JPH10134777A - 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ点灯装置、照明装置及び液体処理装置 - Google Patents

無電極放電ランプ、無電極放電ランプ点灯装置、照明装置及び液体処理装置

Info

Publication number
JPH10134777A
JPH10134777A JP28995196A JP28995196A JPH10134777A JP H10134777 A JPH10134777 A JP H10134777A JP 28995196 A JP28995196 A JP 28995196A JP 28995196 A JP28995196 A JP 28995196A JP H10134777 A JPH10134777 A JP H10134777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
tube
electrodeless discharge
discharge tube
excitation coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28995196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910666B2 (ja
Inventor
Ichiro Yokozeki
一郎 横関
Akihiro Inoue
昭浩 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP28995196A priority Critical patent/JP3910666B2/ja
Publication of JPH10134777A publication Critical patent/JPH10134777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910666B2 publication Critical patent/JP3910666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の励起コイルを巻回した放電管の発光効
率を向上させること。 【解決手段】 リード線5に並列接続された3本の励起
コイル2a,2b,2cが放電管1の外管1aの外周部
の長手で方向に均一に巻回されている。このため、リー
ド線5から励起コイル2a,2b,2cに高周波電流を
供給すると、放電管1の外管1aの外周部から電磁力が
長手方向に均一に注入されるので、外管1a内に一つの
発光領域を有する放電が起きる。このため、外管1a内
の一つの発光空間内の電流密度分布を均一にでき、発光
効率を向上させることができる。しかも、励起コイル2
a,2b,2cは並列接続されているため、インダクタ
ンスを小さくでき、放電管を水没して用いる場合の水の
誘電率の悪影響を受けにくく、流水の殺菌などに用いら
れた場合に、その性能を十分に発揮することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は希ガスを封入した放
電管に複数の励起コイルを巻回した無電極放電ランプ
と、この無電極放電ランプを点灯させる無電極放電ラン
プ点灯装置と、この無電極放電ランプ点灯装置を用いた
照明装置と、前記無電極放電ランプ点灯装置を用いて流
水の殺菌などを行う液体処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無電極放電ランプとして、例え
ば、図12に示すような特公昭62−163297に公
開されているものがある。この例において、水銀や希ガ
スを封入した円筒状放電管1の外周部に複数の励起コイ
ル2a,2b,2cが巻回され、これら励起コイル2
a,2b,2cは並列接続されている。このような無電
極放電ランプのコイル2a,2b,2cに高周波発振機
3から高周波電流を供給すると、円筒状放電管1内(発
光空間)に3個の発光領域が形成され、紫外線(UV)
が照射される。
【0003】ここで、励起コイルを複数に分割して並列
接続した理由は、励起コイルを並列化することにより、
高周波発振機3(高周液電源)から見た励起コイルのイ
ンダクタンスを低下させて、励起コイルに印加する始動
電圧を低下させ、また、始動後に定常的に高い電圧を励
起コイルに掛けないようにして、高周波発振機3などの
回路設計を有利にすることができると共に、各励起コイ
ルの耐絶縁性能を高くしなくても済むため、励起コイル
の信頼性を向上させることができる。
【0004】また、無電極放電ランプを水中に設置し
て、水の殺菌などに用いる場合、上記のように放電管に
複数の励起コイルを巻回して、励起コイルを並列化する
ことより、以下に述べるような利点がある。即ち、励起
コイルの少なくとも一部を水中に設ける場合には、励起
コイルを並列に設けることが、整合回路設計上、特に有
利に働く。その理由は、無電極放電ランプにおいて、励
起コイルのインダクタンスは最も素子感度が高い定数で
ある。一方、水の比誘電率は空気に比べて非常に高い。
故に、励起コイルを水中に設置するということは、励起
コイル周辺の分布容量値が水の比誘電率によって決定付
けられてしまうことになる。従って、励起コイルを水中
に設けることは大きな分布容量を励起コイルと並列に設
けたことと等価な操作に当たり、この大きな分布容量が
励起コイルのインダクタンスをキャンセルしてしまうと
いう問題が生じる。
【0005】このような問題を回避するためには、励起
コイルと並列に予め大容量部品(整合回路に励起コイル
と並列に設けるコンデンサ)を設けておけば、水による
分布容量の回路動作への影響を相対的に小さくすること
ができる。この励起コイルと並列に予め設けておくコン
デンサの容量を大きくするためには、上記のように複数
