JPH10136828A - 魚礁及びその基質 - Google Patents

魚礁及びその基質

Info

Publication number
JPH10136828A
JPH10136828A JP8301620A JP30162096A JPH10136828A JP H10136828 A JPH10136828 A JP H10136828A JP 8301620 A JP8301620 A JP 8301620A JP 30162096 A JP30162096 A JP 30162096A JP H10136828 A JPH10136828 A JP H10136828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
spawning
fish reef
fish
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8301620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948769B2 (ja
Inventor
Eijiro Sagisawa
栄二郎 鷺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP30162096A priority Critical patent/JP3948769B2/ja
Publication of JPH10136828A publication Critical patent/JPH10136828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948769B2 publication Critical patent/JP3948769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】イカ類の産卵が良好に行われる一方でホヤ類、
カキ類等の産卵や付着を防止し得る構造を持った魚礁及
びその基質の技術を提供する。 【解決手段】コンクリート製枠体2の上部に平面的な広
がりを有する基質3を取付けたイカ類の産卵魚礁であ
る。産卵用基質3の下面には複数個の4角錐状凸部4が
設けられて、複数個の部屋が形成されており、更に凸部
4の頂部に微細孔5が穿設されたイカ類の産卵に好適な
魚礁及びその基質の構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚礁及びその魚礁に
用いられる基質に係り、特にイカ類の産卵礁に用いたと
きに効果のあるものであって、魚礁の基質にカキ類やホ
ヤ類の付着を防止可能とした魚礁及びその基質に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は、一般的にイカ類が天然海
域の岩棚下面で産卵をする習性を利用し、人工的な岩棚
としての魚礁を構成したものである。この従来の技術
は、水平状の広がりを下面に有するイカ類の産卵用の基
質と、その基質の下部に設けられた脚体或いは枠体等か
ら構成された魚礁である。また、産卵用の基質は、1枚
のみでなく、複数枚が所定の間隔を保って重ねられて構
成された魚礁も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前述の従来の
魚礁は、これに使用される基質として単なる平板状のも
のが一般的に使用されていたが、このように構成された
魚礁を海中に長年設置しておくと、付着物、特にホヤ類
が基質の下面に付着し、特にイカ類の産卵が不可能にな
る問題があった。また、天然の岩棚は下面に凹凸がある
ために、イカ類の産卵環境を良くしているのに対し、従
来の平板状の魚礁は、この点で天然の岩棚よりも劣る問
題があった。
【0004】本発明は前述の従来のこれ等の多くの問題
点に鑑み開発された全く新しい技術であって、人工魚礁
の基質を例えばイカ類の産卵習性に適合させた複雑な形
状に構成することを可能とした技術を提供するものであ
る。
【0005】更に、本発明に於いては、魚礁用の基質を
特定の構造に構成することによって、ホヤ類等の付着物
が該基質に付着することを防止し、これによって例えば
イカ類の産卵が長年に亘って良好に行なわれるようにし
た全く新しい構造の魚礁及びその基質の技術を提供する
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る魚礁は、前
述の従来の問題点を根本的に改善した全く新しい技術で
あって、その第1発明の要旨は、魚礁を構成する枠体に
平面的な広がりを有する基質を設けてなる魚礁に於い
て、該魚礁用基質に微細孔を設けて構成したことを特徴
とした魚礁である。
【0007】本発明の魚礁の第2発明の要旨は、前記基
質の下面側に傾斜を設けて構成したことを特徴とした第
1発明の魚礁である。また、第3発明の要旨は、前記微
細孔を基質の下面側の少なくとも傾斜頂部或いは頂部近
傍に設けて構成したことを特徴とした第2発明の魚礁で
ある。
【0008】更に、本発明に係る前記魚礁に使用される
基質の第1発明の要旨は、魚礁を構成する枠体に取付け
られる平面的広がりを有する基質に於いて、内径1〜5
0mmの微細孔を単数或いは複数個設けて構成したこと
を特徴とした魚礁用基質である。
【0009】また、基質の第2発明の要旨は、前記微細
孔は円、角、スリット等の形状を有しかつ基質面積に対
する孔断面積が0.002〜5%であることを特徴とし
た第1発明の魚礁用基質である。基質の第3発明の要旨
は、前記基質の下面に深さ100〜500mm、傾斜1
0〜50度の角錐、円錐、ドーム、載頭、波、鋸歯等の
傾斜を設けると共に、その少なくとも傾斜頂部或いは頂
部近傍に微細孔を設けて構成したことを特徴とした第1
発明或いは第2発明の魚礁用基質である。
【0010】本件発明者は長年に亘って、イカ類、ホヤ
類、カキ類等の魚の生態について研究して来た結果、こ
れ等のイカ類、ホヤ類、カキ類の魚は、いずれも岩棚の
下面に産卵をする習性にはあるが、光の関係に於いて産
卵及びこれ等幼生が成育する状況が異なることを発見し
た。
【0011】即ち、例えばホヤ類の卵は受精後幼生にな
り、ふ化して泳ぎだし、泳ぎだしてから幼生の先端にあ
る付着突起で岩等に付着して徐々に生長する。この時ふ
遊幼生は、光の方向を認識することが出来、明るさの減
少には敏感に反応し、暗部には付着するものの、明るい
所には付着しない性質を持っていることが明らかとなっ
た。ホヤ類が岩陰などに多く見られるのはこのためであ
る。
【0012】これに対して、イカ類の成体は光の方向を
それ程敏感に認識して反応することがなく、小さな岩棚
で比較的明るい場所でも産卵して卵を生み付けることが
明らかとなった。従って、イカ類の産卵用基質の選択
は、光に対してよりも、むしろイカ類の産卵を可能とす
る下面があることが重要であり、更に、その産卵基質の
下面に凹凸等の傾斜面があることが、より好ましいこと
も判明した。
【0013】本発明者は、これ等の発見を基礎として、
前述の産卵魚礁の第1発明のように、産卵魚礁の産卵用
基質に微細孔を設けて構成した処、微細孔より光が産卵
用基質の下面に拡散されると、光が入って来る産卵用基
質の下面にはイカ類は産卵するが、ホヤ類等が付着した
り或いは産卵することは見られなかった。従って、この
ような条件を人工的に作ることによって、イカ類の産卵
が長年に亘って良好に行われる環境を維持することが出
来ることを確認した。
【0014】更に、産卵魚礁の産卵用基質の下面に入光
をさせるためには、内径の大きな孔やスリットを穿設し
たり、或いは産卵用基質を格子状の金網等で構成するこ
とも考えられるが、本件発明者が種々の実験を重ねた結
果、産卵用基質の下面に入光する光の量は微量であって
も有効的であることが判明した。
【0015】従って、前述のように産卵用基質に大きな
孔やスリットを穿設したり、産卵用基質を格子状の金網
で構成する場合には加工が煩雑であり、かつ産卵用基質
の強度等に問題があるが、前述の魚礁の第1発明或いは
基質の第1発明のように、産卵用基質に微細孔を設ける
場合は加工が極めて簡単であると共に、産卵用基質の強
度も充分に維持することが出来る。更にイカ類に於いて
も、光の量が少ない方が産卵及び幼生の成育に効果的で
ある。
【0016】
【発明の実施の形態】図により本発明をイカ類の産卵礁
に用いた場合の魚礁及びその基質について説明すると、
図1は本発明に係るイカ類の産卵魚礁の斜視説明図、図
2は図1のイカ類の産卵魚礁に取付けられた産卵用基質
の下面説明図、図3は図2の産卵用基質の要部の断面拡
大説明図、図4は他の第1例の魚礁の斜視説明図、図5
は他の第2例の斜視説明図である。
【0017】図1乃至図3に於いて、1は本発明に係る
イカ類の産卵魚礁であって、コンクリート製枠体2とこ
の枠体2の上部に取付けられた平面的に広がる産卵用基
質3とより構成されている。この産卵用基質3はボルト
(図示せず)等を介して枠体2の上部に取付固定されて
いる。
【0018】前記産卵用基質3はガラス繊維或いは高弾
性係数の繊維で補強した合成樹脂(FRP)で形成され
ている。この産卵用基質3の下面には、左右各3個、合
計9個の4角錐状に傾斜した凸部4が突出した状態で設
けられており、そして各凸部の頂部には夫々微細孔5が
貫通孔となって穿設されている。
【0019】前記産卵用基質3の肉厚は約4〜10m
m、その全体の巾は約900〜1500mm、前記凸部
4によって形成される各部屋の空間の巾は約300〜5
00mmである。また、凸部4の頂部に穿設される微細
孔5の内径は約1〜100mmである。更に、前記凸部
4によって形成される各部屋の深さは約100〜500
mmであり、かつ凸部4の傾斜角度は約10〜50°で
ある。各凸部4の頂部或いはその頂部近傍に設けられる
微細孔5の数は約1〜5個であり、産卵用基質3に対す
る孔断面積は0.002〜5%である。
【0020】前記枠体2はコンクリートのみならず、鋼
材、樹脂を表面にライニングした鋼板類を用いることが
出来る。産卵用基質3はボルト等を介して前枠体2に簡
単に取付け固定することが出来る。また、枠体2の中に
産卵用基質3を一体的に埋め込んで構成することも可能
である。更に一個の枠体2の中に複数個の産卵用基質3
を相互に所定の間隔を保ちながら段状に取付けた魚礁1
を構成することも可能である。
【0021】上記実施例に於いては、産卵用基質3に4
角錐形の凸部4を設けたが、他の角錐、円錐、ドーム、
載頭、波、鋸歯等の形状を持った凸部4でも良い。ま
た、産卵用基質3に設ける凸部4によって形成される部
屋の数も自由に変えることが出来る。しかし、凸部4に
よって形成される部屋にイカ類が侵入して産卵し易くす
るためには部屋の内径が約300〜500mmであるこ
とが好ましい。
【0022】前述のように、産卵用基質3の凸部4の頂
部に微細孔5を設けた場合には、この微細孔5の口径が
小さいものであっても、この微細孔5より産卵用基質3
の裏面に侵入した光が産卵用基質3の下面に形成された
各部屋内で拡散し、各部屋の壁面に光を照射することが
出来る。従って、このような凸部4の頂部に微細孔5を
設ける場合には1個で良く、頂部の近傍に設けるような
場合に或いは産卵用基質3が平板状であるような場合に
は、その下面に入光する光の量に応じて、この微細孔5
の数を増加することが出来る。孔径の好ましい大きさは
5〜20mmである。
【0023】上記実施例は、産卵用基質3に凸部4を設
けることによってその下面に複数の部屋を形成したが、
図4に示す如く、産卵用基質3には凸部4を全く設けず
に、産卵用基質3を平板で形成し、前記枠体2の上面に
格子枠6を設け、この格子枠6によって、その上に積層
された産卵用基質3の下面に複数の部屋を形成すること
が可能である。
【0024】図4に示すように、平板状の産卵用基質3
を用いた場合には、各部屋に傾斜面が無く、従って傾斜
による頂部もないので、この場合には各部屋に対応する
産卵用基質3の中心部に比較的内径の大きい微細孔5を
単数設けるか、或いは図に示すように、各部屋に対応す
る産卵用基質3に複数個の微細孔5を設け、産卵用基質
3の下面に取り入れる光量を多くする必要がある。
【0025】上記実施例に於いては、枠体2の上面に格
子枠6を一体的に設けたが、別に製作された格子枠(図
示せず)を産卵用基質3の下面に予め取付けておき、産
卵用基質3の下面に複数の部屋を構成することも可能で
ある。
【0026】上記実施例に於いては、枠体2に単数の産
卵用基質3を取付けた魚礁の構造について説明したが、
図5に示す如く、複数の産卵用基質3を上下に並列して
構成した魚礁7も有効である。この魚礁7は、大中小の
枠体2a,2b,2cの夫々上部に複数の産卵用基質3
を取付け、かつ各枠体2a,2b,2cを順に積層して
一体的に固定したものである。
【0027】これ等の各枠体2a,2b,2cは4隅に
脚が下広がり状に設けられて構成されているので、これ
等を順に積層した場合にも、また、海底に設置した場合
にも安定させることが出来る。更に、各枠体2a,2
b,2cの4隅に下広がり状の脚を設けることによっ
て、各枠体2a,2b,2cの隙間にイカ類等の魚が遊
泳し易くし、かつ適量の光が入光出来る。しかも、各枠
体2a,2b,2cの隙間に海流が流入し易く、魚礁7
の下部に土砂等が滞積することも防止出来る。
【0028】基質と枠体は別体でも一体ものでもいい。
例えば共にコンクリート製の場合は一体に製作した方が
効率的である。また、基質だけを岩場などに放置(載
置)するだけでもその効果がある。また、岩とか浮遊物
に基質をぶら下げててもいい。更に網との併用をしても
いい。
【0029】〔実施例1〕図1乃至図3に示すようなイ
カ類の産卵魚礁のように、4角錐形の凸部4を9個有
し、かつ各凸部4の頂部のみに1個の内径10mmの微
細孔5を設けた産卵用基質3を、枠体2に取付けて魚礁
1を製作した。そしてこの魚礁1を水深20mの所に設
置し、1年間経過した後で引き揚げて観察した。その結
果、イカ類の産卵は多量に観察することは出来たが、そ
の他のホヤ類、カキ類等の産卵や付着は見られなかっ
た。
【0030】〔実施例2〕図4に示すようなイカ類の産
卵魚礁のように、枠体2上に産卵用基質3をボルト等で
固定し、平板状の産卵用基質3の下面に格子枠6を当接
し、この格子枠6と産卵用基質3の下面とで9個の部屋
を形成した。そして各部屋に対応する産卵用基質3に夫
々内径6mmの微細孔5を4個穿設して魚礁1を製作し
た。そしてこの魚礁1を実施例1と同様に水深20mの
所に設置し、1年間経過した後で引き揚げて観察した。
その結果、イカ類の産卵は観察することは出来るが、そ
の他のホヤ類、カキ類等の産卵や付着は認められなかっ
た。前記実施例に比較してイカ類の産卵量が弱冠ではあ
るが少なかった。
【0031】
【発明の効果】本発明をイカ類の産卵礁に用いたときの
魚礁及びその基質は、前述のような構造と作用とを有す
るので、次のような多大な効果を有している。
【0032】(1)本発明に於いては、前述の如く、イ
カ類の産卵魚礁の平面的広がりを有する産卵用基質の所
定位置に微細孔を設けので、この産卵用基質の下面に所
定量の光を取り入れることが出来、これによってイカ類
以外のホヤ類等が産卵用基質の下面に産卵したり或いは
付着することを防止出来る。(2)前記産卵用基質の下
面に傾斜面を設けた場合には、イカ類の産卵をより効果
的に促進させることが出来る。
【0033】(3)産卵用基質の下面に傾斜面を形成し
た場合には、その傾斜面の頂部或いは頂部近傍に微細孔
を設けることが出来、これによって産卵用基質の下面に
光を拡散させながら効率良く取り入れることが出来る。
(4)産卵用基質に所定の内径を有する微細孔を単数或
いは複数設ける加工は極めて容易であり、かつ産卵用基
質の強度を損ねることがなく、産卵用基質の下面に一定
量の光を確実に取り入れることが出来る。
【0034】(5)産卵用基質に設けられる孔の形状は
必要に応じて自在に変えることが出来、かつその孔断面
積の基質面積に対する比率を一定にすることによって、
入光量を一定にしかつ産卵用基質の強度を維持すること
が出来る。(6)産卵用基質に設ける凸部は種々の形状
を選択することが出来、かつ凸部によって形成される部
屋の面積及び深さを一定にすることによって、イカ類の
産卵環境を著しく改善することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】イカ類の産卵魚礁の斜視説明図である。
【図2】図1のイカ類の産卵魚礁に取付けられた産卵用
基質の下面説明図である。
【図3】図2の産卵魚礁及びその基質の要部の拡大説明
図である。
【図4】他の第1例の魚礁の斜視説明図である。
【図5】他の第2例の魚礁の斜視説明図である。
【符号の説明】
1 イカ類の産卵魚礁 2 枠体 2a,2b,2c 枠体 3 産卵用基質 4 凸部 5 微細孔 6 格子枠 7 魚礁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚礁を構成する枠体に平面的な広がりを有
    する基質を設けてなる魚礁に於いて、該魚礁用基質に微
    細孔を設けて構成したことを特徴とした魚礁。
  2. 【請求項2】前記基質の下面側に傾斜を設けて構成した
    ことを特徴とした請求項1の魚礁。
  3. 【請求項3】前記微細孔を基質の下面側の少なくとも傾
    斜頂部或いは頂部近傍に設けて構成したことを特徴とし
    た請求項2の魚礁。
  4. 【請求項4】魚礁を構成する枠体に取付けられる平面的
    広がりを有する基質に於いて、内径1〜50mmの微細
    孔を単数或いは複数個設けて構成したことを特徴とした
    魚礁用基質。
  5. 【請求項5】前記微細孔は円、角、スリット等の形状を
    有しかつ基質面積に対する孔断面積が0.002〜5%
    であることを特徴とした請求項4の魚礁用基質。
  6. 【請求項6】前記基質の下面に深さ100〜500m
    m、傾斜10〜50度の角錐、円錐、ドーム、載頭、
    波、鋸歯等の傾斜を設けると共に、その少なくとも傾斜
    頂部或いは頂部近傍に微細孔を設けて構成したことを特
    徴とした請求項4或いは請求項5の魚礁用基質。
JP30162096A 1996-11-13 1996-11-13 魚礁 Expired - Fee Related JP3948769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30162096A JP3948769B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30162096A JP3948769B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10136828A true JPH10136828A (ja) 1998-05-26
JP3948769B2 JP3948769B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=17899146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30162096A Expired - Fee Related JP3948769B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3948769B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056124A1 (fr) * 2004-11-24 2006-06-01 Hon Kit Chui Recif artificiel
KR101272219B1 (ko) * 2010-12-24 2013-06-11 한국건설기술연구원 여울·수제 등에 적용 가능한 지하 매립형 인공 어초
KR101423581B1 (ko) * 2013-10-25 2014-07-28 윤치웅 다층식 피라미드 인공어초
CN105248339A (zh) * 2015-11-30 2016-01-20 辽宁省海洋水产科学研究院 一种叉形大泷六线鱼产卵礁
CN109430117A (zh) * 2018-08-27 2019-03-08 吴常文 提高拟目乌贼繁殖力方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056124A1 (fr) * 2004-11-24 2006-06-01 Hon Kit Chui Recif artificiel
KR101272219B1 (ko) * 2010-12-24 2013-06-11 한국건설기술연구원 여울·수제 등에 적용 가능한 지하 매립형 인공 어초
KR101423581B1 (ko) * 2013-10-25 2014-07-28 윤치웅 다층식 피라미드 인공어초
CN105248339A (zh) * 2015-11-30 2016-01-20 辽宁省海洋水产科学研究院 一种叉形大泷六线鱼产卵礁
CN109430117A (zh) * 2018-08-27 2019-03-08 吴常文 提高拟目乌贼繁殖力方法
CN109430117B (zh) * 2018-08-27 2021-04-20 吴常文 提高拟目乌贼繁殖力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3948769B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080046872A (ko) 인공 산란장 조성을 위한 어류 산란용 구조물
KR100890281B1 (ko) 대형 정삼각뿔 인공어초
KR101868222B1 (ko) 벤치형 어초
JPH10136828A (ja) 魚礁及びその基質
JP3662060B2 (ja) イカ類の産卵礁
JP2012205529A (ja) 緑化パネル
US6668756B1 (en) Artificial fish habitat for a fishpond
JP2007306862A (ja) 壁面緑化パネルと、その壁面緑化パネルを用いた壁面の緑化工法
KR100838311B1 (ko) 계단형 인공어초
JPH09187188A (ja) イカ類の産卵礁
KR200392536Y1 (ko) 해중림 조성용 하우스형 인공어초
RU124531U1 (ru) Модульная конструкция для формирования вертикального растительного панно
KR200361510Y1 (ko) 어류용 복합어초
KR20090047911A (ko) 조립식 인공어초
JPS5914737A (ja) 人工魚礁
KR20040026980A (ko) 피라미드식 강제어초
CN220777040U (zh) 多组合式金属网架养殖礁
JPS60251828A (ja) 藻魚用礁材
KR20190133318A (ko) 메쉬휀스용 망눈 체결부재
JPH1066451A (ja) 植栽可能な吸音壁体
JP3044065U (ja) 藻が付着し易い人工魚礁
KR200335773Y1 (ko) 어패류용 세라믹 인공어초
JP2000144750A (ja) 緑化パネル
JP3043827U (ja) 人工漁礁
JPH0333258Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees