JPH10118736A - リベットによる連結方法及びリベット - Google Patents

リベットによる連結方法及びリベット

Info

Publication number
JPH10118736A
JPH10118736A JP9135562A JP13556297A JPH10118736A JP H10118736 A JPH10118736 A JP H10118736A JP 9135562 A JP9135562 A JP 9135562A JP 13556297 A JP13556297 A JP 13556297A JP H10118736 A JPH10118736 A JP H10118736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
rivet
dome
shank
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9135562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3192387B2 (ja
Inventor
Franklin S Briles
フランクリン・エス・ブライルズ
John A Aurentz
ジョン・エイ・オウレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH10118736A publication Critical patent/JPH10118736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192387B2 publication Critical patent/JP3192387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/06Solid rivets made in one piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B2019/045Coated rivets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/49943Riveting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49954Fastener deformed after application
    • Y10T29/49956Riveting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つのシートをリベット止めする新規な方法
を提供する。 【解決手段】 ボア(113)とその上方の截頭円錐状
の皿穴(114)とを有する第1シート(111)と、
第2シート(112)とをリベット(118)により連
結する。軸方向シャンク(119)を有する金属リベッ
トに、端面(121)と、その下方の截頭円錐状の区分
(122)とを有するヘッド(120)を形成し、端面
が第1シートの表面と同一面となるようにして、シャン
クをボアに通し、ヘッドを皿穴内に設定する。端面はリ
ング状ドーム(132)を備え、ヘッドは皿穴の側壁
(210)から半径方向に離れた周辺側壁(209)を
有する。ドームを平坦に変形して、ヘッド側壁を皿穴側
壁に押圧して半径方向外方へ変形させると共に、それら
の間の透き間を満たすように、バリヤ材料(400)を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファスナーに関し、
特に、2つのシートの接触面の相対運動(フレッチン
グ)を阻止してシートの疲労寿命を向上させるために2
つのシートを圧縮状態でクランプするようにリベット止
めする方法に関する。
【0002】本発明はまた、特に航空機の外表面に取り
付けた場合の腐食を防止するリベットの保護方法及び制
御されたリベット止め方法に関する。
【0003】
【従来の技術】航空機におけるリベット及びその接続部
の腐食は構造上の寿命に重大な悪影響を及ぼし、航空機
の本来の疲労及び使用寿命を縮めてしまう。腐食の原因
は、主として、剥落、これに関連する電解及び応力であ
る。可能性のある腐食の問題を減少又は除去するような
改良の必要がある。保護コーティング、シーラント及び
本発明の方法は、リベットや工作物の穴及び(又は)カ
ウンタボアの寸法を制御することにより、航空機の構造
における剥落、電解及び応力による腐食を有効に減少又
は除去することができる。
【0004】また、航空機の機体表面の重ね継手やクラ
ウンスプライス(crown splices) の如きシート部材を相
互連結するために使用される大半の被覆された(コーテ
ィングされた)リベットのような場合は、確固たる状態
でクランプを達成する要求がある。また、相互連結され
たシートの疲労寿命を向上させ、シート間のフレッチン
グを阻止する要求がある。
【0005】
【発明の構成並びに作用効果】本発明の主目的は、裸の
工作物の腐食を防止し、皿穴内でのリベットのヘッドの
下方における空気ギャップを排除するために、設置時
(リベット止め時)に、丸いカウンタボアの外側の粗仕
上げ表面部分、縁部、テーパ部を満たすことのできる保
護コーティング及びシーラントをリベットに施すことで
ある。
【0006】保護コーティングはまた、電解腐食を防止
するバリヤとして作用し、コーティングに電流が流れた
ときに、電気的に接着状態となり、電光による衝撃損傷
を減少させる。
【0007】本発明の方法は、ボア、及び、作業面とボ
アとの間でボアの方へ前方に先細りとなった截頭円錐状
の皿穴を有する第1のシートと、第2のシートとからな
る工作物をリベットにより一緒にクランプする方法であ
って、その特徴とするところは、(イ)軸線を備えた軸
方向に延びるシャンクを有し、実質上延性の微粒子アル
ミニウム合金でできた金属リベットを準備する工程と、
(ロ)端面と、端面の前方に位置する前方に先細りとな
った截頭円錐状の区分とを有するヘッドを、リベットに
形成する工程と、(ハ)ボアを通してシャンクを設置
し、端面が第1のシートの作業面と実質上同一面となる
ように、ヘッドを皿穴内に設置する工程と、を有し、端
面が軸方向後方に突出したリング状のドームを備え、ド
ームが、シャンクの外表面に対して実質上軸方向で整合
した状態で、軸線のまわりで延び、ヘッドが皿穴により
画成される側壁から半径方向に離れた周辺側壁を具備
し、これら側壁間の空間が容積Aを有し、ドームが容積
Bを有し、容積Bが容積Aより大きくなっており、これ
らの容積は、リベットの変形中にドームが平坦化された
ときに、ヘッドの側壁が体積A内へ半径方向に膨張して
皿穴の側壁を外方に押圧し、側壁を半径方向外方へ変形
させるように選定されており、更に、(ニ)皿穴の側壁
の半径方向外方への変形時に同側壁とヘッドの側壁との
間の透き間を満たすように、ヘッドの側壁と皿穴の側壁
との間にバリヤ材料を設ける工程、を有することであ
る。
【0008】本発明の別の目的は、リベットの変形前
に、約0.005ないし0.05mm(約0.0002
