JPH10132594A - 経路探索方法 - Google Patents

経路探索方法

Info

Publication number
JPH10132594A
JPH10132594A JP29044096A JP29044096A JPH10132594A JP H10132594 A JPH10132594 A JP H10132594A JP 29044096 A JP29044096 A JP 29044096A JP 29044096 A JP29044096 A JP 29044096A JP H10132594 A JPH10132594 A JP H10132594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heap
route
label
value
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29044096A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kikuchi
敦 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29044096A priority Critical patent/JPH10132594A/ja
Publication of JPH10132594A publication Critical patent/JPH10132594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現在地から目的地までの経路探索を高速に行
うことができる経路探索方法を提供する。 【解決手段】 地図上の交差点に対応した各ノードのラ
ベル(距離)をヒープで管理しながら、ダイクストラ法
を用いて経路探索を行う。このとき、ラベルを確定する
際に、前記ヒープのルートと最後の要素を交換し、当該
交換後の最後の要素を前記ヒープから切り離した後に、
当該ヒープの2番目の要素と3番目の要素とで値(ラベ
ル)を比較し、値が小さい要素をルートに自動的に移動
し、当該移動により抜けた位置が親の位置となる子の要
素相互間で値を比較し、値が小さい要素を前記移動によ
り抜けた位置に自動的に移動して前記ヒープの修正を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現在地から目的地
までの最短経路を高速に求めることができる経路探索方
法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】地図
上に車両の走行位置を表示するカー・ナビゲーションが
知られている。このカー・ナビゲーションは、3つ以上
の衛星からの信号を受信して、車両の現在位置を測定す
るGPS(Global Positioning System) 機能と、地図情
報を収めたCD−ROMから車両の走行位置周辺の地図
を検索して表示する機能とを備えている。ところで、近
年、カー・ナビゲーションにおいて、車両の現在位置か
ら目的地に至るまでの最短(最適)経路を求めて表示す
る機能の開発が行われている。
【0003】このように、現在地から目的地までの最短
距離を求めるときに例えば、2点間の最短経路を求める
ダイクストラ法が用いられる。このダイクストラ法で
は、地図上の交差点をノードとし、現在地から目的地ま
での最短経路を、目的地に最も近いノードを計算開始ノ
ードとし、現在地に最も近いノードを計算終了ノードと
し、計算開始ホードから計算終了ノードまでを含む道路
地図内における計算開始ノードと計算終了ノードとの間
の距離に応じたリンクコストを計算して求める。このた
めに、計算開始ノードから計算終了ノードに至るリンク
コストを順次加算してリンクツリーを構成し、計算終了
ノードに到達する最もリンクコストの少ない(距離が最
小の)経路を選択する。
【0004】このようなダイクストラ法による経路探索
を行う場合には、距離が最小な点を求めるためのソート
プログラムが用いられる。ところで、従来のカー・ナビ
ゲーションのソートアルゴリズムとしては、例えばヒー
プソートが用いられている。しかしながら、カー・ナビ
ゲーションでは、経路探索に必要とされる時間が長いと
いう問題がある。
【0005】本発明は、上述した従来技術に鑑みてなさ
れ、現在地から目的地までの経路探索を高速に行うこと
ができる経路探索方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ところで、ヒ−プソ−ト
は大きく分けると次の2つの部分からなる。 (A):初期ヒ−プを作る (B):交換と切り離しにより崩れたヒ−プを正しいヒ
−プに直す 上記(B)は、以下に示す(B1)〜(B3)の3つの
部分からなる。 (B1):N個のヒ−プデ−タがあったとき、ル−ト
(木の根に相当する)の値は最小値になっている。この
ル−トと最後の要素(N)を交換し、最後の要素(交換
前のル−トの値)を木から切り離す。
【0007】(B2):(B1)により、N−1個のヒ
−プが構成されるが、ル−トのデ−タがヒ−プの条件を
満たさない。そこで、ル−トのデ−タを下方移動してヒ
ープを修正し、正しいヒ−プを作る。 (B3):N−1個のヒープについて、ルートと最後の
要素(N−1)を交換し、最後の要素(交換前のルート
の値)を木から切り離す。 以上を繰り返していけば、N,N−1,N−2,..に
小さい順にデータが確定されるとともに、ヒープのサイ
ズが1つずつ小さくなっていき、最後に整列が終了す
る。
【0008】ここでヒ−プとは何かについて説明する。
図3に示すように、全ての親が必ず2つの子を持つ(最
後の要素は左の子だけでもよい)完全2分木で、どの親
と子をとっても、親≦子になっている木をヒ−プとい
う。なお、左の子と右の子の大小関係は問わない。この
ヒ−プは、2分木をレベルごとの走査で得られる順に配
列に格納して表すこともできる。
【0009】左の子の位置をSとすると、右の子の位置
はS+1となる。このとき2つの親の位置PはS/2で
求められる。新しいデ−タをヒ−プに追加するには次の
ように行う。この操作は空のヒ−プから始めることもで
きる。 (1)新しいデ−タをヒ−プの最後の要素として格納す
る。 (2)その要素を子とする親のデ−タと比較し、親の方
が大きければ子と親を交換する。 (3)次に、その親を子として、その上の親と同じこと
を繰り返す。繰り返しの終了条件は、子の位置がル−ト
まで上がるか、全てにおいて親≦子となることである。 このように新しいデ−タをヒ−プの関係を満たすまで上
方に上げていくことを上方修正(移動)という。1つの
デ−タをヒ−プに追加するとき、比較は最高「log2
N」回だけ行われ、このときのメモリ内でのデータ移動
回数は「3log2 N」回である。
【0010】ところで、前述した(B2)に示すヒープ
修正法では、N番目の要素を入れたところ(最初はル−
トのところ)が、ヒ−プがこわれているため、そこを修
正する。すなわち、この要素の子に当たる要素を比較し
て小さい方の要素とN番目の要素を比較し、ヒ−プの条
件が満足されていなければ交換する。この交換した場所
を親としたときの子について同じことを繰り返し、下方
移動による修正を行う。この下方移動による修正は、比
較の回数が最高2log2 Nになりメモリ内でのデータ
移動回数は3log2 Nになる。
【0011】ここで、本出願の発明者は、前述した(B
2)に示すヒープ修正法では、一番後ろのN番目の要素
をル−トに入れるために、無駄な比較演算を多数回行っ
ていることを見い出した。すなわち、ヒ−プの最後の要
素の値は大きなものである可能性が高いため、この最後
の要素は殆どの場合において一番後ろ近くまで下方修正
される。従って、このヒ−プの最後の要素が次のルート
になる可能性は無い。そして、この下方修正の過程にお
いて、当該最後の要素が大きいと判断されることが明ら
かな比較演算が何度も行われる。
【0012】本発明の経路探索方法は、記録媒体から読
み出した地図情報に含まれる各交差点情報をノードと
し、ダイクストラ法に基づいて、現在地に最も近いノー
ドである始点と目的地に最も近いノードである終点との
間で、探索すべきノードのラベルをヒープを用いて管理
しながら、始点からの距離が最少な点からラベルを確定
して目的地までの経路を探索する経路探索方法であっ
て、前記ラベルを確定する過程で、前記ヒープのルート
と最後の要素を交換し、当該交換後の最後の要素を前記
ヒープから切り離した後に、当該ヒープの2番目の要素
と3番目の要素とで値(ラベル)を比較し、値が小さい
要素をルートに自動的に移動し、当該移動により抜けた
位置が親の位置となる子の要素相互間で値を比較し、値
が小さい要素を前記移動により抜けた位置に自動的に移
動して前記ヒープの修正を行う。
【0013】また、本発明の経路探索方法は、記録媒体
から読み出した地図情報に含まれる各交差点情報をノー
ドとし、ダイクストラ法に基づいて、現在地に最も近い
ノードである始点と目的地に最も近いノードである終点
との間で、探索すべきノードのラベルをヒープを用いて
管理しながら、始点からの距離が最少な点からラベルを
確定して目的地までの経路を探索する経路探索方法であ
って、前記ラベルを確定する過程で、前記ヒープのルー
トと最後の要素を交換し、当該交換後の最後の要素を前
記ヒープから切り離した後に、当該ヒープの2番目の要
素と3番目の要素とで値(ラベル)を比較し、値が大き
い要素をルートに自動的に移動し、当該移動により抜け
た位置が親の位置となる子の要素相互間で値を比較し、
値が大きい要素を前記移動により抜けた位置に自動的に
移動して前記ヒープの修正を行う。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係わる
カー・ナビゲーション方法について説明する。図1は、
本実施形態に係わるカー・ナビゲーション装置21の構
成図である。図1に示すように、カー・ナビゲーション
装置21は、GPS受信部23、CD−ROMドライバ
25、キーボード29表示部31、スピーカ33および
データ処理部35を有する。GPS受信部23は、GP
S(Global Positioning)により自動車などの移動体の位
置を検出するもので、例えば4個のGPS人工衛星39
から地球に無線送信される位置検出用の航法電波を受信
して、車両の現在位置を検出する。
【0015】CD−ROMドライバ25は、地図情報記
録媒体であるCD−ROM27がセットされると、これ
を駆動して道路地図の情報やそれに関連する情報を読み
だす。キーボード29は、ユーザの操作に応じて、出発
地点と目的地点などを入力する。データ処理部35は、
CPU45a、ROM35b、RAM35cおよび経路
探索器37を有する。
【0016】カー・ナビゲーション装置21では、ユー
ザによる操作によってキーボード29から目的地が入力
されると、CD−ROMドライバ25からの地図情報に
基づいて、データ処理部35の経路探索器37が後述す
るように最短経路を生成する。そして、CPU35a
は、この最短経路に基づいて、ナビゲート情報を表示部
31に表示させると共に、スピーカ33からナビゲート
情報に応じた音声を出力させる。経路探索器37は、G
PS受信部23から始点(車両の現在地)と、ユーザに
よるキーボード29の操作によって終点(目的地)とが
与えられ、ダイクストラ法を用いて始点からの各ノ−ド
までの最短距離を求めるが、この過程で、以下に示す改
良ヒープソートを用いる。
【0017】具体的には、経路探索器37は、CD−R
OMドライバ25から入力した地図情報に基づいて、最
初に全てのノ−ド(交差点)までの距離(ラベル)を∞
とする。次に、始点のラベルを0とする。始点を探索点
として探索を開始する。この場合の探索とは、探索点と
つながっている全ての点について、次の操作を行うこと
である。探索点のラベルと探索点から探索点につながっ
ている点までの距離を加え、その距離が今までについて
いたラベルより小さければ、ラベルを書き換え、探索す
べき点の集合に加える。探索点につながっている点の全
てについて探索が終わったら、探索すべき点の集合のな
かのラベルの一番小さい点を選び探索点とし、集合から
除き探索を行う。これを繰り返し、終点が探索点に選ば
れたとき最短距離が求められたことになる。このアルゴ
リズムでは、探索すべき点の集合にデ−タを追加した
り、その集合から一番小さいデ−タを選びそれを取り除
くという操作を行う。この操作を行うために、経路探索
器37では、探索すべき点の集合をヒープで管理するた
めに、以下に示す改良ヒープソートを行う。この改良ヒ
ープソートは、ヒープの修正方法が通常のヒープソート
とは異なる。
【0018】以下、経路探索器37において行われる改
良ヒープソートについて説明する。この改良ヒープソー
トは、前述した通常のヒープソートと同様に以下の2つ
の工程からなる。 (A):初期ヒ−プを作る (B):交換と切り離しにより崩れたヒ−プを正しいヒ
−プに直す 上記(B)の部分は、以下の(B1)〜(B3)の工程
からなる。 (B1):N個のヒ−プデ−タがあったとき、ル−ト
(木の根に相当する)の値は最小値になっている。この
ル−トと最後の要素(N)を交換し、最後の要素(交換
前のル−トの要素)を木から切り離す。 (B2):(B1)により、N−1個のヒ−プが構成さ
れるが、ル−トのデ−タがヒ−プの条件を満たさない。
そこで、ル−トのデ−タを下方移動して修正し、正しい
ヒ−プを作る。 (B3):N−1個のヒープについて、ルートと最後の
要素(N−1)を交換し、最後の要素(交換前のルート
の値)を木から切り離す。 以上を繰り返していけば、N,N−1,N−2,..の
小さい順にデータが確定されるとともに、ヒープのサイ
ズが1つずつ小さくなり、最後に整列が終了する。
【0019】次に、経路探索器37における上記(B
2)のヒープ修正処理を詳細に説明する。上記(B1)
において木から最後の要素(交換前のル−トの要素)を
切り離した後に、上記(B2)において最終的にル−ト
になるのは、当該交換前のルートの要素の2つの子のど
ちらかである。従って、経路探索器37では、これは配
列の2番目と3番目の小さい方を1番目のル−トに移動
し、当該移動によって抜けたところを親とする2つの子
のうち小さい方を当該抜けた位置に移動する。これを子
がいる限り繰り返す。抜けたところの子がいなくなった
ら一番最後の要素を移動する。ただし、一番最後の要素
で移したところは、親≦子の関係が成り立っているとは
限らない。そこで最後に移した要素について上方修正を
行う。この改良のためのメモリは特にいらない。このと
き、改良修正法の比較の回数は、log2 Nとなり、メ
モリ内におけるデータ移動の回数はlog2 Nと最後の
要素を移動した後の上方修正によるものとを加えた回数
になる。
【0020】通常のヒ−プソ−トと上述した改良ヒープ
ソートとで、乱数を発生させてソ−トしたときの計算時
間(CPU)および比較の回数の対比結果を下記表1に
示す。
【0021】
【表1】
【0022】このように、改良ヒープソートを用いたこ
とで、通常のヒープソートを用いた場合の約2/3の時
間で処理を行うことができる。なお、上記表1に示した
CPU時間には、最初に初期ヒ−プを作る時間も入って
いるから、ル−トの切り離しの後の修正処理時間のみを
見れば、通常のヒープソートを用いた場合に比べて、処
理時間は2/3以下に短縮される。
【0023】以下、上述した改良ヒープソートを用いた
経路探索器37の処理を図2に示すフローチャートを用
いて説明する。 ステップS1:ヒ−プを構成する要素の数をnとする。
経路探索器37は、ル−トa(1)を引き離し,そのル
−トに要素を移動するため、その移動する場所ipを1
とする。
【0024】ステップS2:経路探索器37は、移動す
る場所ipについて、当該ipを親とした子の位置で、
左の子と右の子の2つの子の配列の位置を計算する。
【0025】ステップS3:経路探索器37は、ステッ
プS2で計算した右の子の位置に要素があるかどうか調
べ、要素があればステップS4の処理を行い、要素がな
ければステップS5の処理を実行する。
【0026】ステップS4:経路探索器37は、ステッ
プS2で計算した右の子と左の子のどちらの子が小さい
かを調べ、当該小さい子の位置をs1とする。
【0027】ステップS5:経路探索器37は、ステッ
プS4において判断された小さい子の要素a(s1)を
a(ip)に移動する。そして、この移動によって空い
た位置をipとしてステップS2の処理に戻る。
【0028】ステップS6:ステップS3において右の
子の要素がない場合に実行され、経路探索器37は、最
後の要素a(n)をa(ip)に移動する。
【0029】ステップS7:経路探索器37は、最後の
要素が、左の子であったかどうかを調べ、そうであれば
ステップS9の処理を実行し、そうでなければステップ
S8の処理を実行する。
【0030】ステップS8:a(ip)について、上方
修正を行う。
【0031】ステップS9:ヒープの要素の数として、
nの代わりにn−1を用いてステップS1〜8までの処
理を行う。
【0032】以上説明した経路探索器37によれば、ダ
イクストラ法において、探索すべき点の集合なかのラベ
ルの一番小さい点を選ぶ工程に改良ヒープソートを用い
ることで当該工程を高速化でき、2点間の最短経路を高
速に算出することができる。その結果、カー・ナビゲー
ション装置21によれば、現在地から目的地までの最短
経路を高速に表示部31に表示すると共に音声による案
内をスピーカ33から出力できる。
【0033】本発明は上述した実施形態には限定されな
い。例えば、上述した実施形態では、親≦子の関係が成
り立つヒープを用いる場合について例示したが、子≦親
の関係が成り立つヒープについても本発明は同様に適用
できる。この場合には、経路探索器37では、木から最
後の要素を切り離した後に、配列の2番目と3番目の大
きい方を1番目のル−トに移動し、当該移動によって抜
けたところを親とする2つの子のうち大きい方を当該抜
けた位置に移動する。これを子がいる限り繰り返す。抜
けたところの子がいなくなったら一番最後の要素を移動
する。ただし、一番最後の要素で移したところは、子≦
親の関係が成り立っているとは限らない。そこで最後に
移した要素について上方修正を行う。
【0034】また、上述した実施形態では、本発明の経
路探索方法をカー・ナビゲーション装置21に適用した
場合に例示したが、本発明は、その他の経路探索にも適
用できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の経路探索
方法によれば、ダイクストラ法において探索すべき点の
集合なかのラベルの一番小さい点を選ぶ工程に改良ヒー
プソートを用いることで当該工程を高速化でき、現在地
から目的地までの経路を高速に算出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のカー・ナビゲーション装置の
構成図である。
【図2】図2は、図1に示す経路探索器における改良ヒ
ープソート処理を説明するためのフローチャートであ
る。
【図3】通常のヒープソートを説明するための図であ
る。
【符号の説明】
21…カー・ナビゲーション装置、23…GPS受信
部、25…CD−ROMドライバ、27…CD−RO
M、31…表示部、33…スピーカ、35…データ処理
部、35a…CPU、35b…ROM、35c…RA
M、37…経路探索器、39…GPS衛星

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体から読み出した地図情報に含まれ
    る各交差点情報をノードとし、ダイクストラ法に基づい
    て、現在地に最も近いノードである始点と目的地に最も
    近いノードである終点との間で、探索すべきノードのラ
    ベルをヒープを用いて管理しながら、始点からの距離が
    最少な点からラベルを確定して目的地までの経路を探索
    する経路探索方法において、 前記ラベルを確定する過程で、前記ヒープのルートと最
    後の要素を交換し、当該交換後の最後の要素を前記ヒー
    プから切り離した後に、 当該ヒープの2番目の要素と3番目の要素とで値(ラベ
    ル)を比較し、値が小さい要素をルートに自動的に移動
    し、当該移動により抜けた位置が親の位置となる子の要
    素相互間で値を比較し、値が小さい要素を前記移動によ
    り抜けた位置に自動的に移動して前記ヒープの修正を行
    う経路探索方法。
  2. 【請求項2】前記抜けた位置が親となる子の要素が存在
    しない場合には、一番最後の要素を当該抜けた位置に移
    動し、親の要素の値が子の要素の値以下であるという関
    係が成り立つように、前記最後に移動した要素について
    上方修正を行う請求項1に記載の経路探索方法。
  3. 【請求項3】前記現在地は衛星からの信号に基づいて決
    定され、前記目的地は入力され、 前記ラベルを確定して得られた経路を出力する請求項1
    に記載の経路探索方法。
  4. 【請求項4】記録媒体から読み出した地図情報に含まれ
    る各交差点情報をノードとし、ダイクストラ法に基づい
    て、現在地に最も近いノードである始点と目的地に最も
    近いノードである終点との間で、探索すべきノードのラ
    ベルをヒープを用いて管理しながら、始点からの距離が
    最少な点からラベルを確定して目的地までの経路を探索
    する経路探索方法において、 前記ラベルを確定する過程で、前記ヒープのルートと最
    後の要素を交換し、当該交換後の最後の要素を前記ヒー
    プから切り離した後に、 当該ヒープの2番目の要素と3番目の要素とで値(ラベ
    ル)を比較し、値が大きい要素をルートに自動的に移動
    し、当該移動により抜けた位置が親の位置となる子の要
    素相互間で値を比較し、値が大きい要素を前記移動によ
    り抜けた位置に自動的に移動して前記ヒープの修正を行
    う経路探索方法。
  5. 【請求項5】前記抜けた位置が親となる子の要素が存在
    しない場合には、一番最後の要素を当該抜けた位置に移
    動し、親の要素の値が子の要素の値以上であるという関
    係が成り立つように、前記最後に移動した要素について
    上方修正を行う請求項4に記載の経路探索方法。
  6. 【請求項6】前記現在地は衛星からの信号に基づいて決
    定され、前記目的地は入力され、 前記ラベルを確定して得られた経路を出力する請求項4
    に記載の経路探索方法。
JP29044096A 1996-10-31 1996-10-31 経路探索方法 Pending JPH10132594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29044096A JPH10132594A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 経路探索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29044096A JPH10132594A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 経路探索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10132594A true JPH10132594A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17756066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29044096A Pending JPH10132594A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 経路探索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10132594A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383359B1 (ko) * 2000-07-26 2003-05-12 김종권 평형화된 파이프라인 힙을 이용한 라우터에서의 출력측데이터 처리방법
US6675093B1 (en) * 2001-12-21 2004-01-06 Garmin Ltd. Systems, functional data, and methods for generating a route
JP2009510545A (ja) * 2005-07-29 2009-03-12 アマデウス エス.エイ.エス 実際の旅行料金を構築する方法およびシステム
CN103606301A (zh) * 2013-11-27 2014-02-26 南通芯迎设计服务有限公司 一种基于智能终端的停车寻车方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383359B1 (ko) * 2000-07-26 2003-05-12 김종권 평형화된 파이프라인 힙을 이용한 라우터에서의 출력측데이터 처리방법
US6675093B1 (en) * 2001-12-21 2004-01-06 Garmin Ltd. Systems, functional data, and methods for generating a route
US6789012B1 (en) * 2001-12-21 2004-09-07 Garmin Ltd. PDA systems, functional data, and methods for generating a route
US6856900B1 (en) 2001-12-21 2005-02-15 Garmin Ltd. Systems, functional data, and methods for generating a route
JP2009510545A (ja) * 2005-07-29 2009-03-12 アマデウス エス.エイ.エス 実際の旅行料金を構築する方法およびシステム
CN103606301A (zh) * 2013-11-27 2014-02-26 南通芯迎设计服务有限公司 一种基于智能终端的停车寻车方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1900655B (zh) 导航系统
EP2075537B1 (en) Navigation apparatus and program
US20010037203A1 (en) Navigation system
US20080082255A1 (en) Data update system, navigation apparatus, and data update method
US20080312814A1 (en) Data Presentation for Navigation System
CN110992944B (zh) 语音导航的纠错方法、语音导航装置、车辆和存储介质
US8219313B2 (en) Navigation device and program
EP1197951A2 (en) Handling homophones in a spoken query system
JP3462322B2 (ja) テキスト音声読み上げシステム
US6456935B1 (en) Voice guidance intonation in a vehicle navigation system
JP2002163265A (ja) 地域検索装置
CN113608628A (zh) 一种兴趣点输入方法、装置、设备和存储介质
JP4306755B2 (ja) ストリート検索方法およびカーナビゲーション装置
JPH10132594A (ja) 経路探索方法
JP5598223B2 (ja) 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム
US20110191357A1 (en) Map data, storage medium and navigation apparatus
JP2006329712A (ja) 経路探索装置
JP4618544B2 (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
US7173546B2 (en) Map display device
JP4437690B2 (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
KR19990061948A (ko) 차량항법시스템에서의 경로 탐색방법
JP5577809B2 (ja) 施設検索装置及びプログラム
US7765223B2 (en) Data search method and apparatus for same
JP2005050226A (ja) 住所データマッチング処理システム及びマッチング処理方法
JPH06251295A (ja) 車両用ナビゲーションシステム