JPH0999176A - 遊戯用人間発射装置およびそれを応用した遊戯施設 - Google Patents

遊戯用人間発射装置およびそれを応用した遊戯施設

Info

Publication number
JPH0999176A
JPH0999176A JP28906995A JP28906995A JPH0999176A JP H0999176 A JPH0999176 A JP H0999176A JP 28906995 A JP28906995 A JP 28906995A JP 28906995 A JP28906995 A JP 28906995A JP H0999176 A JPH0999176 A JP H0999176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
play
speed
pool
launching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28906995A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Higuchi
卓也 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WING SYST ENG KK
Original Assignee
WING SYST ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WING SYST ENG KK filed Critical WING SYST ENG KK
Priority to JP28906995A priority Critical patent/JPH0999176A/ja
Publication of JPH0999176A publication Critical patent/JPH0999176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ウオーターパークの遊戯施設やマ
リンレジャー施設などで人間を大砲の弾丸のように発射
して安全に着水または着地させる遊戯用人間発射装置と
この装置を有効に活用するための特殊な構造のプールと
を組み合わせた斬新な遊戯施設を提供するためになされ
たものである。 【構成】速度およびトルクを任意に変更できる原動機、
動力伝達装置および結合トルクを任意に変更できるクラ
ッチ、クラッチよりの出力で駆動されるコンベヤーより
なる発射装置において、射出直前に、射出される人間の
空中での姿勢安定を目的とした最低射出速度および等速
区間ができるように制御したことを特徴とする遊戯用人
間発射装置およびこの発射装置を大砲、岩山、滝あるい
は海賊船の大砲等に組み込み、着水地点近傍から人を排
除するための流れを起こす起流ポンプを配して着水後は
水流により人間を退場口まで誘導するようにしたプール
と組み合わせた遊戯施設。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウオーターパークの遊
戯施設やマリンレジャー施設などの水面、網を張った場
所あるいはクッションを敷きつめた場所などに、人間を
大砲の弾丸のように発射して安全に着水または着地させ
る遊戯用人間発射装置とこの装置を有効に活用するため
の特殊な構造のプールとを組み合わせた斬新な遊戯施設
に関し、特殊な訓練をまったく受けていない一般の入園
者が、未体験のスリルを安全に享受できる遊戯施設に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の水を利用したウオーターパークな
どの各種遊戯施設においては、波のプールや流れるプー
ルなどの泳ぎを主流にしたもの、川下りのいかだを模し
た乗り物に乗って急流コースを一気に下ったり、ボート
あるいはボブスレーのような小さなコースターに乗って
急カーブ急降下を繰り返しながら最後は水しぶきをあげ
て池へ突入するもの、半透明のチュープの中を瞬間時速
60Kmで一瞬のうちに滑り抜け着水時に異次元感覚を
体験できるスリル満点のウオータースライダー、あるい
は探険船に乗ってジャングルをゆっくりと探険したり潜
水艦のような乗り物に乗って水中を探険するものなどが
主流をなしているが、人間発射装置を使用して空中遊泳
をしながら安全に着水できるスリルと興奮を味わえる遊
戯施設はこれまで存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】夏季のプールや常夏の
国の遊戯施設には涼とスリルを求めて多くのお客が訪れ
るけれど、各企業は前記のような施設の範疇で装置の規
模、スリルや恐怖感の程度を競い合いながら経営を行っ
ており、差別化のためにもまた、お客そのものが本来飽
きっぽく目新しいものを要求するので、従来存在しなか
った新規な装置の開発が広く求められていた。
【0004】本発明は空中に飛び出す恐怖感、空中を遊
泳するスリルさらには水中に飛び込む時の刺激等を搭乗
者に体験させると共に、ショウタイムのアトラクション
には従来には考えられなかったようなショウを企画する
ことができ、また、着水設備のない場所においても網を
張った場所やクッションを配置した場所に向かって安全
に発射できる装置で、速度およびトルクを任意に変更で
きる原動機、動力伝達装置およびこの出力により駆動さ
れるコンベヤーよりなり、射出される人間の姿勢安定を
目的とした最低射出速度および射出直前の等速区間がで
きるよう制御することにより搭乗者の体重や、希望する
高度、発射速度あるいは発射角度などを考慮しながら安
全で理想的な条件に自動制御できる遊戯用人間発射装置
とこれを利用した遊戯施設を提供するためになされたも
のである。
【0005】
【発明の作用】本発明は、速度およびトルクを任意に変
更できる原動機、動力伝達装置およびこの出力により駆
動されるコンベヤーよりなる発射装置において、射出さ
れる人間が空中で姿勢を崩さないために、射出直前の最
低射出速度と等速区間を設けるよう自動制御したので射
出される時には加速されて回転されるようなことがな
く、等速で飛び出すので飛行中安定した姿勢を維持して
安全に着水または着地することができ、しかも、この発
射装置と、着水地点近傍から人を排除するための流れを
起こす起流ポンプを配して着水後は水流により人間を退
場口まで誘導するようにしたプールを組み合わせること
によりこれまで存在しなかったような独創性のある遊戯
施設を提供することができる。以下に本発明の実施例を
詳述する。
【0006】
【実施例1】主枠(21)の前後に駆動側チェーンスプ
ロケット(22)と従動チェーンスプロケット(23)
を設けてこれに一対のチェーン(32)を噛み合わせて
取り付け、両スプロケットはそれぞれ軸(48)(4
9)に固定され、また、軸の両端は回転軸受(42)を
介して主枠(21)に装着されている。
【0007】トルク可変クラッチ(29)は空気圧クラ
ッチ、流体クラッチ、過電流クラッチあるいは磁性粉体
クラッチ等のいずれを使用しても本案を構成することが
できる。 入力軸にはVベルトプーリー(31)が装着
され、出力軸は軸(48)に装着されている。
【0008】原動機(24)は本実施例では電動機を用
い、伝導軸継ぎ手(25)を介して減速機(26)に、
その出力軸はVベルトプリー(30)に固定されVベル
ト(27)で連結されている。軸(49)にはディスク
ブレーキ(38)を取り付けて回転を拘束できるように
する。
【0009】一対のチェーン(32)の一部の範囲(搭
乗者(2)が伏せて搭乗するに十分な長さ)に、チェー
ンの屈曲性を損なわないよう配慮して、多数の横棧(1
7)を渡して搭乗者搬器(34)とし、かつ、それぞれ
の横棧(17)の上面には搭乗者(2)保護用のクッシ
ョンゴム(35)を張りつけ、更に搭乗者搬器(34)
の後部に搭乗者(2)に加速力を与えるための足台(3
6)をチェーンの屈曲に支障がないよう係合し、かつ、
足に接する部分にクッションゴム(37)を張りつけて
搭乗者(2)に効率よく加速力を伝達すると共に搭乗者
(2)の足が足台(36)から離脱するのを防止する役
割をなしている。
【0010】主枠(21)に支持架台(4)を回動自在
に枢着し、流体圧シリンダー(5)またはねじジャッキ
の一端は支持架台(4)に、他端は発射装置(1)に取
り付けてその発射角度の調整を可能とする。 なお、図
面中(44)は揺動軸を示すものである。
【0011】第1図および第2図は本発明の構成および
操作の概念を説明するための図であり、これに基づき人
間発射装置の作動方法について説明する。本発射装置は
次のような初期状態にあるとする。搬器(34)は搭
乗位置にあり、発射角度設定用の流体圧シリンダー
(5)は所定の長さに保持されディスクブレーキ(3
8)は作動している。ブレーキ制御用電磁弁(11)は
非通電、空気圧なしで作動する)。エアークラッチ
(29)は切り離し状態(クラッチ制御用電磁弁10は
非通電、空気圧なしで切り離し),原動機(24)は
最低速度で回転している。空気圧縮機(6)は既に運
転されていて第一空気タンク(7)は十分充気されてい
る。 なお、図面中(3)は人間大砲をイメージした
筒、(8)は第二空気タンク、(9)は第二空気タンク
の圧力を設定するための電磁弁、(12)は第二空気タ
ンクの圧力を検出するための圧力スイッチ、(13)は
原動機の回転を制御するための制御スイッチ、(14)
は体重計、(15)は制御装置、(16)は操作盤、
(28)はベルト張力調整用アイドルプーリー(33)
はチェーンガイド、(40)は安全カバーである。
【0012】以下にこの装置の発射方法および作用につ
いて説明する。 体重計(14)で搭乗者(2)の体重を測定、体重
から加速度を設定する(加速度はクラッチのトルクで設
定する、クラッチトルクはクラッチに作用する空気圧力
で設定する)、発射速度の設定(最低速度で連続運転
中の電動機速度を速度制御装置で設定する)、発射角
度の設定(シリンダー(5)を伸縮させて設定)、搭
乗者が正しい姿勢で搭乗していることを確認した上で操
作盤(16)の発射スイッチを操作する、電磁弁(1
1)、(12)に通電され、第一空気タンク(7)の圧
力がディスクブレーキ(38)に作用しブレーキが解放
され、従動軸(49)の拘束が解かれる、同時に第二空
気タンク(8)の圧力がクラッチ(29)に作用し、ク
ラッチは所定のトルクで駆動軸(48)と結合し搭乗者
搬器(34)は搭乗者(2)を乗せて加速を開始する。
この際搬器の速度が設定速度に達するまでクラッチ(2
9)は設定されたトルクを伝えながら滑り続ける。
【0013】搭乗者搬器(34)が所定距離移動する間
に、その速度は設定速度に到達し、クラッチ(29)完
全に結合し、所定の等速区間を移動後、搭乗者(2)は
射出される。射出が完了すると電動機速度を最低速度
に戻す、搭乗者搬器(34)が初期位置に戻ったらデ
ィスブレーキ(38)およびクラッチ(29)に作用し
ている空気圧を排除すると、ブレーキが作動し、クラッ
チは切り離されて初期状態に復帰する。
【0014】第5図は発射操作を行ってから、搭乗者が
射出されるまでの、搭乗者の移動距離、速度および搭乗
者に作用する加速度と経過時間の関係を示した表であ
る。本発明においては、これらの相互関係が(1)〜
(4)式を満足するように制御される。
【数1】 ここでf・・・・射出に寄与する有効加速度 f ・・・・クラッチ(29)を介して原動機からチェ
ーンへ伝えられる力 G ・・・・重力の加速度 M・・・・搭乗者を加速するために設けた搭乗者搬器
(34)、クッション(37)およびこれらと係合する
物の合計質量 M・・・・搭乗者の質量 θ ・・・・発射角度
【数2】 a ・・・・搭乗者に作用する加速度 M・・・・チェーン(32)、スプロケツト(2
2)、(23)、駆動軸(48)、従動軸(49)およ
びこれらと係合する物クラッチ(29)の出力側を含め
てチェーン質量に換算した合計等価質量
【数3】 ・・・・加速時間 L・・・・加速距離(これに等速区間を加えた値が発
射装置の有効長さ)
【数4】 V ・・・・射出速度 V・・・・設定射出速度
【0015】本発明は遊戯機械であるので、搭乗者の意
向に添いかつ安全に射出するために第5図に示すような
等速区間を設けている。 仮に等速区間が無ければ搭乗
者の身体が装置から飛び出し落下を開始している間も搭
乗者に加速力が作用して搭乗者が回転する可能性があり
危険である。遊戯施設においては、搭乗者はスリルや刺
激を求めているので必要以上に高度な射出速度や射出角
度を要求することがあるが、危険防止のため100%安
全な数値を設定する必要がある。
【0016】安全な射出速度や射出角度は数式1〜4を
満たすように制御装置(15)によって制御する。例え
ば、搭乗者が安全圏を越えた射出速度を希望しても、搭
乗者の体重や発射角度によっては所定の加速距離L
移動する間にその要求速度に到達できない場合には所定
の等速区間が確保できないので、自動的に制御装置(1
5)が作動して所定の等速区間を確保した上での射出速
度で射出する。
【0017】第6図の(a)及び(b)はパラメーター
として搭乗者の体重と射出速度の関係を示したもので、
(b)の方が(a)よりトルク可変クラッチ(29)の
設定トルクが大きい場合を示すものである。搭乗者の要
求がこれらの曲線の下方にあれば制御装置(15)は搭
乗者の意向通りの条件で射出する。
【0018】
【実施例2】第7図に示すように、実施例1で示した人
間発射装置(1)を遊戯機械に応用したもので、人間を
大砲の弾に見立ててプール(53)上に発射し、安全に
着水できるようにした斬新なプール遊戯施設に関し、城
壁(52)で囲まれたプール(53)に向けて発射装置
(1)を備えた大砲(54)に搭乗者(2)が入り実施
例1に記載した条件を設定して人間を発射し、着水後は
次の発射に備えて速やかに着水地点から離れるためにプ
ール(53)に起流ポンプ(図は省略)を設置して波を
起こし、その流れにより退場口まで誘導できるようにし
たものである。
【0019】
【実施例3】図8に示すように、実施例1で示した人間
発射装置(1)を実施例2と同様に遊戯機械に応用した
もので、プールの水に囲まれた岩山(55)の中に数台
の人間発射装置(1)を高さ、角度あるいは発射速度を
変えた状態で設置し、岩の間から人間を発射してプール
上に着水させ、着水後は実施例2と同様に退場口まで誘
導できるようにしたものである。
【0020】
【実施例4】図9に示すように、人間発射装置(1)の
他の応用例で、プール(53)に面した場所に設けた滝
(57)の水(58)の背後に1乃至数台の発射装置
(1)を配置し、外からはまったく見えない場所から人
間が飛び出してくるように発射して興味を抱かせ、着水
後は実施例2と同様に退場口まで誘導できるようにした
ものであるする。
【0021】
【実施例5】図10に示すように、人間発射装置(1)
をプール(53)に浮かんでいる海賊船(59)の大砲
(60)に配置し、人間を発射するようにしたもので、
着水後は実施例2と同様に退場口まで誘導できるように
したものである。
【0022】
【発明の効果】この発明は、前記のように人間を大砲の
弾丸のように発射する装置で安全性を最優先するために
発射装置の制御システムの条件として発射直前の一定区
間に必ず等速区間が設けてある。 等速区間を設けるこ
とによって搭乗者の身体が装置から飛び出し落下を開始
した段階で加速力はまったく作用しないので、搭乗者を
回転することなく安全に着水または着地させることがで
きる。
【0023】遊戯施設においては、搭乗者はスリルや刺
激を求めているので必要以上に高度な射出速度や射出角
度を要求することがあるが、この要求と搭乗者の体重を
考慮しながら100%安全な数値を自動的に設定して発
射することができる。本発明は、速度およびトルクを任
意に変更できる原動機、動力伝達装置およびこの出力に
より駆動されるコンベヤーよりなる発射装置において、
最低射出速度と射出直前に等速区間を設けるよう自動制
御したので射出される時には加速されて回転されるよう
なことがなく、等速で飛び出すので飛行中安定した姿勢
を維持して安全に着水または着地することができる。
【0024】また、この発射装置と起流ポンプを配して
水流により人間を退場口まで誘導するようにしたプール
を組み合わせることにより着水地点近傍から自動的に人
を排除することができる、引き続いて着水した人と接触
することがないために安全であり、効率よくお客を処理
することができる。
【0025】また、実施例2〜5に記載したように城壁
の上の大砲、岩山の岩の間、滝の水の背後あるいは海賊
船の大砲など、この発射装置をウオーターパークの遊戯
施設や、マリンレジャー施設などその規模や目的に応じ
ていろいろな形にデザインしたものに設置することによ
りこれまで存在しなかった斬新な遊戯施設を構築するこ
とができる。
【0026】これらの遊戯施設はスリルや刺激を求めて
来園するお客が特殊な訓練を受けなくても安全に利用す
ることができ、岩山でカモフラージュした場所から人が
交互に飛び出したり、滝から落ちている水の奥から突然
人が飛び出したりあるいは海賊船の大砲から大音響と共
に人が打ち出されるなどスリル満点の体験ができ、ま
た、訓練を受けたスタッフがその施設の特性を活かして
アクロバット的なパフォーマンスをしながらインパクト
の強いアトラクションを行うことができ、従来考えられ
なかったようなショウを企画することができるなど数多
くの優れた特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】人間発射装置の構成全体を示す概念図である。
【図2】人間発射装置の操作方法を示す概念図である。
【図3】人間発射装置の要部の斜視図である。
【図4】(a)は横棧(17)の拡大図である。(b)
は搭乗者搬器(34)の安全カバーを示す拡大図であ
る。
【図5】発射操作から発射までの移動距離、速度および
加速度と経過時間の関係を示すグラフである。
【図6】搭乗者の体重、射出速度および発射角度の関係
を示し、(a)と(b)はトルク可変クラッチ(29)
の設定トルクを変えたものである。
【図7】大砲の中に人間発射装置を設置した遊戯施設の
概念図である。
【図8】岩山の中に人間発射装置を設置した遊戯施設の
概念図である。
【図9】滝の背後に人間発射装置を設置した遊戯施設の
概念図である。
【図10】海賊船の大砲の中に人間発射装置を設置した
遊戯施設の概念図である。
【符合の説明】
1 発射装置 2 搭乗者 3 筒 4 支持架台 5 流体圧シリンダー 6 空気圧縮機 7 第一空気タンク 8 第二空気タンク 9 第二空気タンクの圧力を設定するための電磁弁 10 クラッチ制御用の電磁弁 11 ブレーキ制御用の電磁弁 12 圧力スイッチ 13 原動機の制御装置 14 体重計 15 制御装置 16 操作盤 17 横棧 21 主枠 22 駆動側スプロケット 23 従動側スプロケット 24 原動機 25 伝導軸継手 26 減速機 27 伝導ベルト 28 アイドルプーリー 29 トルク可変クラッチ 30 クラッチ入力軸に取り付けたベルトプーリー 31 Vベルトプーリー 32 アタッチメント付きチェーン 33 チェーンガイド 34 搭乗者搬器 35 クッションゴム 36 足台 37 足台に取り付けたクッションゴム 38 ディスクブレーキ 40 安全カバー 42 回転軸受 44 揺動軸 48 駆動軸 49 従動軸 52 城壁 53 プール 54 大砲 55 岩山 57 滝 58 水 59 海賊船 60 海賊船の大砲

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】速度およびトルクを任意に変更できる原動
    機、動力伝達装置およびこの出力により駆動されるコン
    ベヤーよりなる発射装置において、射出直前に、射出さ
    れる人間の空中での姿勢安定を目的とした最低射出速度
    および等速区間ができるように制御したことを特徴とす
    る遊戯用人間発射装置
  2. 【請求項2】速度を任意に変更できる原動機、動力伝達
    装置、結合トルクを任意に変更できるクラッチ、クラッ
    チよりの出力で駆動されるコンベヤーよりなる請求項1
    記載の遊戯用人間発射装置
  3. 【請求項3】コンベヤーを構成する二本のチェーン間の
    一定区間に多数の横棧を渡して人間が伏せた状態で搭乗
    するための搬器となし、かつその表面にクッション材を
    介在させたことを特徴とする請求項1記載の遊戯用人間
    発射装置
  4. 【請求項4】搬器の後端上部にチェーンの屈曲性を損な
    わない状態に、推進力伝達用の足台を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の遊戯用人間発射装置
  5. 【請求項5】発射装置を支持架台に回動自在に取り付
    け、発射角度を自由に設定できるようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の遊戯用人間発射装置
  6. 【請求項6】搭乗者の体重を測定し、安全基準の範囲内
    で搭乗者の希望する射出速度および射出角度で射出でき
    るように自動制御したことを特徴とする請求項1記載の
    遊戯用人間発射装置
  7. 【請求項7】遊戯用人間発射装置の外側を大砲を模した
    筒で覆った人間大砲を城壁を囲んだプールに向けて配置
    して人間を発射し、安全に着水させるようにしたことを
    特徴とした遊戯施設
  8. 【請求項8】プールには着水地点近傍から人を排除する
    ための流れを起こす起流ポンプを配し、着水後は水流に
    より人間を退場口まで誘導するようにしたことを特徴と
    する請求項7記載の遊戯施設
  9. 【請求項9】プールに囲まれた岩山の内部に遊戯用人間
    発射装置を複数台、高さ、発射角度、発射速度をそれぞ
    れ変化させて配設し、岩の間から人間を発射してプール
    の水面に着水させ、着水後は起流ポンプにより発生した
    水流により人間を退場口まで誘導するようにしたことを
    特徴とした遊戯施設
  10. 【請求項10】プールの近傍に滝を配し、滝の水の背後
    に遊戯用人間発射装置を適当数配設し、滝の中から人間
    が飛び出してプールの水面に着水させ、着水後は起流ポ
    ンプにより発生した水流により人間を退場口まで誘導す
    るようにしたことを特徴とした遊戯施設
  11. 【請求項11】プールの中に配置した海賊船の大砲に摸
    して遊戯用人間発射装置を配設し、弾の代わりに人間を
    発射させ、プールの水面に着水させ、着水後は起流ポン
    プにより発生した水流により人間を退場口まで誘導する
    ようにしたことを特徴とした遊戯施設
JP28906995A 1995-10-02 1995-10-02 遊戯用人間発射装置およびそれを応用した遊戯施設 Pending JPH0999176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28906995A JPH0999176A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 遊戯用人間発射装置およびそれを応用した遊戯施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28906995A JPH0999176A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 遊戯用人間発射装置およびそれを応用した遊戯施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999176A true JPH0999176A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17738430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28906995A Pending JPH0999176A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 遊戯用人間発射装置およびそれを応用した遊戯施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037939A (ko) * 2001-11-07 2003-05-16 강태진 레저용 로켓트 발사대 및 로켓트 구조
CN107961915A (zh) * 2017-11-21 2018-04-27 华强方特(芜湖)文化科技有限公司 一种自调节式大水浪喷水系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037939A (ko) * 2001-11-07 2003-05-16 강태진 레저용 로켓트 발사대 및 로켓트 구조
CN107961915A (zh) * 2017-11-21 2018-04-27 华强方特(芜湖)文化科技有限公司 一种自调节式大水浪喷水系统
CN107961915B (zh) * 2017-11-21 2023-06-06 华强方特(芜湖)文化科技有限公司 一种自调节式大水浪喷水系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6283871B1 (en) Participatory play structure having discrete play articles
US6264202B1 (en) Dry interactive play structure having recirculating play media
US6174242B1 (en) Self-contained interactive play structure
US5732635A (en) Amusement power-cable-propelled and channel-guided boat ride structure
US5303695A (en) Human free-flight launcher
US6875115B2 (en) Apparatus for an amusement ride and fall
JP7449381B2 (ja) アミューズメント乗り物、特に水上のアミューズメント乗り物、及びそのような乗り物の運転方法
WO2002058810A1 (en) Interactive waterplay ride
McRaven Sea stories: My life in special operations
CN110678241B (zh) 可下沉的玩具战船
JPH0999176A (ja) 遊戯用人間発射装置およびそれを応用した遊戯施設
US20120183353A1 (en) Water Sports Facility
US5562522A (en) Line guided self propelled vehicle
Brown Wings on My Sleeve: The World's Greatest Test Pilot tells his story
RU2526368C1 (ru) Барокатамаран s-14
KR102094409B1 (ko) 물수제비 효과를 이용한 친환경 해상 이송 기구
JP2917770B2 (ja) ゲーム装置
CN109153436B (zh) 水下乐园骑乘系统
SU1155280A1 (ru) Водна игрушка
Yost Broken Arrow
JP2022115088A (ja) アミューズメント乗り物の運転方法及びアミューズメント乗り物
Lee Beachhead Assault: The Story of the Royal Naval Commandos in World War II
NZ318573A (en) Childrens interactive play area includes interactive play elements disposed on a frame
Kirkland Force and Motion
Marcotte Shipwreck: Stories of Cold Water Canadian Scuba Diving