JPH10107805A - Multiplex transmitter - Google Patents

Multiplex transmitter

Info

Publication number
JPH10107805A
JPH10107805A JP8258179A JP25817996A JPH10107805A JP H10107805 A JPH10107805 A JP H10107805A JP 8258179 A JP8258179 A JP 8258179A JP 25817996 A JP25817996 A JP 25817996A JP H10107805 A JPH10107805 A JP H10107805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
state
communication
communication control
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8258179A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Sakamoto
裕昭 坂本
Koji Terayama
孝二 寺山
Hitoshi Nakajima
仁志 中嶋
Toshifumi Ikeda
利文 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8258179A priority Critical patent/JPH10107805A/en
Publication of JPH10107805A publication Critical patent/JPH10107805A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To select a usual mode or a degradation mode in a proper timing by diagnosing the state of a communication control IC in real time in a multiplex transmitter provided with a plurality of nodes making signal communication via multiplex communication lines. SOLUTION: Each node transmits a prescribed frame repetitively to diagnose a state of a communication circuit 3 and stores a result of the diagnosis as, e.g. a count. When the state of the communication circuit 3 reaches a prescribed abnormality state (e.g. the count reaches a prescribed threshold or over), the mode is switched to the degeneration mode. Moreover, even after the degradation mode is selected, the state of the communication circuit 3 is diagnosed by repetitively trying the transmission of a prescribed frame and the diagnosed result is stored as a count similarly to the case with the abnormality detection, and when the state of the communication circuit 3 reaches a prescribed recovery state (e.g. the count reaches a prescribed threshold or below), the mode is restored to the usual mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、多重通信線を介し
て信号を伝送する多重伝送装置に関し、特に詳しくは異
常発生時における各ノードの縮退制御への移行および回
復時における各ノードの通常制御への復帰処理を行う多
重伝送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multiplex transmission apparatus for transmitting a signal through a multiplex communication line, and more particularly to a shift to degeneration control of each node when an abnormality occurs and a normal control of each node at the time of recovery. The present invention relates to a multiplex transmission device that performs a return process to a multiplex transmission device.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車に搭載される電装品、例えばエア
コン、オーディオ機器などの制御を行うための信号を伝
送するにあたり、配線の肥大化、複雑化を回避するため
に多重通信線を用いることが行われている(特開昭61-2
24634号等)。
2. Description of the Related Art In transmitting a signal for controlling electric components mounted on a vehicle, for example, an air conditioner, an audio device, and the like, a multiplex communication line is used in order to avoid enlargement and complexity of wiring. (Japanese Patent Laid-Open No. 61-2)
No. 24634).

【0003】また、このような多重通信線を用いた多重
伝送装置において、接続されている各ノードに通信系統
の異常が発生した場合に各ノードが縮退制御へと移行
し、正常復帰した際に通常制御に戻ることによって異常
発生時の装置全体としての誤動作を防止する方法も知ら
れている(特開平4-304099号等)。
In a multiplex transmission apparatus using such a multiplex communication line, when an abnormality occurs in a communication system in each connected node, each node shifts to degeneration control, and when each node recovers normally, There is also known a method of preventing a malfunction of the entire apparatus when an abnormality occurs by returning to the normal control (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 4-304099).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
多重伝送装置における縮退制御は、異常検出時には直ち
に縮退制御へと移行するものであった。しかし、上記通
信系統の異常には大きく2つの種類、すなわち通信回路
の故障のように回復の見込みのない異常と、一時的に発
生したもので時間がたてば回復の見込みのある異常があ
る。一時的な異常の例としては、ノイズ等により発生し
た無効データが所定時間継続して検出された場合(CS
エラー)等があるが、このような異常は通信ICを初期
化することにより正常に戻る場合があるため、直ちに縮
退制御へと移行することは必ずしも好ましいとはいえな
かった。
As described above, the degeneration control in the conventional multiplex transmission apparatus immediately shifts to the degeneration control when an abnormality is detected. However, there are two main types of abnormalities in the communication system: abnormalities that are unlikely to recover, such as failures in communication circuits, and abnormalities that have occurred temporarily and are likely to recover over time. . As an example of a temporary abnormality, when invalid data generated due to noise or the like is continuously detected for a predetermined time (CS
Error) and the like, but since such an abnormality may return to normal by initializing the communication IC, it is not always preferable to immediately shift to the degeneration control.

【0005】また、従来の多重伝送装置では、縮退制御
に移行したノードが通常制御に戻ることができるタイミ
ングが限られていた。例えば自動車の例では、バッテリ
ーが交換されて各ノードの電源が投入された時、あるい
はいわゆるスリープ制御におけるウェークアップ時等に
しか通信系統の再診断あるいは初期化処理等が行われる
ことがなかった。しかし、バッテリーが頻繁に交換され
るものでないことは言うまでもなく、またスリープ制御
においても、異常が発生しているノードが必ずしも正常
にスリープモードに移行するとは限らないためウェーク
アップのタイミングが必ずあるとは限らず、結果として
縮退制御に移行したノードが永久に回復しないことがあ
った。これは、発生した異常が回復の見込みのないもの
である場合には問題ないが、上記CSエラーのように回
復の見込みがあるものである場合には、好ましいとはい
えなかった。
In the conventional multiplex transmission apparatus, the timing at which a node that has shifted to degeneration control can return to normal control has been limited. For example, in the case of an automobile, the re-diagnosis or initialization processing of the communication system is performed only when the battery is replaced and the power supply of each node is turned on, or when the so-called sleep control wakes up. However, it goes without saying that the battery is not changed frequently, and also in sleep control, the node in which the abnormality has occurred does not always transition to sleep mode normally, so there is always a wake-up timing. However, as a result, the node that has shifted to the degeneration control may not be recovered forever. This is not a problem when the generated abnormality is unlikely to be recovered, but is not preferable when the abnormality is expected to be recovered like the CS error.

【0006】本発明は、上記問題に鑑みて、各ノードが
通信系統の診断をより頻繁に行って、縮退制御への移行
および通常制御への復帰をより正確なタイミングで行う
多重伝送装置を提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, the present invention provides a multiplex transmission apparatus in which each node diagnoses a communication system more frequently, and shifts to degeneration control and returns to normal control at more accurate timing. It is intended to do so.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の多重伝送装置
は、多重通信線を介して信号の交信を行う複数のノード
であって、前記交信における通信制御を行う通信制御I
Cと、該通信制御ICの状態を診断し、該診断の結果に
基づいて当該ノードの通常モードおよび縮退モードの切
替を行うモード切替手段とを有する複数のノードを備え
てなる多重伝送装置であって、前記モード切替手段が、
繰り返し行われる所定フレームの送信により前記通信制
御ICの状態を診断し、前記通信制御ICの状態が所定
の異常状態に達したときに通常モードから縮退モードへ
の切替を行うとともに、縮退モードへ切り替えた後は診
断用フレームの送信を繰り返し行うことにより前記通信
制御ICの状態を診断し、前記通信制御ICの状態が所
定の回復状態に達したときに縮退モードから通常モード
への切替を行うことを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A multiplex transmission apparatus according to the present invention comprises a plurality of nodes for exchanging signals via a multiplex communication line, and a communication control I / O for performing communication control in the communication.
C; and a mode switching unit that diagnoses the state of the communication control IC and switches between the normal mode and the degenerate mode of the node based on the diagnosis result. The mode switching means
The state of the communication control IC is diagnosed by repeatedly transmitting a predetermined frame, and when the state of the communication control IC reaches a predetermined abnormal state, switching from the normal mode to the degeneration mode and switching to the degeneration mode are performed. After that, the state of the communication control IC is diagnosed by repeatedly transmitting a diagnostic frame, and when the state of the communication control IC reaches a predetermined recovery state, switching from the degenerate mode to the normal mode is performed. It is characterized by the following.

