JPH0996602A - 画像中の特定領域抽出装置 - Google Patents

画像中の特定領域抽出装置

Info

Publication number
JPH0996602A
JPH0996602A JP7277044A JP27704495A JPH0996602A JP H0996602 A JPH0996602 A JP H0996602A JP 7277044 A JP7277044 A JP 7277044A JP 27704495 A JP27704495 A JP 27704495A JP H0996602 A JPH0996602 A JP H0996602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
threshold value
function
distribution function
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7277044A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyoubou Chiyou
小忙 張
Keiji Taniguchi
谷口  慶治
Toyotaro Iwata
豊太郎 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP7277044A priority Critical patent/JPH0996602A/ja
Publication of JPH0996602A publication Critical patent/JPH0996602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対象物の画像に対して適正な動的閾値を設定
し、その閾値によって画像中の特定領域を精度よく抽出
する。 【解決手段】 対象物を撮像してディジタル画像I
(x,y)を得る撮像器と、着目画素(x,y)に近い
程値が大で、遠い程小になる分布関数G(x,y)を予
め格納する関数格納部と、画像I(x,y)と分布関数
G(x,y)から閾値Ith(x,y)を算出する閾値算
出部と、閾値Ith(x,y)によって画像I(x,y)
を二値化して特定領域を抽出する領域抽出部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は対象物の画像に対し
て動的な閾値を設定し、その画像中のある特定領域を抽
出する装置に関し、例えば生体組織を対象物として、特
に腎臓の糸球体から糸球体中の細胞核を抽出しその数を
求める場合などに用いられる。
【0002】
【従来の技術】画像中のある特定領域を抽出するために
は閾値を設定することが必要であるが、画像F(x,
y)のコントラストが部分的に異なる場合に閾値を一定
とせず、部分的に異なる閾値を設定することが知られて
いる(例えば、河田聡、他著「科学計測のための画像デ
ータ処理」、1994年、CQ出版社発行、参照)。つ
まり、画素(x,y)ごとにその点を中心とする領域P
を与え、その領域Pにおける明度の平均値Dを、
【0003】
【数3】 によって算出し、このDを画素(x,y)における閾値
とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
閾値設定では、領域Pの内側の画素については画素ごと
の重要度は考慮せず全て同じ重要度と見なし、一方、領
域外は完全無視の形となっている。このことから、着目
画素における閾値が領域Pの境界近傍の画素の明度の影
響を比較的強く受けることになるため、閾値としては好
ましくない。
【0005】また、与える領域P(形状や面積)が変わ
ると閾値もかわる。よって、どのような領域Pを与えれ
ばよいのか、あるいは領域Pをどのように修正するのか
という問題が残ることになり、結局、動的閾値の決定
は、容易でない。
【0006】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、画素ごとに重要度を加味し閾値を決定す
ること、すなわち着目画素に近い画素程重要視しそこか
ら離れる程重要度を低くして動的閾値を決定することに
より、また、閾値を自動修正することによって、良好な
閾値を容易に決定できる画像中の特定領域抽出装置を提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、対象物を撮
像してディジタル画像I(x,y)を得る撮像器と、着
目画素(x,y)に近い程値が大で、遠い程小になる分
布関数G(x,y)を予め格納する関数格納部と、画像
I(x,y)と分布関数G(x,y)から閾値Ith
(x,y)を算出する閾値算出部と、閾値Ith(x,
y)によって画像I(x,y)を二値化して特定領域を
抽出する領域抽出部を備え、閾値算出部は、
【0008】
【数4】 (ここで、α、βは分布関数G(x,y)の実効範囲で
あり、
【0009】
【数5】 とする)によって閾値Ith(x,y)を算出することを
特徴とする画像中の特定領域抽出装置を提供するもので
ある。
【0010】この発明における対象物とは、例えば、ヒ
トの生体組織である腎臓の糸球体であり、特定領域とは
糸球体中の細胞核である。撮像器には、例えばCCDカ
メラが用いられる。関数格納部に格納される分布関数G
(x,y)とは例えば、 G(x,y)=(1/2πσ2)・exp{−(x2+y
2)/2σ2} (但し、σ>0)で表されるガウシャン関数である。
【0011】また、関数格納部、閾値算出部および領域
抽出部は、CPU、ROM、RAMからなるマイクロコ
ンピュータによって構成することができる。さらに、こ
の発明は、二値化部によって抽出された複数の特定領域
の平均サイズを演算するサイズ演算部と、演算された平
均サイズと所定値との差を基準値と比較する比較部と、
その差が基準値より大きいときその差が基準値以下にな
るように分布関数G(x,y)を部分的に修正する関数
修正部をさらに備えることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施例に基づい
てこの発明の実施の形態を詳述する。これによってこの
発明が限定されるものではない。
【0013】図1は、この発明の装置を構成の示すブロ
ック図であり、1は対象物(例えば、ヒトの糸球体)を
含む領域を撮像するCCDカメラ、1aは背景やノイズ
を消去して対象物のみのディジタル画像I(x,y)を
得るための前処理部、2は画像I(x,y)を一時格納
するメモリ(RAM)、3はガルシャン関数G(x,
y)を予め格納する関数格納部(ROM)、4は画像I
(x,y)と関数G(x,y)に基づいて閾値I
th(x,y)を算出する閾値算出部、5は閾値I
th(X,Y)によって画像I(x,y)を二値化して特
定領域(例えば、糸球体中の細胞核画像)を抽出する領
域抽出部、6は抽出された複数の特定領域の平均サイズ
を演算するサイズ演算部、7は設定部8に予め設定され
た所定値と平均サイズとの差を設定部8に設定された値
から算出した基準値と比較する比較部、9はその差が基
準値より大きいときその差が基準値以下になるようにガ
ルシャン関数G(x,y)の標準偏差σを修正する関数
修正部、10は領域抽出部5によって抽出された領域の
数をカウントしてCRTやプリンタに出力する出力部で
ある。
【0014】次に、ヒトの腎臓糸球体内の細胞核数を求
める例を用いて、この実施例をさらに具体的に説明す
る。腎臓組織切片の染色にはPAS(Periodic Acid Sch
iff reaction) を用いた。その切片を顕微鏡を通してC
CDカメラ1で撮影した腎臓組織画像を図2の(a)に
示す。図の中央にあるやや明るい環状領域で囲まれてい
る部分が糸球体領域である。
【0015】ここでは、図2の(a)に示す腎臓組織画
像から抽出された糸球体領域(図2の(b))を原画像
として扱っている。画像データは512×512(2n
×2n)画素、256階調の明度値(0:黒、255:
白)配列である。画像のサンプリング間隔(画素間の実
寸法)0.49μmである。
【0016】そして、あるフィルタを用いて原画像をぼ
かし、そのぼけ画像を閾値面(動的閾値)として用い
る。ここでは、2次元ガウシャン(Gaiussian)関数G
(x,y)によるぼけ画像を閾値面として用いる。G
(x,y)はσを標準偏差とすると次式のように表され
る。
【0017】
【数6】 ディジタル原画像とG(x,y)の畳み込みは近似的に
次式で実現され、ぼけ画像Ithを得る。
【0018】
【数7】
【0019】
【数8】 式(2)、(3)は実用的なG(x,y)の値をx,y
方向共に〔−n,n−1〕画素の範囲に制限して具体化
したものである。
【0020】Gaussian 関数のσを加減するだけでIth
のぼけ具合を可変できるので、閾値面としての好ましい
ぼけ画像を選ぶことが容易になる。ここで、簡単のため
に、画像の明度断面の1次元モデルで動的閾値処理を説
明する。
【0021】図3と図4で横軸は画素の位置、縦軸は画
素の明度値である。図3において、Aは原画像を表す曲
線であり、曲線Aに組まれる2つの凹部分が抽出したい
特定領域(細胞核)である。曲線Aのような場合、単一
閾値では同時に2つの特定領域を正確に抽出することは
不可能である。そのために、(4)式の一次元ガウシャ
ン(Gaussian )関数を用いて、Aを式(5)によって
ぼかす。
【0022】
【数9】
【0023】図3中の曲線A10はσ=10のときの式
(4)を用いて式(5)により曲線Aをぼかしたもので
ある。このA10を閾値曲線として曲線Aを二値化する
と、2つの特定領域をほぼ正確に抽出できることが分か
る。この発明では曲線A10のような閾値曲線(2次元の
場合は閾値面)を動的閾値と呼ぶ。
【0024】図4には図3の曲線Aと同じ特定領域を有
し、背景が異なる曲線B、およびそのぼけ曲線B10(σ
=10)が示されている。これにより、B10で曲線Bを
二値化すると曲線Aと同じ二値化結果にならないことが
分かる。同じ特定領域を持つ画像に対して異なる結果と
なることは望ましくない。曲線Bの場合も、σの値を加
減して可能な限りAと同じ二値化結果を得るためには、
その結果を評価する特徴量を定める必要がある。
【0025】最も簡単で、効果的な特徴量は特定領域の
平均サイズ(1次元:長さ、2次元:面積)である。例
えば、曲線Aの場合に抽出された2つの特定領域の平均
サイズw0=(w1 +w2 )/2を特徴量の基準値と考
える。このとき、Bの二値化結果における平均サイズw
0b=(w1b+w2b)/2とw0との差|w0b−w0|が最
小となるσの値は、Bの最良の二値化結果を生じること
になる。図4にしめすようにB12(σ=12)とBの交
点はA10とAの交点とほぼ同じであるので、σ=12が
良いことが分かる。このように、抽出結果を計る特徴量
として平均サイズを用いることは簡便な一つの方法とい
える。
【0026】σを変化させて自動的に最良結果を見出す
ために、σと平均サイズの関係を知らねばならない。図
4に示すように、原画像を表す曲線Bに対してσを増加
させれば、この平均サイズは大きくなることが分かる。
この関係を利用して原画像を自動的に最良に二値化する
ことができる。上に述べた適正値w0は標本によって幾
分異なると考えられるので、ある小さな正の実数εに対
して、もし値|w0b−w0εであれば、二値化結果
は最良結果として受け入れる。そうでないとき、もしw
0b>w0+εであれば、σを減少させ、w0b<w0−εで
あれば、σを増加させれば良い。
【0027】このように、小さな抽出すべき領域が散在
し個々の領域については中心部にいくほど暗くなるよう
な場合、大きなσ値によって抽出される領域は小さなσ
値によるものより広くなることは図3と図4に示される
状況と同じである。そこでこの発明では、次のように特
徴量をフィードバックして最適な動的閾値を決定し、核
領域を抽出する。
【0028】まず、糸球体内の細胞核領域は面積に対し
正規分布をなすとみなす。分布の平均値Sは標本によっ
て異なるが、Sの妥当な存在範囲〔Smin,Smax〕は数
多くの標本を使った実験によって先験的に得られる。予
備実験では〔22、32〕(画素)が得られた。便宜
上、(Smax+Smin)/2をSa、(Smax−Smin)/
2を△Saで表すと、Sa=27画素、△Sa=5画素で
ある。これらの値は設定部8に設定される。
【0029】領域抽出部5において動的閾値処理により
抽出された核領域の平均面積がサイズ演算部6で演算さ
れ、その面積をSO,Sa−Soを△Soとするとき、|△
o|<ΔSaであれば、その二値化画像を最終抽出結果
として受け入れ、そうでなければ、関数修正部9は△S