の励起コイルを並列接続して。励起コイルのインダクタ
ンスを低下させておく方が、励起コイルと並列に設ける
コンデンサの容量をより大きくすることができる。これ
により、水による分布容量が回路動作に与える影響を相
対的に小さくすることが可能となり、励起コイルの特性
を水量や水質の影響を受けにくくすることができる。
【0006】しかしながら、ひとつの発光空間に複数の
発光領域を設けるということは、発光空間内の電流密度
に斑が生じることを、積極的に肯定していることにな
る。ここで、議論の前提となるいくつかの常識的な制約
条件(電力、最冷部温度等)を固定した時に、ある発光
領域からの出力光が最大となる電流密度は、特定のレン
ジ若しくは唯一の値に収まるという特性がある。従っ
て、一つの発光空間内ではできるだけ電流密度が均一な
方が発光効率的に有利であるという技術的観点からは、
ひとつの発光空間に複数の発光領域を設けることは、そ
の発光効率を向上させる方向とは逆行するものであると
いえる。
【0007】それゆえ、従来の一つの放電管に複数の励
起コイルを巻回して複数の発光領域を設けたものは、水
中などの使用に有利な反面、放電の発光効率を抑制する
ものであり、個別のランプに個別の励起コイルを設けた
システムに対する優位性に欠けるとい不具合があった。
【0008】また、特公昭62−163297に公開さ
れている無電極放電ランプ点灯装置では、ひとつの高周
波電源出力を、2個の励起コイルに振り分けて、ひとつ
の放電空間に2つの発光領域を形成するようにしてい
る。この例の場合も、放電の発光効率を抑制するもので
あると共に、励起コイルに蓄積する無効電力が高周波電
源出力の振り分けにより低下するため、放電管内への電
力伝達効率も低くなり、上記した放電の発光効率を更に
悪化させるという不具合があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の放電管に複数の
励起コイルを巻回して1つの発光空間に複数の発光領域
を設けたものは、水中などの使用に有利な反面、発光空
間内の電流密度が均一でないため、放電の発光効率を抑
制するものであり、個別のランプに個別の励起コイルを
設けたシステムに対しても、放電の発光効率という点で
優位性に欠けるとい課題があった。
【0010】そこで本発明は上記のような課題を解決す
るためになされたもので、複数の励起コイルを巻回した
放電管の発光効率を向上させることができる無電極放電
ランプと、この無電極放電ランプを点灯する無電極放電
ランプ点灯装置と、この無電極放電ランプ点灯装置を用
いた照明装置と、前記無電極放電ランプ点灯装置を用い
た液体処理装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、水銀
又は希ガスを封入した放電管と;前記放電管の外周部に
それぞれが長手方向に均一に且つ他の励起コイルを跨が
ないように巻回された複数の励起コイルと;を具備して
いる。
【0012】このような構成により、複数の励起コイル
に高周波電流を流すと、放電管内に放電が生ずるが、こ
の時前記各励起コイルが前記放電管の長手方向に均一に
巻回されているため、各励起コイルから発生される電磁
力が放電管長手方向に均一に注入され、放電管内部には
1つの発光領域を有する放電が生じる。
【0013】請求項2の発明は、水銀又は希ガスを封入
した放電管と;この放電管の外周部に一部が他の励起コ
イルと重複して巻回された領域を有する複数の励起コイ
ルと;を具備している。
【0014】このような構成により、複数の励起コイル
に高周波電流を流すと、放電管内に放電が生ずるが、こ
の時、隣り合う励起コイルの一部が重複して巻回されて
いるため、異なる励起コイル間の電磁結合を強めること
ができるため、各励起コイルから発生される電磁力が放
電管長手方向に均一に注入され、放電管内部には1つの
発光領域を有する放電が生じる。
【0015】請求項3の発明は、前記複数の励起コイル
を並列に接続して、これらコイルに供給する高周波電流
を導入する一対の導電体部材を具備し、且つ、これら一
対の導電体部材の一方を前記複数の励起コイルで前記放
電管の外壁に巻き締めて、前記放電管の長手方向に沿っ
て配線する。
【0016】このような構成により、前記一対の導電体
部材は前記励起コイルの一部により巻き締められて、前
記放電管の外壁に固定される。
【0017】請求項4の発明は、水銀又は希ガスを封入
した放電管と;前記放電管の長手方向に分割された区域
にそれぞれが巻回された複数の励起コイルと;これら励
起コイルの中で少なくとも放電管の両端に位置する励起
コイルに並列若しくは直列に接続された複数のコンデン
サと;を具備している。
【0018】このような構成により、隣接する片方の励
起コイルとしか電磁結合をしていない放電管の両端に位
置する励起コイルに並列若しくは直列に接続されたコン
デンサにより、これら励起コイルのインダクタンスは隣
接する両側の励起コイルと電磁結合をしている他の励起
コイルのインダクタンスに合わせた値に調整される。こ
れにより、放電管に巻回された励起コイルに高周波電流
を流すと、各コイルから発生する電磁力は均一になり、
これにより、均一な電磁力が放電管長手方向にに注入さ
れ、放電管内部には1つの発光領域を有する放電が生じ
る。
【0019】請求項5の発明の前記放電管は断面がリン
グ状の空間部分を有する外管とこの外管の中空部を形成
する内管とにより2重管構成され、前記外管の外周部に
前記複数の励起コイルを巻回する。
【0020】このような構成により、外管と内管で構成
されるリング状の放電空間に、励起コイルの周回方向に
沿ったリング状の放電が生じ、励起コイルから放電リン
グへ電磁力がその長手方向に均一に効率良く伝達され
る。
【0021】請求項6の発明の前記放電管は円柱状をし
た単管構成である。
【0022】このような構成により、放電管内部の円柱
状の放電空間に放電が生じ、励起コイルから放電リング