【0008】前記モード切替手段は、例えば、当該ノー
ドが前記通常モードにあるときには前記所定フレームの
送信により前記通信制御ICの異常検出を行い、該異常
検出に基づいて前記通信制御ICの状態を診断し、当該
ノードが前記縮退モードにあるときには前記診断用フレ
ームの送信により前記通信制御ICの回復検出を行い、
該回復検出に基づいて前記通信制御ICの状態を診断す
る手段であることが望ましい。
For example, when the node is in the normal mode, the mode switching means detects an abnormality of the communication control IC by transmitting the predetermined frame, and diagnoses a state of the communication control IC based on the abnormality detection. When the node is in the degenerate mode, recovery of the communication control IC is detected by transmitting the diagnostic frame,
It is preferable that the communication control IC diagnoses the state of the communication control IC based on the recovery detection.

【0009】また、前記モード切替手段は、当該ノード
が前記通常モードおよび前記縮退モードにあるときに、
前記所定フレームおよび前記診断用フレームの送信によ
り前記通信制御ICの異常検出および回復検出を行い、
この異常検出および回復検出に基づいて前記通信制御I
Cの状態を診断する手段であることがさらに望ましい。
[0009] The mode switching means, when the node is in the normal mode and the degenerate mode,
The transmission of the predetermined frame and the diagnostic frame performs abnormality detection and recovery detection of the communication control IC,
Based on the abnormality detection and the recovery detection, the communication control I
It is further desirable to be a means for diagnosing the state of C.

【0010】具体的には、前記モード切替手段を、例え
ば、前記通信制御ICの状態を所定のカウント値として
保持し、前記異常検出の際に前記カウント値に所定の値
を加算するとともに前記回復検出の際に前記カウント値
から所定の値を減算する手段とし、前記カウント値が第
1の閾値以上になったときに前記所定の異常状態に達し
たものとみなし、前記カウント値が前記第1の閾値以上
になった後に第2の閾値以下になったときに前記所定の
回復状態に達したものとみなすようにすることができ
る。
[0010] Specifically, the mode switching means holds, for example, the state of the communication control IC as a predetermined count value, and adds a predetermined value to the count value when the abnormality is detected. Means for subtracting a predetermined value from the count value at the time of detection, when the count value becomes equal to or more than a first threshold value, it is considered that the predetermined abnormal state has been reached, and the count value is determined by the first value. The predetermined recovery state may be considered to have been reached when the value falls below the second threshold after the value reaches the threshold.

【0011】この際、前記加算および/または減算され
る所定の値は、検出された異常および/または回復の原
因により重みづけされた値であることが望ましい。
In this case, it is preferable that the predetermined value to be added and / or subtracted is a value weighted according to the detected cause of abnormality and / or recovery.

【0012】[0012]

【発明の効果】本発明の多重伝送装置によれば、各ノー
ドは通信制御ICの異常を検出した際に直ちに縮退モー
ドへ移行するのではなく、所定フレームを繰り返し送信
することによって何回も異常検出を行って通信制御IC
の状態が所定の異常状態に達したら縮退モードに移行す
る。さらには縮退モードへの移行後も所定の診断用フレ
ームの送信を繰り返し試みることによりその通信制御I
Cの回復を検出し、通信制御ICが所定の回復状態に達
したら通常モードに移行する。これにより、検出された
異常が一時的なものであり、すぐに回復した場合には、
縮退制御へ移行せずに通常制御を続行することができ、
さらに、一時的な異常の検出によって縮退制御へと移行
してしまった場合でも、上記のように、所定の診断用フ
レームの送信を繰り返し試みることにより通信制御IC
の回復を検出するため、原因が取り除かれれば、直ちに
その回復を検出して、通常モードに移行することができ
る。
According to the multiplex transmission apparatus of the present invention, when each node detects an abnormality in the communication control IC, it does not immediately shift to the degenerate mode, but repeatedly transmits a predetermined frame to cause an abnormality. Communication control IC by detecting
When the state reaches a predetermined abnormal state, the mode shifts to the degeneration mode. Further, even after the shift to the degenerate mode, the transmission of the predetermined diagnostic frame is repeatedly attempted so that the communication control I
When the recovery of C is detected and the communication control IC reaches a predetermined recovery state, the mode shifts to the normal mode. As a result, if the detected abnormality is temporary and recovers immediately,
Normal control can be continued without shifting to degeneration control,
Further, even when the mode shifts to the degeneration control due to the detection of a temporary abnormality, the communication control IC is repeatedly operated by repeatedly transmitting the predetermined diagnostic frame as described above.
As soon as the cause is removed, the recovery can be detected and the normal mode can be entered.

【0013】また、通常モードのときに異常検出のみな
らず回復検出をも行い、異常および回復の検出に基づい
て通信制御ICの状態を診断することにより、より正確
な診断を行うことができる。同様に縮退モードのときに
も、回復検出のみならず異常検出をも行えば、さらに正
確な診断を行うことができる。
Further, in the normal mode, not only abnormality detection but also recovery detection is performed, and by diagnosing the state of the communication control IC based on the detection of the abnormality and the recovery, more accurate diagnosis can be performed. Similarly, even in the degenerate mode, more accurate diagnosis can be performed by performing abnormality detection as well as recovery detection.

【0014】また、通信制御ICの状態を所定のカウン
ト値として保持し、異常検出の際にはカウント値に所定
の値を加算し、回復検出の際にはカウント値から所定の
値を減算するようにすれば、カウント値が第1の閾値以
上になったときに縮退モードへの移行を行い、カウント
値が第2の閾値以下になったときに通常モードへの移行
を行うことができ、装置の簡素化が図れる。この際、こ
のカウント値に加算される値やカウント値から減算され
る値を、異常や回復の原因に応じて重みづけされた値と
すれば、さらに正確な診断を行うことができる。
The state of the communication control IC is held as a predetermined count value, and a predetermined value is added to the count value when abnormality is detected, and a predetermined value is subtracted from the count value when recovery is detected. With this configuration, when the count value becomes equal to or more than the first threshold value, the mode shifts to the degenerate mode, and when the count value becomes equal to or less than the second threshold value, the mode shifts to the normal mode. The device can be simplified. At this time, if the value added to the count value or the value subtracted from the count value is a value weighted according to the cause of the abnormality or the recovery, a more accurate diagnosis can be performed.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施
の形態における多重伝送装置の構成の概要を示す図であ
る。本実施の形態は自動車に搭載されている多重伝送装
置であるため、図に示される各ノード1は、例えばドア
の開閉、ドアのロック/アンロック、ライトのオン/オ
フ等をそれぞれ制御するノードであり、多重バス4のほ
か、バッテリー(B)、接地線(GND)、イグニッシ
ョン信号線(IG)にそれぞれ接続されているものとす
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a configuration of a multiplex transmission apparatus according to an embodiment of the present invention. Since the present embodiment is a multiplex transmission device mounted on an automobile, each node 1 shown in the figure is a node that controls, for example, opening and closing a door, locking / unlocking a door, turning on / off a light, and the like. And connected to the battery (B), the ground line (GND), and the ignition signal line (IG) in addition to the multiplex bus 4.

【0016】各ノード1は主として、そのノードの処理
を実際に行うCPU2と、そのような処理において他ノ
ードと通信を行う場合に、その通信制御を行う通信回路
(通信制御IC)3とからなる。以下に説明する縮退制
御は、この通信制御IC3において異常が発生した場合
の処理に関するものであり、CPU2は正常であること
が前提となる。また、前記モード切替手段は、実際には
CPUが実行する処理プログラムであるため、以下の説
明においてはCPUが行う処理として説明する。
Each node 1 mainly includes a CPU 2 for actually performing the processing of the node, and a communication circuit (communication control IC) 3 for controlling communication when communicating with another node in such processing. . The degeneration control described below relates to a process performed when an abnormality occurs in the communication control IC 3, and it is assumed that the CPU 2 is normal. Since the mode switching means is actually a processing program executed by the CPU, the following description will be made as processing performed by the CPU.

【0017】次に、この各ノードの状態遷移について図
2を参照して説明する。図2に示すように、本実施の形
態では、各ノードは通常モード、縮退モード、禁止モー
ドの3つの状態の間を遷移する。通常モードとは正常な
状態を意味し、通常モードであるノードは本来そのノー
ドが行うべき制御、すなわち制御対象からの入出力信号
の制御を行う。禁止モードは、例えば通信制御ICが故
障しており、回復の見込みが全くない状態を意味し、こ
の場合、一切の制御は禁止(中止)される。但し、電源
投入時など、故障が回復している可能性があるタイミン
グにおいては、禁止モードは一旦解除され、通常モード
となる。この場合もし故障が回復していなければ処理開
始後直ぐに、再び禁止モードへの移行条件が満たされ、
禁止モードとなる。縮退モードは、本来行うべき制御を
一時的に中断している状態を意味する。なお、禁止モー
ドを縮退モードの一種と考え、2つの状態間の遷移によ
り制御を行うことも当然可能である。
Next, the state transition of each node will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, in the present embodiment, each node transitions between three states: a normal mode, a degenerate mode, and a prohibited mode. The normal mode means a normal state, and a node in the normal mode performs control that should be performed by the node, that is, controls input / output signals from a control target. The prohibition mode means a state in which, for example, the communication control IC has failed and there is no prospect of recovery. In this case, all control is prohibited (stopped). However, at a timing when the failure may be recovered, such as when the power is turned on, the prohibition mode is temporarily released, and the normal mode is set. In this case, if the failure has not recovered, immediately after the start of the processing, the condition for shifting to the inhibition mode is satisfied again,
It becomes the prohibition mode. The degeneration mode refers to a state in which control to be performed is temporarily suspended. It should be noted that the prohibition mode may be considered as a kind of the degeneration mode, and the control may be performed by transition between the two states.

【0018】本発明は上記縮退モードにおける各ノード
の処理、および通常モードから縮退モードへの移行ある
いは縮退モードから通常モードへの復帰に関するもので
ある。そこで、次にこれらの処理についてその基本的概
念を説明する。
The present invention relates to the processing of each node in the reduced mode and the transition from the normal mode to the reduced mode or the return from the reduced mode to the normal mode. Therefore, the basic concept of these processes will be described next.

【0019】本実施の形態では、上記図2に示されるよ
うに所定のカウンタの値を更新し、後にこれを参照する
ことにより各モードの切り替えを行っている。このカウ
ンタは、通信回路において発生した異常の種類や検出回
数に応じて加算されるものであり、例えば送信完了でき
ない状態が一定時間以上続いた場合には値5が加算さ
れ、CSエラーが所定時間続いた場合には値1が加算さ
れるというように、検出された異常の回復の見込みが少
ないほど、また検出回数が多いほどカウンタの値が大き
くなるようになっている。同様にこのカウンタは、通信
回路が正常に回復したことが検出されれば、値1を減算
されるようになっている。これにより、通常モードにお
いて検出された異常が一時的なものであり、すぐに復帰
した場合には、カウント値の増加が止まり、縮退モード
へのモード移行条件には達しないようになっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 2, the value of a predetermined counter is updated, and each mode is switched by referring to the updated value. This counter is incremented according to the type of abnormality that has occurred in the communication circuit and the number of detections. For example, if the transmission cannot be completed for a certain period of time, the value 5 is added, and a CS error is generated for a predetermined period of time. In the subsequent case, the value of the counter is increased as the probability of recovery from the detected abnormality is reduced and the number of times of detection is increased, such that the value 1 is added. Similarly, this counter decrements the value 1 when it is detected that the communication circuit has recovered normally. As a result, when the abnormality detected in the normal mode is temporary, and when the abnormality returns immediately, the count value stops increasing and the condition for shifting to the degeneration mode is not reached.

【0020】図3は、通常モードにおける異常検出およ
びそれに基づく縮退モードへの移行を示す図である。各
ノード(CPU)は、通常モードにおいて、本来の制御
用のデータフレームに加え、診断用フレームをも繰り返
し送信する。この際送信の間隔は一定であってもよい
し、不定期であってもよい。一般に、CPUは通信回路
の異常を通信回路からの割り込みにより、あるいは送信
タイマーでタイムアウト検出することにより検出する。
したがって、上記のように繰り返し送信を行うことによ
り異常検出の機会が多くなり、異常を早いタイミングで
検出することができるようになる。このような送信は最
初の異常が検出された後にも繰り返され、異常が検出さ
れる度にカウンタに所定値が加算される。
FIG. 3 is a diagram showing abnormality detection in the normal mode and transition to the degeneration mode based on the abnormality detection. In the normal mode, each node (CPU) repeatedly transmits a diagnostic frame in addition to the original control data frame. At this time, the transmission interval may be constant or irregular. Generally, the CPU detects an abnormality in the communication circuit by interruption from the communication circuit or by detecting a timeout with a transmission timer.
Therefore, by repeatedly performing the transmission as described above, the chances of abnormality detection are increased, and the abnormality can be detected at an early timing. Such transmission is repeated even after the first abnormality is detected, and a predetermined value is added to the counter every time an abnormality is detected.

【0021】また、図4は縮退モードにおける回復の検
出の方法を示す図である。縮退モードへと移行した後
は、制御用のデータフレームの送信は中断されるため、
診断用フレームの送信のみが続けられる。これにより、
異常が回復した際に、その診断用フレームが正常に送信
完了したことをもってその回復を検出することができ
る。すなわち、通常モードにおいて通常制御を行ってい
る場合に限らず、常に何らかのフレームの送信を繰り返
すことにより、異常および回復をリアルタイムで検出す
ることができ、適切なタイミングでの適切なモードへの
移行が可能となる。
FIG. 4 is a diagram showing a method of detecting recovery in the degenerate mode. After the transition to the degenerate mode, transmission of control data frames is interrupted.
Only the transmission of the diagnostic frame is continued. This allows
When the abnormality is recovered, the recovery can be detected when the transmission of the diagnostic frame is completed normally. In other words, not only when normal control is performed in the normal mode, but also by repeating transmission of some frame at all times, abnormality and recovery can be detected in real time, and transition to the appropriate mode at the appropriate timing is possible. It becomes possible.

【0022】以上、概要について説明したが、次に本実
施の形態における各ノードの構成および作用について、
より詳細に説明する。図1に示される各ノード1は、よ
り詳しくは図5に示されるように、CPU2、上記通信
制御IC3に相当する通信ロジック回路5とバスインタ
フェース(バスI/F)回路6、例えばドアロックなど
の制御対象からの入出力を管理するインタフェース(I
/F)回路9、時間管理を行いCPUへの割り込みを制
御するウォッチドック回路7、そして定電源回路8から
なり、ノード間の交信は上記バスI/F回路6に接続さ
れている多重バス4を介して行われる。
The outline has been described above. Next, the configuration and operation of each node in this embodiment will be described.
This will be described in more detail. Each node 1 shown in FIG. 1 includes a CPU 2, a communication logic circuit 5 corresponding to the communication control IC 3 and a bus interface (bus I / F) circuit 6, such as a door lock, as shown in FIG. Interface (I) that manages input and output from the
/ F) a circuit 9, a watchdog circuit 7 for performing time management and controlling interrupts to the CPU, and a constant power supply circuit 8. Communication between nodes is performed by the multiplex bus 4 connected to the bus I / F circuit 6. Done through.

【0023】この多重バス4を介して交信される通信フ
レームの構成を図6に示す。一般の通信フレームと同じ
く、この通信フレームはフレーム開始を表すSOFとフ
レーム終端を表すEOFにより区切られ、フレーム競合
時の優先順位を制御するためのプライオリティ領域(P
RI)と、交信相手の受信を確認するための受信応答領
域(ANC)を有している。さらにフレームの誤り訂正
を巡回符号方式(CRC)により行っており、このため
の領域としてデータチェック(CRC)領域が用意され
ている。
FIG. 6 shows the structure of a communication frame communicated via the multiplex bus 4. Like a general communication frame, this communication frame is separated by an SOF indicating the start of the frame and an EOF indicating the end of the frame, and has a priority area (P) for controlling the priority in the event of a frame conflict.
RI) and a reception response area (ANC) for confirming reception of a communication partner. Further, frame error correction is performed by a cyclic coding (CRC), and a data check (CRC) area is prepared as an area for this.

【0024】本実施の形態においては、上記通信フレー
ムとして、チェックフレーム、データフレーム、スリー
プフレームの3種類があるが、これを分類するための領
域がフレームタイプ分類領域(TYPE)である。ここ
でチェックフレームとは上記診断用フレームに相当する
ものであり、通信制御ICの異常/回復を検出する目的
で送信されるものであるが、通信制御ICが正常な場合
においては、他のノードに対してそのノードの状態を通
知するという役割をも担うものであり、他のノードはこ
のチェックフレームを確認することによりそれを送信し
たノードが正常であるか否かを判断することができる。
データフレームは本来の制御用データを伝送するための
フレームである。スリープフレームは、省電力のための
いわゆるスリープ制御を行うためのものであるが、本発
明の要件ではないため、ここでは詳細な説明は省略す
る。本実施の形態ではスリープフレームのみ別のタイプ
とし、他の2種類のフレームは同じタイプとして分類し
ている。
In the present embodiment, there are three types of communication frames, namely, a check frame, a data frame, and a sleep frame. An area for classifying these is a frame type classification area (TYPE). Here, the check frame is equivalent to the above-mentioned diagnostic frame and is transmitted for the purpose of detecting abnormality / recovery of the communication control IC. The other node can also check the check frame to determine whether the node that has transmitted the check frame is normal or not.
The data frame is a frame for transmitting original control data. The sleep frame is for performing so-called sleep control for power saving, but is not a requirement of the present invention, and thus detailed description is omitted here. In the present embodiment, only the sleep frame is a different type, and the other two types of frames are classified as the same type.

【0025】このほかの領域としては、そのフレームの
意味づけ(例えばドアロック制御のため)を表すため
に、データ機能分類領域(ID)が用意されている。ま
た、データ領域(DATA)はいうまでもなく、フレー
ム交信の本来の目的であるデータを格納する領域であ
る。
As another area, a data function classification area (ID) is prepared to represent the meaning of the frame (for example, for door lock control). Needless to say, the data area (DATA) is an area for storing data which is the original purpose of frame communication.

【0026】次に、各ノードのCPUが行うIC診断処
理とモード切替処理、具体的には上記各フレームの送受
信、上記カウンタの更新、およびそれらに基づく縮退モ
ードへの移行や通常モードへの復帰について、図7から
図13を参照して詳細に説明する。なお、ここでは図2に
示したように、カウント値30を越えた時点で通常モー
ドから縮退モードへ、カウント値100を越えた時点で
禁止モードへと移行するものとする。
Next, IC diagnostic processing and mode switching processing performed by the CPU of each node, specifically, transmission and reception of each frame, updating of the counter, transition to the degenerate mode based on them, and return to the normal mode Will be described in detail with reference to FIGS. Here, as shown in FIG. 2, it is assumed that the mode shifts from the normal mode to the degeneration mode when the count value exceeds 30, and to the prohibition mode when the count value exceeds 100.

【0027】図7は、電源投入時にCPUが行う処理を
示すフローチャートである。電源が投入された時点で
は、カウンタは全て0に初期化される。ここで本実施の
形態では故障の原因によってカウンタF1〜F4を使い
わけているが、1つのカウンタにより実現してもよいこ
とはいうまでもない。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing performed by the CPU when the power is turned on. When the power is turned on, the counters are all initialized to zero. Here, in the present embodiment, the counters F1 to F4 are selectively used depending on the cause of the failure, but it goes without saying that the counters F1 to F4 may be realized by one counter.

【0028】カウンタが初期化されると、次に通信ロジ
ック回路の故障診断(イニシャルチェック)が行われ
る。この故障診断によりイニシャルチェックエラーが発
生した場合には、カウンタF1に値100が設定され
る。上述のようにこの100という値は禁止モードへの
移行条件を満たす値である。従って、ここでカウンタF
1を100に設定することにより、これ以降の通信制御
ICによる通信は禁止される。カウンタF1の設定後に
は通信故障処理として通信ロジック回路のソフトリセッ
トが行われる。
After the counter is initialized, a failure diagnosis (initial check) of the communication logic circuit is performed. If an initial check error has occurred due to this failure diagnosis, a value 100 is set in the counter F1. As described above, the value of 100 is a value that satisfies the condition for shifting to the prohibition mode. Therefore, here the counter F
By setting 1 to 100, subsequent communication by the communication control IC is prohibited. After the setting of the counter F1, a soft reset of the communication logic circuit is performed as a communication failure process.

【0029】イニシャルチェックにより通信ロジック回
路が正常と判定された場合には、次にCPUおよび通信
ロジック回路の初期設定が行われ、通信許可の設定、す
なわち通常モードとしての制御が開始され、初期送信処
理として、まずデータフレームの送信、続いてチェック
フレームの送信が行われる。なお、通信禁止モードにな
っていた場合には、電源投入時の上記通信許可の設定に
より、通信禁止モードが解除されることとなる。
If it is determined by the initial check that the communication logic circuit is normal, the CPU and the communication logic circuit are then initialized, communication permission setting, that is, control as a normal mode is started, and initial transmission is performed. As a process, first, a data frame is transmitted, and then a check frame is transmitted. When the communication inhibition mode has been set, the communication inhibition mode is canceled by the setting of the communication permission when the power is turned on.

【0030】これらのフレームの送信については、いず
れも送信タイマーがセットされ、何らかの異常により所
定の時間内に送信が完了しなかった場合にタイムアウト
により異常検出できるようになっている。
Regarding the transmission of these frames, a transmission timer is set in each case, and if the transmission is not completed within a predetermined time due to some abnormality, an abnormality can be detected by timeout.

【0031】なお、データフレームに続いてチェックフ
レームを送信する目的は、上述のように繰り返し通信フ
レームを送信することにより検出の機会を増やすととも
に、他ノードに対して自分の状態を通知するためであ
る。
The purpose of transmitting the check frame following the data frame is to increase the chances of detection by repeatedly transmitting the communication frame as described above, and to notify other nodes of their own status. is there.

【0032】以上の処理が完了すると、処理はメインル
ーチンにうつる。ここで、メインルーチンとは、図8に
示すように、所定の処理を循環的に行うことを意味して
いるが、所定の処理とはTWS制御、具体的にはドアロ
ックの制御や、ライトの消し忘れに対するワーニング処
理などである。つまり、図5に示されるインタフェース
回路を介してCPUが行うべき本来の入出力処理を意味
している。このほか、スリープ制御も行われるが、ここ
では説明を省略する。
When the above processing is completed, the processing returns to the main routine. Here, the main routine means performing predetermined processing cyclically as shown in FIG. 8, but the predetermined processing is TWS control, specifically, control of door lock and light control. Warning processing for forgetting to turn off. That is, it means the original input / output processing to be performed by the CPU via the interface circuit shown in FIG. In addition, sleep control is also performed, but the description is omitted here.

【0033】上記メインルーチンの処理中に、例えば多
重バスから何らかの入力があった場合などは、通信ロジ
ック回路からCPUに対する割込みが発生する。図9お
よび図10はこの通信制御割込処理、すなわち通信ロジッ
ク回路から割込まれた際にCPUが行う処理が示されて
いる。通信ロジック回路からCPUへの割込みには、以
下の4つの種類、つまり、通信制御異常の通知、以前に
送信しておいた通信フレームの送信完了の通知、他ノー
ドからの通信フレームの受信完了の通知、そしてANC
テーブルの変化の通知がある。CPUは、割込みが4つ
のうちのどれであるかを前述の順番で判定し、それぞれ
に対応する処理を行う。
During the processing of the main routine, for example, if there is any input from the multiplex bus, an interrupt to the CPU is generated from the communication logic circuit. FIG. 9 and FIG. 10 show this communication control interrupt processing, that is, the processing performed by the CPU when interrupted from the communication logic circuit. The interrupts from the communication logic circuit to the CPU include the following four types: notification of communication control abnormality, notification of completion of transmission of a communication frame that has been transmitted previously, and completion of reception of a communication frame from another node. Notification, and ANC
There is a notification that the table has changed. The CPU determines which of the four interrupts is in the above-described order, and performs the corresponding processing.

【0034】まず、通信制御異常の通知の場合には、カ
ウンタF4に値10を加算し、通信故障処理を行う。通
信故障処理は図11に示されるような処理であり、まず通
信ロジック回路のソフトリセットが行われる。上述の電
源投入時の処理では、次にイニシャルチェックエラーの
判定によりエラー発生とみなされるためソフトリセット
のみでこの処理が終了するが、通信制御割込処理からの
呼び出しの場合には、イニシャルチェックエラーではな
いため、以降、通信ロジック回路の初期設定、通信許可
の設定が行われ、通常モードとしてデータフレームおよ
びチェックフレームの送信処理が行われる。
First, in the case of notification of communication control abnormality, a value of 10 is added to the counter F4, and a communication failure process is performed. The communication failure process is a process as shown in FIG. 11. First, a soft reset of the communication logic circuit is performed. In the above-described processing at the time of power-on, the processing is terminated only by a soft reset because it is determined that an error has occurred due to the determination of an initial check error. However, in the case of a call from the communication control interrupt processing, an initial check error is generated. Therefore, after that, the initial setting of the communication logic circuit and the setting of the communication permission are performed, and the transmission processing of the data frame and the check frame is performed as the normal mode.

【0035】次に、通信制御異常の通知以外の割込みに
対する処理について再び図9および図10を参照して説明
する。通信制御異常以外で割込みが発生したということ
は、通信自体は正常に行われているということである。
この場合、図に示されるように、まずカウンタF4が0
より大きいか否かの判定が行われ、大きければ値1の減
算が行われる。また、0より大きくなければカウンタF
4はそのままとなる。
Next, the processing for an interrupt other than the communication control abnormality notification will be described with reference to FIGS. 9 and 10 again. The occurrence of an interrupt other than the communication control abnormality means that the communication itself is normally performed.
In this case, as shown in FIG.
A determination is made as to whether it is greater than, and if it is greater, the value 1 is subtracted. If not greater than 0, the counter F
4 remains unchanged.

【0036】ここでカウンタF4が0より大きいとは、
すなわち過去に通信制御異常により割込みが発生したこ
とがあるということを意味する。つまり、過去に通信制
御異常が発生したのであれば、現在通信が正常に行われ
ているということは、通信ロジック回路の回復を意味す
るものであるから、その回復を情報として保持するため
に、カウンタF4をカウントダウンする。一方、過去に
通信制御異常が発生したことがなければ、現在正常に通
信が行われていることは、特に意味を持たないのでカウ
ンタはそのままとするということである。
Here, when the counter F4 is larger than 0,
That is, it means that an interruption has occurred in the past due to a communication control abnormality. In other words, if a communication control abnormality has occurred in the past, the fact that the communication is currently performed normally means that the communication logic circuit has been recovered, so in order to hold the recovery as information, The counter F4 is counted down. On the other hand, if a communication control abnormality has not occurred in the past, the fact that communication is normally performed at present has no particular meaning, so that the counter is left as it is.

【0037】そして、まず送信完了通知か否かの判定が
なされ、送信完了通知である場合には送信タイマースト
ップ処理が行われる。次に受信完了通知か否かの判定が
なされ、受信完了通知である場合には、受信した通信フ
レームがチェックフレームか、データフレームか、スリ
ープフレームかが判定され、それぞれのフレームに対し
て施されるべき処理が行われる。
Then, it is first determined whether or not the notification is a transmission completion notification. If the notification is a transmission completion notification, a transmission timer stop process is performed. Next, it is determined whether or not the reception completion notification is received. If the reception completion notification is received, it is determined whether the received communication frame is a check frame, a data frame, or a sleep frame, and the determination is performed on each frame. Is performed.

【0038】受信完了通知でない場合には、ANCテー
ブルの変化による割込みか否かの判定がなされる。ここ
でANCテーブルとは通信フレームのANC領域のビッ
トを意味するものであり、図6において説明したように
これは通信フレームを送信した相手先がその通信フレー
ムを正常に受信した際に応答を記録するための領域であ
る。したがって、ANCテーブルの変化によって他ノー
ドの状態を判定することができる。また、ここでもデー
タフレーム、チェックフレームの送信を行い、他ノード
に対して状態を通知する。特にダウンしていたノードが
回復したことがANCテーブルの変化により検出された
場合には、ここで送信するフレームは、そのノードに対
して最新の情報を提供するという目的を有する。
If the notification is not a reception completion notification, it is determined whether or not the interruption is due to a change in the ANC table. Here, the ANC table means bits in the ANC area of the communication frame. As described with reference to FIG. 6, the ANC table records a response when the communication frame transmission destination normally receives the communication frame. It is an area for doing. Therefore, the state of the other node can be determined based on a change in the ANC table. Also here, a data frame and a check frame are transmitted, and the status is notified to the other nodes. In particular, if the recovery of the downed node is detected by a change in the ANC table, the frame transmitted here has the purpose of providing the latest information to the node.

【0039】以上、通信ロジック回路からの割込みに対
するCPUの処理について説明するとともに、その処理
過程において通信ロジック回路の異常あるいは回復が検
出された場合のカウンタの加算および減算について説明
した。次に、送信タイマーのタイムアウトによる異常検
出および回復検出処理について説明する。
In the above, the processing of the CPU in response to the interruption from the communication logic circuit has been described, and the addition and subtraction of the counter when the abnormality or the recovery of the communication logic circuit is detected in the process has been described. Next, abnormality detection and recovery detection processing due to timeout of the transmission timer will be described.

【0040】上述のように、データフレームなどの通信
フレームを送信する場合には、送信と同時に送信タイマ
ーがセットされる。本実施の形態ではタイムアウト時間
は500ミリ秒となっている。この送信タイマーは所定
の間隔でチェックされるものであるが、図12にこのタイ
マーによる通信故障検出処理を示す。
As described above, when transmitting a communication frame such as a data frame, a transmission timer is set simultaneously with the transmission. In the present embodiment, the timeout time is 500 milliseconds. This transmission timer is checked at predetermined intervals. FIG. 12 shows a communication failure detection process by this timer.

【0041】この処理はCPUにより所定の周期で定期
的に起動される処理であり、はじめに送信タイマーがセ
ットされた状態か否かが判定される。セットされた状態
でない場合には、現在送信中の通信フレームはないとい
うことであり、この場合送信タイマーが、もし0以外の
値(0<送信タイマー<500ミリ秒)になっていると
すればそれは、前回の送信がタイムアウトとならずに、
正常に行われたことを意味する。したがって、上記割込
処理の場合と同様、カウンタF2が0より大きければ
(過去に異常が検出されていれば)、カウンタから値1
を減算し(通信ロジック回路の回復をカウンタ値として
残し)、カウンタ値が0であれば何もしない。この後、
カウンタF2の値に拘わらず、送信タイマーをクリアす
る。
This process is started periodically by the CPU at a predetermined cycle. First, it is determined whether or not the transmission timer is set. If it is not set, there is no communication frame currently being transmitted. In this case, if the transmission timer is a value other than 0 (0 <transmission timer <500 ms), That is, the previous transmission did not time out,
Means successful. Therefore, as in the case of the above-described interrupt processing, if the counter F2 is greater than 0 (if an abnormality has been detected in the past), the value of the counter becomes 1
(The recovery of the communication logic circuit is left as a counter value), and if the counter value is 0, nothing is performed. After this,
The transmission timer is cleared regardless of the value of the counter F2.

【0042】一方、タイマーがセットされている状態で
あればCPUはタイマーカウンタをインクリメントし、
タイマーが500ミリ秒、すなわちタイムアウト値を越
えたか否かを判定する。もしタイマーが500ミリ秒を
越えていれば、それは500ミリ秒たっても送信が完了
しなかったということ、すなわち何らかの異常が発生し
たということを意味するため、送信タイマーをクリアし
た後カウンタF2に対して値5を加算し、通信故障処理
を行う。
On the other hand, if the timer is set, the CPU increments the timer counter,
It is determined whether or not the timer has exceeded 500 milliseconds, that is, whether or not a timeout value has been exceeded. If the timer exceeds 500 milliseconds, it means that the transmission has not been completed after 500 milliseconds, that is, some abnormality has occurred, so the counter F2 is cleared after clearing the transmission timer. Then, the communication fault processing is performed by adding the value 5.

【0043】一方、タイマーがまだタイムアウト値に到
達していない場合には、引き続き送信完了を待つことと
なるが、この際、CSエラーが発生していないかどうか
を確認する。CSエラーが発生している場合には、その
状態が所定時間続いているかどうかをCSエラータイマ
ーによりタイムアウト検出する。この場合のタイムアウ
ト時間も500ミリ秒とする。タイマーがタイムアウト
時間を超えている場合にはCSエラータイマーをクリア
し、カウンタF3に値1を加算し、通信故障処理を行
う。またCSエラーが発生していない状態では、タイマ
ーをクリアしてカウンタF3が0より大きければ値1を
減算する。これは、上記割込処理などの場合と同様、過
去にCSエラーが検出された場合にはそのエラー状態が
回復したことをカウンタの減算により情報として保持す
るためである。
On the other hand, if the timer has not yet reached the time-out value, it will continue to wait for transmission completion. At this time, it is checked whether a CS error has occurred. If a CS error has occurred, the CS error timer detects whether or not the state has continued for a predetermined time. The timeout time in this case is also set to 500 milliseconds. If the timer has exceeded the timeout period, the CS error timer is cleared, the value 1 is added to the counter F3, and a communication failure process is performed. When no CS error has occurred, the timer is cleared, and if the counter F3 is larger than 0, the value 1 is subtracted. This is because, when a CS error is detected in the past, the fact that the error state has been recovered is held as information by subtracting a counter, as in the case of the above-described interrupt processing.

【0044】以上、タイムアウトによる異常および回復
の検出について説明した。次に、このタイムアウト処理
および上述の割込処理において更新されたカウンタを参
照して、モードの切替を行う処理について説明する。
The detection of the abnormality and the recovery due to the timeout has been described above. Next, a mode switching process will be described with reference to the counter updated in the timeout process and the above-described interrupt process.

【0045】図13のサイクリック送信処理は、図12の通
信故障処理と同様、所定の間隔で定期的に起動される処
理であり、カウンタの値に応じてモードの切替を行い、
そのモードに応じた通信フレームのサイクリックな送信
を行う処理である。なお、禁止モードの場合には、送信
処理は禁止されているため、この処理が呼び出されるこ
とはなく、したがって、この処理が行われる場合、その
ノードは通常モードか縮退モードのいずれかであること
になる。
The cyclic transmission process of FIG. 13 is a process that is periodically started at predetermined intervals, like the communication failure process of FIG. 12, and switches the mode according to the value of the counter.
This is a process for cyclically transmitting a communication frame according to the mode. In the case of the prohibition mode, the transmission process is prohibited, so this process is not called. Therefore, when this process is performed, the node must be in the normal mode or the degenerate mode. become.

【0046】はじめに、4つのカウンタ、すなわち電源
投入時の処理において設定されるカウンタF1(図
7)、タイムアウト検出時のカウンタF2(図12)、C
Sエラーを示すカウンタF3(図12)、通信制御異常を
表すカウンタF4(図9)のカウント値が合計され、総
カウント値Fが求められる。ノードが縮退モード以外、
すなわち通常モードの場合には、まず、総カウント値F
が禁止モードへの移行条件を満たしているか、すなわち
100を越えているか否かが判定される。100を越え
ている場合には通信禁止の設定が行われ、このノードは
禁止モードとなる。100を越えていない場合には、縮
退モードへの移行条件が満たされているか、すなわち3
0を越えているか否かが判定され、越えている場合には
縮退モードへの切替が行われ、越えていない場合にはそ
のまま通常モードにおける制御処理が行われる。
First, four counters, ie, a counter F1 (FIG. 7) set in the processing at the time of power-on, a counter F2 (FIG. 12) when a timeout is detected, and C
The count values of the counter F3 (FIG. 12) indicating the S error and the counter F4 (FIG. 9) indicating the abnormality of the communication control are added up, and the total count value F is obtained. If the node is not in degraded mode,
That is, in the case of the normal mode, first, the total count value F
It is determined whether or not satisfies the condition for shifting to the prohibition mode, that is, whether or not exceeds 100. If the number exceeds 100, communication prohibition is set, and this node enters the prohibition mode. If it does not exceed 100, it is determined that the condition for shifting to the degeneration mode is satisfied, that is, 3
It is determined whether or not the value exceeds 0. If the value exceeds 0, switching to the degenerate mode is performed. If not, control processing in the normal mode is performed as it is.

【0047】一方、ノードが縮退モードである場合に
は、通常モードへの復帰条件が満たされているか、すな
わち総カウント値Fが0になっているか否かが判定さ
れ、F=0の場合には通常モードに移行する。Fが0以
外のときはそのまま縮退モードにおける処理が行われ
る。なお、ここで、縮退モードにおける処理とは、上述
のように、データフレームなど本来の制御用の通信フレ
ームの通信は行わずに、チェックフレームの送信のみを
行う処理のことである。
On the other hand, if the node is in the degenerate mode, it is determined whether the condition for returning to the normal mode is satisfied, that is, whether the total count value F is 0 or not. Shifts to the normal mode. When F is other than 0, the processing in the degeneration mode is performed as it is. Here, the process in the degenerate mode is a process in which only a check frame is transmitted without performing communication of an original control communication frame such as a data frame, as described above.

【0048】次に図14から図16により、通常モード、す
なわち正常時におけるフレーム送信の状態と、通常モー
ドから縮退モード、禁止モードへの移行について説明す
る。図14は正常時における3つのノードのフレーム送信
の様子を表した図であり、図の下部の上向き矢印は、ド
ライバがドアを開けて車に乗り込むところから、運転を
終了するまでに発生するイベントの一例を示すものであ
る。
Next, the normal mode, that is, the state of frame transmission in a normal state, and the transition from the normal mode to the degeneration mode and the inhibition mode will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a diagram showing a state of frame transmission of three nodes in a normal state. An upward arrow at the bottom of the figure indicates an event that occurs from a point at which a driver opens a door to get into a car to a time when driving is completed. FIG.

【0049】最初スリープ状態にあった各ノードは、ド
アを開くことにより発生したドアSWON信号によりウェー
クアップされ、初期送信を行った後、ドアSW ONに応じ
た制御を行うためのデータフレームをそれぞれ送信す
る。同様に、ドアSW OFF、あるいはIGキーONなどのイベ
ントに応じてフレームが送信される。ここで着目すべき
は、イベントに応じて1つのフレームを送信して終わり
にするのではなく、IGキーOFF、すなわち運転が終了す
るまで、正常状態である限り、常にサイクリックなデー
タフレームあるいはチェックフレームの送信が行われて
いるということである。これにより異常をより早く検出
することができる。
Each node that was initially in the sleep state is woken up by a door SWON signal generated by opening the door, performs initial transmission, and then transmits a data frame for performing control according to the door SW ON. I do. Similarly, a frame is transmitted in response to an event such as a door SW OFF or an IG key ON. What should be noted here is that instead of sending one frame in response to an event and ending it, the IG key is turned off, that is, a cyclic data frame or check is always performed as long as the normal state is maintained until the operation ends. This means that a frame is being transmitted. Thereby, abnormality can be detected earlier.

【0050】次に図15は通常モードから縮退モードへと
移行する場合について示したものである。図14の場合と
同様にドアSW ONによりスリープ状態のノードがウェー
クアップされ、それに伴ってまず初期送信が行われる。
図15の例では、この初期送信が送信完了とならずに、図
12の通信故障処理においてタイムアウト検出されたもの
とする。この場合、図11の通信故障処理において通信ロ
ジック回路の初期設定がし直された後にデータフレーム
が再送され、タイムアウトした場合にはさらに再送が繰
り返される。ここで、1回のタイムアウト検出により、
カウンタF3は5ずつカウントアップされる。縮退モー
ドへの移行条件はカウント値が30を越えることである
ため、この初期送信の失敗が6回繰り返されると、カウ
ンタF3は30に達し、これにより通常モードから縮退
モードへの切り替えが行われる。縮退モードにおいて
は、チェックフレームの送信のみが行われる。図15の例
では、縮退モードへの移行とほぼ同時に通信ロジック回
路が回復したものとする。この場合チェックフレームの
送信は正常に完了するため、カウンタF3は、チェック
フレームの送信が完了する度に1ずつカウントダウンさ
れる。これによりチェックフレームが30回送信されれ
ばカウンタF3の値は0になり、縮退モードから通常モ
ードへと復帰することになる。
Next, FIG. 15 shows a case where the mode shifts from the normal mode to the degeneration mode. As in the case of FIG. 14, the node in the sleep state is woken up by the door SW ON, and the initial transmission is performed first.
In the example of FIG. 15, this initial transmission is not
It is assumed that a timeout has been detected in the communication failure processing of 12. In this case, the data frame is retransmitted after the initialization of the communication logic circuit is reset in the communication failure processing of FIG. 11, and when the timeout occurs, the retransmission is further repeated. Here, by detecting one timeout,
The counter F3 is counted up by five. Since the condition for shifting to the degenerate mode is that the count value exceeds 30, if the failure of the initial transmission is repeated six times, the counter F3 reaches 30, thereby switching from the normal mode to the degenerate mode. . In the degenerate mode, only check frame transmission is performed. In the example of FIG. 15, it is assumed that the communication logic circuit recovers almost at the same time as the transition to the degeneration mode. In this case, since the transmission of the check frame is normally completed, the counter F3 is counted down by one each time the transmission of the check frame is completed. Thus, if the check frame is transmitted 30 times, the value of the counter F3 becomes 0, and the mode returns from the degenerate mode to the normal mode.

【0051】最後に、図16により、通常モードから禁止
モードへの移行について説明する。図16に示す例は、通
信ロジック回路が故障したために、初期送信において通
信制御異常が発生し、図9の通信制御割込処理の通信制
御異常としてその異常が検出された場合を表したもので
ある。この場合、図9のフローチャートに示されるよう
にカウンタには値10が加算される。通信ロジック回路
の故障が致命的なものであり回復しない場合には、初期
送信が繰り返される度にカウンタが10ずつカウントア
ップされる。カウンタが30に達した時点で縮退モード
に切り替わるとともに送信されるフレームはチェックフ
レームのみとなる。通信ロジック回路は回復しないた
め、縮退モードにおいても、カウンタ値はさらにカウン
トアップされることとなり、最終的に100に達した時
点で禁止モードへと切り替わり、以降通信フレームの送
信は行われなくなる。
Finally, the transition from the normal mode to the prohibition mode will be described with reference to FIG. The example illustrated in FIG. 16 illustrates a case in which a communication control abnormality has occurred in the initial transmission due to a failure of the communication logic circuit, and the abnormality has been detected as a communication control abnormality in the communication control interrupt processing in FIG. 9. is there. In this case, the value 10 is added to the counter as shown in the flowchart of FIG. If the failure of the communication logic circuit is fatal and cannot be recovered, the counter is incremented by 10 each time the initial transmission is repeated. When the counter reaches 30, the mode is switched to the degeneration mode and the transmitted frame is only a check frame. Since the communication logic circuit does not recover, the counter value is further counted up even in the degenerate mode. When the counter value finally reaches 100, the mode is switched to the inhibition mode, and the transmission of a communication frame is not performed thereafter.

【0052】以上、本発明の一実施の形態について詳細
に説明したが、本発明の特徴は、所定の通信フレームを
繰り返し送信することにより、いち早く異常あるいは回
復を検出するところにあり、上記実施の形態における、
通信フレームの構成、検出する異常の種類、異常の原因
に対する重みづけの度合い(加算するカウンタ値)など
は、一例にすぎない。
As described above, one embodiment of the present invention has been described in detail. The feature of the present invention resides in that an abnormality or recovery is quickly detected by repeatedly transmitting a predetermined communication frame. In the form,
The configuration of the communication frame, the type of abnormality to be detected, the degree of weighting for the cause of the abnormality (counter value to be added), and the like are merely examples.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】多重伝送装置の概要を表す図FIG. 1 is a diagram showing an outline of a multiplex transmission apparatus.

【図2】各ノードの状態遷移を表す図FIG. 2 is a diagram showing a state transition of each node.

【図3】通常モードにおける異常検出および縮退モード
への移行を表す図
FIG. 3 is a diagram showing an abnormality detection in a normal mode and a transition to a degeneration mode.

【図4】縮退モードにおける回復の検出および通常モー
ドへの復帰を表す図
FIG. 4 is a diagram showing detection of recovery in a degenerate mode and return to a normal mode.

【図5】本発明の一実施の形態における多重伝送装置の
ノードの構成を表す図
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a node of the multiplex transmission device according to the embodiment of the present invention.

【図6】通信フレームの使用例を表す図FIG. 6 is a diagram illustrating a usage example of a communication frame.

【図7】電源投入時の処理を表すフローチャートFIG. 7 is a flowchart showing processing at power-on.

【図8】メインルーチンを表すフローチャートFIG. 8 is a flowchart showing a main routine.

【図9】通信制御割込処理を表すフローチャートFIG. 9 is a flowchart showing communication control interrupt processing;

【図10】通信制御割込処理の図9に続く処理を表すフ
ローチャート
FIG. 10 is a flowchart showing a communication control interrupting process subsequent to FIG. 9;

【図11】通信故障処理を表すフローチャートFIG. 11 is a flowchart showing communication failure processing;

【図12】通信故障検出処理を表すフローチャートFIG. 12 is a flowchart illustrating a communication failure detection process.

【図13】サイクリック送信処理を表すフローチャートFIG. 13 is a flowchart illustrating a cyclic transmission process.

【図14】通常モードにおける各ノードのフレーム送信
状態を表す図
FIG. 14 is a diagram illustrating a frame transmission state of each node in a normal mode.

【図15】通常モードから縮退モードへの移行および縮
退モードから通常モードへの復帰を表す図
FIG. 15 is a diagram showing a transition from the normal mode to the reduced mode and a return from the reduced mode to the normal mode.

【図16】通常モードから禁止モードへの移行を表す図FIG. 16 is a diagram showing a transition from a normal mode to a prohibited mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ノード 2 CPU 3 通信回路 4 多重バス 5 通信ロジック回路 6 バスインタフェース回路 7 ウォッチドック回路 8 定電源回路 9 インタフェース回路 1 node 2 CPU 3 communication circuit 4 multiplex bus 5 communication logic circuit 6 bus interface circuit 7 watchdog circuit 8 constant power supply circuit 9 interface circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 利文 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing from the front page (72) Inventor Toshifumi Ikeda 3-1, Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Mazda Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多重通信線を介して信号の交信を行う複
数のノードであって、前記交信における通信制御を行う
通信制御ICと、該通信制御ICの状態を診断し、該診
断の結果に基づいて当該ノードの通常モードおよび縮退
モードの切替を行うモード切替手段とを有する複数のノ
ードを備えてなる多重伝送装置において、 前記モード切替手段が、繰り返し行われる所定フレーム
の送信により前記通信制御ICの状態を診断し、前記通
信制御ICの状態が所定の異常状態に達したときに通常
モードから縮退モードへの切替を行うとともに、縮退モ
ードへ切り替えた後は診断用フレームの送信を繰り返し
行うことにより前記通信制御ICの状態を診断し、前記
通信制御ICの状態が所定の回復状態に達したときに縮
退モードから通常モードへの切替を行うことを特徴とす
る多重伝送装置。
1. A plurality of nodes for exchanging signals via a multiplex communication line, a communication control IC for performing communication control in the communication, and diagnosing a state of the communication control IC. A multiplex transmission apparatus including a plurality of nodes each having a mode switching unit for switching between a normal mode and a degenerate mode of the node based on the communication control IC by repeatedly transmitting a predetermined frame. Diagnosing the state, and when the state of the communication control IC reaches a predetermined abnormal state, switching from the normal mode to the degenerate mode is performed, and after switching to the degenerate mode, transmission of the diagnostic frame is repeated. Diagnoses the state of the communication control IC, and switches from the degraded mode to the normal mode when the state of the communication control IC reaches a predetermined recovery state. Multiplex transmission apparatus and performs.
【請求項2】 前記モード切替手段が、当該ノードが前
記通常モードにあるときには前記所定フレームの送信に
より前記通信制御ICの異常検出を行い、該異常検出に
基づいて前記通信制御ICの状態を診断し、当該ノード
が前記縮退モードにあるときには前記診断用フレームの
送信により前記通信制御ICの回復検出を行い、該回復
検出に基づいて前記通信制御ICの状態を診断する手段
であることを特徴とする請求項1記載の多重伝送装置。
2. The mode switching means detects an abnormality of the communication control IC by transmitting the predetermined frame when the node is in the normal mode, and diagnoses a state of the communication control IC based on the abnormality detection. When the node is in the degenerate mode, the communication control IC detects recovery by transmitting the diagnostic frame, and diagnoses the state of the communication control IC based on the recovery detection. The multiplex transmission apparatus according to claim 1,
【請求項3】 前記モード切替手段が、当該ノードが前
記通常モードおよび前記縮退モードにあるときに、前記
所定フレームおよび前記診断用フレームの送信により前
記通信制御ICの異常検出および回復検出を行い、該異
常検出および回復検出に基づいて前記通信制御ICの状
態を診断する手段であることを特徴とする請求項1また
は2記載の多重伝送装置。
3. The mode switching means performs an abnormality detection and a recovery detection of the communication control IC by transmitting the predetermined frame and the diagnostic frame when the node is in the normal mode and the degenerate mode, 3. The multiplex transmission apparatus according to claim 1, further comprising means for diagnosing a state of the communication control IC based on the abnormality detection and the recovery detection.
【請求項4】 前記モード切替手段が、前記通信制御I
Cの状態を所定のカウント値として保持し、前記異常検
出の際に前記カウント値に所定の値を加算するとともに
前記回復検出の際に前記カウント値から所定の値を減算
する手段であり、前記カウント値が第1の閾値以上にな
ったときに前記所定の異常状態に達したものとみなし、
前記カウント値が前記第1の閾値以上になった後に第2
の閾値以下になったときに前記所定の回復状態に達した
ものとみなすことを特徴とする請求項1から3のいずれ
か1項記載の多重伝送装置。
4. The communication control device according to claim 1, wherein
Means for holding a state of C as a predetermined count value, adding a predetermined value to the count value when the abnormality is detected, and subtracting a predetermined value from the count value when the recovery is detected, Considering that the predetermined abnormal state has been reached when the count value is equal to or greater than the first threshold,
After the count value becomes equal to or more than the first threshold value, the second
4. The multiplex transmission apparatus according to claim 1, wherein the predetermined recovery state is considered to have been reached when the threshold value has become equal to or less than the threshold value.
【請求項5】 前記加算および/または減算される所定
の値が、検出された異常および/または回復の原因によ
り重みづけされた値であることを特徴とする請求項4記
載の多重伝送装置。
5. The multiplex transmission apparatus according to claim 4, wherein said predetermined value to be added and / or subtracted is a value weighted by a detected cause of abnormality and / or recovery.
JP8258179A 1996-09-30 1996-09-30 Multiplex transmitter Pending JPH10107805A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258179A JPH10107805A (en) 1996-09-30 1996-09-30 Multiplex transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258179A JPH10107805A (en) 1996-09-30 1996-09-30 Multiplex transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107805A true JPH10107805A (en) 1998-04-24

Family

ID=17316624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258179A Pending JPH10107805A (en) 1996-09-30 1996-09-30 Multiplex transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107805A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253736A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp Network system
WO2015159486A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Vehicle-mounted network system, invalidity detection electronic control unit, and invalidity detection method
US9825775B2 (en) 2014-12-16 2017-11-21 Hyundai Motor Company Local interconnect network system and method, and computer readable medium for implementing the method
US20210281497A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-09 Stmicroelectronics Application Gmbh Device and method for checking frames from a communication bus

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253736A (en) * 2008-04-08 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp Network system
JP4509200B2 (en) * 2008-04-08 2010-07-21 三菱電機株式会社 Network system
CN105593067B (en) * 2014-04-17 2019-07-02 松下电器(美国)知识产权公司 Vehicle netbios, illegal detection electronic control unit and illegal detection method
CN105593067A (en) * 2014-04-17 2016-05-18 松下电器(美国)知识产权公司 Vehicle-mounted network system, invalidity detection electronic control unit, and invalidity detection method
US10187406B2 (en) 2014-04-17 2019-01-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for sensing fraudulent frames transmitted to in-vehicle network
WO2015159486A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Vehicle-mounted network system, invalidity detection electronic control unit, and invalidity detection method
CN110406485A (en) * 2014-04-17 2019-11-05 松下电器(美国)知识产权公司 Illegal detection method and vehicle netbios
US10609049B2 (en) 2014-04-17 2020-03-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for sensing fraudulent frames transmitted to in-vehicle network
US11496491B2 (en) 2014-04-17 2022-11-08 Panasonic In Tei Iectual Property Corporation Of America Method for sensing fraudulent frames transmitted to in-vehicle network
CN110406485B (en) * 2014-04-17 2023-01-06 松下电器(美国)知识产权公司 Illegal detection method and vehicle-mounted network system
US11811798B2 (en) 2014-04-17 2023-11-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for sensing fraudulent frames transmitted to in-vehicle network
US9825775B2 (en) 2014-12-16 2017-11-21 Hyundai Motor Company Local interconnect network system and method, and computer readable medium for implementing the method
US20210281497A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-09 Stmicroelectronics Application Gmbh Device and method for checking frames from a communication bus
US11677648B2 (en) * 2020-03-09 2023-06-13 Stmicroelectronics Application Gmbh Device and method for checking frames from a communication bus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107589825B (en) Watchdog circuit, power IC and watchdog monitoring system
KR101393539B1 (en) Integrated network system for vehicle
US20060106578A1 (en) Machine management device, communication line diagnosis device and machine management method
US20110035180A1 (en) Diagnostic apparatus and system adapted to diagnose occurrence of communication error
CN101783759B (en) Bus error recovery processing method
US20150082078A1 (en) Method and apparatus for isolating a fault in a controller area network
JP2008312024A (en) Transit connection unit
CN113438139B (en) Device and method for checking frames from a communication bus
JP2013106200A (en) Communication repeater for vehicle and sleep control method
EP0470056A2 (en) A system for transmitting signals, particularly in motor vehicles, and a method for its operation
JPH10107805A (en) Multiplex transmitter
JP2004348274A (en) Diagnostic device for communication failure
JP2015154189A (en) Communication system, gateway device, communication node and communication control method
US8478478B2 (en) Processor system and fault managing unit thereof
JPH10107821A (en) Multiplex transmitter
US20220340152A1 (en) Vehicle and method of controlling the same
JP3397496B2 (en) Multiplex transmission system
JPH07245786A (en) Multiple communication equipment
WO2023223940A1 (en) In-vehicle device, program, and information processing method
JPH06244847A (en) Two-wire input/output device
WO2023182020A1 (en) In-vehicle device, program, and information processing method
JP2013107602A (en) Vehicle control device
EP4123455A1 (en) Fault recovery system for functional circuits
JP2611549B2 (en) Elevator group control device
JP3456052B2 (en) Multiplex transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510