JPH10102856A - Burglar prevention device of vehicle - Google Patents

Burglar prevention device of vehicle

Info

Publication number
JPH10102856A
JPH10102856A JP25592396A JP25592396A JPH10102856A JP H10102856 A JPH10102856 A JP H10102856A JP 25592396 A JP25592396 A JP 25592396A JP 25592396 A JP25592396 A JP 25592396A JP H10102856 A JPH10102856 A JP H10102856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
state
lock
vehicle
locking operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25592396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshifumi Ikeda
利文 池田
Minoru Ueda
穂 植田
Hitoshi Nakajima
仁志 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25592396A priority Critical patent/JPH10102856A/en
Publication of JPH10102856A publication Critical patent/JPH10102856A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid inconvenience so that it is transferred to an S/L state because a driver does not intend by restraining and operating an S/L mechanism by locking operation of a set number of times or more of a locking operation means in a prescribed time. SOLUTION: A locking mechanism for locking and releasing a door, a trunk lid or the like of a vehicle and a locking operation means of a key plate or the like for operating and actuating it are provided. An super lock (S/L) mechanism operated by prescribed operation of the locking operation means, for restraining the locking mechanism in a locking state, and making releasing operation impossible is equipped. When the S/L mechanism is actuated by locking operation of a set number of times or more of the locking operation means in a prescribed time, restraining and operating are performed. Thereby inconvenience in which it is transferred from the normal locking state (1- mallock, N/L) to the S/L state can be avoided since a driver does not intend.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は車両の盗難防止装置
に関し、特に、キーシリンダに対するキープレートの施
錠操作、あるいはキーレスエントリユニットに対するリ
モコン操作部材による施錠操作によって車両のドア等を
閉位置に施錠する施錠機構を施錠状態に拘束して、上記
キープレートによる解錠操作あるいはリモコン操作部材
による解錠操作以外の解錠手段による解錠操作、例えば
インナロックノブ等による解錠操作によっては、解錠を
不能にする施錠拘束機構を備えた車両の盗難防止装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an anti-theft device for a vehicle, and more particularly to locking a door or the like of a vehicle to a closed position by locking a key plate to a key cylinder or a remote control operating member to a keyless entry unit. The locking mechanism is locked in the locked state, and unlocking is not possible by unlocking operation by unlocking means other than unlocking operation by the key plate or remote control operation member, for example, unlocking operation by inner lock knob etc. The present invention relates to a vehicle anti-theft device having a locking restraint mechanism.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両のドアもしくはトランクリッドには
キーシリンダを備えた施錠機構が設けられていて、この
キーシリンダに差し込んだキープレートの施錠位置への
操作により、上記施錠機構がドア等を閉位置に施錠する
とともに、例えばインナロックノブを車内から操作する
と、上記施錠機構が解錠されるようになっている。
2. Description of the Related Art A door or trunk lid of a vehicle is provided with a locking mechanism provided with a key cylinder. When the key plate inserted into the key cylinder is operated to a locking position, the locking mechanism closes the door or the like. The locking mechanism is unlocked by locking the lock position and operating, for example, the inner lock knob from inside the vehicle.

【0003】したがって、ドア等が施錠状態にあって
も、窃盗者がドアガラスを割ったり、あるいはドアガラ
スとドアの隙間から金属棒等を差し込んだりすることに
より上記インナロックノブを不正に操作して、解錠する
ことが可能になり、盗難被害を被ることになるので、こ
れを防止するために、キーシリンダに挿入したキープレ
ートの所定の操作により、施錠機構を施錠状態に拘束し
て、インナロックノブ等による解錠除操作を不能にした
施錠拘束機構を備えた車両の盗難防止装置が種々提案さ
れている。
Therefore, even if the door or the like is locked, the thief breaks the door glass or inserts a metal rod or the like from the gap between the door glass and the door to illegally operate the inner lock knob. In order to prevent this, the lock mechanism is restricted to the locked state by a predetermined operation of the key plate inserted into the key cylinder, and the inner There have been proposed various anti-theft devices for vehicles provided with a locking and restraining mechanism in which an unlocking operation by a lock knob or the like is disabled.

【0004】例えば、実開平3−23573号公報に開
示されたドアロック装置では、キーシリンダに挿入した
キープレートを中立位置から施錠位置に2回繰り返し操
作することにより、上記施錠拘束機構が作動されるよう
になっている。
[0004] For example, in the door lock device disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 3-23573, a key plate inserted into a key cylinder is repeatedly operated from a neutral position to a locked position twice to activate the lock restraining mechanism. It has become so.

【0005】なお、本明細書では、以後、上記施錠拘束
状態を「スーパーロック」と呼び、「S/L」と略称す
る。また、通常の施錠状態を「ノーマルロック」と呼
び、「N/L」と略称して「S/L」と区別する。さら
に、、解錠状態を「アンロック」と呼び、「U/L」と
略称する。
[0005] In the present specification, the above locked and locked state is hereinafter referred to as "super lock" and is abbreviated as "S / L". The normal locked state is called “normal lock”, and is abbreviated as “N / L” to be distinguished from “S / L”. Further, the unlocked state is called “unlocked” and is abbreviated as “U / L”.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなS/L機構を備えた車両においては、すでにN/
L状態に保持されているドアに対して、S/L状態にす
る意図を持たずにキープレートをキーシリンダ差し込ん
だドライバーが、誤ってキープレートを施錠位置に回し
た場合、それだけでS/L機構が作動し、S/L状態に
移行してしまうという不都合があった。
However, in a vehicle equipped with the S / L mechanism as described above, N / N
If the driver who inserts the key plate into the key cylinder without intending to bring the door in the L state into the S / L state and turns the key plate to the locking position by mistake, the S / L alone is used. There is a disadvantage that the mechanism operates and shifts to the S / L state.

【0007】上述の事情に鑑み、本発明は、ドライバー
が意図しないのにN/L状態からS/L状態に移行して
しまう不都合を極力排除した車両の盗難防止装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a vehicle anti-theft device which minimizes the inconvenience of shifting from the N / L state to the S / L state without the driver's intention. I do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、車両のドア、トランクリッド等の開閉体を閉位置に
施錠し、かつ解錠する施錠機構と、この施錠機構を作動
操作するための施錠操作手段(例えばキープレート)
と、この施錠操作手段の所定の操作により作動されて上
記施錠機構を施錠状態に拘束し、上記施錠操作手段によ
る施錠機構の解錠操作以外の解錠操作(例えばインナロ
ックノブによる解錠操作)を不能にするS/L機構とを
備えた車両の盗難防止装置において、上記S/L機構
が、上記施錠操作手段の所定時間内に設定回数以上の施
錠操作により拘束作動されることを特徴とするものであ
る。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a locking mechanism for locking and unlocking an opening / closing body such as a door or a trunk lid of a vehicle at a closed position, and operating the locking mechanism. Operating means for locking (eg key plate)
Is activated by a predetermined operation of the locking operation means to restrict the locking mechanism to a locked state, and performs an unlocking operation other than the unlocking operation of the locking mechanism by the locking operation means (for example, an unlocking operation by an inner lock knob). An anti-theft device for a vehicle comprising an S / L mechanism for disabling the vehicle, wherein the S / L mechanism is restrained by a locking operation more than a set number of times within a predetermined time of the locking operation means. Things.

【0009】請求項2に記載した発明は、請求項1に記
載した発明において、S/L機構を拘束作動させるため
の施錠操作手段の繰り返し施錠操作を上記設定回数のみ
に限定したものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the repetitive locking operation of the locking operation means for restraining the S / L mechanism is limited to only the set number of times.

【0010】請求項3に記載した発明は、請求項1また
は2に記載した発明において、施錠操作手段による施錠
操作がなされる度ごとに、所定のパルス幅を有するパル
ス信号を発生するパルス信号発生手段を備えていること
を特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, a pulse signal having a predetermined pulse width is generated every time the locking operation is performed by the locking operation means. Means are provided.

【0011】請求項4に記載した発明は、請求項3に記
載した発明において、上記所定時間を計時するタイマを
備え、このタイマが、施錠操作手段の施錠操作に伴って
発生するパルス信号の立上がりエッジに応答して計時を
開始することを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, a timer for counting the predetermined time is provided, and the timer is configured to control a rising edge of a pulse signal generated by the locking operation of the locking operation means. The timing is started in response to the edge.

【0012】また、請求項5に記載した発明は、請求項
3に記載した発明において、上記所定時間を計時するタ
イマを備え、このタイマが、施錠操作手段の施錠操作に
伴って発生するパルス信号の立下がりエッジに応答して
計時を開始することを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, a timer for measuring the predetermined time is provided, and the timer generates a pulse signal generated by the locking operation of the locking operation means. The timing is started in response to the falling edge of.

【0013】さらに、請求項6に記載した発明は、車両
のドア、トランクリッド等の開閉体を閉位置に施錠しか
つ解錠する施錠機構と、この施錠機構を作動操作するた
めの施錠操作手段と、この施錠操作手段の所定の操作に
より作動されて上記施錠機構を施錠状態に拘束し、上記
施錠操作手段による施錠機構の解錠操作以外の解錠操作
を不能にするS/L機構とを備えた車両の盗難防止装置
において、施錠操作手段による施錠操作が前回行なわれ
てから所定時間内に再び上記施錠操作がなされた場合
に、S/L機構を拘束作動させる指令信号を出力する信
号出力手段を備えていることを特徴とするものである。
Further, according to the present invention, there is provided a locking mechanism for locking and unlocking an opening / closing body such as a vehicle door or a trunk lid in a closed position, and a locking operation means for operating the locking mechanism. And an S / L mechanism that is operated by a predetermined operation of the locking operation means to restrict the locking mechanism to a locked state and disable unlocking operations other than the unlocking operation of the locking mechanism by the locking operation means. A signal output for outputting a command signal for restraining the S / L mechanism when the locking operation is performed again within a predetermined time after the locking operation by the locking operation means is performed in the vehicle anti-theft device provided with the locking operation means. Means are provided.

【0014】[0014]

【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、S/
L状態にするのには、キープレートのような施錠操作手
段を所定時間内に設定回数以上施錠操作しなければS/
L状態にならないので、ドライバーが意図しないのにN
/L状態からS/L状態に移行してしまう不都合を回避
することができる。
According to the first aspect of the present invention, S /
In order to switch to the L state, the locking operation means such as a key plate must not be locked a predetermined number of times within a predetermined period of time.
Since the driver does not enter the L state, N
The inconvenience of shifting from the / L state to the S / L state can be avoided.

【0015】請求項2に記載した発明によれば、S/L
状態にするのには、施錠操作手段を所定時間内に設定回
数のみ施錠操作することによってS/L状態になるの
で、誤ってS/L状態になったときには、施錠操作手段
のもう1回の施錠操作によってS/L状態を解除するよ
うにすることができる。
According to the second aspect of the present invention, the S / L
The S / L state is established by operating the locking operation means a predetermined number of times within a predetermined time, so that when the S / L state is erroneously made, another operation of the locking operation means is performed. The S / L state can be released by a locking operation.

【0016】請求項4に記載した発明によれば、施錠操
作手段による施錠操作に伴って発生するパルス信号の立
上がりエッジに応答してタイマが計時を開始するので、
タイマ期間を確実に設定することができ、誤操作を排除
することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the timer starts timing in response to the rising edge of the pulse signal generated by the locking operation by the locking operation means.
The timer period can be reliably set, and erroneous operations can be eliminated.

【0017】請求項5に記載した発明によれば、施錠操
作手段による施錠操作に伴って発生するパルス信号の立
下がりエッジに応答してタイマが計時を開始するので、
キープレートの操作に伴って発生するパルス信号の幅に
関係なくタイマ時間を設定することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the timer starts timing in response to the falling edge of the pulse signal generated by the locking operation by the locking operation means.
The timer time can be set irrespective of the width of the pulse signal generated by operating the key plate.

【0018】請求項6に記載した発明によれば、施錠操
作手段による施錠操作が前回行なわれてから所定時間内
に再び施錠操作がなされた場合に、S/L機構を拘束作
動させる指令信号が出力されるので、施錠操作手段操作
回数に関係なく、タイマを設けるだけで、容易にS/L
状態に移行することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, when the locking operation by the locking operation means is performed again within a predetermined time since the last time the locking operation was performed, the command signal for restraining the S / L mechanism is issued. Since it is output, regardless of the number of times the locking operation means is operated, the S / L can be easily achieved simply by providing a timer.
State.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明による車両の盗難防止装置
の一実施の形態の構成を概念的に示すブロック図、図2
は、ドライバ席側のドアに取り付けられているキーシリ
ンダに設けられたキーシリンダスイッチ回りの概略図、
図3はドライバ席側のドアに取り付けられているドアロ
ック装置の概略図である。
FIG. 1 is a block diagram conceptually showing a configuration of an embodiment of a vehicle antitheft device according to the present invention, and FIG.
Is a schematic diagram around the key cylinder switch provided on the key cylinder attached to the door on the driver's seat side,
FIG. 3 is a schematic diagram of a door lock device attached to a door on the driver's seat side.

【0021】図1に示すドライバ席側のドアのキーシリ
ンダ1には、図2に示すような構成を有するキーシリン
ダスイッチSW1 が設けられており、キーシリンダ1は
これに差し込まれるキープレート(施錠操作手段、図示
は省略)によって、キーシリンダスイッチSW1 の可動
接点4aとともに中立位置Aからロック位置Bまたはア
ンロック位置Cに回動するようになっており、キーシリ
ンダ1に取り付けられたアーム1a(図3)がロッド2
を介して、図3に示すロックリンク3に連結されている
ことにより、このロックリンク3は、キーシリンダ1が
ロック位置(B位置)に回動されるのに伴ってロック位
置に回動され、キーシリンダ1がアンロック位置(C位
置)に回動されるのに伴ってアンロック位置に回動され
るようになっている。
[0021] key cylinder 1 of a door of the driver's seat side shown in FIG. 1 is provided with a key cylinder switch SW 1 having the configuration as shown in FIG. 2, the key plate key cylinder 1 is to be inserted thereto ( locking operation means, the arm by illustration is omitted), the movable contact 4a of the key cylinder switch SW 1 is adapted to rotate to the locked position B or unlocked position C from the neutral position a, which is attached to the key cylinder 1 1a (FIG. 3) is rod 2
The lock link 3 is rotated to the lock position as the key cylinder 1 is rotated to the lock position (B position) by being connected to the lock link 3 shown in FIG. The key cylinder 1 is turned to the unlock position as the key cylinder 1 is turned to the unlock position (C position).

【0022】キーシリンダスイッチSW1 は、図2に示
すように、キーシリンダ1と一体に回動し得るように基
板5に軸支された回動軸5aと、この回動軸5aに固定
された可動接片4aと、基板5上に固設された円弧状の
固定接片4b,4cおよび接地接片4dとを備えてお
り、接地接片点4dには可動接片4aの一端が常時摺接
している。一方の固定接片4bは、キーシリンダ1がロ
ック位置Bに回動されたとき可動接片4aの他端に接触
し、他方の固定接片4cは、キーシリンダ1がアンロッ
ク位置Cに回動されたときに可動接片4aの他端に接触
するようになっている。
As shown in FIG. 2, the key cylinder switch SW 1 is pivotally supported by a substrate 5 so as to be able to rotate integrally with the key cylinder 1, and is fixed to the pivot 5a. Movable contact piece 4a, fixed contact pieces 4b and 4c in the form of arcs fixed on the substrate 5, and a ground contact piece 4d. One end of the movable contact piece 4a is always at the ground contact point 4d. Is in sliding contact. One fixed contact 4b contacts the other end of the movable contact 4a when the key cylinder 1 is turned to the lock position B, and the other fixed contact 4c turns the key cylinder 1 to the unlock position C. When it is moved, it comes into contact with the other end of the movable contact piece 4a.

【0023】固定接片4cは直接、また固定接片4bは
抵抗Rを介して、図4に示す回路基板30の端子20に
接続されており、可動接片4aが図2に示す中立位置に
あるときには端子20に何も接続されないため、所定の
電圧値を維持しているが、可動接片4aがロック側の固
定接片4bに接触したときには抵抗Rを介して接地され
るので、ロック信号に当たる第1の電圧値が発生し、可
動接片4aがアンロック側の固定接片4cに接触したと
きには、接地されることによって、アンロック信号に当
たる第2の電圧値を発生する。
The fixed contact 4c is connected directly to the fixed contact 4b via a resistor R to the terminal 20 of the circuit board 30 shown in FIG. 4, and the movable contact 4a is moved to the neutral position shown in FIG. In some cases, nothing is connected to the terminal 20, so that the predetermined voltage value is maintained. However, when the movable contact piece 4a comes into contact with the fixed contact piece 4b on the lock side, the movable contact piece 4a is grounded via the resistor R. Is generated, and when the movable contact piece 4a comes into contact with the unlocked fixed contact piece 4c, it is grounded to generate a second voltage value corresponding to the unlock signal.

【0024】図3に示すドアロック装置は、上記ロック
リンク3およびリリースリンク7を揺動可能に備えたラ
ッチ本体6を有しており、リリースリンク7の両端に
は、ロッド8,9をそれぞれ介してドアのアウタハンド
ル10およびインナハンドル11が連結され、リリース
リンク7は、ラッチ本体6内に設けられた空振り機構1
2を介してクローレバー(リリース部材)13に連係さ
れている。空振り機構12は、ロックリンク3がロック
位置にあるとき、リリースリンク7とクローレバー13
との連結を遮断して、アウタハンドル10およびインナ
ハンドル11を空振りさせるようになっている。
The door lock device shown in FIG. 3 has a latch body 6 provided with the lock link 3 and the release link 7 so as to be swingable. Rods 8 and 9 are provided at both ends of the release link 7, respectively. The outer handle 10 and the inner handle 11 of the door are connected via the door, and the release link 7 is connected to the idle swing mechanism 1 provided in the latch body 6.
It is linked to a claw lever (release member) 13 through the second lever 2. When the lock link 3 is in the locked position, the swing mechanism 12 releases the release link 7 and the claw lever 13.
And the outer handle 10 and the inner handle 11 are swung.

【0025】これらドアロック装置を構成する各要素の
動作態様は、既存のドアロック装置と同様であるから、
その詳細説明は省略する。
The operation of each element constituting the door lock device is the same as that of the existing door lock device.
The detailed description is omitted.

【0026】15はアクチュエータユニットで、このア
クチュエータユニットは、S/Lアクチュエータ17
と、このS/Lアクチュエータ17によって駆動される
空振り機構18と、パワードアロックアクチュエータ2
1とを内蔵している。また、このアクチュエータユニッ
ト15は、ロッド14aを介してインナロックノブ19
に連結されたレバー22と、ロッド14bを介してロッ
クリンク3に連結されたレバー23とをそれぞれ揺動自
在に備えており、レバー22によって回動される軸22
aと、レバー23によって回動される軸23aとの間
に、上記空振り機構18が介装されている。
Reference numeral 15 denotes an actuator unit, which is an S / L actuator 17
An idle swing mechanism 18 driven by the S / L actuator 17 and a power door lock actuator 2
1 and built-in. The actuator unit 15 is connected to the inner lock knob 19 via the rod 14a.
, And a lever 23 connected to the lock link 3 via a rod 14b so as to be swingable, and a shaft 22 rotated by the lever 22 is provided.
The idle swing mechanism 18 is interposed between a and the shaft 23a rotated by the lever 23.

【0027】この空振り機構18は、S/L状態では、
ロック位置にあるロックリンク3とインナロックノブ1
9との間の連結、すなわち、ロッド14a,レバー2
2,23およびロッド14bを介した連結を遮断して、
インナロックノブ19を操作してもこれを空振りさせ
て、インナロックノブ19によるロック解除操作を不能
にするようになっている。
In the S / L state, the idling mechanism 18
Lock link 3 and inner lock knob 1 in lock position
9, ie the rod 14a, the lever 2
To cut off the connection via 2, 23 and rod 14b,
Even if the inner lock knob 19 is operated, the inner lock knob 19 is swung so that the unlock operation by the inner lock knob 19 is disabled.

【0028】ドライバ席のドアのロックリンク3がロッ
ク位置にあるかアンロック位置にあるかは、このロック
リンク3の動きに対応して作動されるロックリンクスイ
ッチSW2 によって検出されるが、このスイッチSW2
は、アクチュエータユニット15内に設けられている。
また、アクチュエータユニット15内には、後述のよう
に、このアクチュエータユニット15の動作に伴ってモ
ータ回路を切り替える切替えスイチSW3 が設けられて
いる。
[0028] Whether the lock link of the door of the driver's seat 3 is in or unlock position in the locked position, but is detected by the lock link switch SW 2 which is actuated in response to movement of the lock link 3, this Switch SW 2
Are provided in the actuator unit 15.
Also within the actuator unit 15, as will be described later, is Suichi SW 3 switched switch the motor circuit is provided in association with the operation of the actuator unit 15.

【0029】また、アクチュエータユニット15に設け
られているパワードアロックアクチュエータ21は、ド
ライバ席のドアのキーシリンダ1のドアロック操作で他
のドアを一斉にロック状態にするものであり、このパワ
ードアロックアクチュエータ21を作動させるモータ
は、S/Lアクチュエータ17を作動させるモータを兼
用することができる。
A power door lock actuator 21 provided in the actuator unit 15 is used to simultaneously lock other doors by a door lock operation of the key cylinder 1 of the driver's seat door. The motor that operates the lock actuator 21 can also serve as the motor that operates the S / L actuator 17.

【0030】なお、図3においては、S/Lアクチュエ
ータ17、空振り機構18およびパワードアロックアク
チュエータ21が図示されていないが、S/Lアクチュ
エータおよびこに付随する空振り機構については、例え
ば特開昭62−199555号公報等に開示されている
ので、詳細説明は省略する。
Although the S / L actuator 17, the idle swing mechanism 18 and the power door lock actuator 21 are not shown in FIG. 3, the S / L actuator and the associated idle swing mechanism are described in, for example, 62-199555 and the like, and a detailed description thereof will be omitted.

【0031】図4は本発明による盗難防止装置の電気回
路の構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an electric circuit of the antitheft device according to the present invention.

【0032】回路基板30上に搭載されているマイクロ
コンピュータ31は、上記キーシリンダスイッチSW1
およびロックリンクスイッチSW2 からの信号が入力さ
れる入力ポートに加えて、イグニッションキースイッチ
SW4 、キーレススイッチSW5 (イグニッションキー
シリンダにエンジンキーが差し込まれるとONになるス
イッチ)およびドアスイッチSW6 からの信号がそれぞ
れ入力される入力ポートを備えている。また、マイクロ
コンピュータ31は、U/L(アンロック)指令信号
と、N/L指令信号と、S/L指令信号とをそれぞれ出
力する出力ポートと、S/L状態になったことを表示す
るインジケータ25を作動させる出力ポートとを備えて
いる。
The microcomputer 31 mounted on the circuit board 30 includes the key cylinder switch SW 1.
And in addition to the input port signal from the lock link switch SW 2 is input, the ignition key switch SW 4, keyless switch SW 5 (switch when the engine key in the ignition key cylinder is inserted becomes ON) and door switch SW 6 From the input ports to which the signals from are input. Further, the microcomputer 31 displays an output port for outputting a U / L (unlock) command signal, an N / L command signal, and an S / L command signal, respectively, and indicates that the S / L state has been reached. And an output port for operating the indicator 25.

【0033】さらに、回路基板30上には、マイクロコ
ンピュータ31から出力されるU/L指令信号によって
励磁されるリレーRL1 と、N/L指令信号によって励
磁されるリレーRL2 と、S/L指令信号によって励磁
されるリレーRL3 とが設けられている。これら3個の
リレーRL1 〜RL3 は、12ボルトのバッテリ電源に
接続された固定接点aと、接地された固定接点bと、回
路基板30の出力端子にそれぞれ接続された可動接点c
とを備えており、非励磁状態では接地側の固定接点bに
可動接点cが接続されているが、励磁されると可動接点
cがバッテリ電源側の固定接点aに接続されるようにな
っている。
Furthermore, on the circuit board 30, a relay RL 1 excited by U / L command signal outputted from the microcomputer 31, a relay RL 2 which is energized by the N / L instruction signal, S / L a relay RL 3 excited by the command signal is provided. These three relays RL 1 ~RL 3 is 12 volts and the fixed contact a connected to a battery power supply, a fixed contact b connected to ground, respectively connected to a movable contact c to the output terminal of the circuit board 30
In the non-excited state, the movable contact c is connected to the fixed contact b on the ground side, but when excited, the movable contact c is connected to the fixed contact a on the battery power supply side. I have.

【0034】また、S/L機構16のアクチュエータ1
7の動作に伴って切り替えられる切替えスイッチSW3
は、図示のU/L状態においてN/L出力端子に接続さ
れている固定接点aと、S/L出力端子に接続されてい
る固定接点bと、モータMの一方の端子に接続された可
動接点cとを備えている。モータMの他方の端子はU/
L出力端子に接続されている。
The actuator 1 of the S / L mechanism 16
A changeover switch SW 3 that is switched in accordance with the operation of No. 7
Is a fixed contact a connected to the N / L output terminal, a fixed contact b connected to the S / L output terminal, and a movable contact connected to one terminal of the motor M in the U / L state shown. And a contact c. The other terminal of the motor M is U /
Connected to L output terminal.

【0035】本実施の形態においては、キーシリンダ1
に差し込んだキープレートを中立位置Aからロック位置
Bへ回動することにより、マイクロコンピュータ31か
らN/L指令信号が出力されてリレーRL2 が励磁さ
れ、N/L出力端子に電源電圧が印加される。また、設
定時間(例えば3秒間)内にキープレートを中立位置A
からロック位置Bへ2回繰り返して回動することによ
り、マイクロコンピュータ31からS/L指令信号が出
力されてリレーRL3 が励磁され、S/L出力端子に電
源電圧が印加される。さらに、キープレートを中立位置
Aからアンロック位置Cへ回動することにより、マイク
ロコンピュータ31からU/L指令信号が出力されてリ
レーRL1 が励磁され、U/L出力端子に電源電圧が印
加される。
In this embodiment, the key cylinder 1
By rotating the key plate from the neutral position A to the locked position B plugged in, relay RL 2 is energized it is output N / L instruction signal from the microcomputer 31, the power supply voltage to the N / L output terminal application Is done. Further, the key plate is moved to the neutral position A within a set time (for example, 3 seconds).
By turning twice repeatedly to the locked position B from being output S / L instruction signal relay RL 3 is energized from the microcomputer 31, a power supply voltage is applied to the S / L output terminal. Further, by rotating the key plate from the neutral position A to the unlock position C, the relay RL 1 is energized U / L instruction signal is outputted from the microcomputer 31, the power supply voltage to the U / L output terminal application Is done.

【0036】次に、U/L,N/L,S/Lの各状態か
ら他の状態へ移行する場合の切替えスイッチSW3 の動
作について説明する。
[0036] Next, U / L, N / L , the operation of the switch SW 3 switched when migrating from each state of the S / L to other states will be described.

【0037】(1) U/L状態からN/L状態へ 図4に示すU/L状態から、マイクロコンピュータ31
からN/L指令信号が出力されてリレーRL2 が励磁さ
れると、電流がN/L出力端子からスイッチSW3 の固
定接点a、モータM、U/L出力端子およびリレーRL
1 の固定接点bを通って所定の短時間だけ接地側へ流れ
る。これによってモータMが例えば正方向に所定の短時
間回動して、パワードアロックアクチュエータ21が駆
動され、すべてのドアがロック状態とされてN/L状態
になるとともに、スイッチSW3の可動接点cが固定接
点b側に切り替えられる。
(1) From the U / L state to the N / L state From the U / L state shown in FIG.
From N / L when a command signal is output relay RL 2 is energized, the fixed contact a of the switch SW 3 current from N / L output terminals, the motor M, U / L output terminals and the relay RL
It flows to the ground side for a predetermined short time through one fixed contact b. This and briefly turning the predetermined motor M, for example, in the positive direction, the power door lock actuator 21 is driven, with all the doors will be locked to the N / L state, the movable contact of the switch SW 3 c is switched to the fixed contact b side.

【0038】(2) N/L状態からS/L状態へ 上記N/L状態から、マイクロコンピュータ31からS
/L指令信号が出力されてリレーRL3 が励磁される
と、電流がS/L出力端子からスイッチSW3 の固定接
点b、モータM、U/L出力端子およびリレーRL1
固定接点bを通って所定の短時間だけ、接地側へ流れ
る。これによってモータMが所定の短時間さらに正方向
に回転して、S/Lアクチュエータ17が駆動され、空
振り機構18が作動されて、S/L状態となり、インジ
ケータ25が所定時間点灯される。
(2) From the N / L state to the S / L state From the N / L state, the microcomputer 31
When / L instruction signal is output relay RL 3 is energized, the fixed contact b of the current S / L switch SW 3 from the output terminal, the motor M, a fixed contact b of the U / L output terminals and the relay RL 1 Then, it flows to the ground side for a predetermined short time. As a result, the motor M further rotates in the forward direction for a predetermined short time, the S / L actuator 17 is driven, the idling mechanism 18 is operated, the S / L state is established, and the indicator 25 is turned on for a predetermined time.

【0039】(3) N/L状態からU/L状態へ 上記N/L状態から、マイクロコンピュータ31からU
/L指令信号が出力されてリレーRL1 が励磁される
と、電流がU/L出力端子からモータM、スイッチSW
3 の固定接点b、S/L出力端子およびリレーRL3
固定接点bを通って所定の短時間だけ、接地側へ流れ
る。これによってモータMが逆方向に所定の短時間回転
して、パワードアロックアクチュエータ21が解除方向
に駆動され、すべてのドアのロックが解除されてU/L
状態になるとともに、スイッチSW3の可動接点cが固
定接点a側に戻る。
(3) From the N / L state to the U / L state From the N / L state, the microcomputer 31
/ L instruction signal is output when the relay RL 1 is energized, the motor M current from U / L output terminals, the switch SW
The current flows to the ground through the fixed contact b of No. 3 , the S / L output terminal and the fixed contact b of the relay RL3 for a predetermined short time. As a result, the motor M rotates in the reverse direction for a predetermined short time, the power door lock actuator 21 is driven in the release direction, and all the doors are unlocked and the U / L
With a state, the movable contact c of the switch SW 3 is returned to the fixed contact a.

【0040】(4) S/L状態からU/L状態へ 上記S/L状態から、マイクロコンピュータ31からU
/L指令信号が出力されてリレーRL1 が励磁される
と、電流がU/L出力端子からモータM、スイッチSW
3 の固定接点b、、S/L出力端子およびリレーRL3
の固定接点bを通って上記よりも長時間接地側へ流れ
る。これによってモータMが逆方向に所定の長時間回転
して、S/Lアクチュエータ17が解除方向に駆動さ
れ、空振り機構18が不動作状態とされる。また、パワ
ードアロックアクチュエータ21が解除方向に駆動さ
れ、すべてのドアのロックが解除されてU/L状態にな
るとともに、スイッチSW3 の可動接点cが固定接点a
側に戻る。
(4) From the S / L state to the U / L state From the S / L state, the microcomputer 31
/ L instruction signal is output when the relay RL 1 is energized, the motor M current from U / L output terminals, the switch SW
3 fixed contact b, S / L output terminal and relay RL 3
Flows to the ground side for a longer time than the above through the fixed contact b. As a result, the motor M rotates in the reverse direction for a predetermined long time, the S / L actuator 17 is driven in the release direction, and the idling mechanism 18 is made inoperative. The power door lock actuator 21 is driven in the release direction, it becomes all the locks are released U / L state of the door, the movable contact c is a fixed contact a of the switch SW 3
Return to the side.

【0041】図5は、本発明の一実施の形態の動作を示
すタイミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the embodiment of the present invention.

【0042】時点t1においてキーシリンダスイッチS
1 からロック信号が出力されると、所定のパルス幅T
1を有するN/L信号出力が発生して、パワードアロッ
クアクチュエータ22(図1)が作動されてN/L状態
になるとともに、このN/L信号の立上がりエッジE1
に応答して、セット時間を所定時間T3(例えば3秒)
とするタイマがセットされる(請求項4対応)。そし
て、このタイマのセット時間T3が経過する以前の時点
t2において、キーシリンダ1に差し込んだキープレー
トを再びロック位置に操作して再びN/L信号出力を発
生させることによってS/L信号出力が発生し、これに
よってS/Lアクチュエータ17(図1)が作動されて
S/L状態に移行するとともに、S/L状態になったこ
とを表示するインジケータ25が設定時間T4(例えば
3秒)の間点灯される。また、N/L状態およびS/L
状態においてキーシリンダスイッチSW1 をアンロック
位置に操作すると、所定のパルス幅T1を有するU/L
信号出力が発生し、U/L状態に戻る。
At time t1, the key cylinder switch S
When the lock signal from the W 1 is outputted, a predetermined pulse width T
1 and the power door lock actuator 22 (FIG. 1) is activated to enter the N / L state, and the rising edge E1 of the N / L signal is generated.
, The set time is set to a predetermined time T3 (for example, 3 seconds).
Is set (corresponding to claim 4). At time t2 before the set time T3 of the timer elapses, the key plate inserted into the key cylinder 1 is again operated to the lock position to generate the N / L signal output again, so that the S / L signal output is generated. As a result, the S / L actuator 17 (FIG. 1) is actuated to shift to the S / L state, and the indicator 25 indicating that the S / L state has been reached is displayed for a set time T4 (for example, 3 seconds). It is lit for a while. Also, the N / L state and S / L
By operating the key cylinder switch SW 1 to the unlocked position in the state, U / L with a predetermined pulse width T1
A signal output occurs and returns to the U / L state.

【0043】なお、N/L状態になってから極めて短時
間にS/L状態に移行した場合、S/Lアクチュエータ
17が誤動作するおそれもあるので、N/L信号のON
時間T1の後に時間T2のOFF時間を設けておき、極
めて短時間にキープレートが複数回操作された場合であ
っても、N/L信号出力は隣接するパルスとの間に少な
くともT2のOFF時間(ON禁止時間)が介在するよ
うになっている。時間T1,T2はS/Lアクチュエー
タ17の性能に応じて決定される。
When the S / L state is shifted to the S / L state in a very short time after the N / L state, the S / L actuator 17 may malfunction.
An OFF time of time T2 is provided after time T1, and even when the key plate is operated a plurality of times in a very short time, the N / L signal output is at least the OFF time of T2 between adjacent pulses. (ON prohibition time) intervenes. The times T1 and T2 are determined according to the performance of the S / L actuator 17.

【0044】このように、キーシリンダ1に差し込んだ
キープレートをタイマのセット時間T1内に設定回数例
えば2回ロック位置に操作するとS/L状態に移行する
ようになっているため、ドライバの意志に反してS/L
状態に移行してしまうのを防止することができる。
As described above, when the key plate inserted into the key cylinder 1 is operated to the lock position a set number of times, for example, twice, within the set time T1 of the timer, the state shifts to the S / L state. Contrary to S / L
Transition to the state can be prevented.

【0045】なお、上記タイマは、N/L信号の立下が
りエッジE2から計時を開始するようにしてもよい(請
求項5対応)。また、タイマのセット時間T3内であれ
ば、設定回数(図5では2回)以上は何回キープレート
をロック位置に操作しても、S/L状態が保持されるよ
うにしてもよいが、これとは反対に、設定回数を超えた
回数(例えば3回)ロック位置に操作すると直ちにU/
L状態に戻るようにしてもよい。そうすれば、誤ってS
/L状態にしてしまったとき、直ちにS/L状態を解除
することができる。
The timer may start counting from the falling edge E2 of the N / L signal. If the key plate is operated to the lock position more than the set number of times (two times in FIG. 5) within the set time T3 of the timer, the S / L state may be maintained. On the contrary, when the lock position is operated more than the set number of times (for example, three times), the U /
The state may return to the L state. Then, by mistake, S
When the S / L state has been set, the S / L state can be immediately released.

【0046】あるいは、キープレートの操作回数に関係
なく、キープレートが前回ロック位置へ操作されてから
所定時間内に再びロック位置へ操作された場合に、S/
L信号出力を発生させるようにしてもよい。
Alternatively, regardless of the number of times the key plate is operated, if the key plate is again operated to the lock position within a predetermined time after being operated to the lock position, S / S
An L signal output may be generated.

【0047】さらに本発明は、車両から離れた位置から
のリモコン操作によって、ドア施錠機構の施錠・解錠を
行ない得る、いわゆるキーレスエントリユニットからの
ロック信号によっても、S/L状態に移行させるように
構成することもできる。その場合の構成の図示ならびに
構成の詳細説明は省略するが、リモコン操作部材(施錠
操作手段)が備えているロックボタンを1回押せばN/
L状態となり、所定時間内に設定回数押せばS/L状態
に移行するように構成すればよい。
Further, according to the present invention, it is possible to shift to the S / L state also by a lock signal from a so-called keyless entry unit, which can lock and unlock the door locking mechanism by remote control operation from a position away from the vehicle. Can also be configured. Although illustration of the configuration and detailed description of the configuration in this case are omitted, pressing the lock button provided on the remote control operation member (locking operation means) once causes N / N
The state may be changed to the L / L state, and the state is shifted to the S / L state when pressed a predetermined number of times within a predetermined time.

【0048】このように、キープレートによるキーシリ
ンダ1の操作と、キーレスエントリからの操作とのいず
れによっても、S/L状態に移行し得るように構成する
ことにより、実用上、極めて便利なものとなる。そし
て、タイマ時間T3を設けたことにより、このタイマ時
間経過後は、N/L状態において誤って(ドライバの意
図に反して)リモコン操作部材のロックボタンが押され
ても、S/L状態に移行するのを防止することができ
る。
As described above, the configuration is such that the operation can be shifted to the S / L state by both the operation of the key cylinder 1 by the key plate and the operation from the keyless entry. Becomes By providing the timer time T3, after the timer time elapses, even if the lock button of the remote control operating member is erroneously pressed in the N / L state (contrary to the driver's intention), the S / L state is set. The transition can be prevented.

【0049】図6〜図10は、図4のマイクロコンピュ
ータ31が実行する処理ルーチンの一例を示す一連のフ
ローチャートである。なお、この処理ルーチンは例えば
15msごとに実行され、図6はキーシリンダスイッチS
1 の操作状態を判定する処理を示し、先ずキーシリン
ダスイッチSW1 がアンロックに変化したか否かを判定
し(S1)、アンロックに変化していれば(S1:YE
S)、U/L信号が出力中であるか否か、すなわち、時
間T1中であるか否かを判定する(S2)。そして、U
/L信号が出力中(時間T1中)であれば(S2:YE
S)、図8のS28へ進み、U/L信号が出力中でなけ
れば(S2:NO)、U/L出力フラグおよびS/Lキ
ャンセルフラグをセットする(S3,S4)。
FIGS. 6 to 10 are a series of flowcharts showing an example of a processing routine executed by the microcomputer 31 of FIG. This processing routine is executed, for example, every 15 ms.
W indicates processing for determining the first operation state, first key cylinder switch SW 1 it is determined whether the change in the unlocked (S1), if the change in the unlocked (S1: YE
S), it is determined whether or not the U / L signal is being output, that is, whether or not the time is T1 (S2). And U
If the / L signal is being output (during time T1) (S2: YE
S), the process proceeds to S28 in FIG. 8, and if the U / L signal is not being output (S2: NO), the U / L output flag and the S / L cancel flag are set (S3, S4).

【0050】次に、キーシリンダスイッチSW1 がアン
ロックに変化していなければ(S1:NO)、ロックに
変化したか否かを判定し(S5)、ロックに変化した場
合は(S5:YES)、キーレススイッチSW5 がOF
Fであるか否か(S6)、またイグニッションスイッチ
SW4 がOFFであるか否か(S7)を判定する。これ
らの判定は、S/Lによってドライバが車内に閉じ込め
られないようにするための判定である。
Next, if no key cylinder switch SW 1 is changed to the unlocked (S1: NO), determines whether the change in the lock (S5), if changed to the lock (S5: YES ), keyless switch SW 5 is OF
Whether F (S6), also determines the ignition switch SW 4 is whether OFF the (S7). These determinations are for preventing the driver from being locked in the vehicle by the S / L.

【0051】そして、キーレススイッチSW5 がOFF
であり(S6:YES)、かつイグニッションスイッチ
SW4 がOFFであれば(S7:YES)、セット時間
T3のタイマ(以下,便宜上「T3タイマ」と呼ぶ。他
も同様)がセットされているか否かを判定し(S8)、
このT3タイマがセットされていなければ(S8:N
O)、今回のキーシリンダスイッチSW1 のロックへの
変化が1回目であることを意味するから、T3タイマを
セットし(S9)、N/L信号が出力されていなければ
(S10:NO)、N/L出力フラグをセットする(S
11)。
[0051] and, OFF is keyless switch SW 5
In it (S6: YES), and if the ignition switch SW 4 is OFF (S7: YES), the timer set time T3 (. For convenience referred to as "T3 timer" other as well) whether is set Is determined (S8),
If the T3 timer has not been set (S8: N
O), because the change to the lock of this key cylinder switch SW 1 is meant to be a first time, it sets the timer T3 (S9), if N / L signal is being output (S10: NO) , N / L output flags are set (S
11).

【0052】一方、キーレススイッチSW5 またはイグ
ニッションスイッチSW4 がONになれば(S6,S
7:NO)、T3タイマをキャンセルして(S12)、
S10へ進む。
[0052] On the other hand, if the keyless switch SW 5 or ignition switch SW 4 is accustomed to ON (S6, S
7: NO), cancels the T3 timer (S12),
Proceed to S10.

【0053】次に、T3タイマがすでにセットされてい
れば(S8:YES)、今回のキーシリンダスイッチS
1 のロックへの変化が2回目以降であることを意味す
るから、T3タイマを再度セットするとともに、S/L
保留フラグをセットする(S13)。ここでS/L条件
が成立しているのにも拘らず、S/L保留フラグをセッ
トするのは下記の理由による。
Next, if the T3 timer has already been set (S8: YES), the current key cylinder switch S
Since the change to the lock of W 1 it is meant to be a second or subsequent, along with the set again the T3 timer, S / L
A hold flag is set (S13). Here, the S / L hold flag is set despite the S / L condition being satisfied for the following reason.

【0054】すなわち、前述のように、N/L状態から
S/L状態へ連続的に移行すると、アクチュエータが誤
動作するおそれがあるので、N/L信号のON時間T1
の後にT2のOFF時間(ON禁止時間)を設定し、N
/L状態になってからこのOFF時間が経過しなければ
次のN/L信号が出力されないようにしている。したが
って、S/L状態にも移行しないことになる。そして、
このOFF時間T2を含めてN/L信号が出力中でなけ
れば(S14:NO)、N/L出力フラグおよびS/L
出力フラグとを同時にセットして(S15,S16)、
図8のS28へ進む。また、OFF時間T2を含めてN
/L信号が出力中であれば(S14:YES)、直接S
28へ進む。
That is, as described above, if the N / L state continuously shifts from the N / L state to the S / L state, the actuator may malfunction.
, Set the T2 OFF time (ON prohibition time)
The next N / L signal is not output unless this OFF time has elapsed since the / L state. Therefore, the state does not shift to the S / L state. And
If the N / L signal is not being output including the OFF time T2 (S14: NO), the N / L output flag and the S / L
The output flag is set at the same time (S15, S16),
The process proceeds to S28 in FIG. In addition, N including the OFF time T2
If the / L signal is being output (S14: YES), the direct S
Proceed to 28.

【0055】図7は、S/Lのキャンセル条件を判定す
る処理を示す。図6のS1,S5において、キーシリン
ダスイッチSW1 がアンロックにも、ロックにも変化し
ていないと判定された場合は(S1,S5:NO)、S
/L状態であるか否かを判定し(S17)、S/L状態
で(S17:YES)、かつキーレススイッチSW5
ONであれば(S18:YES)、T3タイマをキャン
セルし(S19)、イグニッションスイッチSW4 がO
FFであれば(S20:NO)、図8のS28へ進み、
イグニッションスイッチSW4 がONになれば(S2
0:YES)、U/L出力フラグをセットし(S2
1)、かつS/Lキャンセルフラグをセットして(S2
2)、図8のS28へ進む。
FIG. 7 shows a process for determining the S / L cancel condition. In S1, S5 in FIG. 6, when the key cylinder switch SW 1 is determined to be in the unlocked, not also changed to the lock (S1, S5: NO), S
/ L is determined whether or not the state (S17), at S / L state (S17: YES), and if the keyless switch SW 5 is a ON (S18: YES), to cancel the T3 timer (S19) , Ignition switch SW 4 is O
If it is FF (S20: NO), the process proceeds to S28 of FIG.
If the ignition switch SW 4 is accustomed to ON (S2
0: YES), and set a U / L output flag (S2).
1) Set the S / L cancel flag (S2
2) The process proceeds to S28 in FIG.

【0056】一方、キーレススイッチSW5 がOFFで
(S18:NO)、かつイグニッションスイッチSW4
がOFFであれば(S23:NO)、直接S28へ進む
が、キーレススイッチSW5 がOFFで(S18:N
O)、かつイグニッションスイッチSW4 がONであれ
ば(S23:YES)、T3タイマをキャンセルして
(S24)、S28へ進む。
[0056] On the other hand, keyless switch SW 5 is in the OFF (S18: NO), and the ignition switch SW 4
There if OFF (S23: NO), the process proceeds directly to S28, keyless switch SW 5 is in OFF (S18: N
O), and if the ignition switch SW 4 is ON (S23: YES), to cancel the T3 timer (S24), the processing proceeds to S28.

【0057】次に、キーシリンダスイッチSW1 がアン
ロックにも、ロックにも変化しておらず(S1,S5:
NO)、S/L状態でもないときには(S17:N
O)、キーレススイッチSW5 がONになったか否かを
判定し(S25)、キーレススイッチSW5 もイグニッ
ションスイッチSW4 もOFFであれば(S25,S2
6:NO)、S28へ進み、キーレススイッチSW5
OFFで(S25:NO)、かつイグニッションスイッ
チSW4 がONのとき(S26:YES)、およびキー
レススイッチSW5 がONのときには(S25:YE
S)、T3タイマをキャンセルするとともに、S/L保
留フラグをクリアして(S27)、S28へ進む。
Next, also unlock the key cylinder switch SW 1, it does not also change the lock (S1, S5:
NO), when it is not in the S / L state (S17: N
O), determines whether the keyless switch SW 5 is turned ON (S25), if the keyless switch SW 5 even if the ignition switch SW 4 is also a OFF (S25, S2
6: NO), the process proceeds to S28, the keyless switch SW 5 is in OFF (S25: NO), and when the ignition switch SW 4 is ON (S26: YES), and keyless when the switch SW 5 is ON (S25: YE
S), cancel the T3 timer, clear the S / L hold flag (S27), and proceed to S28.

【0058】図8はロックリンクスイッチSW2 の状態
を判定する処理である。
[0058] FIG. 8 is a process of determining the state of the lock link switch SW 2.

【0059】先ず、S/L状態であれば(S28:YE
S)、何の処理も行なわずに図9のS36へ進む。S/
L状態でなければ(S28:NO)、ロックリンクスイ
ッチSW2 がアンロックに変化したか否かを判定し(S
29)、ロックリンクスイッチSW2 がアンロックに変
化してなければ(S29:NO)、ロックに変化したか
否かを判定する(S30)。そして、ロックに変化した
ならば(S30:YES)、N/L信号が出力中である
か否かを判定し(S31)、N/L信号が出力中でなけ
れば(S31:NO)、N/L出力フラグをセットし
(S32)、図9のS36へ進む。また、ロックリンク
スイッチSW2 がアンロックにもロックに変化していな
いとき(S29,S30:NO)、およびロックリンク
スイッチSW2 がロックに変化していて(S30:YE
S)、N/L信号が出力中であれば(S31:YE
S)、S36へ進む。
First, in the S / L state (S28: YE
S), the process proceeds to S36 in FIG. 9 without performing any processing. S /
If not L state (S28: NO), the lock link switch SW 2 it is determined whether the change in the unlocked (S
29), if the lock link switch SW 2 is no change in the unlocked (S29: NO), determines whether the change in the lock (S30). If the lock is changed (S30: YES), it is determined whether the N / L signal is being output (S31). If the N / L signal is not being output (S31: NO), N The / L output flag is set (S32), and the process proceeds to S36 in FIG. In addition, when the lock link switch SW 2 has not changed the lock to unlock (S29, S30: NO), and the lock link switch SW 2 is not changed to the lock (S30: YE
S), if the N / L signal is being output (S31: YE)
S), and proceed to S36.

【0060】一方、S/L状態でないときに(S28:
NO)、ロックリンクスイッチSW2 がアンロックに変
化したときには(S29:YES)、U/L信号が出力
中でなければ(S33:NO)、T3タイマをキャンセ
ルするとともにS/L保留フラグをクリアして(S3
4)、U/L出力フラグをセットするが(S35)、U
/L信号が出力中であれば(S33:YES)、S36
へ進む。
On the other hand, when the state is not the S / L state (S28:
NO), when the lock link switch SW 2 is changed to the unlocked (S29: YES), if not in U / L signal is output (S33: NO), clears the S / L suspension flag with canceling the T3 timer (S3
4) The U / L output flag is set (S35).
If the / L signal is being output (S33: YES), S36
Proceed to.

【0061】図9のS36では、上述したN/L信号の
ON時間T1と続くOFF時間T2とが終了したか否か
を判定し、終了していれば(S36:YES)、マイク
ロコンピュータ31のU/Lポート、N/Lポートおよ
びS/Lポートをすべてクリアし(S37)、OFF時
間T2をセットするか否かを判定する(S38)。そし
て、OFF時間T2をセットする必要がないときには
(S38:NO)、N/L出力フラグ(T1+T2)を
クリアし(S39)、S/L保留フラグが立っていれば
(S40:YES)、N/L出力フラグとS/L出力フ
ラグとを同時にセットする(S41,S42)。また、
OFF時間T2をセットする必要があるときには(S3
8:YES)、OFF時間T2をセットする(S4
3)。
In S36 of FIG. 9, it is determined whether the ON time T1 of the N / L signal and the OFF time T2 following the N / L signal have ended, and if they have ended (S36: YES), the microcomputer 31 The U / L port, N / L port and S / L port are all cleared (S37), and it is determined whether or not the OFF time T2 is set (S38). If it is not necessary to set the OFF time T2 (S38: NO), the N / L output flag (T1 + T2) is cleared (S39). If the S / L hold flag is set (S40: YES), N The / L output flag and the S / L output flag are set simultaneously (S41, S42). Also,
When it is necessary to set the OFF time T2 (S3
8: YES), the OFF time T2 is set (S4)
3).

【0062】次に、S41においてS/L信号が出力さ
れると、ドライバ席のインジケータ25が時間T4の間
点灯されるが、このT4タイマ時間が終了すると(S4
4:YES)、マイクロコンピュータ31のインジケー
タポートをクリアする(S45)。
Next, when the S / L signal is output in S41, the indicator 25 in the driver's seat is turned on for a time T4, and when the T4 timer expires (S4).
4: YES), the indicator port of the microcomputer 31 is cleared (S45).

【0063】図10は、図6〜図9に示すフローチャー
トにおいて、U/L出力フラグがセットされたとき(S
3,S21,S35)、N/L出力フラグがセットされ
たとき(S11,S15,S32,S41)、S/L出
力フラグがセットされたとき(S16,S42)および
S/Lキャンセルフラグがセットされたとき(S22)
にそれぞれ実行されるサブルーチン処理の内容をそれぞ
れ示す。
FIG. 10 shows a case where the U / L output flag is set in the flowcharts shown in FIGS.
3, S21, S35), when the N / L output flag is set (S11, S15, S32, S41), when the S / L output flag is set (S16, S42), and when the S / L cancel flag is set. When done (S22)
Shows the contents of the subroutine processing respectively executed.

【0064】図11は、請求項1に対応する処理ルーチ
ンを概略的に示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart schematically showing a processing routine according to the present invention.

【0065】先ず、キーシリンダスイッチSW1 がロッ
クに変化したか否かを判定し(S51)、ロックに変化
した場合は(S51:YES)、T3タイマをスタート
させ(S52)、キーシリンダスイッチSW1 のロック
に変化した回数が設定回数未満である間は(S53:N
O、設定回数が2回のときは1回、設定回数が3回のと
きは1回および2回)、キーシリンダスイッチSW1
ロックに変化した回数を数えるカウンタをインクリメン
トし(S54)、かつN/L信号を出力する(S5
5)。
[0065] First, the key cylinder switch SW 1 it is determined whether the change in the lock (S51), if changed to the lock (S51: YES), starts a T3 timer (S52), the key cylinder switch SW While the number of times the lock has been changed to 1 is less than the set number of times (S53: N
O, once when the set number is 2 times, once and twice when the set number is 3 times), increments the counter for counting the number of times that the key cylinder switch SW 1 is changed to the lock (S54), and An N / L signal is output (S5
5).

【0066】キーシリンダスイッチSW1 が設定回数以
上ロックに変化したと判定された場合は(S53:YE
S)、上記T3タイマが作動している時間内であれば
(S56:YES)、N/L信号とS/L信号とを同時
に出力する(S57,S58)。
[0066] If the key cylinder switch SW 1 has been determined to have changed to lock more than the set number of times (S53: YE
S) If the T3 timer is within the operating time (S56: YES), the N / L signal and the S / L signal are output simultaneously (S57, S58).

【0067】図12は、請求項2に対応する処理ルーチ
ンを概略的に示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart schematically showing a processing routine according to the second aspect.

【0068】図12のS61〜S65の処理は、図11
のS51〜S55の処理と同一であるから説明は省略す
るが、キーシリンダスイッチSW1 が設定回数以上ロッ
クに変化したと判定された場合は(S63:YES)、
キーシリンダスイッチSW1が設定回数だけロックに変
化したか否かを調べ(S66)、設定回数だけロックに
変化したと判定され(S66:YES)、かつ上記T3
タイマが作動している時間内であると判定されたとき
(S67:YES)には、N/L信号とS/L信号とを
同時に出力する(S68,S69)。
The processing of S61 to S65 in FIG.
If the description because it is same as the process of S51~S55 of the drawings, a key cylinder switch SW 1 is determined to have changed to the lock setting number of times or more (S63: YES),
Examines whether or not the key cylinder switch SW 1 is changed to the lock by setting the number of times (S66), is determined to have changed to the lock by setting the number of times (S66: YES), and the T3
When it is determined that the time is within the operating time of the timer (S67: YES), the N / L signal and the S / L signal are output simultaneously (S68, S69).

【0069】一方、キーシリンダスイッチSW1 が設定
回数を超えてロックに変化したと判定された場合は(S
66:NO)、上記タイマが作動している時間内であれ
ば(S70:YES)、U/L信号を出力する(S7
1)。
[0069] On the other hand, when the key cylinder switch SW 1 is determined to have changed to the lock exceeds the set number of times (S
66: NO), if the time is within the operating time of the timer (S70: YES), a U / L signal is output (S7).
1).

【0070】図13は、請求項4に対応する処理ルーチ
ンの要部を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a main part of a processing routine according to a fourth aspect.

【0071】先ず、キーシリンダスイッチSW1 がロッ
クに変化したか否かを判定し(S81)、ロックに変化
した場合は(S81:YES)、所定のパルス幅T1を
有するN/L信号を出力する(S82)。次にこのN/
L信号が前回OFFであったかか否かを調べ(S8
3)、前回OFFであれば(S83:YES)、T3タ
イマをスタートさせる(S84)。すなわち、T3タイ
マはN/L信号の立上がりエッジE1(図5)に応答し
てスタートすることになる。
[0071] First, the key cylinder switch SW 1 it is determined whether the change in the lock (S81), if changed to the lock (S81: YES), outputs the N / L signal having a predetermined pulse width T1 (S82). Next, this N /
It is checked whether the L signal was OFF last time (S8).
3) If it was OFF last time (S83: YES), the T3 timer is started (S84). That is, the T3 timer starts in response to the rising edge E1 (FIG. 5) of the N / L signal.

【0072】図14は、請求項5に対応する処理ルーチ
ンの要部を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a main part of a processing routine according to the fifth aspect.

【0073】先ず、キーシリンダスイッチSW1 がロッ
クに変化したか否かを判定し(S91)、ロックに変化
した場合は(S91:YES)、所定のパルス幅T1を
有するN/L信号を出力する(S92)。次にこのN/
L信号がOFFになったか否かを調べ(S93)、OF
Fであれば(S93:YES)、N/L信号が前回ON
であったかか否かを調べ(S94)、前回ONであれば
(S94:YES)、T3タイマをスタートさせる(S
95)。すなわち、この場合は、タイマはN/L信号の
立下がりエッジE2に応答してスタートすることにな
る。
[0073] First, the key cylinder switch SW 1 it is determined whether the change in the lock (S91), if changed to the lock (S91: YES), outputs the N / L signal having a predetermined pulse width T1 (S92). Next, this N /
It is checked whether or not the L signal has been turned off (S93).
If F (S93: YES), the N / L signal is turned on last time
(S94), and if it is ON last time (S94: YES), the T3 timer is started (S94).
95). That is, in this case, the timer starts in response to the falling edge E2 of the N / L signal.

【0074】請求項6に対応する処理ルーチンは、図6
のS8〜S16に示されている。また、S/Lによっ
て、ドライバが車室内に閉じ込められるのを防止するた
めに、キーレススイッチSW5 またはイグニッションス
イッチSW4 がONとなれば、S/L状態がキャンセル
されるようになっているが(図7)、さらに、イグニッ
ションスイッチSW4 がONである間は、マイクロコン
ピュータ31がいかなる信号を出力しても、S/L状態
に移行しないようにするために、図15に示すような手
段を回路基板30に設けてもよい。
The processing routine corresponding to claim 6 is shown in FIG.
S8 to S16. Also, the S / L, because the driver is prevented from being confined in the vehicle compartment, if the keyless switch SW 5 or ignition switch SW 4 is an ON, but S / L state is made to be canceled (FIG. 7), further, while the ignition switch SW 4 is oN, even if the microcomputer 31 outputs any signal, in order not to shift to S / L state, means as shown in FIG. 15 May be provided on the circuit board 30.

【0075】すなわち、図15においては、イグニッシ
ョンスイッチSW4 がONになると、B電圧が入力回路
26に印加されると、マイクロコンピュータ31の入力
ポートとインバータ27の入力端子が「H」レベルにな
り、したがってインバータ27の出力端子が「L」レベ
ルになる。マイクロコンピュータ31の出力ポートとイ
ンバータ27の出力端子とはAND回路28の2つの入
力端子に接続されているから、マイクロコンピュータ3
1の出力に関わりなく、インバータ27の出力端子が
「L」レベルである限り、AND回路28の出力端子は
「L」レベルになる。したがって、AND回路28の出
力がゲートの加えられるnpnトランジスタ29のコレ
クタ回路に励磁コイルが接続されたリレーRL4 の接点
がOFF状態になって、S/Lアクチュエータを駆動す
るモータMにはB電圧が供給されず、S/Lアクチュエ
ータは作動しないことになる。
[0075] That is, in FIG. 15, when the ignition switch SW 4 is turned ON, the B voltage is applied to the input circuit 26, the input terminal of the input port and the inverter 27 of the microcomputer 31 becomes "H" level Therefore, the output terminal of inverter 27 attains "L" level. Since the output port of the microcomputer 31 and the output terminal of the inverter 27 are connected to two input terminals of the AND circuit 28, the microcomputer 3
Regardless of the output of 1, as long as the output terminal of the inverter 27 is at the "L" level, the output terminal of the AND circuit 28 is at the "L" level. Therefore, the output contact of the relay RL 4 the exciting coil is connected to the collector circuit of the npn transistor 29 applied the gate of the AND circuit 28 is turned OFF, the motor M for driving the S / L actuator B Voltage Is not supplied, and the S / L actuator does not operate.

【0076】図16は、例えば窃盗者が、エンジンルー
ムのボンネットをこじ開けて電源バッテリとの間に不正
な結線を行なってイグニッションON状態にした場合に
S/L状態が解除されてしまうことを防止する処理を示
すフローチャートである。
FIG. 16 shows that the S / L state is prevented from being released when, for example, the thief opens the hood of the engine room and makes an incorrect connection with the power supply battery to turn on the ignition. 6 is a flowchart showing a process to be performed.

【0077】この場合は、イグニッションON状態にな
っても、エンジンキーがイグニッションキーシリンダに
差し込まれてなければS/L状態が解除されないロジッ
クになっている。先ず、現在S/L状態か否かを判定し
(S101)、S/L状態であれば(S101:YE
S)、イグニッションONか否かを判定し(S10
2)、イグニッションONであっても(S102:YE
S)、イグニッションキーシリンダにエンジンキーキー
が差し込まれていなければ、すなわち、キーレススイッ
チSW5 がONにならなければ(S103:NO)、S
/L状態が解除されないようになっている。そして、イ
グニッションONであり(S102:YES)、かつキ
ーレススイッチSW5 がONである場合に(S103:
YES)、初めてU/L出力処理がなされることになる
(S104)。
In this case, the logic is such that the S / L state is not released unless the engine key is inserted into the ignition key cylinder even if the ignition is turned on. First, it is determined whether the current state is the S / L state (S101). If the state is the S / L state (S101: YE)
S), it is determined whether or not the ignition is ON (S10)
2) Even if the ignition is ON (S102: YE
S), if plugged in engine squeaking in the ignition key cylinder, i.e., if the keyless switch SW 5 does not become the ON (S103: NO), S
/ L state is not released. Then, an ignition ON (S102: YES), and if the keyless switch SW 5 is ON (S103:
YES), the U / L output process is performed for the first time (S104).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による車両の盗難防止装置の一実施の形
態の構成を概略的に示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an embodiment of a vehicle antitheft device according to the present invention.

【図2】ドアのキーシリンダに設けられたキーシリンダ
スイッチ回りの概略図
FIG. 2 is a schematic diagram around a key cylinder switch provided on a key cylinder of a door.

【図3】ドアロック装置の概略的構成を示す図FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a door lock device.

【図4】本発明による車両の盗難防止装置の一実施の形
態における電気回路の概略図
FIG. 4 is a schematic diagram of an electric circuit in one embodiment of the vehicle antitheft device according to the present invention.

【図5】S/L状態に移行する条件を示すタイミングチ
ャート
FIG. 5 is a timing chart showing conditions for shifting to an S / L state.

【図6】マイクロコンピュータが実行する処理ルーチン
を示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing a processing routine executed by a microcomputer;

【図7】図6に続く処理ルーチンの一例を示すフローチ
ャート
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a processing routine following FIG. 6;

【図8】図6に続く処理ルーチンの一例を示すフローチ
ャート
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a processing routine following FIG. 6;

【図9】図6および図7に続く処理ルーチンの一例を示
すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing routine subsequent to FIGS. 6 and 7;

【図10】図6〜9図のフローチャートにおいてフラグ
がセットされたときに実行されるサブルーチン処理の内
容をそれぞれ示す図
FIG. 10 is a diagram showing the contents of subroutine processing executed when a flag is set in the flowcharts of FIGS. 6 to 9;

【図11】請求項1に対応する処理ルーチンのフローチ
ャート
FIG. 11 is a flowchart of a processing routine according to claim 1;

【図12】請求項2に対応する処理ルーチンのフローチ
ャート
FIG. 12 is a flowchart of a processing routine according to claim 2;

【図13】請求項4に対応する処理ルーチンの要部のフ
ローチャート
FIG. 13 is a flowchart of a main part of a processing routine according to claim 4;

【図14】請求項5に対応する処理ルーチンの要部のフ
ローチャート
FIG. 14 is a flowchart of a main part of a processing routine according to claim 5;

【図15】イグニッションスイッチがONのとき、S/
L状態に移行するのを禁止する手段の一例を示す概略図
FIG. 15: When the ignition switch is ON, S /
Schematic diagram showing an example of means for prohibiting a transition to the L state

【図16】盗難防止の一方策を示すフローチャートFIG. 16 is a flowchart showing one measure for preventing theft.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キーシリンダ 3 ロックリンク 6 ラッチ本体 7 リリースリンク 15 アクチュエータユニット 16 スーパーロック機構 17 スーパーロックアクチュエータ 18 空振り機構 19 インナロックノブ 21 パワードアロックアクチュエータ 25 インジケータ 30 回路基板 31 マイクロコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Key cylinder 3 Lock link 6 Latch body 7 Release link 15 Actuator unit 16 Super lock mechanism 17 Super lock actuator 18 Empty swing mechanism 19 Inner lock knob 21 Power door lock actuator 25 Indicator 30 Circuit board 31 Microcomputer

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両のドア、トランクリッド等の開閉体
を閉位置に施錠しかつ解錠する施錠機構と、該施錠機構
を作動操作するための施錠操作手段と、該施錠操作手段
の所定の操作により作動されて上記施錠機構を施錠状態
に拘束し、上記施錠操作手段による上記施錠機構の解錠
操作以外の解錠操作を不能にする施錠拘束機構とを備え
た車両の盗難防止装置において、 上記施錠拘束機構が、上記施錠操作手段の所定時間内に
設定回数以上の施錠操作により拘束作動されることを特
徴とする車両の盗難防止装置。
1. A locking mechanism for locking and unlocking an opening / closing body such as a door or a trunk lid of a vehicle at a closed position, locking operation means for operating the locking mechanism, and a predetermined operation of the locking operation means. An anti-theft device for a vehicle, comprising: a lock restraining mechanism that is actuated by an operation to lock the locking mechanism in a locked state and disable unlocking operations other than the unlocking operation of the locking mechanism by the locking operation means. An anti-theft device for a vehicle, wherein the locking and restraining mechanism is operated to be locked by a predetermined number of locking operations within a predetermined time of the locking operation means.
【請求項2】 上記施錠拘束機構が、上記施錠操作手段
の上記設定回数の施錠操作の繰り返しのみにより拘束作
動されることを特徴とする請求項1記載の車両の盗難防
止装置。
2. The vehicle anti-theft device according to claim 1, wherein the locking and restraining mechanism is operated only by repeating the locking operation of the locking operation means for the set number of times.
【請求項3】 上記施錠操作手段による施錠操作がなさ
れる度ごとに所定のパルス幅を有するパルス信号を発生
させるパルス信号発生手段を備えてなることを特徴とす
る請求項1または2記載の車両の盗難防止装置。
3. The vehicle according to claim 1, further comprising pulse signal generating means for generating a pulse signal having a predetermined pulse width every time the locking operation by the locking operation means is performed. Anti-theft device.
【請求項4】 上記所定時間を計時するタイマを備え、
該タイマが、上記施錠操作手段による施錠操作に伴って
発生する上記パルス信号の立上がりエッジに応答して計
時を開始することを特徴とする請求項3記載の車両の盗
難防止装置。
4. A timer for measuring the predetermined time,
4. The vehicle anti-theft device according to claim 3, wherein the timer starts timing in response to a rising edge of the pulse signal generated by the locking operation by the locking operation means.
【請求項5】 上記所定時間を計時するタイマを備え、
該タイマが、上記施錠操作手段による施錠操作に伴って
発生する上記パルス信号の立下がりエッジに応答して計
時を開始することを特徴とする請求項3記載の車両の盗
難防止装置。
5. A timer for measuring the predetermined time,
4. The vehicle antitheft device according to claim 3, wherein the timer starts timing in response to a falling edge of the pulse signal generated in accordance with the locking operation by the locking operation means.
【請求項6】 車両のドア、トランクリッド等の開閉体
を閉位置に施錠しかつ解錠する施錠機構と、該施錠機構
を作動操作するための施錠操作手段と、該施錠操作手段
の所定の操作により作動されて上記施錠機構を施錠状態
に拘束し、上記施錠操作手段による上記施錠機構の解錠
操作以外の解錠操作を不能にする施錠拘束機構とを備え
た車両の盗難防止装置において、 上記施錠操作手段による施錠操作が前回行なわれてから
所定時間内に再び上記施錠操作がなされた場合に、上記
施錠拘束機構を拘束作動させる指令信号を出力する信号
出力手段を備えていることを特徴とする車両の盗難防止
装置。
6. A locking mechanism for locking and unlocking an opening / closing body such as a door or a trunk lid of a vehicle at a closed position, locking operation means for operating the locking mechanism, and a predetermined operation of the locking operation means. An anti-theft device for a vehicle, comprising: a lock restraining mechanism that is actuated by an operation to lock the locking mechanism in a locked state and disable unlocking operations other than the unlocking operation of the locking mechanism by the locking operation means. Signal output means for outputting a command signal for restraining the locking restraint mechanism when the locking operation is performed again within a predetermined time since the locking operation by the locking operation means was performed last time. Vehicle anti-theft device.
JP25592396A 1996-09-27 1996-09-27 Burglar prevention device of vehicle Pending JPH10102856A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25592396A JPH10102856A (en) 1996-09-27 1996-09-27 Burglar prevention device of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25592396A JPH10102856A (en) 1996-09-27 1996-09-27 Burglar prevention device of vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102856A true JPH10102856A (en) 1998-04-21

Family

ID=17285454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25592396A Pending JPH10102856A (en) 1996-09-27 1996-09-27 Burglar prevention device of vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102856A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1106024A (en) Vehicle security system
JP3783297B2 (en) Vehicle door lock device
JPH06307138A (en) Car theft prevention device
JPH0813882A (en) Door locking device with anti-shift mechanism
JPH10102856A (en) Burglar prevention device of vehicle
JP2657874B2 (en) Operating device for car door lock
JPH0515873B2 (en)
JPH0611256Y2 (en) Anti-theft device for automobile
JPH10102861A (en) Burglar preventing device for vehicle
JPH10102857A (en) Burglar prevention device of vehicle
JP2603885B2 (en) Remote control device for vehicle equipment
JPH075063B2 (en) Anti-theft device for automobile
JP3777670B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP4451866B2 (en) Control device for vehicle anti-theft function
JPS6337742B2 (en)
JPH0617648Y2 (en) Anti-theft device for automobile
JP2556008B2 (en) Anti-theft device for automobile
JPH0613970Y2 (en) Door lock controller
JP2000008676A (en) Door lock controller
JPH0338043Y2 (en)
JPH10102862A (en) Burglar preventing device for vehicle
JPH10102858A (en) Burglar prevention device of vehicle
JPH054529Y2 (en)
JPH05139250A (en) Burglary preventing device for vehicle
JPH0617649Y2 (en) Anti-theft device for automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613