JPH10107981A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH10107981A
JPH10107981A JP8260022A JP26002296A JPH10107981A JP H10107981 A JPH10107981 A JP H10107981A JP 8260022 A JP8260022 A JP 8260022A JP 26002296 A JP26002296 A JP 26002296A JP H10107981 A JPH10107981 A JP H10107981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
key
display
displayed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8260022A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3772416B2 (en
Inventor
Tomohisa Ishikawa
智久 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26002296A priority Critical patent/JP3772416B2/en
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to KR1019980701399A priority patent/KR100282946B1/en
Priority to CN97190774A priority patent/CN1196855A/en
Priority to EP97928451A priority patent/EP0846389A1/en
Priority to PCT/JP1997/002148 priority patent/WO1997050243A1/en
Priority to CA002230123A priority patent/CA2230123A1/en
Priority to AU32743/97A priority patent/AU695514B2/en
Publication of JPH10107981A publication Critical patent/JPH10107981A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3772416B2 publication Critical patent/JP3772416B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the compact and simple printer that is connected directly to a digital camera, controls the camera, allows the camera to display information of a picked-up image or prints it out while allowing the camera to display a desired image for confirmation purpose. SOLUTION: A camera 1 is provided with a color LCD 4 and when a mode changeover switch 6 is selected to a position of an image reproduction mode (PL), the image reproduction mode is set to the camera. A communication cable 14 is used to directly connect the camera 1 and the printer 15. A MENU key 18f is used to send a menu pattern and cursor data to the camera, in which the image is displayed on the color LCD 4. In the list print mode, the printer 15 generates character data from the number of image data transferred from the camera 1 and transfers the character data to the camera 1, in which the data are displayed and the printer 15 prints out a list of the image data transferred from the camera 1. Keys of the printer 15 such as EASY key 18e, '-'key 18a, '+' key 18b are used to allow the camera 1 to display an optional image and to confirm a desired image, and the printer 15 synthesizes patterns such as a background, a picture post card, a calendar or a mini label selected from the menu pattern with the image and prints out the synthesized image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像をデジタ
ル画像データとして記憶し再生する画像記録装置に接続
されて画像印刷を行う印刷装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus for printing an image connected to an image recording apparatus for storing and reproducing a still image as digital image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、プリンタは、大型コンピュー
タ、オフイスコンピュータ、パーソナルコンピュータ等
のホスト機器から出力されるデータを印刷する端末装置
として使用されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a printer has been used as a terminal device for printing data output from a host device such as a large computer, office computer, personal computer, or the like.

【0003】また、近年、パーソナルコンピュータを始
め、各種電子機器間でマルチメデア化が進んでいる。特
に、パーソナルコンピュータは従来のデータベース、ワ
ードプロセッサ、表計算等のアプリケーションソフトの
実現に加え、メモリの増大、MPEG回路やモデムの内
蔵により、写真等の静止画像の再生や、テレビ画像、カ
ラオケ等の動画の再生、インターネット等の通信機能等
を容易に実現できる構成となっている。
In recent years, multi-media has been developed among various electronic devices such as personal computers. In particular, a personal computer can reproduce still images such as photographs, and can reproduce moving images such as TV images and karaoke by increasing the memory and incorporating an MPEG circuit and a modem in addition to realizing conventional application software such as databases, word processors, and spreadsheets. And a communication function such as the Internet can be easily realized.

【0004】特に最近、従来の銀塩カメラに代わって、
撮影した写真をパーソナルコンピュータによって直接処
理することが出来るデジタルカメラが広く市販されてい
る。これは、デジタルカメラで撮影したデジタル画像
を、パーソナルコンピュータに専用のソフトウェアを組
み込むことによりパーソナルコンピュータで簡単に処理
できるようにするものである。例えば、デジタルカメラ
による撮影画像を印刷する場合、撮影画像をデジタルカ
メラからパーソナルコンピュータに取り込み、そのパー
ソナルコンピュータにプリンタを接続し、画像(コマ)
を指定して、容易にカラー画像を印刷することができ
る。
[0004] Particularly recently, instead of the conventional silver halide camera,
2. Description of the Related Art Digital cameras capable of directly processing photographed photographs by a personal computer are widely available. This allows a digital image taken by a digital camera to be easily processed by a personal computer by incorporating dedicated software into the personal computer. For example, when printing an image captured by a digital camera, the captured image is imported from the digital camera to a personal computer, a printer is connected to the personal computer, and the image (frame)
, A color image can be easily printed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の印
刷システムによって、デジタルカメラの撮影画像を印刷
することができたが、このように、デジタルカメラから
の撮影画像を印刷する場合、デジタルカメラの撮影画像
を一旦パーソナルコンピュータに取り込み、専用のソフ
ト処理によりプリンタ装置に出力して印刷処理を行わな
ければならない。したがって、デジタルカメラの撮影画
像を印刷するためにはパーソナルコンピュータは不可欠
であった。また、パーソナルコンピュータにとっては、
デジタルカメラから撮影画像を取り込むソフトウエア
や、その取り込んだ画像を処理する画像加工用のソフト
ウエア、更に処理した画像をプリンタに出力するための
ソフトウェアも必要であった。
As described above, an image captured by a digital camera can be printed by the conventional printing system. Must be once captured into a personal computer, output to a printer device by dedicated software processing, and subjected to print processing. Therefore, a personal computer is indispensable for printing a photographed image of a digital camera. Also, for personal computers,
Software for capturing a captured image from a digital camera, image processing software for processing the captured image, and software for outputting the processed image to a printer were also required.

【0006】このように撮影した画像を例えばアルバム
などに貼りつけて保存するために印刷しようとすると、
デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、及びプリン
タの3つの装置を必要としたから、全体として大型な極
めて高価なシステムになると共に、操作が複雑であり、
誰でも手軽にすばやく印刷するということができなかっ
た。
[0006] When trying to print the image taken in this way, for example, pasting it into an album or the like and saving it,
Since three devices, a digital camera, a personal computer, and a printer, were required, the entire system became a large and extremely expensive system, and the operation was complicated.
Nobody could print easily and quickly.

【0007】もっとも、このようなデジタルカメラに記
録されている画像をそのままプリンタに転送して印刷す
る方式もあることはある。しかしながら、このような方
式に用いられるプリンタでは、プリンタの内部で解像度
の変換が必要になり、さらに上述したホスト機器から入
力操作する場合と同様な入力装置も必要となり、このた
めプリンタの形状も大きくなって、価格及び設置面積の
点からとても民生用電子機器として一般家庭に受け入れ
られるものではなかった。
[0007] However, there is also a method in which an image recorded in such a digital camera is directly transferred to a printer and printed. However, in a printer used in such a method, resolution conversion is required inside the printer, and an input device similar to the case of performing an input operation from the above-described host device is also required. Therefore, in terms of price and installation area, they were not very acceptable to ordinary households as consumer electronic devices.

【0008】本発明は上記の課題を解決するため、パー
ソナルコンピュータを使用することなく、デジタルカメ
ラに直接接続して撮影画像を所望の形態で印刷が可能な
小型で簡便かつ安価な印刷装置を提供することである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a small, simple, and inexpensive printing apparatus capable of printing a photographed image in a desired form by directly connecting to a digital camera without using a personal computer. It is to be.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】以下に、本発明の印刷装
置の構成を述べる。本発明の印刷装置は、レンズ装置に
より撮影されて結ばれる光像に基づいて光電変換した画
像電気信号をデジタル信号に変換し、該デジタル信号を
画像データとして画像メモリに記憶し、該画像メモリの
出力を一時的に表示用メモリに記憶して、該表示用メモ
リの画像データを表示装置に表示すると共に、装置外に
接続される外部装置とで制御信号及び上記画像データを
送受信する通信手段と制御手段とを備えて静止画像をデ
ジタル画像データとして記憶し再生する画像記録装置に
接続される印刷装置であって、上記画像記録装置に対し
該画像記録装置の内部の情報を転送するよう指示し、該
転送された内部情報に基づいて表示用文字データ又は印
刷用画像データを生成するように構成される。
The configuration of the printing apparatus according to the present invention will be described below. The printing apparatus of the present invention converts an image electrical signal photoelectrically converted into a digital signal based on an optical image captured and formed by a lens device, stores the digital signal as image data in an image memory, and stores the image data in the image memory. Communication means for temporarily storing the output in the display memory, displaying the image data in the display memory on the display device, and transmitting and receiving a control signal and the image data to and from an external device connected outside the device; A printing device connected to an image recording device for storing and reproducing a still image as digital image data, the control device comprising: a control unit for instructing the image recording device to transfer information inside the image recording device. It is configured to generate display character data or print image data based on the transferred internal information.

【0010】上記内部情報は、例えば請求項2記載のよ
うに、上記画像記録装置に記憶されている撮影済み画像
のコマ数を示すデータであり、本発明の印刷装置は、該
データに基づいて生成した文字データを上記画像記録装
置に転送し、上記文字データを上記表示装置に表示させ
て上記撮影済み画像枚数を外部に表示報知させるように
構成される。また、上記内部情報は、例えば請求項3記
載のように、上記画像記録装置に記憶されている撮影済
み画像の画像データであり、本発明の印刷装置は、該画
像データに基づいて印刷用画像データを生成して上記撮
影済み画像の所望のコマを印刷するように構成される。
そして、例えば請求項4記載のように、上記画像記録装
置に指示して上記画像データをサムネイル画像で転送さ
せ、上記撮影済み画像の全コマを一覧印刷するように構
成される。
The internal information is, for example, data indicating the number of frames of a photographed image stored in the image recording apparatus, and the printing apparatus according to the present invention uses the data based on the data. The generated character data is transferred to the image recording device, the character data is displayed on the display device, and the number of shot images is displayed and notified to the outside. Further, the internal information is image data of a photographed image stored in the image recording device, for example, as set forth in claim 3, and the printing apparatus of the present invention performs printing based on the image data. It is configured to generate data and print a desired frame of the photographed image.
Then, for example, as in claim 4, the image recording apparatus is instructed to transfer the image data as a thumbnail image, and a list of all frames of the photographed image is printed.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1(a),(b) は、一実施の形
態における電子スチルカメラ(デジタルカメラ)とプリ
ンタ(印刷装置)を接続した状態を示す外観斜視図であ
り、同図(a) はデジタルカメラを示し、同図(b) はプリ
ンタを示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1A and 1B are external perspective views showing a state in which an electronic still camera (digital camera) and a printer (printing device) are connected according to an embodiment, and FIG. FIG. 3B shows a printer.

【0012】本実施の形態においては、プリンタからデ
ジタルカメラへの指示により、デジタルカメラ内の撮影
済み画像のコマ数や、その解像度に関するデータをプリ
ンタ側に転送させ、プリンタがそのデータに基ずいて表
示情報を生成して再転送し、デジタルカメラの表示用メ
モリに書き込んでデジタルカメラの表示装置に表示させ
ることにより、解像度毎の撮影済みコマ数などデジタル
カメラが表示できないカメラ内部の情報等を表示報知さ
せる。また予め登録されている枚数容量を参照して解像
度の違いごとの撮影可能な残りコマ数も表示させる。も
しくは印刷する。また、検索した撮影済み画像枚数に基
づいて自動的にレイアウトを作成し、デジタルカメラに
転送させた画像データにより撮影済み全画像の一覧印刷
を行う。また、プリンタの操作用表示データ(文字等)
をデジタルカメラに転送して表示装置に表示させる。更
に、プリンタからメニュー表示等のプリンタ操作用の圧
縮表示データをデジタルカメラに転送し、デジタルカメ
ラが内蔵する画像処理機能を利用して表示装置に伸長描
画させる。この構成及び動作を以下に説明する。
In the present embodiment, in accordance with an instruction from the printer to the digital camera, the number of frames of the captured image in the digital camera and the data relating to the resolution thereof are transferred to the printer, and the printer performs the processing based on the data. Generates display information, re-transfers it, writes it to the display memory of the digital camera, and displays it on the display device of the digital camera. To inform. The remaining number of frames that can be photographed for each difference in resolution is also displayed with reference to the number of images registered in advance. Or print. Further, a layout is automatically created based on the number of photographed images retrieved, and a list of all photographed images is printed using the image data transferred to the digital camera. In addition, display data for operation of the printer (characters, etc.)
Is transferred to a digital camera and displayed on a display device. Furthermore, compressed display data for printer operation such as menu display is transferred from the printer to the digital camera, and the image is decompressed and drawn on the display device using the image processing function built in the digital camera. This configuration and operation will be described below.

【0013】先ず、一方のデジタルカメラ1は、同図
(a) に示すように、カメラ本体部2とレンズユニット部
3からなっている。カメラ本体部2は、操作機構部分が
上面と背面(図の手前側)に集約され、前面(図の向こ
う側)はマークや外装模様の他には何も配置されていな
い。
First, one digital camera 1 is shown in FIG.
As shown in FIG. 1A, the camera comprises a camera body 2 and a lens unit 3. In the camera body 2, the operation mechanism is integrated on the upper surface and the rear surface (the front side in the figure), and nothing is arranged on the front surface (the other side in the figure) other than marks and exterior patterns.

【0014】カメラ本体部2の背面には、中央に大きく
カラーLCDからなるビューファインダ4が配設され、
その近傍に複数のスライドスイッチが配設されている。
先ず、ビューファインダ4の上方右側に電源スイッチ5
が配設され、右方上部に動作モードを画像撮影モード
(RE)と画像再生モード(PL)に切り換えるための
モード切換スイッチ6が配設されている。そして、カメ
ラ本体部2の上面には、シャッターボタン9、撮影記録
済みの画像を順次呼び出して見るための「+」キー11
及びいま見ている画像の前の画像に戻るための「−」キ
ー12が配設され、その近傍の前面寄りに通信端子13
が配設されている。通信端子13には通信ケーブル14
の一端のプラグが差し込まれる。
On the back of the camera body 2, a view finder 4 composed of a large color LCD is provided at the center,
A plurality of slide switches are provided in the vicinity thereof.
First, a power switch 5 is located on the upper right side of the viewfinder 4.
And a mode changeover switch 6 for switching an operation mode between an image shooting mode (RE) and an image reproduction mode (PL) is provided at the upper right side. A shutter button 9 and a “+” key 11 for sequentially retrieving and viewing images that have been shot and recorded are provided on the upper surface of the camera body 2.
And a "-" key 12 for returning to the image before the image currently being viewed, and a communication terminal 13 near the front near the key.
Are arranged. A communication cable 14 is connected to the communication terminal 13.
Is plugged in at one end.

【0015】レンズユニット部3は、前面にレンズを備
えている(同図(a) では向こう側になっているため見え
ない)。このレンズユニット部3は、カメラ本体部2に
対して回動可能に設けられ、図の矢印A方向に90°、
図の矢印B方向には180°回動する。矢印B方向に1
80°回動してレンズが背面を向くと、レンズ位置が逆
さになるが、このレンズの姿勢が内部回路で検出され、
撮影中の画像が自動的に正立画像に修正されて画面表示
される。
The lens unit 3 has a lens on the front surface (not visible in FIG. 1A because it is on the far side). The lens unit 3 is provided rotatably with respect to the camera body 2 and is 90 ° in the direction of arrow A in FIG.
It rotates 180 ° in the direction of arrow B in the figure. 1 in the direction of arrow B
When the lens turns 80 ° and faces the back, the lens position is inverted, but the posture of this lens is detected by an internal circuit,
The image being shot is automatically corrected to an erect image and displayed on the screen.

【0016】次に、他方のプリンタ15は、同図(b) に
示すように、本体部の前面(図の手前側)に記録紙Pを
挿入する挿入口とその印刷済みの記録紙Pを排出する排
出口とを兼ねる用紙挿入兼排出口16を備えている。本
体部の上面は前方には、やや手前に傾斜して操作パネル
17が形成され、その操作パネル17上に押しボタン型
の7個の操作キー18(「−」キー18a、「+」キー
18b、「SET」キー18c、「POWER」キー1
8d、「EASY」キー18e、「MENU」キー18
f、「BACK」キー18g)及び通信端子19が配設
されている。通信端子19には、通信ケーブル14の他
端のプラグが差し込まれる。
Next, as shown in FIG. 1B, the other printer 15 inserts a recording paper P into the front face (front side in the figure) of the main body and inserts the printed recording paper P into the insertion slot. A paper insertion / discharge port 16 also serving as a discharge port for discharging is provided. On the upper surface of the main body, an operation panel 17 is formed in front of the operation panel 17 so as to be slightly inclined toward the front. On the operation panel 17, seven push-button operation keys 18 (“−” key 18 a, “+” key 18 b , "SET" key 18c, "POWER" key 1
8d, "EASY" key 18e, "MENU" key 18
f, a “BACK” key 18g) and a communication terminal 19 are provided. The other end of the communication cable 14 is plugged into the communication terminal 19.

【0017】図2(a) は上述のデジタルカメラ1の構成
ブロック図であり、同図(b) は同じくプリンタ15の構
成ブロック図である。同図(a) に示すデジタルカメラ1
において、タイミング・ジェネレータ21は、CCD2
2を駆動する駆動回路(ドライバ23)を制御するタイ
ミング信号を発生する。ドライバ23は、タイミング・
ジェネレータ21からのタイミング信号に基づいてCC
D22を駆動する。CCD22は、画像信号をアナログ
電気信号に変換してアンプ23を介して出力する。
FIG. 2A is a block diagram showing the configuration of the digital camera 1 described above, and FIG. 2B is a block diagram showing the configuration of the printer 15. Digital camera 1 shown in FIG.
In the timing generator 21, the CCD 2
2 to generate a timing signal for controlling a driving circuit (driver 23) for driving the driving circuit 2. The driver 23
CC based on the timing signal from generator 21
D22 is driven. The CCD 22 converts an image signal into an analog electric signal and outputs the signal through an amplifier 23.

【0018】A/D変換器24は、アナログ信号をデジ
タル信号に変換する。DRAM25は、取り込んだデジ
タル画像信号を一時的に記憶する。圧縮/伸長部26
は、取り込んだデジタル画像信号を符号化/復号化によ
り圧縮/伸張処理を行う。画像メモリ27は圧縮された
画像信号を格納しておくフラッシュメモリである。
The A / D converter 24 converts an analog signal into a digital signal. The DRAM 25 temporarily stores the captured digital image signal. Compression / expansion unit 26
Performs compression / decompression processing on the captured digital image signal by encoding / decoding. The image memory 27 is a flash memory for storing a compressed image signal.

【0019】ROM28はデジタルカメラ1を制御する
プログラムを格納している。RAM29は制御のための
演算処理の中間データ等を一時的に記憶する。CPU3
0はROM28に格納されているプログラムに基づいて
動作し、RAM29のワーク領域を使用し、キー入力部
31から入力する各操作キーの入力操作信号又はI/O
ポート38を介して入力されるプリンタ15からの制御
信号に基づいて各部を制御する。
The ROM 28 stores a program for controlling the digital camera 1. The RAM 29 temporarily stores, for example, intermediate data of arithmetic processing for control. CPU3
0 operates based on a program stored in the ROM 28, uses a work area of the RAM 29, and receives an input operation signal or I / O of each operation key input from the key input unit 31.
Each unit is controlled based on a control signal from the printer 15 input via the port 38.