ないし0.002インチ)の厚さのバリヤをリベットの
側壁上にコーティングすることである。バリヤの材料は
シーラント、腐食防止剤、又はその組み合わせとするこ
とができる。リベットヘッドの変形により、バリヤ材料
が工作物のカウンタボアに対して押し付けられ、透き間
を満たす。
【0009】本発明の更に別の目的は、リベットのリン
グ状ドーム上にバリヤコーティングを施すことである。
この構成のため、ヘッドの側壁の半径方向への膨張中
に、ドームの平坦化により、バリヤ材料が、平坦化され
ているドームの表面における透き間、及び、これに隣接
する半径方向に膨張するヘッド側壁の最外側部分におけ
る透き間内へ侵入する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1において、(金属、グラスフ
ァイバ、複合体等でできた)2つのパネル111、11
2が工作物を形成する。主ボア(穴)113が両方のパ
ネルを貫通して延び、カウンタボア209及びテーパ状
の皿穴114がパネル111に形成されている。ボア及
び皿穴は前方に延びる共通軸線116を有する。
【0011】延性の微粒子アルミニウム合金製のリベッ
ト118は、図示のようにクリアランスを伴ってボア1
13内へ前方(下方)に挿入される軸方向に延びたシャ
ンク119を有する。リベットのシャンクはパネル11
2から前方へ突出する。リベットのヘッド120はパネ
ル111の上表面から上方(後方)に離れて後方に向い
た(リング状のドームを形成する)端面121を有す
る。リベットの円柱状区分208は円筒壁209を有
し、リベットの前方に向かって先細りした截頭円錐形区
分122は区分208から前方に延びる。
【0012】リベットは機械による圧搾又はハンマ12
4、125により徐々に変形され、その突出したヘッド
ドーム121aが平坦化され、同時に図3に示すような
アプセット即ちバックテール126を形成する。ヘッド
120における矢印はドーム平坦化中の金属の変形の方
向を示す。これに関し、テーパ状表面122aに隣接す
るヘッドの金属はボア113と皿穴114との交差部に
おいて環状の隅部130の方へ方へ流れ、隅部のまわり
へ流れる傾向を有する。その理由は、変形によりリベッ
トヘッドに加わる力がリング状ドームの頂部を介してリ
ベットの金属の流れのための凸状の環状押出し表面を画
定する隅部130の方へ向かうからである。
【0013】図1に示すようなリベットは端面121の
環状上縁121aを有し、この環状上縁は作業面131
と同じ高さに位置する。更に、端面は軸方向で後方に突
出するリング状ドーム132を形成する。このドームは
実質上リング形状を呈し、軸線116のまわりで延びて
いる。ドームの後方突出量は、全体のヘッド端面121
が(変形前に)作業面の実質上上方でこれに平行に延び
るようなものとする。リベットの変形が完了したとき、
図3に符号121bにて示すように、ドームは実質上消
失する。この場合、端面121は作業面131の上方に
約0.025ないし約0.152mm(0.001ない
し0.006インチ)だけ突出する。
【0014】リング状のドームは皿穴114の後方で半
径方向に位置し、リベットヘッドの材料は皿穴に係合し
た状態を維持し、ドームの平坦化の際にリベットヘッド
と皿穴との間に間隙を発生させない。最良の結果を得る
には、外方及び前方へ開拡するドームの半径方向外側の
延長部132aはテーパ状皿穴114から軸方向に離れ
て位置する。ヘッドの外円周縁に向かう延長部132a
の開拡度即ち傾斜角は、延長部の外周が軸線116に垂
直な平面内に位置するように制御された角度とする。更
に、ドームの頂部132bはシャンクの外表面119b
及びボア113と軸方向で実質上整合する。最良の結果
を得るには、環状上縁121a上方の頂部の高さd(図
4)は約0.102ないし約0.406mm(0.00
4ないし0.016インチ)とする。
【0015】従って、リベット止め作業中、リベットヘ
ッドのテーパ状表面122aは、その実質上全長にわた
って、皿穴114に着座し、取り付けが完了した後に間
隙を生じさせるようなスプリングバックを発生させな
い。
【0016】これに関し、ヘッド後面の中央のくぼみ1
33(図4)は、リベットヘッドの変形中即ちリング状
ドームの平坦化中に、シャンク119の圧縮膨径時の膨
出したシャンク材料の下からの充填(バックフィッリン
グ)により完全に充填される。図2において矢印にて示
す変形力は皿穴114に整合した状態で集中し、その結
果、ヘッドの金属は皿穴の方へ均一に押圧され、間隙の
発生を阻止する。シートを一緒にクランプする複数のリ
ベットにおけるくぼみ133の完全充填は後述するよう
な延性の微粒子アルミニウム合金を使用することにより
保証される。
【0017】リベット止め作業においては、ヘッド壁2
09に囲まれドーム132と区分122との間に位置す
るヘッドの金属は、カウンタボア210(図4)に向か
って変形され、環状の間隙を満たす。
【0018】実際は、リベットに関して、最良の結果を
得るには、リベット変形中にドームが平坦化するとき、
リベットヘッドの側壁は半径方向に膨張して工作物のカ
ウンタボアの側壁に当接し、カウンタボアを半径方向外
方へ変形させる。
【0019】図4は最小ヘッド直径(209)と最大カ
ウンタボア(210)との関係を示し、リベットヘッド
は図示のように皿穴114に対して前方で着座してい
る。図5は最大ヘッド直径(209)と最小カウンタボ
ア(210)との関係を示し、リベットヘッドは皿穴の
後方まで着座し、ドーム132は変形前に工作物から後
方に突出する。
【0020】変形時には、ドームが平坦化されるとき
に、側壁209の膨張によりカウンタボア210が半径
方向外方へ膨張する。リベット止め作業中にドーム13
2の所望の変形が生じ、側壁209とカウンタボア21
0の半径方向での所望の圧縮及び円周方向での所望の張
力を維持する。また、後述するように、クランプを生じ
させるためにバックテールが形成される。
【0021】図4、5において、シャンクの微粒子アル
ミニウム金属は(矢印400にて示すように)上方へ押
し出され、(ドームの平坦化中に)リング状ドームによ
り囲まれたくぼみを満たすようになり、リベットヘッド
の頂部は作業面131の上方(即ち、後方)に維持され
る。
【0022】(矢印400の方向への金属の流れを向上
させるために、好ましくは微粒子アルミニウム合金から
なる)リベットの金属は工作物の金属より柔らかい。例
えば、最良の結果を得るには、工作物たるパネル(シー
ト)はリベットの引張強度より実質上大きな引張強度を
有する。従って、温度変化が生じても、リベット及び工
作物は半径方向のギャップの発生を阻止するような割合
で膨張、収縮する。
【0023】典型的な例においては、ヘッドの最大直径
は約6.55ないし約6.50mm(0.258ないし
0.256インチ)の範囲にあり、ヘッドの側壁は約
0.305ないし約1.067mm(約0.012ない
し0.042インチ)の軸方向長さを有する。また、側
壁とシャンクの方へ先細りとなるヘッド部分との合計軸
方向長さは約0.559ないし約2.642mm(0.
022ないし0.104インチ)の範囲にある。
【0024】図4と同様の図6は軸方向に沿って分解し
た素子を示す。リベットを挿入したとき(ただし、変形
前)の側壁209とカウンタボア210との間の間隙、
及び、シャンク119aとボア113との間の間隙が示
されている。また、図を明瞭にするため、テーパ状皿穴
114とヘッドの(図1に示すような120°のテーパ
角での)テーパ状の表面122aとの間、及び、移行部
220における凸状隅部130と凹状外表面223との
間を、軸方向に僅かに引き離した状態で示してある。
【0025】円筒状区分208、截頭円錐状区分122
及び移行部220の体積は、工作物のボア113の直径
寸法及び工作物のカウンタボア114、210の(軸方
向及び半径方向の)寸法に関して所定の関係となるよう
に予め選択され、リベット変形中のドームの平坦化時
に、ドームの平坦化された表面が次の上下限内に位置す
るようにさせる。すなわち、下限は工作物の外表面と同
一高さの位置であり、上限は工作物の外表面から約0.
152mm(0.006インチ)だけ(上方へ)突出し
た位置である。これにより、気体力学的な同一面性が保
証され、また、これは、上述のように所望の金属流れを
得るためにリベットの材料として微粒子アルミニウム合
金を使用することにより達成される。
【0026】別の重要な点は、2つの半径R1、R2を、
半径R2 が半径R1 の95%ないし75%(5%−25
%の差)となるように、することである。ここで、R1
は軸方向及び半径方向の面における(環状の)凹状外表
面223の半径であり、R2は軸方向及び半径方向の面
における工作物の凸状隅部130(この隅部は環状であ
り、リベットの変形時に凹状外表面223に摺動係合す
る)の半径である。
【0027】上記の関係が維持されている場合であっ
て、(表面114が表面130と交差し、表面122a
が表面223と交差するような)図示の如き表面11
4、122aのテーパ角の場合は、リベットの張力処置
能力を保証しながら、リベットの剪断支持能力が最適化
される。この利点は、最も薄いシートをリベット止めす
る場合(即ち、ほぼナイフエッジ状態でリベットを使用
する場合)さえも実現でき、リベットヘッドのまわりの
領域300、301(図2)が接触状態に維持され、大
きな度合い(シートの最小40%)のシートの剪断支持
面積を保証する。
【0028】図6はまた、(軸線116に平行な線26
0、261にてそれぞれ示す)半径方向内側限界と外側
限界との間に位置する環状の頂部分132bをも示し、
線260、261間の半径方向ギャップ262はドーム
の断面の半径方向寸法264の25%よりも小さく、ま
た、ギャップはシャンクの外表面に整合する。
【0029】図7aと図7bとの比較は、リベット変形
中、リベットの側壁209が半径方向外方(図では左
方)へ移動してボアの壁210に係合し、側壁209が
壁210を量S1 だけ更に左方に移動させ、これらの壁
が最終位置209′、210′に至る様子を示す。同時
に、シャンクの壁223は半径方向外方(左方)に移動
してボアの壁113に係合し、壁223は壁113を適
当量S2 だけ更に左方に移動させ、これらの壁は最終位
置223′、113′に至る。実際には、壁223′は
その初期位置223に関して角度αをなして延び、壁2
23′は矢印240の方向で開拡する。後述するが、
「バックテール」はシャンクの端部分に形成され、工作
物の穴即ちボアの縁部を把持し、バックテールとヘッド
の環状部分との間に均一のクランプ力を発生させる。更
に、リベットの金属はドーム132(図7)により囲ま
れたヘッドのくぼみの方へ(矢印241の方向に)変位
され、リング状ドームの平坦化時にくぼみを満たす。平
坦化された頂面即ち後面403はシートの表面431の
上方に維持される。また、ヘッド上方の環状周辺部43
2は表面431に隣接して延び、ヘッド表面403を表
面431より上方に維持させる。その結果、変形したリ
ベットは工作物たるシート111、112を一緒にクラ
ンプした状態で係止する(図2の矢印420、421参
照)。
【0030】最良の結果を得るには、リベットは次の表
1のグループの中から選択した微粒子アルミニウム合金
のワイヤから作られ、選択されたワイヤは表1に列挙し
た粒子寸法及び物理特性を有する。
【0031】
【表1】 合金及び 直径(インチ) 2インチの伸び 剪 断 強 度 粒子寸法 硬度 (最小%) 最小 最大 最大 Ksi Ksi ASTM E:112 2017-T4 0.092乃至0.565 14 35 41 7 2024-T4 0.092乃至0.565 13 37 N/A 6 2117-T4 0.092乃至0.565 18 26 N/A 5 2219-T62 0.092乃至0.565 12 30 N/A 5 7050-T73 0.092乃至0.565 14 41 46 5 7050-T715 0.092乃至0.565 15 35 41 5
【0032】これに関して、粒子寸法の数字は実際の粒
子寸法とは逆の関係を有し、ASTM E:122に従
って測定される。粒子寸法の数字は従来得ることができ
るものより大きく、小さな粒子ほど、リング状ドームに
より囲まれたくぼみを満たすためのシャンクの金属の流
動性が一層増大する。これは、工作物たるシートをクラ
ンプ状態にて保持する(即ち、フレッチングを減少させ
る)ような方法で多数のリベットの変形における良好な
一貫性を可能にする。
【0033】表1における「伸び」は引張り試験中に破
断に至るまでの試験片のベンチマーク即ち水準基標間の
測定された離間距離を参照する。微粒子アルミニウム合
金を使用することにより、11又は12までの従来の伸
び値を上回ることができ、充填すべきくぼみの方へのシ
ャンク金属の延性を向上させる。それ故、本発明のリベ
ット金属の特徴は大きな伸びにある。また、下方の工作
物シートの外表面に隣接するシャンクの膨張により、シ
ャンクとそのシートとが把持係合され、バックテールの
形成時にクランプ力の発生を容易にさせる。
【0034】図8aないし図8eは本発明のリベットの
典型的な変形を示す。図示のような120°のテーパ角
を有するリベットは、所定の公差を持つ穴及びカウンタ
ボアを備えた2つのシート111、112からなる構造
体(即ち、金属材料の複合体)内に挿入される。リベッ
ト止め工具を使用し、リベットの「リングドーム状の」
ヘッド120及び終端部118aに力を同時に作用させ
る。リング状ドームの頂部は作業面131から上方に約
0.254mm(約0.010インチ)だけ離れている
(図8a)。
【0035】図8bに示すように、圧搾力が増大する
と、リベットのシャンク118は膨張を開始し、下方作
業面112aの下に環状のテーパ部即ち楔領域118b
を形成する。シャンクの拡大延長部118cはヘッド1
20と軸方向で整合する。同時に、リング状ドームが平
坦化される。
【0036】図8bにおいて、ドームの頂部は作業面1
31から約0.203mm(約0.008インチ)の間
隔となるように平坦化されている。また、凹状くぼみの
底表面132aは作業面131から約0.076mm
(約0.003インチ)の高さまで隆起している。これ
はくぼみの下からの充填(バックフィリング)に相当す
る。また、後述するようなクランプが開始される。図8
cは作業面131から約0.191mm(約0.007
5インチ)の高さにまで減少したドームの頂部、及び、
作業面から約0.140mm(約0.0055インチ)
の高さまで隆起したくぼみの底表面132aを示す。
【0037】圧搾力を作用させ続けると、テーパ状のシ
ャンク118dが図8dに示すように変形し、ボア11
3のまわりで下方作業面112aに対して平坦に係合
し、ヘッド120の120°のテーパ角の下表面に向か
う圧縮クランプ圧力を発生させる。平坦化されているリ
ング状ドームの頂部は作業面131から約0.178m
m(約0.007インチ)の高さにまで減少し、くぼみ
の底表面132aは作業面から約0.165mm(約
0.0065インチ)の高さまで隆起する。
【0038】更に圧搾力を加えると、シャンク118が
変形し、図8dに示すように、工作物の下表面112a
に隣接して「バックテール]を形成する。ここで、リン
グ状ドームの頂部及びくぼみの底表面は、図示のよう
に、作業面から約0.127mm(約0.005イン
チ)の同じ高さに位置し、ヘッドが平坦化される。リベ
ット金属の微粒子金属組成により容易となるリング状ド
ームの頂部(下方への変形)及び凹状くぼみ(上方への
変形)のこのような両側からの変形は、工作物シートの
クランプ状態を維持しながら図8eの状態へのリベット
の所望の均一の変形を更に容易にする。このようなクラ
ンプ状態はジョイントの疲労寿命を増大させ、密着した
リベット止め状態が工作物の接触面における腐食の増長
を阻止する。
【0039】例えば、粒子寸法は、次の表2に示すよう
な、粒子当りの平均公称インチ、合計50のインターセ
プトに対する粒子数(エッジインターセプト)、及び、
平均インターセプト距離に関連する。
【0040】
【表2】 粒子寸法 粒子当りの 平均インターセプト 50インターセプト 平均公称 距離(インチ) に対するインチ当り インチ の最小距離(インチ) 5 .0025 .00223 .1115 5.5 .0020 .00187 .0935 6 .0018 .00157 .0785 6.5 .0014 .00132 .0660 7 .0012 .00111 .0555 7.5 .0010 .000940 .0470 8 .0009 .000787 .03935 8.5 .0007 .000662 .03310 9 .0006 .000557 .027854.4規則 1.試験ラインの方向への粒子内への侵入は1/2粒子
として計数する。 2.紙片ラインの端部はインターセプトとして計数しな
い。 3.ライン内へ伸びる粒子は1粒子として計数すべきで
ある。 4.ライン内へ延びる2以上の粒子の連結個所(junctur
e)は3/2粒子として計数しなければならない。 5.同じ粒子を含む2つのインターセプトは合計2とし
て計数すべきである。
【0041】本発明のリベットを形成するサンプルワイ
ヤにおける粒子寸法の決定は、例えば、剪断したワイヤ
の端面の横断方向の直線経路に沿った50個(即ち、所
定数)の連続する粒子を(100倍で)計数する工程
と、長さ寸法(即ち、50個の粒子が占める距離)を決
定し、この距離を50で割って平均インターセプト距離
を決定する工程とを含む。この距離は、表2に示すよう
に、粒子当りの平均公称インチ、及び、粒子寸法に関連
する。
【0042】上述のように、サンプルワイヤはリベット
のみに使用できるるが、決定した微粒子寸法が5ないし
9の範囲にある場合は、(上述の計数により決定され
る)平均インターセプト距離は0.00223インチな
いし0.000557インチ(約0.057ないし約
0.014mm)の間となる。
【0043】本発明の方法の別の目的は、設置時のリベ
ット変形中に、リベットのシャンクの初期直径より一層
大きな直径のバックテールの形成を可能にすることであ
る。このようなバックテールの形成は微粒子アルミニウ
ム合金を使用することにより可能となる。例えば、リベ
ット止めを終了したリベットにおけるバックテールは変
形前のシャンクの初期直径の少なくとも1.4倍の最小
直径を有するように形成できる。別の例においては、7
050−T73の合金はシャンクの初期直径の少なくと
も1.5倍の最小直径を有するバックテールを形成でき
る。これは、シャンクの初期直径の約1.3倍の最小直
径を有するバックテールしか形成できない従来のリベッ
ト材料とは大違いである。大径のバックテールは良好な
保持クランプの発生を容易にし、その利点は上述の通り
である。
【0044】図9は、リベット表面上に薄いバリヤ材料
400を有するリベット118を示し、このバリヤ材料
はリング状ドーム121aの端面121上のバリヤ層4
00aと、ヘッドの外壁209上のバリヤ層400b
と、截頭円錐状即ちテーパ状の表面122a上のバリヤ
層400cとを有する。バリヤ材料の厚さは約0.00
5ないし0.05mm(0.0002ないし0.002
インチ)であり、バリヤ層はシーラント、コーティン
グ、又は、コーティング上に施したシーラントからな
る。
【0045】例としては、コーティングは、フェノール
樹脂の如きキャリヤ内にアルミニウム粒子を混在させ、
これをリベット表面上に塗布した後、200ないし45
0°Fの温度にてこれをベーキングし、キャリヤを揮発
させることにより形成される。市販のコーティング材料
は、例えば、TecKote 8−G又はHI−COT
E 1(共に商標名)である。
【0046】シーラントは、例えば、噴霧可能な溶液に
溶かした可撓性のポリスルフィドエポキシゴムである。
市販のシーラントは、例えば、コータールド(Courtaul
d) 社のPRC1436GE2(商標名)である。
【0047】図10は工作物のカウンタボアの壁210
の方へのヘッド膨張中に当該壁の透き間内へ外方に変位
したバリヤ材料層400bを示す。
【0048】図11は、バリヤ材料400bが侵入する
透き間を形成する壁209、210における表面粗さ2
09a、210aを示す部分拡大図である。材料400
bの可変の厚さ及びぎざぎざ形状が透き間を満たし、シ
ールする。
【0049】また、ドームの平坦化がバリヤ材料の押出
しを生じさせ、工作物のボアの縁部に隣接して工作物上
を延びるオーバーラップ部400dを形成し、シール効
果を増大させる。バリヤ層400a、400bはこのオ
ーバーラップ部へ延びることができる。
【0050】図10はまた、透き間を満たすために工作
物シート111のテーパ状カウンタボア114aに対し
て当接せしめられたバリヤ層400cをも示す。これに
より、図12に示すような(本発明の如き)シーラント
やコーティングを使用しない従来の方法において形成さ
れていたようなエアギャップ410を排除することがで
きる。
【0051】図9において、ドーム121aは容積Bを
有することができ、壁209、210間の空間は容積A
を有することができ、容積Bは容積Aより大きく、これ
らの容積は、リベットの変形中にドームが平坦化された
ときに、壁209が容積A内へ膨張して側壁210を外
方に押圧し、側壁を外方へ変形させるように選定され
る。
【0052】更に、次の関係が維持される: (イ)B/Aの比率は1.20:1ないし70:1の範
囲にある。
【0053】(ロ)ヘッドの端面はリング状ドームによ
り囲まれるくぼみを画定するように形成される。
【0054】(ハ)膨張したリベットヘッドのまわりの
剪断荷重支持領域がヘッドを配置する工作物シートの厚
さの少なくとも40%の厚さを有するように、ドームの
平坦化が実行される。
【0055】また、容積A、Bは次の2つの関係x1
2のうちの一方の関係を有する: x1 容積Aは約0.197ないし約3.114mm3
(0.0000120ないし0.000190立方イン
チ)の範囲内にあり、容積Bは約0.205ないし約1
4.748mm3 (0.0000125ないし0.00
090立方インチ)の範囲内にある。
【0056】x2 容積Aは約0.021ないし約0.
213mm3 (0.0000013ないし0.0000
13立方インチ)の範囲内にあり、容積Bは約0.47
5ないし約14.421mm3 (0.000029ない
し0.00088立方インチ)の範囲内にある。
【0057】更に、容積Aは約0.197ないし約3.
114mm3 (0.0000120ないし0.0001
90立方インチ)の範囲内となるように設けられ、容積
Bは約0.205ないし約14.748mm3 (0.0
000125ないし0.00090立方インチ)の範囲
内となるように設けられる。典型的には、ヘッドの最大
直径は約3.073ないし約13.233mm(0.1
21ないし0.521インチ)の範囲内にあり、ヘッド
の側壁は約0.305ないし約1.067mm(約0.
012ないし0.042インチ)の軸方向長さを有す
る。
【0058】本発明の方法はシャンクの外表面に対して
実質上軸方向で整合した環状の頂部分を有するようにド
ームを形成する工程を含み、ドームの約半分のみを画定
するドームの半径方向外側延長部は前方に傾斜した截頭
円錐状区分により画定される前方へのテーパ部分に対し
て軸方向で離れて位置し、ドームの頂部分は軸方向及び
半径方向の面において後方に凸状となる。頂部の最外側
の延長部はシャンクの外表面にほぼ整合して位置する。
【0059】リベット及び壁は金属製であり、リベット
の金属は壁の金属より柔らかく、リベットは次の材料の
うちの1つにより作られる。
【0060】(i)アルミニウム (ii)アルミニウム合金 (iii)チタン (iv)チタン合金 (v)CRES合金。
【図面の簡単な説明】
【図1】工作物内に挿入されたリベットを示す断面図で
ある。
【図2】圧搾変形中のリベットを示す、図1と同様の断
面図である。
【図3】図2と同様の図であるが、バックテールが形成
された変形後のリベットを示す断面図である。
【図4】リベットヘッドと工作物のカウンタボアとの間
の1つの(最小)寸法関係を示す拡大部分断面図であ
る。
【図5】図3と同様の図であるが、リベットヘッドと工
作物のカウンタボアとの間の別の(最大)寸法関係を示
す図である。
【図6】ボア及びカウンタボアに関連する素子に関連す
るリベットの素子を示す分解部品図である。
【図7】図7aはシートに対するリベットの初期の着座
状態を示す拡大部分断面図であり、図7bは図7aと同
様の図であるが、リベット変形後のリベットの位置を示
す図である。
【図8】図8aないし図8eはリベットの変形の種々の
段階を示す図である。
【図9】リベット上のバリヤ材料を示す拡大断面図であ
る。
【図10】図9と同様の図であるが、設置状態を示す図
である。
【図11】リベット及び工作物の壁における透き間に位
置するバリヤ材料を示す更なる拡大断面図である。
【図12】バリヤ材料を使用しない場合に生じるエアギ
ャップを示す図である。
【図13】変形後の隆起したヘッドの縁部におけるバリ
ヤ材料の変形を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
111、112 シート 112a 下方作業面 113 ボア 114 皿穴 116 軸線 118 リベット 118a 終端部 119 シャンク 119a シャンク外表面 120 ヘッド 121 端面 122 截頭円錐状区分 126 バックテール 131 作業面 132 ドーム 132a ドーム外側延長部 132b ドーム頂部分 133 くぼみ 209 ヘッド側壁 210 皿穴側壁 400 バリヤ材料
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図9】
【図11】
【図12】
【図13】
【図6】
【図7】
【図10】
【図8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597072752 2640 Vista Pacific Dr ive,Oceanside,Calif ornia 92056−3599,United States of America (72)発明者 ジョン・エイ・オウレンツ アメリカ合衆国カリフォルニア州92028, フォールブルック,ウィロー・グレン・ロ ード 2029

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボア、及び、外表面と当該ボアとの間で
    同ボアの方へ前方に先細りとなった截頭円錐状の皿穴を
    有する第1のシートと、第2のシートとからなる工作物
    をリベットにより連結する方法において、 (イ)シャンクを有する金属リベットを準備する工程
    と; (ロ)端面と、当該端面の前方に位置する前方に先細り
    となった截頭円錐状の区分とを有するヘッドを、上記リ
    ベットに形成する工程と; (ハ)上記端面が上記第1のシートの外表面と実質上同
    一面となるようにして、上記シャンクを上記ボアに通
    し、上記ヘッドを上記皿穴内に設定する工程と;を有
    し、上記端面が軸方向後方に突出したリング状のドーム
    を備え、上記ドームが、上記シャンクの外表面に対して
    実質上軸方向で整合した状態で、同シャンクの軸線のま
    わりで延び、上記ヘッドが上記皿穴により画成される側
    壁から半径方向に離れた周辺側壁を具備し、これら側壁
    間の空間が容積Aを有し、当該ドームが容積Bを有し、
    容積Bが容積Aより大きくなっており、これらの容積
    は、リベットの変形中に該ドームが平坦化されたとき
    に、当該ヘッドの側壁が体積A内へ半径方向に膨張して
    上記皿穴の側壁を外方に押圧し、同側壁を半径方向外方
    へ変形させるように選定されており、更に、 (ニ)上記皿穴の側壁の半径方向外方への変形時に同側
    壁と上記ヘッドの側壁との間の透き間を満たすように、
    当該ヘッドの側壁と当該皿穴の側壁との間にバリヤ材料
    を設ける工程;を有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記バリヤ材料が腐食防止剤を含むこと
    を特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 上記腐食防止剤が実質上アルミニウム顔
    料コーティングからなることを特徴とする請求項2の方
    法。
  4. 【請求項4】 上記バリヤ材料がシーラントを含むこと
    を特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 上記工作物が2つのシートからなり、上
    記ドームは、リベットの変形中に、膨張したリベットの
    上記ヘッドのまわりの剪断荷重支持領域が当該ヘッドを
    配置するシートの厚さの少なくとも40%の厚さを有す
    るように、平坦化されることを特徴とする請求項1の方
    法。
  6. 【請求項6】 上記シャンクの外表面に対して実質上軸
    方向で整合した環状の頂部分を有するように上記ドーム
    を形成する工程を含み、当該ドームの約半分のみを画定
    するドームの半径方向外側延長部が前方に傾斜した截頭
    円錐状区分により画定される前方へのテーパ部分に対し
    て軸方向で離れて位置し、該ドームの上記頂部分が軸方
    向及び半径方向の面において後方に凸状となっているこ
    とを特徴とする請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 上記ヘッドの端面が上記頂部分の半径方
    向内側に凹状の中央くぼみを有するように形成され、当
    該頂部分の最外側の環状部が上記シャンクの外表面にほ
    ぼ整合して位置することを特徴とする請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 リベットが金属製であり、 (i)アルミニウム (ii)アルミニウム合金 (iii)チタン (iv)チタン合金 (v)CRES合金 のうちの1つから作られることを特徴とする請求項1の
    方法。
  9. 【請求項9】 上記バリヤ材料が0.0002ないし
    0.002インチ(約0.005ないし0.05mm)
    の厚さのコーティングを有することを特徴とする請求項
    1の方法。
  10. 【請求項10】 上記リベットの変形により、上記バリ
    ヤ材料が上記皿穴の側壁に押し付けられることを特徴と
    する請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 上記バリヤ材料を上記リング状のドー
    ム上にコーティングする工程と;当該ドームを平坦化し
    て、上記ヘッドの側壁の半径方向膨張中に、平坦化され
    たドームとこれに隣接する半径方向に膨張したヘッドの
    側壁の最外側表面との間の透き間を、バリヤ材料により
    満たす工程と;を有することを特徴とする請求項1の方
    法。
  12. 【請求項12】 上記バリヤ材料を上記前方に先細りと
    なった截頭円錐状の区分上にコーティングする工程を有
    し、上記ドームの平坦化が、当該截頭円錐状の区分上の
    バリヤ材料を、上記第1のシート、上記截頭円錐状の皿
    穴及び隣接する半径方向に膨張したヘッドの側壁の最外
    側部分の透き間内へ侵入させることを特徴とする請求項
    10の方法。
  13. 【請求項13】 上記バリヤ材料が腐食防止剤を含むこ
    とを特徴とする請求項1の方法。
  14. 【請求項14】 上記バリヤ材料がシーラントを含むこ
    とを特徴とする請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 ヘッドを有する金属リベットにおい
    て、 上記ヘッドの頂部に設けたリング状のドームと、 リベットの変形中に上記リング状のドームが平坦化され
    るときにリベットのヘッドと工作物のカウンタボアとの
    間の透き間を満たすようになったバリヤ材料のコーティ
    ングと、を備えたことを特徴とするリベット。
  16. 【請求項16】 ボア、及び、上方表面と当該ボアとの
    間で同ボアの方へ下方に先細りとなった截頭円錐状の皿
    穴を有する上方の第1のシートと、下方の第2のシート
    とを一緒にクランプする方法において、 (イ)シャンクを有し、延性の微粒子アルミニウム合金
    から実質的になる金属リベットを準備する工程と; (ロ)端面と、当該端面の下方に位置する下方に先細り
    となった截頭円錐状の区分とを有するヘッドを、上記リ
    ベットに形成する工程と; (ハ)上記端面が上記第1のシートの上方表面より上方
    に位置するようにして、上記シャンクを上記ボアに通
    し、上記ヘッドの一部を上記皿穴内に設定する工程と;
    を有し、上記端面が軸方向上方に突出したリング状のド
    ームを備え、上記ドームが、上記シャンクの外表面に対
    して実質上軸方向で整合した状態で、同シャンクの軸線
    のまわりで延び、当該リング状のドームが中央のくぼみ
    を形成し、上記ヘッドが上記皿穴により画成される側壁
    から半径方向に離れた周辺側壁を具備し、当該シャンク
    が終端部を有し、更に、 (ニ)上記リング状のドーム及び上記終端部に力を付与
    し、当該終端部の近傍のシャンク部分を膨張させて上記
    第2のシートの露出した下方表面に係合させると同時に
    当該リング状のドームを平坦化させ、シャンクの微粒子
    アルミニウム合金を、上記くぼみの中央の方へ上方に流
    動させる工程;を有し、上記力の付与は、膨張した上記
    シャンク部分により上記下方表面に当接するバックテー
    ルを形成させて同下方表面にクランプ力を作用させ、か
    つ、上記第1のシートの上方表面より上方に位置する平
    坦化された頂表面を形成するまで続行され、もって、リ
    ベットの変形が完了した後に、当該第1及び第2のシー
    トが上記ヘッドと上記バックテールとの間で強制的にク
    ランプされることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 上記ヘッドの平坦化された頂表面が、
    上記第1のシートの上方表面の上方で0ないし0.00
    6インチ(0ないし約0.152mm)の高さに位置す
    るように変形されることを特徴とする請求項16の方
    法。
  18. 【請求項18】 力の付与により、上記リング状のドー
    ムが上記第1のシートの上方表面の上方に位置するよう
    に平坦化され上記バックテールが形成されるときに、上
    記シャンクの微粒子金属が上記くぼみを満たすように上
    方へ流動せしめられるようになっており、当該微粒子金
    属が大きな伸び率を有することを特徴とする請求項16
    の方法。
  19. 【請求項19】 上記リベットの金属がASTM E:
    112により決定される5ないし9の微粒子寸法を有す
    ることを特徴とする請求項16の方法。
  20. 【請求項20】 上記第1及び第2のシートがアルミニ
    ウム合金、チタン合金、ステンレス合金及びその組み合
    わせによる合金の中から選択された金属により作られる
    ことを特徴とする請求項16の方法。
  21. 【請求項21】 上記リベットの金属が、半径方向内方
    へ収縮しないように上記ヘッドを係止し、クランプ状態
    を維持させるために、シャンクのくぼみ内へ充填される
    ことを特徴とする請求項16の方法。
  22. 【請求項22】 上記アルミニウム合金が、2017−
    T4、2024−T4、2117−T4、2219−T
    62、7050−T73及び7050−T715の中か
    ら選択されることを特徴とする請求項16の方法。
  23. 【請求項23】 上記リベットが、次の表に示す粒子寸
    法及び物理特性を有する合金の中から選択された合金で
    作ったワイヤにより形成されることを特徴とする請求項
    16の方法。 [表] 合金及び 直径(インチ) 2インチの伸び 剪 断 強 度 粒子寸法 硬度 (最小%) 最小 最大 最大 Ksi Ksi ASTM E:112 2017-T4 0.092乃至0.565 14 35 41 7 2024-T4 0.092乃至0.565 13 37 N/A 6 2117-T4 0.092乃至0.565 18 26 N/A 5 2219-T62 0.092乃至0.565 12 30 N/A 5 7050-T73 0.092乃至0.565 14 41 46 5 7050-T715 0.092乃至0.565 15 35 41 5
JP13556297A 1996-05-24 1997-05-26 リベットによる連結方法及びリベット Expired - Fee Related JP3192387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/653,458 US5680690A (en) 1996-02-06 1996-05-24 Coated rivet and deformation thereof
US653458 1996-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10118736A true JPH10118736A (ja) 1998-05-12
JP3192387B2 JP3192387B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=24620973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13556297A Expired - Fee Related JP3192387B2 (ja) 1996-05-24 1997-05-26 リベットによる連結方法及びリベット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5680690A (ja)
JP (1) JP3192387B2 (ja)
CA (1) CA2200674C (ja)
DE (1) DE19721355A1 (ja)
FR (1) FR2749047B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400899C (zh) * 2005-12-14 2008-07-09 中国科学院金属研究所 一种微小部件机械联接方法
US7534079B2 (en) 2002-05-14 2009-05-19 The Boeing Company Rivets having high strength and formability
JP2014533203A (ja) * 2012-03-31 2014-12-11 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 被加工層の接合方法及び接続要素並びに接合装置
JP2018122354A (ja) * 2016-11-29 2018-08-09 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 留め具の締り嵌め用改良型ツール

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5717096A (en) * 1995-05-01 1996-11-21 Mcdonnell Douglas Corporation Preparation of pre-coated aluminum alloy articles
DE10046809C2 (de) * 2000-09-21 2002-11-07 Alfons Knoche Korrosionsfester Niet und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10119505A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement zur Anbringung an ein Blechteil, aus diesen hergestelltes Zusammenbauteil sowie Verfahren zur Anbringung des Funktionselements an ein Bauteil
US6499926B2 (en) 2001-05-18 2002-12-31 The Boeing Company Fastener apparatus and method of fastening non-metallic structures
US7086255B2 (en) * 2002-08-01 2006-08-08 Reason William B Locker bag apparatus
US6662911B1 (en) 2002-11-07 2003-12-16 John G. Nugier Brake shoe rivet
US7017255B2 (en) * 2003-04-07 2006-03-28 General Motors Corporation Adhesive encapsulated blind rivet system
US6761520B1 (en) 2003-05-09 2004-07-13 Pem Management, Inc. Clinch-type blind nut
US20050147485A1 (en) * 2003-06-30 2005-07-07 Strunk Jeffrey L. Self-filling fastener and method of making
US20050089384A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Pratt Adam D. Fastener with adhesive
US7150594B2 (en) * 2004-03-09 2006-12-19 The Boeing Company Hybrid fastener apparatus and method for fastening
US7465234B2 (en) * 2004-09-13 2008-12-16 The Boeing Company Hybrid fastening system and associated method of fastening
US20060062650A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 The Boeing Company Hybrid fastener apparatus and method for fastening
US7703818B2 (en) * 2006-10-20 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle door latch striker
US7966711B2 (en) * 2007-08-14 2011-06-28 The Boeing Company Method and apparatus for fastening components using a composite two-piece fastening system
US8393068B2 (en) 2007-11-06 2013-03-12 The Boeing Company Method and apparatus for assembling composite structures
US8226341B2 (en) * 2009-02-11 2012-07-24 Illinois Tool Works Inc. Shock absorbing fastener
US20110174048A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Lennox Industries Inc. Reflare tool and process
US20140186133A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Joint connection between two components, rivet sleeve and blind rivet for such a joint connection and method for producing such a joint connection
DE102013207765A1 (de) * 2013-04-29 2014-10-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Niet und Drehmomentübertragungseinrichtung
EP3548199A4 (en) * 2016-12-02 2020-07-29 Magna International Inc. PROCESS FOR FIXING A BUNDLE OF SHEETS TOGETHER
JP2021191584A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 三菱重工業株式会社 加締め装置および加締め方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2237338A (en) * 1939-02-20 1941-04-08 Gienn L Martin Company Rivet
US3639137A (en) * 1969-10-09 1972-02-01 Ncr Co Metal fastening coated with pressure-activatable encapsulated sealant system
US3680429A (en) * 1970-03-17 1972-08-01 Franklin S Briles Self-gauging, interference fit rivet
US3927458A (en) * 1972-09-25 1975-12-23 Mc Donnell Douglas Corp Crowned head rivet method
DE2335023A1 (de) * 1973-07-10 1975-02-06 Itw Ateco Gmbh Befestigungselement
US4000680A (en) * 1975-10-14 1977-01-04 Briles Franklin S Expanding head riveting method and system
US4051592A (en) * 1975-12-29 1977-10-04 Briles Franklin S Expanding head riveting method
US4086839A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Briles Franklin S Dome headed rivet, and workpiece assembly
GB2006907B (en) * 1977-10-28 1982-05-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Connection device proncipally for sheet metal components of light metal alloys
US4985979A (en) * 1989-01-23 1991-01-22 Mcdonnell Douglas Corporation Method of installing interference fit sleeved fasteners having radiused intersection for stress coining
US5026234A (en) * 1990-03-23 1991-06-25 Allfast Fastening Systems, Inc. Expandable head rivet
US5273386A (en) * 1990-03-23 1993-12-28 Allfast Fastening Systems, Inc. Expandable head rivet
US5129771A (en) * 1991-03-22 1992-07-14 Briles Rivet Corporation Precision ring dome-headed rivet
US5332349A (en) * 1993-08-19 1994-07-26 Gerwin Jon R Flush rivet with compound radius domed head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534079B2 (en) 2002-05-14 2009-05-19 The Boeing Company Rivets having high strength and formability
CN100400899C (zh) * 2005-12-14 2008-07-09 中国科学院金属研究所 一种微小部件机械联接方法
JP2014533203A (ja) * 2012-03-31 2014-12-11 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 被加工層の接合方法及び接続要素並びに接合装置
JP2018122354A (ja) * 2016-11-29 2018-08-09 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 留め具の締り嵌め用改良型ツール

Also Published As

Publication number Publication date
FR2749047B1 (fr) 2000-01-14
FR2749047A1 (fr) 1997-11-28
US5680690A (en) 1997-10-28
CA2200674C (en) 2001-05-01
JP3192387B2 (ja) 2001-07-23
DE19721355A1 (de) 1997-11-27
CA2200674A1 (en) 1997-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192387B2 (ja) リベットによる連結方法及びリベット
US4407619A (en) Blind fastener with deformable clamping means
US3526032A (en) Riveting method employing metal flow in both the manufactured head and the upset head
JP6159753B2 (ja) 自己挿通リベットを用いた締結部形成方法
US4050833A (en) Taper headed fastener to increase work fatigue life
US4051592A (en) Expanding head riveting method
US4086839A (en) Dome headed rivet, and workpiece assembly
US2237338A (en) Rivet
US9283612B2 (en) Method and tool for clinching thick plates and use of the tool or of the clinching apparatus or of the clinching appliance
JP6909321B2 (ja) 半中空パンチリベット、半中空パンチリベットによる少なくとも2つの要素のパンチリベットジョイント、及び少なくとも2つの要素を半中空パンチリベットで連結する方法
US5129771A (en) Precision ring dome-headed rivet
US5671521A (en) Rivet clamp-up deformation
US4000680A (en) Expanding head riveting method and system
US4048708A (en) Riveting method expanding a work counterbore
JPH04505958A (ja) 強い離隔カラーを有するスエージファスナー
TWI718167B (zh) 鉚接緊固件及組合體
US5332349A (en) Flush rivet with compound radius domed head
CN116157222A (zh) 元件、摩擦元件接合方法及摩擦元件接合接头的制造方法
US4425067A (en) Fatigue resistant rivet
JP2002054615A (ja) アルミ製打込みリベット
US4012884A (en) Prestressed connection and fastener therefor
US4245921A (en) Continuously curved countersink used with deformable rivet
USRE30997E (en) Taper headed fastener to increase work fatigue life
JP2003340543A (ja) 自己穿孔型リベットによるアルミニウム又はアルミニウム合金材の接合方法
US4286371A (en) Continuous curve countersink and rivet head structure for riveted work pieces

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010413

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees