JPH10133658A - Accompaniment pattern data forming device - Google Patents

Accompaniment pattern data forming device

Info

Publication number
JPH10133658A
JPH10133658A JP8305658A JP30565896A JPH10133658A JP H10133658 A JPH10133658 A JP H10133658A JP 8305658 A JP8305658 A JP 8305658A JP 30565896 A JP30565896 A JP 30565896A JP H10133658 A JPH10133658 A JP H10133658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
phrase
code
sequence
chord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8305658A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Adachi
義久 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8305658A priority Critical patent/JPH10133658A/en
Publication of JPH10133658A publication Critical patent/JPH10133658A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable anyone to easily form automatic accompaniment pattern data of amble power of expression combining the phrases of rhythms varying with recording tracks for respective parts. SOLUTION: This device is provided with a phrase data memory means 1 which store the automatic accompaniment phrase data of the plural parts by each of rhythm styles, a phrase selection means 2 for selecting the phrases of the desired parts with the desired rhythm styles and a phrase fetching means 3 and phrase writing means 4 for fetching the selected phrase data out of the phrase data memory means 1 and writing the phrase data into the sequence tracks. The formation of one piece of the automatic accompaniment pattern data is made possible by writing the phrase data of the different rhythm styles into the plural sequence tracks. In addition, the need for carrying out the operation to assign chords in compliance with the reproduced tones of the existing sequence data is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は伴奏パターンデータ
作成装置に関し、特に、演奏者による演奏をデータに変
換して記録し、その後それを自動再生することが可能な
シーケンサと、所定の自動伴奏パターンデータに基づい
て自動伴奏を行うことが可能な自動伴奏装置とを備えた
電子楽器に用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an accompaniment pattern data generating apparatus, and more particularly, to a sequencer capable of converting a performance performed by a player into data, recording the data, and then automatically reproducing the data. It is suitable for use in an electronic musical instrument having an automatic accompaniment device capable of performing automatic accompaniment based on data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子ピアノ、電子キーボード、シ
ンセサイザ等の電子楽器では、鍵盤部の鍵操作により演
奏を行うことができるようになされている。そして、こ
の演奏の際に電子楽器が発音する楽音の音色、音量、効
果などは、設定されている楽音パラメータ情報に応じて
その制御がなされるように構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electronic musical instrument such as an electronic piano, an electronic keyboard, a synthesizer, etc., it is possible to perform by playing a key on a keyboard. The tone color, volume, effect, and the like of the musical tone generated by the electronic musical instrument during the performance are controlled according to the set musical tone parameter information.

【0003】すなわち、鍵盤部の鍵を演奏者が操作する
と、その操作状態を表す鍵情報や、操作パネル部の各操
作子により設定されている音色、音量、効果などの楽音
パラメータ情報に基づいて、波形データメモリの中から
対応する楽音波形データが読み出される。そして、この
読み出された楽音波形データが加工されて所望とする楽
音が生成されるようになされている。
[0003] That is, when a player operates a key on the keyboard section, it is based on key information indicating the state of operation and tone parameter information such as tone, volume, and effect set by each operator on the operation panel section. The corresponding tone waveform data is read from the waveform data memory. The read musical tone waveform data is processed to generate a desired musical tone.

【0004】このような電子楽器の中には、所定の自動
伴奏パターンデータに基づいて自動伴奏を行う自動伴奏
装置を備えたものがある。通常、電子楽器の自動伴奏装
置においては、伴奏パターンはあらかじめ決められたも
のが基準とするコードで記憶されていて、演奏時にコー
ド検出用鍵盤を押鍵することによりリアルタイムに検出
されたキー情報に基づいてコード展開が行われ、伴奏音
が鳴らされるようになっていた。
Some of such electronic musical instruments have an automatic accompaniment device that performs automatic accompaniment based on predetermined automatic accompaniment pattern data. Normally, in an automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, an accompaniment pattern is stored in a chord based on a predetermined one, and key information detected in real time by depressing a chord detection key during a performance is recorded. Chord expansion was performed based on the accompaniment sound.

【0005】すなわち、自動伴奏パターンデータとして
は、基準コード(対応するリズムの種類に応じてギタ
ー、ピアノ等のあらかじめ設定された伴奏用楽器のCコ
ード等)を構成する各構成音の種類を特定するためのキ
ーナンバ、発音タイミングを示すステップタイム、発音
時間を示すゲートタイム、押鍵スピード(発音の大き
さ)を示すベロシティ等から成る音符情報と、リピート
点を示すリピートマーク等から成るリピートエンド情報
とがロック、ワルツ、タンゴ等のリズムの種類毎に複数
組格納されている。各リズムスタイルでは、伴奏音を構
成するドラム、ベース、アカンプ等のパートがそのリズ
ムに応じて決められている。
That is, as the automatic accompaniment pattern data, the type of each constituent sound constituting a reference chord (a C code of an accompaniment instrument such as a guitar or a piano which is set in advance according to the type of the corresponding rhythm) is specified. Note information including a key number for performing, a step time indicating a sound generation timing, a gate time indicating a sound generation time, a velocity indicating a key pressing speed (magnitude of sound generation), and repeat end information including a repeat mark indicating a repeat point. Are stored for each type of rhythm such as rock, waltz, and tango. In each rhythm style, the drum, bass, accomp, and other parts constituting the accompaniment sound are determined according to the rhythm.

【0006】また、このような電子楽器の中には、演奏
者による演奏をデータに変換してメモリに記録し、その
後それを自動再生して発音することが可能なシーケンサ
を備えたものもある。このシーケンサを用いれば、上述
のようなプリセットデータとして格納されている自動伴
奏パターンデータの他に、演奏者が希望する伴奏パター
ンを演奏により録音し、その後それを自動伴奏音として
利用することが可能となる。
Some of such electronic musical instruments include a sequencer capable of converting a performance performed by a player into data, recording the data in a memory, and then automatically reproducing and reproducing the data. . If this sequencer is used, in addition to the automatic accompaniment pattern data stored as the preset data as described above, it is possible to record the accompaniment pattern desired by the player by playing and then use it as an automatic accompaniment sound. Becomes

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このシーケンサを用い
てリアルタイム・レコーディング(鍵盤の演奏をそのま
ま同時にデータに変換して記録していくこと)を行う場
合、例えば簡単なメロディ部の演奏情報が記録された既
存のシーケンスデータを再生しながら、そのシーケンス
データの再生音に合わせて鍵盤により伴奏を行い、その
ときの伴奏音を録音することが一般に行われる。
When real-time recording (simultaneously converting the performance of a keyboard into data as it is and recording it) using this sequencer, for example, performance information of a simple melody section is recorded. While playing back the existing sequence data, an accompaniment is performed using a keyboard in accordance with the playback sound of the sequence data, and the accompaniment sound at that time is generally recorded.

【0008】しかしながら、音楽を始めて間もない初心
者等は、伴奏音のコードというもの自体をまだ完全に理
解していない場合が多く、シーケンスデータに合わせて
リアルタイムにコード指定を行って伴奏することは非常
に困難であった。また、コード自体は理解していても演
奏に慣れていない初心者等も、シーケンスデータの再生
に合わせて適切なタイミングで伴奏を行うことは困難で
あった。
However, many beginners who have not yet started playing music often do not yet fully understand the chord of the accompaniment sound, and it is difficult to accompany them by designating the chord in real time in accordance with the sequence data. It was very difficult. Even for beginners who are not accustomed to playing but understand the chords themselves, it is difficult to perform accompaniment at appropriate timing in accordance with the reproduction of sequence data.

【0009】また、シーケンスデータは、一般に複数の
記録トラックが設けられていて、メロディック、ベー
ス、コードなどの種々のパートのデータがそれぞれ1つ
のトラックに記録されるようになっている。そのため、
伴奏音を構成する各パートのデータも所定のトラックに
記録されることとなるが、上述のような従来技術では、
1つの伴奏パターンを作成する際に複数のトラックで異
なったリズムのフレーズを組み合わせて録音することも
できなかった。これにより、演奏表現が限られてしま
い、表現力豊かな音楽を楽しむことができないという問
題もあった。
The sequence data is generally provided with a plurality of recording tracks, and data of various parts such as melodic, bass, and chords are recorded on one track. for that reason,
The data of each part constituting the accompaniment sound is also recorded on a predetermined track.
When creating one accompaniment pattern, it was not possible to record a combination of phrases having different rhythms on a plurality of tracks. As a result, there is a problem in that the performance expression is limited, and it is not possible to enjoy music with rich expressive power.

【0010】本発明はこのような実情に鑑みて成された
ものであり、音楽を始めて間もない初心者等でも、シー
ケンストラックを用いて所望の自動伴奏パターンを簡単
に作成することができ、しかも、各パート用のトラック
で異なったリズムのフレーズを任意に組み合わせて記録
することができるようにすることを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and even a beginner who has just started playing music can easily create a desired automatic accompaniment pattern using a sequence track. It is an object of the present invention to enable recording of phrases having different rhythms in a track for each part in any combination.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の伴奏パターンデ
ータ作成装置は、複数パートの自動伴奏フレーズデータ
をリズムスタイルごとに記憶して成るフレーズデータ記
憶手段と、所望のシーケンスデータを記録するためのシ
ーケンスデータ記憶手段と、上記フレーズデータ記憶手
段に記憶されている自動伴奏フレーズデータ中から所望
のリズムスタイルの所望のパートを選択するためのフレ
ーズ選択手段と、上記フレーズ選択手段により選択され
た自動伴奏フレーズデータを上記フレーズデータ記憶手
段から取り出して上記シーケンスデータ記憶手段内の所
定のシーケンストラックに書き込むフレーズ書き込み手
段とを備える。
According to the present invention, there is provided an accompaniment pattern data creating apparatus for storing phrase data of a plurality of parts of automatic accompaniment phrase data for each rhythm style, and for recording desired sequence data. Sequence data storage means, phrase selection means for selecting a desired part of a desired rhythm style from the automatic accompaniment phrase data stored in the phrase data storage means, and automatic accompaniment selected by the phrase selection means Phrase writing means for extracting phrase data from the phrase data storage means and writing the phrase data in a predetermined sequence track in the sequence data storage means.

【0012】本発明の他の特徴とするところは、上記取
り出した自動伴奏フレーズデータを書き込むシーケンス
トラック中の所望領域を指定するための領域指定手段を
更に備えたことである。
Another feature of the present invention is that it further comprises an area designating means for designating a desired area in a sequence track for writing the extracted automatic accompaniment phrase data.

【0013】本発明のその他の特徴とするところは、上
記フレーズデータ記憶手段にリズムスタイルごとに記憶
されている複数パートの自動伴奏フレーズデータは、各
パートごとに複数のバリエーションを有し、上記複数の
バリエーションの中から所望のバリエーションを選択す
るためのバリエーション選択手段を更に備えたことであ
る。
Another feature of the present invention is that the automatic accompaniment phrase data of a plurality of parts stored in the phrase data storage means for each rhythm style has a plurality of variations for each part. Is further provided with a variation selecting means for selecting a desired variation from among the variations.

【0014】本発明のその他の特徴とするところは、上
記シーケンスデータ記憶手段にあらかじめ録音されてい
る既存のシーケンスデータからコード名を抽出するコー
ド抽出手段と、上記シーケンストラック上で作成された
自動伴奏パターンデータを再生する際に、上記コード抽
出手段により抽出されたコード名に従ってコード展開を
行うコード展開手段とを更に備えたことである。
According to another feature of the present invention, a code extracting means for extracting a code name from existing sequence data recorded in advance in the sequence data storage means, and an automatic accompaniment created on the sequence track. When the pattern data is reproduced, code expansion means for expanding the code according to the code name extracted by the code extraction means is further provided.

【0015】本発明のその他の特徴とするところは、上
記シーケンスデータ記憶手段にあらかじめ録音されてい
る既存のシーケンスデータからコード名を抽出するコー
ド抽出手段を更に備え、上記フレーズ書き込み手段が、
選択された自動伴奏フレーズデータを上記所定のシーケ
ンストラックに書き込む際に、上記コード抽出手段によ
り抽出されたコード名に従ってコード展開を行い、展開
後の情報を記憶するようにしたことである。
According to another feature of the present invention, the apparatus further comprises code extracting means for extracting a code name from existing sequence data recorded in advance in the sequence data storing means, wherein the phrase writing means comprises:
When the selected automatic accompaniment phrase data is written into the predetermined sequence track, chord expansion is performed according to the chord name extracted by the chord extraction means, and the expanded information is stored.

【0016】本発明のその他の特徴とするところは、上
記コード抽出手段が、上記既存のシーケンスデータ中の
所定時間内に少なくとも3音以上のキー情報が含まれて
いるかどうかを判断する判断手段と、上記判断手段によ
り所定時間内に3音以上のキー情報が含まれていると判
断されたときに、その3音以上のキー情報からコード判
別を行うコード判別手段とを備えることである。
According to another feature of the present invention, the code extracting means determines whether or not key information of at least three sounds is included within a predetermined time in the existing sequence data. And a code discriminating means for discriminating a code from the key information of three or more sounds when it is determined that the key information of three or more sounds is included within a predetermined time by the determining means.

【0017】本発明のその他の特徴とするところは、上
記コード抽出手段が、上記既存のシーケンスデータから
コード名を抽出する際に、コード名抽出に伴う発音タイ
ミングのずれを補正するクオンタイズ処理を行うことで
ある。
Another feature of the present invention is that when the code extracting means extracts a code name from the existing sequence data, the code extracting means performs a quantizing process for correcting a shift in sounding timing accompanying the extraction of the code name. That is.

【0018】本発明のその他の特徴とするところは、上
記フレーズ選択手段により所望の自動伴奏フレーズデー
タを選択した後に、その選択した自動伴奏フレーズデー
タと既存のシーケンスデータとの両方を用いて楽音発生
を行うリハーサル手段を更に備えたことである。
Another feature of the present invention is that after the desired automatic accompaniment phrase data is selected by the phrase selecting means, a tone generation is performed using both the selected automatic accompaniment phrase data and the existing sequence data. The rehearsal means for performing the rehearsal is further provided.

【0019】本発明は上記技術手段より成るので、フレ
ーズデータ記憶手段の中から所望のリズムスタイルで所
望のパートのフレーズだけを選んでシーケンストラック
に書き込むようにすることが可能となり、各パートのデ
ータが記録される異なるトラック中に異なるリズムスタ
イルのフレーズデータを書き込んで自動伴奏パターンデ
ータを作成することが可能となる。このような処理は、
既存のシーケンスデータの再生音に合わせてコード指定
することにより行う必要がないので、1つのパターン中
に様々なリズムスタイルを持つ自動伴奏パターンデータ
を誰でも簡単に作成することができる。
Since the present invention comprises the above technical means, it is possible to select only a phrase of a desired part in a desired rhythm style from the phrase data storage means and write it on a sequence track. It is possible to create automatic accompaniment pattern data by writing phrase data of different rhythm styles in different tracks in which is recorded. Such processing is
Since there is no need to perform this by designating a code in accordance with the playback sound of existing sequence data, anyone can easily create automatic accompaniment pattern data having various rhythm styles in one pattern.

【0020】本発明の他の特徴によれば、上述のような
処理により作成された基準コードの自動伴奏パターンデ
ータを再生する際に、あらかじめ録音されている既存の
シーケンスデータから抽出されるコード名に従ってコー
ド展開が行われるようになるので、実際の演奏時にも演
奏者がその演奏に合わせてコード指定のための鍵盤操作
を行う必要がなくなる。
According to another feature of the present invention, when the automatic accompaniment pattern data of the reference chord created by the above-described processing is reproduced, a code name extracted from existing sequence data recorded in advance. , The chord expansion is performed in accordance with, so that the player does not need to perform a keyboard operation for designating the chord in accordance with the performance even during the actual performance.

【0021】本発明のその他の特徴によれば、シーケン
ストラックに自動伴奏フレーズデータが書き込まれる際
に、フレーズデータ記憶手段から読み出された基準コー
ドのフレーズデータが既存のシーケンスデータから抽出
されるコード名に従ってコード展開され、展開後のフレ
ーズデータが書き込まれるようになる。これにより、演
奏者が演奏に合わせてコード指定のための鍵盤操作を行
う必要がなくなるだけでなく、シーケンストラックに記
録されたデータを編集する際に、記録データの内容を編
集者が理解しやすいようにすることが可能となる。
According to another feature of the present invention, when the automatic accompaniment phrase data is written in the sequence track, the phrase data of the reference code read from the phrase data storage means is extracted from the existing sequence data. The code is expanded according to the name, and the expanded phrase data is written. This eliminates the need for the player to perform a keyboard operation for specifying a chord in accordance with the performance, and makes it easier for the editor to understand the contents of the recorded data when editing data recorded on the sequence track. It is possible to do so.

【0022】本発明のその他の特徴によれば、コード抽
出手段によるコード名抽出のタイミングが例えば8分音
符や16分音符の始めあるいは小節の始めなどに来ない
場合でも、そのようなタイミングに正確に合わせて自動
伴奏フレーズデータが記録されるようになる。
According to another feature of the present invention, even when the timing of extracting the chord name by the chord extracting means does not come at the beginning of an eighth note, a sixteenth note, or the beginning of a bar, for example, such a timing is accurately obtained. Automatically accompaniment phrase data is recorded.

【0023】また、本発明のその他の特徴によれば、選
択した所望の自動伴奏フレーズデータをシーケンストラ
ックに書き込んで自動伴奏パターンを完成させる前に、
その選択したフレーズデータとそれが書き込まれる前の
既存のシーケンスデータとの両方を用いて演奏を行うこ
とが可能となり、作成後の自動伴奏パターンが果して希
望通りのものかどうかなどを事前に確認することが可能
となる。
According to another feature of the present invention, before the selected desired automatic accompaniment phrase data is written in the sequence track to complete the automatic accompaniment pattern,
It is possible to perform using both the selected phrase data and the existing sequence data before it is written, and check in advance whether the automatic accompaniment pattern after creation is as desired as expected It becomes possible.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の伴奏パターンデ
ータ作成装置の要素的特徴を示す機能ブロック図であ
る。図1において、1はフレーズデータ記憶手段であ
り、複数パートの自動伴奏フレーズデータがリズムスタ
イルごとにプリセットデータとしてあらかじめ記憶され
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a functional block diagram showing the elementary features of the accompaniment pattern data creation device of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes phrase data storage means in which automatic accompaniment phrase data of a plurality of parts is stored in advance as preset data for each rhythm style.

【0025】従来例で述べたように、このプリセットデ
ータは、基準コード(例えばCコード)を構成する各構
成音の音符情報とリピートマーク等から成るリピートエ
ンド情報とがロック、ワルツ、タンゴ等のリズムの種類
毎に複数組格納されており、各リズムスタイルは、その
リズム特有の伴奏音を構成するドラム、ベース、アカン
プ等の各パートにより構成されている。
As described in the conventional example, the preset data is composed of note information of each constituent sound constituting a reference code (for example, C code) and repeat end information including a repeat mark or the like such as a lock, a waltz, a tango or the like. A plurality of sets are stored for each rhythm type, and each rhythm style is composed of parts such as a drum, a bass, and an accomp that constitute an accompaniment sound unique to the rhythm.

【0026】2はフレーズ選択手段であり、上記フレー
ズデータ記憶手段1に記憶されている自動伴奏フレーズ
データ中から所望のリズムスタイルの所望のパートを選
択するためのものである。3はフレーズ取り出し手段で
あり、上記フレーズ選択手段2により選択された所望リ
ズムスタイルについての所望パートの自動伴奏フレーズ
データを上記フレーズデータ記憶手段1から取り出す。
Reference numeral 2 denotes a phrase selection means for selecting a desired part of a desired rhythm style from the automatic accompaniment phrase data stored in the phrase data storage means 1. Reference numeral 3 denotes a phrase extracting unit which extracts automatic accompaniment phrase data of a desired part for the desired rhythm style selected by the phrase selecting unit 2 from the phrase data storage unit 1.

【0027】4はフレーズ書き込み手段であり、上記フ
レーズ取り出し手段3により取り出されたフレーズデー
タをシーケンスデータ記憶手段5中の所定のシーケンス
トラックに書き込む。ここで、シーケンスデータ記憶手
段5には複数の記録トラックが設けられていて、メロデ
ィック、ベース、コードなどの種々のパートのデータが
それぞれ1つのトラックに記録されるようになってお
り、上記フレーズ選択手段2により選択されたパートの
フレーズデータは、1つの記録トラックに書き込まれ
る。
Reference numeral 4 denotes a phrase writing unit which writes the phrase data extracted by the phrase extraction unit 3 into a predetermined sequence track in the sequence data storage unit 5. Here, the sequence data storage means 5 is provided with a plurality of recording tracks, and data of various parts such as melodic, bass, and chords are respectively recorded on one track. The phrase data of the part selected by the selecting means 2 is written to one recording track.

【0028】6は領域指定手段であり、上記フレーズ選
択手段2により選択した自動伴奏フレーズデータを書き
込むシーケンストラック中において、どの記録領域に書
き込むかを指定するためのものである。フレーズ書き込
み手段4は、この領域指定手段6により指定された記録
領域に上記選択されたフレーズデータを書き込む。した
がって、ユーザがこの領域指定手段6を用いて記録領域
を指定することにより、例えば、一連の演奏中の所望の
小節部分に上記選択したフレーズデータを書き込むよう
にすることができる。
Numeral 6 is an area designating means for designating which recording area to write in the sequence track in which the automatic accompaniment phrase data selected by the phrase selecting means 2 is written. The phrase writing means 4 writes the selected phrase data in the recording area specified by the area specifying means 6. Therefore, when the user specifies the recording area by using the area specifying means 6, for example, the selected phrase data can be written into a desired bar portion during a series of performances.

【0029】このように構成した伴奏パターンデータ作
成装置によれば、各パートごとに設けられた異なる記録
トラックのそれぞれに異なるリズムスタイルを選んでフ
レーズデータを書き込むようにすることが可能となり、
パートごとに様々なリズムスタイルを持つ1つの自動伴
奏パターンデータを作成することができる。しかも、こ
のような自動伴奏パターンデータの作成処理は、例えば
メロディ音を録音した既存のシーケンスデータの再生に
合わせてコード指定することにより行う必要がないの
で、伴奏音のコードをよく理解していない初心者等で
も、様々なリズムスタイルを持つ自動伴奏パターンデー
タを簡単に作成することができる。
According to the accompaniment pattern data creating apparatus configured as described above, it is possible to select different rhythm styles and write phrase data in each of the different recording tracks provided for each part.
One piece of automatic accompaniment pattern data having various rhythm styles for each part can be created. Moreover, such automatic accompaniment pattern data creation processing does not need to be performed by designating a code in accordance with, for example, the reproduction of existing sequence data in which a melody sound is recorded, so that the accompaniment sound code is not well understood. Even beginners can easily create automatic accompaniment pattern data having various rhythm styles.

【0030】なお、一般に、各シーケンストラックの先
頭にはヘッダ情報が存在し、そこにはそのパートに関し
て設定されている音色情報が記録されている。一方、各
々の自動伴奏フレーズデータの先頭にもヘッダ情報が存
在し、そのフレーズに関して設定されている音色情報が
記録されている。そして、選択された自動伴奏フレーズ
データとそれが書き込まれるシーケンストラックとで設
定されている音色情報が異なることがある。
Generally, header information exists at the head of each sequence track, and tone color information set for the part is recorded therein. On the other hand, header information also exists at the head of each automatic accompaniment phrase data, and timbre information set for the phrase is recorded. Then, the timbre information set in the selected automatic accompaniment phrase data and the sequence track in which it is written may be different.

【0031】本実施形態においては、このような場合に
何れの音色で楽音を発生させるかをユーザに選択させる
ように構成しても良い。例えば、自動伴奏フレーズデー
タのヘッダに設定されている音色情報を活かすか否かを
指定するためのON/OFFスイッチを設け、ONの場
合は自動伴奏フレーズデータのヘッダに設定されている
音色で楽音を発生し、OFFの場合はシーケンストラッ
クのヘッダに設定されている音色で楽音を発生するよう
にする。
In the present embodiment, in such a case, a configuration may be adopted in which the user can select which tone color should generate a musical tone. For example, an ON / OFF switch is provided to specify whether or not to use the timbre information set in the header of the automatic accompaniment phrase data. When the switch is ON, the tone is set to the tone set in the header of the automatic accompaniment phrase data. Is generated, and in the case of OFF, a musical tone is generated in the tone color set in the header of the sequence track.

【0032】次に、図2は、本発明の伴奏パターンデー
タ作成装置の他の特徴を示す機能ブロック図であり、図
3は、本発明の一実施形態を示し、図2に示した伴奏パ
ターンデータ作成装置の動作を説明するための具体例を
示す図である。以下、この図2および図3に基づいて説
明する。
FIG. 2 is a functional block diagram showing another feature of the accompaniment pattern data creating apparatus of the present invention. FIG. 3 shows an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing a specific example for explaining the operation of the data creation device. Hereinafter, description will be made with reference to FIGS.

【0033】図2において、フレーズデータ記憶手段1
は、図1に示したものとほぼ同様であるが、図2の場合
は、図3に示すように、リズムスタイルごとに記憶され
ている複数パートのフレーズデータは、演奏表現向上の
ために各パートごとに複数のバリエーションを有してい
る(図3の例では、第1のリズムスタイルに phrase1〜
phrase6 の6つのバリエーションが備えられている)。
In FIG. 2, phrase data storage means 1
Is substantially the same as that shown in FIG. 1, but in the case of FIG. 2, as shown in FIG. 3, the phrase data of a plurality of parts stored for each rhythm style are Each part has a plurality of variations (in the example of FIG. 3, the first rhythm style includes phrase1 to phrase1).
There are six variations of phrase6).

【0034】7はバリエーション選択手段であり、この
ような複数のバリエーションの中から所望のバリエーシ
ョンを選択するためのものである。フレーズ取り出し手
段3は、フレーズ選択手段2およびバリエーション選択
手段7により選択された所望リズムスタイル、所望パー
ト、所望バリエーションの自動伴奏フレーズデータを上
記フレーズデータ記憶手段1から取り出す。
Numeral 7 denotes a variation selecting means for selecting a desired variation from a plurality of such variations. The phrase extracting unit 3 extracts from the phrase data storage unit 1 the automatic accompaniment phrase data of the desired rhythm style, the desired part, and the desired variation selected by the phrase selecting unit 2 and the variation selecting unit 7.

【0035】8はコード抽出手段であり、シーケンスデ
ータ記憶手段5にあらかじめ録音されている既存のシー
ケンスデータ内の指定トラックからコード名を抽出す
る。このコード抽出手段8は、図2に示しているよう
に、判断手段8aとコード判別手段8bとにより構成さ
れている。
Reference numeral 8 denotes a code extracting means for extracting a code name from a designated track in existing sequence data recorded in the sequence data storage means 5 in advance. As shown in FIG. 2, the code extracting means 8 includes a judging means 8a and a code judging means 8b.

【0036】判断手段8aは、上記既存のシーケンスデ
ータ中の所定時間内(例えば、96個で4分音符の長さ
を構成するクロック信号の5乃至10個以内の時間)に
3音以上のキー情報が含まれているかどうか、すなわ
ち、上記既存のシーケンスデータの記録中に所定時間内
に3音以上の鍵が弾かれていたかどうかを判断する。コ
ード判別手段8bは、所定時間内に3音以上のキー情報
が含まれていたと判断されたときに、その3音以上のキ
ー情報から通常のコード判別処理を行う。
The judging means 8a determines that a key of three or more notes is present within a predetermined time in the existing sequence data (for example, a time within 5 to 10 clock signals constituting a quarter note length of 96). It is determined whether or not information is included, that is, whether or not three or more keys have been played within a predetermined time during the recording of the existing sequence data. When it is determined that the key information of three or more sounds is included within the predetermined time, the code determination means 8b performs a normal code determination process from the key information of three or more sounds.

【0037】図3の例では、シーケンスデータ記憶手段
5の第3番目の記録トラックTrk3(コードフレーズが記
録されたトラック)を指定してコード抽出を行った結
果、1〜2小節目でCコード、3小節目でFコード、4
小節目でGコードが検出されたことが示されている。本
実施形態では、通常のパターンデータを記録するための
トラックTrk1〜Trk40 に加えて、コード抽出手段8によ
り抽出されたコード情報を記録するためのコードトラッ
クを設けている。なお、この検出されたコード情報はそ
の後任意に編集することが可能である。
In the example of FIG. 3, the code extraction is performed by designating the third recording track Trk3 (the track on which the code phrase is recorded) of the sequence data storage means 5, and as a result, the C code is obtained in the first and second measures. , F code at the third measure, 4
This shows that the G code was detected at the bar. In the present embodiment, a code track for recording the code information extracted by the code extracting means 8 is provided in addition to the tracks Trk1 to Trk40 for recording normal pattern data. The detected code information can be arbitrarily edited thereafter.

【0038】9はコード展開手段であり、上記コード抽
出手段8により抽出されたコード名に従って、フレーズ
データ記憶手段1から取り出された基準コードのフレー
ズデータに対してコード展開を行い、展開後のデータを
フレーズ書き込み手段4に供給するようにしたものであ
る。コード展開の処理は、取り出された基準コードのパ
ターンに対して、コード判別により検出されたコードの
ルート(根音)およびコードタイプに関するコード加算
を行うことにより実施する。フレーズ書き込み手段4
は、コード展開手段9によりコード展開された後のデー
タをシーケンスデータ記憶手段5中の所定の記録トラッ
クに書き込む。
Numeral 9 denotes a code expanding means, which expands the code of the phrase data of the reference code extracted from the phrase data storing means 1 in accordance with the code name extracted by the code extracting means 8; Is supplied to the phrase writing means 4. The code expansion process is performed by adding codes relating to the root (root tone) and code type of the code detected by the code determination to the extracted reference code pattern. Phrase writing means 4
Writes the data after the code development by the code development means 9 to a predetermined recording track in the sequence data storage means 5.

【0039】図3の例では、第1のリズムスタイル中の
第1のバリエーションによるベースパートのフレーズデ
ータを、コード抽出手段8により抽出されたFコードお
よびGコードに従ってコード展開し、展開後のデータを
シーケンスデータ記憶手段5の第2番目の記録トラック
Trk2(ベースフレーズが記録されるトラック)中の3〜
4小節目の部分に書き込むことが示されている。
In the example shown in FIG. 3, the phrase data of the base part according to the first variation in the first rhythm style is expanded according to the F code and the G code extracted by the chord extracting means 8, and the expanded data is obtained. Is the second recording track of the sequence data storage means 5.
3 to 3 in Trk2 (the track on which the bass phrase is recorded)
This indicates that writing is to be performed at the fourth bar.

【0040】このように3〜4小節目の部分に選択した
フレーズデータを書き込むことの指定は、図1で説明し
たように領域指定手段6により行うことが可能である
が、図3の例では他の方法により指定するようにしてい
る。すなわち、コード抽出を行うトラックを指定する際
に、そのトラック中の処理範囲を3〜4小節目と指定し
ておく。このとき、コード抽出手段8は、指定された範
囲内でのみコード抽出処理を行い、抽出したコード名に
従って展開したフレーズデータを上記指定された範囲に
対応する部分にのみ書き込むようにする。
The writing of the selected phrase data in the third and fourth measures can be specified by the area specifying means 6 as described with reference to FIG. 1, but in the example of FIG. It is specified by another method. That is, when a track from which a code is to be extracted is specified, the processing range in that track is specified as the third to fourth measures. At this time, the code extracting means 8 performs the code extracting process only within the specified range, and writes the phrase data expanded according to the extracted code name only into the portion corresponding to the specified range.

【0041】この図2のように構成した場合には、シー
ケンストラックに自動伴奏フレーズデータが書き込まれ
る際に、フレーズデータ記憶手段1から読み出された基
準コードのフレーズデータがコード展開された上で書き
込まれるようになるので、このようにして作成した自動
伴奏パターンデータを再生して演奏を行う際に、演奏者
が演奏に合わせてコード指定のための鍵盤操作を行う必
要がなくなる。よって、伴奏音のコードをよく理解して
いない初心者等でも、コードを意識することなく演奏を
楽しむことができる。
In the case of the configuration as shown in FIG. 2, when the automatic accompaniment phrase data is written into the sequence track, the phrase data of the reference code read from the phrase data storage means 1 is expanded after the code expansion. When the performance is performed by reproducing the automatic accompaniment pattern data created as described above, the player does not need to perform a keyboard operation for designating a chord in accordance with the performance. Therefore, even beginners who do not understand the chord of the accompaniment sound well can enjoy playing without being conscious of the chord.

【0042】なお、図1に示した伴奏パターンデータ作
成装置の場合、作成した自動伴奏パターンデータは基準
コードで記録されているので、これを再生して演奏を行
う際にはコード展開を行う必要がある。そこで、この場
合もコード抽出手段8とコード展開手段9とを設けるこ
とにより、演奏者が演奏に合わせてコード指定のための
鍵盤操作を行う必要をなくすことができる。
In the case of the accompaniment pattern data creating apparatus shown in FIG. 1, the created automatic accompaniment pattern data is recorded in the form of a reference code. There is. Therefore, also in this case, by providing the chord extracting means 8 and the chord expanding means 9, it is possible to eliminate the necessity for the player to perform a keyboard operation for designating the chord in accordance with the performance.

【0043】図2のようにあらかじめコード展開してシ
ーケンスデータ記憶手段5に書き込むようにすると、シ
ーケンストラックに記録されたデータを編集する際に、
記録データの内容を編集者が理解しやすいようにするこ
とができるというメリットがある。すなわち、図1のよ
うに基準コードのままで記録するようにすると、実際に
発音されるコードが何であってもシーケンストラック上
では皆同じ基準コードであり、相互に識別することが困
難であるが、図2の場合にはこのような不都合を解消す
ることができる。
As shown in FIG. 2, if the code is developed in advance and written in the sequence data storage means 5, when the data recorded in the sequence track is edited,
There is an advantage that the contents of the recording data can be easily understood by the editor. That is, if the reference code is recorded as it is as shown in FIG. 1, no matter what chord is actually produced, all the chords are the same on the sequence track, and it is difficult to identify them. In the case of FIG. 2, such inconvenience can be solved.

【0044】ところで、上述のようにコード抽出手段8
は、既存のシーケンスデータ中の所定時間内に3音以上
のキー情報が含まれているかどうかをまず判断し、含ま
れている場合にのみコード判別を行うように構成されて
いる。したがって、このような処理にある程度の時間が
かかることなどから、コード名抽出のタイミングが8分
音符や16分音符などの始めに正確に来ない場合があ
る。
By the way, as described above, the code extracting means 8
Is configured to first determine whether or not key information of three or more sounds is included within a predetermined time in existing sequence data, and to perform code determination only when key information is included. Therefore, since such processing takes a certain amount of time, the timing of chord name extraction may not be accurately at the beginning of an eighth note, a sixteenth note, or the like.

【0045】このような場合に対応するために、コード
抽出手段8を、既存のシーケンスデータからコード名を
抽出する際に、コード名抽出に伴う発音タイミングのず
れを補正するクオンタイズ処理を行うように構成しても
良い。コード抽出は基本的に3鍵以上押されたときに成
立するので、クオンタイズ機能がなければ図4(b)の
ようになり、クオンタイズ機能があれば図4(a)のよ
うになる。よって、8分音符や16分音符などの正確な
タイミングに合わせて自動伴奏フレーズデータを記録す
ることができるようになり、正確に同期のとれた自動伴
奏パターンデータを簡単に作ることができる。
In order to cope with such a case, the code extracting means 8 performs a quantization process for correcting a shift in sounding timing due to the extraction of a chord name when extracting a chord name from existing sequence data. You may comprise. Since the chord extraction is basically established when three or more keys are depressed, as shown in FIG. 4B if there is no quantize function, it becomes as shown in FIG. 4A if there is a quantize function. Therefore, it is possible to record the automatic accompaniment phrase data at an accurate timing such as an eighth note and a sixteenth note, and it is possible to easily produce accurate synchronized automatic accompaniment pattern data.

【0046】通常、以上に述べた1つのパターン中に様
々なリズムスタイルを持つ自動伴奏パターンデータは、
1回で希望するものを作成できる場合もあるが、一般に
は試行錯誤を経て最終的に希望するものが作成される。
ところが、選択したフレーズデータをシーケンスデータ
記憶手段5に書き込む際には、書き込むトラックが空の
場合にはその選択したフレーズデータがそのまま挿入さ
れるが、既にノートデータが書き込まれている場合には
その上に上書きされる。
Usually, the automatic accompaniment pattern data having various rhythm styles in one pattern described above is
In some cases, the desired item can be created at one time, but in general, the desired item is finally created through trial and error.
However, when writing the selected phrase data into the sequence data storage means 5, if the track to be written is empty, the selected phrase data is inserted as it is, but if note data has already been written, the selected phrase data is inserted. Overwritten on top.

【0047】したがって、更新する前のデータを再び利
用したいと考える場合でも、そのデータは上書きにより
消されてしまっているので、利用することができなくな
ってしまう。また、一度フレーズデータの書き込みを実
行してしまうと、再び書き込みを行うためには最初から
手順を踏んで処理をやり直さなければならず、面倒であ
る。そこで本実施形態では、このような不都合を解消す
るために、リハーサル手段10およびリハーサル指示手
段11を設けている。
Therefore, even if it is desired to use the data before updating again, the data cannot be used because it has been erased by overwriting. Also, once the phrase data has been written, the process must be repeated from the beginning in order to write again, which is troublesome. Therefore, in the present embodiment, the rehearsal means 10 and the rehearsal instruction means 11 are provided in order to solve such inconvenience.

【0048】すなわち、リハーサル手段10は、フレー
ズ選択手段2およびバリエーション選択手段7により所
望の自動伴奏フレーズデータを選択した後に、その選択
した自動伴奏フレーズデータ(コード展開手段9により
コード展開されたもの)とシーケンスデータ記憶手段5
内の既存のシーケンスデータとの両方を用いて楽音発生
を行う。このようなリハーサル演奏を行うか否かの指示
は、リハーサル指示手段11により行う。
That is, the rehearsal means 10 selects the desired automatic accompaniment phrase data by the phrase selecting means 2 and the variation selecting means 7 and then selects the selected automatic accompaniment phrase data (which is developed by the code developing means 9). And sequence data storage means 5
Tone generation is performed using both of the existing sequence data in the above. An instruction as to whether or not to perform such a rehearsal performance is made by the rehearsal instruction means 11.

【0049】このようにリハーサル手段10を設けた場
合は、選択した所望の自動伴奏フレーズデータをシーケ
ンストラックに実際に書き込む前に、その選択したフレ
ーズデータとそれが書き込まれる前の既存のシーケンス
データとの両方を用いて演奏を行うことが可能となり、
作成後の自動伴奏パターンが希望通りのものかどうかな
どを事前に確認することができる。
When the rehearsal means 10 is provided in this manner, before the selected desired automatic accompaniment phrase data is actually written on the sequence track, the selected phrase data and the existing sequence data before the writing thereof are written. It is possible to perform using both of
It is possible to confirm in advance whether the created automatic accompaniment pattern is as desired.

【0050】なお、以上に述べた各ブロック1〜11
は、本実施形態においてはCPU、ROMおよびRAM
などからなるマイクロコンピュータや、上述のような自
動伴奏フレーズデータのカット&ペーストを行う際に使
用する操作パネル(操作状態やメニューを表す表示器を
含む)などにより構成されている。また、リハーサル手
段10は、コード展開手段9からのフレーズデータおよ
びシーケンスデータ記憶手段5からのシーケンスデータ
に基づいてアナログの楽音信号を形成する楽音発生部
と、形成された楽音信号に基づいて放音するスピーカと
を含んでいる。
Each of the blocks 1 to 11 described above
Are CPU, ROM and RAM in the present embodiment.
And an operation panel (including a display indicating an operation state and a menu) used for cutting and pasting the automatic accompaniment phrase data as described above. The rehearsal means 10 includes a tone generator for forming an analog tone signal based on the phrase data from the chord expanding means 9 and the sequence data from the sequence data storage means 5, and a sound emitting section based on the formed tone signal. Speaker.

【0051】上記楽音発生部は、複数の楽音発生チャン
ネルを備え、複数の楽音を同時に発生できるように構成
されている。この楽音発生部では、CPUから送られて
くる各鍵を表すキーナンバ情報や楽音パラメータ情報
(リズム、音色、音量、効果等)に基づいて、ディジタ
ルデータ形式の楽音データを形成し、それをD/A変換
してアナログの楽音信号を形成する。
The tone generator has a plurality of tone generating channels and is configured to generate a plurality of tone simultaneously. The tone generator generates tone data in a digital data format based on key number information and tone parameter information (rhythm, tone color, volume, effect, etc.) representing each key sent from the CPU, and converts the tone data into D / D data. A conversion is performed to form an analog tone signal.

【0052】図5および図6は、図2のように構成した
本実施形態による伴奏パターンデータ作成装置を用いて
実際に自動伴奏パターンデータを作成する際の処理手順
を説明するための図であり、図5はその処理手順を示す
フローチャート、図6は処理の過程で使用する操作パネ
ルの例を示している。なお、図6中に示すL1〜L4,
R1〜R4,F1〜F8の各操作子は、操作パネルに表
示されるメニュー等に対して指示を与えるためのもので
ある。
FIGS. 5 and 6 are diagrams for explaining a processing procedure when actually creating automatic accompaniment pattern data using the accompaniment pattern data creating apparatus according to the present embodiment configured as shown in FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure, and FIG. 6 shows an example of an operation panel used in the course of the processing. L1 to L4 shown in FIG.
Each of the operators R1 to R4 and F1 to F8 is for giving an instruction to a menu or the like displayed on the operation panel.

【0053】図5のステップS1では、コード抽出を行
うシーケンストラックとその中の所望範囲とを指定し、
指定した範囲内のシーケンスデータからコード名を抽出
する処理を行う。図6(a)はこのときの操作パネルの
表示例を示している。なお、以下の説明において、コー
ド抽出を行う対象のトラックを“シードトラック”と呼
ぶ。
In step S1 of FIG. 5, a sequence track from which a code is to be extracted and a desired range within the sequence track are designated.
Performs processing to extract a code name from the sequence data within the specified range. FIG. 6A shows a display example of the operation panel at this time. In the following description, a track from which a code is to be extracted is referred to as a “seed track”.

【0054】図6(a)に示すように、このステップS
1では、R1キーを用いてシードトラックの番号を指定
する。また、L1キーを用いてシードトラックの何小節
目からをコード抽出の対象とするかを設定するととも
に、L2キーを用いて何小節分をコード抽出の対象とす
るかを設定する。このようにして設定した範囲は、“St
art Bar ”、“Length”、“End Bar ”の欄に表示され
る。ここでこれらの操作子R1,L1,L2により設定
された内容は、図3の例と一致している。
As shown in FIG. 6A, this step S
In step 1, the number of the seed track is designated using the R1 key. In addition, the L1 key is used to set from which bar of the seed track the code is to be extracted, and the L2 key is used to set how many bars are to be subjected to the code extraction. The range set in this way is "St
3 are displayed in the columns of "art Bar", "Length", and "End Bar", where the contents set by these operators R1, L1, and L2 match those in the example of FIG.

【0055】このようにしてコード抽出を行うシードト
ラックとその中の範囲とを指定した後にF7キー(Anl
z)を押すと、シードトラックの指定範囲の分析が行わ
れ、コードの分析結果がコードトラックに書き込まれ
る。その後、F8キー(Cont)を押すと、図6(b)に
示す次の画面に移行し、次に図5のステップS2の処理
を行う。
After specifying the seed track from which the code extraction is to be performed and the range therein, the F7 key (Anl
When z) is pressed, the specified area of the seed track is analyzed, and the analysis result of the code is written to the code track. Thereafter, when the F8 key (Cont) is pressed, the screen shifts to the next screen shown in FIG. 6B, and then the process of step S2 in FIG. 5 is performed.

【0056】ステップS2では、ON/OFFを切り換
えるL1〜L4キーおよびR1〜R4キーを用いて、ど
のパートのフレーズを発生するかを設定するとともに、
発生したフレーズを書き込みたいトラック番号を指定す
る。ここでは複数のパートを選択することが可能であ
る。例えば、発生可能なフレーズは最大7パートで、ア
カンプ(AC1〜AC4)、ベース(BAS)、ドラム
(DRM)、パーカッション(PRC)から成ってい
る。
In step S2, using the L1-L4 and R1-R4 keys for switching between ON and OFF, it is set which part of the phrase is to be generated.
Specify the track number where you want to write the generated phrase. Here, it is possible to select a plurality of parts. For example, up to seven parts can be generated, and are composed of an accomp (AC1 to AC4), a bass (BAS), a drum (DRM), and a percussion (PRC).

【0057】次に、ステップS3で、図6(c)に示す
画面の下で図示しない設定ダイヤルを操作して、発生し
たいフレーズのジャンル(リズムスタイル)を選択す
る。更に次のステップS4では、図6(d)に示す画面
の下でF2〜F7キーの何れかを押すことにより(本実
施形態の場合は6つのバリエーションが用意されてい
る)、発生したいフレーズのバリエーションを選択す
る。そして、ステップS5でフレーズを選択する。
Next, in step S3, the user operates a setting dial (not shown) below the screen shown in FIG. 6C to select a genre (rhythm style) of the phrase to be generated. In the next step S4, by pressing any of the F2 to F7 keys below the screen shown in FIG. 6D (six variations are prepared in the present embodiment), the phrase to be generated is generated. Select a variation. Then, a phrase is selected in step S5.

【0058】その後、ステップS6で、上述のようにし
て所望のフレーズを選択した状態でスタートキーを押す
と、リハーサル演奏(シーケンスデータと選択したフレ
ーズデータとの同時再生演奏)が行われる。このリハー
サル演奏を聞いて、もしそのフレーズが気に入ったら、
次のステップS7でR4キー(Paste )を押すことによ
り、先のステップS2で指定したトラックに上記選択し
たフレーズデータがコード展開されて書き込まれる。
Thereafter, in step S6, when the start key is pressed with the desired phrase selected as described above, a rehearsal performance (simultaneous reproduction performance of the sequence data and the selected phrase data) is performed. Listen to this rehearsal performance and if you like the phrase,
By pressing the R4 key (Paste) in the next step S7, the selected phrase data is expanded in code and written in the track designated in the previous step S2.

【0059】このとき、R3キー(With Program On )
を操作してONにしておくと、選択したフレーズに固有
のヘッダ情報も一緒に書き込まれる。これにより、書き
込まれたフレーズに関してはそれに設定されている音色
で楽音が発生されるようになる。一方、OFFにしてお
くと、選択したフレーズに固有のヘッダ情報は書き込ま
れず、フレーズデータのみが書き込まれるようになり、
その記録トラックのヘッダ情報に設定されている音色に
よって楽音が発生されるようになる。
At this time, the R3 key (With Program On)
Is turned on, the header information unique to the selected phrase is also written. As a result, with respect to the written phrase, a musical tone is generated in the tone color set for the phrase. On the other hand, if it is set to OFF, the header information unique to the selected phrase is not written, and only the phrase data is written.
A tone is generated by the tone set in the header information of the recording track.

【0060】また、リハーサル演奏を聞いて、もし選択
したフレーズが気に入らなかったら、フレーズを選択し
直せば良い。この場合、バリエーションを変えたい場合
は図6(d)の画面のままで操作を行えば良いし、リズ
ムスタイルを選択し直したい場合は、F1キー(Back)
を押すことにより1つ前の画面に戻ることができる。こ
のように、本実施形態では、フレーズデータを実際に書
き込む前にリハーサル演奏を行うことができるようにし
ているので、現在の記録状態をそのまま活かしておくよ
うにすることができるとともに、フレーズの選択をやり
直す場合もステップS1の処理からやり直す必要はな
く、非常に簡単に行える。
Also, if the rehearsal performance is heard and the user does not like the selected phrase, the phrase may be selected again. In this case, if the user wants to change the variation, he or she can perform the operation while keeping the screen shown in FIG. 6D, or if he wants to select the rhythm style again, press the F1 key (Back)
Press to return to the previous screen. As described above, in the present embodiment, the rehearsal performance can be performed before the phrase data is actually written, so that the current recording state can be used as it is, and the phrase selection can be performed. Does not need to be redone from the processing in step S1 and can be performed very easily.

【0061】以上詳しく説明したように、本実施形態に
よれば、ユーザが作曲をする際に、所望のリズムスタイ
ル、所望のパート、所望のバリエーションの自動伴奏フ
レーズデータを幾つか選択し、それらを任意に組み合わ
せるだけで高度な伴奏パターンを作ることができる。伴
奏パターンは気に入るまで変更可能であるし、気に入っ
たら全てのデータをシーケンストラックに実データとし
て書き込み、さらに細かいエディットを行うことができ
る。
As described above in detail, according to the present embodiment, when a user composes a piece of music, he or she selects some desired rhythm styles, desired parts, and automatic variation accompaniment phrase data of a desired variation, and selects them. Advanced accompaniment patterns can be created simply by combining them arbitrarily. The accompaniment pattern can be changed until you like it. If you like it, you can write all the data as actual data on the sequence track and make further edits.

【0062】この場合、例えば簡単な曲のコードアイデ
ィアを録音したシーケンストラックをシードトラックと
し、これを本実施形態の伴奏パターンデータ作成装置が
分析してコード名を抽出する。そして、この抽出したコ
ード名に従ってコード展開を行ったものを実データとし
て書き込んでいるので、編集する際に記録データを理解
しやすいというメリットを有する。
In this case, for example, a sequence track in which a chord idea of a simple tune is recorded is used as a seed track, and the accompaniment pattern data creating apparatus of this embodiment analyzes the seed track to extract a chord name. Since the data obtained by performing code expansion according to the extracted code name is written as actual data, there is an advantage that the recorded data can be easily understood when editing.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
複数のシーケンストラック中に異なるリズムスタイルの
自動伴奏フレーズデータを書き込んで1つの自動伴奏パ
ターンデータを作成することができ、しかもその際、既
存のシーケンスデータの再生音に合わせてコード指定す
る操作を行う必要がないので、1つのパターン中に様々
なリズムスタイルを持つ高度な表現が可能な自動伴奏パ
ターンデータを誰でも簡単に作成することができる。こ
れにより、ユーザが作曲をする際に、作曲の幅を広げ、
既存の曲への編集を容易に行うこともできるようにな
る。
As described above, according to the present invention,
By writing auto-accompaniment phrase data of different rhythm styles in a plurality of sequence tracks, one auto-accompaniment pattern data can be created, and at that time, an operation of designating a chord according to the playback sound of the existing sequence data is performed. Since there is no necessity, anyone can easily create automatic accompaniment pattern data capable of high-level expression having various rhythm styles in one pattern. As a result, when a user composes a song,
It is also possible to easily edit an existing song.

【0064】本発明の他の特徴によれば、既存のシーケ
ンスデータからコード名を抽出するコード抽出手段と、
シーケンストラック上で作成された自動伴奏パターンデ
ータを再生する際に、コード抽出手段により抽出された
コード名に従ってコード展開を行うコード展開手段とを
設けたので、実際の演奏時にも演奏者がその演奏に合わ
せてコード指定のための鍵盤操作を行う必要がなくな
り、初心者等でも正しい伴奏音の下で簡単に演奏を行う
ことができる。
According to another feature of the present invention, code extracting means for extracting a code name from existing sequence data,
When the automatic accompaniment pattern data created on the sequence track is reproduced, a chord expanding means for expanding the chord according to the chord name extracted by the chord extracting means is provided. It is not necessary to perform a keyboard operation for designating a chord in accordance with, and even a beginner or the like can easily perform under correct accompaniment sound.

【0065】本発明のその他の特徴によれば、既存のシ
ーケンスデータからコード名を抽出するコード抽出手段
を備え、選択された自動伴奏フレーズデータをシーケン
ストラックに書き込む際に、コード抽出手段により抽出
されたコード名に従ってコード展開を行い、展開後の情
報を記憶するようにしたので、演奏者が演奏に合わせて
コード指定のための鍵盤操作を行う必要がなくなるだけ
でなく、シーケンストラックに記録されたデータを編集
する際に、記録データの内容を編集者が理解しやすいよ
うにすることができ、作曲をよりやり易いようにするこ
とができる。
According to another feature of the present invention, there is provided a code extracting means for extracting a chord name from the existing sequence data, and when the selected automatic accompaniment phrase data is written in the sequence track, the code extracting means extracts the chord name. Chords are expanded according to the chord name and the expanded information is stored.This eliminates the need for the player to perform key operations to specify the chords along with the performance. When editing data, the contents of the recorded data can be easily understood by the editor, and composition can be performed more easily.

【0066】本発明のその他の特徴によれば、コード名
抽出に伴う発音タイミングのずれを補正するクオンタイ
ズ処理を行うようにしたので、コード名抽出のタイミン
グが例えば8分音符や16分音符の始めあるいは小節の
始めなどに来ない場合でも、そのようなタイミングに正
確に合わせて自動伴奏フレーズデータを記録することが
でき、既存のシーケンスデータと同期のとれた伴奏パタ
ーンデータを容易に作成することができる。
According to another feature of the present invention, since the quantization process for correcting the shift of the sound generation timing due to the extraction of the chord name is performed, the timing of the chord name extraction is set to, for example, the eighth note or the start of the sixteenth note. Or, even if it does not come at the beginning of a bar, the automatic accompaniment phrase data can be recorded exactly at such timing, making it easy to create accompaniment pattern data synchronized with existing sequence data. it can.

【0067】また、本発明のその他の特徴によれば、所
望の自動伴奏フレーズデータを選択した後に、その選択
した自動伴奏フレーズデータと既存のシーケンスデータ
との両方を用いて楽音発生を行うリハーサル手段を設け
たので、選択した所望のフレーズデータをシーケンスト
ラックに書き込んで自動伴奏パターンを完成させる前
に、作成後の自動伴奏パターンが果して希望通りのもの
かどうかなどを事前に確認することができ、伴奏パター
ン作成時の操作性を向上させることができる。
According to another feature of the present invention, after selecting desired automatic accompaniment phrase data, rehearsal means for generating a musical tone using both the selected automatic accompaniment phrase data and existing sequence data. Before writing the desired desired phrase data to the sequence track to complete the automatic accompaniment pattern, it is possible to check in advance whether the created automatic accompaniment pattern is as desired and so on, Operability at the time of creating an accompaniment pattern can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による伴奏パターンデータ作成装置の要
素的特徴を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing elementary features of an accompaniment pattern data creation device according to the present invention.

【図2】本発明による伴奏パターンデータ作成装置の他
の特徴を示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing another characteristic of the accompaniment pattern data creation device according to the present invention.

【図3】本発明の一実施形態を示し、図2に示した伴奏
パターンデータ作成装置の動作を説明するための具体例
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing one embodiment of the present invention and showing a specific example for explaining the operation of the accompaniment pattern data creating device shown in FIG. 2;

【図4】本実施形態によるクオンタイズ機能を説明する
ための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a quantization function according to the embodiment;

【図5】図2のように構成した伴奏パターンデータ作成
装置を用いて実際に自動伴奏パターンデータを作成する
際の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure when actually creating automatic accompaniment pattern data using the accompaniment pattern data creating device configured as shown in FIG. 2;

【図6】図2のように構成した伴奏パターンデータ作成
装置を用いて実際に自動伴奏パターンデータを作成する
際の処理過程で使用する操作パネルの例を示す図であ
る。
6 is a diagram showing an example of an operation panel used in a process of actually creating automatic accompaniment pattern data using the accompaniment pattern data creation device configured as shown in FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フレーズデータ記憶手段 2 フレーズ選択手段 3 フレーズ取り出し手段 4 フレーズ書き込み手段 5 シーケンスデータ記憶手段 6 領域指定手段 7 バリエーション選択手段 8 コード抽出手段 9 コード展開手段 10 リハーサル手段 11 リハーサル指示手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 phrase data storage means 2 phrase selection means 3 phrase extraction means 4 phrase writing means 5 sequence data storage means 6 area designation means 7 variation selection means 8 code extraction means 9 code development means 10 rehearsal means 11 rehearsal instruction means

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数パートの自動伴奏フレーズデータを
リズムスタイルごとに記憶して成るフレーズデータ記憶
手段と、 所望のシーケンスデータを記録するためのシーケンスデ
ータ記憶手段と、 上記フレーズデータ記憶手段に記憶されている自動伴奏
フレーズデータ中から所望のリズムスタイルの所望のパ
ートを選択するためのフレーズ選択手段と、 上記フレーズ選択手段により選択された自動伴奏フレー
ズデータを上記フレーズデータ記憶手段から取り出して
上記シーケンスデータ記憶手段内の所定のシーケンスト
ラックに書き込むフレーズ書き込み手段とを備えたこと
を特徴とする伴奏パターンデータ作成装置。
1. Phrase data storage means storing automatic accompaniment phrase data of a plurality of parts for each rhythm style, sequence data storage means for recording desired sequence data, and stored in the phrase data storage means. Phrase selecting means for selecting a desired part of a desired rhythm style from the automatic accompaniment phrase data, and the automatic accompaniment phrase data selected by the phrase selecting means are taken out from the phrase data storage means and the sequence data An accompaniment pattern data creating device, comprising: phrase writing means for writing to a predetermined sequence track in a storage means.
【請求項2】 上記取り出した自動伴奏フレーズデータ
を書き込むシーケンストラック中の所望領域を指定する
ための領域指定手段を更に備えたことを特徴とする請求
項1に記載の伴奏パターンデータ作成装置。
2. The accompaniment pattern data creating apparatus according to claim 1, further comprising an area designating means for designating a desired area in a sequence track in which the extracted automatic accompaniment phrase data is to be written.
【請求項3】 上記フレーズデータ記憶手段にリズムス
タイルごとに記憶されている複数パートの自動伴奏フレ
ーズデータは、各パートごとに複数のバリエーションを
有し、 上記複数のバリエーションの中から所望のバリエーショ
ンを選択するためのバリエーション選択手段を更に備え
たことを特徴とする請求項1に記載の伴奏パターンデー
タ作成装置。
3. The automatic accompaniment phrase data of a plurality of parts stored for each rhythm style in the phrase data storage means has a plurality of variations for each part, and a desired variation is selected from the plurality of variations. 2. The accompaniment pattern data creating apparatus according to claim 1, further comprising a variation selecting means for selecting.
【請求項4】 上記シーケンスデータ記憶手段にあらか
じめ録音されている既存のシーケンスデータからコード
名を抽出するコード抽出手段と、 上記シーケンストラック上で作成された自動伴奏パター
ンデータを再生する際に、上記コード抽出手段により抽
出されたコード名に従ってコード展開を行うコード展開
手段とを更に備えたことを特徴とする請求項1〜3の何
れか1項に記載の伴奏パターンデータ作成装置。
4. A code extracting means for extracting a chord name from existing sequence data recorded in advance in said sequence data storage means, and wherein said automatic accompaniment pattern data created on said sequence track is reproduced. The accompaniment pattern data creating apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a chord expanding means for expanding a chord according to the chord name extracted by the chord extracting means.
【請求項5】 上記シーケンスデータ記憶手段にあらか
じめ録音されている既存のシーケンスデータからコード
名を抽出するコード抽出手段を更に備え、 上記フレーズ書き込み手段は、選択された自動伴奏フレ
ーズデータを上記所定のシーケンストラックに書き込む
際に、上記コード抽出手段により抽出されたコード名に
従ってコード展開を行い、展開後の情報を記憶するよう
にしたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記
載の伴奏パターンデータ作成装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising: code extracting means for extracting a code name from existing sequence data recorded in advance in said sequence data storage means, wherein said phrase writing means stores said selected automatic accompaniment phrase data in said predetermined accompaniment phrase data. 4. The method according to claim 1, wherein, when writing to the sequence track, code expansion is performed according to the code name extracted by the code extraction means, and the expanded information is stored. Accompaniment pattern data creation device.
【請求項6】 上記コード抽出手段は、上記既存のシー
ケンスデータ中の所定時間内に少なくとも3音以上のキ
ー情報が含まれているかどうかを判断する判断手段と、 上記判断手段により所定時間内に3音以上のキー情報が
含まれていると判断されたときに、その3音以上のキー
情報からコード判別を行うコード判別手段とを備えるこ
とを特徴とする請求項4または5に記載の伴奏パターン
データ作成装置。
6. A code extracting means for judging whether or not key information of at least three sounds is included within a predetermined time in the existing sequence data; and 6. The accompaniment according to claim 4, further comprising: a chord discriminating means for judging a chord from the key information of three or more sounds when it is judged that key information of three or more sounds is included. Pattern data creation device.
【請求項7】 上記コード抽出手段は、上記既存のシー
ケンスデータからコード名を抽出する際に、コード名抽
出に伴う発音タイミングのずれを補正するクオンタイズ
処理を行うことを特徴とする請求項4または5に記載の
伴奏パターンデータ作成装置。
7. The method according to claim 4, wherein the chord extracting means performs a quantizing process for correcting a shift in sounding timing accompanying the chord name extraction when extracting a chord name from the existing sequence data. 6. The accompaniment pattern data creation device according to 5.
【請求項8】 上記フレーズ選択手段により所望の自動
伴奏フレーズデータを選択した後に、その選択した自動
伴奏フレーズデータと既存のシーケンスデータとの両方
を用いて楽音発生を行うリハーサル手段を更に備えたこ
とを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の伴奏
パターンデータ作成装置。
8. A rehearsal means for selecting a desired automatic accompaniment phrase data by the phrase selecting means and generating a musical tone by using both the selected automatic accompaniment phrase data and the existing sequence data. The accompaniment pattern data creation device according to any one of claims 1 to 7, characterized in that:
JP8305658A 1996-10-31 1996-10-31 Accompaniment pattern data forming device Pending JPH10133658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305658A JPH10133658A (en) 1996-10-31 1996-10-31 Accompaniment pattern data forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305658A JPH10133658A (en) 1996-10-31 1996-10-31 Accompaniment pattern data forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133658A true JPH10133658A (en) 1998-05-22

Family

ID=17947797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305658A Pending JPH10133658A (en) 1996-10-31 1996-10-31 Accompaniment pattern data forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10133658A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200813B2 (en) 2000-04-17 2007-04-03 Yamaha Corporation Performance information edit and playback apparatus
JP2009276693A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Resonance sound generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200813B2 (en) 2000-04-17 2007-04-03 Yamaha Corporation Performance information edit and playback apparatus
JP2009276693A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Resonance sound generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939654A (en) Harmony generating apparatus and method of use for karaoke
US7094962B2 (en) Score data display/editing apparatus and program
EP1094442A1 (en) Musical tone-generating method
KR100297674B1 (en) Automatic playing device and processing method of automatic playing data
US6911591B2 (en) Rendition style determining and/or editing apparatus and method
JP3541686B2 (en) Performance practice equipment and recording media
JP3116937B2 (en) Karaoke equipment
US20060123980A1 (en) Music data processing apparatus and method
JP2002229567A (en) Waveform data recording apparatus and recorded waveform data reproducing apparatus
JP3879524B2 (en) Waveform generation method, performance data processing method, and waveform selection device
JPH10133658A (en) Accompaniment pattern data forming device
JP3709821B2 (en) Music information editing apparatus and music information editing program
JP4270102B2 (en) Automatic performance device and program
JP2904045B2 (en) Karaoke equipment
JP3843688B2 (en) Music data editing device
JP3669335B2 (en) Automatic performance device
JP3381581B2 (en) Performance data editing device and recording medium storing performance data editing program
JP3752956B2 (en) PERFORMANCE GUIDE DEVICE, PERFORMANCE GUIDE METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PERFORMANCE GUIDE PROGRAM
JP3709820B2 (en) Music information editing apparatus and music information editing program
JP6981239B2 (en) Equipment, methods and programs
JP3797180B2 (en) Music score display device and music score display program
JP3832147B2 (en) Song data processing method
JP3324318B2 (en) Automatic performance device
JP4186802B2 (en) Automatic accompaniment generator and program
JP2572317B2 (en) Automatic performance device