【0020】ビデオ信号発生部32は、デジタル画像信
号に同期信号等を付加してデジタルビデオ信号を生成す
る。VRAM33は、デジタルビデオ信号を記憶するメ
モリである。D/A変換器34は、ビデオ信号発生部か
ら出力されたデジタルビデオ信号をアナログビデオ信号
に変換する。カラーLCD(液晶表示装置)35は、D
/A変換器34からアンプ36を介して入力されるアナ
ログビデオ信号に基づいて液晶を駆動して画像を表示す
る。CG37は、画像メモリ27の画像データをカラー
LCD35に表示させるための数値データやカーソル・
データを格納している。そして、I/Oポート38は、
シリアル信号に変換された画像信号や制御信号等を入出
力するインターフェースである。
The video signal generator 32 generates a digital video signal by adding a synchronization signal or the like to the digital image signal. The VRAM 33 is a memory that stores a digital video signal. The D / A converter 34 converts the digital video signal output from the video signal generator into an analog video signal. The color LCD (liquid crystal display) 35 has a D
The liquid crystal is driven based on the analog video signal input from the / A converter 34 via the amplifier 36 to display an image. The CG 37 is used to display numerical data or cursor data for displaying the image data in the image memory 27 on the color LCD 35.
Stores data. And the I / O port 38
This is an interface for inputting and outputting image signals and control signals converted into serial signals.

【0021】これらの動作を簡単に説明すると、先ず撮
影画像を記憶する際は、シャッターボタン9が繰作され
ることによって、CPU30は、タイミング・ジェネレ
ータ20に画像取り込み信号を発生させ、CCD21か
ら撮影画像信号を取り込み、DRAM25に一時記憶さ
せる。DRAM25に記憶されたCCD21からの撮像
画像信号信号は、CCD21のカラーフィルターを通し
てきたもので、例えば、Ye、Cy、Grといった色成
分をもっている。このDRAM25に記憶させた撮影画
像信号に対して輝度信号生成処理及び色信号生成処理を
なし、輝度信号と色信号を作成する。この輝度信号と色
信号を圧縮/伸張部26に転送して輝度信号と色信号を
データ圧縮させ、画像メモリ27に記憶させる。
The operation will be briefly described. First, when storing a photographed image, the shutter button 9 is repeatedly operated, so that the CPU 30 generates an image capture signal to the timing generator 20, and The image signal is captured and temporarily stored in the DRAM 25. The captured image signal signal from the CCD 21 stored in the DRAM 25 has passed through the color filter of the CCD 21 and has, for example, color components such as Ye, Cy, and Gr. A luminance signal generation process and a color signal generation process are performed on the captured image signal stored in the DRAM 25 to generate a luminance signal and a color signal. The luminance signal and the chrominance signal are transferred to the compression / expansion unit 26, and the luminance signal and the chrominance signal are subjected to data compression and stored in the image memory 27.

【0022】次に、記憶した画像を再生する際は、モー
ド切換スイッチ6が再生側(PL)に切換操作されるこ
とにより、CPU30は、画像メモリ27から所定の圧
縮画像信号(圧縮輝度信号と色信号)を読み出して、圧
縮/伸張部26に転送し、この圧縮/伸長部26で伸長
された輝度信号と色信号とから成るデジタル画像信号を
ビデオ信号発生部32に転送する。ビデオ信号発生部3
2はデジタル画像信号に同期信号を付加してデジタルビ
デオ信号を生成し、一旦これをVRAM33に書き込
み、その書き込んだデジタルビデオ信号をD/A変換器
34及びアンプ36を介してカラーLCD35に送り出
し、カラーLCD35に表示させる。
Next, when the stored image is reproduced, the CPU 30 switches the mode changeover switch 6 to the reproduction side (PL) so that a predetermined compressed image signal (compressed luminance signal and The color signal is read out and transferred to the compression / expansion unit 26, and a digital image signal composed of the luminance signal and the color signal expanded by the compression / expansion unit 26 is transferred to the video signal generation unit 32. Video signal generator 3
2 generates a digital video signal by adding a synchronization signal to the digital image signal, temporarily writes the digital video signal in the VRAM 33, and sends the written digital video signal to the color LCD 35 via the D / A converter 34 and the amplifier 36. It is displayed on the color LCD 35.

【0023】一方、図2(b) に示すプリンタ15は、C
PU40と、このCPU40にバス49を介して接続さ
れた画像メモリ41、伸長部42、選択部43、キー入
力部44、I/O部45、ROM46、カラープリンタ
部47、RAM48等を備えている。上記のI/O部4
5は、シリアル通信機能を有する回路からなり(一般に
はワンチップCPUのLSIに内蔵される)、外部との
データの送受信を行う。
On the other hand, the printer 15 shown in FIG.
The PU 40 includes an image memory 41, an expansion unit 42, a selection unit 43, a key input unit 44, an I / O unit 45, a ROM 46, a color printer unit 47, a RAM 48, and the like connected to the CPU 40 via a bus 49. . The above I / O unit 4
Reference numeral 5 denotes a circuit having a serial communication function (generally incorporated in an LSI of a one-chip CPU) for transmitting and receiving data to and from the outside.

【0024】上記のキー入力部44は、CPU40の汎
用ポートに接続され、図1(b) に示した操作パネル17
の7個の操作キー18a〜18gの操作信号を出力す
る。この操作信号に基づいて、CPU40により各部が
制御される。これら各操作キー18a〜18gの機能に
ついては後述する。選択部43は、ビューファインダ4
に表示される画像データと上述の各操作キー18a〜1
8gの操作信号に基づいて後述するROM46内の各プ
ログラム、各画像データ(圧縮表示データ、背景デー
タ)、CG(キャラクタジェネレータ)等を選択する。
The key input unit 44 is connected to a general-purpose port of the CPU 40, and operates the operation panel 17 shown in FIG.
The operation signals of the seven operation keys 18a to 18g are output. Each unit is controlled by the CPU 40 based on the operation signal. The functions of these operation keys 18a to 18g will be described later. The selection unit 43 includes the viewfinder 4
And the operation keys 18a to 18 described above.
Based on the operation signal of 8g, each program, each image data (compressed display data, background data), CG (character generator) and the like in the ROM 46 to be described later are selected.

【0025】伸長部42は、周知のMPEG規格に基づ
いて印刷のためにカメラ1から転送される輝度信号と色
信号からなる圧縮画像データの伸長を行う回路である。
画像メモリ41は、伸長部42により伸長処理された画
像データを記憶するメモリである。
The decompression unit 42 is a circuit for decompressing compressed image data composed of a luminance signal and a chrominance signal transferred from the camera 1 for printing based on the well-known MPEG standard.
The image memory 41 is a memory for storing the image data expanded by the expansion unit 42.

【0026】RAM48は、CPU40が行う演算処理
用のワーク領域、画像メモリ41に記憶された輝度信号
と色信号からなる画像データから変換されたイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色の印刷デ
ータを記憶する領域、これら印刷データをROM46内
に記憶される背景データ等の装飾用データと画像合成作
業を行うための画像合成領域、CPU40により設定さ
れるデータの記憶領域等を備えている。
The RAM 48 includes a work area for arithmetic processing performed by the CPU 40, and yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) converted from image data composed of a luminance signal and a color signal stored in the image memory 41. Area for storing the three colors of print data, an image synthesis area for performing image synthesis work with decorative data such as background data stored in the ROM 46, a storage area for data set by the CPU 40, and the like. It has.

【0027】カラープリンタ部47は、プリンタエンジ
ン部であり、特には図示しないが、DCモータ及びステ
ッピングモータを駆動するモータドライバ、印字ヘッ
ド、各種センサが接続されている。センサは、光学式セ
ンサや機械式接点型センサ等からなり、カラー印刷用の
イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色
のインクリボン位置の検出や、印刷のために装置内に挿
入される用紙の検出等を行う。
The color printer unit 47 is a printer engine unit. Although not shown, a motor driver for driving a DC motor and a stepping motor, a print head, and various sensors are connected. The sensor includes an optical sensor, a mechanical contact type sensor, and the like, and detects the positions of three color ink ribbons of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) for color printing, and is a device for printing. And the like to detect a sheet inserted into the inside.

【0028】DCモータにはヘッド用モータと、リボン
用モータがあり、ヘッド用モータは印字ヘッドを印字位
置と非印字位置とに移動させる。印字位置では印字ヘッ
ドがインクリボンを介して用紙に押圧される。リボン用
モータは、インクリボンを搬送し印字ヘッドと用紙の押
圧部にイエロー、マゼンタ、シアンの各色のインク部を
順次送り込む。ステッピングモータは用紙を1ラインご
とに副走査方向へ移動させる。 印字ヘッドはセラミッ
ク板に300dpi(ドット/インチ)の密度で構成さ
れた960個の発熱体と、それを個別にオン/オフ動作
させるドライバICとからなる。カラープリンタ部47
は、CPU40の制御のもとに、上記1ラインごとの印
刷タイミングにおいて、RAM48内の画像データに基
づいて印刷すべき位置の発熱体を所定の時間オンさせて
所定量の発熱をインクリボンに伝達し、所定の色のイン
クを用紙に転写する。
The DC motor includes a head motor and a ribbon motor. The head motor moves the print head between a print position and a non-print position. At the printing position, the print head is pressed against the paper via the ink ribbon. The ribbon motor conveys the ink ribbon and sequentially sends ink portions of each color of yellow, magenta, and cyan to the print head and the pressing portion of the paper. The stepping motor moves the paper line by line in the sub-scanning direction. The print head is composed of 960 heating elements formed on a ceramic plate at a density of 300 dpi (dots / inch) and a driver IC for individually turning on / off the heating elements. Color printer unit 47
Under the control of the CPU 40, at the above-described print timing for each line, the heating element at the position to be printed is turned on for a predetermined time based on the image data in the RAM 48, and a predetermined amount of heat is transmitted to the ink ribbon. Then, the predetermined color ink is transferred to the paper.

【0029】ROM46は、CPU40による例えば通
信処理、印刷処理、カレンダ作成処理、印刷データ作成
等の動作プログラムを格納したプログラム領域と、例え
ば圧縮表示データ、背景データ、CG等のカメラ1のビ
ューファインダ4での表示やプリンタ15での印刷に必
要な画像データを格納した画像データ領域を備えてい
る。
The ROM 46 stores a program area storing operation programs for the CPU 40 such as communication processing, printing processing, calendar creation processing, print data creation, and the like, and the viewfinder 4 of the camera 1 such as compressed display data, background data, and CG. And an image data area storing image data necessary for display by the printer 15 and printing by the printer 15.

【0030】続いて、図3は、図1に示したようにデジ
タルカメラ1(以下、単にカメラ1と記載する)とプリ
ンタ15を接続したときカメラ1のビューファインダ4
に表示される初期画面の表示状態を示している。この場
合、先ずカメラ1の電源スイッチ5を操作して電源をオ
ンにし、更にモード切換スイッチ6をPL側に操作して
画像再生モードに設定し、プリンタ15の「POWE
R」キー18dを押し込んで電源をオンにする。
FIG. 3 shows a viewfinder 4 of the camera 1 when the digital camera 1 (hereinafter simply referred to as camera 1) and the printer 15 are connected as shown in FIG.
2 shows the display state of the initial screen displayed on the screen. In this case, first, the power is turned on by operating the power switch 5 of the camera 1, and further, the mode changeover switch 6 is operated to the PL side to set the image reproduction mode.
Press the "R" key 18d to turn on the power.

【0031】この「POWER」キー18dによるプリ
ンタ15の電源オンによって、図3に示す初期画面が表
示される。同図の初期画面は、初期メニューの表示であ
るが、メニュー表示はこの他にも後述するように複数種
類があるので、以下、この初期メニューを特にトップメ
ニュー(TOP−MENU)ということにする。以下、
このトップメニューからプリンタ15側での各操作キー
18a〜18gの操作に基づいて変化するビューファイ
ンダ4の表示状態を説明する。
When the power of the printer 15 is turned on by the "POWER" key 18d, an initial screen shown in FIG. 3 is displayed. The initial screen shown in the figure is an initial menu display, and since there are a plurality of other types of menu displays as described later, this initial menu is hereinafter referred to as a top menu (TOP-MENU). Less than,
The display state of the viewfinder 4 that changes based on the operation of the operation keys 18a to 18g on the printer 15 from the top menu will be described.

【0032】図3に示すように、トップメニューには、
上に「MENU」の英文字が表示され、その下方に上下
二段に合計6個のアイコンが表示される。先頭位置(上
段左端)のアイコン51には下に「LAYOUT」の英
文字が添描される。その時計回りに、アイコン52には
「CALENDAR」の英文字、アイコン53には「M
INI」の英文字、アイコン54には「POSTCAR
D」の英文字、アイコン55には「COLLAGE」の
英文字、アイコン56には「INDEX」の英文字が夫
々添描されている。最初の「LAYOUT」アイコン5
1の英文字の下にカーソル57が表示されている。つま
り、このトップメニューの初期表示では、先頭位置の
「LAYOUT」アイコン51が選択されている。尚、
カメラには、画面に表示する文字データをカメラ内部で
発生することができる機能を有するタイプと、そうでな
いタイプがある。そこで、プリンタ15はカメラ1に接
続されたときカメラ1の機種を認識する。そして、文字
やカーソル等の文字データをそれ自体で発生できる前者
のタイプのカメラ1に対しては、上記英文字とカーソル
に対応するキャラクタコードと、その表示位置(アドレ
ス)を指定するデータとをカメラ1側に転送し、カメラ
1側で上記英文字とカーソルのイメージデータ(ビット
マップデータ)を発生させて、プリンタ15側からイメ
ージデータとして転送するアイコン51〜56を含むト
ップメニュー画面とともにカメラ1のビューファインダ
4に表示させる。また、後者のタイプのカメラ1に対し
ては、プリンタ15側からアイコン51〜56を含むト
ップメニュー画面のイメージデータをカメラ1側に転送
すると共に、プリンタ15側で予め記憶している英文字
とカーソルのイメージデータを夫々生成して、それらの
アドレスと共に転送するようにしている。
As shown in FIG. 3, the top menu includes
The English character "MENU" is displayed above, and a total of six icons are displayed below the upper and lower two rows. An English character of “LAYOUT” is added below the icon 51 at the top position (upper left end). Clockwise, the icon 52 has the English character “CALENDAR” and the icon 53 has the character “M”.
INI ”and the icon 54 have“ POSTCAR ”
The English character of "D", the English character of "COLLAGE" is added to the icon 55, and the English character of "INDEX" is added to the icon 56. First "LAYOUT" icon 5
A cursor 57 is displayed below one English character. That is, in the initial display of the top menu, the “LAYOUT” icon 51 at the top position is selected. still,
Cameras include a type having a function of generating character data to be displayed on a screen inside the camera and a type having no function. Thus, the printer 15 recognizes the model of the camera 1 when connected to the camera 1. For the former type of camera 1 which can generate character data such as characters and cursors by itself, the character codes corresponding to the English characters and the cursor and data designating the display position (address) are described. The image data (bitmap data) of the English characters and the cursor is generated on the camera 1 side, and the top menu screen including the icons 51 to 56 transmitted from the printer 15 as image data is transmitted to the camera 1 together with the top menu screen. It is displayed on the viewfinder 4. For the latter type of camera 1, image data of a top menu screen including icons 51 to 56 is transferred from the printer 15 to the camera 1, and English characters and cursors stored in the printer 15 in advance are stored. Are generated and transferred together with their addresses.

【0033】トップメニュー画面でのアイコンの選択で
は、「+」キー18bを入力操作(押下操作)して、時
計回り方向へアイコン52、アイコン53、アイコン5
4、・・・と順次選択を切り替えることができ、選択さ
れたアイコンの英文字の下にカーソル57が移動する。
また、「−」キー18aを入力操作すると反時計回り方
向へ順次選択を切り替えることができる。この場合も、
上記選択されたアイコンの英文字の下にカーソル57が
移動する。このように、「+」キー18a又は「−」キ
ー18bは、いずれかが入力操作されると、メニューの
選択や後述するページの切り替えなど、プリンタ15の
機能が選択され或はデジタルカメラの機能が制御され
る。
To select an icon on the top menu screen, input (press) the "+" key 18b to rotate the icons 52, 53, 5 in the clockwise direction.
The selection can be sequentially switched to 4,..., And the cursor 57 moves below the English character of the selected icon.
Further, when the "-" key 18a is input, selection can be sequentially switched in the counterclockwise direction. Again,
The cursor 57 moves below the English character of the selected icon. As described above, when either the "+" key 18a or the "-" key 18b is operated, a function of the printer 15 such as menu selection or page switching described later is selected or a function of the digital camera is selected. Is controlled.

【0034】上記のトップメニューで所望のアイコンを
選択した時点で「SET」キー18cを入力操作する
と、その選択したアイコンの処理モードに移行すること
ができる。このように、「SET」キー18cは、確定
キーであり、これが入力操作されると「EASY」キー
18eや「+」キー18a又は「−」キー18bで選択
された機能、画像等が確定され且つ動作モードが次の動
作モードに移行する。
When a desired icon is selected on the above-mentioned top menu and the "SET" key 18c is input, the mode can be shifted to the processing mode of the selected icon. As described above, the “SET” key 18c is a confirmation key, and when this is operated, the function, image, and the like selected by the “EASY” key 18e, the “+” key 18a, or the “−” key 18b are confirmed. And the operation mode shifts to the next operation mode.

【0035】尚、「MENU」キー18fは、常に図3
のトップメニューの表示モードに直ちに移行する機能を
備えている。したがって、そのトップメニューの表示中
は、「MENU」キー18fの入力操作は無効である。
Note that the "MENU" key 18f is always
There is a function to immediately shift to the top menu display mode. Therefore, while the top menu is displayed, the input operation of the "MENU" key 18f is invalid.

【0036】また、「BACK」キー18gの入力操作
も無効であるとして操作が無視される場合がある。各モ
ード、各動作を選択して決定した後に、この「BAC
K」キー18gを入力操作すると初めて有効となる。こ
の入力操作では直前の選択・決定が取り消される。
In some cases, the input operation of the "BACK" key 18g is invalid and the operation is ignored. After selecting and determining each mode and each operation, this "BAC"
It becomes effective only when the input operation of the "K" key 18g is performed. This input operation cancels the previous selection / decision.

【0037】そして、「EASY」キー18eは、上記
のトップメニューの表示中(MENU環境)にこれを入
力操作すると、アイコンの選択には関りなく「簡単印刷
モード」に切り替わる。この「簡単印刷モード」では、
デジタルカメラ1のビューファインダ4に表示される撮
影済みの再生画像をそのまま印刷したり複数のコマ割り
表示にした表示画面を迅速に切り替えることができる。
この「簡単印刷モード」の動作はプリンタ15の基本動
作となるものである。この「簡単印刷モード」中では、
「EASY」キー18eは、撮影画像の再生表示の分割
数を、1→4→9→1と切り替える機能を有している。
以下この表示画面について説明する。
If the "EASY" key 18e is operated while the top menu is displayed (MENU environment), the "EASY" key 18e is switched to the "simple print mode" regardless of the icon selection. In this "simple print mode",
It is possible to print the reproduced image captured on the viewfinder 4 of the digital camera 1 as it is, or to quickly switch the display screen in which a plurality of frames are displayed.
The operation in the “simple print mode” is a basic operation of the printer 15. In this "simple print mode",
The “EASY” key 18 e has a function of switching the number of divisions of the playback display of a captured image from 1 → 4 → 9 → 1.
Hereinafter, this display screen will be described.

【0038】図4(a) 〜(f) に、「簡単印刷モード」中
に「EASY」キー18e、「−」キー18a又は
「+」キー18bの入力操作によって変化する表示の例
を示す。同図(a) に示すように、「簡単印刷モード」に
切り替わると先ず1番目の撮影画像(以下、単に画像と
いう)が表示される。ここで、「+」キー18bを入力
操作すると同図(d) に示すように2番目の画像に切り替
わり、以下「+」キー18bを入力操作するごとに3番
目の画像、4番目の画像へと最後に撮影した画像まで順
次表示が切り替わり、最後の画像からは再び1番目の画
像へ切り替わる。途中で「−」キー18aを入力操作し
たときは、直前の画像へ切り替わる。そして、同図(a)
の1番目の画像からは最後の画像へ切り替わる。
FIGS. 4 (a) to 4 (f) show examples of displays which are changed by the input operation of the "EASY" key 18e, "-" key 18a or "+" key 18b during the "simple print mode". As shown in FIG. 7A, when the mode is switched to the "simple print mode", the first captured image (hereinafter simply referred to as "image") is displayed. Here, when the "+" key 18b is input, the display is switched to the second image as shown in FIG. 5D. Thereafter, every time the "+" key 18b is input, the image is switched to the third image and the fourth image. And the display is sequentially switched up to the last photographed image, and the display is switched again from the last image to the first image. When the "-" key 18a is input in the middle, the display is switched to the immediately preceding image. Then, FIG.
From the first image to the last image.

