JPH1013858A - 画像符号化方法、画像復号方法、及び画像信号記録媒体 - Google Patents

画像符号化方法、画像復号方法、及び画像信号記録媒体

Info

Publication number
JPH1013858A
JPH1013858A JP16715096A JP16715096A JPH1013858A JP H1013858 A JPH1013858 A JP H1013858A JP 16715096 A JP16715096 A JP 16715096A JP 16715096 A JP16715096 A JP 16715096A JP H1013858 A JPH1013858 A JP H1013858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase angle
color difference
picture
mpeg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16715096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yagasaki
陽一 矢ヶ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16715096A priority Critical patent/JPH1013858A/ja
Priority to US08/880,501 priority patent/US6160889A/en
Publication of JPH1013858A publication Critical patent/JPH1013858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/169Systems operating in the time domain of the television signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91371Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video color burst signal being modified
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MPEG方式の符号化画像の画質を劣化させ
ず、また、MPEG規格をそのまま使用したスクランブ
ルをかける。 【解決手段】 輝度信号と色差信号とよりなるデジタル
画像信号をMPEG符号化方法により符号化信号を形成
する際に、色差信号に所定の位相角を与え、スクランブ
ルし、このスクランブルされた画像信号をMPEG符号
化し、位相角を識別するための信号を発生し、少なくと
も上記MPEG符号化された画像信号と、位相角を識別
するための信号とを多重化して出力する。方式に変更を
加えずに、スクランブルがかけられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像符号化方法、
画像符号化装置及び画像記録媒体に関し、特に、光ディ
スク、磁気ディスク、磁気テープ等の画像記録媒体に動
画の映像信号を蓄積用符号化して記録するシステムや、
伝送路を介して動画の映像信号を伝送するシステム等に
おいて使用される画像符号化方法、画像符号化装置及び
画像記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像データを光磁気ディスクや磁気テー
プ等にデジタル的に記録する場合、あるいは所定の伝送
媒体を介して伝送する場合、データを符号化し、圧縮し
て、データ量を減少するようにしている。
【0003】ここで、符号化規格としていわゆるMPE
G(Moving Picture Image CodingExperts Group )の
符号化規格を用いる場合について説明する。
【0004】このMPEG方式による符号化において
は、一つのビデオシーケンスはGOP(フレーム群)、
例えば15フレーム単位に分割されており、各フレーム
は、予測方式によって次の3種類に分類される。すなわ
ち、 Iピクチャ:(フレーム内あるいはイントラ符号化画
像:Intra-coded picture )、フレーム内符号化画像、 Pピクチャ:(順方向予測あるいは前方予測符号化画
像:Predictive-coded picture)、過去及び未来のPピ
クチャまたはIピクチャから動き予測を行なうフレーム
の画像、 Bピクチャ:(双方向予測あるいは両方向予測符号化画
像:Bidirectionallypredictive coded picture)、過
去及び未来のPピクチャまたはIピクチャから動き予測
を行なうフレームの画像、である。
【0005】このようないわゆるMPEG方式の圧縮方
法においては、イントラ符号化、前方向予測符号化、後
方向予測符号化、両方向予測符号化のいずれかの予測モ
ードで各フレームの画像をマクロブロック単位で予測
し、予測誤差を符号化して伝送するようにしている。基
本的に予測誤差のみが伝送されるため、各フレームの画
