JPH10125013A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH10125013A
JPH10125013A JP27770296A JP27770296A JPH10125013A JP H10125013 A JPH10125013 A JP H10125013A JP 27770296 A JP27770296 A JP 27770296A JP 27770296 A JP27770296 A JP 27770296A JP H10125013 A JPH10125013 A JP H10125013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
digital
digital signal
signal
error rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27770296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Sato
安章 佐藤
Shigeru Takahashi
茂 高橋
Teruhiko Tagashira
輝彦 田頭
Yuuji Sunou
裕司 須能
Toshio Nakamoto
敏夫 中本
Hiroaki Tachibana
橘  浩昭
Yasunari Obara
康徳 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27770296A priority Critical patent/JPH10125013A/ja
Publication of JPH10125013A publication Critical patent/JPH10125013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディジタル信号記録再生回路とアナログ信号記
録再生回路を具備し、それぞれの記録再生回路を切り換
える装置を具備した磁気記録再生回路において、ディジ
タル記録時におけるテープのエラーレートを算出し、そ
の結果、そのテープがディジタル記録に適さない場合、
ディジタル記録からアナログ記録に切り換える。 【解決手段】エラーレート測定用ディジタル信号基準信
号発生装置と、エラーレート測定回路を設け、さらに、
測定結果よりディジタル記録かアナログ記録かを自動的
に判別する機能を設けた。カセットテープのエラーレー
トを測定結果、ディジタル記録に適さないと判断した場
合、ディジタル記録からアナログ記録に切り換えること
で、ユーザが必要とした映像や音声が記録できないとい
う不都合を防ぐことが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルVCR
の使い勝手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、家庭用の記録再生装置としては、
1/2インチ幅の磁気テープを用いたアナログ方式のビ
デオカセットレコーダー(以下VCRと呼ぶ)等が実用
化されている。
【0003】一方、次世代のテレビ放送として、ディジ
タル放送の実用化が進められている。例えば、米国にお
いて、現行のNTSC方式の画像信号をディジタル化し
た放送は既に行われており、またNTSC方式よりも高
解像度のハイビジョン画像信号のディジタル放送も研究
が進められているところである。
【0004】ところで、上記のディジタル放送を家庭で
記録/再生する場合、現行のアナログ方式のVCRで
は、ディジタル信号をディジタル信号のまま、記録/再
生することは出来ないため、ディジタル信号をアナログ
信号に変換して、記録/再生している。
【0005】そこで、現行のアナログVCRと互換性を
有しながら、さらにディジタル放送などを受信したディ
ジタル信号出力をディジタル信号のまま記録再生できる
磁気記録再生装置に関して、日経エレクトロニクス19
95.4.24(no.634)の第16頁〜第17頁に
述べられている方式が提案されている。
【0006】図2は、ディジタル放送を記録再生するた
めのシステム構成を示す一構成図である。1はビデオホ
ームシステム規格(VHS規格)をベースに、現行のア
ナログ信号に記録再生機能に加えてディジタル放送信号
を記録再生できるようにしたD−VHS規格の磁気記録
再生装置である。磁気記録再生装置1は、アナログ放送
によるアナログ信号を記録再生するアナログモードと、
ディジタル放送の受信器50により復調されたディジタ
ル信号を記録再生するディジタルモードの2つが存在
し、ユーザはこれらのモードを切り換えて所望の信号を
記録する。尚、この磁気記録再生装置1にはアナログ/
ディジタル変換、ディジタル/アナログ変換、ディジタ
ル圧縮/伸長、スクランブル解除等の機能は内蔵されて
いないため、磁気記録再生装置1単体では、記録した信
号を再生してもディジタル信号として出力されるので、
このままでは、映像や音声にはならない。映像、音声と
して再生するためには、ディジタル放送受信器50が持
っているディジタル/アナログ変換器(デコーダ)51
を経由しなければならない。また、この磁気記録再生装
置1は、ディジタル記録の場合S−VHSテープを、ア
ナログ記録の場合は、従来のVHSテープまたは、S−