【0039】この同図(a) の1番目の画像のとき、「E
ASY」キー18e入力操作すると同図(b) に示すよう
に画面が4分割され、1番目から4番目までの画像が1
画面に表示される。ここで、「+」キー18bを入力操
作すると、同図(e) に示すように次の4枚の画像、すな
わち5番目の画像から8番目の画像が1画面に表示され
る。以下「+」キー18bを入力操作するごとに次の4
枚の画像が順次表示される。最後の画像が4枚に満たな
いときは、不足分のコマ枠内は一面灰色で表示される。
In the case of the first image in FIG.
When the "ASY" key 18e is input, the screen is divided into four as shown in FIG.
Displayed on the screen. Here, when the "+" key 18b is input, the next four images, that is, the fifth to eighth images are displayed on one screen as shown in FIG. Each time the "+" key 18b is input, the next 4
The images are sequentially displayed. When the number of the last images is less than four, the incomplete frame is displayed in gray on one side.

【0040】また、同図(b) の表示のとき、更に「EA
SY」キー18eを入力操作すると、同図(c) に示すよ
うに画面が9分割されて、1番目から9番目までの画面
が1画面に表示される。ここでも、「+」キー18bを
入力操作すると、同図(f) に示すように次の9枚の画
像、すなわち10番目の画像から18番目の画像が1画
面に表示される。以下「+」キー18bを入力操作する
ごとに次の9枚の画像が順次表示され、最後の画像が9
枚に満たないときは不足分のコマ枠内が灰色に表示され
る。同図(c) で「EASY」キー18eが入力操作され
ると再び同図(a)の表示に戻る。
In the case of the display shown in FIG.
When the user operates the "SY" key 18e, the screen is divided into nine as shown in FIG. 9C, and the first to ninth screens are displayed on one screen. Also in this case, when the "+" key 18b is input, the next nine images, that is, the tenth to eighteenth images are displayed on one screen as shown in FIG. Each time the "+" key 18b is input, the next nine images are sequentially displayed.
When the number of frames is less than the number of frames, the inside of the missing frame is displayed in gray. When the "EASY" key 18e is operated to input in FIG. 13C, the display returns to that in FIG.

【0041】このように、「EASY」キー18eの入
力操作では、画面表示枠が1分割、、4分割、9分割、
そして再び1分割と循環して画面の分割数(コマ割り
数)が切り替わる。また、「+」キー18bを入力操作
すると、同じ分割画面のまま次の画像表示へ順次切り替
わり、「−」キー18aを入力操作すると同じ分割画面
のまま直前の表示画面へ切り替わる。そして、所望の画
面表示の状態で、用紙Pを用紙挿入兼排出口16(図1
参照)に挿入すれば、そのとき表示されている画面がそ
のまま印刷される。
Thus, in the input operation of the "EASY" key 18e, the screen display frame is divided into one, four, nine,
Then, the number of screen divisions (the number of frame divisions) is switched again by circulating one division. When the "+" key 18b is input, the display is sequentially switched to the next image display with the same split screen, and when the "-" key 18a is input, the display is switched to the previous display screen with the same split screen. Then, the sheet P is inserted into and ejected from the sheet 16 (FIG.
), The screen displayed at that time is printed as it is.

【0042】続いて図5(a),(b),(c) は、「簡単印刷モ
ード」中における上記に続く「EASY」キー18eに
よる画面切り替わりの例を示す図である。同図(a) は、
図4(d) において更に「+」キー18bが入力操作され
て表示が3番目の画像に切り替わった状態を示してい
る。この図5(a) で、「EASY」キー18eを入力操
作するごとに、上述したように画面分割が4分割、9分
割、再び1分割と循環して切り替わり、4分割では同図
(b) に示すように3番目の画像から6番目の画像までが
表示され、9分割では同図(c) に示すように、3番目の
画像から11番目の画像まで表示される。このように、
切り替わる表示では常に上記1分割で表示されていた画
像(この例では3番目の画像)を先頭位置にして表示さ
れる。 図6(a) 〜(e) は、「簡単印刷モード」中にお
ける上記に続く「−」キー18a及び「+」キー18b
による画面切り替わりの例を示す図である。同図(c) は
図5(b) の表示状態を再掲している。但し、この図6
(a) 〜(e) に示す例では、撮影済みの画像が未だ9枚し
か記録(記憶)されていないものとして説明する。図6
(c) で、「+」キー18bが入力操作されると、同図
(c) の表示の最後の画像である6番目の画像の次の画像
(7番目の画像)から4枚の画像を表示すべく、同図
(d) に示すように、表示画面が切り替わる。そして、撮
影済みの画像が全部で9枚であるので、表示に該当する
画像がないコマ割り画面の最後の1枠は灰色(図では
「×」印で示す)で表示される。ここから更に「+」キ
ー18bが入力操作されると、これ以上撮影番号の大き
い画像がないから初めに戻り、同図(e) に示すように、
1番目から4番目の4枚の画像が1画面に表示される。
以降のキー操作では、同図(c) ではなく、同図(e) の表
示画面が基準となって変化する。即ち、同図(e) で更に
「+」キー18bが入力操作されると、図には示してい
ないが、最後の表示画像(4番目の画像)の次の4枚の
画像(5番目〜8番目の画像)が表示される。
FIGS. 5A, 5B, and 5C are diagrams showing an example of screen switching by the following "EASY" key 18e in the "simple print mode". FIG.
FIG. 4D shows a state where the display is switched to the third image by further performing an input operation of the "+" key 18b. In FIG. 5 (a), every time the "EASY" key 18e is input, the screen division is switched to four divisions, nine divisions and one division again as described above.
As shown in (b), the third image to the sixth image are displayed, and in the nine divisions, the third image to the eleventh image are displayed as shown in FIG. in this way,
In the switching display, the image (the third image in this example) that has been displayed in one division is always displayed with the top position. FIGS. 6A to 6E show the following "-" key 18a and "+" key 18b in the "simple print mode".
It is a figure showing an example of a screen change by a. FIG. 5C re-displays the display state of FIG. 5B. However, FIG.
In the examples shown in (a) to (e), it is assumed that only nine photographed images have been recorded (stored). FIG.
(c), when the "+" key 18b is operated by inputting,
In order to display four images from the next image (seventh image) of the sixth image, which is the last image in the display of (c), FIG.
The display screen changes as shown in (d). Since the number of captured images is nine in total, the last one frame of the frame division screen having no image corresponding to the display is displayed in gray (indicated by “x” in the figure). When the "+" key 18b is further input from here, there is no image with a larger photographing number, so that the process returns to the beginning, and as shown in FIG.
The first to fourth four images are displayed on one screen.
In the subsequent key operations, the display screen shown in FIG. That is, when the "+" key 18b is further operated in FIG. 11E, the four images (fifth through fifth) following the last display image (fourth image) are not shown. The eighth image) is displayed.

【0043】また、同図(c) に示す表示状態において、
「−」キー18aが入力操作されると、同図(c) の表示
の先頭の画像である3番目の画像の前の画像(2番目の
画像)を含む前4枚の画像を表示すべく、同図(b) に示
すように、表示画面が切り替わる。そして、2番目の画
像を含む前4枚の画像は1番目と2番目の画像2枚であ
るので、この場合は、同図(b) に示すように、1番目か
ら4番目の4枚の画像が1画面に表示される。この場合
も以降のキー操作では、同図(c) ではなく、同図(b) の
表示画面が基準となって変化する。すなわち、更に
「−」キー18aが入力操作されると、1番目の画像か
ら逆回りに、撮影済みの最後の4枚の画像を表示すべく
表示画面が切り替わるが、同図(b) の表示画面を基準に
コマ割りの画像表示を4枚毎に順次割り当てていくと、
1番目〜4番目の画像、5番目〜8番目の画像となっ
て、残りは9番目の画像のみである。したがって、同図
(a) に示すように、4コマのコマ割りの最初のコマ枠に
9番目の画像が表示され、残る3つのコマ枠は灰色表示
(「×」印で示している)が行われる。そして、同図
(a)で更に「−」キー18aが入力操作されると、これ
も図には示していないが、先頭の表示画像(9番目の画
像)の前の4枚の画像(5番目〜8番目の画像)が表示
される。
In the display state shown in FIG.
When the "-" key 18a is operated, the previous four images including the image (second image) before the third image which is the first image in the display of FIG. Then, the display screen is switched as shown in FIG. Since the previous four images including the second image are the first and second two images, in this case, as shown in FIG. The image is displayed on one screen. In this case as well, in the subsequent key operations, the display screen shown in FIG. That is, when the "-" key 18a is further input, the display screen is switched in the reverse direction from the first image to display the last four captured images, but the display shown in FIG. If the image display of the frame division is sequentially allocated every four images based on the screen,
The first to fourth images are the fifth to eighth images, and the rest is only the ninth image. Therefore, the same figure
As shown in (a), the ninth image is displayed in the first frame of the four-frame division, and the remaining three frames are displayed in gray (indicated by “x” marks). And the same figure
When the "-" key 18a is further operated in (a), four images (fifth through eighth images) preceding the first display image (ninth image) are also not shown in the figure. Image) is displayed.

【0044】図7(a) 〜(e) は、「簡単印刷モード」中
における「−」キー18a及び「+」キー18bによる
画面切り替わりの他の例を示す図である。同図(c) は図
5(c) の表示状態を再掲している。但し、この図7(a)
〜(e) に示す例では、撮影済みの画像を15枚として説
明する。
FIGS. 7A to 7E show another example of screen switching by the "-" key 18a and the "+" key 18b in the "simple print mode". FIG. 5C re-displays the display state of FIG. 5C. However, FIG. 7 (a)
In the examples shown in (e), description will be made on the assumption that 15 images have been taken.

【0045】図7(c) に示す表示状態において、「−」
キー18aが入力操作されると、同図(c) の表示の先頭
の画像である3番目の画像の前の画像(2番目の画像)
を含む前9枚の画像を表示すべく表示画面が切り替わ
る。そして、2番目の画像を含む前の画像は1番目と2
番目の画像2枚だけであって9枚はないので、この場合
は、同図(b) に示すように、1番目から9番目まで9枚
の画像が1画面に表示される。そして以降のキー操作で
は、同図(c) ではなく、同図(b) の表示画面が基準とな
って変化する。すなわち、更に「−」キー18aが入力
操作されると、1番目の画像から逆回りに、撮影済みの
最後の9枚の画像を表示すべく表示画面が切り替わる。
そして、同図(b) の表示画面を基準にコマ割りの画像表
示を9枚毎に順次割り当てていくと、1番目〜9番目の
画像表示の次は10番目〜18番目の画像表示でなけれ
ばならないが、残りは15番目までであるので、同図
(a) に示すように、9コマのコマ割りの最初から6コマ
に10番目〜15番目の画像を表示し、残る3つのコマ
枠は灰色表示(「×」印で示している)が行われる。そ
して、同図(a) で更に「−」キー18aが入力操作され
ると、先頭の表示画像(10番目の画像)の前の9枚の
画像(1番目〜9番目の画像すなわち同図(b) の表示)
が表示される。
In the display state shown in FIG.
When the key 18a is operated, an image (second image) before the third image, which is the first image in the display of FIG.
The display screen is switched to display the previous nine images including. The images before the second image include the first and second images.
Since only the second image is present and there are no nine images, in this case, nine images from the first to the ninth are displayed on one screen as shown in FIG. Then, in the subsequent key operations, the display screen shown in FIG. That is, when the "-" key 18a is further input, the display screen is switched in the reverse direction from the first image to display the last nine captured images.
Then, by sequentially allocating frame-by-frame image displays for every nine images based on the display screen of FIG. 11B, the tenth to eighteenth image displays must follow the first to ninth image displays. But the rest is up to 15th
As shown in (a), the tenth to fifteenth images are displayed in the six frames from the beginning of the nine-frame layout, and the remaining three frame frames are displayed in gray (indicated by “x” marks). Will be Then, when the "-" key 18a is further operated in FIG. 11A, nine images (first to ninth images, that is, the first image to the ninth image in FIG. b) display)
Is displayed.

【0046】また、図7(c) で、「+」キー18bが入
力操作されると、同図(c) の表示の最後の画像である1
1番目の画像の次の画像(12番目の画像)から9枚の
画像を表示すべく表示画面が切り替わる。そして、撮影
済みの画像が全部で15枚であるので、同図(d) に示す
ように、表示に該当する画像がないコマ割りの5つの枠
は灰色(「×」印で示す)で表示される。ここから更に
「+」キー18bが入力操作されると、これ以上撮影番
号の大きい画像がないから初めに戻り、同図(e) に示す
ように、1番目から9番目の9枚の画像が1画面に表示
される。以降のキー操作では、同図(c) ではなく、同図
(e) の表示画面が基準となって変化する。即ち、同図
(e) で更に「+」キー18bが入力操作されると、最後
の表示画像(9番目の画像)の次の9枚の画像(10番
目〜15番目の画像と3枚の灰色枠すなわち同図(a) の
表示)が表示される。
In FIG. 7C, when the "+" key 18b is operated, the last image on the display of FIG.
The display screen is switched to display nine images from the image following the first image (the twelfth image). Since there are a total of fifteen images that have been shot, as shown in FIG. 4D, the five frames with no images corresponding to the display are displayed in gray (indicated by “x” marks). Is done. When the "+" key 18b is further input from here, there is no image with a larger photographing number, and the process returns to the beginning, and as shown in FIG. It is displayed on one screen. In the following key operations, the same figure (c)
The display screen of (e) changes with reference. That is,
When the "+" key 18b is further operated in (e), the next nine images (the tenth to fifteenth images and the three gray frames, that is, ((A) display) is displayed.

【0047】このように、「簡単印刷モード」では、
「EASY」キー18e、「−」キー18a又は「+」
キー18bの入力操作によって表示が変化するが、任意
の画面表示中に「SET」キー18cを入力操作すると
表示中の画面が確定して印刷モードに移行する。そし
て、印刷用紙Pを用紙挿入兼排出口16から入れること
により、デジタルカメラ1のビューファインダ4に表示
されている画面がそのまま印刷される。
As described above, in the “simple print mode”,
"EASY" key 18e, "-" key 18a or "+"
The display changes depending on the input operation of the key 18b, but if the "SET" key 18c is input during the display of an arbitrary screen, the screen being displayed is determined and the mode shifts to the print mode. Then, by inserting the printing paper P through the paper insertion / ejection port 16, the screen displayed on the viewfinder 4 of the digital camera 1 is printed as it is.

【0048】また、上記の選択方法は、直接印刷するた
めにではなく所望の1コマの画像を選択して確定するた
めに用いることができる。例えば100枚の撮影済みの
画像がある場合、表示画面を1コマごとに送って検索し
ていたのでは最大99回の「+」キー18bの操作が必
要になって時間がかかる。このとき図4(c) の9コマ構
成の画面で「+」キー18bによって表示画面を送ると
10回以内のキー操作で全部の画像を順次表示させるこ
とができる。所望の画像が含まれている9コマの表示画
面のところで「EASY」キー18eを操作すれば図4
(a) の1コマ表示の画面になり9コマ表示の先頭位置の
画像が表示される。したがって、この画像から「+」キ
ー18bによる8回以内の送り操作で所望の画像を1コ
マ表示させることができる。このとき「SET」キー1
8cを入力操作すれば表示中の1コマ表示の画像が確定
する。
The above selection method can be used not for direct printing but for selecting and confirming a desired one frame image. For example, when there are 100 captured images, if the display screen is sent for each frame and searched, it is necessary to operate the "+" key 18b up to 99 times, which takes time. At this time, if the display screen is sent by the "+" key 18b on the nine-frame structure screen of FIG. If the "EASY" key 18e is operated on the nine-frame display screen containing the desired image, the image shown in FIG.
The screen shown in (a) is a one-frame display, and the image at the top of the nine-frame display is displayed. Therefore, a desired image can be displayed in one frame from this image by the feeding operation within eight times by the "+" key 18b. At this time, "SET" key 1
By performing an input operation on 8c, the image of the displayed single frame is determined.

【0049】次に、上述の図3のトップメニューで表示
される「LAYOUT」アイコン51、「CALEND
AR」アイコン52、「MINI」アイコン53、「P
OSTCARD」アイコン54、「COLLAGE」ア
イコン55、及び「INDEX」アイコン56の六つの
印刷メニューについて説明する。
Next, the "LAYOUT" icon 51, "CALEND" displayed on the top menu of FIG.
AR "icon 52," MINI "icon 53," P
The six print menus of the "OSTCARD" icon 54, the "COLLAGE" icon 55, and the "INDEX" icon 56 will be described.

【0050】先ず、「LAYOUT」アイコン51は、
背景印刷を行う機能を持っており、このアイコンを選択
すると、上述したようにして確定した画像へ背景を合成
して印刷することができる。次に、「CALENDA
R」アイコン52は、カレンダー印刷を行う機能を持っ
ており、このアイコンを選択すると、画像入りの卓上カ
レンダーを印刷することができる。「MINI」アイコ
ン53は、ミニラベル印刷を行う機能を持っており、こ
のアイコンを選択すると、名刺の肩などに貼る小型サイ
ズの同一画像を任意の縁飾り付きで16枚印刷すること
ができる。「POSTCARD」アイコン54は、ポス
ト力ードの印刷を行う機能を持っており、このアイコン
を選択すると、年賀状用等の画像入り絵葉書を印刷する
ことができる。「COLLAGE」アイコン55は、イ
ラスト合成印刷を行う機能を持っており、このアイコン
を選択すると、確定した画像へ枠飾りを合成して印刷す
ることができる。そして「INDEX」アイコン56
は、一覧印刷を行う機能を持っており、このアイコンを
選択すると、カメラ1に撮った画像全てを一覧で印刷す
ることができる。
First, the “LAYOUT” icon 51
A background printing function is provided. When this icon is selected, the background can be combined with the image determined as described above and printed. Next, "CALENDA
The "R" icon 52 has a function of performing calendar printing. When this icon is selected, a desktop calendar containing images can be printed. The “MINI” icon 53 has a function of performing mini-label printing, and when this icon is selected, the same small-sized image to be pasted on the shoulder of a business card or the like can be printed 16 times with an arbitrary border decoration. The “POSCARD” icon 54 has a function of printing a postcard. When this icon is selected, a picture postcard for a New Year's card or the like can be printed. The “COLLAGE” icon 55 has a function of performing illustration synthesis printing. When this icon is selected, a frame decoration can be synthesized with the determined image and printed. And the "INDEX" icon 56
Has a function of printing a list. When this icon is selected, all images taken by the camera 1 can be printed in a list.

【0051】これらの印刷機能の選択は、「−」キー1
8a又は「+」キー18bによりトップメニューの目的
とするアイコンの英文字の下にカーソルを移動させ、
「SET」キー18cを入力操作することにより確定す
る。
The selection of these printing functions is performed by pressing the "-" key
8a or "+" key 18b to move the cursor under the English character of the target icon in the top menu,
It is determined by inputting the "SET" key 18c.