像データをそのまま伝送する場合に比べて、データ量を
圧縮することができる。
【0006】図9はこれら3種類の画像の関係を示し、
図9AはIピクチャとPピクチャとの参照関係を示す。
図中、格子模様の画像はIピクチャを示し、斜め模様の
画像はPピクチャを示す。さらに図9BはBピクチャと
Iピクチャ/Pピクチャとの参照関係を示す。これら所
定数のピクチャにより、グループオブピクチャと呼ばれ
る1群の画像列を形成する。
【0007】図10は各ピクチャの構造を示す。各ピク
チャ(フレーム)は水平方向に分割される複数のスライ
スと呼ばれる単位よりなる。更に各スライスは所定数の
マクロブロックよりなり、各マクロブロックは、8画素
×8画素のブロック4つからなる輝度データと、8画素
×8画素のブロック1つずつの色差データよりなる。
【0008】ところで、有料テレビシステムでは、契約
者以外の者の視聴を制限するために、スクランブルを行
っている。このスクランブルとは、契約者の受信設備に
電子的なキイ(Key)を与ておき、例えば放送信号に
は、所定周期で白黒が反転する等のブランキング期間に
仕掛けがしてあり、このキイにより、正常画像を得るよ
うなシステムである。
【0009】他のスクランブル方法として、バーストの
位相をランダムに反転させることが知られている。例え
ば、特開昭60-109,390号公報にその技術が開示されてい
る。この技術によれば、スクランブルがかかった状態で
は、形状は識別できるものの、色差が次々と変化するた
め極めて見苦しい画像となる。また、スクランブルによ
る画像の劣化は無いため、スクランブルを解いた状態で
は、高品質な画像が伝送できる。さらに、デイスク等の
記録媒体においても、同様のスクランブルが要求されて
いる。即ち、デジタル信号で記録されたビデオデイスク
は、コピーを繰り返しても画質が劣化しないため、不法
コピーが大量に出回る可能性がある。
【0010】さらに、スクランブルを解くためのキイの
取扱に関しては、例えば公開キイ方式が知られている。
この公開キイ方式は、例えば米国特許4,200,770 号の特
許の他、多数の刊行物があり、周知の技術であるため詳
細な説明は割愛する。この公開キイ方式を使用すること
により、正規のデイスクのみ再生が可能となる仕組みを
採用することが検討されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】さて、スクランブルを
行う場合、特にMPEG方式を使用するものにおいて、
従来は適切なものが無かった。例えば、前述のバースト
の位相をランダムに反転させるものは、効果的ではある
が、MPEG方式ではブランキング期間が無いため、直
ちに実施することはできない。そこで、MPEG方式で
もバーストの位相をランダムに反転させるのと同様の効
果のあるスクランブル方式が望まれていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、MPEGエンコーダの入力画像信号
について、その色差信号に位相角を順次与え、この位相
がずれた状態でMPEGエンコーダに入力画像信号とし
て供給する。またその位相をずらしたこと、又は位相角
を識別するための信号は、MPEGエンコーダから出力
される符号化データと共に、例えばデイスクでは、同一
デイスクの異なる領域に書いておく。
【0012】復号側では、再生信号より識別するための
信号を求め、この信号から色差信号の位相ずれを検出
し、MPEGデコーダからの復号信号の色差の位相ずれ
を補正して、スクランブルを解除する。本発明は、既存
のMPEG方式を変更せずにスクランブルができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像符号化方
法、画像符号化装置及び画像記録媒体のいくつかの好ま
しい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0014】前述したように、MPEG方式ではマクロ
ブロックは、輝度Yと色差Cb 、Cr とよりなり、夫々
が最適化され、同時にかつ独立して符号化される。そこ
で本発明では、符号化前の色差信号に前処理を行う。
【0015】図1は本発明の概念を説明するための図で
ある。図中、点線と黒丸は或る搬送色信号とそのベクト
ルを示す。この図において、ベクトル(a,b) は、Cb
(B−Y)軸上のベクトルa とCr (R−Y)軸上のベ
クトルb との合成ベクトルとして表される。これに対し
てベクトル(x,y) は、ベクトル(a,b) を所定角度zで回
転させた状態を示す。両者の関係は、式1に示される。 x=cos(z)×a−sin(z)×b y=sin(z)×a+cos(z)×b ・・・(1)
【0016】この図で明らかなように、ベクトル(a,b)
を所定角度zで回転することによりベクトル(x,y) と
し、本来の色差信号とは異なる色差信号に変換して符号
化すると、復号側で位相角が判らなければ、色差信号は
ベクトル(x,y) として復号される。その結果、色誤差が
発生する。
【0017】しかしながら、復号側でも位相角zが判れ
ば、復号した色差信号を座標軸変換してベクトル(a,b)
とすれば、元の色差信号が得られる。本発明ではこの原
理を利用して、入力画像信号の色差信号を所定角度にて
座標軸変換する。この位相角zを、GOP単位やピクチ
ャ単位にて順次ランダムに変更していく。この位相角z
の変化列を符号化し、キイ(Key)とする。
【0018】図2は、GOPにおけるこの位相角zの例
を示す。この位相角をGOP内でどのように変化させる
かについては、以下の様な例が考えられる。
【0019】第1の例 GOP(Closed GOP) に含まれる全てのフレームの色差
信号を、Cr/Cb平面のベクトルとみなして、初期設
定された位相角z(回転角) に従って、各ピクチャの色差
信号を一様に回転させる。例えば、位相角=0.5に設定す
ると、位相角の変化列は0.5/0.5/0.5/0.5/0.5/0.5/0.5/
0.5/0.5/0.5/0.5/0.5/0.5/0.5/0.5---となる。従って、
位相角0.5 を符号1 で表せば、この位相角変化は1111 1
111 1111 111--- と表すことができる。これがKEY信
号となる。第1の例では、各Closed GOP毎に色が変化し
た画像とすることで、スクランブルとしている。Closed
GOP間では、予測処理はしないので第1のスクランブル
ではスクランブルをしない場合に比べても符号化効率は
低下しない。またこの例では、送り側と受け側が位相角
を任意に取り決めておくことにより、KEY信号を伝送
しなくとも、復号することができる。一方、位相角の変
化が単調なので、第三者に簡単にスクランブルを解読さ
れる可能性がある。
【0020】第2の例 GOP(Closed GOP) の表示順で、先頭のフレームの色
差信号をCr/Cb平面のベクトルとみなして、初期さ
れた位相角z(回転角) に従って回転させ、さらに次のフ
レームからは、フレーム毎にランダムに位相角を増減さ
せる。即ち、t番目の位相角は、z(t)=z(t-1)+(増減
分)と表すことができる。ここで、初期位相角を+1.0、
増減分を例えば、0.0, +/-0.5, +/-1.0, +/-1.5に設定
し、位相角の変化列を、+1.0/+0.0/+1.5/+1.0/-0.5/-0.
5/+0.5/+1.0/-1.0/+0.5/-1.5/+0.5/+1.0/+0.5/-0.5---
とする。
【0021】この位相角(+/-0.5, +/-1.0, +/-1.5)の
種別は3ビットで示すことができる。従って、0.0 を00
0,+0.5を001,-0.5を101,+1.0を010,-1.0を110,+1.5を01
1,-1.5を111 と表すと、第2の例のKEY信号は、010
000 011 010 101 101 001 010 110 001 111 001 010 00
1 101-- と表すことができる。この第2の例では、各フ
レーム毎に色が増減分の大きさに応じたスピードで変化
していく。このことでスクランブルとする。ただし、位
相角の変化(増減分)が大きいほど、予測効率は低下す
るので、スクランブル効果と予測効率とのバランスを考
慮しなければならない。
【0022】第3の例 第2の例のようにフレーム毎にランダムに位相角を増減
させるが、その増減を各フレームのピクチャタイプに合
わせて調節する。例えば図3に示すように、Bピクチャ
では、それをはさむ両側のI又はPピクチャの位相角
(回転角)の中間値になるように設定する。これは、B
ピクチャの符号化の際には両方向予測モードを用いるこ
とが多く、そのモードでは、参照画像である両側のI又
はPピクチャの画素の平均値が予測値となるので、位相
角を中間値とすることで近似的にその予測値を位相角の
中間値に近づけることができる。この設定により、Bピ
クチャの予測効率が向上する。
【0023】第4の例 色差信号(Cr,Cb)を回転することによって、Iピ
クチャの符号化効率は影響を受けないが、予測を行うP
ピクチャ,Bピクチャでは符号化効率が低下する。別の
言い方をすれば、予測を重ねるに従って、スクランブル
による符号化効率の低下が起こる。このため、GOP全
体を通して効率の低下をなるべく小さくするために、位
相角(回転角)の変化分を調節する。例えば、図2のG
OPを例にすると、以下の例が考えられる。
【0024】(i)一様に位相を増加させる場合 位相角の種類を2種類(0.0/0.5) とすると、この種別は
1ビットで示すことができる。即ち、1ピクチャ毎に位
相角を変更しても、1ビットのオーバーヘッドで済む。
例えば、最初のBピクチャでエンコードされるピクチャ
に、位相角z=0.5を与え、次のピクチャから 0.0/0.5/
0.5/0.0/0.5/0.5/0.0/0.5/0.5/0.0/0.5/0.5/0.0/0.5---
と角度を与えて行く。尚、ここで、位相角の変化は直
前のピクチャとの相対位相差を示している。この時の位
相角の変化とピクチャとの関係は、図4に示す。従っ
て、0.0 を0 、0.5 を1 とすれば、この角度変化は1011
0110 1101 101-と表すことができ、これがKEY信号
となる。なお、例えば前半の8 ビットを1バイトとして
表現できる。
【0025】(ii)Iピクチャからの距離に応じて変
化分を調節する場合 Iピクチャからの距離が小さい場合には、増減分を大き
くし、予測が重なるに従って増減分を比較的小さくす
る。ここでは、位相角の種類を4種類(0.0/0.5/1.0/1.
5) とする。この種別は2ビットで示すことができ、1
ピクチャ毎に位相角を変更しても、2ビットのオーバー
ヘッドで済む。これも最初の例と同様に、位相角z を順
次ランダムに変更して行く。1.5/0.0/1.5/1.0/0.0/1.0/
1.0/0.0/1.0/0.5/0.0/0.5/0.5/0.0/0.5-- と角度を与え
て行く。従って、0.0 を00、0.5 を01、1.0 を10、1.5
を11とすれば、この角度変化は1100 1110 0010 1000 10
01 0001 0100 01-- と表すことができ、これがKEY信
号となる。この時の位相角の変化とピクチャとの関係
は、図5に示す。この図から明らかなように、GOPの
最初のIピクチャでは位相角を大きくし、このIピクチ
ャから離れるにつれて、位相角を小さくする。このこと
により、単にランダムに設定したものに比較して、P/
Bピクチャの符号化効率が、改善する。
【0026】以上説明した例では、位相角の増減が一方
向で説明したものもあるが、増加・減少はどのような組
み合わせであってもよい。また、画像のシーケンスが図
6に示すような場合、前のGOPのフレームからの予測
がないClosed GOPでは、位相角の変化を一端、リセット
するようにしてもよい。この場合には、KEY信号発生
に際して、Closed GOPのフラグが必要となる。
【0027】続いて、本発明を実現するための回路構成
について説明する。図7は、本発明に係る画像符号化方
法の基本的な動作を説明するための符号化器1の構成図
である。この画像符号化方法は、入力画像信号に対し
て、MPEG方式により画像符号化を行うものに適用し
たものである。図7において、端子10からは輝度信号
Yと色差信号Cr/Cbが混合した形で画像信号が入力
される。Y/C分離器11で入力画像の輝度信号と色差
信号が分離される。
【0028】一方、位相角発生器14においては、MP
EG符号化器16から入力されたGOPフラグに基づい
て、GOPを構成する、例えば15枚の各ピクチャにつ
いて位相角z を発生し、前述した1GOP内の位相角の
変化をKEY発生器に供給する。MPEGにおいてはG
OPのピクチャの構成は予め決められているので、ここ
ではGOPフラグに基づいて位相角z を発生したが、ピ
クチャフラグに基づいて位相角z を発生してもよい。
【0029】KEY発生器15においては、位相角発生
器14で得られた位相角の変化を前述の様な符号列で表
し、KEY信号を生成する。生成されたKEY信号は、
後述するマルチプレクサ17に供給される。
【0030】色差位相変調器においては、前述の位相角
発生器で得られた位相角の変化情報に基づいて色差信号
Cr/Cbが位相変調される。この位相変調された色差
信号とY/C分離器11で得られた輝度信号は、Y/C
合成器13において合成され、MPEG符号化器16に
供給される。なお、Y/C合成器13における輝度信号
と色差信号との合成は、図示はしないが、色差位相変調
器における遅延を考慮して行われる。
【0031】MPEG符号化器16においては、供給さ
れた画像信号は、動き補償を用いて予測符号化され、符
号化画像信号及び様々な制御情報がマルチプレクサ17
に供給される。
【0032】マルチプレクサ17においては、音声符号
化器18において所定の方法により符号化された音声符
号化信号とMPEG符号化器16からの符号化画像信号
及び制御情報が所定のフォマットで多重化されるととも
に、KEY発生器から供給された1GOP分のKEY信
号が、例えばGOPヘッダに付加され、符号化ビットス
トリームが生成される。なお、シーケンスヘッダに1シ
ーケンス分のKEY信号を付加してもよいし、各ピクチ
ャのピクチャヘッダに1ピクチャ分のKEY信号を付加
してもよい。
【0033】生成された符号化ビットストリームは誤り
訂正符号化等の処理がなされ(図示せず)、ディスク1
9に記録されたり、図示しない伝送路に伝送される。
【0034】次に、ディスク19に記録された(若しく
は、図示しない伝送路から伝送されてきた)データを復
号する復号器について説明する。図8は、本発明の符号
化方法により符号化された画像信号を復号する動作を説
明するための復号器2の構成である。ディスク19より
得られたデータは、誤り訂正等の処理がなされ(図示せ
ず)、デマルチプレクサ20に供給される。
【0035】デマルチプレクサ20においては、符号化
ビットストリームは、制御情報を含む符号化画像信号と
音声符号化信号、さらにKEY信号に分離され、符号化
画像信号はMPEG復号器21に、KEY信号はKEY
復号器22に、音声符号化信号は音声復号器27に、そ
れぞれ供給される。なお、ここで、KEY信号は、例え
ば符号化画像信号のGOPヘッダから抜き出される。
【0036】KEY信号はKEY復号器22で復号さ
れ、MPEG復号器21からのGOP、及びピクチャ種
別等のフラグ(flag)に対応して、前述したような位相角
の変化列が得られる。この位相角の変化列は色差位相復
調器24に供給される。MPEG復号器21において、
符号化画像信号は、動き補償を用いて予測復号され、復
号画像信号がY/C分離器23に供給される。この復号
画像信号は、色差信号Cr/Cbが位相変調されたまま
であるので、このままでは正常再生することはできな
い。
【0037】Y/C分離器23においては、復号画像信
号の輝度信号Yと色差信号Cr/Cbと分離され、輝度
信号はY/C合成器25に、色差信号は色差位相復調器
24に、それぞれ供給される。色差位相復調器24にお
いては、KEY復号器から供給された位相角の変化列に
基づいて、変化列に対応するピクチャの色差信号の位相
が、符号化器1で位相変調される前の位相に戻される。
【0038】Y/C合成器25においては、図示しない
遅延器によって色差位相復調のための時間分遅延された
輝度信号Yと位相復調された色差信号が合成され、再生
画像として、出力端子26から出力される。また、音声
復号器27では、音声符号化信号に対して所定の復号処
理が行われ、再生音声として、出力端子28から出力さ
れる。一方、KEY信号が無い場合、即ち復号装置に復
号の許可が無い状態では、再生画像の色差信号は色誤差
を伴う。従って、しかもGOPを単位として、ピクチャ
毎に刻々と色が変化するため、極めて見苦しい再生画像
となる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、輝度信号と色差信号と
よりなるデジタル画像信号をMPEG符号化方法により
符号化信号を形成する際に、色差信号に所定の位相角を
与え、スクランブルし、このスクランブルされた画像信
号をMPEG符号化し、位相角を識別するための信号を
発生し、少なくとも上記MPEG符号化された画像信号
と、位相角を識別するための信号とを多重化して出力す
ることにより、スクランブルの処理が簡単で、しかも全
てのフレームにスクランブルをかけられ、さらに、MP
EG規格をそのまま使用したスクランブルが可能なる、
符号化方法を提供することができる。
【0040】また、本発明によれば、輝度信号と色差信
号とよりなる画像信号が記録された記録媒体であって、
その画像信号を、色差信号に所定の位相角を与え、スク
ランブルし、このスクランブルされた画像信号をMPE
G符号化し、位相角を識別するための信号を発生し、少
なくともMPEG符号化された画像信号と、位相角を識
別するための信号とを多重化して生成するようにしたこ
とにより、MPEG規格をそのまま使用してスクランブ
ルをかけた画像信号を記録した記録媒体を提供すること
ができる。
【0041】さらに、本発明によれば、輝度信号と色差
信号とからなり、色差信号に所定の位相角を与えること
によって少なくともスクランブルされたMPEG符号化
画像信号より動画像を形成する画像復号方法おいて、ス
クランブルされたMPEG符号化信号を分離して、MP
EG符号化画像信号と色差信号に与えられた所定の位相
角を識別するための信号とを生成し、MPEG符号化画
像信号を復号し、所定の位相角を識別するための信号か
ら上記復号された画像信号をデスクランブルし、少なく
ともデスクランブルした画像信号を出力することによ
り、本発明により符号化された画像信号を復号すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクランブルの原理を説明するための
図である。
【図2】MPEG規格におけるGOPの例を示す図であ
る。
【図3】本発明のスクランブルの第3の例を説明するた
めの図である。
【図4】本発明のスクランブルの第4の例(その1)を
説明するための図である。
【図5】本発明のスクランブルの第4の例(その2)を
説明するための図である。
【図6】画像シーケンスにClosed GOPが含まれる場合の
例を示す図である。
【図7】本発明による符号化器の構成例を示す図であ
る。
【図8】本発明による復号化器の構成例を示す図であ
る。
【図9】IピクチャとPピクチャとの参照関係、Bピク
チャとIピクチャ/Pピクチャとの参照関係を示す図で
ある。
【図10】各ピクチャのレイヤ構造を示す図である。
【符号の説明】
11 Y/C分離器 12 色差位相変調器 13 Y
/C合成器 14 位相角発生器 15 KEY信号発生器 16
MPEG符号化器 17 マルチプレクサ 18 音声符号化器 19 記
録媒体 20 デマルチプレクサ 21 MPEG復号器 22
キイ解読器 23 Y/C分離器 24 色差位相復調器 25 Y
/C合成器 27 音声復号器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/24 H04N 7/167 Z 7/167 9/77

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輝度信号と色差信号とよりなるデジタル
    画像信号をMPEG符号化方法により符号化信号を形成
    する画像符号化方法において、以下のステップよりな
    る:上記色差信号に所定の位相角を与え、スクランブル
    するステップ、 このスクランブルされた画像信号をMPEG符号化する
    ステップ、 上記位相角を識別するための信号を発生するステップ、 少なくとも上記MPEG符号化された画像信号と、上記
    位相角を識別するための信号とを多重化して出力するス
    テップ。
  2. 【請求項2】 輝度信号と色差信号とよりなる画像信号
    が記録された記録媒体であって、上記画像信号は以下の
    ステップにより形成される:上記色差信号に所定の位相
    角を与え、スクランブルするステップ、 このスクランブルされた画像信号をMPEG符号化する
    ステップ、 上記位相角を識別するための信号を発生するステップ、 少なくとも上記MPEG符号化された画像信号と、上記
    位相角を識別するための信号とを多重化して出力するス
    テップ。
  3. 【請求項3】 輝度信号と色差信号とからなり、色差信
    号に所定の位相角を与えることによって少なくともスク
    ランブルされたMPEG符号化画像信号より動画像を形
    成する画像復号方法おいて、以下のステップよりなる:
    上記スクランブルされたMPEG符号化信号を分離し
    て、MPEG符号化画像信号と上記色差信号に与えられ
    た所定の位相角を識別するための信号とを生成するステ
    ップ、 上記MPEG符号化画像信号を復号するステップ、 上記所定の位相角を識別するための信号から上記復号さ
    れた画像信号をデスクランブルするステップ、 少なくとも上記デスクランブルした画像信号を出力する
    ステップ。
JP16715096A 1996-06-27 1996-06-27 画像符号化方法、画像復号方法、及び画像信号記録媒体 Pending JPH1013858A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715096A JPH1013858A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 画像符号化方法、画像復号方法、及び画像信号記録媒体
US08/880,501 US6160889A (en) 1996-06-27 1997-06-23 Image encoding method, image decoding method and image signal recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715096A JPH1013858A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 画像符号化方法、画像復号方法、及び画像信号記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013858A true JPH1013858A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15844356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16715096A Pending JPH1013858A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 画像符号化方法、画像復号方法、及び画像信号記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6160889A (ja)
JP (1) JPH1013858A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298878A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Nec Corp 画像スクランブル方法およびそれを実施する装置
US6976265B1 (en) * 1998-10-08 2005-12-13 Ati International Srl Method and apparatus for controlling display of content signals
US8416859B2 (en) 2006-11-13 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling and extraction in compressed video of pictures belonging to interdependency tiers
US8875199B2 (en) 2006-11-13 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Indicating picture usefulness for playback optimization
US20090180546A1 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Rodriguez Arturo A Assistance for processing pictures in concatenated video streams
US8804845B2 (en) 2007-07-31 2014-08-12 Cisco Technology, Inc. Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments
US8958486B2 (en) 2007-07-31 2015-02-17 Cisco Technology, Inc. Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments
US8718388B2 (en) 2007-12-11 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Video processing with tiered interdependencies of pictures
US8416858B2 (en) 2008-02-29 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling picture encoding schemes and associated picture properties
US8886022B2 (en) 2008-06-12 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. Picture interdependencies signals in context of MMCO to assist stream manipulation
US8699578B2 (en) 2008-06-17 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. Methods and systems for processing multi-latticed video streams
US8971402B2 (en) 2008-06-17 2015-03-03 Cisco Technology, Inc. Processing of impaired and incomplete multi-latticed video streams
US8705631B2 (en) 2008-06-17 2014-04-22 Cisco Technology, Inc. Time-shifted transport of multi-latticed video for resiliency from burst-error effects
US8259817B2 (en) * 2008-11-12 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Facilitating fast channel changes through promotion of pictures
US8782261B1 (en) 2009-04-03 2014-07-15 Cisco Technology, Inc. System and method for authorization of segment boundary notifications
US8949883B2 (en) 2009-05-12 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. Signalling buffer characteristics for splicing operations of video streams
US8279926B2 (en) 2009-06-18 2012-10-02 Cisco Technology, Inc. Dynamic streaming with latticed representations of video
WO2013033807A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Irdeto Canada Corporation Method and system for enhancing content security
US20140072027A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Ati Technologies Ulc System for video compression

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060262A (en) * 1990-05-07 1991-10-22 Bevins Jr George L Video scrambling, audio masking and data transmission methods for wireless cable systems
JPH0854951A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Fujitsu Ltd ソフトウェア使用量管理装置
US5627892A (en) * 1995-04-19 1997-05-06 General Instrument Corporation Of Delaware Data security scheme for point-to-point communication sessions

Also Published As

Publication number Publication date
US6160889A (en) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1013858A (ja) 画像符号化方法、画像復号方法、及び画像信号記録媒体
US6026164A (en) Communication processing system with multiple data layers for digital television broadcasting
EP0613297B1 (en) Digital high definition television video recorder with trick-play features
EP0367264B1 (en) A digital video tape recorder capable of high speed image reproduction
JP3177383B2 (ja) デジタルvcrのトリックプレイモードを容易にする機能を備えた高精細度テレビ受信装置
US6810131B2 (en) Information processing method and apparatus
US5887061A (en) Compression coding device with scrambling function and expansion reproducing device with descrambling function
JP3694888B2 (ja) 復号装置および方法、符号化装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体
KR0170298B1 (ko) 디지탈 비디오 테이프의 기록 방법
EP0769780B1 (en) Information recording device and information output device
EP0643535A1 (en) Method and apparatus for coding video signal, and method and apparatus for decoding video signal
JPH07123447A (ja) 画像信号記録方法および画像信号記録装置、画像信号再生方法および画像信号再生装置、画像信号符号化方法および画像信号符号化装置、画像信号復号化方法および画像信号復号化装置、ならびに画像信号記録媒体
EP1050168A1 (en) Layered mpeg encoder
JP2001211455A (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JP2001258004A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置とその方法
US5999657A (en) Recording and reproducing apparatus for digital image information
Shishikui et al. High-performance video codec for super hi-vision
KR101007838B1 (ko) 정보 처리 장치 및 기록 매체
US6041160A (en) Method and apparatus for picture encoding and decoding
JP3703088B2 (ja) 拡張画像符号化装置及び拡張画像復号化装置
US5502569A (en) Apparatus and method for recording digital video signals
WO1998000979A1 (en) Image encoding device and image decoding device
JP4193252B2 (ja) 信号処理装置及び方法、信号復号装置、並びに信号符号化装置
CA2341759A1 (en) Compression and decompression system for digital video signals
JP4018305B2 (ja) 画像処理方法及びその装置と記憶媒体