VHSテープを使用する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ディジタル放送受信器
などで受信されたディジタル信号を記録/再生する場合
において、アナログ記録と同様に、テープの伸び或いは
磨耗などにより正常に記録できない場合がある。これ
は、ノイズや信号がうまく記録できなかったことなどに
より、記録再生されたディジタル信号が反転するためで
ある。この現象を符号誤り(ビットエラー)といい、こ
のエラーがどのくらいの割合で発生するかを表したもの
が符号誤り率(以下エラーレート)という。ディジタル
信号の場合、このエラーレートを低減するため、ディジ
タル信号に誤り訂正用符号を付加する。もし、ディジタ
ル信号にビットエラーが発生すると、誤り訂正回路によ
りビットエラーを訂正する。しかし、エラーレートが増
加するにつれて、誤り訂正回路で訂正しきれなくなり、
最悪の場合、ディジタル信号出力を止めてしまう。これ
に対し、アナログ信号記録であれば、ディジタル信号に
比べ記録波長が長く、さらに、D−VHS VTRで
は、ディジタル記録ではS−VHSテープを使用してい
るため、たとえテープが劣化してディジタル記録では充
分なエラーレートを確保できないときでも、アナログ記
録では、映像や音声として識別可能な性能を得られる可
能性が高い。
【0008】本発明の目的は、ディジタル信号記録再生
とアナログ信号記録再生機能を有した磁気記録再生装置
において、ディジタル記録時におけるカセットテープの
エラーレートを測定し、その結果、そのテープがディジ
タル記録に適さないと判断された場合、自動的にディジ
タル記録からアナログ記録に切り換える機能、またはデ
ィジタル信号で記録するかアナログ信号で記録するか
を、テレビモニタ等を通じてユーザに知らせる機能を設
けることにより、ディジタル記録に適さないテープ使用
時においても誤ってディジタル記録することを回避する
使い勝手の良い磁気記録再生装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による磁気記録再生装置は、エラーレート
測定用ディジタル信号基準信号発生装置とディジタル信
号記録再生時の記録状態を検出するエラーレート測定回
路を設けた。さらに、エラーレートの測定結果から、デ
ィジタル信号で記録するかアナログ信号で記録するかを
自動的に判別する機能を設けた。
【0010】また、エラーレートの測定結果から判別し
た結果をテレビモニタ等に表示する機能を設け、ディジ
タル信号で記録するかアナログ信号で記録するかを選択
できる機能を設けた。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図面に基づき
説明する。図1に本発明の実施例の構成図を示す。磁気
記録再生装置1において記録時に基準信号として特定パ
ターンのディジタル信号17を発生するディジタル信号
発生器14を設け、また外部からのディジタル信号16
と、このディジタル信号17は切り換え装置13にて切
り換えられ、ディジタル信号17がディジタル信号処理
回路12に入力される。ディジタル信号処理回路12に
て、誤り訂正用符号付加などにより、フォーマット変換
された後、記録/再生回路11に入力される。記録/再
生回路11の出力がテープ4に記録される。再生時にお
いてはテープ4から取り出された信号が記録/再生回路
11に入力され、アンプして出力された信号はディジタ
ル信号処理回路12に入力される。ディジタル信号処理
回路12でディジタル信号18に変換された後、出力端
子13より外部に出力される。このディジタル信号18
は、エラー検出装置15により誤り訂正符号の確認が行
われ、もしエラーがあれば、エラーパルスを出力する。
このパルス信号がシステム制御装置40に入力される。
システム制御装置40は、ある一定時間内のこのパルス
信号入力をカウントすること、または“Hi”の時間累
積によりエラーレートを算出することが出来る。このエ
ラーレートがある基準の値を超えたときは、テープの伸
び或いは磨耗などにより使用するテープの状態が悪く、
ディジタル記録に適さないと判断し、自動的にディジタ
ル記録からアナログ記録に切り換える。
【0012】以下、自動的にテープの状態判別動作を行
うときの手順を説明する。
【0013】テープ4が挿入されると、システム制御装
置40は自動的にディジタル記録モードへ切り換え、デ
ィジタル信号発生器14は基準信号17を出力する。こ
の信号は切り替え装置13を経由し、テープ4に一定時
間記録される。次に、システム制御装置40は自動的に
テープ4を記録開始位置まで自動的に巻き戻して再生さ
せる。再生して得られた誤り訂正符号より、エラーレー
トを判別する。エラーレートがある基準の値を超えたと
きは、テープの伸び或いは磨耗などにより使用するテー
プの状態が悪く、ディジタル記録に適さないと判断し、
自動的にディジタル記録からアナログ記録に切り換え
る。
【0014】さらに、自動的にディジタルモード記録か
らアナログモード記録に切り換えるのではなく、ユーザ
に対してアナログモード記録に切り換えることを知らせ
るため、LEDを点灯させるか、液晶表示管あるいはモ
ニター上にオンスクリーン表示することも出来る。これ
により、ユーザは、そのテープを使用してアナログ記録
を行うか、または、別のテープに替えて、再度ディジタ
ル記録行うかを選択する事が出来る。
【0015】尚、本機能を実行する場合、必ず一旦記録
モードに入るため、記録済みテープの誤消去等を防止す
る方法として、例えば、システム制御装置40の処理と
してテープ挿入時においてタブ(テープにある記録禁止
用のツメ)の有り無し、及びS−VHSテープ判別用穴
の有り無しを判断(D−VHS VTRにおいて、S−
VHSテープでなけれはディジタル記録をすることが出
来ない)することによって、自動的にこの判別を禁止す
ることも可能である。また、カセットテープの記録済み
の位置に誤って重ね書きを行うのを防止する方法とし
て、例えば、コントロール信号(CTL信号)の有り無
しを検出することにより、テープを無記録部の位置に移
動し、この自動判別を行うことも可能である。
【0016】さらに、本実施例では、カセットテープ挿
入時にエラーレート測定を開始するようになっている
が、例えば、エラーレート測定釦等を追加することによ
り、カセットテープ挿入中であればいつでも上記動作を
開始することも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明によれ
ば、ディジタル記録時におけるカセットテープのエラー
レートを測定して、このカセットテープがディジタル記
録に適さないと判断した場合自動的にディジタル記録か
らアナログ記録に切り換える手段を設け、または、カセ
ットテープのエラーレートを測定した結果より、ディジ
タル記録かアナログ記録かをテレビモニタ等を通じて知
らせることにより、ユーザに確認する機能を設けたこと
により、ユーザが必要とした映像や音声が記録できない
という不都合を防ぐ機能を具備した、使い勝手の良い磁
気記録再生装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における磁気記録再生装置の実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】従来の磁気記録再生装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1、磁気記録再生装置 4、カセットテープ 11、記録/再生回路 12、ディジタル信号処理回路 13、切り換え装置 14、ディジタル信号発生器 15、エラー検出装置 16、外部入力ディジタル信号 17、エラーレート測定用基準信号 18、再生ディジタル信号 40、システム制御装置 50、ディジタル放送受信装置 51、デコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田頭 輝彦 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立画像情報システム内 (72)発明者 須能 裕司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立画像情報システム内 (72)発明者 中本 敏夫 茨城県ひたちなか市稲田1410番地株式会社 日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 橘 浩昭 茨城県ひたちなか市稲田1410番地株式会社 日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 小原 康徳 茨城県ひたちなか市稲田1410番地株式会社 日立製作所映像情報メディア事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル信号記録再生回路とアナログ信
    号記録再生回路を具備し、またディジタル記録とアナロ
    グ記録とを切り替える装置を具備した磁気記録再生装置
    において、ディジタル信号の記録状態を検出する手段と
    して、ディジタル信号記録再生時に発生するエラーレー
    ト測定のためのディジタル基準信号発生回路及びディジ
    タル信号に付加された誤り訂正用符号によりビットエラ
    ーを検出することでエラーレートを算出する装置を具備
    したことを特徴とした磁気記録再生装置
  2. 【請求項2】請求項1において、ある一定以上のエラー
    レートを検出したときにディジタル記録からアナログ記
    録に自動的に切り替えるようにしたことを特徴とする磁
    気記録再生装置
  3. 【請求項3】請求項1において、エラーレートの検出結
    果をユーザに知らせるため、ディジタル信号の記録状態
    を画面等に表示するようにしたことを特徴とする磁気記
    録再生装置
  4. 【請求項4】請求項1において、テープ挿入時自動的に
    基準信号発生回路の信号をある一定時間記録し、記録終
    了後、テープを記録開始の位置に巻き戻し、記録した領
    域を再生し、エラーレートの検出結果により、ディジタ
    ル信号の記録状態を認識できるようにしたことを特徴と
    する磁気記録再生装置
  5. 【請求項5】請求項4において、コントロール信号(C
    TL信号)などにより無記録部を検出し、その無記録部
    の位置において、ディジタル信号の記録状態の検出を開
    始することを特徴とする磁気記録再生装置
JP27770296A 1996-10-21 1996-10-21 磁気記録再生装置 Pending JPH10125013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770296A JPH10125013A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770296A JPH10125013A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125013A true JPH10125013A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17587131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27770296A Pending JPH10125013A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10125013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865929B1 (en) 1998-11-12 2011-01-04 Sony Corporation Receiving apparatus of digital broadcasting and display method of recording program associated information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865929B1 (en) 1998-11-12 2011-01-04 Sony Corporation Receiving apparatus of digital broadcasting and display method of recording program associated information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0596687B1 (en) Broadcasting mode name display apparatus
US5838875A (en) Apparatus and method for discriminating between analog and digital video signals in high definition video cassette recorder
US20070147778A1 (en) Combination system and copy error preventing method thereof
JPH10125013A (ja) 磁気記録再生装置
EP0446674B1 (en) Recording and reproducing system
US6014492A (en) Video signal recording and reproducing apparatus for digital video cassette tape recorder
US20060126837A1 (en) Digital recording device for detecting copy protection signal and method thereof
KR100238082B1 (ko) 복사모드를 자동으로 선택하는 복사장치
JP3152412B2 (ja) 磁気記録再生装置および磁気再生装置
JP3235593B2 (ja) ビデオ信号記録装置、ビデオ信号記録方法およびダビングシステム
US7587132B2 (en) Digital video recorder to be connected to a digital video camcorder via IEEE 1394 serial bus
JP3423138B2 (ja) テレビジョン放送信号の記録再生装置
KR19980052601A (ko) 브이씨알의 복사 방지 비디오 테이프 검출 장치
KR0177651B1 (ko) 비디오 테이프 인지방법 및 장치
JP3235423B2 (ja) 磁気録画再生装置の目詰まり検知装置
KR100707263B1 (ko) 기록매체 재생신호의 화면 표시 모드를 자동 변환하는디스플레이 장치 및 그의 디스플레이 방법
KR100207663B1 (ko) 영상기록재생장치의 재생방법 및 그에 적합한 장치
JP2917822B2 (ja) 映像信号処理装置
KR100303091B1 (ko) 디지털비디오카세트레코더의녹화상태판별장치및방법
JP3089978B2 (ja) 垂直同期信号挿入装置
KR20000013212U (ko) 브이시알의 녹화상태 확인장치
JP2002077817A (ja) 映像記録装置
JPH1021502A (ja) 磁気記録再生装置
KR20000026824A (ko) 디-브이에치에스/브이에치에스녹화 포맷 자동판별장치 및 방법
KR20020090025A (ko) 복사되는 신호의 방식변환이 가능한 콤비네이션 시스템 및그의 신호 복사방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02