【0052】図8(a) は、「LAYOUT」アイコン5
1が選択されときにおける初期画面であり、1番から6
番まで6種類の画像レイアウトの様式を示すアイコンが
表示される。初期時には図には示していないが1番のア
イコンの下にカーソルが表示される。1番は画像1枚の
レイアウト、2番は1枚の画像を横にして背後に複数枚
の画像が重なっているように見せるレイアウト、3番は
1枚の画像を縦にして背後に複数枚の画像が重なってい
るように見せるレイアウト、4番は小さな画像と大きな
画像の2枚の画像を斜め上下に配置したレイアウト、5
番は2枚の縦型画像を横に2枚並べたレイアウト、6番
は2枚の横型画像を縦に2枚並べたレイアウトを表して
いる。この場合も、表題の「LAYOUT 1/3」、
アイコン番号の「1」〜「6」及びカーソルは、文字や
カーソルを表示する機能があるカメラについてはキャラ
クタコードでプリンタ15から転送し、文字やカーソル
を表示する機能がないカメラについては予め記憶してい
るビットマップデータをプリンタ15から転送してい
る。
FIG. 8A shows the “LAYOUT” icon 5
This is the initial screen when 1 is selected.
Icons indicating the six types of image layout styles up to the number are displayed. At the initial stage, although not shown in the figure, a cursor is displayed below the first icon. No. 1 is a layout of one image, No. 2 is a layout in which one image is placed sideways and multiple images are seen to be overlapped behind, and No. 3 is a layout where one image is placed vertically and multiple behind. No. 4 is a layout in which two images, a small image and a large image, are arranged diagonally up and down.
No. 6 represents a layout in which two vertical images are arranged horizontally, and No. 6 represents a layout in which two horizontal images are arranged vertically. Also in this case, the title “LAYOUT 1/3”
The icon numbers “1” to “6” and the cursor are transferred from the printer 15 using a character code for a camera having a function of displaying characters and a cursor, and are stored in advance for a camera having no function of displaying a character and a cursor. Is transferred from the printer 15.

【0053】これらアイコンの選択は、例えば「+」キ
ー18bを用いて行うと、「+」キー18bを入力操作
するごとに、カーソルの表示が2番のアイコンから6番
のアイコンまで順次移動してアイコンが選択される。6
番のアイコンが選択されているときに、更に「+」キー
18bを入力操作すると、同図(b) の表示に切り替わ
り、先頭位置の7番のアイコンの下にカーソルが表示さ
れる。7番は同一サイズの横型画像を上1枚下2枚に三
角形に並べたレイアウトを表している。また、例えば1
2番は4枚の横型画像を縦横に田の字形に並べたレイア
ウトを表している。この場合も「+」キー18bを入力
操作し続けて選択を順次進め、最後の12番のアイコン
で更に「+」キー18bを入力操作すると同図(c) の表
示に切り替わり、先頭位置の13番のアイコンの下にカ
ーソルが表示される。
When these icons are selected by using, for example, the "+" key 18b, the cursor display sequentially moves from the second icon to the sixth icon every time the "+" key 18b is input. Icon is selected. 6
If the "+" key 18b is further input while the number icon is selected, the display is switched to that shown in FIG. 11B, and a cursor is displayed below the number 7 icon at the head position. No. 7 represents a layout in which horizontal images of the same size are arranged in a triangle on the upper one and the lower two. Also, for example, 1
Number 2 represents a layout in which four horizontal images are arranged vertically and horizontally in the shape of a cross. Also in this case, the selection is sequentially advanced by continuing to input the "+" key 18b, and when the "+" key 18b is further input with the last twelfth icon, the display is switched to the display of FIG. A cursor appears below the number icon.

【0054】13番も、4枚の横型画像を縦横に田の字
形に並べたレイアウトを表しているが、隣合う画像同士
が上記の12番のように密着せず、やや間隔をもって配
置されるレイアウトを表している。また、例えば17番
は9枚の横型画像を縦横に密着して並べた配置のレイア
ウト、18番は9枚の横型画像を縦横にやや間隔を置い
て並べた配置のレイアウトを夫々表している。同図(c)
の表示から先は、「+」キー18bを入力操作すると再
び同図1の表示に戻る。すなわち、プリンタ15は、同
図(a) から同図(c) まで合計18種類の画像レイアウト
の様式を備えている。「−」キー18aの入力操作で
は、選択されるアイコン及び表示画面が上記の逆方向に
移動する。
No. 13 also shows a layout in which four horizontal images are arranged vertically and horizontally in the shape of a cross, but adjacent images are arranged with a slight gap without being in close contact with each other as in the case of No. 12 above. Represents the layout. Also, for example, No. 17 represents a layout in which nine horizontal images are arranged vertically and horizontally in close contact with each other, and No. 18 represents a layout in which nine horizontal images are arranged vertically and horizontally at a slight interval. Figure (c)
After the display, when the "+" key 18b is operated, the display returns to the display of FIG. That is, the printer 15 has a total of 18 types of image layout styles from FIG. In the input operation of the "-" key 18a, the selected icon and the display screen move in the opposite direction.

【0055】なお、1、2、3、12、17番のレイア
ウトは後述する背景の設定をすることができず、それ以
外のレイアウトは背景の設定が可能になっている。上記
レイアウトを表わすアイコンが「+」キー18b又は
「−」キー18aで選択され、「SET」キー18cに
より選択が確定すると、上記1、2、3、12、17番
のレイアウトが選択された場合を除いてレイアウト中の
配置画像の周囲の背景を選択するための表示画面に更に
切り替わる。
The layouts Nos. 1, 2, 3, 12, and 17 cannot set the background described later, and the other layouts can set the background. When the icon representing the layout is selected by the "+" key 18b or the "-" key 18a, and the selection is confirmed by the "SET" key 18c, the layouts 1, 2, 3, 12, and 17 are selected. The screen is further switched to a display screen for selecting a background around the layout image in the layout except for the above.

【0056】図9は、上記選択された画像に合成する背
景を選択するための表示画面を4画面重ねて示してい
る。この表示画面は、同図に示すように、背景の模様が
そのまま圧縮された画像アイコンとして、1画面に6種
類の背景が表示され、合計4画面、24種類の背景を順
次表示する。これら24種類の背景から1つの背景を選
択して確定することができる。これら画面の表示移動方
法及び表示されたアイコンを選択して確定する方法は、
図8の場合と同様である。この確定後、所望の画像を選
択して確定する。この操作を繰り返して、選択して確定
されたレイアウトの全ての表示枠について画像と背景を
確定後、用紙を挿入すると印刷が開始される。
FIG. 9 shows four display screens for selecting a background to be combined with the selected image. As shown in the figure, this display screen displays six types of backgrounds on one screen as image icons obtained by directly compressing the background pattern, and sequentially displays a total of four screens and twenty-four types of backgrounds. One background can be selected and determined from these 24 types of backgrounds. The method of moving these screens and the method of selecting and confirming the displayed icons are as follows:
This is the same as in FIG. After this determination, a desired image is selected and determined. This operation is repeated to determine images and backgrounds for all display frames of the selected and determined layout, and then, when a sheet is inserted, printing is started.

【0057】次に、図10は、トップメニューにおいて
「CALENDAR」アイコン52が選択されときにお
ける表示画面である。このカレンダー印刷モードでは、
4種のフォーマットのカレンダーを印刷することができ
る。図に示す表示画面の1番のアイコンは、横型の1画
面全体に配置される画像の右半分にカレンダーを重ねて
印刷するフォーマットを表わすアイコンである。図11
の上は、このアイコンが選択されたことにより作成され
るカレンダー印刷の例を示している。図10に示す表示
画面の2番のアイコンは、横型の1画面の左半分に縦型
の画像を配置し右半分にカレンダーを配置して印刷する
フォーマットを表わすアイコンである。図11の中央
は、このアイコンが選択されたことにより作成されるカ
レンダー印刷の例を示している。また、図10に示す表
示画面の3番のアイコンは、縦型の1画面の上半分に横
型の画像を配置し下半分にカレンダーを配置して印刷す
るフォーマットを表わすアイコンである。図11の下
は、このアイコンが選択されたことにより作成されるカ
レンダー印刷の例を示している。そして、図10に示す
表示画面の4番のアイコンは、横型の画面を2分割し、
左側には上半分に画像、下半分にカレンダーを配置し、
右側には上半分に次に月のカレンダー、下半分に画像を
配置して印刷するフォーマットを表わすアイコンであ
る。これらのアイコンの選択及び確定の方法並びに画像
の取り込みは前述した他のメニュー表示からアイコンを
選択して確定し、次に画像を選択して確定して取り込む
場合と同様である。
Next, FIG. 10 shows a display screen when the “CALENDAR” icon 52 is selected in the top menu. In this calendar print mode,
Calendars in four different formats can be printed. The first icon on the display screen shown in the figure is an icon representing a format in which a calendar is superimposed and printed on the right half of an image arranged on one entire horizontal screen. FIG.
The upper part shows an example of calendar printing created by selecting this icon. The second icon on the display screen shown in FIG. 10 is an icon representing a format in which a vertical image is arranged in the left half of one horizontal screen and a calendar is arranged in the right half to print. The center of FIG. 11 shows an example of calendar printing created by selecting this icon. The third icon on the display screen shown in FIG. 10 is an icon representing a format in which a horizontal image is arranged in the upper half of one vertical screen and a calendar is arranged in the lower half to print. The lower part of FIG. 11 shows an example of calendar printing created by selecting this icon. The fourth icon on the display screen shown in FIG. 10 divides the horizontal screen into two,
On the left side, place the image in the upper half and the calendar in the lower half,
On the right side are icons representing the format in which the calendar of the next month is arranged in the upper half and the image is arranged and printed in the lower half. The method of selecting and confirming these icons and taking in an image are the same as in the case of selecting and confirming an icon from the other menu display described above, and then selecting and confirming and taking in an image.

【0058】図12(a) は、トップメニューにおいて
「MINI」アイコン53が選択されときにおける表示
画面を2画面重ねて示している。この表示画面は、同図
に示すように、画像の縁飾り模様がそのまま画像アイコ
ンとして、1画面に6種類の縁飾り模様のアイコンが表
示され、2画面で合計12種類の縁飾り模様のアイコン
が表示される。これら12種類のアイコン(縁飾り模
様)から1つのアイコン(縁飾り模様)を選択すること
ができる。これら画面の表示移動方法及び表示されたア
イコンを選択して確定する方法は、図8の場合と同様で
ある。この確定後、前述したように任意の画像を選択し
て確定すると、同図(b) に示すように、例えば名刺の肩
などに貼る小型サイズの同一画像(この場合は通常顔写
真)16枚が、上記選択された縁飾り模様をつけて表示
される。この後、用紙を挿入すると印刷が開始される。
勿論、縁飾り模様なしの顔写真だけの16枚印刷も可能
である。
FIG. 12A shows two display screens when the “MINI” icon 53 is selected in the top menu. In this display screen, as shown in the figure, the border pattern of the image is displayed as an image icon as it is, and six border border pattern icons are displayed on one screen, and a total of twelve border border pattern icons are displayed on two screens. Is displayed. One icon (border decoration pattern) can be selected from these 12 types of icons (border decoration pattern). The method of moving these screens and the method of selecting and confirming the displayed icons are the same as those in FIG. After this determination, an arbitrary image is selected and determined as described above, and as shown in FIG. 4B, for example, 16 small-sized identical images (in this case, a normal face photograph) to be pasted on the shoulder of a business card, for example. Is displayed with the selected decorative pattern. Thereafter, when a sheet is inserted, printing is started.
Of course, it is also possible to print 16 sheets of a face photograph only without a border decoration pattern.

【0059】図13(a) は、トップメニューにおいて
「POSTCARD」アイコン54が選択されときにお
ける表示画面を2画面重ねて示している。この表示画面
は、同図に示すように、様々な祝祭事を象徴する絵柄が
画像アイコンとして、1画面に4種類、2画面で合計8
種類の絵柄で表示される。これら8種類の絵柄から1つ
の絵柄を選択することができる。これら画面の表示移動
方法及び表示されたアイコンを選択して確定する方法
は、図8の場合と同様である。この確定後、前述したよ
うに任意の画像を選択して確定し、用紙を挿入すると、
選択した絵柄の中央部の白抜き部分に画像をはめ込んだ
合成画像が印刷される。
FIG. 13A shows two display screens when the “POSCARD” icon 54 is selected in the top menu. As shown in the figure, there are four types of display screens, each of which is a pattern symbolizing various festivities, as image icons.
It is displayed with a kind of picture. One picture can be selected from these eight kinds of pictures. The method of moving these screens and the method of selecting and confirming the displayed icons are the same as those in FIG. After this determination, select and confirm any image as described above, and insert the paper,
A composite image is printed in which the image is fitted in the central white part of the selected picture.

【0060】図13(b) は、トップメニューにおいて
「COLLARGE」アイコン55が選択されときにお
ける表示画面を示している。この表示画面は、同図に示
すように、4種類の枠取り模様(枠飾り)が画像アイコ
ンとして、1画面に表示される。1番を選択すると、確
定した画像が花模様の枠飾り内に合成される(はめ込ま
れる)。2番を選択すると、確定した3つの画像がフィ
ルムの3コマ内に合成される。3番を選択すると、左端
の「Cute」の飾り文字と上端の枠飾りが確定した画
像に合成されたポスター風の画像が印刷される。また、
4番を選択し、画像として適宜の顔写真を確定させる
と、上部に「WANTED」と大書された枠取り模様の
中に顔写真が合成され、西部劇の犯人探し用ポスター風
の画像が印刷される。
FIG. 13B shows a display screen when the “COLLARGE” icon 55 is selected in the top menu. In this display screen, four types of frame patterns (frame decorations) are displayed on one screen as image icons as shown in FIG. When No. 1 is selected, the determined image is synthesized (fitted) in the frame decoration of the flower pattern. When No. 2 is selected, the determined three images are combined in three frames of the film. When No. 3 is selected, a poster-like image synthesized with the image in which the decorative character of “Cute” on the left end and the frame decoration on the upper end are determined is printed. Also,
When No. 4 is selected and an appropriate face photograph is confirmed as an image, the face photograph is synthesized in a framed pattern entitled "WANTED" at the top, and a poster-like image for searching for a criminal in a western play Printed.

【0061】図14(a),(b),(c) は、トップメニューに
おいて「INDEX」アイコン56が選択されときにお
ける画面表示の例を示している。同図(a) は、撮影済み
の画像が4枚以内であるとき自動的に4コマ表示で画面
表示されることを示し、同図(b) は撮影済みの画像が5
枚乃至9枚であるとき自動的に9コマ表示で画面表示さ
れることを示している。そして撮影済みの画像が10枚
以上であるときは、同図(c) に示すように縦横に10コ
マ×10コマの100コマ表示の表示画面になって全画
像が一覧表示される。この100コマ表示にはサムネイ
ル画像データ(1画像が36ドット×52ドットで構成
された画像データ)が用いられる。
FIGS. 14A, 14B and 14C show examples of screen display when the "INDEX" icon 56 is selected in the top menu. FIG. 11A shows that the number of shot images is automatically displayed on the screen in four frames when the number of shot images is four or less, and FIG.
When the number is from nine to nine, the screen is automatically displayed in nine-frame display. If the number of captured images is 10 or more, a 100-frame display screen of 10 frames × 10 frames is displayed as a list of all images as shown in FIG. For this 100-frame display, thumbnail image data (image data in which one image is composed of 36 dots × 52 dots) is used.

【0062】続いて、上述した構成と機能を有するプリ
ンタ15の動作を、図15乃至図23に示すフローチャ
ート及び図24(a),(b),(c) に示す画面表示の例を用い
て説明する。尚、この処理は、図1及び図2に示すプリ
ンタ15のCPU40がプリンタ15の各部及びデジタ
ルカメラ1を制御することによって行われる。また、こ
の処理は、デジタルカメラ1の通信端子13とプリンタ
15の通信端子19を通信ケーブル14で接続し両者の
電源をオンするこのによって開始される。
Next, the operation of the printer 15 having the above-described configuration and function will be described with reference to flowcharts shown in FIGS. 15 to 23 and examples of screen displays shown in FIGS. explain. This process is performed by the CPU 40 of the printer 15 shown in FIGS. 1 and 2 controlling each unit of the printer 15 and the digital camera 1. This process is started by connecting the communication terminal 13 of the digital camera 1 and the communication terminal 19 of the printer 15 with the communication cable 14 and turning on the power of both.

【0063】先ず、図15に示す画像の表示及びその印
刷処理のゼネラルフローチャートにおいて、初めにデジ
タルカメラ1からの接続信号が入力しているか否かを判
別する(ステップS1)。入力していなければ(S1が
N)、入力するまで判別を繰り返して待機する。
First, in the general flowchart for displaying and printing an image shown in FIG. 15, it is first determined whether or not a connection signal from the digital camera 1 has been input (step S1). If the input has not been made (S1 is N), the determination is repeated until the input is made and the process stands by.

【0064】そして、接続信号が入力していれば(S1
がY)、これに基づいてデジタルカメラ1の機種を確認
する(ステップS2)。この処理では、デジタルカメラ
1から出力されるCPU30のID番号を示す信号によ
り、画面に文字を表示する機能(前述の文字データのイ
メージデータを発生する機能)があるデジタルカメラで
あるか、文字を表示する機能がないデジタルカメラか、
機種を判別する。
If a connection signal is input (S1
Y), the model of the digital camera 1 is confirmed based on this (step S2). In this process, a digital camera 1 has a function of displaying characters on a screen (a function of generating the image data of the character data described above) by a signal indicating the ID number of the CPU 30 output from the digital camera 1 or a character. Digital camera without display function,
Determine the model.

【0065】続いて、カメラ1のビューファインダ4
に、図3に示したように、トップメニューを表示させる
(ステップS3)。この処理では、ROM46の圧縮表
示データ領域の所定のアドレスからトップメニューの表
示データを読み出してデジタルカメラ1に転送し、更に
表題の英文字と夫々のアイコンに点描される英文字のデ
ータを認識されている機種に応じてキャラクタコード又
はビットマップデータの形で表示用アドレスを付加して
デジタルカメラ1に転送する。そして、キー入力部44
からのキー入力を待機する(ステップS4)。
Subsequently, the viewfinder 4 of the camera 1
Then, a top menu is displayed as shown in FIG. 3 (step S3). In this processing, the display data of the top menu is read from a predetermined address in the compressed display data area of the ROM 46 and transferred to the digital camera 1, and the title English character and the English character data stippled on each icon are recognized. A display address is added to the digital camera 1 in the form of a character code or bitmap data in accordance with the type of the device. Then, the key input unit 44
Wait for a key input from (step S4).

【0066】このキー入力で、「MENU」キー18f
又は「BACK」キー18gが入力操作されたときは上
記ステップS4の判別を繰り返す。すなわち、ここでは
「MENU」キー18f又は「BACK」キー18g入
力操作は、いずれの場合も無視される。
With this key input, the "MENU" key 18f
Alternatively, when the "BACK" key 18g is input, the determination in step S4 is repeated. That is, here, the input operation of the “MENU” key 18f or the “BACK” key 18g is ignored in any case.

【0067】ここで、「EASY」キー18eが押下操
作されたときは、簡単印刷モードに移行してEASY処
理を開始する(ステップS5)。このEASY処理で
は、先ず1番目の画像を表示するようデジタルカメラ1
に指示信号を出力する(ステップS6)。これにより、
デジタルカメラ1に撮影されて記憶されている画像のう
ち1番目の画像が、例えば図4(a) に示したように、ビ
ューファインダ4に表示される。 続いて、キー入力部
44からのキー入力を待機する(ステップS7)。この
キー入力で、「MENU」キー18fが入力操作された
ときは上記ステップS3に戻り、また、「BACK」キ
ー18gが入力操作されたときは上記ステップS7を繰
り返す。すなわち、ここでは「BACK」キー18gの
入力操作は無視される。
Here, when the "EASY" key 18e is pressed, the operation shifts to the simple print mode to start the EASY processing (step S5). In this EASY process, the digital camera 1 first displays the first image.
(Step S6). This allows
The first image captured and stored in the digital camera 1 is displayed on the viewfinder 4, for example, as shown in FIG. Subsequently, the process waits for a key input from the key input unit 44 (step S7). In this key input, if the "MENU" key 18f is operated, the process returns to the step S3, and if the "BACK" key 18g is operated, the step S7 is repeated. That is, the input operation of the “BACK” key 18g is ignored here.

【0068】一方、「EASY」キー18eが入力操作
されたときはマルチ画面(多数コマ表示画面)の表示命
令をデジタルカメラ1に出力する(ステップS8)。こ
れにより、デジタルカメラ1のマルチ画面表示機能によ
って最初は図4(b) のように4コマ表示で最初から4枚
の画像がビューファインダ4に表示される。
On the other hand, when the "EASY" key 18e is operated, a display instruction for a multi-screen (multi-frame display screen) is output to the digital camera 1 (step S8). As a result, the first four images are displayed on the viewfinder 4 in four frames as shown in FIG. 4B by the multi-screen display function of the digital camera 1.

【0069】上記の表示に続いて、再びステップS7に
戻ってキー入力を待機し、さらに「EASY」キー18
eの操作がなされていれば、再びステップS8で、マル
チ画面(多数コマ表示画面)の表示命令をデジタルカメ
ラ1に出力するということを繰り返す。これにより、二
度目以降の「EASY」キー18eの操作によって、例
えば図4(c) 、同図(a) 、同図(b) に示したように表示
が巡回して変化し、或は図5(a),(b),(c) に示したよう
に変化する。
Following the above display, the flow returns to step S7 to wait for a key input, and furthermore, the "EASY" key 18
If the operation e has been performed, the process of outputting a multi-screen (multi-frame display screen) display command to the digital camera 1 is repeated in step S8. With this operation, the operation of the "EASY" key 18e for the second and subsequent times causes the display to change cyclically as shown in FIGS. 4 (c), 4 (a) and 4 (b) or 5 (a), (b), and (c).

【0070】そして、そのステップS7のキー入力で、
「+」キー18b又は「−」キー18aが押下操作され
ていれば、コマ送り/コマ戻し命令をデジタルカメラ1
に出力し(ステップS9)、再びステップS7に戻って
キー入力を待機するということを繰り返す。これによ
り、デジタルカメラ1のコマ送り/コマ戻し機能によっ
て、図4(a),(b),(c) 、図6(a),(b) 、同図(d),(e) 、
図7(a),(b) 又は同図(d),(e) に示したように、同じ表
示コマ数の形態のまま、撮影番号の高いほう又は低いほ
うへ表示画面が切り替わる。
Then, by the key input in step S7,
If the "+" key 18b or the "-" key 18a has been pressed, the digital camera 1
(Step S9), and returns to Step S7 again to wait for a key input. 4A, 4B, and 5C, FIGS. 6A and 6B, FIGS. 6D and 6E, and FIG.
As shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b) or FIGS. 7 (d) and 7 (e), the display screen is switched to the higher or lower photographing number with the same display frame number.

【0071】このようにして、所望の画面表示のとき、
「SET」キー18cが押下操作されたことをステップ
S7で判別すると、印刷画像の確定処理を行う(ステッ
プS10)。この処理では、プリンタ15のCPU40
から、ビューファインダ4に現在表示されている画像の
デジタル画像データをプリンタ15に転送するよう指示
信号がデジタルカメラ1に出力される。これにより、デ
ジタルカメラ1は、記憶している画像データの中から表
示中の画像に対応する画像データを画像メモリ27から
読み出してプリンタ15に転送する。プリンタ15は、
転送されてきた圧縮画像データを一旦画像メモリ41に
記憶し、更に伸長部42で伸長しROM46の印刷デー
タ作成プリグラムによりY、M、C各色の印刷データを
作成してビットマップパターンの形でRAM48の印刷
データ記憶領域に記憶する。この記憶領域は、Y、M、
C各色の印刷データを夫々1頁分ずつ記憶できるように
してもよいが、Y、M、C各色の印刷データをこれら各
色の印刷毎に順に1頁分ずつ作成してこれを記憶するよ
うにしてもよい。
As described above, when a desired screen is displayed,
If it is determined in step S7 that the "SET" key 18c has been pressed, the print image is determined (step S10). In this process, the CPU 40 of the printer 15
Is output to the digital camera 1 to transfer the digital image data of the image currently displayed on the viewfinder 4 to the printer 15. As a result, the digital camera 1 reads out image data corresponding to the image being displayed from the stored image data from the image memory 27 and transfers the image data to the printer 15. The printer 15
The transferred compressed image data is temporarily stored in the image memory 41, and further decompressed by the decompression unit 42 to generate print data of each color of Y, M, and C by a print data generation program in the ROM 46, and the RAM 48 in the form of a bit map pattern. Is stored in the print data storage area. This storage area is Y, M,
The print data of each color C may be stored for one page each. However, the print data of each color of Y, M, and C may be created for one page for each print of these colors and stored. You may.

【0072】上記に続いて印刷処理の処理モードに移行
する。先にこの印刷処理を、図16に示す印刷処理のフ
ローチャートを用いて説明する。図16に示すように、
印刷処理では、先ず用紙Pが用紙挿入兼排出口16に挿
入されたか否かを判別する(ステップS21)。そし
て、用紙Pが挿入されていなければ(S21がN)、キ
ー入力部44からのキー入力があるか否かを判別し(ス
テップS22)、キー入力がなければ(S22がN)、
再びステップS21に戻るというようにステップS21
及びS22を巡回して判別を繰り返す。
Subsequently to the above, the processing shifts to the processing mode of the printing processing. First, the printing process will be described with reference to the flowchart of the printing process shown in FIG. As shown in FIG.
In the printing process, first, it is determined whether or not the paper P has been inserted into the paper insertion / ejection port 16 (step S21). If the sheet P is not inserted (N in S21), it is determined whether or not there is a key input from the key input unit 44 (step S22). If no key is input (N in S22),
Returning to step S21 again, step S21
And S22 to repeat the determination.

【0073】そして、ステップS21で、用紙Pの挿入
をセンサによって検出したときは(S21がY)、印刷
処理を実行する(ステップS23)。この処理では、C
PU40は、特には図示していないが、RAM48の印
刷データ記憶領域に記憶される印刷データに基づいて、
印字ヘッドに、各色ごと、各主走査ラインごとに印刷画
像の階調に比例した発熱制御データを出力し、同時に紙
送りモータを駆動して、用紙Pに熱転写印刷を行う。こ
れにより、図4乃至図7で述べた簡単印刷が行われる。
When the insertion of the paper P is detected by the sensor at step S21 (Y at S21), the printing process is executed (step S23). In this process, C
The PU 40, based on print data stored in a print data storage area of the RAM 48, although not particularly shown,
The heat generation control data proportional to the gradation of the print image is output to the print head for each color and for each main scanning line, and at the same time, the paper feed motor is driven to perform thermal transfer printing on the paper P. Thus, the simple printing described with reference to FIGS. 4 to 7 is performed.

【0074】そして、用紙Pが用紙挿入兼排出口16か
ら排出されるたことをセンサにより認識して印刷の終了
を確認すると(ステップS24、及び判別がY)、ステ
ップS21に戻って、上述のステップS21及びS22
の巡回判別処理を繰り返す。ステップS22でキー入力
が認識されたときは(S22がY)、そのキー入力に基
づく処理に移行する。これにより、この印刷処理モード
では、印刷終了後は勿論であるが、印刷開始前にキー入
力によって他の処理モードに移行することができる。す
なわち、これにより、図15の処理モードで「EAS
Y」キー18eによって印刷すべく選択された画像を確
定して他の画像加工処理に移行することができる。
When the sensor recognizes that the sheet P has been ejected from the sheet insertion / ejection port 16 and confirms the end of the printing (step S24 and determination Y), the process returns to step S21 and returns to the above-described step S21. Steps S21 and S22
Is repeated. When the key input is recognized in step S22 (Y in S22), the process shifts to a process based on the key input. Thus, in this print processing mode, it is possible to shift to another processing mode by key input before printing starts, as well as after printing is completed. That is, this allows “EAS” in the processing mode of FIG.
The image selected to be printed by the "Y" key 18e can be determined, and the process can proceed to another image processing.

【0075】この図16のフローチャートに示すよう
に、ステップS22でキー入力が認識されたときは、先
ず「BACK」キー18gの入力操作であるか否かを判
別し(ステップS25)、「BACK」キー18gが入
力操作されていれば、直前の画像再生画面の表示を行う
ように指示信号をデジタルカメラ1に出力して(ステッ
プS26)、図15のステップS7に戻る。これによ
り、デジタルカメラ1のビューファインダ4の画像再生
画面が直前の表示画面に戻って、次のキー入力が待機さ
れる。
As shown in the flowchart of FIG. 16, when the key input is recognized in step S22, it is first determined whether or not the input operation is the input operation of the "BACK" key 18g (step S25). If the key 18g is operated, an instruction signal is output to the digital camera 1 to display the immediately preceding image reproduction screen (step S26), and the process returns to step S7 in FIG. As a result, the image reproduction screen of the viewfinder 4 of the digital camera 1 returns to the previous display screen, and the next key input is awaited.

【0076】また、上記ステップS25で「BACK」
キー18gの入力操作でなければ(S25がN)、「M
ENU」キー18fの入力操作であるかを判別し(ステ
ップS27)、「MENU」キー18fの入力操作であ
れば(S27がY)、図15のステップS3に戻る。こ
れにより、デジタルカメラ1のビューファインダ4に図
3のトップメニューが再び表示される。すなわち、これ
により、印刷すべく選択され確定された画像に、トップ
メニューに示されている他の加工処理を行うことができ
る。
Also, in step S25, "BACK"
If it is not an input operation of the key 18g (N in S25), "M
It is determined whether the input operation is the "ENU" key 18f (step S27). If the input operation is the "MENU" key 18f (Y in S27), the process returns to step S3 in FIG. Thereby, the top menu of FIG. 3 is displayed again on the viewfinder 4 of the digital camera 1. In other words, this allows other processing shown in the top menu to be performed on the image selected and confirmed to be printed.

【0077】また、上記ステップS27で「MENU」
キー18fの入力操作でなければ(S27がN)、次に
「EASY」キー18eの入力操作であるかを判別し
(ステップ28)、「EASY」キー18eの入力操作
であれば(S28がY)、図15のステップS8に戻
る。これにより、EASY処理が再開される。
In step S27, "MENU" is set.
If it is not the input operation of the key 18f (N in S27), then it is determined whether it is the input operation of the "EASY" key 18e (step 28), and if it is the input operation of the "EASY" key 18e (S28 is Y ), And returns to step S8 in FIG. Thus, the EASY processing is restarted.

【0078】上記ステップS22で検出されたキー入力
が「BACK」キー18g、「MENU」キー18f、
又は「EASY」キー18eの入力操作でないときは、
ステップS21及びS22の巡回判別が繰り返される。
つまり、この印刷処理モードでは、「BACK」キー1
8g、「MENU」キー18f、及び「EASY」キー
18e以外のキー入力は無視される。
The key input detected in step S22 is a "BACK" key 18g, a "MENU" key 18f,
Or, when it is not the input operation of the “EASY” key 18e,
The cyclic determination in steps S21 and S22 is repeated.
That is, in this print processing mode, the “BACK” key 1
Key inputs other than 8g, the "MENU" key 18f, and the "EASY" key 18e are ignored.

【0079】再び図15に戻り、ステップS4のキー入
力で、「+」キー18b又は「−」キー18aが入力操
作されていれば、カーソル移動処理を行って(ステップ
S12)、上記のステップS4に戻る。このステップS
12のカーソル移動処理は、現在表示されているカーソ
ル位置と上記「+」キー18b又は「−」キー18aの
入力操作に基づいて、新たなカーソル表示位置のアドレ
スとカーソル表示データをデジタルカメラ1に送信する
と共に現在まで表示されていたカーソル位置に白表示の
データを送信する処理である。
Returning to FIG. 15, if the "+" key 18b or the "-" key 18a is operated by the key input in step S4, a cursor moving process is performed (step S12), and the above-mentioned step S4 is performed. Return to This step S
The cursor movement process of No. 12 is based on the currently displayed cursor position and the input operation of the above-mentioned “+” key 18 b or “−” key 18 a. This is a process of transmitting and transmitting data of white display to the cursor position that has been displayed until now.

【0080】また、ステップS4のキー入力で、「SE
T」キー18cが入力操作されていれば、カーソルで選
択されているアイコンによって示されている各種の印刷
処理モードに移行する(ステップS13)。これによ
り、レイアウト・背景印刷処理、カレンダー印刷処理、
カード(絵葉書)印刷処理、ミニラベル印刷処理、イラ
スト合成(コラージュ)印刷処理、又は画像一覧(イン
デックス)印刷処理のいずれかが実行される。
Further, by the key input in step S4, "SE
If the "T" key 18c has been input, the flow shifts to various print processing modes indicated by the icon selected by the cursor (step S13). This allows layout / background printing, calendar printing,
One of a card (postcard) printing process, a mini-label printing process, an illustration combining (collage) printing process, and an image list (index) printing process is executed.

【0081】尚、上記の各処理において、以下に述べる
表示処理のうち、画像の表示処理以外の表示処理、つま
り、メニュー表示の処理では、いずれも上述したと同様
に、プリンタ15から表示用画像データをデジタルカメ
ラ1に転送(送信)して、表示を行わせている。
In each of the above-mentioned processes, among the display processes described below, in the display processes other than the image display process, that is, in the menu display process, the display image is displayed from the printer 15 in the same manner as described above. The data is transferred (transmitted) to the digital camera 1 for display.

【0082】図17は上記レイアウト・背景印刷処理の
フローチャート、図20はカレンダー印刷処理のフロー
チャート、図21はミニラベル印刷処理のフローチャー
ト、図22はカード(絵葉書)印刷処理のフローチャー
ト、そして図23は画像一覧(インデックス)印刷処理
のフローチャートである。尚、イラスト合成(コラージ
ュ)印刷処理は、カード(絵葉書)印刷処理とほぼ同様
であるのでフローチャート及び処理の説明は省略する。
FIG. 17 is a flowchart of the layout / background printing process, FIG. 20 is a flowchart of the calendar printing process, FIG. 21 is a flowchart of the mini label printing process, FIG. 22 is a flowchart of the card (postcard) printing process, and FIG. 9 is a flowchart of an image list (index) printing process. Note that the illustration synthesis (collage) printing process is almost the same as the card (postcard) printing process, and thus the flowchart and the description of the process are omitted.

【0083】先ず図17のフローチャートに示すレイア
ウト・背景印刷処理について説明する。この処理では、
最初にレイアウト選択画面の表示処理が行われる(ステ
ップS31)。この処理は、図8(a) に示した表示を行
う処理である。この処理に続いてキー入力部44からの
キー入力を待機する(ステップS32)。
First, the layout / background printing process shown in the flowchart of FIG. 17 will be described. In this process,
First, display processing of a layout selection screen is performed (step S31). This process is a process for performing the display shown in FIG. Subsequent to this processing, the flow waits for a key input from the key input unit 44 (step S32).

【0084】キー入力が「EASY」キー18eであっ
た場合は直ちに図15のステップS8に移行する。ま
た、「MENU」キー18fの入力操作であった場合は
直ちに図15のステップS3に移行する。また、「+」
キー18b又は「−」キー18aの入力操作であった場
合は、カーソル(不図示)を移動表示を行い(ステップ
S35)、ステップS32に戻って次のキー入力を待機
する。上記カーソル移動の処理は図15のステップS1
2の処理と同様である。上記ステップS32、S35で
「+」キー18bの入力操作が繰り返されると図8(b)
の表示処理、更に図8(c) の表示処理が行われる。
If the key input is the "EASY" key 18e, the process immediately proceeds to step S8 in FIG. If the operation is the input operation of the "MENU" key 18f, the process immediately proceeds to step S3 in FIG. Also, "+"
If the input operation is the key 18b or the "-" key 18a, the cursor (not shown) is moved and displayed (step S35), and the process returns to step S32 to wait for the next key input. The cursor movement process is performed in step S1 of FIG.
The processing is the same as the processing of step 2. When the input operation of the "+" key 18b is repeated in steps S32 and S35, FIG.
Is performed, and further the display process of FIG. 8C is performed.

【0085】また、上記ステップS32で「BACK」
キー18gの入力操作があると、先ず、図8(a) に示す
イアウト・背景印刷処理の最初の画面(1画面目)を表
示中であるか否かを判別し(ステップS33)、1画面
目であれば(S33がY)、図15のステップS3に移
行する。すなわち、直前の画面表示の処理に戻る。一
方、図8(b) の表示又は図8(c) の表示が行われている
ときは、1つ前のメニュー画面を表示して(ステップS
34)、ステップS32に戻る。このようにして、図8
(a) 〜(c) のメニュー画面の合計18種類のアイコンの
中から任意のアイコンを選択してレイアウトの様式を決
定することができる。
Also, in step S32, "BACK"
When there is an input operation of the key 18g, it is first determined whether or not the first screen (first screen) of the layout / background printing process shown in FIG. 8A is being displayed (step S33). If it is an eye (Y in S33), the flow shifts to step S3 in FIG. That is, the process returns to the immediately preceding screen display process. On the other hand, when the display of FIG. 8B or the display of FIG. 8C is being performed, the previous menu screen is displayed (step S10).
34), returning to step S32. Thus, FIG.
A layout style can be determined by selecting an arbitrary icon from a total of 18 types of icons on the menu screens (a) to (c).

【0086】上記所望のレイアウトが選択されたことに
よりステップS32で「SET」キー18cが入力操作
されると、カーソル位置により選択されているアイコン
のレイアウトをRAM48に記憶する(ステップS3
6)。そして、背景付のレイアウトが選択されたか否か
を判断する(ステップS37)。
When the "SET" key 18c is operated in step S32 because the desired layout is selected, the layout of the icon selected by the cursor position is stored in the RAM 48 (step S3).
6). Then, it is determined whether a layout with a background has been selected (step S37).

【0087】そして、ステップS37で背景付のレイア
ウトが選択されたと判断された場合には(S37が
Y)、背景選択画面の表示を行って(ステップS3
8)、キー入力を待機する(ステップS39)。上記の
表示は、図9に示した背景アイコンによるメニュー画面
(背景選択画面)の表示である。
If it is determined in step S37 that a layout with a background has been selected (Y in S37), a background selection screen is displayed (step S3).
8) Wait for key input (step S39). The above display is a display of a menu screen (background selection screen) using the background icons shown in FIG.

【0088】上記ステップS38で、この場合も「EA
SY」キー18eの入力操作なら図15のステップS8
に移行し、「MENU」キー18fの入力操作なら図1
5のステップS3に移行し、「+」キー18b又は
「−」キー18aの入力操作ならカーソルの移動表示を
行って(ステップS42)、ステップS39に戻る。上
記のステップS42の処理は上述したステップS35の
処理と同様である。
In the above step S38, also in this case, "EA
If the input operation is the "SY" key 18e, step S8 in FIG.
If the input operation of the "MENU" key 18f is performed,
If the input operation is the "+" key 18b or "-" key 18a, the cursor is moved and displayed (step S42), and the process returns to step S39. The processing in step S42 is the same as the processing in step S35 described above.

