JPH10142427A - 光遅延器 - Google Patents

光遅延器

Info

Publication number
JPH10142427A
JPH10142427A JP30303596A JP30303596A JPH10142427A JP H10142427 A JPH10142427 A JP H10142427A JP 30303596 A JP30303596 A JP 30303596A JP 30303596 A JP30303596 A JP 30303596A JP H10142427 A JPH10142427 A JP H10142427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
bobbin
delay
bobbins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30303596A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Nasuno
好己 奈須野
Satoru Takasugi
哲 高杉
Kazumasa Osono
和正 大薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP30303596A priority Critical patent/JPH10142427A/ja
Publication of JPH10142427A publication Critical patent/JPH10142427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度で、遅延量が可変な光遅延器を提供す
る。 【解決手段】 ボビン移動機構としてのエアシリンダ6
に空気を供給すると両ボビン2,4間の間隔が広がる。
両ボビン2,4間の間隔が広がると光ファイバ7に長手
方向の歪みが加わるので、光ファイバ7の長さが実質的
に長くなり光ファイバ7内を伝搬する光が遅延する。エ
アシリンダ6の空気供給量を変えることにより光ファイ
バ7の引張り長さが変わるので遅延量が変化する。ボビ
ン2,4及びエアシリンダ6を光ファイバ7ごと断熱容
器10内に収容した場合には、外部の温度変化の影響を
受けにくくなり、光ファイバ7の長さが安定し光遅延器
8の信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光の伝送媒体とし
て光ファイバを用いた光遅延器に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信装置や制御装置には、一定時間信
号を記憶するため、或いはその時間の終了時に出力点に
その信号を供給するための光遅延器が用いられている。
この時間、すなわち信号が入力される時刻と信号が出力
される時刻との間の時間は遅延時間と呼ばれる。
【0003】光遅延器を光学部品で構成したものには、
例えばマイケルソンの干渉系のようにレンズ、全反射鏡
及びハーフミラーを用いたものがあり、反射鏡を移動さ
せることにより遅延時間を変化させるようになってい
る。
【0004】また、「光ATM交換用タップ型光FIF
Oバッファの構成と特性」(三澤他 信学技報 SSE
93−148)に、光FIFOバッファの遅延機能を、
光ファイバで構成する方法が提案されている。これは光
が光ファイバを通過する時間を遅延時間とする光遅延器
である。
【0005】この光遅延器において、遅延線である光フ
ァイバをボビンに巻付け、加熱用のヒータの温度を変え
てボビンを熱膨張させることによる光ファイバの伸びで
遅延量を調整する方法もある(特願平8−16625
号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光学部
品で構成された光遅延器は、光軸の調芯に手間がかか
り、安価に製作することは難しい。また、動作が機械的
であるため信頼性に問題がある。
【0007】また、光ファイバを用いて光遅延させる場
合、遅延時間は光ファイバの長さに依存する。そのた
め、遅延時間を調整するには光ファイバ長を変化させる
必要がある。しかし、光ファイバを切断したり融着した
りすることにより光ファイバ長を変えると、遅延時間は
不連続に変化し、高精度な遅延時間の調整ができない。
【0008】さらに、遅延性ファイバをボビンに巻付
け、ヒータの温度を変えて遅延量を調整する方法は、消
費電力が大きくなる上に放熱の問題もある。
【0009】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、高精度で、遅延量が可変な光遅延器を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、光の伝送媒体として光ファイバを用いた光
遅延器において、光ファイバに長手方向の歪みを与える
ことで光遅延を生じさせるものである。
【0011】上記構成に加え本発明は、光ファイバに長
手方向の歪みを与える手段が、滑らかな曲面を有し所定
の間隔を隔てて基板上に配置され、光ファイバが巻き付
けられる少なくとも2つのボビンと、各ボビンが互いに
離れる方向に移動させるボビン移動機構とで構成されて
もよい。
【0012】上記構成に加え本発明は、ボビン及びボビ
ン移動機構を光ファイバごと断熱容器内に収容するのが
好ましい。
【0013】上記構成に加え本発明は、ボビンにアルミ
ニウム等の金属を用い、光ファイバの被覆にUV硬化型
樹脂を用いるのが好ましい。
【0014】上記構成によって、光ファイバに長手方向
の歪みを与えることにより、光ファイバの長さが実質的
に長くなり光ファイバ内を伝搬する光が遅延する。歪み
の量を変えることにより光ファイバの引張り長さが変わ
るので遅延量が変化する。ボビン及びボビン移動機構を
光ファイバごと断熱容器内に収容した場合には、外部の
温度変化の影響を受けにくくなり、光ファイバの長さが
安定し光遅延器の信頼性が向上する。ボビンにアルミニ
ウム等の金属を用いた場合にはボビンの強度が増し、光
ファイバの被覆にUV硬化型樹脂を用いた場合には、ナ
イロンを用いた場合に比べファイバ径を小さくできるた
め、ボビンを小型化できる。また、2個のボビン間隔を
広げると、ファイバ被覆が補強材として働くため計算上
のファイバの伸び量とは一致しないが、UV硬化型樹脂
を用いた場合には、ボビン間隔を広げた量とファイバの
伸び量との差が小さいことから、効率良くファイバを伸
ばす(遅延時間を調節する)ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0016】図1は本発明の光遅延器の一実施の形態を
示す図であり、(a)は側面図、(b)は平面図であ
る。
【0017】平板状の基板1上の一方の側(図では右
側)にはボビン2が固定部材20で固定されており、基
板1上の他方の側(図では左側)には可動ステージ3が
配置されている。可動ステージ3上には他のボビン4が
固定部材40で固定されている。基板1の中央には、ロ
ッド5が基板1の他方の側に向くようにボビン移動機構
としてのエアシリンダ6が固定されている。ロッド5の
先端にはボビン4が固定されている。両ボビン2,4は
半円断面形状を有しており、滑らかな曲面2a,4aが
外側に向くように固定されている(図ではボビン2,4
が半円断面形状であるが、限定されるものではなく円筒
状や楕円筒状であってもよい)。ボビン2,4は金属、
例えばアルミニウムからなっている。ボビン2からボビ
ン4にわたって光ファイバ7が巻き付けられており、ボ
ビン2,4上で光ファイバ7がUV硬化型樹脂で被覆さ
れて光遅延器8が構成されている。
【0018】このような光遅延器8において、エア配管
9を介して空気をエアシリンダ6に供給するとロッド5
が伸びてボビン4がボビン2から離れる方向(矢印A方
向)に移動する。ボビン2,4間の間隔が広がると両ボ
ビン2,4間に巻き付けられた光ファイバ7が引っ張ら
れて引張歪みが生じ、実質的にファイバ長が長くなる。
このため、光ファイバ7内を伝送する光信号に時間遅れ
が生じる。
【0019】光遅延器8のエアシリンダ6からエア配管
9を介して空気を排出すると、ロッド5が元に戻りボビ
ン4がボビン2に接近する方向(矢印B方向)に移動す
る。両ボビン2,4間の間隔が元に戻ると、光ファイバ
7の引張歪みが減少し、ファイバ長が最初に巻き付けら
れたときの長さに近付き、光信号の遅延時間が減少す
る。すなわち、エアシリンダ6への空気の供給量を調節
して可動ステージ3の位置を調節することにより、遅延
時間の調節を行うことができる。また、ボビン2,4が
アルミニウムからなっているので強固であり、光ファイ
バ7がUV硬化型樹脂で被覆されているので光ファイバ
7の長手方向の歪みに対して強度が増して信頼性が向上
する。
【0020】次に具体的な数値を挙げて説明するが限定
されるものではない。
【0021】胴径60mmのアルミニウム製半円ボビン
2個を用いて図1に示すような光遅延器を製作した。2
個のボビン中心が最接近したときの中心間距離は100
mm、これにUV樹脂被覆を施した1.55μm用分散
シフト光ファイバが10回巻いてある。
【0022】図2は図1に示した光遅延器の可動ステー
ジ移動量に対する遅延時間の変化量を示す図である。同
図において横軸は可動ステージ移動量を示し、縦軸は遅
延時間を示している。同図より可動ステージの移動量
(約0.1mm〜0.5mm)に対して、遅延時間(約
1ns〜4ns)が直線状に変化しているのが分かる。
【0023】図3は本発明の光遅延器の他の実施の形態
を示す断面図であり、図4は図3に示した光遅延器の外
観斜視図である。
【0024】図1に示した光遅延器との相違点は、ボビ
ン2,4及びエアシリンダ6を光ファイバ7ごと断熱容
器10内に収容した点である。
【0025】光遅延器8を周囲温度が変化する環境で使
用すると、各部品の線膨張係数や光ファイバ7のコア屈
折率の温度依存性等が原因で遅延時間が変化することが
ある。これを防止するためには、光遅延器8を、内側に
断熱材11が設けられた収納ケース12からなる断熱容
器10で保温し、一定温度に保つことが非常に有効であ
る。
【0026】以上において本発明によれば、光ファイバ
が巻付けられた複数のボビンの間隔を広げることによ
り、光ファイバに引張り歪みが加わって光ファイバ内を
伝搬する光の遅延量を調節することができる。なお、本
実施の形態ではボビン移動機構がエアシリンダの場合で
説明したが、これに限定されるものではなくモータと、
モータで回転する送りネジと、送りネジに嵌合するナッ
トと、ナット上に固定されたテーブルとでボビン移動機
構を構成してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0028】光ファイバに長手方向の歪みを与えること
により、高精度で、遅延量が可変な光遅延器の提供を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光遅延器の一実施の形態を示す図であ
り、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図2】図1に示した光遅延器の可動ステージ移動量に
対する遅延時間の変化量を示す図である。
【図3】本発明の光遅延器の他の実施の形態を示す断面
図である。
【図4】図3に示した光遅延器の外観斜視図である。
【符号の説明】
2,4 ボビン 6 エアシリンダ 7 光ファイバ 8 光遅延器 10 断熱容器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の伝送媒体として光ファイバを用いた
    光遅延器において、光ファイバに長手方向の歪みを与え
    ることで光遅延を生じさせることを特徴とする光遅延
    器。
  2. 【請求項2】 上記光ファイバに長手方向の歪みを与え
    る手段が、滑らかな曲面を有し所定の間隔を隔てて基板
    上に配置され、光ファイバが巻き付けられる少なくとも
    2つのボビンと、各ボビンが互いに離れる方向に移動さ
    せるボビン移動機構とで構成された請求項1に記載の光
    遅延器。
  3. 【請求項3】 上記ボビン及びボビン移動機構を光ファ
    イバごと断熱容器内に収容した請求項1又は2に記載の
    光遅延器。
  4. 【請求項4】 上記ボビンにアルミニウム等の金属を用
    い、上記光ファイバの被覆にUV硬化型樹脂を用いた請
    求項1から3のいずれかに記載の光遅延器。
JP30303596A 1996-11-14 1996-11-14 光遅延器 Pending JPH10142427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30303596A JPH10142427A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 光遅延器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30303596A JPH10142427A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 光遅延器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142427A true JPH10142427A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17916150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30303596A Pending JPH10142427A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 光遅延器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10142427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035441A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 独立行政法人情報通信研究機構 光ファイバ型光機能素子カートリッジモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035441A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 独立行政法人情報通信研究機構 光ファイバ型光機能素子カートリッジモジュール
JP2013057880A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 National Institute Of Information & Communication Technology 光ファイバ型光機能素子カートリッジモジュール
US9146357B2 (en) 2011-09-09 2015-09-29 National Institute Of Information And Communications Technology Optical fiber-based optical functional device cartridge module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253377A (en) Optical fiber coupler with tunable coupling ratio and method of making
KR100235675B1 (ko) 로터리 버라이어블 광학 탭(Rotary Variable Optical Tap)및 그 제조방법
US5619600A (en) Near-field photon tunneling devices using liquid metal
TW335453B (en) An optical fiber diffraction lattice, method of manufacturing it and laser beam source
Konigl et al. A model of the polarization position-angle swings in BL Lacertae objects
US4712882A (en) Variable focal length lens
US8620121B2 (en) Tapered fiber retroreflector
KR930002872A (ko) 줌(zoom) 렌즈 시스템
JPH0126199B2 (ja)
JPH10142427A (ja) 光遅延器
US3841731A (en) Improvements in or relating to liquid core dielectric waveguides
US20020114568A1 (en) Optical fiber termination collimator and process of manufacture
US5684632A (en) Variable wavelength optical filter
CA2087165C (en) Optical fibre coupler
CN111272092A (zh) 基于波纹管弹簧结构的光纤应变传感器及其制备方法
US8873121B2 (en) Optical probe using sensor and method for controlling the same
JPH10133087A (ja) 焦点位置温度変動補償装置
US20040052458A1 (en) Optical waveguide device
JP2560148B2 (ja) 微小レンズ付光ファイバ端末とその製造方法
CA2355419A1 (en) Optical filter which counteracts a tendency to shift optical wavelength with change in temperature
US6898002B2 (en) Optical device, optical module, optical amplifier, and optical transmission system
JPH08313271A (ja) 光ファイバコイル
JP2001158638A (ja) 光ファイバ製造方法
JPH0429104A (ja) 微小光ファイバコリメータ
JPS6432213A (en) Image forming device