JPH10114061A - Method and apparatus for forming image - Google Patents

Method and apparatus for forming image

Info

Publication number
JPH10114061A
JPH10114061A JP27198296A JP27198296A JPH10114061A JP H10114061 A JPH10114061 A JP H10114061A JP 27198296 A JP27198296 A JP 27198296A JP 27198296 A JP27198296 A JP 27198296A JP H10114061 A JPH10114061 A JP H10114061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid composition
image forming
head
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27198296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eriko Saitou
絵里子 齋藤
Shinichi Sato
真一 佐藤
Katsuhiko Takahashi
勝彦 高橋
Shinya Mishina
伸也 三品
Mikifumi Ogasawara
幹史 小笠原
Yutaka Kurabayashi
豊 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27198296A priority Critical patent/JPH10114061A/en
Publication of JPH10114061A publication Critical patent/JPH10114061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a color image good at coloring and printing quality be formed on plain paper by a method in which when a liquid composition is made to be discharged to the front/rear of an ink discharge or to the front or the rear, the distance between the material to be printed and an ink discharge means and the distance between the material to be printed and a liquid composition discharge means are made different. SOLUTION: The discharge means 1 of an image forming apparatus is composed of ink head parts lY, lM, lC, lK and a liquid composition head part 1S and mounted on a carriage. On this occasion, while the distance between the ink head parts lY, lM, lC, lK and a material P to be printed being set up, for example, to be 0.7mm, the distance between the head part 1S and the material P is set up, for example, to be 1.2mm. Only when the discharge means 1 is moving in the main scanning direction A, the liquid composition is being discharged to an area into which the ink is not discharged at all or an area into which either kind of ink was discharged. In this way, the generation of a discharge failure etc., caused by a material fixed to the head part 1S is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、普通紙上に耐水性
のカラー画像を形成するインクジェットプリント方法、
該インクジェットプリント方式を利用した画像形成に最
適に使用される液体組成物、インク、該液体組成物とイ
ンクを使用したインクセット、これらを用いた機器に関
する。
The present invention relates to an ink-jet printing method for forming a water-resistant color image on plain paper,
The present invention relates to a liquid composition and an ink that are optimally used for image formation using the inkjet printing method, an ink set using the liquid composition and the ink, and an apparatus using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット記録方法は、インクの小
滴を飛翔させ、紙等の記録媒体にインクを付着させて記
録を行うものである。特に、特公昭61−59911号
公報、特公昭61−59912号公報、特公昭61−5
9914号公報において開示された、吐出エネルギー供
給手段として電気熱変換体を用い、熱エネルギーをイン
クに与えて気泡を発生させることにより液滴を吐出させ
る方式のインクジェット記録方法によれば、記録ヘッド
の高密度マルチオリフィス化を容易に実現することがで
き、高解像度および高品位の画像を高速で記録すること
ができる。
2. Description of the Related Art In an ink jet recording method, recording is performed by flying small ink droplets and attaching the ink to a recording medium such as paper. In particular, JP-B-61-59911, JP-B-61-59912, and JP-B-61-5
According to the ink jet recording method disclosed in Japanese Patent No. 9914, in which an electrothermal converter is used as a discharge energy supply unit and droplets are discharged by applying heat energy to ink to generate bubbles, High-density multi-orifices can be easily realized, and high-resolution and high-quality images can be recorded at high speed.

【0003】しかしながら、従来のインクジェット記録
方法に用いられるインクとしては、水を主成分として、
これに乾燥防止、ノズルの目詰まり防止等の目的でグリ
コール等に水溶性高沸点溶剤が含有されたものが一般的
であるため、このようなインクを用い普通紙に記録を行
った場合には、十分な定着性が得られなかったり、記録
紙表面における填料やサイズ材の不均一な分布によると
推定される不均一画像が発生する等の問題を生じてい
た。また、特にカラー画像を得ようとした場合には、あ
る色のインクが記録紙に定着する以前に複数の色のイン
クが次々と重ねられることから、異色の画像の境界部分
で色が滲んだり、不均一に混ざり合って(以下、これを
ブリーディングと呼ぶ)、満足すべき画像が得られない
という問題があった。
[0003] However, the ink used in the conventional ink jet recording method is mainly composed of water,
Since it is common to use a water-soluble high-boiling solvent in glycol or the like for the purpose of preventing drying and preventing nozzle clogging, when recording on plain paper using such an ink, However, there have been problems such as insufficient fixability, and generation of a non-uniform image which is presumed to be due to non-uniform distribution of the filler and the size material on the recording paper surface. In particular, when trying to obtain a color image, a plurality of colors of ink are successively superimposed before a certain color of ink is fixed on the recording paper. However, there is a problem in that a satisfactory image cannot be obtained due to uneven mixing (hereinafter referred to as bleeding).

【0004】これに対し定着性を高める手段として、特
開昭55−65269号公報に、インク中に界面活性剤
等の浸透性を高める化合物を添加する方法が開示されて
いる。また、特開昭55−66976号公報には、揮発
性溶剤を主体としたインクを用いることが開示されてい
る。しかし、インク中に界面活性剤等を添加する前者の
方法では、記録紙へのインクの浸透性が高まり、インク
の定着性やブリーディングについてはある程度向上する
ものの、インク中の色材も記録紙の奥深くまで浸透して
しまうため、画像濃度および再度が低下する等の不都合
が生じる。その他、インクの横方向に対する広がりも発
生し、その結果、エッジのシャープさが低下したり、解
像度が低下したりする等の問題も発生した。一方、揮発
性溶剤を主体としたインクを用いる後者の方法の場合に
は、上記した前者の場合と同様の不都合が生じるのに加
え、記録ヘッドのノズル部での溶剤の蒸発による目詰ま
りが発生し易く、好ましくなかった。
On the other hand, as a means for improving the fixing property, Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-65269 discloses a method of adding a compound for improving the permeability such as a surfactant to the ink. Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-66976 discloses the use of an ink mainly containing a volatile solvent. However, in the former method in which a surfactant or the like is added to the ink, the permeability of the ink to the recording paper is increased, and although the fixing property and bleeding of the ink are improved to some extent, the coloring material in the ink is also used for the recording paper. Since it penetrates deeply, inconveniences such as a decrease in image density and again occur. In addition, the ink spreads in the horizontal direction, and as a result, problems such as a decrease in edge sharpness and a decrease in resolution also occur. On the other hand, in the latter method using an ink mainly composed of a volatile solvent, in addition to the same disadvantages as in the former case described above, clogging due to evaporation of the solvent in the nozzle portion of the recording head occurs. Easy to do and not preferred.

【0005】さらに、上述した問題を改善するために、
インクの噴射に先立ち、記録媒体上に予め画像を良好に
せしめる液体を付着させておく方法が提案されている。
Further, in order to improve the above-mentioned problem,
Prior to the ejection of ink, there has been proposed a method in which a liquid for improving an image is deposited on a recording medium in advance.

【0006】例えば、特開昭63−299971号公報
には、1分子あたり2個以上のカチオン性基を有する有
機化合物を含有する液体を記録媒体上に付着させた後、
アニオン性の染料が含有されたインクで記録する方法が
開示されている。また、特開昭64−9279号公報に
は、コハク酸等を含有した酸性液体を記録媒体上に付着
させた後、アニオン性染料が含有されたインクで記録す
る方法が開示されている。さらに、特開昭64−631
85号公報には、染料を不溶化させる液体をインクの記
録に先立って付与するという方法が開示されている。
For example, JP-A-63-299971 discloses that after a liquid containing an organic compound having two or more cationic groups per molecule is deposited on a recording medium,
A method of recording with an ink containing an anionic dye is disclosed. JP-A-64-9279 discloses a method in which an acidic liquid containing succinic acid or the like is deposited on a recording medium, and recording is performed with an ink containing an anionic dye. Further, Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-631
No. 85 discloses a method of applying a liquid for insolubilizing a dye prior to recording of ink.

【0007】しかしながら、極性の異なる物質(ここで
述べる極性の違いとは、アニオン性とカチオン性の極性
の違いのことを示すが、これらの極性の異なる両者を混
合した場合、各々のアニオン性部位とカチオン性部位と
で反応を起こし水に不溶な凝集物を形成する。)を含む
液体組成物あるいはインクを吐出させるヘッドが近傍に
ある場合に発生しやすい特有の問題がある。
However, a substance having a different polarity (the difference in polarity described herein indicates a difference in polarity between anionic and cationic). And a cationic site to form a coagulation which is insoluble in water.) There is a specific problem that is likely to occur when a head for ejecting a liquid composition or an ink containing the liquid composition is in the vicinity.

【0008】例えば、インクがしみ込みにくい液体に速
い吐出速度で印字した時など、紙面上でのインクのはね
返りによって、例えば、カチオン性物質を含有する液体
組成物がアニオン性基を含むインクを吐出させるヘッド
の方向に飛ぶ可能性がある。こうした場合、液滴のはね
かえりを受けたヘッドのフェイス面は汚れやすくなる。
また、上記したはねかえりの影響だけではなく、ヘッド
から吐出されたインクが噴霧状に空気中を舞い、それが
極性の異なるインクを吐出させるヘッドのフェイス面に
付着すると、はねかえりの場合と同様に、フェイス面は
汚れやすくなってしまう。このような現象は、印字デュ
ーティーの高い画像を印字しようとする場合、特に顕著
となる。したがって、このような画像を連続印字をする
場合、ワイピングの回数を増やしたりする等、フェイス
面のふきに工夫が必要となり、スループットの低下、コ
ストアップといった問題が生じてしまう。
For example, when printing is performed at a high discharge speed on a liquid to which the ink does not easily penetrate, for example, a liquid composition containing a cationic substance discharges an ink containing an anionic group due to the rebound of the ink on paper. There is a possibility of flying in the direction of the head. In such a case, the face surface of the head that has been subjected to the splashing of the liquid droplets is likely to become dirty.
In addition, not only the above-described effect of splashing, but also if the ink ejected from the head flies in the air in a spray form and adheres to the face surface of the head that ejects ink of different polarity, as in the case of splashing, The face surface becomes dirty easily. Such a phenomenon is particularly remarkable when an image having a high print duty is to be printed. Therefore, when printing such an image continuously, it is necessary to devise the wiping of the face surface, such as by increasing the number of wiping operations, which causes problems such as a decrease in throughput and an increase in cost.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、いわゆる普通紙に対しても耐水性・印字品位が良好
であり、かつ連続印字したときの信頼性にも優れた液体
組成物およびインクセット、これを用いた画像形成方法
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a liquid composition which is excellent in water resistance and print quality even on so-called plain paper, and which has excellent reliability in continuous printing. An object of the present invention is to provide an ink set and an image forming method using the same.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。
The above object is achieved by the present invention described below.

【0011】すなわち、被プリント材に対してインクを
吐出するに際し、インク吐出の前後またはいずれか一方
に前記インクの極性と異なる極性を有する液体組成物を
吐出する画像形成方法であって、前記被プリント材とイ
ンクを吐出するインク吐出手段との距離と、前記被プリ
ント材と前記インクの極性と異なる極性を有する液体組
成物を吐出する液体組成物吐出手段との距離とを異なら
しめた状態で、前記インクの吐出および前記液体組成物
の吐出を行う画像形成方法、被プリント材に対してイン
クを吐出するに際し、インク吐出の前後またはいずれか
一方に前記インクの極性と異なる極性を有するインクを
吐出する画像形成方法であって、前記被プリント材とイ
ンクを吐出するインク吐出手段との距離と、前記被プリ
ント材と前記インクの極性と異なる極性を有するインク
を吐出するインク吐出手段との距離を異ならしめた状態
で、インクの吐出を行う画像形成方法、前記液体組成物
は少なくともカチオン性化合物を含有するものであり、
かつ、前記インクは少なくとも水溶性基としてアニオン
性基を含有するものである画像形成方法、前記液体組成
物は、少なくともアニオン性化合物を含有するものであ
り、かつ前記インクがカチオン染料あるいは顔料を含有
するものである画像形成方法、前記インク吐出手段は複
数であり、該複数のインク吐出手段のうち、少なくとも
カチオン性化合物とカチオン性染料を含有するインクを
吐出するカチオンインク吐出手段と前記被プリント材と
の距離と、少なくとも水溶性基としてアニオン性基を含
有するインクを吐出するアニオンインク吐出手段と前記
被プリント材との距離とを異ならしめた状態で、前記イ
ンクの吐出および前記液体組成物の吐出を行う画像形成
方法、前記インク吐出手段は複数であり、該複数のイン
ク吐出手段のうち、少なくともカチオン性染料を含有す
るインクを吐出するカチオンインク吐出手段と前記被プ
リント材との距離と、少なくともアニオン性化合物と水
溶性基としてアニオン性基をもつ染料または顔料を含有
するインクを吐出するアニオンインク吐出手段と前記被
プリント材との距離とを異ならしめた状態で、前記イン
クの吐出および前記液体組成物の吐出を行う画像形成方
法、前記液体組成物または前記インクを被プリント材上
の画像を形成すべき領域または該画像形成領域およびそ
の近傍とに付着させる工程(A)と、少なくともアニオ
ン性基を含む水溶性染料が含有されているインク、およ
び/または、少なくともアニオン性化合物と顔料とが含
有されているインクを記録信号に従って吐出オリフィス
から液滴として被プリント材に噴射する工程(B)とを
含む画像形成方法、工程(B)におけるインクの噴射を
インクジェットプリント方式により行う画像形成方法、
工程(A)における前記液体組成物の被プリントへの付
着をインクジェットプリント方式により行う画像形成方
法、工程(A)を工程(B)に先立って行う画像形成方
法、工程(A)を工程(B)の後に行う画像形成方法、
工程(A)を工程(B)の後に行い、その後さらに工程
(B)を行う画像形成方法、前記インクを記録信号に応
じてオリフィスから吐出させて被プリント材に記録を行
う画像形成方法、前記インクに熱エネルギーを作用させ
てインクを吐出させる画像形成方法、インクを収容した
インク収容部、該インクを吐出させるためのインクヘッ
ド部と、前記インクの極性と異なる極性をもつ液体組成
物を収容した液体組成物収容部と、該液体組成物を吐出
させるための液体ヘッド部とを備えた記録ユニット、前
記インクヘッド部が、前記インクに熱エネルギーを作用
させてインクを吐出させるものである記録ユニット、前
記インク収容部の内部にはインク吸収体が充填されてい
る記録ユニット、前記インク収容部は、ポリウレタン、
セルロースまたはポリビニルアセテートで形成されてい
る記録ユニット、インクを収容したインク収容部および
/または前記インクの極性と異なる極性をもつ液体組成
物を収容した液体組成物収容部とを備えたカートリッ
ジ、前記インク収容部はポリオレフィンで形成された接
液面を有するカートリッジ、上記の記録ユニットを備え
た画像形成装置、前記インク収容部から前記インクヘッ
ド部へインクを供給するインク供給手段をさらに備えた
画像形成装置である。
In other words, the present invention provides an image forming method for ejecting a liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink before and / or after the ink is ejected to the printing material. The distance between the printing material and the ink discharging means for discharging the ink and the distance between the printing material and the liquid composition discharging means for discharging the liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink are made different. An image forming method for ejecting the ink and the liquid composition, when ejecting the ink to a printing material, before or after the ink ejection or any one of the ink having a polarity different from the polarity of the ink. An image forming method for discharging, comprising: a distance between the printing material and an ink discharging unit that discharges ink; In a state where the distance made different to the ink ejecting means for ejecting ink having a polarity different from the polarity, an image forming method for performing ejection of ink, the liquid composition is one that contains at least a cationic compound,
The image forming method, wherein the ink contains at least an anionic group as a water-soluble group, the liquid composition contains at least an anionic compound, and the ink contains a cationic dye or a pigment. An image forming method, a plurality of the ink ejecting means, a cationic ink ejecting means for ejecting an ink containing at least a cationic compound and a cationic dye, and the printing material among the plurality of ink ejecting means. And the distance between the anion ink ejection unit that ejects an ink containing an anionic group as at least a water-soluble group and the print-receiving material, and the ejection of the ink and the liquid composition An image forming method for performing ejection, the plurality of ink ejection units are provided, and among the plurality of ink ejection units, The distance between the cationic ink ejecting means for ejecting at least an ink containing a cationic dye and the printing material, and the anion for ejecting an ink containing at least an anionic compound and a dye or pigment having an anionic group as a water-soluble group; An image forming method for ejecting the ink and ejecting the liquid composition in a state where the distance between the ink ejection unit and the printing material is different, and an image on the printing material using the liquid composition or the ink. (A) attaching the ink to a region in which is to be formed or to the image forming region and its vicinity; and an ink containing a water-soluble dye containing at least an anionic group, and / or at least an anionic compound and a pigment. Is ejected from the ejection orifice as droplets onto the printing material in accordance with the recording signal. That step (B) and an image forming method comprising, an image forming method for performing ejection of ink in the step (B) by an inkjet printing method,
An image forming method in which the liquid composition is attached to a print target in the step (A) by an ink-jet printing method, an image forming method in which the step (A) is performed prior to the step (B), and a step (A) in the step (B) ) After the image forming method,
An image forming method in which the step (A) is performed after the step (B), and thereafter the step (B) is further performed; an image forming method in which the ink is ejected from an orifice according to a recording signal to perform recording on a printing material; Image forming method for ejecting ink by applying thermal energy to ink, ink containing section containing ink, ink head section for ejecting the ink, and containing liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink A recording unit including a liquid composition storage section formed as described above and a liquid head section for discharging the liquid composition, wherein the ink head section discharges the ink by applying thermal energy to the ink. Unit, a recording unit in which an ink absorber is filled in the ink containing section, the ink containing section is made of polyurethane,
A cartridge comprising: a recording unit formed of cellulose or polyvinyl acetate; an ink container containing ink; and / or a liquid composition container containing a liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink. A container having a liquid contact surface formed of polyolefin, an image forming apparatus including the recording unit, and an image forming apparatus further including an ink supply unit configured to supply ink from the ink container to the ink head unit It is.

【0012】本発明によれば、インクまたは液体組成物
を吐出させるヘッドにおいて、インクまたは液体組成物
の極性の種類に応じてヘッドと媒体との相対距離を異な
らしめることにより、液体組成物の媒体上での跳ね返り
による液滴をヘッドのフェイス面上に届かないようにす
ることが可能となり、特にワイピング回数を増やしたり
しなくてもヘッドのフェイス面上での汚れを防止するこ
とができ、連続印字を行った場合においても、印字の乱
れを生じることはない。
According to the present invention, in a head for ejecting an ink or a liquid composition, the relative distance between the head and the medium is changed according to the type of polarity of the ink or the liquid composition, whereby the medium of the liquid composition is ejected. It is possible to prevent droplets due to the rebound from reaching the face of the head, and to prevent contamination on the face of the head without increasing the number of wiping operations. Even when printing is performed, printing is not disturbed.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、本発明のインクジェットプ
リント方法の実施形態例をさらに詳しく説明する。
Next, embodiments of the ink jet printing method of the present invention will be described in more detail.

【0014】本発明はインクまたは液体組成物を吐出さ
せるヘッドにおいて、インクまたは液体組成物の極性の
種類によってヘッドと媒体との相対距離が異なることを
特徴とする印字記録方法である。以下に好ましい印字記
録方法を挙げるが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
According to the present invention, there is provided a print recording method in which a relative distance between a head and a medium differs depending on the polarity of the ink or liquid composition in a head for discharging ink or liquid composition. Preferred printing and recording methods are described below, but the present invention is not limited thereto.

【0015】(実施形態例1)図1は本発明の画像形成
装置の第1の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a front view showing a distance relationship between a discharge means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0016】本実施形態例においては、上記吐出手段は
被プリント材の上面に沿う方向に移動可能であり、吐出
は図1中の矢印A方向に吐出手段が移動しているときの
みに限られている。
In this embodiment, the discharge means can be moved in the direction along the upper surface of the print material, and discharge is limited only when the discharge means is moving in the direction of arrow A in FIG. ing.

【0017】吐出手段1はイエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C),ブラック(BK)の各色インク
を吐出するためのインクヘッド部1Y,1M,1C,1
Kと、各色インクの極性と異なる極性をもつ液体組成物
を吐出するための液体組成物ヘッド部1Sとから概略構
成されており、図示しないキャリッジに搭載されてい
る。
The discharge means 1 includes ink heads 1Y, 1M, 1C, 1 for discharging yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (BK) color inks.
K and a liquid composition head 1S for discharging a liquid composition having a polarity different from the polarity of each color ink, and is mounted on a carriage (not shown).

【0018】上記各インクヘッド部1Y,1M,1C,
1Kと被プリント材Pとの距離はそれぞれ同一に設定さ
れており、例えば0.7mmとされる。これに対し、上
記液体組成物ヘッド部1Sと被プリント材Pとの距離は
上記インクヘッド部の場合よりも長く設定されており、
例えば1.2mmとされる。
Each of the ink heads 1Y, 1M, 1C,
The distance between 1K and the printing material P is set to be the same, for example, 0.7 mm. On the other hand, the distance between the liquid composition head 1S and the printing material P is set to be longer than that of the ink head.
For example, it is 1.2 mm.

【0019】上記ヘッド部の配列順序は図1に示すよう
に矢印A方向に液体組成物ヘッド部1A、インクヘッド
部1Y,1M,1C,1Kの順とされている。本実施形
態例においては、吐出手段が矢印A方向(主走査方向)
に移動しているときだけ、インクまたは液体組成物の吐
出が行われ、その移動が1回終了すれば矢印A方向と直
交する方向(副走査方向)に一行分だけ被プリント材P
が移動するから、液体組成物は各色インクよりも先に被
プリント材P上に吐出されることはなく、吐出されると
きは必ず、全くインクが吐出されない領域か、あるいは
いずれかのインクが吐出された領域に対して吐出される
こととなる。
As shown in FIG. 1, the arrangement order of the heads is such that the liquid composition head 1A and the ink heads 1Y, 1M, 1C, 1K are arranged in the direction of arrow A. In this embodiment, the ejection unit is in the direction of arrow A (main scanning direction).
The ink or the liquid composition is ejected only when the printing material P is moved, and if the movement is completed once, the printing material P for one line in the direction (sub-scanning direction) orthogonal to the direction of arrow A (sub-scanning direction).
Is moved, the liquid composition is not ejected onto the printing material P prior to each color ink, and when ejected, the liquid composition is always ejected in an area where no ink is ejected or any ink is ejected. It will be discharged to the selected area.

【0020】本実施形態例では、各インクヘッド部が液
体組成物ヘッド部よりも被プリント材に近く設定され、
かつ、液体組成物が「後打ち」されるので、各インクヘ
ッド部から吐出された各インクが被プリント材の表面に
当たり、その跳ね返りが液体組成物ヘッド部にまで及ぶ
ことがなく、当該ヘッド部の固着物による不吐出等の発
生を防止することができる。
In this embodiment, each ink head is set closer to the printing material than the liquid composition head.
In addition, since the liquid composition is “post-punched”, each ink ejected from each ink head unit hits the surface of the print-receiving material, and the rebound does not reach the liquid composition head unit. It is possible to prevent non-discharge and the like from occurring due to the adhered matter.

【0021】(実施形態例2)図2は本発明の画像形成
装置の第2の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 2) FIG. 2 is a front view showing a distance relationship between an ejection means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【0022】本実施形態例においては、先の実施形態例
と同様に、上記吐出手段は被プリント材の上面に沿う方
向に移動可能であるが、吐出は図2中の矢印B方向に吐
出手段が移動しているときのみに限られている。特に、
本実施形態例が先の実施形態例と異なる点は、吐出が行
われる矢印B方向(先の実施形態例では矢印A方向)に
対する各インクヘッド部の配列順が逆である点と、これ
らインクヘッド部に対する液体組成物ヘッド部の相対位
置が逆である点である。
In this embodiment, as in the previous embodiment, the discharge means can be moved in the direction along the upper surface of the printing material, but discharge is performed in the direction of arrow B in FIG. Only when is moving. Especially,
This embodiment is different from the previous embodiment in that the arrangement order of the ink heads in the direction of arrow B (the direction of arrow A in the previous embodiment) in which ejection is performed is different from that of the first embodiment. The point is that the relative position of the liquid composition head to the head is reversed.

【0023】また、本実施形態例では、先の実施形態例
と同様に、上記各インクヘッド部1Y,1M,1C,1
Kと被プリント材Pとの距離はそれぞれ同一に設定され
ており、例えば0.6mmとされるのに対し、上記液体
組成物ヘッド部1Sと被プリント材Pとの距離は上記イ
ンクヘッド部の場合よりも長く設定されており、例えば
1.3mmとされる。
In this embodiment, as in the previous embodiment, each of the ink heads 1Y, 1M, 1C, 1
The distance between K and the print material P is set to be the same, for example, 0.6 mm, whereas the distance between the liquid composition head portion 1S and the print material P is the same as that of the ink head portion. It is set longer than in the case, for example, 1.3 mm.

【0024】本実施形態例においても、先の実施形態例
と同様に、吐出手段が矢印B方向(主走査方向)に移動
しているときだけ、インクまたは液体組成物の吐出が行
われ、その移動が1回終了すれば矢印B方向と直交する
方向(副走査方向)に例えば一行分だけ被プリント材P
が移動するから、液体組成物は各色インクよりも先に被
プリント材P上に吐出されることはなく、吐出されると
きは必ず、全くインクが吐出されない領域か、あるいは
いずれかのインクが吐出された領域に対して吐出される
こととなる。すなわち、液体組成物は各インクに対しい
わゆる「後打ち」として被プリント材に付与される。
In this embodiment, as in the previous embodiment, the ink or liquid composition is discharged only when the discharge means is moving in the direction of arrow B (main scanning direction). When the movement is completed once, the printing material P is, for example, one line in a direction (sub-scanning direction) orthogonal to the arrow B direction.
Is moved, the liquid composition is not ejected onto the printing material P prior to each color ink, and when ejected, the liquid composition is always ejected in an area where no ink is ejected or any ink is ejected. It will be discharged to the selected area. That is, the liquid composition is applied to the printing material as a so-called “post-strike” for each ink.

【0025】本実施形態例では、先の実施形態例1と同
様に各インクヘッド部が液体組成物ヘッド部よりも被プ
リント材に近く設定され、かつ、液体組成物が「後打
ち」されるので、各インクヘッド部から吐出されたイン
クの被プリント材からの跳ね返りが液体組成物ヘッド部
のオリフィス面に及ぶことがないため、インクと液体組
成物との反応により生じる固着物が液体組成物ヘッド部
のオリフィス面を覆うことがなく、当該ヘッド部の不吐
出等の発生を防止することができる。
In this embodiment, as in the first embodiment, each ink head is set closer to the printing material than the liquid composition head, and the liquid composition is "post-punched". Since the ink ejected from each ink head does not rebound from the print material to the orifice surface of the liquid composition head, the solid matter generated due to the reaction between the ink and the liquid composition is formed by the liquid composition. Since the orifice surface of the head portion is not covered, it is possible to prevent non-ejection of the head portion from occurring.

【0026】(実施形態例3)図3は本発明の画像形成
装置の第3の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 3) FIG. 3 is a front view showing a distance relationship between an ejection means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【0027】本実施形態例は、先の実施形態例1および
2の組合せである。すなわち、矢印AおよびB方向に沿
ってインクヘッド部の両側には第1および第2の液体組
成物ヘッド部1S1 および1S2 が配設されている。ま
た、両液体組成物ヘッド部1S1 および1S2 と被プリ
ント材Pとの距離は各インクヘッド部1Y,1M,1
C,1Kと被プリント材Pとの距離よりも長く設定され
ており、例えば1.5mmとされる。これに対し、上記
各インクヘッド部1Y,1M,1C,1Kと被プリント
材Pとの距離はそれぞれ同一に設定されており、例えば
0.7mmとされる。
This embodiment is a combination of the first and second embodiments. That is, the arrow A and the direction B the first and second liquid composition on both sides head 1S 1 and 1S 2 of the ink head section along the are disposed. The distance between the liquid composition heads 1S 1 and 1S 2 and the printing material P is determined by the respective ink heads 1Y, 1M, 1
The length is set to be longer than the distance between C and 1K and the printing material P, for example, 1.5 mm. On the other hand, the distance between each of the ink heads 1Y, 1M, 1C, 1K and the printing material P is set to be the same, for example, 0.7 mm.

【0028】本実施形態例では、第1の液体組成物ヘッ
ド部1S1 は吐出手段が図3中の矢印A方向に移動して
いるときに用いられ、第2の液体組成物ヘッド部1S2
は吐出手段が図3中の矢印B方向に移動しているときに
用いられる。これはいずれの方向におけるプリントであ
っても液体組成物が各インクに対し「後打ち」されるこ
とを意味する。すなわち、両液体組成物ヘッド部1S1
および1S2 が各インクヘッド部1Y,1M,1C,1
Kよりも被プリント材Pに遠いため、液体組成物を各イ
ンクに対し「先打ち」すると、液体組成物の被プリント
材Pからの跳ね返りが各インクヘッド部のオリフィス面
に及ぶ可能性があるためである。ここで、上記「先打
ち」とは、例えば第1の液体組成物ヘッド部1S1 を用
いて液体組成物を各インクに先立って被プリント材Pに
付与することをいい、この場合には、吐出手段を矢印B
方向に移動しているときに行う必要がある。
In this embodiment, the first liquid composition head 1S 1 is used when the discharging means is moving in the direction of arrow A in FIG. 3, and the second liquid composition head 1S 2 is used.
Is used when the ejection means is moving in the direction of arrow B in FIG. This means that, regardless of the print in either direction, the liquid composition is "post-strike" to each ink. That is, both liquid composition heads 1S 1
And 1S 2 are the ink head units 1Y, 1M, 1C, 1
Since the liquid composition is farther from the printing material P than K, when the liquid composition is “pre-hit” to each ink, the liquid composition may rebound from the printing material P to reach the orifice surface of each ink head portion. That's why. Here, The "type-ahead" refers to applying a liquid composition prior to the ink in the printing medium P with the first liquid composition head 1S 1 example, in this case, Arrow B
Need to do when moving in the direction.

【0029】本実施形態例においては、先の実施形態例
における作用効果に加え、吐出手段が矢印A,Bの両方
向に移動しているときに、インクまたは液体組成物の吐
出を行うことができるので、先の実施形態例に比べて高
速プリントが可能である。
In this embodiment, in addition to the functions and effects of the previous embodiment, the ink or liquid composition can be discharged when the discharge means is moving in both directions of arrows A and B. Therefore, high-speed printing is possible as compared with the previous embodiment.

【0030】(実施形態例4)図4は本発明の画像形成
装置の第4の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 4) FIG. 4 is a front view showing a distance relationship between a discharge means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【0031】本実施形態例においては、吐出手段の配置
構成の点で先の実施形態例2と共通するが、液体組成物
ヘッド部1Sと被プリント材Pとの距離が各インクヘッ
ド部1Y,1M,1C,1Kと被プリント材Pとの距離
よりも短く設定されている点と、図4中の矢印方向に吐
出手段が移動しているときだけ、インクまたは液体組成
物の吐出が行われる点で相違する。
In this embodiment, the arrangement of the ejection means is the same as that of the second embodiment, but the distance between the liquid composition head 1S and the printing material P is set to each of the ink heads 1Y, 1Y. The ink or the liquid composition is discharged only when the distance between the printing material P and the printing material P is set shorter than 1M, 1C, 1K, and when the discharging means moves in the direction of the arrow in FIG. Differs in that

【0032】このような構成上の相違により、本実施形
態例では、液体組成物は各色インクよりも先に被プリン
ト材P上に吐出される。すなわち、液体組成物は各イン
クよりも「先打ち」される。
Due to such a structural difference, in the present embodiment, the liquid composition is discharged onto the printing material P prior to each color ink. That is, the liquid composition is "piked" before each ink.

【0033】本実施形態例では、液体組成物ヘッド部が
各インクヘッド部よりも被プリント材に近いことから、
液体組成物ヘッド部から吐出される液体組成物の被プリ
ント材からの跳ね返りが各インクヘッド部にまで及ぶこ
とがなく、当該インクヘッド部のオリフィス面上を各イ
ンクと液体組成物との反応により生じる固着物が覆うこ
とがなく、その固着物に起因する各インクヘッド部の不
吐出等の発生を防止することができる。
In this embodiment, since the liquid composition head is closer to the material to be printed than each of the ink heads,
The rebound of the liquid composition ejected from the liquid composition head from the material to be printed does not reach each of the ink heads, and the reaction between each ink and the liquid composition is performed on the orifice surface of the ink head. The generated fixed matter is not covered, and it is possible to prevent non-ejection or the like of each ink head portion caused by the fixed matter.

【0034】なお、上記各インクヘッド部1Y,1M,
1C,1Kと被プリント材Pとの距離はそれぞれ同一に
設定されており、例えば1.2mmとされる。これに対
し、上記液体組成物ヘッド部1Sと被プリント材Pとの
距離は上記インクヘッド部の場合よりも短く設定されて
おり、例えば0.6mmとされる。
The ink heads 1Y, 1M,
The distances between 1C and 1K and the printing material P are set to be the same, for example, 1.2 mm. On the other hand, the distance between the liquid composition head 1S and the printing material P is set shorter than that in the case of the ink head, for example, 0.6 mm.

【0035】(実施形態例5)図5は本発明の画像形成
装置の第5の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 5) FIG. 5 is a front view showing a distance relationship between an ejection means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【0036】本実施形態例においては、液体組成物ヘッ
ド部と被プリント材との距離を各インクヘッド部と被プ
リント材との距離よりも短く設定している点で実施形態
例4と共通しているが、液体組成物ヘッド部がブラック
インクヘッド1K側に配された実施形態例4と異なり、
液体組成物ヘッド部がイエローヘッド1Y側に配され、
かつ、吐出手段の移動方向が矢印B方向とされている点
で異なる。
The present embodiment is similar to the fourth embodiment in that the distance between the liquid composition head portion and the print material is set shorter than the distance between each ink head portion and the print material. However, unlike Embodiment 4 in which the liquid composition head is disposed on the black ink head 1K side,
A liquid composition head is disposed on the yellow head 1Y side,
In addition, the difference is that the direction of movement of the ejection means is in the direction of arrow B.

【0037】本実施形態例では、先の実施形態例4と同
様に液体組成物ヘッド部が各インクヘッド部よりも被プ
リント材に近く、「先打ち」であることから、液体組成
物ヘッド部から吐出された液体組成物の被プリント材か
らの跳ね返りが各インクヘッド部のオリフィス面に及ぶ
ことがなく、このため各インクヘッド部に不吐出等が発
生することがないという効果を奏する。
In the present embodiment, the liquid composition head is closer to the print material than the ink heads and is "first-shot" as in the previous embodiment 4, so that the liquid composition head is used. The rebound from the print material of the liquid composition ejected from the print material does not reach the orifice surface of each ink head portion, and therefore, there is an effect that non-ejection or the like does not occur in each ink head portion.

【0038】なお、上記各インクヘッド部1Y,1M,
1C,1Kと被プリント材Pとの距離はそれぞれ同一に
設定されており、例えば1.2mmとされる。これに対
し、上記液体組成物ヘッド部1Sと被プリント材Pとの
距離は上記インクヘッド部の場合よりも長く設定されて
おり、例えば0.5mmとされる。
The ink heads 1Y, 1M,
The distances between 1C and 1K and the printing material P are set to be the same, for example, 1.2 mm. On the other hand, the distance between the liquid composition head 1S and the printing material P is set longer than that in the case of the ink head, for example, 0.5 mm.

【0039】(実施形態例6)図6は本発明の画像形成
装置の第6の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 6) FIG. 6 is a front view showing a distance relationship between an ejection means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【0040】本実施形態例においては、インクヘッド部
1Y,1M,1C,1Kの両側に第1および第2の液体
組成物ヘッド部1S1 および1S2 が配設されている点
で先の実施形態例3と共通しているが、先の実施形態例
3では各インクヘッド部1Y,1M,1C,1Kと被プ
リント材Pとの距離を液体組成物ヘッド部1S1 および
1S2 と被プリント材Pとの距離よりも短く設定してい
るのに対し、本実施形態例では、その関係が逆になって
いる点で相違している。すなわち、両液体組成物ヘッド
部1S1 および1S2 と被プリント材Pとの距離は例え
ば0.8mmとされ、インクヘッド部1Y,1M,1
C,1Kと被プリント材Pとの距離は例えば1.6mm
とされる。
[0040] In the present embodiment, the ink head units 1Y, 1M, 1C, carried earlier in that the first and second liquid composition head on both sides 1S 1 and 1S 2 1K are arranged Although in common with embodiment 3, the previous embodiment 3, the ink head 1Y, 1M, 1C, 1K and the distances between the printing medium P with the liquid composition head 1S 1 and 1S 2 the printing Although the distance is set shorter than the distance to the material P, the present embodiment is different in that the relationship is reversed. In other words, the distance between the two liquid composition head 1S 1 and 1S 2 and the printing medium P is set to 0.8mm for example, the ink head unit 1Y, 1M, 1
The distance between C and 1K and the printing material P is 1.6 mm, for example.
It is said.

【0041】本実施形態例では、先の実施形態例3にお
ける高速プリントの効果の他、両液体組成物ヘッド部が
各インクヘッド部よりも被プリント材に近く、「後打
ち」であることから、液体組成物ヘッド部から吐出され
る液体組成物の被プリント材からの跳ね返りが各インク
ヘッド部にまで及ぶことがなく、当該インクヘッド部の
オリフィス面上を各インクと液体組成物との反応により
生じる固着物が覆うことがなく、その固着物に起因する
各インクヘッド部の不吐出等の発生を防止することがで
きる。
In the present embodiment, in addition to the effect of the high-speed printing in the third embodiment, both the liquid composition heads are closer to the printing material than the respective ink heads and are “post-printed”. The liquid composition ejected from the liquid composition head portion does not rebound from the printing material to each ink head portion, and the reaction between each ink and the liquid composition on the orifice surface of the ink head portion. Therefore, it is possible to prevent non-ejection or the like of each of the ink heads caused by the fixed matter.

【0042】(実施形態例7)図7は本発明の画像形成
装置の第7の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 7) FIG. 7 is a front view showing a distance relationship between a discharge means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.

【0043】本実施形態例においては、液体組成物ヘッ
ド部1Sがインクヘッド部1K側に配され、かつ、液体
組成物ヘッド部1Sが各インクヘッド部1K,1C,1
M,1Yよりも被プリント材Pに近く設定され、かつ、
液体組成物が「先打ち」である点で先の実施形態例4と
共通しているが、先の実施形態例4では各インクヘッド
部が矢印A方向(主走査方向)に沿って配列されている
のに対し、ブラクインクヘッド部1Kと他のインクヘッ
ド部1Y,1M,1Cとが矢印A方向に沿って配列され
ているものの、インクヘッド部1Y,1M,1Cが矢印
A方向に直交する方向(副走査方向)に沿って配列され
ている構成となっている点で相違する。
In this embodiment, the liquid composition head 1S is arranged on the ink head 1K side, and the liquid composition head 1S is connected to each of the ink heads 1K, 1C, 1C.
M, 1Y is set closer to the printing material P, and
Although the liquid composition is common to the previous embodiment 4 in that the liquid composition is “first strike”, in the fourth embodiment, the ink heads are arranged in the direction of arrow A (main scanning direction). Although the black ink head 1K and the other ink heads 1Y, 1M, 1C are arranged along the direction of arrow A, the ink heads 1Y, 1M, 1C are orthogonal to the direction of arrow A. In that they are arranged along the same direction (sub-scanning direction).

【0044】本実施形態例では、インクヘッド部1Y,
1M,1Cが副走査方向に沿って配列されていることか
ら、先の実施形態例4に比べて矢印A方向の寸法を短く
することができ、吐出手段全体のコンパクト化を図るこ
とができる。
In this embodiment, the ink heads 1Y, 1Y,
Since 1M and 1C are arranged along the sub-scanning direction, the dimension in the direction of arrow A can be made shorter than in the fourth embodiment, and the entire ejection unit can be made more compact.

【0045】なお、各インクヘッド部1K,1C,1
M,1Yと被プリント材Pとの距離は例えば1.2mm
とされ、液体組成物ヘッド部1Sと被プリント材Pとの
距離は例えば0.5mmとされる。
The ink heads 1K, 1C, 1
The distance between M, 1Y and the printing material P is, for example, 1.2 mm.
The distance between the liquid composition head 1S and the printing material P is, for example, 0.5 mm.

【0046】(実施形態例8)図8は本発明の画像形成
装置の第8の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Eighth Embodiment) FIG. 8 is a front view showing a distance relationship between an ejection means such as ink and an upper surface of a printing material in an eighth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【0047】本実施形態例においては、各インクヘッド
部1Y,1M,1C,1Kと共通するが、先の実施形態
例7では液体組成物ヘッド部1Sがブラックインクヘッ
ド部1K側に配され、かつ、液体組成物ヘッド部1Sが
各インクヘッド部1Y,1M,1C,1Kよりも被プリ
ント材Pに近く設定されているのに対し、本実施形態例
では、液体組成物ヘッド部1Sがインクヘッド部1Y,
1M,1C側に配されかつ、液体組成物ヘッド部1Sが
各インクヘッド部1Y,1M,1C,1Kよりも被プリ
ント材Pに近く設定されているのに対し、本実施形態例
では、液体組成物ヘッド部1Sがインクヘッド部1Y,
1M,1C側に配され、かつ、液体組成物ヘッド部1S
が各インクヘッド部1Y,1M,1C,1Kよりも被プ
リント材Pに遠く設定され、かつ、液体組成物が「後打
ち」である点で相違している。
In this embodiment, the ink heads 1Y, 1M, 1C, and 1K are common, but in the seventh embodiment, the liquid composition head 1S is arranged on the black ink head 1K side. In addition, the liquid composition head 1S is set closer to the printing material P than the ink heads 1Y, 1M, 1C, and 1K, whereas in the present embodiment, the liquid composition head 1S is Head part 1Y,
1M and 1C, and the liquid composition head 1S is set closer to the printing material P than the ink heads 1Y, 1M, 1C and 1K. The composition head 1S is an ink head 1Y,
1M, 1C side, and the liquid composition head 1S
Are set farther from the print material P than the ink heads 1Y, 1M, 1C, and 1K, and the liquid composition is “post-printed”.

【0048】本実施形態例では、先の実施形態例7と同
様に各インクヘッド部の相互配置関係から吐出手段全体
のコンパクト化を図るという優れた効果を奏することが
できる。
In the present embodiment, as in the case of the seventh embodiment, an excellent effect of reducing the size of the entire ejection means can be obtained from the mutual arrangement of the ink heads.

【0049】なお、各インクヘッド部1Y,1M,1
C,1Kと被プリント材Pとの距離は例えば1.0mm
とされ、液体組成物ヘッド部1Sと被プリント材Pとの
距離は例えば0.5mmとされる。
The ink heads 1Y, 1M, 1
The distance between C and 1K and the printing material P is, for example, 1.0 mm.
The distance between the liquid composition head 1S and the printing material P is, for example, 0.5 mm.

【0050】(実施形態例9)図9は本発明の画像形成
装置の第9の実施形態例におけるインク等の吐出手段と
被プリント材の上面との距離関係を示す正面図である。
(Embodiment 9) FIG. 9 is a front view showing a distance relationship between a discharge means such as ink and an upper surface of a printing material in a ninth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【0051】本実施形態例においては、各インクヘッド
部1Y,1M,1C,1Kの相互配置関係および液体組
成物ヘッド部1Sの配設位置の各点で先の実施形態例7
と共通しているが、先の実施形態例6と同様にインクヘ
ッド部1Y,1M,1C側に二つ目の液体組成物ヘッド
部を配設した点で先の実施形態例7とは相違している。
In the present embodiment, the arrangement of the ink heads 1Y, 1M, 1C, and 1K and the arrangement position of the liquid composition head 1S are different from those in the seventh embodiment.
However, the second embodiment is different from the seventh embodiment in that a second liquid composition head is disposed on the ink heads 1Y, 1M, and 1C as in the sixth embodiment. doing.

【0052】本実施形態例では、2個の液体組成物ヘッ
ド部1S1 および1S2 を備えているため、矢印A,B
方向のいずれかの方向においても液体組成物の後打ちプ
リントが可能であり、高速プリントも可能である。
In this embodiment, since two liquid composition heads 1S 1 and 1S 2 are provided, arrows A and B are provided.
Post-printing of the liquid composition is possible in any of the directions, and high-speed printing is also possible.

【0053】なお、各インクヘッド部1K,1C,1
M,1Yと被プリント材Pとの距離は例えば1.2mm
とされ、両液体組成物ヘッド部1S1 および1S2 と被
プリント材Pとの距離は例えば0.5mmとされる。
The ink heads 1K, 1C, 1
The distance between M, 1Y and the printing material P is, for example, 1.2 mm.
Is a distance between the two liquid composition head 1S 1 and 1S 2 and the printing material P are 0.5mm, for example.

【0054】(実施形態例10)図10は本発明の画像
形成装置の第10の実施形態例におけるインク等の吐出
手段と被プリント材の上面との距離関係を示す正面図で
ある。
(Embodiment 10) FIG. 10 is a front view showing a distance relationship between an ejection means such as ink and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a tenth embodiment of the present invention.

【0055】本実施形態例においては、各インクヘッド
部1Y,1M,1C,1Kの相互配置関係および液体組
成物ヘッド部1Sの配設位置の各点で先の実施形態例8
と共通しているが、二つ目のインクヘッド部1Y,1
M,1C,1Kを配設した点で先の実施形態例8とは相
違している。
In the present embodiment, the arrangement of the ink heads 1Y, 1M, 1C, and 1K and the arrangement position of the liquid composition head 1S are different from those in the eighth embodiment.
And the second ink head 1Y, 1
It is different from the eighth embodiment in that M, 1C, and 1K are provided.

【0056】本実施形態例では、液体組成物ヘッド部1
Sの両側にインクヘッド部1Y1 ,1M1 ,1C1 ,1
1 および1Y2 ,1M2 ,1C2 ,1K2 が設けられ
ているので、矢印A,B方向のいずれの方向に吐出手段
が移動しているときであっても、一つの液体組成物ヘッ
ド部1Sのみを「先打ち」に用いることができる。
In the present embodiment, the liquid composition head 1
The ink heads 1Y 1 , 1M 1 , 1C 1 , 1
Since K 1 and 1Y 2 , 1M 2 , 1C 2 , 1K 2 are provided, one liquid composition head can be used even when the discharging means is moving in any of the directions of arrows A and B. Only the portion 1S can be used for “first-strike”.

【0057】なお、全インクヘッド部と被プリント材P
との距離は例えば0.6mmとされ、液体組成物ヘッド
部1Sと被プリント材Pとの距離は例えば1.3mmと
される。
Note that all the ink heads and the printing material P
Is 0.6 mm, for example, and the distance between the liquid composition head 1S and the printing material P is 1.3 mm, for example.

【0058】(実施形態例11)図11は、本発明の画
像形成装置の第11の実施形態例におけるインク等の吐
出手段と被プリント材との距離関係を示す斜視図であ
る。
(Embodiment 11) FIG. 11 is a perspective view showing a distance relationship between an ejection means such as ink and a printing material in an image forming apparatus according to an eleventh embodiment of the present invention.

【0059】本実施形態例におけるヘッドは、先の実施
形態例とは異なり、各色のインクヘッド部のみで構成さ
れており、液体組成物ヘッド部を備えていない点に特徴
がある。キャリッジ移動方向Aに沿って移動してインク
吐出する際に、被プリント材上の特定領域に到達する順
番で説明すると、本ヘッドでは、まず、カチオン性のB
kインクBk2を吐出するヘッド部1K、次にアニオン
性のシアンインクC1を吐出するヘッド部1C、アニオ
ン性のマゼンタインクM1を吐出するヘッド部1M、そ
してアニオン性のイエローインクY1を吐出するヘッド
部1Yの順で配列されている。本ヘッドは、上述のキャ
リッジ移動方向Aに沿って移動しているときに限り、イ
ンクを吐出するものであり、そのため、各ヘッド部と被
プリント材との距離は隣接するヘッド部から吐出された
インクのミストの影響を受け難くするために決められ
る。すなわち、1Kでは0.5mmとされるのに対し、
1C,1M,1Yではいずれも1.2mmとされる。
The head according to the present embodiment is different from the previous embodiment in that it comprises only ink heads of each color and does not have a liquid composition head. When the ink is ejected by moving along the carriage movement direction A, the order in which the ink reaches the specific area on the printing material is as follows.
a head unit 1K for discharging the k ink Bk2, a head unit 1C for discharging the anionic cyan ink C1, a head unit 1M for discharging the anionic magenta ink M1, and a head unit for discharging the anionic yellow ink Y1 They are arranged in the order of 1Y. This head ejects ink only when it is moving along the above-described carriage movement direction A. Therefore, the distance between each head and the print material is ejected from the adjacent head. It is determined so as not to be easily affected by the ink mist. That is, it is 0.5 mm at 1K,
Each of 1C, 1M, and 1Y is 1.2 mm.

【0060】(実施形態例12)図12は、本発明の画
像形成装置の第12の実施形態例におけるインク等の吐
出手段と被プリント材との距離関係を示す斜視図であ
る。
(Embodiment 12) FIG. 12 is a perspective view showing a distance relationship between an ink ejection means and a printing material in a twelfth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【0061】本実施形態例では、先の実施形態例と同様
に、各色のインクヘッド部のみで構成されており、液体
組成物ヘッド部を備えていない点に特徴がある。一方
で、本実施形態例は、各インクヘッド部がアニオン性の
インク(C1,M1,Y1)を吐出する部分(1C1
1M1 ,1Y1 )と、カチオン性のインク(C2,M
2,Y2)を吐出する部分(1C2 ,1M2 ,1Y2
とに分離されている点で、先の実施形態例と異なる。キ
ャリッジ移動方向Aに沿って移動してインク吐出する際
に、被プリント材上の特定領域に到達する順番で説明す
ると、本ヘッドでは、まず、アニオン性のBkインクB
k1を吐出するヘッド部1K、次に、キャリッジ移動方
向Aに直交する方向に配列されたアニオン性のインク
(C1,M1,Y1)を吐出するインクヘッド部1
1 ,1M1 ,1Y1 、そして、これらに隣接してカチ
オン性のインク(C2,M2,Y2)を吐出するインク
ヘッド部1C2 ,1M2 ,1Y2 の順で配列されてい
る。本ヘッドも、上述のキャリッジ移動方向Aに沿って
移動しているときに限り、インクを吐出するものであ
り、そのため、各ヘッド部と被プリント材との距離は隣
接するヘッド部から吐出されたインクのミストの影響を
受け難くするために決められる。すなわち、1Kおよび
1C1 ,1M1 ,1Y1 では0.5mmとされるのに対
し、1C2 ,1M2 ,1Y2ではいずれも1.0mmと
される。
As in the previous embodiment, the present embodiment is characterized in that it comprises only ink heads of each color and does not have a liquid composition head. On the other hand, in this embodiment, the portions (1C 1 , 1C 1 , M 2) in which each ink head section discharges anionic ink (C1, M1, Y1)
1M 1 , 1Y 1 ) and cationic ink (C2, M
2, Y2) (1C 2 , 1M 2 , 1Y 2 )
This is different from the previous embodiment in that it is separated into When the ink is ejected by moving along the carriage movement direction A, the order in which the ink reaches the specific area on the printing material will be described.
k1 that ejects k1, and then the ink head 1 that ejects anionic inks (C1, M1, Y1) arranged in a direction perpendicular to the carriage movement direction A
C 1 , 1M 1 , 1Y 1 , and ink heads 1C 2 , 1M 2 , 1Y 2 for discharging cationic ink (C2, M2, Y2) adjacent thereto are arranged in this order. This head also ejects ink only when it is moving in the above-described carriage movement direction A, and therefore, the distance between each head and the print material is ejected from the adjacent head. It is determined so as not to be easily affected by the ink mist. That is, while what is 1K and 1C 1, 1M 1, 1Y 1 in 0.5 mm, both in 1C 2, 1M 2, 1Y 2 are 1.0 mm.

【0062】なお、本発明に用いられるヘッドのタイプ
としてはヘッドとインクタンクが一体型であっても、分
離型タイプであってもどちらでもよい。また、ヒータの
位置が吐出方向に対して垂直であっても、水平方向であ
ってもよい。
The type of the head used in the present invention may be either an integrated type of the head and the ink tank or a separated type. Further, the position of the heater may be vertical or horizontal with respect to the ejection direction.

【0063】また、上記実施形態例において使用される
ワイパーの大きさ、長さは適宜使用されるもので、特に
限定されるものではない。また、ワイピングの方向は特
に定められるものではなく、ヘッドのノズル列に対し
て、平行であっても垂直であってもよい。
The size and length of the wiper used in the above embodiment are appropriately used, and are not particularly limited. The wiping direction is not particularly limited, and may be parallel or perpendicular to the nozzle row of the head.

【0064】次に、本発明で使用するカチオン性化合物
としては、例えばポリアリルアミン、ポリアミンスルホ
ン、ポリビニルアミン、キトサンおよびこれらの塩酸あ
るいは酢酸等の酸による中和物または部分中和物を挙げ
ることができる。その他、カチオン性化合物とは、アル
カリ金属なども含まれるが、勿論これらに限定されるわ
けではない。
The cationic compounds used in the present invention include, for example, polyallylamine, polyaminesulfone, polyvinylamine, chitosan, and neutralized or partially neutralized products thereof with an acid such as hydrochloric acid or acetic acid. it can. In addition, the cationic compound includes an alkali metal and the like, but is not limited to these.

【0065】また、本発明にかかるアニオン性化合物と
しては、例えば、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、
スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸
−アクリル酸類、スチレン−マレイン酸−アクリル酸ア
ルキルエステル共重合体、スチレン−メタクリル酸共重
合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸アルキルエ
ステル共重合体、スチレン−マレイン酸ハーフエステル
共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、ア
ルキル酸、カルボキシルメチルセルロース等の多糖類、
硫酸ポリビニルや、前記物質の各アルカリ塩類が挙げら
れる。アルカリ塩類とは、ナトリウム、リチウム、カリ
ウムなどのアルカリ金属の他、アンモニウム塩、アルキ
ルアミン塩、アルカノールアミン塩等が挙げられ、これ
らを単独ないし数種類を適宜組み合わせて使用できる。
Examples of the anionic compound according to the present invention include polyacrylic acid, polymethacrylic acid,
Styrene-acrylic acid copolymer, styrene-acrylic acid-acrylic acid, styrene-maleic acid-alkyl acrylate copolymer, styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid-alkyl acrylate copolymer, Styrene-maleic acid half-ester copolymer, vinylnaphthalene-maleic acid copolymer, alkyl acid, polysaccharides such as carboxymethyl cellulose,
Examples thereof include polyvinyl sulfate and alkali salts of the above substances. The alkali salts include alkali metals such as sodium, lithium and potassium, as well as ammonium salts, alkylamine salts, alkanolamine salts and the like, and these can be used alone or in appropriate combination of several kinds.

【0066】本発明で使用される水溶性有機溶剤として
は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の
アミド類;アセトン等のケトン類;テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングル
コール類;エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、
ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等のアル
キレングリコール類;エチレングリコールメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエ
チレングリコールモノメチルエーテル等の多価アルコー
ルの低級アルキルエーテル類;エタノール、イソプロピ
ルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアル
コール等の1価アルコール類;その他、グリセリン、N
−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾ
リジノン、トリエタノールアミン、スルホラン、ジメチ
ルサルホキサイド等が用いられる。上記水溶性有機溶剤
の含有量について特に制限はないが、好ましくは液全量
に対して5〜60重量%、さらに好ましくは5〜40重
量%の範囲である。
Examples of the water-soluble organic solvent used in the present invention include amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; ketones such as acetone; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; polyalkylene glycols such as polyethylene glycol and polypropylene glycol. Coals; ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, triethylene glycol,
1,2,6-hexanetriol, thiodiglycol,
Alkylene glycols such as hexylene glycol and diethylene glycol; lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol methyl ether, diethylene glycol monomethyl ether and triethylene glycol monomethyl ether; ethanol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol and the like Monohydric alcohols; other, glycerin, N
-Methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethylimidazolidinone, triethanolamine, sulfolane, dimethyl sulfoxide and the like are used. The content of the water-soluble organic solvent is not particularly limited, but is preferably 5 to 60% by weight, more preferably 5 to 40% by weight based on the total amount of the liquid.

【0067】また、本発明で使用する液体組成物にはさ
らにこの他、必要に応じて、粘度調整剤、pH調整剤、
防腐剤、界面活性剤、酸化防止剤および蒸発促進剤等の
添加剤を適宜配合しても構わない。界面活性剤の選択
は、液体組成物の被記録媒体への浸透性を調整する上で
特に重要である。
The liquid composition used in the present invention may further contain, if necessary, a viscosity adjuster, a pH adjuster,
Additives such as preservatives, surfactants, antioxidants, and evaporation promoters may be appropriately blended. The selection of the surfactant is particularly important in adjusting the permeability of the liquid composition into the recording medium.

【0068】本発明にかかる液体組成物は、無色である
のがより好ましいが、記録媒体に液体組成物だけを記録
した場合にほとんど色がつかず、記録媒体上等でインク
と混合された際に、各色インクの色調を変えない範囲の
淡色のものでもよい。さらに、以上のような液体組成物
の各種物性の好適な範囲としては、液体組成物がカチオ
ン性化合物を含む場合、25℃付近で、pHを3〜1
2、好ましくは3〜8、より好ましくは3〜5とし、液
体組成物がアニオン性化合物を含む場合は5〜12、好
ましくは5〜10する。また、表面張力を10〜60d
yn/cm、より好ましくは10〜40dyn/cmと
し、粘度を1〜30cps.としたものである。
The liquid composition according to the present invention is more preferably colorless. However, when the liquid composition alone is recorded on a recording medium, it hardly becomes colored, and when mixed with ink on a recording medium or the like. Alternatively, a light color ink in a range that does not change the color tone of each color ink may be used. Further, as a preferable range of various physical properties of the liquid composition as described above, when the liquid composition contains a cationic compound, the pH is adjusted to about 3 to 1 at around 25 ° C.
2, preferably 3 to 8, more preferably 3 to 5, and 5 to 12, preferably 5 to 10 when the liquid composition contains an anionic compound. Moreover, the surface tension is set to 10 to 60 d.
yn / cm, more preferably 10 to 40 dyn / cm, and a viscosity of 1 to 30 cps. It is what it was.

【0069】次に、本発明に係るインクセットを構成す
るインクについて説明する。
Next, the ink constituting the ink set according to the present invention will be described.

【0070】本発明で使用されるインクは、色材として
アニオン性基を含有する水溶性染料を用いるか、または
色材として顔料を用いる場合には、アニオン性化合物を
併用させたものを用いる。本発明で使用される上記のよ
うなインクには、さらにこれに、水、水溶性有機溶剤お
よびその他の成分、例えば、粘度調整剤、pH調整剤、
防腐剤、界面活性剤、酸化防止剤等が必要に応じて含ま
れる。
As the ink used in the present invention, a water-soluble dye having an anionic group is used as a coloring material, or when a pigment is used as a coloring material, an ink containing an anionic compound is used. The ink as described above used in the present invention further includes water, a water-soluble organic solvent and other components, for example, a viscosity adjuster, a pH adjuster,
Preservatives, surfactants, antioxidants and the like are included as necessary.

【0071】本発明で使用されるアニオン性基を有する
水溶性染料としては、カラーインデクス(COLOUR INDEX)
に記載されている水溶性の酸性染料、直接染料、反応性
染料であれば特に限定はない。また、カラーインデック
スに記載のないものでも、アニオン性基、例えば、スル
ホン基およびカルボキシル基等を有するものであれば特
に制限はない。ここでいう水溶性染料の中には、溶解度
のpH依存性があるものも当然に含まれる。これらのア
ニオン性基を有する染料を含有するインクのpHは5〜
12の間、好ましくは5〜10、より好ましくは7〜1
0の間で調整される。
The water-soluble dye having an anionic group used in the present invention includes a color index (COLOUR INDEX).
There is no particular limitation as long as it is a water-soluble acid dye, direct dye or reactive dye described in (1). In addition, there is no particular limitation on those not described in the color index as long as they have an anionic group such as a sulfone group and a carboxyl group. The water-soluble dyes mentioned here naturally include those having a pH dependence of solubility. The pH of the ink containing these dyes having an anionic group is 5 to 5.
Between 12, preferably 5 to 10, more preferably 7 to 1
Adjusted between 0.

【0072】本発明のインク中に含有するカチオン染料
としては、 カチオンブラック:市販品のアストラゾンブラックSW
(Astrazon Black SW:バイエル)、ジアクスリルブラッ
クSWR−N liq(Diaxryl Black SWR-N liq:三
菱)、カヤセルブラックCN(Kayacel Black CN:日本
化薬) カチオンイエロー:C.I.ベーシックイエロー 1,1
1,13,19,28,29,33,36 カチオンマゼンタ: C.I.ベーシックレッド 1,2,9,12,13,24,24,39,51 C.I.ベーシックバイオレット 1,3,7,10,11,15,16,2
0,27,35,39 カチオンシアン:C.I.ベーシックブルー 1,3,5,9,2
1,24,25,26,28,45,47,54,65,92,100,124,147 等が挙げられるが、特にこれら染料に限定されるもので
はない。このカチオン染料はインク中に0.1〜15重
量%含有することが望ましい。また、これらカチオン染
料を含有するインクのpHは2〜8の間、好ましくは3
〜7の間で調製される。
The cationic dyes contained in the ink of the present invention include: cationic black: commercially available Astrazone Black SW
(Astrazon Black SW: Bayer), Diaxryl Black SWR-N liq (Mitsubishi), Kayasel Black CN (Kayacel Black CN: Nippon Kayaku) Cation Yellow: C.I. I. Basic Yellow 1,1
1,13,19,28,29,33,36 Cation magenta: C.I. I. Basic Red 1,2,9,12,13,24,24,39,51 C.I. I. Basic violet 1,3,7,10,11,15,16,2
0,27,35,39 Cation cyan: C.I. I. Basic Blue 1,3,5,9,2
1,24,25,26,28,45,47,54,65,92,100,124,147 and the like, but are not particularly limited to these dyes. The cationic dye is desirably contained in the ink in an amount of 0.1 to 15% by weight. The pH of the ink containing these cationic dyes is between 2 and 8, preferably 3
~ 7.

【0073】上記のような色材として水溶性染料が含有
されているインクに含有される水溶性有機溶剤として
は、前記した本発明にかかる液体組成物に使用される水
溶性有機溶剤を同様に用いることができる。また、これ
らの水溶性有機溶剤のインク中の含有量の好適な範囲に
ついても同様とする。さらに、インクの好適な物性範囲
についても、液体組成物の場合と全く同様である。
As the water-soluble organic solvent contained in the ink containing a water-soluble dye as the coloring material, the water-soluble organic solvent used in the liquid composition according to the present invention described above can be used. Can be used. The same applies to the preferable range of the content of these water-soluble organic solvents in the ink. Further, the preferable physical property range of the ink is exactly the same as that of the liquid composition.

【0074】本発明で使用されるインクの色材として顔
料を用いる場合には、顔料の量は、インク全重量に対し
て、重量比で1〜20重量%、好ましくは2〜12重量
%の範囲で用いる。
When a pigment is used as a coloring material of the ink used in the present invention, the amount of the pigment is 1 to 20% by weight, preferably 2 to 12% by weight, based on the total weight of the ink. Use in the range.

【0075】本発明において使用される顔料としては、
具体的には、黒色のインクに使用されるものとしてカー
ボンブラックが挙げられるが、例えば、ファーネス法、
チャネル法で製造されたカーボンブラックであって、一
次粒子径が15〜40μm、BET法による比表面積が
50〜300m2 /g、DBP吸油量が40〜150m
l/100g、揮発分が0.5〜10%、pH値が2〜
9等の特性を有するものが好ましく用いられる。このよ
うな特性を有する市販品としては、例えば、No.23
00、No.900、MCF88、No.33、No.
40、No.45、No.52、MA7、MA8、N
o.2200B(以上、三菱化成製)、RAVEN 1
255(以上、コロンビア製)、REGAL400R、
REGAL330R、REGAL660R、MOGUL
L(以上、キャボット製)、Color Black
FW1、COLOR Black FW18、Col
orBlack S170、Color Black
S150、Printex35、Printex U
(以上、デグッサ製)等があり、いずれも好ましく使用
することができる。
The pigment used in the present invention includes:
Specifically, carbon black is used as a black ink, for example, furnace method,
A carbon black produced by a channel method, having a primary particle diameter of 15 to 40 μm, a specific surface area of 50 to 300 m 2 / g by a BET method, and a DBP oil absorption of 40 to 150 m.
1/100 g, volatile content 0.5-10%, pH value 2
Those having characteristics such as 9 are preferably used. As a commercially available product having such characteristics, for example, 23
00, No. 900, MCF88, No. 33, no.
40, no. 45, no. 52, MA7, MA8, N
o. 2200B (Mitsubishi Kasei), RAVEN 1
255 (or more, made in Colombia), REGAL400R,
REGAL330R, REGAL660R, MOGUL
L (above, made by Cabot), Color Black
FW1, COLOR Black FW18, Col
orBlack S170, Color Black
S150, Printex35, Printex U
(Above, manufactured by Degussa), and any of them can be preferably used.

【0076】また、イエローインクに使用される顔料と
しては、例えば、C.I.Pigment Yello
w 1、C.I.Pigment Yellow 2、
C.I.Pigment Yellow 3、C.I.
Pigment Yellow 13、C.I.Pig
ment Yellow 16,C.I.Pigmen
t Yellow 83等が挙げられ、マゼンタのイン
クに使用される顔料としては、例えば、C.I.Pig
ment Red 5、C.I.Pigment Re
d 7、C.I.Pigment Red 12、C.
I.Pigment Red 48(Ca)、C.I.
Pigment Red 48(Mn)、C.I.Pi
gment Red 57(Ca)、C.I.Pigm
entRed 112、C.I.Pigment Re
d 122等が挙げられ、シアンインクに使用される顔
料としては、例えば、C.I.Pigment Blu
e 1、C.I.Pigment Blue 2、C.
I.Pigment Blue 3、C.I.Pigm
ent Blue 15:3、C.I.Pigment
Blue 16、C.I.Pigment Blue
22、C.I.Vat Blue 4、C.I.Va
t Blue 6等が挙げられるが、これらに限られる
ものではない。また、以上の他、本発明のために新たに
製造された顔料も勿論使用することが可能である。
Examples of the pigment used in the yellow ink include C.I. I. Pigment Yellow
w1, C.I. I. Pigment Yellow 2,
C. I. Pigment Yellow 3, C.I. I.
Pigment Yellow 13, C.I. I. Pig
ment yellow 16, C.I. I. Pigmen
t Yellow 83 and the like. Examples of the pigment used in the magenta ink include C.I. I. Pig
Ment Red 5, C.I. I. Pigment Re
d 7, C.I. I. Pigment Red 12, C.I.
I. Pigment Red 48 (Ca), C.I. I.
Pigment Red 48 (Mn), C.I. I. Pi
gment Red 57 (Ca), C.I. I. Pigm
entRed 112, C.I. I. Pigment Re
d122 and the like. Examples of the pigment used for the cyan ink include C.I. I. Pigment Blu
e1, C.I. I. Pigment Blue 2, C.I.
I. Pigment Blue 3, C.I. I. Pigm
ent Blue 15: 3, C.I. I. Pigment
Blue 16, C.I. I. Pigment Blue
22, C.I. I. Vat Blue 4, C.I. I. Va
t Blue 6 and the like, but are not limited thereto. In addition to the above, it is of course possible to use pigments newly produced for the present invention.

【0077】また、顔料を使用する場合にインク中に分
散させる分散剤としては、水溶性樹脂ならどのようなも
のでも使用することができるが、重量平均分子量が1,
000〜30,000の範囲のものが好ましく、さらに
好ましくは、3,000〜15,000の範囲のものが
好ましく使用される。このような分散剤として、具体的
には、スチレン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン、
ビニルナフタレン誘導体、α,β−エチレン性不飽和カ
ルボン酸の脂肪族アルコールエステル等、アクリル酸、
アクリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導体、イ
タコン酸、イタコン酸誘導体、フマール酸、フマール酸
誘導体、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、アクリルアミ
ド、およびその誘導体等から選ばれた少なくとも2つ以
上の単量体(このうち少なくとも1つは親水性単量体)
からなるブロック共重合体、あるいはランダム共重合
体、ダラフト共重合体、またはこれらの塩等が挙げられ
る。あるいは、ロジン、シェラック、デンプン等の天然
樹脂も好ましく使用することができる。これらの樹脂
は、塩基を溶解させた水溶液に可溶であり、アルカリ可
溶型樹脂である。これらの顔料分散剤として用いられる
水溶性樹脂は、インク全重量に対して0.1〜5重量%
の範囲で含有させるのが好ましい。
As the dispersant to be dispersed in the ink when a pigment is used, any water-soluble resin can be used.
Those having a range of 3,000 to 30,000 are preferable, and those having a range of 3,000 to 15,000 are more preferably used. As such a dispersant, specifically, styrene, a styrene derivative, vinyl naphthalene,
Acrylic acid, such as vinyl naphthalene derivatives, aliphatic alcohol esters of α, β-ethylenically unsaturated carboxylic acids,
At least two or more monomers selected from acrylic acid derivatives, maleic acid, maleic acid derivatives, itaconic acid, itaconic acid derivatives, fumaric acid, fumaric acid derivatives, vinyl acetate, vinylpyrrolidone, acrylamide, and derivatives thereof ( At least one of which is a hydrophilic monomer)
Or a random copolymer, a daraft copolymer, or a salt thereof. Alternatively, natural resins such as rosin, shellac and starch can also be preferably used. These resins are soluble in an aqueous solution in which a base is dissolved, and are alkali-soluble resins. The water-soluble resin used as the pigment dispersant is 0.1 to 5% by weight based on the total weight of the ink.
It is preferable to contain it in the range of.

【0078】特に、上記したような顔料が含有されてい
るインクの場合には、インク全体が中性またはアルカリ
性に調整されていることが好ましい。このようなものと
すれば、顔料分散剤として使用される水溶性樹脂の溶解
性を向上させ、長期保存性に一層優れたインクとするこ
とができるので好ましい。ただし、この場合、インクジ
ェット記録装置に使われている種々の部材の腐食の原因
となる場合があるので、好ましくは、7〜10のpH範
囲とするのが望ましい。
In particular, in the case of an ink containing the above-described pigment, it is preferable that the entire ink is adjusted to be neutral or alkaline. Such a composition is preferable because the solubility of a water-soluble resin used as a pigment dispersant can be improved, and an ink having more excellent long-term storage properties can be obtained. However, in this case, it may cause corrosion of various members used in the ink jet recording apparatus. Therefore, it is preferable to set the pH range to 7 to 10.

【0079】この際に使用されるpH調整剤としては、
例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等
の各種有機アミン、水酸化ナトリウム、水酸化リチウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物等の無
機アルカリ剤、有機酸や鉱酸等が挙げられる。上記した
ような顔料および分散剤である水溶性樹脂は、水性液媒
体中に分散または溶解される。
The pH adjusting agent used at this time includes:
Examples thereof include various organic amines such as diethanolamine and triethanolamine, inorganic alkali agents such as hydroxides of alkali metals such as sodium hydroxide, lithium hydroxide and potassium hydroxide, organic acids and mineral acids. The water-soluble resin as a pigment and a dispersant as described above is dispersed or dissolved in an aqueous liquid medium.

【0080】本発明で使用される顔料が含有されたイン
クにおいて好適な水性液媒体は、水および水溶性有機溶
剤の混合溶媒であり、水としては種々のイオンを含有す
る一般の水ではなく、イオン交換水(脱イオン水)を使
用するのが好ましい。
An aqueous liquid medium suitable for the ink containing the pigment used in the present invention is a mixed solvent of water and a water-soluble organic solvent. The water is not general water containing various ions, but water. It is preferable to use ion-exchanged water (deionized water).

【0081】水と混合して使用される水溶性有機溶剤と
しては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール等の炭素数1〜4のア
ルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアル
コール等のケトンまたはケトアルコール類;テトラヒド
ロフラン、ジオキサン等のエーテル;ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレン
グリコール類;エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、
ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等のアル
キレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコ
ール類;グリセリン;エチレングリコールモノメチル
(またはエチル)エーテル、ジエチレングリコールメチ
ル(またはエチル)エーテル、トリエチレングリコール
モノメチル(またはエチル)エーテル等の多価アルコー
ルの低級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロリ
ドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチル−1−イミダ
ゾリジノン等が挙げられる。これらの多くの水溶性有機
溶剤の中でもジエチレングリコール等の多価アルコー
ル、トリエチレングリコールモノメチル(またはエチ
ル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテ
ルが好ましい。
Examples of the water-soluble organic solvent used by mixing with water include methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol and tert-butyl alcohol. Alkyl alcohols having 1 to 4 carbon atoms; amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; ketones or keto alcohols such as acetone and diacetone alcohol; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; polyalkylene glycols such as polyethylene glycol and polypropylene glycol. , Ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, triethylene glycol,
1,2,6-hexanetriol, thiodiglycol,
Alkylene glycols having an alkylene group containing 2 to 6 carbon atoms, such as hexylene glycol and diethylene glycol; glycerin; ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol methyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monomethyl (or ethyl) Lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethers; N-methyl-2-pyrrolidone, 2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-1-imidazolidinone and the like. Among these many water-soluble organic solvents, polyhydric alcohols such as diethylene glycol and lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as triethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether are preferable.

【0082】上記したような水溶性有機溶剤のインク中
の含有量は、一般的にはインク全重量の3〜50重量%
の範囲とし、好ましくは3〜40重量%の範囲とする。
また、使用される水の含有量としては、インク全重量の
10〜90重量%、好ましくは30〜80重量%の範囲
とする。
The content of the water-soluble organic solvent in the ink is generally 3 to 50% by weight of the total weight of the ink.
And preferably in the range of 3 to 40% by weight.
The content of water used is in the range of 10 to 90% by weight, preferably 30 to 80% by weight of the total weight of the ink.

【0083】また、本発明で使用される顔料が含有され
たインクは、上記の成分の他に、必要に応じて所望の物
性値を持つインクとするために、界面活性剤、消泡剤、
防腐剤等を適宜に添加することができる。また、色材と
して上記顔料の他に前記したような水溶性染料等を適宜
添加することもできる。また、前記と同様に、顔料が含
有されているインクを用いる場合も、インクの表面張力
が本発明にかかる液体組成物の表面張力よりも大きい方
が好ましいため、インク中に含有させる界面活性剤等に
よりインクの表面張力をそのように調整するのが好まし
い。
The ink containing the pigment used in the present invention may contain, in addition to the above-mentioned components, a surfactant, an antifoaming agent, and the like in order to obtain an ink having desired physical properties as required.
Preservatives and the like can be appropriately added. Further, in addition to the above pigment, a water-soluble dye as described above or the like can be appropriately added as a coloring material. Similarly to the above, when using an ink containing a pigment, it is preferable that the surface tension of the ink is larger than the surface tension of the liquid composition according to the present invention. It is preferable to adjust the surface tension of the ink in such a manner.

【0084】上記したような顔料が含有されたインクの
作成方法としては、始めに、分散剤としての水溶性樹脂
および水が少なくとも含有された水性媒体に顔料を添加
し、攪拌した後、後述の分散手段を用いて分散を行い、
必要に応じて遠心分離処理を行って所望の分散液を得
る。次に、この分散液にサイズ剤、および、上記で挙げ
たような適宜に選択された添加成分を加え、攪拌して本
発明で使用するインクとする。
As a method of preparing an ink containing a pigment as described above, first, a pigment is added to an aqueous medium containing at least a water-soluble resin as a dispersant and water, and the mixture is stirred, and then described below. Perform dispersion using dispersion means,
If necessary, centrifugation is performed to obtain a desired dispersion. Next, a sizing agent and appropriately selected additive components as described above are added to the dispersion, and the mixture is stirred to obtain an ink used in the present invention.

【0085】なお、分散剤として前記したようなアルカ
ル可溶型樹脂を使用する場合には、樹脂を溶解させるた
めに塩基を添加することが必要であるが、この際の塩基
類としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、アミンメチルプロパノー
ル、アンモニア等の有機アミン、あるいは水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム等の無機塩基が好ましく使用され
る。
When the above-mentioned alkali-soluble resin is used as a dispersant, it is necessary to add a base to dissolve the resin. Organic amines such as ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, amine methylpropanol, and ammonia, and inorganic bases such as potassium hydroxide and sodium hydroxide are preferably used.

【0086】また、顔料が含有されているインクの作成
方法においては、顔料を含む水性媒体を攪拌し分散処理
する前に、プレミキシングを30分間以上行うのが効果
的である。すなわち、このようなプレミキシング操作
は、顔料表面の濡れ性を改善し、顔料表面への分散剤の
吸着を促進することができるため、好ましい。
In the method of preparing an ink containing a pigment, it is effective to carry out premixing for 30 minutes or more before stirring and dispersing the aqueous medium containing the pigment. That is, such a premixing operation is preferable because the wettability of the pigment surface can be improved and the adsorption of the dispersant on the pigment surface can be promoted.

【0087】上記した顔料の分散処理の際に使用される
分散機は、一般に使用される分散機なら、如何なるもの
でもよいが、例えば、ボールミル、ロールミルおよびサ
ンドミル等が挙げられる。その中でも、高速型のサンド
ミルが好ましく使用され、このようなものとしては、例
えば、スーパーミル、サンドグラインダー、ビーズミ
ル、アジテータミル、グレンミル、ダイノーミル、パー
ルミルおよびコボルミル(いずれも商品名)等が挙げら
れる。
The dispersing machine used in the above-mentioned pigment dispersion treatment may be any commonly used dispersing machine, and examples thereof include a ball mill, a roll mill and a sand mill. Among them, a high-speed type sand mill is preferably used, and examples thereof include a super mill, a sand grinder, a bead mill, an agitator mill, a Glen mill, a Dyno mill, a pearl mill, and a Kobol mill (all trade names).

【0088】また、顔料が含有されているインクをイン
クジェット記録方法に使用する場合には、耐目詰まり性
等の要請から、最適な粒度分布を有する顔料が用いられ
るが、所望の粒度分布を有する顔料を得る方法として
は、分散機の粉砕メディアのサイズを小さくすること、
粉砕メディアの充填率を大きくすること、処理時間を長
くすること、吐出速度を遅くすること、粉砕後フィルタ
や遠心分離機等で分級することおよびこれらの手法の組
合せ等の手法が挙げられる。
When an ink containing a pigment is used in an ink jet recording method, a pigment having an optimum particle size distribution is used due to a demand for clogging resistance and the like. As a method for obtaining the pigment, reducing the size of the grinding media of the disperser,
Examples of such methods include increasing the filling rate of the crushed media, increasing the processing time, reducing the discharge speed, classifying with a filter or a centrifuge after crushing, and a combination of these methods.

【0089】本発明において、顔料を含有するインクを
使用する場合には、インク中に上記で説明した各種成分
の他に、アニオン性の界面活性剤あるいはアニオン性の
高分子物質等、アニオン性化合物を添加するのが好まし
い。特に、分散剤としてアニオン性化合物が用いられて
いない場合には、このようなアニオン性物質を添加する
ことが必須である。この際の添加量としては、0.05
〜10重量%、好ましくは0.2〜5重量%とする。な
お、先に説明した染料を含有するインクを使用する場合
にも、上記のようなアニオン性化合物を添加すること
は、本発明の効果を一層効果的に実施することができる
ため、好ましい。
In the present invention, when an ink containing a pigment is used, in addition to the various components described above, the ink may contain an anionic compound such as an anionic surfactant or an anionic polymer. Is preferably added. In particular, when an anionic compound is not used as a dispersant, it is essential to add such an anionic substance. The addition amount at this time is 0.05
To 10% by weight, preferably 0.2 to 5% by weight. In addition, even when using the ink containing the dye described above, it is preferable to add the anionic compound as described above because the effects of the present invention can be more effectively achieved.

【0090】また、両性界面活性剤をその等電点以下の
pHに調整してインク中に含有させるのも好ましい態様
である。この際に使用されるアニオン性界面活性剤の例
としては、カルボン酸塩型、硫酸エステル型、スルホン
酸塩型、燐酸エステル型等、一般に使用されているもの
をいずれも好ましく使用することができる。また、アニ
オン性高分子の例としては、アルカリ可溶型の樹脂、具
体的には、ポリアクリル酸ソーダ、あるいは高分子の一
部にアクリル酸を共重合したもの等を挙げることができ
るが、勿論、これらに限定されない。
In a preferred embodiment, the pH of the amphoteric surfactant is adjusted to a value equal to or lower than its isoelectric point so as to be contained in the ink. Examples of the anionic surfactant used at this time include carboxylate type, sulfate type, sulfonate type, phosphate type and the like, and any commonly used one can be preferably used. . Examples of the anionic polymer include an alkali-soluble resin, specifically, sodium polyacrylate, or a polymer obtained by copolymerizing acrylic acid with a part of the polymer. Of course, it is not limited to these.

【0091】次に本発明にかかる画像形成方法について
説明するが、本発明にかかる画像形成方法は、上記した
ような液体組成物を記録媒体上の画像形成領域、または
画像形成領域とその近傍とに付着させる工程(A)と、
少なくともアニオン性基を含む染料が含有されているイ
ンク、および/または少なくともアニオン性化合物と顔
料が含有されているインクを記録信号に従って吐出オリ
フィスから液滴として記録媒体に噴射する工程(B)と
を含むことを特徴とする。
Next, an image forming method according to the present invention will be described. In the image forming method according to the present invention, the liquid composition as described above is applied to an image forming area on a recording medium or an image forming area and its vicinity. (A) attaching to the
And (B) ejecting an ink containing a dye containing at least an anionic group and / or an ink containing at least an anionic compound and a pigment from an ejection orifice to a recording medium according to a recording signal. It is characterized by including.

【0092】なお、本発明でいう画像形成領域とは、イ
ンクのドットが付着する領域のことであり、画像形成領
域の近傍とは、インクのドットが付着する領域の外側の
1〜5ドット程度離れた領域のことを指す。
The image forming area in the present invention is an area where ink dots are attached, and the vicinity of the image forming area is about 1 to 5 dots outside the area where the ink dots are attached. Refers to a remote area.

【0093】本発明にかかる画像形成方法としては、前
記した本発明にかかる液体組成物とインクとが記録媒体
上等で共存する状態となればいずれのものでもよく、従
って、液体組成物とインクのいずれを先に記録媒体上に
付与するかは問題ではない。また、液体組成物を記録媒
体に先に付着させた場合に、液体組成物を記録媒体に付
着せしめてからインクを記録媒体上に付着させるまでの
時間については特に制限されるものではないが、ほぼ同
様、あるいは数秒以内にインクを記録媒体上に付着させ
るのが好ましい。
The image forming method according to the present invention may be any method as long as the liquid composition according to the present invention and the ink coexist on a recording medium or the like. It does not matter which of the two is applied first on the recording medium. Further, when the liquid composition is first attached to the recording medium, the time from attaching the liquid composition to the recording medium to attaching the ink to the recording medium is not particularly limited, It is preferred that the ink be deposited on the recording medium in substantially the same way or within a few seconds.

【0094】上記した画像形成方法に使用される記録媒
体としては、特に限定されるものではなく、従来から使
用されている、コピー用紙、ボンド紙等のいわゆる普通
紙が好適に使用される。勿論、インクジェット記録用に
特別に作成されたコート紙やOHP用透明フィルムも好
適に使用される。さらに、一般の上質紙や光沢紙にも好
適に使用することができる。
The recording medium used in the above-described image forming method is not particularly limited, and so-called plain paper such as copy paper and bond paper, which are conventionally used, is preferably used. Of course, a coated paper specially prepared for ink jet recording or a transparent film for OHP is also preferably used. Further, it can be suitably used for general high-quality paper and glossy paper.

【0095】液体組成物を記録媒体上に付着せしめる方
法としては、例えば、スプレーやローラ等のによって記
録媒体の全面に付着せしめる方法も考えられるが、さら
に好ましくは、インクが付着する画像形成領域、あるい
は画像形成領域とその画像形成領域の近傍にのみに選択
的かつ均一に液体組成物を付着せしめることのできるイ
ンクジェット方式により行うのが好ましい。また、この
際には、種々のインクジェット記録方式を用いることが
できるが、特に好ましいのは、熱エネルギーによって発
生した気泡を用いて液滴を吐出する方式である。
As a method for applying the liquid composition onto the recording medium, for example, a method of applying the liquid composition to the entire surface of the recording medium by using a spray or a roller may be considered. Alternatively, it is preferable to use an ink-jet method in which the liquid composition can be selectively and uniformly applied only to the image forming area and the vicinity of the image forming area. In this case, various ink jet recording methods can be used, but a method of discharging droplets using bubbles generated by thermal energy is particularly preferable.

【0096】なお、本発明のインクは上記成分の他に必
要に応じて水溶性有機溶剤、界面活性剤、pH調整剤、
防錆剤、防カビ剤、酸化防止剤、蒸発促進剤、キレート
化剤および水溶性ポリマ等の添加剤を添加してもよい。
The ink of the present invention may contain, if necessary, a water-soluble organic solvent, a surfactant, a pH adjuster,
Additives such as rust inhibitors, fungicides, antioxidants, evaporation promoters, chelating agents and water-soluble polymers may be added.

【0097】本発明に係るインクは、一般の水溶性筆記
用具としても使用できるが、熱エネルギーによるインク
の発泡現象によりインクを吐出させるタイプのインクジ
ェット記録方法に適用する場合に特に好適であり、吐出
がきわめて安定となり、サテライトドットの発生等が生
じないという特徴がある。ただし、この場合には、熱的
な物性値(例えば、比熱、熱膨張係数、熱伝導率)を調
整する場合もある。
The ink according to the present invention can be used as a general water-soluble writing instrument, but is particularly suitable when applied to an ink jet recording method of a type in which the ink is ejected by a bubbling phenomenon of the ink by thermal energy. Are extremely stable, and the generation of satellite dots does not occur. However, in this case, the thermal physical property value (for example, specific heat, thermal expansion coefficient, thermal conductivity) may be adjusted.

【0098】さらに、本発明に係るインクは普通紙等に
記録した場合の印字記録物のインクの耐水性の問題を解
決すると同時に、インクジェット用ヘッドに対するマッ
チングを良好にする面から、インク自体の物性として2
5℃における表面張力が30〜68dyne/cm、粘
度が15cP以下、好ましくは10cP以下、より好ま
しくは5cP以下に調整されることが望ましい。
Further, the ink according to the present invention solves the problem of water resistance of the ink of the print recorded matter when recorded on plain paper or the like, and at the same time, improves the matching of the ink itself with the ink jet head. As 2
It is desirable that the surface tension at 5 ° C. is adjusted to 30 to 68 dyne / cm and the viscosity is adjusted to 15 cP or less, preferably 10 cP or less, more preferably 5 cP or less.

【0099】本発明のインクを用いて記録を行うのに好
適な方法および装置としては、記録ヘッドの室内のイン
クに記録信号に対応した熱エネルギーを与え、該熱エネ
ルギーにより液滴を発生させるインクジェット記録方法
およびインクジェット記録装置が挙げられる。
A method and an apparatus suitable for performing recording using the ink of the present invention include an ink jet apparatus which applies thermal energy corresponding to a recording signal to ink in a chamber of a recording head and generates droplets by the thermal energy. There are a recording method and an ink jet recording apparatus.

【0100】その装置の主要部であるヘッド構成例を図
13,図14および図15に示す。
FIGS. 13, 14 and 15 show examples of the structure of a head which is a main part of the apparatus.

【0101】ヘッド13はインクを通す溝14を有する
ガラス、セラミック、またはプラスチック板等と、感熱
記録に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘッドが示さ
れているが、これに限定されるものではない。)とを密
着して得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形
成される保護膜16、アルミニウム電極17aおよび1
7b、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱
層19、アルミナ等の放熱性の良い基板20より成って
いる。
The head 13 includes a glass, ceramic, or plastic plate having a groove 14 through which ink passes, and a heating head 15 used for thermal recording (a head is shown in the figure, but is not limited to this). )). The heating head 15 includes a protective film 16 made of silicon oxide or the like, and aluminum electrodes 17a and 1a.
7b, a heating resistor layer 18 made of nichrome or the like, a heat storage layer 19, and a substrate 20 having good heat dissipation such as alumina.

【0102】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、不図示の圧力によりメニスカス23を
形成している。
The ink 21 has a discharge orifice (fine hole) 2
2, and a meniscus 23 is formed by a pressure (not shown).

【0103】今、電極17a,17bに電気信号が加わ
ると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激に発熱
し、ここに接しているインク21に気泡が発生し、その
圧力でメニスカス23が吐出し、インク21が吐出し、
オリフィス22より記録小滴24となり、被記録材25
に向かって飛翔する。
Now, when an electric signal is applied to the electrodes 17a and 17b, the area indicated by n of the heating head 15 rapidly generates heat, bubbles are generated in the ink 21 in contact with the area, and the meniscus 23 is generated by the pressure. Discharging, ink 21 discharging,
From the orifice 22, a recording droplet 24 is formed.
Fly towards.

【0104】図15には図13に示すヘッドを多数並べ
たマルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘッドはマル
チ溝26を有するガラス板27と、図13に説明したも
のと同様な発熱ヘッド28を密着して製作される。
FIG. 15 is an external view of a multi-head in which many heads shown in FIG. 13 are arranged. The multi-head is manufactured by closely contacting a glass plate 27 having a multi-groove 26 and a heating head 28 similar to that described with reference to FIG.

【0105】なお、図13は、インク流路に沿ったヘッ
ド13の断面図であり、図14は図13のA−B線での
断面図である。
FIG. 13 is a sectional view of the head 13 along the ink flow path, and FIG. 14 is a sectional view taken along the line AB in FIG.

【0106】図16に、かかるヘッドを組み込んだイン
クジェット記録装置の一例を示す。
FIG. 16 shows an example of an ink jet recording apparatus incorporating such a head.

【0107】図16において、61はワイピング部材と
してのブレードであり、その一端はブレード保持部材に
よって保持されて固定端となり、カンチレバーの形態を
なす。ブレード61は記録ヘッドによる記録領域に隣接
した位置に配設される。
In FIG. 16, reference numeral 61 denotes a blade serving as a wiping member, one end of which is held by a blade holding member and serves as a fixed end, forming a cantilever. The blade 61 is provided at a position adjacent to a recording area of the recording head.

【0108】また、本例の場合、記録ヘッドの移動経路
中に突出した形態で保持される。62はキャップであ
り、ブレード61に隣接するホームポジションに配設さ
れ、記録ヘッドの移動方向と垂直な方向に移動して突出
口面と当接し、キャッピングを行う構成を具備する。さ
らに63はブレード61に隣接して配設されるインク吸
収体であり、ブレード61と同様、記録ヘッドの移動経
路中に突出した形態で保持される。上記ブレード61、
キャップ62、インク吸収体63によってインク吐出口
面の水分、塵埃等の除去が行われる。
In the case of this example, the recording head is held in a form protruding into the moving path of the recording head. Reference numeral 62 denotes a cap, which is disposed at a home position adjacent to the blade 61, and has a configuration in which the cap moves in a direction perpendicular to the moving direction of the recording head to abut on the projection surface to perform capping. An ink absorber 63 is provided adjacent to the blade 61, and is held in a form protruding into the movement path of the recording head, similarly to the blade 61. The blade 61,
The cap 62 and the ink absorber 63 remove moisture, dust, and the like from the ink ejection port surface.

【0109】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する被記録材にインクを吐
出して記録を行う記録ヘッドであり、66はこの記録ヘ
ッド65を搭載して記録ヘッド65の移動を行うための
キャリッジである。キャリッジ66はガイド軸67と摺
動可能に係合し、キャリッジ66の一部はモータ68に
よって駆動されるベルト69と接続(不図示)してい
る。これによりキャリッジ66はガイド軸67に沿って
移動が可能となり、記録ヘッド65による記録領域およ
びその隣接した領域の移動が可能になる。
Reference numeral 65 denotes a recording head having ejection energy generating means for discharging ink onto a recording material opposed to a discharge port surface provided with discharge ports to perform recording, and 66 is provided with the recording head 65. And a carriage for moving the recording head 65. The carriage 66 is slidably engaged with the guide shaft 67, and a part of the carriage 66 is connected to a belt 69 driven by a motor 68 (not shown). As a result, the carriage 66 can move along the guide shaft 67, and the recording head 65 can move the recording area and the adjacent area.

【0110】51は被記録材を挿入するための給紙部で
あり、52は不図示のモータにより駆動される紙送りロ
ーラである。これらの構成によって記録ヘッドの吐出口
面と対向する位置へ被記録材が給紙され、記録が進行す
るにつれて排紙ローラ53を配した排紙部へ排紙され
る。
Reference numeral 51 denotes a paper feed unit for inserting a recording material, and reference numeral 52 denotes a paper feed roller driven by a motor (not shown). With such a configuration, the recording material is fed to a position facing the ejection port surface of the recording head, and is discharged to a discharge section provided with a discharge roller 53 as recording proceeds.

【0111】上記の構成において、記録ヘッド65が記
録終了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部6
4のキャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避
しているが、ブレード61は移動経路中に突出してい
る。この結果、記録ヘッド65の突出面がワイピングさ
れる。なお、キャップ62が記録ヘッド65の突出面に
当接してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録
ヘッドの移動経路中に突出するように移動する。
In the above configuration, when the recording head 65 returns to the home position at the end of recording or the like, the head recovery unit 6
The cap 62 of 4 is retracted from the moving path of the recording head 65, but the blade 61 protrudes into the moving path. As a result, the protruding surface of the recording head 65 is wiped. When capping is performed by contacting the cap 62 with the protruding surface of the recording head 65, the cap 62 moves so as to protrude into the moving path of the recording head.

【0112】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62およびブレー
ド61は、上記したワイピング時の位置と同様の位置に
ある。この結果、この移動においても、記録ヘッド65
の吐出口面はワイピングされる。
When the recording head 65 moves from the home position to the recording start position, the cap 62 and the blade 61 are at the same positions as those at the time of wiping. As a result, even in this movement, the recording head 65
Is wiped.

【0113】上記の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録のために記録領域を移動する間に所定の間隔
で記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この
移動に伴って上記ワイピングが行われる。
The movement of the print head to the home position is performed not only at the end of printing and at the time of ejection recovery, but also at a predetermined interval while the printing head moves through the printing area for printing. Position, and the wiping is performed along with the movement.

【0114】図17はヘッドにインク供給部材、例え
ば、チューブを介して供給されるインクを収容したイン
クカートリッジの一例を示す図である。ここで40は供
給用インクを収容したインク収容部、例えば、インク袋
であり、その先端にはゴム製の栓42が設けられてい
る。この栓42に針(不図示)を挿入することにより、
インク袋40のインクをヘッドに供給可能ならしめる。
44は廃インクを受容する吸収体である。インク収容部
としては、インクとの接液面がポリオレフィン、特にポ
リエチレンで形成されているのが本発明にとって好まし
い。
FIG. 17 is a view showing an example of an ink cartridge containing ink supplied to the head via an ink supply member, for example, a tube. Here, reference numeral 40 denotes an ink storage portion that stores the supply ink, for example, an ink bag, and a rubber stopper 42 is provided at the tip thereof. By inserting a needle (not shown) into this stopper 42,
The ink in the ink bag 40 can be supplied to the head.
Reference numeral 44 denotes an absorber for receiving the waste ink. It is preferable for the present invention that the ink container has a liquid contact surface with the ink formed of polyolefin, particularly polyethylene.

【0115】本発明で使用されるインクジェット記録装
置としては、上記の如きヘッドとインクカートリッジと
がべったいとなったものに限らず、図18に示す如きそ
れらが一体となったものにも好適に用いられる。
The ink jet recording apparatus used in the present invention is not limited to the one in which the head and the ink cartridge are solid as described above, but is also suitable for the one in which they are integrated as shown in FIG. Used for

【0116】図18において、70は記録ユニットであ
って、この中にはインクを収容したインク収容部、例え
ば、インク吸収体が収納されており、かかるインク吸収
体中のインクが複数のオリフィスを有するヘッド部71
からインク滴として吐出される構成になっている。イン
ク吸収体の材料としては、ポリウレタン、セルロース、
またはポリビニルアセテートを用いることが本発明にと
って好ましい。
In FIG. 18, reference numeral 70 denotes a recording unit, in which an ink storage portion for storing ink, for example, an ink absorber is stored, and the ink in the ink absorber has a plurality of orifices. Head part 71
Are ejected as ink droplets from the ink. As a material of the ink absorber, polyurethane, cellulose,
Alternatively, it is preferable for the present invention to use polyvinyl acetate.

【0117】72は、記録ユニット内部を大気に連通さ
せるための大気連通口である。この記録ユニット70
は、図16で示す記録ヘッドに代えて用いられるもので
あって、キャリッジ66に対し、着脱自在になってい
る。
Reference numeral 72 denotes an atmosphere communication port for communicating the inside of the recording unit with the atmosphere. This recording unit 70
Is used in place of the recording head shown in FIG. 16, and is detachable from the carriage 66.

【0118】[0118]

【実施例】次に実施例および比較例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明する。
Next, the present invention will be described more specifically with reference to examples and comparative examples.

【0119】なお、部中、部および%とあるのは特に断
りのない限り重量基準である。
In the following, parts, parts and% are by weight unless otherwise specified.

【0120】本発明に用いた液体組成物ならびにインク
の組成について以下に示す。
The compositions of the liquid composition and the ink used in the present invention are shown below.

【0121】下記に示す各成分を混合し、十分攪拌して
溶解後、ポアサイズが0.45μmのフロロポアフィル
タに(商品名:住友電工株式会社製)にて加圧濾過し、
本発明の液体組成物A,Bをそれぞれ調整した。また、
それぞれの化合物の塩成分でpHを約5に調整したもの
をAとする。
The following components were mixed, sufficiently stirred and dissolved, and filtered under pressure through a fluoropore filter having a pore size of 0.45 μm (trade name: manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd.).
Liquid compositions A and B of the present invention were each prepared. Also,
What adjusted pH to about 5 with the salt component of each compound is set to A.

【0122】 A:チオジグリコール 7部 トリエチレングリコール 7部 ポリアリルアミン・酢酸塩 3部 (MW=10000、日東紡績株式会社製) 水 82.5部 セチルトリメチルアンモニウムクロライド 0.5部 B:グリセリン 15部 ポリアクリル酸系高分子 ジュリマーAC−10S 1.5部 (日本純薬株式会社製) イソプロピルアルコール 4部 水 79.5部 下記に示す各成分を混合し、十分攪拌して溶解後、ポア
サイズが0.45μmのフロロポアフィルタに(商品
名:住友電工株式会社製)にて加圧濾過し、本発明のイ
エロー,マゼンタ,シアン,ブラックの各色インクY
1,M1,C1,BK1およびY2,M2,C2,BK
2を得た。この記録液Y1,M1,C1,BK1を記録
液1、Y2,M2,C2,BK2を記録液2とする。
A: 7 parts of thiodiglycol 7 parts of triethylene glycol 3 parts of polyallylamine / acetate (MW = 10000, manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd.) 82.5 parts of water 0.5 parts of cetyltrimethylammonium chloride B: 15 parts of glycerin Part Polyacrylic acid polymer Julimer AC-10S 1.5 parts (manufactured by Nippon Junyaku Co., Ltd.) Isopropyl alcohol 4 parts Water 79.5 parts The following components are mixed, sufficiently stirred and dissolved, and the pore size is reduced. A 0.45 μm fluoropore filter (trade name: manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd.) is subjected to pressure filtration, and the yellow, magenta, cyan, and black inks Y of the present invention are used.
1, M1, C1, BK1 and Y2, M2, C2, BK
2 was obtained. The recording liquids Y1, M1, C1, and BK1 are referred to as recording liquid 1, and Y2, M2, C2, and BK2 are referred to as recording liquid 2.

【0123】 イエローインクY1: C.I.ダイレクトイエロー86 2.5部 チオジグリコール 9部 エチレングリコール 9部 アセチレノールEH 1部 (川研ファインケミカル株式会社製) 水 78.5部 イエローインクY2: C.I.ベーシックイエロー21 11部 ジエチレングリコール 10部 グリセリン 5部 アセチレノールEH 1部 (川研ファインケミカル株式会社製) 水 73部 マゼンタインクM1: C.I.アシッドレッド289 3部 ジエチレングリコール 20部 アセチレノールEH 1部 (川研ファインケミカル株式会社製) 水 76部 マゼンタインクM2: C.I.ベーシックレッド12 1部 グリセリン 10部 尿素 7部 アセチレノールEH 1部 (川研ファインケミカル株式会社製) 水 81部 シアンインクC1: C.I.ダイレクトブルー199 3部 グリセリン 15部 アセチレノールEH 1部 (川研ファインケミカル株式会社製) 水 81部 シアンインクC2: C.I.ベーシックブルー100 2.5部 チオジグリコール 8部 ジエチレングリコール 7部 アセチレノールEH 1部 水 81.5部 ブラックインクBK1: C.I.フードブラック2 3部 ポリエチレングリコール(#100) 15部 イソプロピルアルコール 4部 水 78部 ブラックインクBK2: カヤセルブラックCN(日本化薬株式会社製) 3部 グリセリン 8部 尿素 8部 イソプロピルアルコール 4部 水 77部 上記のようにして得られた本実施例の液体組成物A1と
インク1を用いて本発明にかかるインクセットを構成
し、PPC用紙(キヤノン株式会社製)に記録を行っ
た。使用したインクジェット記録装置としては、図16
に示したのと同様の記録装置を用い、図19に示した5
つの記録ヘッドを用いてカラー画像を形成した。この
際、液体組成物Aを先うちして先ず記録紙上に付着さ
せ、その後インク1を付着させた。ここで用いた記録ヘ
ッドは、図20に示すように360dpiの記録密度を
有し、駆動条件としては、駆動周波数5kHzとした。
また、1ドットあたりの吐出体積はイエロー,マゼン
タ,シアンインクおよび液体組成物Aについてはそれぞ
れ45plのヘッドを使用し、ブラックインクについて
は1ドットあたり80plのヘッドを使用した。
Yellow ink Y1: C.I. I. Direct Yellow 86 2.5 parts Thiodiglycol 9 parts Ethylene glycol 9 parts Acetylenol EH 1 part (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) Water 78.5 parts Yellow ink Y2: C.I. I. Basic Yellow 21 11 parts Diethylene glycol 10 parts Glycerin 5 parts Acetylenol EH 1 part (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) Water 73 parts Magenta ink M1: C.I. I. Acid Red 289 3 parts Diethylene glycol 20 parts Acetylenol EH 1 part (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) Water 76 parts Magenta ink M2: C.I. I. Basic Red 12 1 part Glycerin 10 parts Urea 7 parts Acetylenol EH 1 part (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) Water 81 parts Cyan ink C1: C.I. I. Direct Blue 199 3 parts Glycerin 15 parts Acetylenol EH 1 part (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) Water 81 parts Cyan ink C2: C.I. I. Basic Blue 100 2.5 parts Thiodiglycol 8 parts Diethylene glycol 7 parts Acetylenol EH 1 part Water 81.5 parts Black ink BK1: C.I. I. Food Black 2 3 parts Polyethylene glycol (# 100) 15 parts Isopropyl alcohol 4 parts Water 78 parts Black ink BK2: Kayacell Black CN (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) 3 parts Glycerin 8 parts Urea 8 parts Isopropyl alcohol 4 parts Water 77 Part An ink set according to the present invention was constructed using the liquid composition A1 of the present example and the ink 1 obtained as described above, and recording was performed on PPC paper (manufactured by Canon Inc.). As the ink jet recording apparatus used, FIG.
19, using the same recording device as shown in FIG.
A color image was formed using one recording head. At this time, the liquid composition A was first attached to the recording paper first, and then the ink 1 was attached. The recording head used here had a recording density of 360 dpi as shown in FIG. 20, and the driving conditions were a driving frequency of 5 kHz.
For the ejection volume per dot, a head of 45 pl was used for each of the yellow, magenta and cyan inks and the liquid composition A, and a head of 80 pl was used for each dot for the black ink.

【0124】なお、これらの記録条件は以下に述べる染
料を含むインクを使用した場合の実施例および比較例を
通じて同一である。また、印字テストの際の環境条件は
25℃/55%RHに統一している。
Note that these recording conditions are the same throughout Examples and Comparative Examples in which inks containing the dyes described below are used. The environmental conditions for the printing test are unified to 25 ° C./55% RH.

【0125】実施例1〜実施例22 液体組成物Aと、Y1,M1,C1,BK1の各色イン
ク、液体組成物BとY2,M2,C2,BK2の各色イ
ンクを用いて、以下に示す印字方法で印字を行った。
Examples 1 to 22 Using the liquid composition A and the respective color inks of Y1, M1, C1, and BK1, and the liquid composition B and the respective color inks of Y2, M2, C2, and BK2, the following printing was performed. Printing was performed by the method.

【0126】印字方向は矢印の通りであるが、両方向に
矢印のある場合には矢印の番号(1),(2)と対応す
る液体組成物を吐出させる。
The printing direction is as shown by the arrows. When there are arrows in both directions, the liquid compositions corresponding to the arrow numbers (1) and (2) are ejected.

【0127】(評価方法および評価基準) (1)文字品位 無色の液体組成物とブラックインクとを用いて、ブラッ
クの英数文字を印字し、目視して下記基準で評価した。
(Evaluation Method and Evaluation Criteria) (1) Character Quality Using a colorless liquid composition and black ink, black alphanumeric characters were printed and visually evaluated according to the following criteria.

【0128】○○:フェザリングがほとんど目立たな
い。
○: Feathering is hardly noticeable.

【0129】○ :フェザリングがやや目立つが実用上
問題ないレベルである。
○: Feathering is slightly conspicuous but at a level that does not cause any practical problem.

【0130】× :フェザリングが目立つ。X: Feathering is conspicuous.

【0131】(2)耐水性の評価 プリンタに所定のインクを充填して、市販の酸性紙に英
数文字およびベタ部を印字した後、プリントを停止し、
印字物を1時間以上放置後、印字濃度をマクベスRD9
15(商品名:マクベス社製)にて測定を行う。その
後、印字物を水に満たした容器に3分間以上浸漬した
後、放置して自然乾燥させ再度印字した。
(2) Evaluation of Water Resistance After the printer was filled with a predetermined ink and alphanumeric characters and solid portions were printed on a commercially available acidic paper, printing was stopped.
After leaving the printed matter for one hour or more, the print density was adjusted to Macbeth RD9.
15 (trade name: manufactured by Macbeth). Thereafter, the printed matter was immersed in a container filled with water for 3 minutes or more, left to dry naturally, and printed again.

【0132】[0132]

【数1】 (Equation 1)

【0133】(3)連続印字後の印字品位の評価 プリンタを35℃の高温層でワイピング操作を10枚に
一度の割合で連続印字を10,000枚行い、その後の
印字品位を目視で観察し、下記基準にて評価した。
(3) Evaluation of print quality after continuous printing The printer was continuously printed at a high temperature of 35 ° C. on a high-temperature layer at a rate of once every ten sheets for 10,000 sheets, and thereafter the print quality was visually observed. Was evaluated according to the following criteria.

【0134】○○:正常な印字が行える。○: Normal printing can be performed.

【0135】○ :印字に若干の乱れがあるが、実際の
使用上は問題のない印字を行える。
○: Printing can be performed without any problem in actual use, although printing is slightly disturbed.

【0136】× :不吐出あるいは吐出に乱れがある。X: Non-ejection or ejection disorder.

【0137】[0137]

【表1】 [Table 1]

【0138】[0138]

【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、普通紙上
に耐水性、発色性および印字品位が良好なカラー画像を
形成することができる。また、連続印字したときの信頼
性にも優れた液体組成物等、およびこれらを用いたイン
クジェットプリント方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to form a color image having good water resistance, color development and printing quality on plain paper. In addition, it is possible to provide a liquid composition having excellent reliability in continuous printing and an ink jet printing method using the same.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像形成装置の第1の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view illustrating a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in a first embodiment of an image forming apparatus of the present invention.

【図2】本発明の画像形成装置の第2の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す正面図である。
FIG. 2 is a front view illustrating a distance relationship between an ejection unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in a second embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【図3】本発明の画像形成装置の第3の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す正面図である。
FIG. 3 is a front view showing a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in a third embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【図4】本発明の画像形成装置の第4の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す正面図である。
FIG. 4 is a front view illustrating a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in a fourth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【図5】本発明の画像形成装置の第5の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す正面図である。
FIG. 5 is a front view illustrating a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in a fifth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【図6】本発明の画像形成装置の第6の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す正面図である。
FIG. 6 is a front view illustrating a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の画像形成装置の第7の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view illustrating a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.

【図8】本発明の画像形成装置の第8の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view illustrating a distance relationship between an ejection unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の画像形成装置の第9の実施形態例にお
けるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距離
関係を示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view illustrating a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a print material in a ninth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【図10】本発明の画像形成装置の第10の実施形態例
におけるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との
距離関係を示す斜視図である。
FIG. 10 is a perspective view illustrating a distance relationship between a discharge unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in a tenth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【図11】本発明の画像形成装置の第11実施形態例に
おけるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距
離関係を示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view illustrating a distance relationship between an ink ejection unit and an upper surface of a printing material in an image forming apparatus according to an eleventh embodiment of the present invention.

【図12】本発明の画像形成装置の第12実施形態例に
おけるインク等の吐出手段と被プリント材の上面との距
離関係を示す斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view illustrating a distance relationship between an ejection unit of ink or the like and an upper surface of a printing material in a twelfth embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【図13】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面
図である。
FIG. 13 is a vertical sectional view of a head section of the ink jet recording apparatus.

【図14】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面
図である。
FIG. 14 is a cross-sectional view of a head section of the ink jet recording apparatus.

【図15】インクジェット記録装置のヘッド部の外観斜
視図である。
FIG. 15 is an external perspective view of a head unit of the inkjet recording apparatus.

【図16】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図
である。
FIG. 16 is a perspective view illustrating an example of an ink jet recording apparatus.

【図17】インクカートリッジの縦断面図である。FIG. 17 is a longitudinal sectional view of the ink cartridge.

【図18】記録ユニットの斜視図である。FIG. 18 is a perspective view of a recording unit.

【図19】本発明の実施例で使用した複数の記録ヘッド
が配列した記録部を示した斜視図である。
FIG. 19 is a perspective view showing a recording unit in which a plurality of recording heads used in an embodiment of the present invention are arranged.

【図20】本発明に使用する別の記録ヘッドの斜視図で
ある。
FIG. 20 is a perspective view of another recording head used in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 ヘッド 14 インク溝 15,28 発熱ヘッド 16 保護膜 17−1,17−2 アルミニウム電極 18 発熱抵抗体層 19 蓄熱層 20 基板 21 インク 22 吐出オリフィス(微細孔) 23 メニスカス 24 インク小滴 25 被記録材 26 マルチ溝 27 ガラス板 40 インク袋 42 ゴム製の栓 44 インク吸収体 45 インクカートリッジ 51 給紙部 52 紙送りローラ 53 排紙ローラ 61 ブレード 62 キャップ 63 インク吸収体 64 吐出回復部 65 記録ヘッド 66 キャリッジ 67 ガイド軸 68 モータ 69 ベルト 70 記録ユニット 71 ヘッド部 72 大気連通口 81,82,83,84 インクを吐出するヘッド 85 液体組成物を吐出するヘッド DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Head 14 Ink groove 15, 28 Heating head 16 Protective film 17-1, 17-2 Aluminum electrode 18 Heating resistor layer 19 Heat storage layer 20 Substrate 21 Ink 22 Discharge orifice (micro hole) 23 Meniscus 24 Ink droplet 25 Recording Material 26 Multi-groove 27 Glass plate 40 Ink bag 42 Rubber stopper 44 Ink absorber 45 Ink cartridge 51 Paper feeder 52 Paper feed roller 53 Discharge roller 61 Blade 62 Cap 63 Ink absorber 64 Discharge recovery unit 65 Recording head 66 Carriage 67 Guide shaft 68 Motor 69 Belt 70 Recording unit 71 Head unit 72 Atmospheric communication port 81, 82, 83, 84 Head for ejecting ink 85 Head for ejecting liquid composition

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三品 伸也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小笠原 幹史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 倉林 豊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Shinya Shinya 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Mikifumi Ogasawara 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon (72) Inventor Yutaka Kurabayashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被プリント材に対してインクを吐出する
に際し、インク吐出の前後またはいずれか一方に前記イ
ンクの極性と異なる極性を有する液体組成物を吐出する
画像形成方法であって、 前記被プリント材とインクを吐出するインク吐出手段と
の距離と、前記被プリント材と前記インクの極性と異な
る極性を有する液体組成物を吐出する液体組成物吐出手
段との距離とを異ならしめた状態で、前記インクの吐出
および前記液体組成物の吐出を行うことを特徴とする画
像形成方法。
1. An image forming method, comprising: ejecting a liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink before and / or after the ink is ejected when the ink is ejected to a printing material. The distance between the printing material and the ink discharging means for discharging the ink and the distance between the printing material and the liquid composition discharging means for discharging the liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink are made different. And discharging the ink and the liquid composition.
【請求項2】 被プリント材に対してインクを吐出する
に際し、インク吐出の前後またはいずれか一方に前記イ
ンクの極性と異なる極性を有するインクを吐出する画像
形成方法であって、 前記被プリント材とインクを吐出するインク吐出手段と
の距離と、前記被プリント材と前記インクの極性と異な
る極性を有するインクを吐出するインク吐出手段との距
離を異ならしめた状態で、インクの吐出を行うことを特
徴とする画像形成方法。
2. An image forming method, comprising: ejecting an ink having a polarity different from the polarity of the ink before and / or after the ejection of the ink when ejecting the ink to the printing material; Ink is ejected in a state in which the distance between the printing medium and the ink ejecting unit that ejects ink and the distance between the printing material and the ink ejecting unit that ejects ink having a polarity different from the polarity of the ink are different. An image forming method comprising:
【請求項3】 前記液体組成物は少なくともカチオン性
化合物を含有するものであり、かつ、前記インクは少な
くとも水溶性基としてアニオン性基を含有するものであ
ることを特徴とする請求項1記載の画像形成方法。
3. The liquid composition according to claim 1, wherein the liquid composition contains at least a cationic compound, and the ink contains at least an anionic group as a water-soluble group. Image forming method.
【請求項4】 前記液体組成物は、少なくともアニオン
性化合物を含有するものであり、かつ前記インクがカチ
オン染料あるいは顔料を含有するものであることを特徴
とする請求項1に記載の画像形成方法。
4. The image forming method according to claim 1, wherein the liquid composition contains at least an anionic compound, and the ink contains a cationic dye or a pigment. .
【請求項5】 前記インク吐出手段は複数であり、該複
数のインク吐出手段のうち、少なくともカチオン性化合
物とカチオン性染料を含有するインクを吐出するカチオ
ンインク吐出手段と前記被プリント材との距離と、少な
くとも水溶性基としてアニオン性基を含有するインクを
吐出するアニオンインク吐出手段と前記被プリント材と
の距離とを異ならしめた状態で、前記インクの吐出およ
び前記液体組成物の吐出を行うことを特徴とする請求項
1記載の画像形成方法。
5. A printing apparatus comprising: a plurality of ink discharging means; and a distance between the printing material and a cationic ink discharging means for discharging an ink containing at least a cationic compound and a cationic dye among the plurality of ink discharging means. And discharging the ink and the liquid composition in a state in which the distance between the anion ink discharging unit that discharges an ink containing an anionic group as a water-soluble group and the print-receiving material is different. The image forming method according to claim 1, wherein:
【請求項6】 前記インク吐出手段は複数であり、該複
数のインク吐出手段のうち、少なくともカチオン性染料
を含有するインクを吐出するカチオンインク吐出手段と
前記被プリント材との距離と、少なくともアニオン性化
合物と水溶性基としてアニオン性基をもつ染料または顔
料を含有するインクを吐出するアニオンインク吐出手段
と前記被プリント材との距離とを異ならしめた状態で、
前記インクの吐出および前記液体組成物の吐出を行うこ
とを特徴とする請求項1記載の画像形成方法。
6. A method according to claim 1, wherein a plurality of said ink discharging means are provided, and of said plurality of ink discharging means, a distance between a cationic ink discharging means for discharging at least an ink containing a cationic dye and said printing material; In a state in which the distance between the anion ink ejection means and the material to be printed, which ejects an ink containing a dye or pigment having an anionic group as a water-soluble group and a water-soluble group,
2. The image forming method according to claim 1, wherein the discharging of the ink and the discharging of the liquid composition are performed.
【請求項7】 前記液体組成物または前記インクを被プ
リント材上の画像を形成すべき領域または該画像形成領
域およびその近傍とに付着させる工程(A)と、少なく
ともアニオン性基を含む水溶性染料が含有されているイ
ンク、および/または、少なくともアニオン性化合物と
顔料とが含有されているインクを記録信号に従って吐出
オリフィスから液滴として被プリント材に噴射する工程
(B)とを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれ
かの項に記載の画像形成方法。
7. A step (A) of adhering the liquid composition or the ink to a region where an image is to be formed on the printing material or to the image forming region and its vicinity, and a water-soluble solution containing at least an anionic group. (B) ejecting an ink containing a dye and / or an ink containing at least an anionic compound and a pigment from an ejection orifice as droplets onto a printing material in accordance with a recording signal. The image forming method according to claim 1, wherein:
【請求項8】 工程(B)におけるインクの噴射をイン
クジェットプリント方式により行うことを特徴とする請
求項7記載の画像形成方法。
8. The image forming method according to claim 7, wherein the jetting of the ink in the step (B) is performed by an ink jet printing method.
【請求項9】 工程(A)における前記液体組成物の被
プリントへの付着をインクジェットプリント方式により
行うことを特徴とする請求項7または8記載の画像形成
方法。
9. The image forming method according to claim 7, wherein in step (A), the liquid composition is attached to a print target by an ink-jet printing method.
【請求項10】 工程(A)を工程(B)に先立って行
うことを特徴とする請求項7記載の画像形成方法。
10. The image forming method according to claim 7, wherein the step (A) is performed prior to the step (B).
【請求項11】 工程(A)を工程(B)の後に行うこ
とを特徴とする請求項7記載の画像形成方法。
11. The image forming method according to claim 7, wherein the step (A) is performed after the step (B).
【請求項12】 工程(A)を工程(B)の後に行い、
その後さらに工程(B)を行うことを特徴とする請求項
7記載の画像形成方法。
12. The step (A) is performed after the step (B),
8. The image forming method according to claim 7, wherein the step (B) is further performed.
【請求項13】 前記インクを記録信号に応じてオリフ
ィスから吐出させて被プリント材に記録を行うことを特
徴とする請求項1記載の画像形成方法。
13. The image forming method according to claim 1, wherein the ink is ejected from an orifice in accordance with a recording signal to perform recording on a printing material.
【請求項14】 前記インクに熱エネルギーを作用させ
てインクを吐出させることを特徴とする請求項13記載
の画像形成方法。
14. The image forming method according to claim 13, wherein heat energy is applied to the ink to discharge the ink.
【請求項15】 インクを収容したインク収容部、該イ
ンクを吐出させるためのインクヘッド部と、前記インク
の極性と異なる極性をもつ液体組成物を収容した液体組
成物収容部と、該液体組成物を吐出させるための液体ヘ
ッド部とを備えたことを特徴とする記録ユニット。
15. An ink container containing ink, an ink head for discharging the ink, a liquid composition container containing a liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink, and a liquid composition containing the liquid composition. A recording unit, comprising: a liquid head for discharging an object.
【請求項16】 前記インクヘッド部が、前記インクに
熱エネルギーを作用させてインクを吐出させるものであ
ることを特徴とする請求項15記載の記録ユニット。
16. The recording unit according to claim 15, wherein the ink head is configured to eject thermal ink by applying thermal energy to the ink.
【請求項17】 前記インク収容部の内部にはインク吸
収体が充填されていることを特徴とする請求項15記載
の記録ユニット。
17. The recording unit according to claim 15, wherein an inside of said ink containing section is filled with an ink absorber.
【請求項18】 前記インク収容部は、ポリウレタン、
セルロースまたはポリビニルアセテートで形成されてい
ることを特徴とする請求項15記載の記録ユニット。
18. The ink storage unit according to claim 18, wherein
16. The recording unit according to claim 15, wherein the recording unit is formed of cellulose or polyvinyl acetate.
【請求項19】 インクを収容したインク収容部および
/または前記インクの極性と異なる極性をもつ液体組成
物を収容した液体組成物収容部とを備えたことを特徴と
するカートリッジ。
19. A cartridge comprising: an ink storage portion that stores ink and / or a liquid composition storage portion that stores a liquid composition having a polarity different from the polarity of the ink.
【請求項20】 前記インク収容部はポリオレフィンで
形成された接液面を有することを特徴とする請求項19
記載のカートリッジ。
20. The ink container according to claim 19, wherein the ink container has a liquid contact surface made of polyolefin.
The cartridge as described.
【請求項21】 請求項15〜18のいずれかの項に記
載の記録ユニットを備えたことを特徴とする画像形成装
置。
21. An image forming apparatus comprising the recording unit according to claim 15. Description:
【請求項22】 前記インク収容部から前記インクヘッ
ド部へインクを供給するインク供給手段をさらに備えた
ことを特徴とする請求項21記載の画像形成装置。
22. The image forming apparatus according to claim 21, further comprising an ink supply unit that supplies ink from the ink storage unit to the ink head unit.
JP27198296A 1996-10-15 1996-10-15 Method and apparatus for forming image Pending JPH10114061A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27198296A JPH10114061A (en) 1996-10-15 1996-10-15 Method and apparatus for forming image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27198296A JPH10114061A (en) 1996-10-15 1996-10-15 Method and apparatus for forming image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114061A true JPH10114061A (en) 1998-05-06

Family

ID=17507507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27198296A Pending JPH10114061A (en) 1996-10-15 1996-10-15 Method and apparatus for forming image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10114061A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1208990A2 (en) * 2000-11-17 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus
US7150783B2 (en) 2002-07-16 2006-12-19 Fujifilm Imaging Colorants Limited Disazo dyes and ink jet inks containing them
JP2012116005A (en) * 2010-11-29 2012-06-21 Ricoh Co Ltd Inkjet recording method, and liquid dispersion
JP2012116004A (en) * 2010-11-29 2012-06-21 Ricoh Co Ltd Inkjet recording method, and liquid dispersion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1208990A2 (en) * 2000-11-17 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus
EP1208990A3 (en) * 2000-11-17 2004-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus
US6945628B2 (en) 2000-11-17 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus
US7150783B2 (en) 2002-07-16 2006-12-19 Fujifilm Imaging Colorants Limited Disazo dyes and ink jet inks containing them
JP2012116005A (en) * 2010-11-29 2012-06-21 Ricoh Co Ltd Inkjet recording method, and liquid dispersion
JP2012116004A (en) * 2010-11-29 2012-06-21 Ricoh Co Ltd Inkjet recording method, and liquid dispersion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0587164B1 (en) Method and apparatus for ink jet recording
JP3323565B2 (en) Ink jet recording method, ink set, ink jet recording unit, ink cartridge for ink jet recording, and ink jet recording apparatus
US5549740A (en) Liquid composition, ink set and image forming method and apparatus using the composition and ink set
JP3618825B2 (en) Liquid composition, ink set, image forming method, image forming apparatus, and bleeding reduction method
JPH0881611A (en) Liquid composition, ink set and image-forming method using the same and apparatus therefor
JPH0880665A (en) Ink set and ink jet color recording method using the same
JPH06106735A (en) Ink jet recording method and recording device
JPH0872393A (en) Liquid composition, ink set, and method and device using the composition and set
JP3689444B2 (en) Liquid composition, ink set, and image forming method and apparatus using the same
JPH0820720A (en) Liquid composition, ink set, and method for forming image using the same
JP3624014B2 (en) Liquid composition, ink set, and image forming method and image forming apparatus using the same
JP3673582B2 (en) Black pigment ink, ink set, ink jet recording method, recording unit, ink cartridge, ink jet recording apparatus, and bleed suppression method
JP4111103B2 (en) Reaction liquid, ink set, and ink jet recording method
JP3461202B2 (en) Liquid composition, ink set, and inkjet recording method
JP3825891B2 (en) Inkjet recording method
JP4136814B2 (en) Ink set and ink jet recording method
JP3549128B2 (en) Recording liquid, ink jet recording method, recording liquid cartridge, recording unit, ink jet recording apparatus, and method for producing recording liquid
JPH09188062A (en) Image forming method
JPH0692009A (en) Inkjet recording method
JP3559637B2 (en) Image forming method, ink set, ink, method of preparing ink, and method of reducing bleeding of different color boundary of color image
JPH11217529A (en) Ink and ink jet recording using the same
JP3406917B2 (en) Ink jet recording method, ink jet recording apparatus and bleeding reduction method
JPH0820159A (en) Liquid composition, ink set and image forming method using the same
JPH0880664A (en) Liquid composition, ink set and image forming method and apparatus using them
JP3817388B2 (en) Ink set for inkjet recording, printing method, and light ink for inkjet recording