【0089】また、ステップS39のキー入力が「BA
CK」キー18gである場合は、先ず、図9の最上部に
示す最初の背景選択画面(1画面目)を表示中であるか
否かを判別し(ステップS40)、1画面目であれば
(S40がY)、ステップS31に戻る。すなわち、直
前の処理の最初の画面表示に戻る。一方、図9の2乃至
4画面目の表示が行われているときは、1つ前の背景選
択画面を表示して(ステップS41)、ステップS39
に戻る。このようにして、図9の4枚の背景選択画面の
合計24種類の背景アイコンの中から任意のアイコンを
選択して背景の模様を決定することができる。
When the key input in step S39 is "BA
If the key is the "CK" key 18g, it is first determined whether or not the first background selection screen (first screen) shown at the top of FIG. 9 is being displayed (step S40). (Y in S40), the process returns to step S31. That is, the display returns to the first screen display of the immediately preceding process. On the other hand, when the display of the second to fourth screens in FIG. 9 is being performed, the previous background selection screen is displayed (step S41), and step S39 is performed.
Return to In this manner, an arbitrary icon can be selected from a total of 24 types of background icons on the four background selection screens in FIG. 9 to determine the background pattern.

【0090】上記所望の背景が選択されたことによりス
テップS39で「SET」キー18cが入力操作される
と、カーソル位置により選択されている背景アイコンの
背景データをRAM48に記憶する(ステップS4
3)。なお、ステップS37で背景なしのレイアウトが
選択されたと判断された場合には、背景選択のための処
理は行わずにステップS43へ移行する。
When the "SET" key 18c is operated in step S39 because the desired background is selected, the background data of the background icon selected by the cursor position is stored in the RAM 48 (step S4).
3). If it is determined in step S37 that the layout without the background is selected, the process proceeds to step S43 without performing the process for selecting the background.

【0091】そして、詳しくは後述する画像選択処理
(ステップS44)及び画像方向設定処理(ステップS
45)を行う。上述の背景の選択処理、画像選択処理、
及び画像方向設定処理は、複数コマのレイアウトの場合
は先頭位置のコマから順次処理が進められる。
Then, an image selection process (step S44) and an image direction setting process (step S44) which will be described in detail later.
45) is performed. The above-described background selection processing, image selection processing,
In the case of a layout of a plurality of frames, the image direction setting process is sequentially performed from the top frame.

【0092】続いて、上記の画像選択処理を図18のフ
ローチャートを用いて説明する。この処理では先ず画像
選択画面を表示する(ステップS51)。この処理は、
図4(a) に示したように、デジタルカメラ1に記憶され
ている撮影番号1番の画像を1画面(分割なし)でビュ
ーファインダ4に表示させる処理である。
Next, the above-described image selection processing will be described with reference to the flowchart of FIG. In this process, first, an image selection screen is displayed (step S51). This process
As shown in FIG. 4A, this is a process of displaying the image of the shooting number 1 stored in the digital camera 1 on the viewfinder 4 in one screen (no division).

【0093】上記に続いてキー入力部44からのキー入
力を待機する(ステップS52)。ここで、「MEN
U」キー18fの入力操作なら図15のステップS3に
移行してトップメニューの表示を行い、「BACK」キ
ー18gの入力操作なら図17のステップS38におけ
る図9の背景選択画面の表示に戻る。
Subsequently, the flow waits for a key input from the key input section 44 (step S52). Here, "MEN
If the input operation is the "U" key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. 15, and the top menu is displayed. If the input operation is the "BACK" key 18g, the display returns to the background selection screen in FIG.

【0094】そして、「EASY」キー18e或は
「+」キー18b又は「−」キー18aの入力操作なら
画像選択処理を行う(ステップS53)。この処理で
は、図4乃至図7の説明の最後に述べたように、例えば
先ず「EASY」キー18eで9コマを表示させ、
「+」キー18bで所望の画像を含む9コマを表示さ
せ、その9コマの先頭位置の1コマを「EASY」キー
18eで1画面に表示させ、「+」キー18bで順次1
コマの表示を高い撮影番号の方へ送らせる。これによっ
て、所望の画像を1画面表示させることができる。
Then, if the input operation is the "EASY" key 18e, "+" key 18b or "-" key 18a, an image selection process is performed (step S53). In this process, as described at the end of the description of FIGS. 4 to 7, for example, first, nine frames are displayed with the “EASY” key 18e,
Nine frames including a desired image are displayed by the "+" key 18b, one frame at the head position of the nine frames is displayed on one screen by the "EASY" key 18e, and one frame is sequentially displayed by the "+" key 18b.
Send the frame display to the higher shooting number. As a result, a desired image can be displayed on one screen.

【0095】ここで、ステップS52で「SET」キー
18cが入力操作されると、そのとき表示されている画
像を確定する(ステップS54)。この処理は、デジタ
ルカメラ1から現在表示されている画像をプリンタ15
に転送させる処理である。デジタルカメラ1は、撮影済
みの画像を全てデジタルカメラ1の持つ最高解像度で記
憶している。したがって、1コマの画像の画像データ量
は比較的大きい。プリンタ15は、前述した選択済みの
レイアウトを調べ、そのレイアウトの画像の大きさに応
じた解像度に変換させてから転送させる。例えば、1画
面4コマのレイアウトが選択されているときは、プリン
タ15のCPU40はデジタルカメラ1に対して、上記
4コマに表示する4枚の画像を低解像度(この場合は1
/4の解像度)に変換するように指示する。そして、そ
の指示した低解像度に変換後の画像データをプリンタ1
5に転送するように指示し、低解像度に変換されて転送
されてきた画像データを用いて4分割画面で印刷を実行
するようにしている。勿論、1画面9コマのレイアウト
(図8(c) の17番目及び18番目のアイコン参照)が
選択されたときは、プリンタ15のCPU40はデジタ
ルカメラ1に対して、上記9コマに表示する9枚の画像
を1/9の解像度に変換するように指示し、その指示し
た解像度の画像データをプリンタ15に転送するように
指示する。
Here, when the "SET" key 18c is operated in step S52, the image displayed at that time is determined (step S54). In this process, the image currently displayed from the digital camera 1 is
This is the process of transferring the data to The digital camera 1 stores all captured images at the highest resolution of the digital camera 1. Therefore, the image data amount of one frame image is relatively large. The printer 15 checks the above-mentioned selected layout, converts the layout into a resolution corresponding to the size of the image of the layout, and transfers the layout. For example, when the layout of four frames on one screen is selected, the CPU 40 of the printer 15 instructs the digital camera 1 to display the four images displayed on the four frames at a low resolution (in this case, 1 image).
/ 4 resolution). Then, the image data converted to the specified low resolution is transferred to the printer 1.
5, and instructs to execute printing on a 4-split screen using the image data converted and transferred to a low resolution. Of course, when the layout of nine frames per screen (see the seventeenth and eighteenth icons in FIG. 8C) is selected, the CPU 40 of the printer 15 instructs the digital camera 1 to display the nine frames. The user instructs to convert the image into a resolution of 1/9, and instructs the printer 15 to transfer the image data of the instructed resolution.

【0096】次に、画像方向設定処理を図19のフロー
チャートを用いて説明する。この処理では、先ず画像方
向設定画面を表示する(ステップS61)。この処理で
は、図24(a) に示すように、確定した画像を確定した
レイアウトの所定のコマ内にどのように回転させてはめ
込む(合成する)かを問い合わせる文字画面を表示す
る。回転方向の選択は 外1 (横方向の画像を縦方向
に回転)と 外2 (縦
Next, the image direction setting process will be described with reference to the flowchart of FIG. In this process, first, an image direction setting screen is displayed (step S61). In this process, as shown in FIG. 24A, a character screen is displayed for inquiring how to rotate and fit (combine) the determined image in a predetermined frame of the determined layout. Select the rotation direction from outside 1 (rotate the horizontal image vertically) and outside 2 (vertical)

【0097】[0097]

【外1】 [Outside 1]

【0098】[0098]

【外2】 [Outside 2]

【0099】方向の画像を横方向に回転)の二通りであ
り、初期表示ではカーソル58が左の外3 の下に表示
されている。
(The image in the direction is rotated in the horizontal direction). In the initial display, the cursor 58 is displayed under the outside 3 on the left.

【0100】[0100]

【外3】 [Outside 3]

【0101】上記に続いてキー入力を待機する(ステッ
プS62)。この場合も、「MENU」キー18fの入
力操作なら図15のステップS3に移行してトップメニ
ューの表示を行い、「BACK」キー18gの入力操作
なら図18のステップS51の画像選択画面の表示処
理、つまり直前の表示処理に戻る。
Following the above, a key input is awaited (step S62). Also in this case, if the input operation is the "MENU" key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. 15, and the top menu is displayed. That is, the process returns to the immediately preceding display process.

【0102】そして「+」キー18b又は「−」キー1
8aの入力操作なら、そのキー操作に応じてカーソル5
8を左又は右に移動させ(ステップS63)、ステップ
S62に戻ってキー入力を待機するということを繰り返
す。そして、所望の向きが選択され、上記ステップS6
2で「SET」キー18cが入力操作されると、そのと
きカーソル58で選択されている向きに画像の配置方向
を決定する(ステップS64)。この処理は、画像メモ
リ41に展開する画像データのアドレスを90度変換す
るか変換しないかを決定する処理である。上記の後、図
17のステップS46の印刷処理が実行される。ステッ
プS46の印刷処理は、図16に説明した印刷処理と同
様である。
Then, the "+" key 18b or the "-" key 1
In the case of the input operation of 8a, the cursor 5 is operated according to the key operation.
8 is moved left or right (step S63), and the process returns to step S62 and waits for a key input. Then, a desired direction is selected, and the above-described step S6 is performed.
When the "SET" key 18c is input in step 2, the arrangement direction of the image is determined in the direction selected by the cursor 58 at that time (step S64). This process is a process for determining whether the address of the image data to be developed in the image memory 41 is converted by 90 degrees or not. After the above, the printing process of step S46 in FIG. 17 is executed. The printing process in step S46 is the same as the printing process described in FIG.

【0103】次に、図20に示すフローチャートを用い
てカレンダー印刷処理について説明する。先ず、フォー
マット選択画面を表示して(ステップS71)、キー入
力を待機する(ステップS72)。上記の表示処理は、
図10に示したカレンダー配置のアイコンメニューを表
示する処理である。そして、上記ステップS72で、キ
ー入力が「EASY」キー18eなら図15のステップ
S8に移り、「MENU」キー18fなら図15のステ
ップS3に移る。また、「+」キー18b又は「−」キ
ー18aならカーソル(不図示)の移動表示を行い(ス
テップS73)、ステップS72に戻って次のキー入力
を待機する。上記カーソル移動の処理は図15のステッ
プS12の処理と同様である。
Next, the calendar printing process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, a format selection screen is displayed (step S71), and a key input is waited for (step S72). The above display process
This is a process for displaying the icon menu of the calendar arrangement shown in FIG. In step S72, if the key input is the "EASY" key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15, and if the key input is the "MENU" key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If the key is the "+" key 18b or the "-" key 18a, the cursor (not shown) is moved and displayed (step S73), and the process returns to the step S72 to wait for the next key input. The cursor movement process is the same as the process in step S12 in FIG.

【0104】上記の選択処理でフォーマット(アイコ
ン)が選択されて「SET」キー18cが入力操作され
ると、現在カーソルが表示されているアイコンが示して
いるカレンダー配置のフォーマットが決定される(ステ
ップS73)。この処理は、ROM46のカレンダー作
成領域から上記決定すべきカレンダー配置のフォーマッ
ト画像を読みだしてRAM48のワーク領域に記憶する
処理である。この後、上記選択され確定(決定)された
カレンダー配置フォーマットに合成される画像の選択処
理を行い(ステップS74)、続いてその選択された画
像の画像方向設定処理を行う(ステップS75)。上記
画像の選択処理は図18に示した処理と同様であり、画
像方向設定処理は図19に示した処理と同様である。
When the format (icon) is selected in the above selection process and the "SET" key 18c is operated, the format of the calendar arrangement indicated by the icon where the cursor is currently displayed is determined (step). S73). In this process, a format image of the calendar arrangement to be determined is read from the calendar creation area of the ROM 46 and stored in the work area of the RAM 48. Thereafter, an image to be combined with the selected and determined (determined) calendar arrangement format is selected (step S74), and then the image direction setting process of the selected image is performed (step S75). The image selection processing is the same as the processing shown in FIG. 18, and the image direction setting processing is the same as the processing shown in FIG.

【0105】この後、このカレンダー印刷処理では更に
年月の設定を行う。すなわち上記に続いて年の設定画面
の表示を行う(ステップS76)。この処理は、図24
(b)に示す年設定用の文字画面を表示する処理である。
同図(b) には年を入力するよう指示する英文字の下に西
暦2000年を示す[2000 ]が表示され、末尾
1桁目の下にカーソル59が表示される。
Thereafter, in this calendar printing process, the date is further set. That is, following the above, a year setting screen is displayed (step S76). This processing is performed as shown in FIG.
This is a process of displaying a character screen for year setting shown in (b).
In FIG. 13B, [2000] indicating the year 2000 is displayed below the English character instructing to input the year, and a cursor 59 is displayed below the last digit.

【0106】上記表示に続いてキー入力を待機し(ステ
ップS77)、ここでも、キー入力が「EASY」キー
18eなら図15のステップS8に移り、「MENU」
キー18fなら図15のステップS3に移る。また、
「BACK」キー18gなら、ステップS71に戻って
最初のフォーマット選択画面を表示する。 そして、
「+」キー18b又は「−」キー18aなら、年の変更
表示を行って(ステップS78)再びステップS77で
キー入力を待機するということを繰り返す。上記年の変
更は、「+」キー18bの入力操作なら年が2001、
2002と順次増加し、一方、「−」キー18aの入力
操作なら年が1999、1998と順次減少する。所望
の年が表示され、「SET」キー18cが入力操作され
ると上記表示されている年を決定し(ステップS7
9)、続いて、月に設定画面を表示する(ステップS8
0)。この処理は、図24(c) に示す月設定用の文字画
面を表示する処理である。同図(c) には月を入力するよ
う指示する英文字の下に12月を示す[12 ]が表
示され、末尾1桁目の下にカーソル60が表示される。
Following the above display, a key input is awaited (step S77). Here, if the key input is the "EASY" key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG.
If it is the key 18f, the process moves to step S3 in FIG. Also,
If it is the "BACK" key 18g, the process returns to step S71 to display the first format selection screen. And
In the case of the "+" key 18b or the "-" key 18a, the change of the year is displayed (step S78), and the process of waiting for the key input in the step S77 is repeated again. To change the year, enter “2001” for the “+” key 18b.
The year 2002 sequentially increases, while the input operation of the "-" key 18a sequentially decreases the year to 1999 and 1998. When the desired year is displayed and the "SET" key 18c is input, the displayed year is determined (step S7).
9) Then, a setting screen is displayed for the month (step S8)
0). This process is a process of displaying a character screen for month setting shown in FIG. In FIG. 13C, [12] indicating December is displayed below the English character instructing to input the month, and a cursor 60 is displayed below the last digit of the last digit.

【0107】上記表示に続いてキー入力を待機し(ステ
ップS81)、キー入力が「EASY」キー18eなら
図15のステップS8に移り、「MENU」キー18f
なら図15のステップS3に移る。また、「BACK」
キー18gなら、ステップS76に戻って年の設定画面
を表示する。
Following the above display, a key input is awaited (step S81). If the key input is the "EASY" key 18e, the flow shifts to step S8 in FIG. 15, and the "MENU" key 18f
If so, the process moves to step S3 in FIG. Also, "BACK"
If it is the key 18g, the process returns to step S76 to display the year setting screen.

【0108】そして、「+」キー18b又は「−」キー
18aなら、月の変更表示を行って(ステップS82)
再びステップS81でキー入力を待機するということを
繰り返す。上記月の変更は、「+」キー18bの入力操
作なら月が1、2、3と初めの月に戻って順次増加し、
一方、「−」キー18aの入力操作なら月が11、1
0、9と順次減少する。所望の月が表示され、「SE
T」キー18cが入力操作されると上記表示されている
月を決定し(ステップS83)、上記決定した年月のカ
レンダーデータをROM46に記憶されるカレンダ作成
プログラムに基づいて作成し、RAM48に一旦格納す
る(ステップS84)。そして、カメラ1から転送され
RAM48内のY、M、C各色の印刷データ記憶領域に
格納された印刷データと、上記RAM48に格納されて
いるカレンダーデータとが決定されているカレンダー配
置フォーマットに従ってRAM48の画像合成領域にお
いて合成されて画像と月のカレンダーとが合成された印
刷データが作られる。この画像合成処理は、RAM48
の画像合成領域においてY、M、Cの印刷データの順に
行われる。また、カレンダーデータの数字や文字はRO
M46のCGからパターンデータとして読み出されてR
AM48で展開される。その後、印刷処理に移行する
(ステップS85)。この印刷処理は、図16に示した
印刷処理と同様である。
If the "+" key 18b or the "-" key 18a, the month is changed and displayed (step S82).
The process of waiting for a key input in step S81 is repeated. The change of the month is performed by inputting the “+” key 18b, and the month returns to the first month such as 1, 2, 3 and sequentially increases.
On the other hand, if the input operation is the "-" key 18a, the month is 11, 1
It decreases sequentially to 0 and 9. The desired month is displayed and "SE
When the "T" key 18c is input, the displayed month is determined (step S83), and the calendar data of the determined year and month is created based on the calendar creation program stored in the ROM 46, and is temporarily stored in the RAM 48. It is stored (step S84). Then, the print data transferred from the camera 1 and stored in the print data storage areas of the Y, M, and C colors in the RAM 48 and the calendar data stored in the RAM 48 are stored in the RAM 48 in accordance with the determined calendar arrangement format. Print data in which the image is combined with the calendar of the month by being combined in the image combining area is created. This image synthesis processing is performed in the RAM 48
Are performed in the order of Y, M, and C print data in the image synthesis area of. The numbers and characters in the calendar data are RO
Read as pattern data from CG of M46 and R
It is developed by AM48. Thereafter, the process proceeds to the printing process (step S85). This printing process is the same as the printing process shown in FIG.

【0109】続いて、図21に示すフローチャートを用
いてミニラベル印刷処理について説明する。先ず、イラ
ストのメニュー画面を表示する(ステップS91)。こ
の処理は、図12に示した1枚目の画面を表示する処理
である。また、ここでいうイラストとは画像の縁飾り模
様のことである。この画面データはプリンタ15からデ
ジタルカメラ1に転送されてビューファインダ4に表示
される。
Next, the mini label printing process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the menu screen of the illustration is displayed (step S91). This process is a process of displaying the first screen shown in FIG. In addition, the illustration referred to here is a decorative pattern of an image. This screen data is transferred from the printer 15 to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4.

【0110】続いてキー入力を待機する(ステップS9
2)。キー入力が「EASY」キー18eなら図15の
ステップS8に移り、「MENU」キー18f又は「B
ACK」キー18gなら図15のステップS3に移行す
る。そして、「+」キー18bなら、カーソル(不図
示)の現在位置に基づいて次の画面表示に変更するか否
かを判別する(ステップS93)。この処理は現在のカ
ーソルの表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置
に対応しているか否かを判断する処理である。
Subsequently, a key input is awaited (step S9).
2). If the key input is the "EASY" key 18e, the process moves to step S8 in FIG. 15, and the "MENU" key 18f or "B
If it is "ACK" key 18g, the flow shifts to step S3 in FIG. If it is the "+" key 18b, it is determined whether or not to change to the next screen display based on the current position of the cursor (not shown) (step S93). This process is a process for determining whether or not the current display address of the cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position.