へ電磁力がその長手方向に均一に伝達される。
【0023】請求項7の発明は、請求項1乃至6いずれ
か1記載の無電極放電ランプと;この無電極放電ランプ
のコイルに高周波電流を供給する高周波電源と;を具備
している。
【0024】このような構成により、高周波電源から高
周波電流が前記無電極放電ランプに供給され、無電極放
電ランプが点灯する。
【0025】請求項8の発明は、水銀又は希ガスを封入
した放電管と;前記放電管の長手方向に分割された区域
にそれぞれが巻回された複数の励起コイルと;この励起
コイルに高周波電流を供給する高周波電源と;前記放電
管の発光照度を検出する照度検出器と;この照度検出器
が検出した前記発光照度に基づいて前記高周波電源から
出力される高周波電力を制御する電力制御回路と;を具
備している。
【0026】このような構成により、高周波電源から高
周波電流が複数の励起コイルに供給され、放電管が点灯
する。照度検出器は例えば異なる励起コイルの間の前記
放電管から発生する光(紫外線を含む)の照度を検出し
て、これを電力制御回路にフィードバックするため、電
力制御回路はこの照度が所定値となる最小の高周波電力
が前記高周波電源から複数の励起コイルに供給されるよ
うな制御を行って、放電管内に一つの発光領域を持つ放
電を発生させる。
【0027】請求項9の発明は、請求項1又は2載の無
電極放電ランプ点灯装置と;この無電極放電ランプ点灯
装置の無電極放電ランプから発光される光を反射する反
射板と;前記無電極放電ランプ点灯装置の高周波電源を
収納する筐体と;を具備している。
【0028】このような構成により、無電極放電ランプ
点灯装置の無電極放電ランプが点灯して発光すると、反
射板により光が反射され、方向性を持って外界に照射さ
れる。
【0029】請求項10の発明は、請求項7又は8記載
の無電極放電ランプ点灯装置と;この無電極放電ランプ
点灯装置の無電極放電ランプを内部に配置し、且つこの
内部に被処理水を流す流水管と;を具備している。
【0030】このような構成により、無電極放電ランプ
点灯装置の無電極放電ランプが流水管内部で点灯する
と、無電極放電ランプから照射される例えば紫外線は、
被処理水が殺菌する。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の無電極放電ランプ
の第1の実施の形態の構成を示した図である。1は外管
1aと内管1bの2重管構成の放電管で、外管1aと内
管1bで形成される断面がリング状の発光空間を有し、
この発光空間内に水銀や希ガスが封入されている。2
a、2b,2cは放電管1の外管1aの外周部に同方向
に巻回されたそれぞれ独立した励起コイル、5は励起コ
イル2a、2b,2cに高周波電流を導入するリード線
(導電体部材)である。放電管1と励起コイル2a、2
b,2cにより、誘導結合型無電極放電ランプが構成さ
れている。
【0032】次に本実施の形態の構成と動作について説
明する。励起コイル2a、2b,2cはそれぞれが放電
管1の外管1aの長手方向のほぼ全長に亙って均一の密
度で巻回されていて、且つお互いの励起コイルが重なら
ず一定の間隔で巻回されるように配置されている。ま
た、励起コイル2a、2b,2cのコイル端部はリード
線5に接続されることにより、励起コイル2a、2b,
2cは並列接続されている。
【0033】図示されない高周波電源から出力された高
周波電流はリード線5を通して、励起コイル2a、2
b,2cに供給される。これにより、外管1a内の断面
がリング状の発光空間に放電が発生し、外管1a内に封
入されている水銀原子から紫外線が発生する。放電管1
の外周部に巻回されている励起コイル2a、2b,2c
は3本であるが、本例では、上記したように各励起コイ
ルは放電管1の外管1aの長手方向のほぼ全長に亙って
均一の密度で巻回されていて、且つお互いの励起コイル
が重ならず一定の間隔で巻回されるように配置されてい
るため、励起コイル2a、2b,2cにより発生する電
磁界は放電管1の外管1aの長手方向に対して均一とな
る。これにより、外管1aの長手方向に電磁力が均一に
注入されるため、外管1a内の断面がリング状の発光空
間に発生する放電の強さは均一となって、一つの発光領
域が形成される。
【0034】本実施の形態によれば、放電管1に巻回さ
れている励起コイルは3本であるが、これら3本の励起
コイル2a,2b,2cは放電管1の外管1aの長手方
向に均一に巻回されているため、励起コイル2a,2
b,2c間の電磁結合が増し、放電管1の長手方向に均
一な電磁界を形成することができる。これにより、外管
1aの長手方向に均一な電磁力が注入され、一つ発光空
間に一つの発光領域を形成することができる。このた
め、発光空間内の電流密度分布を均一化し易く、発光領
域から出る照射光を最大とする電流密度の値(又はある
レンジの値)に、前記発光空間内の電流密度を容易に持
って行くことができ、発光効率を向上させることができ
る。また、励起コイル2a,2b,2cの励起コイル導
体が互いに跨ぎ合うことがないため、放電管周辺におけ
る絶縁構成を優位に実現できると共に、放電管1に巻回
された励起コイル2a,2b,2cの凹凸がコイル1本
の導体径に止どめることができ、清掃などを比較的容易
に行うことができる。
【0035】又、外管1aと内管1bで形成される放電
空間にリング状の放電が形成され、しかもこのリング状
の放電は励起コイル2a〜2cの周回方向に沿って近接
して生じるため、励起コイル2a〜2cから前記放電へ
の電力伝達効率が向上するため更に発光効率を向上させ
ることができる。
【0036】更に、3本の励起コイル2a,2b,2c
が並列接続されているため、励起コイルのインダクタン
スを低くできるため、前記高周波電源側でこれら励起コ
イルに並列接続されて、本例の無電極放電ランプを水没
させて殺菌などに用いる場合に水の誘電率に起因する分
布容量の回路動作に与える影響を少なくするためのコン
デンサの容量値を大きくすることができ、水中使用に有
利な特性を容易に得ることができる。更に、励起コイル
のインダクタンスが低いため、前記高周波電源側の回路
設計などを容易にすることができる。
【0037】図2は本発明の無電極放電ランプの第2の
実施の形態の構成を示した図である。本例の放電管1は
円柱状の単管で、この放電管1の外周部に3本の励起コ
イル2a,2b,2cが放電管1の長手方向に均一に巻
回され、その巻き方は第1の実施の形態と同様であり、
励起コイル2a〜2cから放電管内への電力伝達効率は
落ちるが、他は同様の効果がある。
【0038】図3は本発明の無電極放電ランプの第3の
実施の形態の構成を示した図である。本例の外管1aと
内管1bの2重管構成の放電管1の外管1aの外周部に
3本の励起コイル2a,2b,2cが外管1aの長手方
向に均一に巻回され、その巻き方は第1の実施の形態と
ほぼ同様である。しかし、励起コイル2a,2b,2c
が外管1aに巻回される時、1本のリード線5が外管1
aの外壁に密着して長手方向に沿って配線されるよう
に、この1本のリード線5を外管1aの外壁に巻き締め
て固定している。このため、リード線5の固定が容易で
あることと、リード線5が外管1aに密着しているた
め、無電極放電ランプを流水中に水没させて使用する場
合等、水流がリード線5に当たって乱れないと共に、無
電極放電ランプから照射された紫外線などの遮光性を改
善することができる。更に、リード線5が外管1aに密
着して整然と配線されているため、励起コイルなどの清
掃をやり易くすることができる。また、本例も、放電管
1の外周部に3本の励起コイル2a,2b,2cが放電
管1の長手方向に均一に巻回され、その巻き方は第1の
実施の形態と同様であり、同様の効果がある。
【0039】図4は本発明の無電極放電ランプの第4の
実施の形態の構成を示した図である。本例も、2重管構
成の放電管1の外管1aの外周部に3本の励起コイル2
a、2b,2cが巻回されている。励起コイル2a、2
b,2cは外管1aの長手方向の3区間に、図中左から
順番に巻回されているが、各コイルが隣接している一部
の区間は重なって巻回されている。即ち、この区間で
は、例えば励起コイル2aの巻線の間に励起コイル2b
の巻線が巻回されて、重なって巻回されている。また、
これら励起コイル2a、2b,2cの端部は一対のリー
ド線5に並列に接続されている。
【0040】図示されない高周波電源から出力された高
周波電流はリード線5を通して、励起コイル2a、2
b,2cに供給される。これにより、外管1a内の断面
がリング状の発光空間に放電が発生し、外管1a内に封
入されている水銀原子から紫外線が発生する。放電管1
の外周部に巻回されている励起コイル2a、2b,2c
の境界部分、即ち2つの励起コイルが隣接する区間で
は、これら2つの励起コイルが重なって巻回されている
ため、隣接する2つの励起コイルの境目付近に位置する
発光空間に注入される電磁力を強くして、外管1a内の
一つの発光空間に一つの発光領域を形成すると共に、前
記隣接する2つの励起コイルの境目付近に位置する発光
空間内の電流密度が小さくならないようにして、一つの
発光空間内の電流密度分布を均一化している。
【0041】本実施の形態によれば、放電管1に、3本
の励起コイル2a,2b,2cの一部を互いに重なり合
うように巻回することにより、放電管1の外管1aの長
手方向に励起コイルが巻回されていない領域をなくすと
共に、隣接する2つの励起コイルの境目付近で、これら
励起コイル間の電磁結合が増して、隣接する励起コイル
間の境界付近の発光空間にも、均一な磁界を形成するこ
とができる。これにより、外管1a内の一つ発光空間に
一つの発光領域を形成することができ、発光空間内の電
流密度を均一化して、放電の発光効率を向上させること
ができる。しかも、本例では、隣接するコイルの境界付
近の発光空間には、隣接する励起コイルを重ねて巻くこ
とにより、この付近の電磁力を調整して、上記した発光
空間内の電流密度が均一になるように調整できるため、
上記した放電の発光効率の向上を容易に達成することが
できる。
【0042】ここで、上記した各実施例において、放電
管1に巻回した励起コイル2a,2b,2cを帯状導体
励起コイルとし、しかも、放電管1の外周面を励起コイ
ル2a,2b,2cごとTFTコーティングしたり、コ
ーティング時に位置がずれないように一定区間毎に帯状
導体を糊付けするなどして、励起コイル2a,2b,2
cを放電管1の外周面に固着する構成とする。
【0043】これにより、放電管1の外周面の凹凸が極
めて浅く且つ滑らかになるため、上記した各実施の形態
の無電極放電ランプを水没して使用する際などに、水垢
などがランプに付着したような場合のクリーニングを極
めて容易とすることができると共に、励起コイル2a,
2b,2cが放電管1の外周面に固着しているため、励
起コイル2a,2b,2cがクリーニング時にずれるこ
とを防止することができる。尚、励起コイル2a,2
b,2cを放電管1の外周面に固着する場合、焼成する
などの物理的固着や糊付けなどの各種手段がある。
【0044】図5は本発明の無電極放電ランプ点灯装置
の第1の実施の形態の構成を示した図である。1は外管
1aと内管1bの2重管構成の放電管で、外管1aと内
管1bで形成される断面がリング状の発光空間を有し、
この発光空間内に水銀や希ガスが封入されている。2
a、2b,2cは放電管1の外管1aの外周部に同方向
に巻回されたそれぞれ独立した励起コイル、5は励起コ
イル2a、2b,2cに高周波電流を導入するリード線
である。放電管1と励起コイル2a、2b,2cによ
り、誘導結合型無電極放電ランプが構成されている。6
は高周波電流を発生する出力電力可変型の高周波発振回
路、7は高周波発振回路6に交流を供給する交流電源、
8は高周波発振回路6から出力された高周波電流を励起
コイル2a、2b,2cに供給するための整合回路、9
は放電管11から照射される紫外線の強さを検出する紫
外線センサー(照度検出器)であり、この紫外線センサ
ー9の検出出力は高周波電源6にフィードバックされて
いる。尚、高周波発振回路6と整合回路8は高周波電源
20を構成している。
【0045】次に本実施の形態の動作について説明す
る。高周波発振回路6は交流電源7から供給される交流
を整流して得た直流電源をスイッチングして高周波電流
に変換し、得られた高周波電流を整合回路8及びリード
線5を通して励起コイル2a、2b、2cに供給する。
これにより、放電管1の外管1aの内部に励起コイル2
a、2b、2cが発生する電磁力により放電が発生し、
紫外線が外管1aから照射される。紫外線センサー9は
外管1aから照射された紫外線を検出して、その強さを
電気信号に変えて高周波発振回路6にフィードバックす
る。
【0046】高周波発振回路6の電力制御回路61は紫
外線センサー9により検出された前記紫外線の強さが所
定値に達するまで、スイッチング周波数やスイッチング
時のオンデューティを変化させて、その出力電力を調整
する。しかも、この調整時、紫外線センサー9により検
出される紫外線の強さが所定値を維持するために必要な
最小の電力が出力されるように、前記スイッチング部に
よる調整が行われる。
【0047】図6は上記した放電管1の軸方向の紫外線
の強さを励起コイル2a〜2cに投入する高周波電力を
パラメータとして示した特性図である。但し、前記紫外
線は放電管1の中心軸から直角方向に150mm離れた
点での測定値である。この特性図から、投入高周波電力
が238Wの時は、図中破線で示すように放電管の軸方
向の120mmのところと、240mmのところでその
照度が0.5以下となっており、このため、放電管1に
3つの発光領域が生じていることが分かる。しかし、励
起コイル2a〜2cに投入する高周波電力の値を増加し
ていくと、投入電力が399Wの時に、上記した放電管
の軸方向の2か所で、紫外線の照度が0.5以上とな
り、それまで3つに分かれていた発光領域が1つに繋が
って、放電管内に1つの発光領域が形成されたことが分
かる。
【0048】図7は図1に示した励起コイル2a〜2c
に投入した電力と紫外線の発光効率との関係を示した特
性図である。この図から分かるように投入電力が約40
0W付近で相対効率が最も高く、投入電力が400Wを
こえると急速に発光効率が悪化することが分かる。これ
は、400Wを越えると発光管内の電流密度が増大する
が、増大した分が発光に寄与しないためである。従っ
て、図5と図6から分かることは、放電管1内に形成さ
れた発光領域が一つになった直後の投入高周波電力、即
ちここでは339Wの時に最も発光効率が高いことが分
かる。
【0049】そこで、高周波発振回路6は紫外線センサ
ー9により検出した紫外線の強度から放電管1の外管1
a内に形成された発光領域がちょうど1つに繋がった時
点の高周波出力を以降維持し、この高周波出力を整合回
路8を介して、上記した励起コイル2a〜2cに供給す
る。これにより、放電管1の外管1a内には1つの発光
領域を有する放電が形成され、この状態から放電管1か
ら紫外線が照射される。
【0050】ここで、紫外線センサー9の採光面積はφ
15[mm]の微少面積とし、測定した最大光量箇所を基準と
し、その半分の光量未満の部分は、発光領域が繋がって
おらず、分離しているものと定義する。従って、一つの
発光空間の全ての場所が測定した最大光量の半分以上の
光量を有する場合、この発光空間には一つの発光量領域
が存在することになる。
【0051】本実施の形態によれば、放電管1の外周部
に3個の励起コイルを有する無電極放電ランプの前記励
起コイルに投入する電力を高周波発振回路6が調整し
て、放電管内に一つの発光領域の放電が形成されるよう
にすることにより、放電管1内の一つの発光空間内の電
流密度を均一化させることができるため、放電管1の発
光効率を向上させることができる。また、本例は3個の
励起コイル2a〜2cが並列接続されているため、無電
極放電ランプを水没して用いるに適した諸々の利点(図
1に示した実施形態の説明と同様)を有している。又、
励起コイルのインダクタンスが低いため、高周波電源2
0から常時高電圧の高周波電圧を印加する必要がなくな
るため、この分、高周波電源20の設計などを容易とす
ることができる。
【0052】図8は本発明の無電極放電ランプ点灯装置
の第2の実施の形態の構成を示した図である。本例の構
成は図5に示した第1の実施の形態とほぼ同様である
が、放電管1に巻回されている両端の励起コイル2a、
2cにコンデンサC1,C2が並列に接続されていると
ころが異なっている。
【0053】ところで、放電管1の外管1aの外周部に
励起コイル2a、2b,2cが所定の間隔を空けて巻回
されていると、励起コイル2bは両端の励起コイル2
a、2cと電磁的に結合するが、両端の励起コイル2
a、2cは励起コイル2bとしか結合していない。この
ため、励起コイル2bのインダクタンスは励起コイル2
a、2cのインダクタンスより小さくなり、このままで
は、真ん中の励起コイル2bにより発光する発光領域が
立ち消えし易い等、アンバランスな状態となる。
【0054】そこで、本例では両端の励起コイル2a、
2cに並列にコンデンサC1,C2を接続して、励起コ
イル2a、2cのインダクタンスを励起コイル2bのイ
ンダクタンスと揃えることにより、励起コイル全体の力
率を改善している。他の構成は上記した第1の実施の形
態と同様であり、高周波発振回路6は放電管1内に一つ
の発光領域が形成されるようにその高周波出力を調整す
るため、発光効率を向上させることができると共に、励
起コイルの力率が改善されているため、前記一つの発光
領域を安定に形成することができる。尚、場合によっ
て、コンデンサC1、C2は励起コイル2a、2cに直
列に接続してもよい。
【0055】図9は本発明の無電極放電ランプ点灯装置
の第3の実施の形態の構成を示した図である。本例は、
無電極放電ランプとして図1に示した実施の形態と同様
のものを用いている。このため、高周波発振回路6から
高周波電流を整合回路8、リード線5を通して、無電極
放電ランプの励起コイル2a,2b,2cに供給する。
励起コイル2a,2b,2cは放電管の外管1aに均一
に巻回されているため、外管1a内の長手方向に均一に
電磁力を供給でき、高周波発振回路6から供給する電力
を外管1a内に1つの発光領域を持つ放電を生じさせる
ことができる。従って、無電極放電ランプ点灯装置は図
7、図8に示したようなフィードバック系を備えていな
くとも、無電極放電ランプに1つの発光領域を持つ放電
を生じさせることができ、装置を簡単化することができ
る。尚、無電極放電ランプとしては図2〜図4に示した
いずれかの放電ランプを用いても同様の効果がある。
【0056】図10は本発明の照明装置の一実施の形態
を示した側面図である。図9に示した無電極放電ランプ
点灯装置を構成する無電極放電ランプの放電管1の内管
1bはケース(筐体)12に植設された放電管支持体1
0により支持され、励起コイル2a,2b,2cはリー
ド線5を介して高周波電源20に接続されている。この
高周波電源20から励起コイル2a,2b,2cに高周
波電流が供給されると、放電管1の外管1aが点灯し、
その光は放電管1の背後に設けられている反射板11に
よって、反射されて方向性を持って照射される。
【0057】本実施の形態によれば、無電極放電ランプ
の放電管1の外管1a内には一つの発光領域が形成され
るため、放電管1の長手方向に輝度斑がなく、均一な光
を照射することができると共に、発光効率がよいため照
度を向上させることができる。尚、放電管1の外管1a
内に水銀などを入れた場合は、外管1aから紫外線が照
射されるため、紫外線照明装置となるが、前記外管1a
内に低圧のXe(キセノン)などを封入すれば、可視光
が照射され、通常の照明装置となる。尚、可視光を照射
するには、放電管1a内には水銀等を封入し、放電管内
に蛍光物質を塗布することにより、可視光線を得る構成
としてもよい。尚、無電極放電ランプ点灯装置としては
図5又は図8に示したものを用いても同様の効果があ
る。
【0058】図11は本発明の液体処理装置の一実施の
形態の構成を示したブロック図である。例えば図9に示
したのと同一構成を有する無電極放電ランプ点灯装置の
無電極放電ランプ50が流水管16内に配置されてい
る。この無電極放電ランプ50に接続されているリード
5線は、流水管16から外部に引き出されて、高周波電
源20に接続され、この高周波電源20から高周波電流
が前記無電極放電ランプ50に供給される。流水管16
は水道管42と接続部41により接続され、図中左側の
水道管42から水か流水管16に流れ込む。流水管16
に流れ込んだ水は無電極放電ランプ50から発生する紫
外線の照射を受けて殺菌され、殺菌済みの水が流水管1
6から図中右側の水道管42に流れ出る。
【0059】本実施の形態によれば、無電極放電ランプ
点灯装置の無電極放電ランプ50の発光効率が向上した
分、流水の殺菌効率を向上させることができる。尚、無
電極放電ランプ点灯装置としては図5又は図8に示した
ものを用いても同様の効果がある。
【0060】
【発明の効果】以上記述した如く請求項1の発明によれ
ば、複数の励起コイルが放電管の長手方向に均一に巻回
されているため、放電管内に1つの発光領域を有する放
電を生じさせることができ、放電管の発光効率を向上さ
せることができる。
【0061】請求項2の発明によれば、複数の励起コイ
ルの隣接部で隣接コイルの一部が重ねて巻回されている
ため、放電管内に1つの発光領域を有する放電を生じさ
せることができ、放電管の発光効率を向上させることが
できる。
【0062】請求項3の発明によれば、前記一対の導電
材部材を励起コイルの一部を用いて前記放電管の外壁に
固定しているため、照射光の遮光性や清掃性能の向上を
図ることができる。
【0063】請求項4の発明によれば、コンデンサによ
り、放電管に巻回された励起コイルのインダクタンスの
ばらつきを調整して、ほぼ同一のインダクタンスを有す
るようにしているため、放電管内に1つの発光領域を有
する放電を生じさせることができ、放電管の発光効率を
向上させることができる。
【0064】請求項5の発明によれば、放電領域が励起
コイルに近いため、励起コイルからの電力伝達効率を向
上させることができ、放電管の発光効率を更に向上させ
ることができる。
【0065】請求項6の発明によれば、放電管の構造が
簡単なため、製造コストを低廉とすることができる。
【0066】請求項7の発明によれば、無電極放電ラン
プの発光効率が良いため、無電極放電ランプの照度を向
上させることができる。
【0067】請求項8の発明によれば、励起コイルに供
給する電力を調整して放電管内部に1つの発光領域の放
電を発生させることができ、放電管の発光効率を向上さ
せて、その照度を向上させることができる。
【0068】請求項9の発明によれば、明るい照明を行
うことができる。
【0069】請求項10の発明によれば、流水中の無電
極放電ランプの発光効率が向上しているため、その分、
被処理水の処理効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無電極放電ランプの第1の実施の形態
の構成を示した図。
【図2】本発明の無電極放電ランプの第2の実施の形態
の構成を示した図。
【図3】本発明の無電極放電ランプの第3の実施の形態
の構成を示した図。
【図4】本発明の無電極放電ランプの第4の実施の形態
の構成を示した図。
【図5】本発明の無電極放電ランプ点灯装置の第1の実
施の形態の構成を示した図。
【図6】上記した放電管1の軸方向の紫外線の強さを励
起コイル2a〜2cに投入する高周波電力をパラメータ
とした時の特性図。
【図7】図1に示した励起コイル2a〜2cに投入した
電力と紫外線の発光効率との関係を示した特性図。
【図8】本発明の無電極放電ランプ点灯装置の第2の実
施の形態の構成を示した図。
【図9】本発明の無電極放電ランプ点灯装置の第3の実
施の形態の構成を示した図。
【図10】本発明の照明装置の一実施の形態の構成を示
した側面図。
【図11】本発明の液体処理装置の一実施の形態の構成
を示したブロック図。
【図12】従来の無電極放電ランプ点灯装置の一例を示
した概略図。
【符号の説明】
1 放電管 1a 外管 1b 内管 2a〜2c 励起コイル 5 リード線 6 高周波発振回路 7 交流電源 8 整合回路 9 紫外線センサー 10 放電管支持体 11 反射板 12 ケース 16 流水管 20 高周波電源 41 接続部 42 水道管 50 無電極放電ランプ C1、C2 コンデンサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水銀又は希ガスを封入した放電管と;前
    記放電管の外周部にそれぞれが長手方向に均一に且つ他
    の励起コイルを跨がないように巻回された複数の励起コ
    イルと;を具備することを特徴とする無電極放電ラン
    プ。
  2. 【請求項2】 水銀又は希ガスを封入した放電管と;こ
    の放電管の外周部に一部が他の励起コイルと重複して巻
    回された領域を有する複数の励起コイルと;を具備する
    ことを特徴とする無電極放電ランプ。
  3. 【請求項3】 前記複数の励起コイルを並列に接続し
    て、これらコイルに供給する高周波電流を導入する一対
    の導電体部材を具備し、且つ、これら一対の導電体部材
    の一方を前記複数の励起コイルで前記放電管の外壁に巻
    き締めて、前記放電管の長手方向に沿って配線すること
    を特徴とする請求項1記載の無電極放電ランプ。
  4. 【請求項4】 水銀又は希ガスを封入した放電管と;前
    記放電管の長手方向に分割された区域にそれぞれが巻回
    された複数の励起コイルと;これら励起コイルの中で少
    なくとも放電管の両端に位置する励起コイルに並列若し
    くは直列に接続された複数のコンデンサと;を具備する
    ことを特徴とする無電極放電ランプ。
  5. 【請求項5】 前記放電管は断面がリング状の空間部分
    を有する外管とこの外管の中空部を形成する内管とによ
    り2重管構成され、前記外管の外周部に前記複数の励起
    コイルを巻回することを特徴とする請求項1乃至4いず
    れか1記載の無電極放電ランプ。
  6. 【請求項6】 前記放電管は円柱状をした単管構成であ
    ることを特徴とする請求項1乃至4いずれか1記載の無
    電極放電ランプ。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6いずれか1記載の無電極
    放電ランプと;この無電極放電ランプのコイルに高周波
    電流を供給する高周波電源と;を具備することを特徴と
    する無電極放電ランプ点灯装置。
  8. 【請求項8】 水銀又は希ガスを封入した放電管と;前
    記放電管の長手方向に分割された区域にそれぞれが巻回
    された複数の励起コイルと;この励起コイルに高周波電
    流を供給する高周波電源と;前記放電管の発光照度を検
    出する照度検出器と;この照度検出器が検出した前記発
    光照度に基づいて前記高周波電源から出力される高周波
    電力を制御する電力制御回路と;を具備することを特徴
    とする無電極放電ランプ点灯装置。
  9. 【請求項9】 請求項1又は2載の無電極放電ランプ点
    灯装置と;この無電極放電ランプ点灯装置の無電極放電
    ランプから発光される光を反射する反射板と;前記無電
    極放電ランプ点灯装置の高周波電源を収納する筐体と;
    を具備したことを特徴とする照明装置。
  10. 【請求項10】 請求項7又は8記載の無電極放電ラン
    プ点灯装置と;この無電極放電ランプ点灯装置の無電極
    放電ランプを内部に配置し、且つこの内部に被処理水を
    流す流水管と;を具備することを特徴とする液体処理装
    置。
JP28995196A 1996-10-31 1996-10-31 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ点灯装置、照明装置及び液体処理装置 Expired - Fee Related JP3910666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28995196A JP3910666B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ点灯装置、照明装置及び液体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28995196A JP3910666B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ点灯装置、照明装置及び液体処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134777A true JPH10134777A (ja) 1998-05-22
JP3910666B2 JP3910666B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=17749853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28995196A Expired - Fee Related JP3910666B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ点灯装置、照明装置及び液体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3910666B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392180B1 (ko) * 2000-11-03 2003-07-22 주식회사 엘에스텍 형광램프와 이를 채용한 백라이트 유니트
JP2007173247A (ja) * 2006-12-27 2007-07-05 Toshiba Corp 紫外線発生装置
JP2008053186A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯及び照明器具
JP2010027620A (ja) * 2009-10-26 2010-02-04 Toshiba Corp 紫外線発生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392180B1 (ko) * 2000-11-03 2003-07-22 주식회사 엘에스텍 형광램프와 이를 채용한 백라이트 유니트
JP2008053186A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯及び照明器具
JP2007173247A (ja) * 2006-12-27 2007-07-05 Toshiba Corp 紫外線発生装置
JP2010027620A (ja) * 2009-10-26 2010-02-04 Toshiba Corp 紫外線発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3910666B2 (ja) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9161422B2 (en) Electronic ballast having improved power factor and total harmonic distortion
US9129791B2 (en) RF coupler stabilization in an induction RF fluorescent light bulb
US8901842B2 (en) RF induction lamp with ferrite isolation system
US8941304B2 (en) Fast start dimmable induction RF fluorescent light bulb
US8975829B2 (en) RF induction lamp with isolation system for air-core power coupler
US10128101B2 (en) Dimmable induction RF fluorescent lamp with reduced electromagnetic interference
US20140145616A1 (en) Reduced emi in rf induction lamp with ferromagnetic core
US9305765B2 (en) High frequency induction lighting
US20140145615A1 (en) Induction rf fluorescent light bulb with burst-mode dimming
US7800289B2 (en) Electrodeless gas discharge lamp
US20140145592A1 (en) Induction rf fluorescent light bulb
US20140145593A1 (en) Fast start rf induction lamp with ferromagnetic core
US20140145595A1 (en) Fast start induction rf fluorescent lamp with burst-mode dimming
US20140320009A1 (en) Processor-based dimmable induction rf fluorescent lamp
US20140145601A1 (en) Dimmable induction rf fluorescent lamp
US20140145605A1 (en) High frequency induction rf fluorescent lamp with reduced electromagnetic interference
KR19990013744A (ko) 자기 간섭을 억제하기 위한 보상 루프를 가지는 무전극 램프
US20140145604A1 (en) Induction rf fluorescent lamp
US20140320008A1 (en) Processor-based fast start induction rf fluorescent lamp
US20140145602A1 (en) Induction rf fluorescent lamp with burst-mode dimming
JPH10134777A (ja) 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ点灯装置、照明装置及び液体処理装置
JP3580775B2 (ja) 紫外線発生装置
JP2002102850A (ja) 無電極放電灯装置および殺菌装置
JP3939388B2 (ja) 無電極放電灯装置、無電極放電灯点灯装置および流体処理装置
KR100555103B1 (ko) 유도용량형 무전극 램프용 전극

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees