたウォーム152と、シャーシ18上の後部に起
立した支軸153を介して回転自在に支持され、ウォー
ム152に噛合するウォームギヤ154a及び小径歯部
154bを有した第1の中間ギヤ154と、上記シャー
シ18上の後部に起立した支軸155を介して回転自在
に支持されると共に、第1の中間ギヤ154の小径歯部
154bに噛合する大径歯部156a及び小径歯部15
6bを有した第2の中間ギヤ156と、シャーシ18上
の後部に起立した支軸157を介して回転自在に支持さ
れると共に、第2の中間ギヤ156の小径歯部156b
に噛合する大径歯部158a及び上面側に螺旋リブ状に
突出したテーパ部(カム)158bを有したカムギヤ1
58と、シャーシ18の後部の一対の切り起こし垂直部
18b,18bにピン枢支されて前後方向に揺動自在に
支持されると共に、上記テーパ部158bに載置される
突出片(カムフォロア)159cを有したレバー159
と、このレバー159の突出片159cの後部とシャー
シ18の後部の係止片部18cとの間に介在され、レバ
ー159を常に下側に付勢する引張りコイルバネ(弾性
体)160とで大略構成されている。
As shown in FIGS. 17 and 24, a head moving mechanism 150 for releasing the magnetic head 136 of the recording head 130 from the vertical movement locus of the elevator chassis 40 has a motor ( (A drive source) 151, a worm 152 connected to a rotation shaft 151 a of the motor 151, and a worm gear 154 a rotatably supported via a support shaft 153 erected at a rear portion on the chassis 18 and meshing with the worm 152. A first intermediate gear 154 having a tooth portion 154b is rotatably supported via a support shaft 155 standing upright on a rear portion of the chassis 18 and meshes with a small-diameter tooth portion 154b of the first intermediate gear 154. Large diameter tooth portion 156a and small diameter tooth portion 15
6b and a small-diameter tooth portion 156b of the second intermediate gear 156, which is rotatably supported via a support shaft 157 standing upright on a rear portion of the chassis 18.
Gear 1 having a large-diameter tooth portion 158a that meshes with the tapered portion and a tapered portion (cam) 158b protruding in a spiral rib shape on the upper surface side.
58, and a pair of cut-and-raised vertical portions 18b, 18b at the rear of the chassis 18 are pivotally supported by pins so as to be swingable in the front-rear direction, and a protruding piece (cam follower) 159c mounted on the tapered portion 158b. Lever 159 with
And a tension coil spring (elastic body) 160 that is interposed between the rear portion of the projecting piece 159c of the lever 159 and the locking piece 18c at the rear of the chassis 18 and constantly biases the lever 159 downward. Have been.

【0046】カムギヤ158は合成樹脂により形成して
あり、螺旋リブ状のテーパ部158bの最高部位にはス
トッパ部158cを一体突出形成してある。このカムギ
ヤ158のストッパ部158cにレバー159の突出片
159cが当たるまで該カムギヤ158は回転するよう
になっている。また、レバー159は、平板部159a
と、該平板部159aの両端側から上方に折り曲げられ
た一対の起立片部159b,159bで断面コ字状に形
成してあり、左側の起立片部159bに上記突出片15
9cを折り曲げ一体形成してある。さらに、レバー15
9の平板部159aの後方には矩形の突出片159dを
一体突出形成してある。
The cam gear 158 is formed of a synthetic resin, and a stopper 158c is integrally formed at the highest part of the spiral rib-shaped tapered portion 158b. The cam gear 158 rotates until the projection 159c of the lever 159 hits the stopper 158c of the cam gear 158. The lever 159 is connected to the flat plate portion 159a.
And a pair of upright pieces 159b, 159b bent upward from both ends of the flat plate section 159a to form a U-shaped cross section.
9c is formed integrally by bending. Furthermore, lever 15
A rectangular projecting piece 159d is integrally formed behind the flat plate portion 159a.

【0047】そして、レバー159の左側の突出片15
9cがカムギヤ158のテーパ部158bの最高部位側
に位置している時は、記録ヘッド130のヘッド取付板
133の操作片133cがレバー159の平板部159
aの先端側から離れている。この時、図24に実線で示
すように、記録ヘッド130のヘッド取付板133はダ
ウン状態になっていて、該ダウン状態はレバー159の
後側の突出片159dがシャーシ18に取り付けられた
第1の検出スイッチ(検出手段)161に当たることに
より検出されるようになっている。これにより、ディス
クカートリッジ200の光磁気ディスク210に記録再
生部100及び記録ヘッド130を介して情報を記録す
る時に、ヘッド移動機構150により記録ヘッド130
の磁気ヘッド136が光磁気ディスク210の記録位置
まで移動するようになっている。また、レバー159の
左側の突出片159cがカムギヤ158のテーパ部15
8bの最低部位側に位置している時は、記録ヘッド13
0のヘッド取付板133の操作片133cが捩りコイル
バネ134の弾性力に抗してレバー159の平板部15
9aの先端側により押し下げられている。この時、図2
4に1点鎖線で示すように、記録ヘッド130のヘッド
取付板133はアップ(起立)状態になっていて、該ア
ップ状態はレバー159の平板部159aの先端側がシ
ャーシ18に取り付けられた第2の検出スイッチ(検出
手段)162に当たることにより検出されるようになっ
ている。これら検出スイッチ161,162の各検出信
号によりモータ151の駆動が制御されるようになって
いる。
Then, the projecting piece 15 on the left side of the lever 159
9c is located at the highest position of the tapered portion 158b of the cam gear 158, the operation piece 133c of the head mounting plate 133 of the recording head 130 is moved to the flat portion 159 of the lever 159.
a from the tip side. At this time, as shown by a solid line in FIG. 24, the head mounting plate 133 of the recording head 130 is in the down state, and the down state is such that the first projecting piece 159 d on the rear side of the lever 159 is attached to the chassis 18. Is detected by hitting the detection switch (detection means) 161. Thus, when information is recorded on the magneto-optical disk 210 of the disk cartridge 200 via the recording / reproducing unit 100 and the recording head 130, the recording head 130 is moved by the head moving mechanism 150.
The magnetic head 136 moves to the recording position of the magneto-optical disk 210. Further, the projecting piece 159c on the left side of the lever 159 is connected to the tapered portion 15 of the cam gear 158.
8b, the recording head 13
0 of the lever mounting plate 133 against the elastic force of the torsion coil spring 134.
9a is pushed down by the tip side. At this time, FIG.
4, the head mounting plate 133 of the recording head 130 is in an up (standing) state, and the head mounting plate 133 is in the up state when the front end of the flat plate portion 159 a of the lever 159 is attached to the chassis 18. Is detected by hitting the detection switch (detection means) 162. The drive of the motor 151 is controlled by each detection signal of the detection switches 161 and 162.

【0048】図9,図13,図25,図35等に示すよ
うに、ディスクカートリッジ200のカートリッジ本体
(カートリッジ)201は、合成樹脂製の上下ハーフ部
材により偏平筐型に形成してあり、その内部に円盤状の
光磁気ディスク(ディスク)210を回転自在に収納し
てある。この光磁気ディスク210の中央には金属製の
ハブ211を固定してあり、ディスクカートリッジ20
0を記録再生部100とサブホルダー23との間でチャ
ッキングした時に該ハブ211がターンテーブル107
にマグネット吸着されるようになっている。
As shown in FIG. 9, FIG. 13, FIG. 25, FIG. A disk-shaped magneto-optical disk (disk) 210 is rotatably housed inside. At the center of the magneto-optical disk 210, a metal hub 211 is fixed.
When the hub 211 is chucked between the recording / reproducing unit 100 and the sub holder 23, the hub 211
It is designed to be magnetized.

【0049】また、図13,図25に示すように、カー
トリッジ本体201の上下面の右側面(他側面)側中央
の対向する位置には矩形の開口部202をそれぞれ形成
してあると共に、該カートリッジ本体201の下面の中
央には丸形でハブ用の孔202′(図25にのみ示す)
を形成してある。このハブ用の孔202′からは光磁気
ディスク210のハブ211が露出している。さらに、
カートリッジ本体201の右側面(他側面)の中央に
は、スリット状で長尺のスライド溝201aを形成して
あると共に、該右側面の前寄りの下側にはローディング
レバー36の係止片部(引き込み部)36bが係脱され
る引き込み用凹部(係止部)201cを形成してある。
このカートリッジ本体201のスライド溝201aに沿
ってその端部(係止部)201bまでシャッター203
がスライド自在になっている。このカートリッジ本体2
01の各開口部202を開閉する上記シャッター203
は金属製により断面コ字状に形成してあり、図21に示
すように、該シャッター203の中央前側には係止部2
03aを一体突出形成してある。この係止部203a
に、カートリッジ本体201内に設けられた合成樹脂製
で略V字状のロックレバー204の爪部204aが係脱
されるようになっている。これらシャッター203の係
止部203aとロックレバー204の爪部204aとの
係止(ロック)状態は、サブホルダー23の支持片(ロ
ック解除部)23gがスライド溝201a内をスライド
する際に解除されるようになっている。また、上記シャ
ッター203の右側面の中央には、シャッター開閉レバ
ー37の鉤部(係止部)37bが係脱される矩形の係合
孔(係合部)203bを形成してある。
As shown in FIG. 13 and FIG. 25, rectangular openings 202 are formed at opposing positions on the right side (other side) of the upper and lower surfaces of the cartridge body 201, respectively. In the center of the lower surface of the cartridge body 201, a circular hole 202 'for a hub is shown (only shown in FIG. 25).
Is formed. The hub 211 of the magneto-optical disk 210 is exposed from the hub hole 202 '. further,
In the center of the right side surface (the other side surface) of the cartridge body 201, a slit-like long slide groove 201a is formed, and a locking piece of the loading lever 36 is provided on the lower side of the right side surface at the front. A recessed recess (locking portion) 201c into which the (retracting portion) 36b is engaged and disengaged is formed.
The shutter 203 extends along the slide groove 201a of the cartridge body 201 to its end (locking portion) 201b.
Is slidable. This cartridge body 2
01 that opens and closes each opening 202 of the shutter 01
Is formed in a U-shaped cross section by a metal, and as shown in FIG.
03a is integrally formed. This locking portion 203a
Further, a claw portion 204a of a substantially V-shaped lock lever 204 made of a synthetic resin provided in the cartridge body 201 is disengaged. The locked (locked) state between the locking portion 203a of the shutter 203 and the claw portion 204a of the lock lever 204 is released when the support piece (lock release portion) 23g of the sub holder 23 slides in the slide groove 201a. It has become so. In the center of the right side surface of the shutter 203, a rectangular engaging hole (engaging portion) 203b with which a hook (locking portion) 37b of the shutter opening / closing lever 37 is disengaged is formed.

【0050】さらに、図9,図25に示すように、カー
トリッジ本体201の左側面(一側面)の前部下側に
は、各ロックレバー24の第1の突起24aが係脱され
るロック用凹部201dを形成してあると共に、その中
央には各ロックレバー24の第2の突起24bが挿通さ
れる短尺のスライド溝201eを形成してある。そし
て、ローディング機構30により左側のメインホルダー
22Lからサブホルダー23にディスクカートリッジ2
00を引き渡す際に、上記各ロックレバー24の第1の
突起24aとカートリッジ本体201の左側面のロック
用凹部201dとのロック保持状態は、ロック解除スラ
イダー48の係止片(係止部)48bが各ロックレバー
24の凹部24cを介して該各ロックレバー24を左側
にスライドさせることにより解除されるようになってい
る。また、カートリッジ本体201の下面の右側には前
後一対の位置決め穴(カートリッジ基準部)201f,
201gを形成してある。この一対の位置決め穴201
f,201gに記録再生部100の一対の位置決めピン
140,140が挿入されることによってディスクカー
トリッジ200の平面方向の位置決めがなされるように
なっている。さらに、図9に示すように、カートリッジ
本体201の後面側には誤消去防止部材205をスライ
ド自在に設けていて、該誤消去防止部材205の位置に
よって書き込みの可否が選択されるようになっている。
Further, as shown in FIGS. 9 and 25, on the lower front portion of the left side surface (one side surface) of the cartridge body 201, a locking recess into which the first projection 24a of each lock lever 24 is engaged and disengaged. 201d is formed, and a short slide groove 201e into which the second protrusion 24b of each lock lever 24 is inserted is formed at the center thereof. Then, the disc cartridge 2 is transferred from the left main holder 22L to the sub holder 23 by the loading mechanism 30.
00, the lock state between the first projection 24a of each lock lever 24 and the locking recess 201d on the left side surface of the cartridge body 201 is determined by the locking piece (locking portion) 48b of the unlocking slider 48. Is released by sliding each lock lever 24 to the left through the recess 24c of each lock lever 24. Further, a pair of front and rear positioning holes (cartridge reference portion) 201f,
201 g are formed. This pair of positioning holes 201
By inserting a pair of positioning pins 140 of the recording / reproducing unit 100 into f and 201g, positioning of the disk cartridge 200 in the planar direction is performed. Further, as shown in FIG. 9, an erroneous erasure prevention member 205 is slidably provided on the rear surface side of the cartridge main body 201, and whether or not writing is possible is selected depending on the position of the erroneous erasure prevention member 205. I have.

【0051】尚、図9,図12に示すように、装置本体
2内の下側のシャーシ18の第1の駆動機構60のモー
タ64及び第2の駆動機構70のモータ73に対向する
位置は、一対の凹部18d,18dになって下方にそれ
ぞれ突出している。また、図17に示すように、上記下
側のシャーシ18の左右一対のラック71,72の各垂
直ガイド溝部71b,72bに対向する位置には、矩形
で一対の孔部18e,18eを形成してある。そして、
図11,図12に示すように、左右一対のラック71,
72の各垂直ガイド溝部71b,72bは、下側のシャ
ーシ18の上記一対の孔部18e,18e内に挿入され
て該下側のシャーシ18の下面側より下方に突出してい
る。さらに、図17,図23に示すように、光学ピック
アップ110は、その一端部側のコ字状の受部113を
記録再生部シャーシ101のガイド片部101fにスラ
イド自在に支持してあると共に、他端部側の一対の軸受
部114,114をガイド軸104にスライド自在に支
持してある。
As shown in FIGS. 9 and 12, the position of the lower chassis 18 in the apparatus main body 2 facing the motor 64 of the first drive mechanism 60 and the motor 73 of the second drive mechanism 70 is as follows. , And form a pair of recesses 18d, 18d, and project downward. As shown in FIG. 17, a pair of rectangular holes 18e, 18e are formed in the lower chassis 18 at positions facing the respective vertical guide grooves 71b, 72b of the pair of left and right racks 71, 72. It is. And
As shown in FIGS. 11 and 12, a pair of left and right racks 71,
Each of the vertical guide grooves 71b, 72b of the 72 is inserted into the pair of holes 18e, 18e of the lower chassis 18 and protrudes downward from the lower surface of the lower chassis 18. Further, as shown in FIGS. 17 and 23, the optical pickup 110 has a U-shaped receiving portion 113 at one end thereof slidably supported by a guide piece portion 101f of the recording / reproducing unit chassis 101, and A pair of bearings 114, 114 on the other end side are slidably supported on the guide shaft 104.

【0052】以上実施形態例のカートリッジチェンジャ
機構20を備えたディスク記録再生装置1によれば、図
2に示すように、装置本体2の正面中央の蓋体4を開け
て、各開口収納部12よりディスクカートリッジ200
を挿入すると、図25に示すように、ディスクカートリ
ッジ200はカートリッジホルダー21の固定側の左右
一対のメインホルダー22L,22Rの各ホルダー部
(ストック部)22b,22b間内に挿入される。この
際に、図26に示すように、ディスクカートリッジ20
0の挿入向きを間違えて挿入(カートリッジ本体201
の左側面側を正面にして誤挿入)すると、図26及び図
27(A)に示すように、板バネ25により図26中右
側に付勢されている各ロックレバー24の誤挿入防止用
の第2の突起24bにディスクカートリッジ200の左
側面が当たって、該ディスクカートリッジ200を左右
一対のメインホルダー22L,22R間内に装着するこ
とができない。また、図27(B)に示すように、ディ
スクカートリッジ200を裏返しで挿入した場合には、
各ロックレバー24の誤挿入防止用の第2の突起24b
とディスクカートリッジ200のスライド溝201aの
高さの違いにより、該ディスクカートリッジ200を左
右一対のメインホルダー22L,22R間内に装着する
ことができない。これらにより、左右一対のメインホル
ダー22L,22Rの各ホルダー部22b,22b間内
へのディスクカートリッジ200の誤挿入を容易且つ確
実に防止することができる。その結果、誤った方向でデ
ィスクカートリッジ200が左右一対のメインホルダー
22L,22Rの各ホルダー部22b,22b間内に装
着されることがないので、ローディング機構30等の故
障の要因を可及的に無くすことができる。
According to the disk recording / reproducing apparatus 1 having the cartridge changer mechanism 20 of the embodiment described above, as shown in FIG. More disk cartridge 200
As shown in FIG. 25, the disc cartridge 200 is inserted between the holder portions (stock portions) 22b, 22b of the pair of left and right main holders 22L, 22R on the fixed side of the cartridge holder 21, as shown in FIG. At this time, as shown in FIG.
0 inserted incorrectly (cartridge body 201
Of the lock lever 24 urged to the right side in FIG. 26 by the leaf spring 25 as shown in FIGS. 26 and 27 (A). The left side surface of the disk cartridge 200 hits the second protrusion 24b, and the disk cartridge 200 cannot be mounted between the pair of left and right main holders 22L and 22R. As shown in FIG. 27B, when the disk cartridge 200 is inserted upside down,
Second protrusion 24b for preventing erroneous insertion of each lock lever 24
The disc cartridge 200 cannot be mounted between the pair of left and right main holders 22L and 22R due to the difference in height of the slide groove 201a of the disc cartridge 200 and the disc cartridge 200. Thus, erroneous insertion of the disc cartridge 200 into the space between the holder portions 22b, 22b of the pair of left and right main holders 22L, 22R can be easily and reliably prevented. As a result, the disk cartridge 200 is not mounted between the holder portions 22b, 22b of the pair of left and right main holders 22L, 22R in the wrong direction, so that the cause of the failure of the loading mechanism 30 and the like is minimized. Can be eliminated.

【0053】図28に示すように、ディスクカートリッ
ジ200を正しい向きでカートリッジホルダー21の左
右一対のメインホルダー22L,22R間内に挿入する
と、各ロックレバー24の誤挿入防止用の第2の突起2
4bがディスクカートリッジ200の左側面のスライド
溝201eに挿入される。そして、ディスクカートリッ
ジ200をカートリッジホルダー21の左右一対のメイ
ンホルダー22L,22R間内に更に挿入すると、図2
9に示すように、各ロックレバー24のディスクカート
リッジ保持用の第1の突起24aにディスクカートリッ
ジ200のロック用凹部201dが嵌め込まれる。この
各ロックレバー24の第1の突起24aによりディスク
カートリッジ200は左右一対のメインホルダー22
L,22Rの各ホルダー部22b,22b間内及び各開
口収納部12内の常に安定した位置に確実に保持され
る。この際に、左右一対のメインホルダー22L,22
Rの各ホルダー部22b,22b間内に装着されたディ
スクカートリッジ200を更に装着方向に押そうとして
も、各ロックレバー24の第1の突起24aによりディ
スクカートリッジ200はロックされているので、左右
一対のメインホルダー22L,22R間内の更に奥の方
(サブホルダー23側)に該ディスクカートリッジ20
0が飛び出す虞れはない。
As shown in FIG. 28, when the disc cartridge 200 is inserted in the correct direction between the pair of left and right main holders 22L, 22R of the cartridge holder 21, the second projections 2 for preventing the lock levers 24 from being erroneously inserted.
4b is inserted into the slide groove 201e on the left side of the disc cartridge 200. When the disc cartridge 200 is further inserted into the space between the pair of left and right main holders 22L and 22R of the cartridge holder 21, FIG.
As shown in FIG. 9, the locking recess 201d of the disk cartridge 200 is fitted into the first projection 24a for holding the disk cartridge of each lock lever 24. The first projection 24a of each of the lock levers 24 allows the disk cartridge 200 to move to the left and right main holders 22.
L and 22R are reliably held at always stable positions in the space between the holder portions 22b and 22b and in the opening storage portions 12. At this time, a pair of left and right main holders 22L, 22L
Even if the disc cartridge 200 mounted between the R holders 22b, 22b is further pushed in the mounting direction, since the disc cartridge 200 is locked by the first projection 24a of each lock lever 24, a pair of left and right The disk cartridge 20 is located further inside (the sub holder 23 side) between the main holders 22L and 22R.
There is no danger of 0 jumping out.

【0054】そして、装置本体2の正面中央の5つの開
口収納部12にそれぞれ収納されたいずれか1つのディ
スクカートリッジ200を選択してその光磁気210の
情報を再生するために、装置本体2の正面の再生ボタン
8b等を押圧操作すると、図30に示すように、第1の
駆動機構60のモータ64が駆動してタイミングベルト
63によりローディングスライダー50がエレベーター
シャーシ40のガイド溝孔40hに沿ってラック72側
の方へ移動する。このローディングスライダー50の移
動に伴って該ローディングスライダー50の棒状の軸5
3がカートリッジ搬送部31のローディングレバー36
のカム溝孔部36c内に沿って移動し、該ローディング
レバー36をサブスライダー32の支軸34を介して反
時計方向(図30中左側の方向)に揺動させる。これに
より、ローディングレバー36の係止片部36bが、右
側のメインホルダー22Rの側壁部22cの各切欠部2
2gを通ってディスクカートリッジ200の引き込み用
凹部201dに嵌め込まれる。また、これとほぼ同時
に、ローディングスライダー50の一方のローラ52が
ロック解除スライダー48の前側のテーパ部48cに当
接して、該ロック解除スライダー48を引張りコイルバ
ネ49の引っ張り力に抗して図30中左側の方向に移動
させる。このロック解除スライダー48の移動により、
該ロック解除スライダー48の係止片48bによりロッ
クレバー24が板バネ25の弾性付勢力に抗して図30
中左側の方向に移動し、ディスクカートリッジ200の
ロックレバー24の第1の突起24aによるロック状態
を解除する。
Then, in order to select any one of the disk cartridges 200 stored in the five opening storage sections 12 at the front center of the apparatus main body 2 and reproduce the information of the magneto-optics 210, When the front playback button 8b or the like is pressed, as shown in FIG. 30, the motor 64 of the first drive mechanism 60 is driven, and the loading slider 50 is moved by the timing belt 63 along the guide slot 40h of the elevator chassis 40. It moves to the rack 72 side. With the movement of the loading slider 50, the rod-shaped shaft 5 of the loading slider 50 is moved.
3 is a loading lever 36 of the cartridge transport unit 31
And moves the loading lever 36 counterclockwise (the left direction in FIG. 30) via the support shaft 34 of the sub-slider 32. As a result, the locking pieces 36b of the loading lever 36 are connected to the respective notches 2 of the side wall 22c of the right main holder 22R.
Through 2 g, it is fitted into the recess 201 d of the disk cartridge 200. At substantially the same time, one roller 52 of the loading slider 50 comes into contact with the tapered portion 48c on the front side of the unlocking slider 48, and the unlocking slider 48 is pressed against the pulling force of the tension coil spring 49 in FIG. Move to the left. By the movement of the lock release slider 48,
As shown in FIG.
The lock lever 24 of the disk cartridge 200 is released from the locked state by the first protrusion 24a.

【0055】このロックレバー24によるディスクカー
トリッジ200のロック状態が解除された後で、図31
に示すように、ローディングスライダー50がエレベー
ターシャーシ40のガイド溝孔40hに沿ってラック7
2側の方へ更に移動することにより、ディスクカートリ
ッジ200は、ローディングレバー36の係止片部36
bを介して左右一対のメインホルダー22L,22R間
内からサブホルダー23側へ引き出される(引き渡され
る)ようにローディングされる。このように、ロックレ
バー24の第1の突起24aのディスクカートリッジ2
00のロック用凹部201dに対するロック解除と、ロ
ーディングレバー36の係止片部36bのディスクカー
トリッジ200の引き込み用凹部201cに対する挿入
のタイミングをオーバーラップさせることにより、ロー
ディング機構30によるディスクカートリッジ200の
後述する下降動(上下方向のローディング)を可能にし
ている。
After the locked state of the disk cartridge 200 by the lock lever 24 is released, FIG.
As shown in the figure, the loading slider 50 is moved along the guide slot 40h of the elevator chassis 40 by the rack 7.
By moving the disc cartridge 200 further toward the second side, the disc cartridge 200
It is loaded so as to be drawn out (delivered) to the sub-holder 23 side from between the pair of left and right main holders 22L and 22R via the “b”. Thus, the disc cartridge 2 of the first protrusion 24a of the lock lever 24
The timing of releasing the lock of the disc cartridge 200 by the loading mechanism 30 will be described later by overlapping the timing of unlocking the locking recess 201d with the locking recessed portion 201d and inserting the locking piece 36b of the loading lever 36 into the recessed recess 201c of the disc cartridge 200. Downward movement (vertical loading) is possible.

【0056】また、ディスクカートリッジ200のロー
ディング開始時において、図31に示すように、カート
リッジ搬送部31のサブスライダー32のシャッター開
用の第1のテーパ部32eにシャッター開閉レバー37
の折曲片部37aが当接し、図32に示すように、シャ
ッター開閉レバー37の鉤部37bを支軸38を介して
時計方向(図32中右側の方向)に揺動させる。このよ
うにして、図32に示すように、シャッター開閉レバー
37の鉤部37bをディスクカートリッジ200のロー
ディングの一部の動作中だけ逃がすことにより、シャッ
ター開閉レバー37の鉤部37bとディスクカートリッ
ジ200の右側面のスリット状のスライド溝201aと
の干渉が確実に防止され、ディスクカートリッジ200
はサブホルダー23側へスムーズに且つ効率よくローデ
ィングされる。
When the loading of the disk cartridge 200 is started, as shown in FIG. 31, the shutter opening / closing lever 37 is attached to the first tapered portion 32e for opening the shutter of the sub-slider 32 of the cartridge conveying portion 31.
32, the hook 37b of the shutter opening / closing lever 37 is swung clockwise (rightward in FIG. 32) via the support shaft 38, as shown in FIG. In this way, as shown in FIG. 32, the hook 37b of the shutter opening / closing lever 37 is released only during a part of the loading operation of the disc cartridge 200, so that the hook 37b of the shutter opening / closing lever 37 and the Interference with the slit-shaped slide groove 201a on the right side surface is reliably prevented, and the disc cartridge 200
Is smoothly and efficiently loaded to the sub-holder 23 side.

【0057】次に、図33に示すように、シャッター開
閉レバー37の鉤部37bがディスクカートリッジ20
0のシャッター203の係合孔203bを有する側面ま
で来る(シャッター開閉レバー37の鉤部37bがディ
スクカートリッジ200のスライド溝201aを通り過
ぎた所まで来る)と、シャッター開閉レバー37の折曲
片部37aがサブスライダー32の左側面側から離れて
元の状態に戻ろうとする。これにより、上記シャッター
開閉レバー37の鉤部37bの先端がディスクカートリ
ッジ200のシャッター203の係合孔203bを有す
る側面に当接する。この時、サブホルダー23の支持片
23gがディスクカートリッジ200のロックレバー2
04の爪部204aに当たってシャッター203のロッ
クレバー204によるロック状態を解除する。
Next, as shown in FIG. 33, the hook portion 37b of the shutter opening / closing lever 37 is
0 (the hook 37b of the shutter opening / closing lever 37 passes through the slide groove 201a of the disc cartridge 200), the bent piece portion 37a of the shutter opening / closing lever 37 is reached. Attempts to return to the original state away from the left side of the sub-slider 32. Thus, the tip of the hook 37b of the shutter opening / closing lever 37 comes into contact with the side surface of the disk cartridge 200 having the engagement hole 203b of the shutter 203. At this time, the support piece 23g of the sub holder 23 is
The lock state of the shutter 203 by the lock lever 204 is released by hitting the claw 204a of the shutter 04.

【0058】そして、ディスクカートリッジ200がサ
ブホルダー23側に更にローディングされると、シャッ
ター開閉レバー37の鉤部37bがディスクカートリッ
ジ200のシャッター203の係合孔203bに係止さ
れ、図34に示すように、該ディスクカートリッジ20
0のシャッター203が開く。この図34に示す状態
が、左右一対のメインホルダー22L,22Rからサブ
ホルダー23側へディスクカートリッジ200を完全に
引き渡し(引き出し)た状態(水平方向のローディング
完了状態)である。この引き渡し完了状態は、ローディ
ングスライダー50と連動して動く連結板55のスイッ
チ操作部55cが後側の検出スイッチ46Bのスイッチ
部を押圧操作することにより検出され、該検出スイッチ
46Bの検出信号により第1の駆動機構60のモータ6
4の駆動は停止する。
When the disc cartridge 200 is further loaded on the sub holder 23 side, the hook 37b of the shutter opening / closing lever 37 is locked in the engaging hole 203b of the shutter 203 of the disc cartridge 200, as shown in FIG. The disk cartridge 20
The 0 shutter 203 opens. The state shown in FIG. 34 is a state in which the disk cartridge 200 has been completely delivered (pulled out) from the pair of left and right main holders 22L and 22R to the sub-holder 23 (horizontal loading completed state). The delivery completion state is detected when the switch operating section 55c of the connecting plate 55 that moves in conjunction with the loading slider 50 presses the switch section of the rear detection switch 46B, and is detected by the detection signal of the detection switch 46B. Motor 6 of the first drive mechanism 60
4 stops.

【0059】また、図34に示すように、ローディング
スライダー50の他方のローラ52がロック解除スライ
ダー48の後側のテーパ部48dに位置することによ
り、該ロック解除スライダー48が引張りコイルバネ4
9の引っ張り力により図34中右側の方向に移動する。
このロック解除スライダー48の移動により、該ロック
解除スライダー48の係止片48bがロックレバー24
の凹部24cから離れる。これにより、ロックレバー2
4が板バネ25の弾性付勢力により図34中右側の方向
に移動し、再生中(演奏中)に空いている左右一対のメ
インホルダー22L,22Rの各ホルダー部(ストック
部)22b,22b間内へのディスクカートリッジ20
0の再度の挿入(誤挿入)を防止している。この再生中
の左右一対のメインホルダー22L,22Rの各ホルダ
ー部22b,22bの位置(演奏番地)は、検出スイッ
チ28のスイッチ部のオン,オフ動作に連動した装置本
体2の正面の表示部7の文字表示やインジケータ9a〜
9eのランプ表示等の表示により直ぐに判るので、上記
誤操作を確実に防止することができる。その結果、ディ
スクカートリッジ200の収納枚数を増減させた機構に
も自由に対応させることができる。
As shown in FIG. 34, when the other roller 52 of the loading slider 50 is located at the tapered portion 48d on the rear side of the unlocking slider 48, the unlocking slider 48 is moved
By the pulling force of No. 9, it moves in the right direction in FIG.
The movement of the lock release slider 48 causes the locking piece 48 b of the lock release slider 48 to move to the lock lever 24.
Away from the recess 24c. Thereby, the lock lever 2
34 is moved in the right direction in FIG. 34 by the elastic biasing force of the leaf spring 25, between the holder portions (stock portions) 22b, 22b of the pair of left and right main holders 22L, 22R that are vacant during reproduction (during performance). Disk cartridge 20 inside
0 is prevented from being inserted again (erroneous insertion). The position (playing address) of each of the holder portions 22b, 22b of the pair of left and right main holders 22L, 22R during the reproduction is determined by the display unit 7 on the front of the apparatus main body 2 linked to the on / off operation of the switch unit of the detection switch 28. Character display and indicators 9a ~
Since the user can immediately recognize the operation by the display such as the lamp display 9e, the erroneous operation can be surely prevented. As a result, it is possible to freely cope with a mechanism in which the number of stored disk cartridges 200 is increased or decreased.

【0060】そして、カートリッジホルダー21の固定
側の左右一対のメインホルダー22L,22Rから移動
側のサブホルダー23へのディスクカートリッジ200
の引き出し(引き渡し)が完了すると、今度は第2の駆
動機構70のモータ73が駆動する。このモータ73の
駆動力は各中間ギヤ76,78を介して左右一対の駆動
ギヤ80,81に伝達される。この左右一対の駆動ギヤ
80,81に噛合した左右一対のラック71,72を介
して上記サブホルダー23を支持したエレベーターシャ
ーシ40が、ディスクカートリッジ200を引き渡した
左右一対のメインホルダー22L,22Rの各ホルダー
部22b,22bから記録再生部100の記録再生部シ
ャーシ101側に下降する。図11に示すように、エレ
ベーターシャーシ40の切り起こし水平部40gが検出
スイッチ91のスイッチ部91aを押圧操作するまでエ
レベーターシャーシ40が下降すると、即ち、エレベー
ターシャーシ40が記録再生部100との間でディスク
カートリッジ200をチャッキングする位置まで下降す
ると、サブホルダー23に保持されたディスクカートリ
ッジ200が上記記録再生部100の記録再生部シャー
シ101の所定位置に位置決めされて装着される。この
サブホルダー23はエレベーターシャーシ40に板バネ
41を介して常に下側の方向に付勢されているので、上
記チャッキング位置では、ディスクカートリッジ200
がサブホルダー23と共にエレベーターシャーシ40か
ら離脱されてフローティング(浮動)された状態で記録
再生部100の記録再生部シャーシ101上にチャッキ
ングされる。これにより、ディスクカートリッジ200
を記録再生部100の記録再生部シャーシ101上の所
定位置に確実に保持することができる。
Then, the disc cartridge 200 is transferred from the pair of left and right main holders 22L and 22R on the fixed side of the cartridge holder 21 to the sub holder 23 on the moving side.
Is completed, the motor 73 of the second drive mechanism 70 is driven. The driving force of the motor 73 is transmitted to a pair of left and right driving gears 80 and 81 via the respective intermediate gears 76 and 78. The elevator chassis 40, which supports the sub-holder 23 via a pair of left and right racks 71, 72 meshed with the pair of left and right drive gears 80, 81, provides a pair of left and right main holders 22L, 22R to which the disk cartridge 200 has been delivered. The recording / reproducing section 100 descends from the holder sections 22b, 22b toward the recording / reproducing section chassis 101 side. As shown in FIG. 11, when the elevator chassis 40 descends until the cut-and-raised horizontal portion 40 g of the elevator chassis 40 presses the switch 91 a of the detection switch 91, that is, the elevator chassis 40 moves between the recording / reproducing unit 100 and the elevator chassis 40. When the disc cartridge 200 is lowered to a position where the disc cartridge 200 is chucked, the disc cartridge 200 held by the sub-holder 23 is positioned at a predetermined position of the recording / reproducing unit chassis 101 of the recording / reproducing unit 100 and mounted. Since the sub-holder 23 is always urged downward by the elevator chassis 40 via the leaf spring 41, the disc cartridge 200
Is detached from the elevator chassis 40 together with the sub-holder 23 and is chucked on the recording / reproducing unit chassis 101 of the recording / reproducing unit 100 in a floating state. Thereby, the disk cartridge 200
Can be reliably held at a predetermined position on the recording / reproducing unit chassis 101 of the recording / reproducing unit 100.

【0061】これを詳述すると、図14に示すように、
エレベーターシャーシ40が下降してサブホルダー23
と記録再生部100との間でディスクカートリッジ20
0をチャッキングする時に、サブホルダー23及び記録
再生部100は、段付きピン29と板バネ41及びダン
パ102を介してシャーシ18及びエレベーターシャー
シ40から分離したフローティング状態で支持されるの
で、ディスクカートリッジ200のカートリッジ本体2
01をサブホルダー23の3つのボス23dと記録再生
部100の記録再生部シャーシ101上の位置決めピン
140及び位置基準シール142との間で確実に保持す
ることができる。また、サブホルダー23及び記録再生
部100はシャーシ18及びエレベーターシャーシ40
から分離したフローティング状態で支持されているの
で、装置本体2に加わった衝撃振動等が記録再生部10
0側に伝わりにくく、常に安定した再生を高精度で行う
ことができる。さらに、カートリッジチェンジャ機構2
0のうちのサブホルダー23と記録再生部100のみを
シャーシ18やエレベーターシャーシ40に対してフロ
ーティングするようにしたので、カートリッジチェンジ
ャ機構20全体を例えば装置本体2に対してフローティ
ングさせる構造に比べてダンパ構造等の機構を簡素化及
び小型化することができると共に、構成部品の部品点数
を大幅に削減して安価に製造することができる。これら
により、カートリッジチェンジャ機構付きのディスク記
録再生装置1全体の小型薄型,軽量化及び低コスト化を
より一層図ることができる。
To explain this in detail, as shown in FIG.
The elevator chassis 40 descends and the sub-holder 23
Between the disk cartridge 20 and the recording / reproducing unit 100
When chucking the disk cartridge 0, the sub-holder 23 and the recording / reproducing unit 100 are supported in a floating state separated from the chassis 18 and the elevator chassis 40 via the stepped pin 29, the leaf spring 41, and the damper 102. 200 cartridge body 2
01 can be reliably held between the three bosses 23d of the sub-holder 23 and the positioning pins 140 and the position reference seal 142 on the recording / reproducing section chassis 101 of the recording / reproducing section 100. Further, the sub-holder 23 and the recording / reproducing unit 100 are connected to the chassis 18 and the elevator chassis 40.
Is supported in a floating state separated from the recording / reproducing unit 10
It is difficult to be transmitted to the 0 side, and stable reproduction can always be performed with high accuracy. Further, the cartridge changer mechanism 2
0, only the sub-holder 23 and the recording / reproducing section 100 are made to float with respect to the chassis 18 and the elevator chassis 40. The mechanism such as the structure can be simplified and miniaturized, and the number of components can be significantly reduced, and the components can be manufactured at low cost. Thus, it is possible to further reduce the size, thickness, weight, and cost of the entire disc recording / reproducing apparatus 1 having the cartridge changer mechanism.

【0062】図9の実線及び図24の1点鎖線で示すよ
うに、ディスクカートリッジ200の搬送中又は光磁気
ディスク210の再生中は、カムギヤ158のテーパ部
158bを介してレバー159の平板部159aを下げ
ておくことにより、第2の検出スイッチ162はオンと
なると共に、磁気ヘッド136をジンバル135を介し
て取り付けられたヘッド取付板133は持ち上げられ
て、ディスクカートリッジ200を保持して搬送するロ
ーディング機構30の動作を妨げない位置にある。ここ
で、記録(録音)の指示がなされると、ヘッド移動機構
150のモータ151が駆動し、各中間ギヤ154,1
56を介してカートリッジ158が所定方向に回転す
る。これにより、カムギヤ158のテーパ部158b上
に載置されている突出片159cを介してレバー159
の平板部159aが上がり、該レバー159の平板部1
59aにより押さえられていたヘッド取付板133の操
作片133cが解放される。これにより、ヘッド取付板
133は捩りコイルバネ134の弾性力により光学ピッ
クアップ110側に倒れ、磁気ヘッド136が光磁気デ
ィスク210に接触して記録可能な状態となる。この
時、レバー159の後側の突出片159dにより第1の
検出スイッチ161はオンとなり、上記モータ151の
駆動は停止する。
As shown by the solid line in FIG. 9 and the one-dot chain line in FIG. Is lowered, the second detection switch 162 is turned on, and the head mounting plate 133 on which the magnetic head 136 is mounted via the gimbal 135 is lifted to load and carry the disk cartridge 200 while holding it. The position is such that the operation of the mechanism 30 is not hindered. Here, when a recording instruction is issued, the motor 151 of the head moving mechanism 150 is driven, and the intermediate gears 154, 1
The cartridge 158 rotates in a predetermined direction via 56. As a result, the lever 159 is extended via the projecting piece 159c mounted on the tapered portion 158b of the cam gear 158.
Of the lever 159 is raised.
The operation piece 133c of the head mounting plate 133 that has been held down by 59a is released. As a result, the head mounting plate 133 falls down toward the optical pickup 110 due to the elastic force of the torsion coil spring 134, and the magnetic head 136 comes into contact with the magneto-optical disk 210 to enable recording. At this time, the first detection switch 161 is turned on by the protruding piece 159d on the rear side of the lever 159, and the driving of the motor 151 is stopped.

【0063】また、上記録音状態から再生又はディスク
カートリッジ200の搬送の指示がなされると、ヘッド
移動機構150のモータ151が逆駆動し、各中間ギヤ
154,156を介してカートリッジ158が所定方向
に逆回転する。これにより、カムギヤ158のテーパ部
158b上に載置されている突出片159cを介してレ
バー159の平板部159aが下がってヘッド取付板1
33の操作片133cを押し下げる。これにより、ヘッ
ド取付板133は捩りコイルバネ134の弾性力に抗し
て持ち上げられる。この状態でローディング機構30の
カートリッジ搬送部31やサブホルダー23等はエレベ
ーターシャーシ40と共に上下方向に移動可能となる。
When an instruction to reproduce or transport the disk cartridge 200 is given from the recording state, the motor 151 of the head moving mechanism 150 is driven in reverse, and the cartridge 158 is moved in a predetermined direction via the intermediate gears 154 and 156. Reverse rotation. Thereby, the flat plate portion 159a of the lever 159 is lowered via the protruding piece 159c mounted on the tapered portion 158b of the cam gear 158, and the head mounting plate 1
The 33 operation piece 133c is pushed down. As a result, the head mounting plate 133 is lifted against the elastic force of the torsion coil spring 134. In this state, the cartridge transport section 31 and the sub-holder 23 of the loading mechanism 30 can move up and down together with the elevator chassis 40.

【0064】このように、装置本体2内の下側のシャー
シ18上の後側に、ローディング機構30のカートリッ
ジ搬送部31の移動軌跡、即ちエレベーターシャーシ4
0の昇降動軌跡から記録ヘッド130を逃がすヘッド移
動機構150を設けたので、5枚(多数枚)のディスク
カートリッジ200を順次選択して記録再生するカート
リッジチェンジャ機構付きのディスク記録再生装置1に
おいても装置全体の小型薄型化をより一段と図ることが
できる。また、カートリッジチェンジャ機構20のロー
ディング機構30側等に記録ヘッド130を組み込む必
要がないので、該記録ヘッド130の磁気ヘッド136
と光学ピックアップ110のレーザー発光部との位置合
わせ調整等が不要となり、上記カートリッジチェンジャ
機構20の機構全体の構成を簡素化できて、その分装置
全体の低コスト化をより一段と図ることができる。
As described above, on the rear side of the lower chassis 18 in the apparatus main body 2, the movement trajectory of the cartridge transport section 31 of the loading mechanism 30, that is, the elevator chassis 4
Since the head moving mechanism 150 for allowing the recording head 130 to escape from the 0 moving trajectory is provided, the disk recording / reproducing apparatus 1 with a cartridge changer mechanism for sequentially selecting and recording / reproducing five (many) disk cartridges 200 is also provided. It is possible to further reduce the size and thickness of the entire device. Further, since it is not necessary to incorporate the recording head 130 into the loading mechanism 30 side of the cartridge changer mechanism 20, the magnetic head 136 of the recording head 130 can be used.
It is not necessary to adjust the position of the cartridge changer 20 with the laser light emitting unit of the optical pickup 110, so that the overall structure of the cartridge changer mechanism 20 can be simplified, and the cost of the entire apparatus can be further reduced accordingly.

【0065】次に、ディスク記録再生装置1のカートリ
ッジイジェクト装置10によるディスクカートリッジ2
00の排出動作について説明する。図35に示すよう
に、カートリッジイジェクト装置10のホルダー11の
各開口収納部12からディスクカートリッジ200を排
出する前は、各開口収納部12に対応するように配設さ
れたイジェクトレバー14の先端部14a側はホルダー
11のボックス部13内に没入されて、該イジェクトレ
バー14の先端部14aはホルダー11の右側壁部11
aのスリット11eに位置している。即ち、イジェクト
レバー14の先端部14aは、ディスクカートリッジ2
00のスライド溝201aの端部201bから離れてい
る。通常、各イジェクトレバー14は引張りコイルバネ
17により取付板16の折曲片部16c側に引っ張られ
ていて、支軸ピン14bが水平ガイド凹部13cの突出
部13d側に当たった状態で回動するようになってい
る。また、この時に、各イジェクトレバー14の支軸ピ
ン14bは各イジェクトボタン15のガイド溝部15c
に遊嵌されているので、各イジェクトレバー14の回転
運動とイジェクトボタン15の直線運動とが連動する機
構となっている。
Next, the disc cartridge 2 by the cartridge eject device 10 of the disc recording / reproducing apparatus 1
The 00 discharging operation will be described. As shown in FIG. 35, before the disc cartridge 200 is ejected from each of the opening storage sections 12 of the holder 11 of the cartridge ejection device 10, the distal end of the ejection lever 14 disposed to correspond to each of the opening storage sections 12. The side 14a is immersed in the box portion 13 of the holder 11, and the tip portion 14a of the eject lever 14 is
a of the slit 11e. That is, the distal end portion 14a of the eject lever 14 is
00 is separated from the end 201b of the slide groove 201a. Normally, each eject lever 14 is pulled by the tension coil spring 17 toward the bent piece 16c of the mounting plate 16, and rotates in a state where the support pin 14b contacts the protruding portion 13d of the horizontal guide recess 13c. It has become. At this time, the support pin 14b of each eject lever 14 is connected to the guide groove 15c of each eject button 15.
, So that the rotational movement of each eject lever 14 and the linear movement of the eject button 15 are linked.

【0066】そして、図36に示すように、イジェクト
ボタン15の操作部15aを押圧操作すると、イジェク
トボタン15が後方に移動する。このイジェクトボタン
15の移動によってイジェクトレバー14は支軸ピン1
4bを中心に図36中反時計方向に回転する。このイジ
ェクトレバー14の回転により該イジェクトレバー14
の先端部14aがスリット11eを介して開口収納部1
2に突出し、該開口収納部12に収納されたディスクカ
ートリッジ200のスライド溝201aの端部201b
を押す。これにより、ディスクカートリッジ200は開
口収納部12内にガイドされて前方へ排出される。
Then, as shown in FIG. 36, when the operation portion 15a of the eject button 15 is pressed, the eject button 15 moves backward. The movement of the eject button 15 causes the eject lever 14 to rotate
The rotation is made in the counterclockwise direction in FIG. The rotation of the eject lever 14 causes the eject lever 14 to rotate.
Of the opening storage section 1 through the slit 11e.
2 and the end 201b of the slide groove 201a of the disc cartridge 200 stored in the opening storage portion 12.
push. As a result, the disk cartridge 200 is guided into the opening storage section 12 and is discharged forward.

【0067】また、各イジェクトボタン15は、手で押
圧操作することができるため、ディスクカートリッジ2
00をローディング機構30によりローディングする際
に、ローディングされているディスクカートリッジ20
0に対応する以外の各開口収納部12の各イジェクトボ
タン15が押される場合がある。この場合に、ディスク
カートリッジ200の右側面のスライド溝201aがな
い部位とイジェクトレバー14の先端部14aが干渉し
ようとするが、図37に示すように、引張りコイルバネ
17の引っ張り力に抗してイジェクトレバー14の支軸
ピン14bが水平ガイド凹部13cに沿ってイジェクト
ボタン15の左側面側へ移動する。即ち、イジェクトレ
バー14の支軸ピン14bは通常引張りコイルバネ17
の引っ張り力により水平ガイド凹部13cの突出部13
d側に位置するが、上記のように、ディスクカートリッ
ジ200の右側面とイジェクトレバー14の先端部14
aが干渉する時には、引張りコイルバネ17の引っ張り
力に抗してイジェクトレバー14がイジェクトボタン1
5側へ平行移動する。これにより、イジェクトレバー1
4の先端部14aが上記ボックス部13内側へ没入して
該イジェクトレバー14の先端部14aとディスクカー
トリッジ200の右側面との干渉を防ぐ。そして、干渉
がなくなると、引張りコイルバネ17の引っ張り力によ
りイジェクトレバー14は元の位置へ戻る。
Since each eject button 15 can be pressed by hand, the disc cartridge 2
00 is loaded by the loading mechanism 30, the loaded disc cartridge 20
There is a case where each eject button 15 of each opening storage unit 12 other than the one corresponding to 0 is pressed. In this case, the portion of the right side surface of the disc cartridge 200 where there is no slide groove 201a tries to interfere with the tip portion 14a of the eject lever 14, but as shown in FIG. The pivot pin 14b of the lever 14 moves to the left side of the eject button 15 along the horizontal guide recess 13c. That is, the support pin 14b of the eject lever 14 is
Projection 13 of the horizontal guide recess 13c due to the pulling force of
d side, but as described above, the right side surface of the disc cartridge 200 and the distal end portion 14 of the eject lever 14
a, the eject lever 14 moves the eject button 1 against the tensile force of the extension coil spring 17.
Translate to the 5th side. As a result, the eject lever 1
The tip 14a of the disc cartridge 4 is inserted into the inside of the box 13 to prevent interference between the tip 14a of the eject lever 14 and the right side surface of the disk cartridge 200. Then, when the interference is eliminated, the eject lever 14 returns to the original position by the tensile force of the extension coil spring 17.

【0068】さらに、図1,図3に示すように、各イジ
ェクトボタン15のボックス部13の各開口部13a
(装置本体2のフロントパネルの各開口部2a〜2e)
より外に露出する各操作部15aは、左右交互に突出す
るように設けられているため、上下段の各イジェクトボ
タン15の操作部15aの間隔が狭い場合においても、
所望する各イジェクトボタン15の操作部15aを容易
且つ確実に押圧操作することができる。
Further, as shown in FIGS. 1 and 3, each opening 13a of the box portion 13 of each eject button 15 is provided.
(Each opening 2a to 2e of the front panel of the apparatus main body 2)
Since the operation units 15a exposed to the outside are provided so as to alternately protrude left and right, even when the intervals between the operation units 15a of the eject buttons 15 in the upper and lower stages are narrow,
The operation section 15a of each desired eject button 15 can be pressed easily and reliably.

【0069】このように、ホルダー11の各開口収納部
12に対応して配置された各イジェクトボタン15の操
作部15aを押圧操作することにより、該各開口収納部
12に収納されたディスクカートリッジ200を上記各
イジェクトボタン15と連動する各イジェクトレバー1
4を介して別々且つ容易に排出することができる。ま
た、各開口収納部12毎にイジェクトボタン15等を設
けたので、ローディング機構30の動作中等においても
ローディング動作以外の他のディスクカートリッジ20
0を確実に排出することができる。即ち、ディスクカー
トリッジ200を排出するカートリッジイジェクト装置
10とディスクカートリッジ200を記録再生部100
に搬送するローディング機構30等とをそれぞれ独立さ
せたので、任意の排出したいディスクカートリッジ20
0を確実且つ容易に排出することができ、また、ローデ
ィング機構30等に自由度ができる。さらに、各イジェ
クトレバー14と各イジェクトボタン15と引張りコイ
ルバネ17等の少ない構成部品によりディスクカートリ
ッジ200を確実に排出するようにしたので、装置全体
の構造を簡素化することができ、小型のカートリッジイ
ジェクト装置10を低コストで提供することができる。
As described above, by pressing the operation section 15a of each of the eject buttons 15 arranged corresponding to each of the opening storage sections 12 of the holder 11, the disc cartridge 200 stored in each of the opening storage sections 12 is pressed. To each of the eject levers 1 linked to each of the eject buttons 15
4 can be discharged separately and easily. Further, since the eject button 15 and the like are provided for each of the opening storage sections 12, even during the operation of the loading mechanism 30 or the like, other disc cartridges 20 other than the loading operation are used.
0 can be reliably discharged. That is, the cartridge ejecting device 10 for ejecting the disk cartridge 200 and the disk
And the loading mechanism 30 for transporting the disc cartridge 20 to the disc cartridge 20
0 can be reliably and easily discharged, and the loading mechanism 30 and the like have a degree of freedom. Further, since the disc cartridge 200 is reliably ejected by using a small number of components such as the respective eject levers 14, the respective eject buttons 15, and the extension coil springs 17, the structure of the entire apparatus can be simplified, and a small cartridge eject device can be used. The device 10 can be provided at low cost.

【0070】尚、前記実施形態例によれば、イジェクト
レバーやサブホルダーやロックレバー等を弾性付勢する
弾性体は引張りコイルバネや金属製の板バネ等に限ら
ず、捩りコイルバネやゴム体等の他の弾性体を用いても
よい。また、ディスクカートリッジの収納枚数は5枚に
限られるものではなく、2〜4枚や6枚以上でもよい。
また、記録再生用のディスクプレーヤに限られるもので
はなく、再生専用のディスクプレーヤに適用できること
は勿論であり、さらに、カートリッジ本体にディスクを
収納したディスクカートリッジに限られるものではな
く、カートリッジ本体に磁気テープを収納したテープカ
ートリッジに前記実施形態例を適用することができるこ
とは勿論である。
According to the above-described embodiment, the elastic body for elastically urging the eject lever, the sub-holder, the lock lever and the like is not limited to a tension coil spring or a metal leaf spring, but may be a torsion coil spring or a rubber body. Other elastic bodies may be used. The number of stored disc cartridges is not limited to five, but may be two to four or six or more.
In addition, the present invention is not limited to a disk player for recording and reproduction, but can be applied to a disk player for reproduction only. Needless to say, the above-described embodiment can be applied to a tape cartridge containing a tape.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上のように、この発明のディスク記録
再生装置のカートリッジチェンジャ機構によれば、装置
本体内にローディング機構のカートリッジ搬送部の移動
軌跡から記録ヘッドを逃がすヘッド移動機構を設けたこ
とにより、カートリッジチェンジャ機構付きのディスク
記録再生装置全体を小型にすることができる。また、記
録再生部の発光部と記録ヘッドの位置合わせ調整等が不
要となり、その分構成部品の部品点数を削減できて装置
全体の低コスト化をより一層図ることができる。
As described above, according to the cartridge changer mechanism of the disk recording / reproducing apparatus of the present invention, the head moving mechanism for releasing the recording head from the locus of movement of the cartridge transport section of the loading mechanism is provided in the apparatus main body. Thereby, the entire disk recording / reproducing apparatus with the cartridge changer mechanism can be reduced in size. Further, it is not necessary to adjust the position of the light emitting section of the recording / reproducing section and the recording head, and the number of components can be reduced accordingly, and the cost of the entire apparatus can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態例を示すカートリッジイ
ジェクト装置を有したカートリッジチェンジャ機構付き
のディスク記録再生装置の正面図。
FIG. 1 is a front view of a disk recording / reproducing apparatus with a cartridge changer mechanism having a cartridge ejecting apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記カートリッジチェンジャ機構付きのディス
ク記録再生装置の正面中央の蓋体を開けて上記カートリ
ッジイジェクト装置のディスクカートリッジを出し入れ
する開口収納部を露出させた状態を示す正面図。
FIG. 2 is a front view of the disk recording / reproducing apparatus with the cartridge changer mechanism, showing a state in which a lid at the center of the front is opened to expose an opening storage section for inserting and removing a disk cartridge of the cartridge ejecting apparatus.

【図3】上記カートリッジイジェクト装置の拡大斜視
図。
FIG. 3 is an enlarged perspective view of the cartridge ejection device.

【図4】上記カートリッジイジェクト装置の正面図。FIG. 4 is a front view of the cartridge ejection device.

【図5】上記カートリッジイジェクト装置の背面図。FIG. 5 is a rear view of the cartridge ejection device.

【図6】上記カートリッジイジェクト装置の要部の横断
面図。
FIG. 6 is a transverse sectional view of a main part of the cartridge ejection device.

【図7】上記カートリッジイジェクト装置の要部の縦断
面図。
FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a main part of the cartridge ejection device.

【図8】上記カートリッジイジェクト装置の要部の一部
を断面で示す拡大斜視図。
FIG. 8 is an enlarged perspective view showing a part of a main part of the cartridge ejection device in a cross section.

【図9】上記ディスク記録再生装置に用いられるカート
リッジチェンジャ機構及びディスクカートリッジの斜視
図。
FIG. 9 is a perspective view of a cartridge changer mechanism and a disk cartridge used in the disk recording / reproducing apparatus.

【図10】上記カートリッジチェンジャ機構の正面図。FIG. 10 is a front view of the cartridge changer mechanism.

【図11】上記カートリッジチェンジャ機構の左側面
図。
FIG. 11 is a left side view of the cartridge changer mechanism.

【図12】上記カートリッジチェンジャ機構の一部を断
面で示す右側面図。
FIG. 12 is a right side view showing a part of the cartridge changer mechanism in a cross section.

【図13】上記カートリッジチェンジャ機構の一部を断
面で示す平面図。
FIG. 13 is a plan view showing a part of the cartridge changer mechanism in a cross section.

【図14】上記カートリッジチェンジャ機構の正面側か
ら見た断面図。
FIG. 14 is a sectional view of the cartridge changer mechanism as viewed from the front side.

【図15】上記カートリッジチェンジャ機構の右側面側
から見た断面図。
FIG. 15 is a sectional view of the cartridge changer mechanism as viewed from the right side.

【図16】上記カートリッジチェンジャ機構の左側面側
から見た断面図。
FIG. 16 is a cross-sectional view of the cartridge changer mechanism as viewed from the left side.

【図17】上記カートリッジチェンジャ機構に用いられ
る下側のシャーシの平面図。
FIG. 17 is a plan view of a lower chassis used in the cartridge changer mechanism.

【図18】上記カートリッジチェンジャ機構に用いられ
るロックレバー近傍の一部を断面で示す部分拡大斜視
図。
FIG. 18 is a partially enlarged perspective view showing a cross section of a part near a lock lever used in the cartridge changer mechanism.

【図19】上記カートリッジチェンジャ機構に用いられ
るローディング機構の要部の斜視図。
FIG. 19 is a perspective view of a main part of a loading mechanism used in the cartridge changer mechanism.

【図20】上記ローディング機構の要部の分解斜視図。FIG. 20 is an exploded perspective view of a main part of the loading mechanism.

【図21】上記ローディング機構のカートリッジ搬送部
の斜視図。
FIG. 21 is a perspective view of a cartridge transport unit of the loading mechanism.

【図22】上記ローディング機構のカートリッジ搬送部
の分解斜視図。
FIG. 22 is an exploded perspective view of a cartridge transport section of the loading mechanism.

【図23】上記カートリッジチェンジャ機構に用いられ
る記録再生部の斜視図。
FIG. 23 is a perspective view of a recording / reproducing unit used in the cartridge changer mechanism.

【図24】上記カートリッジチェンジャ機構に用いられ
るヘッド移動機構の斜視図。
FIG. 24 is a perspective view of a head moving mechanism used in the cartridge changer mechanism.

【図25】上記カートリッジチェンジャ機構に用いられ
るカートリッジホルダーのメインホルダーにディスクカ
ートリッジを挿入する際の状態を示す説明図。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing a state when a disk cartridge is inserted into a main holder of a cartridge holder used in the cartridge changer mechanism.

【図26】上記カートリッジホルダーのメインホルダー
にディスクカートリッジを誤挿入した状態を示す説明
図。
FIG. 26 is an explanatory view showing a state where a disk cartridge is erroneously inserted into a main holder of the cartridge holder.

【図27】(A)は上記カートリッジホルダーのメイン
ホルダーにディスクカートリッジの向きを間違えて挿入
した際のロックレバーとディスクカートリッジの関係を
示す斜視図、(B)は上記カートリッジホルダーのメイ
ンホルダーにディスクカートリッジの上下方向を間違え
て挿入した際のロックレバーとディスクカートリッジの
関係を示す斜視図。
FIG. 27A is a perspective view showing the relationship between a lock lever and a disk cartridge when the disk cartridge is inserted in the main holder of the cartridge holder in a wrong direction, and FIG. FIG. 9 is a perspective view showing the relationship between the lock lever and the disk cartridge when the cartridge is inserted in a wrong vertical direction.

【図28】上記カートリッジホルダーのメインホルダー
にディスクカートリッジを挿入してロックレバーの第2
の突起がディスクカートリッジの左側面のスライド溝に
挿入される直前の状態を示す説明図。
FIG. 28 shows a state in which a disk cartridge is inserted into a main holder of the cartridge holder and a second lock lever is provided.
FIG. 4 is an explanatory view showing a state immediately before a projection of the disk cartridge is inserted into a slide groove on the left side surface of the disk cartridge.

【図29】上記カートリッジホルダーのメインホルダー
にディスクカートリッジを挿入してロックレバーの第1
の突起がディスクカートリッジの左側面のロック用凹部
に嵌め込まれてロックされた状態を示す説明図。
FIG. 29 is a view showing a state in which a disc cartridge is inserted into the main holder of the cartridge holder and the first lock lever is set.
FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which the projection is fitted into a locking recess on the left side surface of the disk cartridge and locked.

【図30】上記ロックレバーによるディスクカートリッ
ジのロック状態を解除してディスクカートリッジを上記
カートリッジホルダーのサブホルダー内に搬送する直前
の状態を示す説明図。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing a state immediately before the disk cartridge is unlocked by the lock lever and the disk cartridge is transported into the sub-holder of the cartridge holder.

【図31】上記カートリッジホルダーのサブホルダー内
にディスクカートリッジを搬送する途中の状態を示す説
明図。
FIG. 31 is an explanatory view showing a state in which the disk cartridge is being transported into the sub-holder of the cartridge holder.

【図32】上記ディスクカートリッジの搬送途中におい
てシャッター開閉レバーをディスクカートリッジの右側
面のスライド溝から逃がす状態を示す説明図。
FIG. 32 is an explanatory view showing a state where the shutter opening / closing lever is released from the slide groove on the right side surface of the disk cartridge during the transportation of the disk cartridge.

【図33】上記ディスクカートリッジの搬送途中におい
て逃げたシャッター開閉レバーを元の位置に復帰させて
ディスクカートリッジのシャッターを開く直前の状態を
示す説明図。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing a state immediately before the shutter of the disk cartridge is opened by returning the shutter opening / closing lever that has escaped during the transportation of the disk cartridge to the original position;

【図34】上記カートリッジホルダーのサブホルダー内
にディスクカートリッジを完全に挿入保持させた状態を
示す説明図。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a state in which the disk cartridge is completely inserted and held in the sub holder of the cartridge holder.

【図35】前記カートリッジイジェクト装置のディスク
カートリッジのイジェクト前の状態を示す説明図。
FIG. 35 is an explanatory view showing a state before the disc cartridge of the cartridge ejection device is ejected.

【図36】上記カートリッジイジェクト装置のディスク
カートリッジのイジェクト後の状態を示す説明図。
FIG. 36 is an explanatory diagram showing a state after the disk cartridge of the cartridge ejection device is ejected.

【図37】上記カートリッジイジェクト装置のイジェク
トレバーがイジェクトボタン側にスライド移動してイジ
ェクトボタンを押したままの状態でもディスクカートリ
ッジの収納等に何ら支障がない状態を示す説明図。
FIG. 37 is an explanatory view showing a state in which the eject lever of the cartridge eject device slides to the eject button side and the disc cartridge is not hindered even in the state where the eject button is kept pressed;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディスク記録再生装置、2…装置本体、20…カー
トリッジチェンジャ機構、22b…ホルダー部(ストッ
ク部)、30…ローディング機構、31…カートリッジ
搬送部、100…記録再生部、130…記録ヘッド、1
50…ヘッド移動機構、200…ディスクカートリッ
ジ、210…光磁気ディスク(ディスク)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disc recording / reproducing apparatus, 2 ... Device main body, 20 ... Cartridge changer mechanism, 22b ... Holder part (stock part), 30 ... Loading mechanism, 31 ... Cartridge conveyance part, 100 ... Recording / reproducing part, 130 ... Recording head, 1
50: head moving mechanism, 200: disk cartridge, 210: magneto-optical disk (disk).

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置本体内に複数のディスクカートリッ
ジをそれぞれ保持するストック部を設けると共に、 上記装置本体内に上記ディスクカートリッジのディスク
に情報を記録再生する記録再生部及び記録ヘッドをそれ
ぞれ設け、 上記ストック部と上記記録再生部との間にローディング
機構のカートリッジ搬送部を往復移動自在に設け、 上記ストック部に保持された各ディスクカートリッジを
上記ローディング機構のカートリッジ搬送部を介して上
記記録再生部に順次搬送するようにしたディスク記録再
生装置のカートリッジチェンジャ機構であって、 上記装置本体内に、上記ローディング機構のカートリッ
ジ搬送部の移動軌跡から上記記録ヘッドを逃がすヘッド
移動機構を設けたことを特徴とするディスク記録再生装
置のカートリッジチェンジャ機構。
A storage section for holding a plurality of disk cartridges in the apparatus main body; a recording / reproducing section for recording / reproducing information on / from a disk of the disk cartridge in the apparatus main body; A cartridge transport section of a loading mechanism is provided between the stock section and the recording / reproducing section so as to be reciprocally movable, and each disc cartridge held in the stock section is transferred to the recording / reproducing section via the cartridge transport section of the loading mechanism. A cartridge changer mechanism for a disk recording / reproducing apparatus configured to sequentially convey the recording head, wherein a head moving mechanism for releasing the recording head from a movement locus of a cartridge conveying unit of the loading mechanism is provided in the apparatus main body. Disk recording / reproducing device cartridge Nja mechanism.
【請求項2】 請求項1記載のディスク記録再生装置の
カートリッジチェンジャ機構において、 上記ディスクカートリッジのディスクに上記記録再生部
及び記録ヘッドを介して情報を記録する時に、上記ヘッ
ド移動機構により上記記録ヘッドを上記ディスクの記録
位置まで移動自在にしたことを特徴とするディスク記録
再生装置のカートリッジチェンジャ機構。
2. The cartridge changer mechanism of a disk recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein when recording information on the disk of the disk cartridge via the recording / reproducing unit and the recording head, the recording head is moved by the head moving mechanism. A cartridge changer mechanism for a disk recording / reproducing apparatus, wherein the cartridge changer is movable to a recording position of the disk.
JP29135996A 1996-11-01 1996-11-01 Cartridge changer mechanism of disk recording and reproducing device Pending JPH10143973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29135996A JPH10143973A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Cartridge changer mechanism of disk recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29135996A JPH10143973A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Cartridge changer mechanism of disk recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10143973A true JPH10143973A (en) 1998-05-29

Family

ID=17767913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29135996A Pending JPH10143973A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Cartridge changer mechanism of disk recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10143973A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100520013B1 (en) Disc recording and / or playback device with disc swap feature
EP1100084A2 (en) Disk player
JPH07220359A (en) Disk player device
WO1999036909A1 (en) Recording medium loading device and recording medium recording and/or reproducing device
JP3539096B2 (en) Disk recording and playback device
JP3539097B2 (en) Disk recording and playback device
JPH08212672A (en) Disk loading device
JPH10143973A (en) Cartridge changer mechanism of disk recording and reproducing device
WO1997005613A1 (en) Apparatus for reproducing recording medium
WO1997005614A1 (en) Apparatus for reproducing recording medium
US6487159B1 (en) Disc player
JP3329138B2 (en) Magneto-optical disk recording / reproducing device
JP3711579B2 (en) Disc recording and / or reproducing device and disc loading device
JP3570002B2 (en) Disk changer device
JP3091665B2 (en) Control method of disk playback device
JP3430714B2 (en) Magneto-optical disk recording / reproducing device
JP3505845B2 (en) Disk changer device
JPH08297904A (en) Disk reproducing device
JPH0917091A (en) Magneto-optical disk recording and reproducing device
JPH07114059B2 (en) Multi-disc player
JPH08339607A (en) Magneto-optical disk recording/reproducing device
JPH07220429A (en) Magazine for disk cartridge
JPH0863864A (en) Apparatus for playing disc
JPH07220360A (en) Transferring device for recording medium
JPH07220361A (en) Transferring device for recording medium