【0111】そして現在のカーソルの表示アドレスが後
尾位置のアイコンの表示位置に対応していれば(S93
がY)、次のイラスト選択用画面(図12(a) の場合で
あれば後ろに重ねて示している2枚目の表示画面)へ表
示を切り替えて、先頭位置のアイコンにカーソルを表示
する(ステップS94)。一方、現在のカーソルの表示
アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置でないなら
(S93がN)、次のアイコンの位置へカーソルを移動
させる(ステップS95)。そして、再びステップS9
2でキー入力を待機する。これによって、イラストのア
イコンが順次番号の高いほうへ選択される。
If the display address of the current cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position (S93).
Y), the display is switched to the next illustration selection screen (in the case of FIG. 12 (a), the second display screen superimposed behind), and the cursor is displayed at the icon at the top position. (Step S94). On the other hand, if the display address of the current cursor is not the display position of the icon at the tail position (S93: N), the cursor is moved to the position of the next icon (step S95). Then, again at step S9
2. Wait for key input. As a result, the icons of the illustrations are sequentially selected in the order of higher numbers.

【0112】また、「−」キー18aが入力操作された
ときも、カーソルの現在位置に基づいて前の画面表示に
変更するか否かを判別する(ステップS96)。この処
理は現在のカーソルの表示アドレスが先頭位置のアイコ
ンの表示位置に対応しているか否かを判断する処理であ
る。そして現在のカーソルが先頭位置のアイコンの位置
にあれば(S96がY)、前のイラスト選択用画面(図
12(a) の後の表示画面が表示されていた場合における
前の表示画面)へ表示を切り替えて、末尾位置のアイコ
ンにカーソルを表示する(ステップS97)。一方、現
在のカーソルが先頭位置のアイコンの位置でないなら
(S96がN)、前のアイコンの位置へカーソルを移動
させる(ステップS98)。そして、再びステップS9
2でキー入力を待機する。これにより、イラストのアイ
コンが順次番号の低いほうへ選択される。
Also, when the "-" key 18a is input, it is determined whether or not to change to the previous screen display based on the current position of the cursor (step S96). This process is to determine whether the current cursor display address corresponds to the display position of the icon at the head position. Then, if the current cursor is at the position of the icon at the head position (Y in S96), the screen moves to the previous illustration selection screen (the previous display screen when the display screen after FIG. 12A is displayed). The display is switched, and a cursor is displayed on the icon at the end position (step S97). On the other hand, if the current cursor is not at the position of the icon at the head position (S96: N), the cursor is moved to the position of the previous icon (step S98). Then, again at step S9
2. Wait for key input. As a result, the icons of the illustrations are sequentially selected in the order of lower numbers.

【0113】そして、所望のイラストが選択され、「S
ET」キー18cが入力操作されると上記カーソルが位
置しているイラストを確定する(ステップS99)。続
いて再生画面表示を行う(ステップS100)。この処
理は、図4(a) に示したデジタルカメラ1に記憶されて
いる撮影番号1番の画像を1画面(分割なし)でビュー
ファインダ4に表示させる処理である。
Then, a desired illustration is selected, and "S
When the "ET" key 18c is operated, the illustration in which the cursor is located is determined (step S99). Subsequently, a reproduction screen is displayed (step S100). This process is a process for displaying the image of the shooting number 1 stored in the digital camera 1 shown in FIG. 4A on the viewfinder 4 in one screen (no division).

【0114】上記に続いてキー入力部44からのキー入
力を待機する(ステップS101)。ここで、キー入力
が「EASY」キー18eなら図15のステップS8に
移り、「MENU」キー18fなら図15のステップS
3に移る。また、「BACK」キー18gならステップ
S91に戻る。そして、「+」キー18bなら、表示画
面を次に撮影番号の大きい画像へ切り替えさせ(ステッ
プS102)、ステップS101でキー入力を待機する
ということを繰り返す。これにより、画像が撮影番号の
大きいほうへと順次表示が切り替わる。
Following the above, a key input from the key input section 44 is waited (step S101). If the key input is the "EASY" key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15, and if the key input is the "MENU" key 18f, the process proceeds to step S8 in FIG.
Move to 3. If it is the "BACK" key 18g, the process returns to step S91. If the key is the "+" key 18b, the display screen is switched to the image having the next largest shooting number (step S102), and the process of waiting for key input in step S101 is repeated. As a result, the display of the image is sequentially switched to the one with the larger shooting number.

【0115】また、キー入力が、「−」キー18aな
ら、表示画面を次に撮影番号の小さい画像へ切り替えさ
せ(ステップS103)、ステップS101でキー入力
を待機するということを繰り返す。これにより、画像が
撮影番号の小さいほうへと順次表示が切り替わる。
If the key input is the "-" key 18a, the display screen is switched to the image with the next smaller photographing number (step S103), and the process of waiting for the key input in step S101 is repeated. As a result, the display of the image is sequentially switched to the one with the smaller shooting number.

【0116】そして所望の画像が表示されているときに
「SET」キー18cが入力操作されると、現在表示さ
れている画像を選択されたものとして確定する(ステッ
プS104)。この処理は、表示中の画像の画像データ
をデジタルカメラ1からプリンタ15に転送させ、画像
メモリ41に一時的に記憶させる処理である。このと
き、前述したように、デジタルカメラ1の解像度変換機
能を利用して例えば1/4又は1/9に低解像度化した
少容量の画像データとして転送させる。プリンタ15側
では、伸長部42で更に1画面の1/20の解像度にな
るように解像度を変換する。そして、図12(b) に示し
たように1画面20コマの画像とイラストが合成された
画像データを作成し、印刷処理に移行する(ステップS
105)。この印刷処理は、図16の印刷処理と同様で
ある。
When the "SET" key 18c is operated while a desired image is being displayed, the currently displayed image is determined as being selected (step S104). In this process, the image data of the image being displayed is transferred from the digital camera 1 to the printer 15 and temporarily stored in the image memory 41. At this time, as described above, the image data is transferred as small-capacity image data whose resolution has been reduced to, for example, 1/4 or 1/9 using the resolution conversion function of the digital camera 1. On the printer 15 side, the expansion unit 42 further converts the resolution to 1/20 of one screen. Then, as shown in FIG. 12B, image data in which an image of 20 frames per screen and an illustration are combined is created, and the process shifts to print processing (step S).
105). This printing process is the same as the printing process in FIG.

【0117】続いて、図22に示すフローチャートを用
いてカード(絵葉書)印刷処理について説明する。先
ず、フォーマット選択画面を表示する(ステップS11
0)。この処理は、図13(a) に示した1枚目の画面を
表示する処理である。この画面データもプリンタ15か
らデジタルカメラ1に転送されてビューファインダ4に
表示される。
Next, the card (postcard) printing process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, a format selection screen is displayed (step S11).
0). This process is a process for displaying the first screen shown in FIG. This screen data is also transferred from the printer 15 to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4.

【0118】続いてキー入力を待機する(ステップS1
11)。キー入力が「EASY」キー18eなら図15
のステップS8に移り、「MENU」キー18fなら図
15のステップS3に移行する。そして、「+」キー1
8bなら、カーソル(不図示)の現在位置に基づいて次
の画面表示に変更するか否かを判別する(ステップS1
12)。この処理は現在のカーソルの表示アドレスが後
尾位置のアイコンの表示位置に対応しているか否かを判
断する処理である。
Subsequently, a key input is awaited (step S1).
11). If the key input is "EASY" key 18e, FIG.
If the "MENU" key 18f is selected, the flow shifts to step S3 in FIG. And "+" key 1
If it is 8b, it is determined whether or not to change to the next screen display based on the current position of the cursor (not shown) (step S1).
12). This process is a process for determining whether or not the current display address of the cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position.

【0119】そして現在のカーソルの表示アドレスが後
尾位置のアイコンの表示位置に対応していれば(S11
2がY)、次のフォーマット選択画面(図13(a) の場
合であれば後ろに重ねて示している2枚目の表示画面)
へ表示を切り替えて、先頭位置のアイコンにカーソルを
表示する(ステップS113)。一方、現在のカーソル
の表示アドレスが後尾位置のアイコンの表示位置でない
なら(S112がN)、次のアイコンの位置へカーソル
を移動させる(ステップS114)。そして、再びステ
ップS111でキー入力を待機する。これによって、ポ
ストカードのアイコンが順次番号の高いほうへ選択され
る。
If the display address of the current cursor corresponds to the display position of the icon at the tail position (S11).
2 is Y), the next format selection screen (in the case of FIG. 13 (a), the second display screen superimposed on the back)
The display is switched to and the cursor is displayed on the icon at the head position (step S113). On the other hand, if the display address of the current cursor is not the display position of the icon at the tail position (S112: N), the cursor is moved to the position of the next icon (step S114). Then, the process waits for a key input again in step S111. As a result, the icons of the postcards are sequentially selected in the order of higher numbers.

【0120】また、「−」キー18aが入力操作された
ときも、カーソルの現在位置に基づいて前の画面表示に
変更するか否かを判別する(ステップS115)。この
処理は現在のカーソルの位置が先頭位置のアイコンの位
置に対応しているか否かを判断する処理である。そして
現在のカーソルが先頭位置のアイコンの位置にあれば
(S115がY)、前のフォーマット選択画面(図13
(a) の後の表示画面が表示されていた場合における前の
表示画面)へ表示を切り替えて、末尾位置のアイコンに
カーソルを表示する(ステップS116)。一方、現在
のカーソルが先頭位置のアイコンの位置でないなら(S
115がN)、前のアイコンの位置へカーソルを移動さ
せる(ステップS117)。そして、再びステップS1
11でキー入力を待機する。これにより、ポストカード
のアイコンが順次番号の低いほうへ選択される。
Also, when the "-" key 18a is input, it is determined whether or not to change to the previous screen display based on the current position of the cursor (step S115). This process is for determining whether or not the current cursor position corresponds to the position of the icon at the head position. If the current cursor is located at the position of the icon at the head position (Y in S115), the previous format selection screen (FIG. 13)
The display is switched to the previous display screen when the display screen after (a) is displayed) and the cursor is displayed on the icon at the end position (step S116). On the other hand, if the current cursor is not at the position of the icon at the head position (S
115 is N), the cursor is moved to the position of the previous icon (step S117). Then, again at step S1
At 11, a key input is awaited. Thereby, the icons of the postcards are sequentially selected in the order of lower numbers.

【0121】そして、所望のイラストが選択され、「S
ET」キー18cが入力操作されると上記カーソルが位
置しているポストカードアイコンの絵柄が確定する(ス
テップS118)。この処理も、上記選択された絵柄を
RAM48に記憶する処理である。上記に続いて画像選
択処理を行い(ステップS119)、画像方向設定処理
を行う(ステップS120)。これらの画像選択処理及
び画像方向設定処理は夫々図18及び図19に示した処
理と同様である。
Then, a desired illustration is selected, and "S
When the "ET" key 18c is operated, the picture of the postcard icon where the cursor is located is determined (step S118). This process is also a process of storing the selected pattern in the RAM 48. Following the above, an image selection process is performed (step S119), and an image direction setting process is performed (step S120). These image selection processing and image direction setting processing are the same as the processing shown in FIGS. 18 and 19, respectively.

【0122】上記処理によって設定が確定すると、確定
した画像をRAM48に格納し(ステップS121)、
続いて、年設定用の画面表示を行う(ステップS12
2)。この処理では、図24(b) に示した画面が表示さ
れる。次に、キー入力を待機し(ステップS123)、
キー入力が「EASY」キー18eなら図15のステッ
プS8に移り、「MENU」キー18fなら図15のス
テップS3に移る。また、「BACK」キー18gなら
ステップS119に戻る。
When the setting is determined by the above processing, the determined image is stored in the RAM 48 (step S121).
Subsequently, a screen for year setting is displayed (step S12).
2). In this process, the screen shown in FIG. 24B is displayed. Next, it waits for a key input (step S123),
If the key input is the "EASY" key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15, and if the key input is the "MENU" key 18f, the process proceeds to step S3 in FIG. If it is the "BACK" key 18g, the process returns to step S119.

【0123】また、「+」キー18bなら、年号を
「1」プラスする処理を行い(ステップS124)、
「−」キー18aなら、年号を「1」マイナスする処理
を行う(ステップS125)。これらステップS124
及びS125の処理は、図20のカレンダー印刷処理に
おいて、ステップS78で説明した処理と同様である。
ここで、「SET」キー18cのキー入力によって画面
表示されている年号を確定する(ステップS126)。
この年号の文字はROM46のCGからフォントパター
ンで読み出されてカメラ1の撮影画像に合成される。そ
して、印刷処理を行なう(ステップS127)。この印
刷処理も図16に示した印刷処理と同様である。
In the case of the "+" key 18b, a process of adding "1" to the year is performed (step S124).
If the key is the "-" key 18a, a process for subtracting "1" from the year is performed (step S125). These steps S124
The processing of S125 is the same as the processing described in step S78 in the calendar printing processing of FIG.
Here, the year displayed on the screen is determined by key input of the "SET" key 18c (step S126).
The characters of this year are read out from the CG of the ROM 46 in a font pattern and combined with the image captured by the camera 1. Then, a printing process is performed (step S127). This printing process is the same as the printing process shown in FIG.

【0124】最後に、図23のフローチャートを用いて
画像一覧(インデックス)印刷処理について説明する。
先ずデジタルカメラ1から撮影済みの画像の枚数データ
を転送させる(ステップS130)。そして、枚数デー
タ受信の完了を確認し(ステップS131)、先ず、文
字表示画面を生成してデジタルカメラ1に転送して表示
させる(ステップS132)。この処理では、既に認識
されているデジタルカメラ1の機種に応じて、上位機種
の場合には図25(a) に示す表示画面、下位機種の場合
は同図(b) に示す表示画面が表示される。
Finally, the image list (index) printing process will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the data of the number of captured images is transferred from the digital camera 1 (step S130). Then, the completion of the reception of the number data is confirmed (step S131). First, a character display screen is generated, transferred to the digital camera 1 and displayed (step S132). In this process, the display screen shown in FIG. 25A is displayed for the upper model, and the display screen shown in FIG. Is done.

【0125】同図(a) の表示画面に示される「NOMA
L ***PAGES」の***は枚数を表示する部分
であり、1コマの画像が640ドット×480ドットの
精細な画素数で記憶されている画像の枚数が表示され
る。また「FINE **PAGES」の**も同じ
く枚数を表示する部分であるが、320ドット×240
ドットのやや粗い画素数で記憶されている画像の枚数が
表示される。また、同図(b) の表示には「NORMA
L」と「FINE」の区別がなく、単に「***PAG
ES」として***部分に枚数が表示される。この機種
は画像が全て解像度のやや低い320ドット×240ド
ットの画素数で記憶されている。
"NOMA" shown on the display screen of FIG.
*** of "L *** PAGEs" is a portion for displaying the number of images, and displays the number of images in which one frame of image is stored with a fine pixel number of 640 dots × 480 dots. ** of “FINE ** PAGES” is also a portion for displaying the number of sheets, but 320 dots × 240
The number of images stored with a rather coarse number of pixels of dots is displayed. In addition, the display of FIG.
There is no distinction between "L" and "FINE", just "*** PAG
The number is displayed in the *** portion as “ES”. In this model, all images are stored in a slightly lower resolution 320-dot × 240-dot pixel number.

【0126】上記の文字表示画面をデジタルカメラ1に
転送して表示させた後、上記の受信した枚数データに基
づいて枚数の示す文字(数字)データと表示位置を示す
アドレスとをデジタルカメラ1に転送して表示させる
(ステップS133)。これにより、同図(a) 又は同図
(b) の表示画面に「**」で示した部分に撮影済みの画
像枚数が表示される。
After transferring the character display screen to the digital camera 1 for display, the character (numerical) data indicating the number and the address indicating the display position are displayed on the digital camera 1 based on the received number data. The data is transferred and displayed (step S133). As a result, FIG.
In the display screen of (b), the number of shot images is displayed in a portion indicated by “**”.

【0127】上記に続いてキー入力を待機する(ステッ
プS134)。ここで、キー入力が「EASY」キー1
8eなら図15のステップS8に移り、「MENU」キ
ー18f又は「BACK」キー18gなら図15のステ
ップS3に移る。また、上記表示された画像枚数が確認
され、「SET」キー18cが入力操作されると、印刷
開始画面を表示する(ステップS135)。この処理で
は図25(c) に示す文字表示画面が生成されてデジタル
カメラ1に転送されビューファインダ4に表示される。
同図は印刷を行うかどうかユーザに問い合わせを行って
いる画面であり、印刷する(YES)なら用紙Pを用紙
挿入兼排出口16に入れるよう指示しており、印刷しな
い(NO)なら「MENU」キー18fを入力操作する
よう指示している。
Subsequently, a key input is waited for (step S134). Here, the key input is “EASY” key 1
If it is 8e, the process proceeds to step S8 in FIG. 15, and if it is the "MENU" key 18f or the "BACK" key 18g, the process proceeds to step S3 in FIG. When the displayed number of images is confirmed and the "SET" key 18c is operated, a print start screen is displayed (step S135). In this process, the character display screen shown in FIG. 25C is generated, transferred to the digital camera 1 and displayed on the viewfinder 4.
The figure shows a screen in which the user is inquired whether to perform printing. If printing is to be performed (YES), the user is instructed to insert the paper P into the paper insertion / ejection port 16, and if printing is not to be performed (NO), “MENU” is displayed. "Key 18f.

【0128】続いて、センサにより用紙Pが用紙挿入兼
排出口16から挿入されたか否かを判別し(ステップS
136)、用紙Pの挿入を検出すると(S136が
Y)、印刷を開始する(ステップS137)。これによ
り、撮影済みの枚数に応じて図14(a),(b),(c) のいず
れかのコマ割り画面の状態で全画像の一覧印刷(インデ
ックス印刷)が開始される。
Subsequently, it is determined by the sensor whether or not the sheet P has been inserted from the sheet insertion / ejection port 16 (step S).
136), when the insertion of the paper P is detected (Y in S136), printing is started (Step S137). As a result, a list print (index print) of all images is started in one of the frame division screens shown in FIGS.

【0129】ことき画像枚数が10枚以上であり、した
がってコマ割り画面の設定が10コマ×10コマであっ
た場合は、サムネイル画像(1コマ52ドット×36ド
ットの画素数の画像データ)で全画像を印刷する。
When the number of images is 10 or more, and therefore the frame division screen is set to 10 frames × 10 frames, a thumbnail image (image data of 52 dots × 36 dots per frame) is used. Print all images.

【0130】続いて、印刷の完了を確認して(ステップ
S138、及び判別がY)、トップメニューを表示に戻
る。また、上記のステップS136で、用紙Pの挿入が
検出されなかったときはキー入力部44からのキー入力
状態を参照し(ステップS139)、キー入力が無けれ
ばステップS136の判別を行うということを繰り返
す。これにより、ユーザは一覧印刷を取り消して他の処
理に移ることができる。すなわち、用紙Pを挿入せずに
キー入力を行うことにより、そのキー入力が上記ステッ
プS139で判別される。そして、キー入力が「EAS
Y」キー18eなら図15のステップS8に移り、「M
ENU」キー18f又は「BACK」キー18gなら図
15のステップS3に移行する。
Subsequently, the completion of printing is confirmed (step S138, determination Y), and the display returns to the top menu. Also, in step S136, when the insertion of the sheet P is not detected, the state of the key input from the key input unit 44 is referred to (step S139), and when there is no key input, the determination in step S136 is performed. repeat. This allows the user to cancel the list printing and move on to another process. That is, by performing a key input without inserting the paper P, the key input is determined in the above step S139. And the key input is "EAS
If the "Y" key 18e, the process proceeds to step S8 in FIG.
If it is the "ENU" key 18f or the "BACK" key 18g, the process moves to step S3 in FIG.

【0131】尚、上述のインデックス印刷において、多
数の画像をサムネイル画像で印刷する場合も、1/4又
は1/9の低解像に変換する場合と同様にデジタルカメ
ラ1にサムネイル画像に解像度変換させてから、その画
像を転送させて印刷すると高速に処理ができて良い結果
が得られる。
In the above-described index printing, when a large number of images are printed as thumbnail images, the digital camera 1 converts the resolution into thumbnail images in the same manner as when converting to a 1/4 or 1/9 low resolution. Then, if the image is transferred and printed, high-speed processing can be performed and a good result can be obtained.

【0132】[0132]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、一般的にカメラ側に備えられている画像処理機能
を外部から利用して、カメラ側から転送させたデータに
基づいて作成した表示データをカメラに再転送して表示
させるので、撮影済み画像枚数や撮影可能な残りコマ数
の表示のできないデジタルカメラであってもカメラ自身
の表示装置にあたかもカメラの機能で表示しているよう
に撮影済み画像枚数や撮影可能な残りコマ数を表示で
き、したがって、カメラに記憶されている画像情報が容
易に判断できて便利である。また、検索した撮影済み画
像枚数に基づいて自動的にレイアウトを作成してデジタ
ルカメラに転送させた画像データにより撮影済み全画像
の一覧印刷を行うので、カメラにない機能を手軽に実現
させ画像印刷の際の使い勝手を向上させることが出来
る。
As described above in detail, according to the present invention, an image processing function generally provided on the camera side is used externally and created based on data transferred from the camera side. Display data is transferred to the camera and displayed, so that even a digital camera that cannot display the number of shot images or the number of remaining frames that can be shot is displayed on the camera's own display device as if it were a camera function. As described above, the number of shot images and the number of remaining frames that can be shot can be displayed, so that the image information stored in the camera can be easily determined, which is convenient. In addition, since a layout is automatically created based on the number of captured images that have been searched, and a list of all captured images is printed using image data transferred to the digital camera, functions that are not available in the camera can be easily realized to print images. In this case, the usability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施の形態における電子スチルカメラ(デジ
タルカメラ)とプリンタ(印刷装置)を接続した状態を
示す外観斜視図であり、(a) はデジタルカメラを示す
図、(b) はプリンタを示す図である。
FIG. 1 is an external perspective view showing a state in which an electronic still camera (digital camera) and a printer (printing device) according to an embodiment are connected, (a) showing a digital camera, and (b) showing a printer. FIG.

【図2】(a) はデジタルカメラの構成ブロック図、(b)
はプリンタの構成ブロック図である。
FIG. 2A is a configuration block diagram of a digital camera, and FIG.
FIG. 1 is a block diagram of a configuration of a printer.

【図3】デジタルカメラとプリンタを接続して双方の電
源をオンにしたときデジタルカメラのビューファインダ
に表示される初期画面の表示状態を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a display state of an initial screen displayed on a view finder of the digital camera when a digital camera and a printer are connected and both power supplies are turned on.

【図4】(a) 〜(f) は簡単印刷モード中にキー操作によ
って変化する表示の例を示す図(その1)である。
FIGS. 4A to 4F are diagrams (part 1) showing examples of displays changed by key operations during a simple print mode.

【図5】(a),(b),(c) は簡単印刷モード中にキー操作に
よって変化する表示の例を示す図(その2)である。
FIGS. 5A, 5B, and 5C are diagrams illustrating an example of a display changed by a key operation during a simple print mode (part 2);

【図6】(a) 〜(e) は簡単印刷モード中にキー操作によ
って変化する表示の例を示す図(その3)である。
FIGS. 6A to 6E are diagrams (part 3) showing examples of display changed by key operation during the simple print mode.

【図7】(a) 〜(e) は簡単印刷モード中にキー操作によ
って変化する表示の例を示す図(その4)である。
FIGS. 7A to 7E are diagrams (part 4) showing examples of display changed by key operation during the simple print mode.

【図8】(a),(b),(c) は1画面で6種類3画面で合計1
8種類の画像レイアウトの様式を表すアイコンの表示画
面を示す図である。
[FIG. 8] (a), (b), (c) are 1 screen with 6 types of 3 screens and 1 in total
It is a figure showing the display screen of the icon showing the style of eight kinds of image layouts.

【図9】選択された画像に合成する背景を選択するため
のアイコン表示画面の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an icon display screen for selecting a background to be combined with a selected image.

【図10】選択された画像に合成するカレンダーの配置
を選択するためのアイコン表示画面を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an icon display screen for selecting an arrangement of a calendar to be combined with a selected image.

【図11】画像とカレンダーを合成したカレンダー印刷
の例を3例示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating three examples of calendar printing in which an image and a calendar are combined.

【図12】(a) は選択された顔写真などの画像に合成す
る縁飾り模様を選択するためのアイコン表示画面の例を
示す図、(b) は顔写真と縁飾り模様を合成した同一画像
の16枚のミニラベル表示の例を示す図である。
12A is a diagram illustrating an example of an icon display screen for selecting a border decoration pattern to be combined with an image of a selected face photograph or the like, and FIG. It is a figure showing the example of 16 mini-label display of an image.

【図13】(a) は絵葉書作成用に選択された画像に合成
するための祝祭を象徴する絵柄を選択するアイコン表示
画面を示す図、(b) はコラージュ画像を作成するために
撮影画像と合成する枠取り模様を選択するためのアイコ
ン表示画面を示す図である。
13A is a diagram showing an icon display screen for selecting a picture symbolizing a festival to be combined with an image selected for creating a postcard, and FIG. 13B is a view showing a photographed image for creating a collage image It is a figure showing the icon display screen for selecting the framed pattern to synthesize.

【図14】(a),(b),(c) は一覧用又は索引用のアイコン
を選択したときの画面表示の例を示す図である。
FIGS. 14A, 14B, and 14C are diagrams showing examples of screen display when a list or index icon is selected.

【図15】画像表示及び印刷処理のゼネラルフローチャ
ートである。
FIG. 15 is a general flowchart of an image display and print process.

【図16】印刷処理のフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of a printing process.

【図17】画像選択処理のフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart of an image selection process.

【図18】画像方向設定処理のフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart of an image direction setting process.

【図19】背景合成画像の印刷処理のフローチャートで
ある。
FIG. 19 is a flowchart of a printing process of a background composite image.

【図20】カレンダー付き画像の印刷処理のフローチャ
ートである。
FIG. 20 is a flowchart of a printing process of an image with a calendar.

【図21】ミニラベル印刷処理のフローチャートであ
る。
FIG. 21 is a flowchart of a mini label printing process.

【図22】絵葉書印刷処理のフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart of a postcard printing process.

【図23】撮影済み全画像の一覧印刷処理のフローチャ
ートである。
FIG. 23 is a flowchart of a list printing process of all captured images.

【図24】(a),(b),(c) は画像方向設定、年入力、及び
月入力における表示状態を示す図である。
FIGS. 24A, 24B, and 24C are diagrams showing display states in image direction setting, year input, and month input.

【図25】(a),(b),(c) は撮影済み画像枚数表示及び印
刷モードにおける表示状態を示す図である。
FIGS. 25 (a), (b), and (c) are views showing the number of shot images and a display state in a print mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルカメラ(カメラ) 2 カメラ本体部 3 レンズユニット部 4 ビューファインダ 5 電源スイッチ 6 モード切換スイッチ 9 シャッターボタン 11 「+」キー 12 「−」キー 13 通信端子 14 通信ケーブル 15 プリンタ P 記録紙 16 用紙挿入兼排出口 17 操作パネル 18 操作キー 18a 「−」キー 18b 「+」キー 18c 「SET」キー 18d 「POWER」キー 18e 「EASY」キー 18f 「MENU」キー 18g 「BACK」キー 19 通信端子 21 タイミング・ジェネレータ 22 CCD 23 ドライバ 24 A/D変換器 25 DRAM 26 圧縮/伸長部 27 画像メモリ 28 ROM 29 RAM 30 CPU 31 キー入力部 32 ビデオ信号発生部 33 VRAM 34 D/A変換器 35 カラーLCD(液晶表示装置) 36 アンプ 37 CG 38 I/Oポート 40 CPU 41 画像メモリ 42 伸長部 43 選択部 44 キー入力部 45 I/O部 46 ROM 47 カラープリンタ部 48 RAM 49 バス 51 LAYOUTのアイコン 52 CALENDARのアイコン 53 MINIのアイコン 54 POSTCARDのアイコン 55 COLLAGEのアイコン 56 INDEXのアイコン 57、58 カーソル 1 Digital Camera (Camera) 2 Camera Body 3 Lens Unit 4 Viewfinder 5 Power Switch 6 Mode Switch 9 Shutter Button 11 “+” Key 12 “−” Key 13 Communication Terminal 14 Communication Cable 15 Printer P Recording Paper 16 Paper Insertion / ejection port 17 Operation panel 18 Operation keys 18a "-" key 18b "+" key 18c "SET" key 18d "POWER" key 18e "EASY" key 18f "MENU" key 18g "BACK" key 19 Communication terminal 21 Timing -Generator 22 CCD 23 Driver 24 A / D converter 25 DRAM 26 Compression / decompression unit 27 Image memory 28 ROM 29 RAM 30 CPU 31 Key input unit 32 Video signal generation unit 33 VRAM 34 D / A converter 35 Color CD (Liquid Crystal Display) 36 Amplifier 37 CG 38 I / O port 40 CPU 41 Image memory 42 Decompression unit 43 Selection unit 44 Key input unit 45 I / O unit 46 ROM 47 Color printer unit 48 RAM 49 Bus 51 LAYOUT icon 52 CALENDAR icon 53 MINI icon 54 POSTCARD icon 55 CALLAGE icon 56 INDEX icon 57, 58 Cursor

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 レンズ装置により撮影されて結ばれる光
像に基づいて光電変換した画像電気信号をデジタル信号
に変換し、該デジタル信号を画像データとして画像メモ
リに記憶し、該画像メモリの出力を一時的に表示用メモ
リに記憶して、該表示用メモリの画像データを表示装置
に表示すると共に、装置外に接続される外部装置とで制
御信号及び前記画像データを送受信する通信手段と制御
手段とを備えて静止画像をデジタル画像データとして記
憶し再生する画像記録装置に接続される印刷装置であっ
て、 前記画像記録装置に対し該画像記録装置の内部の情報を
転送するよう指示し、該転送された内部情報に基づいて
表示用文字データ又は印刷用画像データを生成すること
を特徴とする印刷装置。
An image electrical signal photoelectrically converted based on an optical image captured and combined by a lens device is converted into a digital signal, the digital signal is stored as image data in an image memory, and an output of the image memory is output. Communication means and control means for temporarily storing in a display memory, displaying image data in the display memory on a display device, and transmitting and receiving a control signal and the image data to and from an external device connected outside the device A printing apparatus connected to an image recording apparatus that stores and reproduces a still image as digital image data and has a function of instructing the image recording apparatus to transfer information inside the image recording apparatus, A printing apparatus for generating display character data or print image data based on the transferred internal information.
【請求項2】 前記内部情報は前記画像記録装置に記憶
されている撮影済み画像のコマ数を示すデータであり、
該データに基づいて生成した文字データを前記画像記録
装置に転送し、前記文字データを前記表示装置に表示さ
せて前記撮影済み画像枚数を外部に表示報知させること
を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
2. The internal information is data indicating the number of frames of a photographed image stored in the image recording device,
The character data generated based on the data is transferred to the image recording device, and the character data is displayed on the display device, and the number of photographed images is displayed and notified to the outside. Printing device.
【請求項3】 前記内部情報は前記画像記録装置に記憶
されている撮影済み画像の画像データであり、該画像デ
ータに基づいて印刷用画像データを生成して前記撮影済
み画像の所望のコマを印刷することを特徴とする請求項
1記載の印刷装置。
3. The internal information is image data of a photographed image stored in the image recording device, and print image data is generated based on the image data to generate a desired frame of the photographed image. The printing apparatus according to claim 1, wherein printing is performed.
【請求項4】 前記画像記録装置に指示して前記画像デ
ータをサムネイル画像で転送させ、前記撮影済み画像の
全コマを一覧印刷することを特徴とする請求項3記載の
印刷装置。
4. The printing apparatus according to claim 3, wherein the image recording apparatus is instructed to transfer the image data as a thumbnail image, and a list of all frames of the photographed image is printed.
JP26002296A 1996-06-25 1996-09-30 Printing device Expired - Fee Related JP3772416B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26002296A JP3772416B2 (en) 1996-09-30 1996-09-30 Printing device
CN97190774A CN1196855A (en) 1996-06-25 1997-06-23 Printing apparatus and printing system
EP97928451A EP0846389A1 (en) 1996-06-25 1997-06-23 Printing apparatus and printing system
PCT/JP1997/002148 WO1997050243A1 (en) 1996-06-25 1997-06-23 Printing apparatus and printing system
KR1019980701399A KR100282946B1 (en) 1996-06-25 1997-06-23 Printing device and printing system
CA002230123A CA2230123A1 (en) 1996-06-25 1997-06-23 Printing apparatus and printing system
AU32743/97A AU695514B2 (en) 1996-06-25 1997-06-23 Printing apparatus and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26002296A JP3772416B2 (en) 1996-09-30 1996-09-30 Printing device

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003110636A Division JP3767566B2 (en) 2003-04-15 2003-04-15 Printing apparatus, camera, and data communication method
JP2003116691A Division JP2004001495A (en) 2003-04-22 2003-04-22 Printer
JP2003188160A Division JP3933101B2 (en) 2003-06-30 2003-06-30 Printing apparatus and digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10107981A true JPH10107981A (en) 1998-04-24
JP3772416B2 JP3772416B2 (en) 2006-05-10

Family

ID=17342223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26002296A Expired - Fee Related JP3772416B2 (en) 1996-06-25 1996-09-30 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772416B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255760A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc Information processor, its control method and program
JP2007295590A (en) * 2007-05-18 2007-11-08 Canon Inc Image input apparatus and its control method, information processing apparatus and its method, as well as printing system
US7466452B2 (en) * 1999-05-25 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Hand held camera assembly with an effects module
JP2010035229A (en) * 2005-04-08 2010-02-12 Panasonic Corp Imaging device
US7826088B2 (en) * 1997-07-15 2010-11-02 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera having parallel processing controller
US8068160B2 (en) 2006-02-20 2011-11-29 Panasonic Corporation Imaging apparatus, printing apparatus, printing system, printing method, display system, display apparatus, and display method
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US9225890B2 (en) 2012-09-20 2015-12-29 Konica Minolta, Inc. Image processing system, portable information device, remote operation method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with cooperation program

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8947592B2 (en) 1997-07-12 2015-02-03 Google Inc. Handheld imaging device with image processor provided with multiple parallel processing units
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9544451B2 (en) 1997-07-12 2017-01-10 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9338312B2 (en) 1997-07-12 2016-05-10 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9185246B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Camera system comprising color display and processor for decoding data blocks in printed coding pattern
US9185247B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Central processor with multiple programmable processor units
US9584681B2 (en) 1997-07-15 2017-02-28 Google Inc. Handheld imaging device incorporating multi-core image processor
US9560221B2 (en) 1997-07-15 2017-01-31 Google Inc. Handheld imaging device with VLIW image processor
US8953061B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Image capture device with linked multi-core processor and orientation sensor
US8866926B2 (en) 1997-07-15 2014-10-21 Google Inc. Multi-core processor for hand-held, image capture device
US8896720B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor for facial detection
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902357B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8953060B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor and wireless interface to input device
US8902324B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor for device with image display
US8908069B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with quad-core image processor integrating image sensor interface
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8908051B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with system-on-chip microcontroller incorporating on shared wafer image processor and image sensor
US8913137B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating image sensor interface
US8913182B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Portable hand-held device having networked quad core processor
US8913151B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Digital camera with quad core processor
US8922670B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Portable hand-held device having stereoscopic image camera
US8922791B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Camera system with color display and processor for Reed-Solomon decoding
US8928897B2 (en) 1997-07-15 2015-01-06 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8934027B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Portable device with image sensors and multi-core processor
US8934053B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Hand-held quad core processing apparatus
US8937727B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US8947679B2 (en) 1997-07-15 2015-02-03 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US7826088B2 (en) * 1997-07-15 2010-11-02 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera having parallel processing controller
US9432529B2 (en) 1997-07-15 2016-08-30 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8953178B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Camera system with color display and processor for reed-solomon decoding
US9237244B2 (en) 1997-07-15 2016-01-12 Google Inc. Handheld digital camera device with orientation sensing and decoding capabilities
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9060128B2 (en) 1997-07-15 2015-06-16 Google Inc. Portable hand-held device for manipulating images
US9124736B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable hand-held device for displaying oriented images
US9124737B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable device with image sensor and quad-core processor for multi-point focus image capture
US9131083B2 (en) 1997-07-15 2015-09-08 Google Inc. Portable imaging device with multi-core processor
US9137398B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Multi-core processor for portable device with dual image sensors
US9137397B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Image sensing and printing device
US9143635B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Camera with linked parallel processor cores
US9143636B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Portable device with dual image sensors and quad-core processor
US9148530B2 (en) 1997-07-15 2015-09-29 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating common bus interface and dedicated image sensor interface
US9168761B2 (en) 1997-07-15 2015-10-27 Google Inc. Disposable digital camera with printing assembly
US9179020B2 (en) 1997-07-15 2015-11-03 Google Inc. Handheld imaging device with integrated chip incorporating on shared wafer image processor and central processor
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US9219832B2 (en) 1997-07-15 2015-12-22 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9191529B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc Quad-core camera processor
US9191530B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc. Portable hand-held device having quad core image processor
US9197767B2 (en) 1997-07-15 2015-11-24 Google Inc. Digital camera having image processor and printer
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
US7894100B2 (en) 1999-05-25 2011-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd Modular pen-like device having camera, effects and printer modules
US7466452B2 (en) * 1999-05-25 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Hand held camera assembly with an effects module
US7986341B2 (en) 1999-05-25 2011-07-26 Silverbrook Research Pty Ltd Pen-shaped modular camera assembly
JP2004255760A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc Information processor, its control method and program
JP2010035229A (en) * 2005-04-08 2010-02-12 Panasonic Corp Imaging device
US7999969B2 (en) 2005-04-08 2011-08-16 Panasonic Corporation Imaging device, printing system, printing device, image printing method, and storage medium having stored thereon program controlling the image printing method
US8068160B2 (en) 2006-02-20 2011-11-29 Panasonic Corporation Imaging apparatus, printing apparatus, printing system, printing method, display system, display apparatus, and display method
JP2007295590A (en) * 2007-05-18 2007-11-08 Canon Inc Image input apparatus and its control method, information processing apparatus and its method, as well as printing system
JP4509139B2 (en) * 2007-05-18 2010-07-21 キヤノン株式会社 Image input device and control method thereof, information processing device and method thereof, and printing system
US9225890B2 (en) 2012-09-20 2015-12-29 Konica Minolta, Inc. Image processing system, portable information device, remote operation method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with cooperation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3772416B2 (en) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU695514B2 (en) Printing apparatus and printing system
US8269837B2 (en) Digital camera and image processing apparatus
JP3690024B2 (en) Printing apparatus and captured image printing method using printing apparatus
US8098298B2 (en) Digital camera recording a composite image
JP3535724B2 (en) Image capturing apparatus and method, and storage medium
JP3772416B2 (en) Printing device
JP3767043B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3772417B2 (en) Printing device
JP3933101B2 (en) Printing apparatus and digital camera
JP3767566B2 (en) Printing apparatus, camera, and data communication method
JP4375240B2 (en) Digital camera
JPH1198404A (en) Image pickup device, image pickup method, image printer and image printing method
JP2004001495A (en) Printer
JP3933102B2 (en) Digital camera system
JP4229578B2 (en) Image forming apparatus
JP4153376B2 (en) Digital camera
JP3750675B2 (en) Digital camera system and digital camera
JP2002019213A (en) Printer
JP4438888B2 (en) Image forming apparatus
JP2002019241A (en) Printer
JPH1155612A (en) Printer and print system
JPH07319072A (en) Expander of film player
JPH0872328A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees