JPH10142689A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH10142689A
JPH10142689A JP8296510A JP29651096A JPH10142689A JP H10142689 A JPH10142689 A JP H10142689A JP 8296510 A JP8296510 A JP 8296510A JP 29651096 A JP29651096 A JP 29651096A JP H10142689 A JPH10142689 A JP H10142689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
polarized wave
reflected
crystal projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8296510A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Arima
洋文 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8296510A priority Critical patent/JPH10142689A/ja
Publication of JPH10142689A publication Critical patent/JPH10142689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】液晶プロジェクタでは、光源から出射される白
色光は、偏光ビームスプリッタで2分される反射光(S
偏光波)のみがライトバルブで映像信号によって変調さ
れ投影に寄与するが、直進光(P偏光波)は投影には寄
与せずに廃棄されている。本発明ではこの余剰光を有効
に利用する手段を提供する。 【解決手段】余剰光を、液晶ディスプレイや操作スイッ
チなどの照明に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置は、図5で示すよう
に、光源1から出射された白色光の光路上に偏光ビーム
スプリッタ2が配置され、これにより光が直進光(P偏
光波)と反射光(S偏光波)に2分される。反射光(S
偏光波)はさらに赤、緑、青の各色光にダイクロイック
ミラー3、4で分離され、それぞれの色光のライトバル
ブ(液晶等)5R、5G、5Bで映像信号によって(S
+P)偏光波に変調された後に反射される。そして、再
びダイクロイックミラー3、4、偏光ビームスプリッタ
2と順に進みながら3色光が合成され、その合成光の内
のP偏光波のみが投写レンズ6を通過してスクリーンに
映出される構成であった。また光源1から出射され、偏
光ビームスプリッタ2で2分された直進光(P偏光波)
は機器内で吸収され、他に有効利用される事はなかっ
た。また、液晶プロジェクタは暗い室内で使用される事
が多いために、プロジェクタ本体に取り付けられている
操作スイッチ103にはLED104などのキーイルミ
ネーションが取り付けられており、このLED104に
電力を供給する電源部101で構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の技術に於いての液晶プロジェクタでは、光源から出射
される白色光は、最初に偏光ビームスプリッタで2分さ
れる反射光(S偏光波)のみがライトバルブで映像信号
によって変調され投影に寄与するが、直進光(P偏光
波)は投影には寄与せずに廃棄されていた。この様にプ
ロジェクタ内には光源からの出射光が十分に使われず
に、余剰光が機器内に満ちあふれているにも関わらず従
来は他に有効利用されていなかった。
【0004】さらに、液晶プロジェクタは暗い室内で使
用される事が多いために、プロジェクタ本体に取り付け
られている操作スイッチにはキーイルミネーションが取
り付けられていて、そのキーイルミネーションへは電源
部から電流を供給していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のため、
本発明の液晶プロジェクタにおいて、請求項 1の発明で
は光源からの白色光を、ライトバルブに入射させる光学
系と、前記白色光に前記ライトバルブの映像を付加させ
た光を、投影させる光学系と、操作指示、または情報表
示を行なう操作指示表示手段とで構成される液晶プロジ
ェクタにおいて、前記白色光のうち、前記ライトバルブ
に入射されない光を、前記操作指示表示手段に照射させ
ることを特徴とする構成とした。
【0006】請求項 2の発明では請求項1に記載の液晶
プロジェクタにおいて、前記ライトバルブに入射されな
い光の量の調整用に絞りを備えた事を特徴とする構成と
した。請求項 3の発明では請求項1、または請求項2に
記載の液晶プロジェクタにおいて、前記操作指示表示手
段に液晶ディスプレイを用いる事を特徴とする構成とし
た。
【0007】請求項 4の発明では請求項3に記載の液晶
プロジェクタにおいて、前記液晶ディスプレイは、入射
側の偏光板が不要である事を特徴とする構成とした。請
求項 5の発明では請求項1、または請求項2に記載の液
晶プロジェクタにおいて、前記操作指示表示手段に操作
スイッチを用いる事を特徴とする構成とした。
【0008】請求項 6の発明では請求項5に記載の液晶
プロジェクタにおいて、前記操作スイッチの光量の調整
に光量調整素子を設けた事を特徴とする構成とした。請
求項 7の発明では請求項6に記載の液晶プロジェクタに
おいて、前記光量調整素子はエレクトロクロミック素子
である事を特徴とする構成とした。
【0009】請求項8の発明では請求項5に記載の液晶
プロジェクタにおいて、前記操作スイッチの光量の調整
にすりガラスを設けた事を特徴とする構成とした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施例に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例を
示すものである。本実施例では、操作指示表示手段に液
晶ディスプレイ40を用いる。光源1から出射された白
色光はリレーレンズ9を通過後、光路上の偏光ビームス
プリッタ2により、反射光(S偏光波)と直進光(P偏
光波)に分けられる。反射光はさらに、赤、緑、青の各
色光にダイクロイックミラー3、4で分離され、それぞ
れの色光の反射型ライトバルブ(液晶等)5R、5G、
5Bの映像信号によって、(S+P)偏光波に変調され
た後に反射される。そして、再びダイクロイックミラー
3、4と偏光ビームスプリッタ2を順に進みながら色光
が合成されて、P偏光波のみが投写レンズ6を通過して
スクリーンに映写される。なお、最初に偏光ビームスプ
リッタ2で2分された直進光(P偏光波)は、光路上に
設置された、光を制限する絞り8により光量を絞られ、
液晶ディスプレイ40のバックライトとして適度な明る
さに調整される。絞り8を通過した光はミラー7Aで反
射され、P偏光波は第2のミラー7Bで反射されて液晶
ディスプレイ40のバックライトとして照射される。偏
光ビームスプリッタ2で2分された光は偏光波であり、
絞り8、ミラー7A、7Bを通過してもこのP偏光波は
くずれず、P偏光波のまま液晶ディスプレイに入射され
る。図4で示されるように、液晶ディスプレイは、液晶
表示板を偏光板41、42で挟んだ構造になっている。
しかし、本発明では入射してくる光が既に偏光している
ため、入射光側の偏光板41は省略できる。したがっ
て、構造が簡易化された液晶ディスプレイ40が実現で
きる。また、液晶ディスプレイ40の表面に圧電シート
を装着する事でタッチパネルが実現でき、液晶ディスプ
レイ40の操作が暗い室内でも容易になる。
【0011】図2は本発明の第2の実施例を示すもので
ある。本実施例では、操作指示表示手段に操作スイッチ
103を用いる。操作スイッチ103の裏側から、光量
調整素子のエレクトロクロミック素子21を設ける。偏
光ビームスプリッタ2で2分された直進光(P偏光波)
は、エレクトロクロミック素子21に照射され、調光が
可能なキーイルミネーションが実現される。光が強い場
合は絞り8を入れることでエレクトロクロミック素子2
1に入る光量を調節し、エレクトロクロミック素子21
の無駄な発熱を抑制している。エレクトロクロミック素
子21は電圧を制御すれば望みの光の透過率にできるた
めに簡単な電圧可変回路を含んだボリューム102で好
みの明るさのキーイルミネーションが実現できる。ま
た、エレクトロクロミック素子21はメモリー特性があ
るために、好みの透過率にした後に電源部分から切り離
し電気的にオープンにする事でその透過率を維持でき
る。つまり電源部101から供給される電流は透過量を
可変するときだけでよく、無駄な電力も消費しない。
【0012】図3は本発明の第3の実施例を示すもので
ある。本実施例は実施例2の簡略版であり、エレクトロ
クロミック素子21の替わりに、すりガラス31を用い
る。この場合は電源部101およびボリューム102は
不要である。図4はTFTカラー液晶ディスプレイの構
造を示している図である。偏光板41側から入射してき
た光は、偏光板41を通過した時点で偏光波(Pあるい
はS)となり、液晶で偏光に回転が加えられた部分だ
け、偏光板42を通過して映像となる。このことから実
施例1で既に説明したように、初めから偏光している光
が入射される場合は、偏光板41は不必要になり、構造
が簡単になる。
【0013】
【発明の効果】光源が発する光を分光し、そのうちの映
像光に使われない光を液晶ディスプレイのバックライ
ト、または操作スイッチのキーイルミネーションとして
使用する事により、光源光を有効に利用することができ
る。操作指示表示部材に、液晶ディスプレイを使用する
と、バックライトで使用する光は偏光しているために1
枚の偏光板で液晶ディスプレイが構成できる効果があ
る。また、光を制限する絞りを入れることで、液晶ディ
スプレイのバックライトとして適度な明るさに調整され
る。
【0014】操作指示表示部材に、裏側にエレクトロク
ロミック素子などの光量調整素子を設けた操作スイッチ
を使用すると、キーイルミネーションの明るさを任意に
可変でき、しかもLEDなどで構成する場合と違って、
エレクトロクロミック素子は常に電流を流し続ける必要
がない為に省電力化の効果もある。また、光が強い場合
は絞りを入れることでエレクトロクロミック素子に入る
光量を調節し、エレクトロクロミック素子の無駄な発熱
を抑制している。
【0015】また、操作スイッチ部分の回りをすりガラ
スなどの光が僅かでも透過する部材で構成しても、キー
イルミネーションが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の第1の実施例を示す図
【図2】発明の第2の実施例を示す図
【図3】発明の第3の実施例を示す図
【図4】液晶ディスプレイの構造を示す図
【図5】従来の構成を示す図
【符号の説明】
1 光源 2 偏光ビームスプリッタ 3、4 ダイクロイックミラー 5R、5G、5B ライトバルブ 6 投写レンズ 7A、7B ミラー 8 絞り 9 リレーレンズ 10、20、30、50 プロジェクタ筐体 21 エレクトロクロミック素子 31 すりガラス 40 液晶ディスプレイ 41、42 偏光板 101 電源部 102 調光ボリューム 103 操作スイッチ 104 LED

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からの白色光を、ライトバルブに入射
    させる光学系と、前記白色光に前記ライトバルブの映像
    を付加させた光を、投影させる光学系と、操作指示、ま
    たは情報表示を行なう操作指示表示手段とで構成される
    液晶プロジェクタにおいて、前記白色光のうち、前記ラ
    イトバルブに入射されない光を、前記操作指示表示手段
    に照射させることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の液晶プロジェクタにおい
    て、前記ライトバルブに入射されない光の量の調整用に
    絞りを備えた事を特徴とする液晶プロジェクタ。
  3. 【請求項3】請求項1、または請求項2に記載の液晶プ
    ロジェクタにおいて、前記操作指示表示手段に液晶ディ
    スプレイを用いる事を特徴とする液晶プロジェクタ。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の液晶プロジェクタにおい
    て、前記液晶ディスプレイは、入射側の偏光板が不要で
    ある事を特徴とする液晶プロジェクタ。
  5. 【請求項5】請求項1、または請求項2に記載の液晶プ
    ロジェクタにおいて、前記操作指示表示手段に操作スイ
    ッチを用いる事を特徴とする液晶プロジェクタ。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の液晶プロジェクタにおい
    て、前記操作スイッチの光量の調整に光量調整素子を設
    けた事を特徴とする液晶プロジェクタ。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の液晶プロジェクタにおい
    て、前記光量調整素子はエレクトロクロミック素子であ
    る事を特徴とする液晶プロジェクタ。
  8. 【請求項8】請求項5に記載の液晶プロジェクタにおい
    て、前記操作スイッチの光量の調整にすりガラスを設け
    た事を特徴とする液晶プロジェクタ。
JP8296510A 1996-11-08 1996-11-08 液晶プロジェクタ Pending JPH10142689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296510A JPH10142689A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296510A JPH10142689A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142689A true JPH10142689A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17834482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8296510A Pending JPH10142689A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10142689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083508A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 2次元画像形成装置
JPWO2005083507A1 (ja) * 2004-02-27 2007-08-09 松下電器産業株式会社 映像投射装置
JP2009187926A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Au Optronics Corp 電子装置及び電子装置の使用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083508A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 2次元画像形成装置
JPWO2005083507A1 (ja) * 2004-02-27 2007-08-09 松下電器産業株式会社 映像投射装置
JPWO2005083508A1 (ja) * 2004-02-27 2007-08-09 松下電器産業株式会社 2次元画像形成装置
US7988304B2 (en) 2004-02-27 2011-08-02 Panasonic Corporation Video projector
JP4841428B2 (ja) * 2004-02-27 2011-12-21 パナソニック株式会社 映像投射装置
JP2009187926A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Au Optronics Corp 電子装置及び電子装置の使用方法
JP2012129213A (ja) * 2008-02-01 2012-07-05 Au Optronics Corp 電子装置
US8233100B2 (en) 2008-02-01 2012-07-31 Au Optronics Corporation Shared light source in an electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631995B2 (en) Method of and device for generating an image having a desired brightness
US6388718B1 (en) LCD projector of two-plate type
RU2490816C2 (ru) Модульное осветительное устройство
CN100533257C (zh) 投影型图像显示器
US5517263A (en) Image projection system and method of using same
JP2005003900A (ja) プロジェクタ
JP2001249400A (ja) 投射型表示装置
JP2003280087A (ja) 画像表示装置
JP2020516930A (ja) 表示システム
JP2004245986A (ja) プロジェクタ
JPH10142689A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2000131758A (ja) プロジェクタ
JP4023125B2 (ja) 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法
JP2002268015A (ja) 投写型画像表示装置
JP3731381B2 (ja) 液晶プロジェクタ
CN1928626B (zh) 光学元件、照明装置及投影型图像显示装置
JP2006343767A (ja) 投写型映像表示装置
JP2007072241A (ja) カラープロジェクタ
JP2000131759A (ja) プロジェクタ
US7316481B2 (en) Projection device for projecting an image
JP2006251819A (ja) 投写型映像表示装置
JPH10260313A (ja) 反射型偏光変調素子用光源装置
JP2001035221A (ja) 表示素子照明方法及び表示装置
JP2606619B2 (ja) 投写式表示装置
JP2004163519A (ja) 調光素子及び表示装置、投射型表示装置