oの符号をフィードバック情報として関数G(x,y)
のσを加減する。対応するフローチャートは図5に示し
ている。
【0030】また、図6の(b)〜(f)および表1
は、図6の(a)に示す糸球体像について上記処理を行
ったときの種々のσ値による閾値結果と対応する評価値
を示したものである。この場合、σ=2.5, 3.0, 3.5 に
よる結果がいずれも受理可能となる(表に○を付けたと
ころ)。従って、σが変化してこの区間に入った時点で
処理が終了する。求める核領域の個数N0は、この区間
ではほぼ一定なので、いずれかのNoを選べば良い。
【表1】
【0031】次に、この実施例において、糸球体の撮像
から核領域抽出結果を得るまでの一連の処理経過を画像
で示すとともに、総合的な実験結果を述べる。図7にお
いて、(a)は糸球体原画像、(b)は式(2)により
原画像をぼかした画像、(c)は式(6)により原画像
(a)を二値化した画像である。
【0032】
【数10】
【0033】(c)において外周部にあるリング状領域
は既に抽出した糸球体領域の境界部における濃度値の急
変で生じたものである。このリングを削除するために、
前処理部1aにおいて次の処理を行う。まず、パターン
画像(d)を作る。(d)は糸球領域(a)の境界を幅
4画素で求めたものである。(c)から(d)の黒いリ
ングと同じ幾何位置にある領域を消して画像(e)を得
る。
【0034】画像(e)において、抽出領域に付着した
り、点在する微細雑音を取り除くために、3×3のメデ
ィアンフィルタを通し、さらに4画素以下の領域を削除
して画像(f)を得る。(f)に対して前述のように抽
出領域のSOと△S0を求め、|△S0|<△Saの時点の
糸球体内の細胞核の数N0をカウントする。
【0035】糸球体画像を150枚用いて、この発明の
装置で核の抽出を行って、良好な結果を得た。実験結果
によりいずれも核をほぼ正確に計れることが分かった。
その中からランダムに30枚選んで、抽出結果を原画像
と比較して詳しく点検したがいずれも±10%以内の誤
差で細胞核の数をほぼ正確に計っていることが分かっ
た。このような結果は腎臓病の初期検査のデータとして
信頼できると思われる。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、対象物の画像に対し
て適正な動的閾値が算出されるので、それによって対象
物の含む特定領域を精度よく容易に抽出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】実施例における対象物の画像図である。(a)
は腎臓組織画像、(b)は糸球体画像。
【図3】実施例における一次元の画素の明度と閾値の関
係を示すグラフである。
【図4】実施例における一次元の画素の明度と閾値の関
係を示すグラフである。
【図5】実施例の手順を示すフローチャートである。
【図6】実施例によって得られる各種の特定領域の画像
図である。
【図7】実施例によって得られる一連の画像を示す画像
図である。
【符号の説明】
1.CCDカメラ 2.前処理部 3.関数格納部 4.閾値算出部 5.領域抽出部 6.サイズ演算部 7.比較部 8.設定部 9.関数修正部 10.出力部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象物を撮像してディジタル画像I
    (x,y)を得る撮像器と、着目画素(x,y)に近い
    程値が大で、遠い程小になる分布関数G(x,y)を予
    め格納する関数格納部と、画像I(x,y)と分布関数
    G(x,y)から閾値Ith(x,y)を算出する閾値算
    出部と、閾値Ith(x,y)によって画像I(x,y)
    を二値化して特定領域を抽出する領域抽出部を備え、閾
    値算出部は、 【数1】 (ここで、α、βは分布関数G(x,y)の実効範囲で
    あり、 【数2】 とする)によって閾値Ith(x,y)を算出することを
    特徴とする画像中の特定領域抽出装置。
  2. 【請求項2】 分布関数が、 G(x,y)=(1/2πσ2)・exp{−(x2+y
    2)/2σ2} (但し、σ>0)で表されるガウシャン関数である請求
    項1記載の画像中の特定領域抽出装置。
  3. 【請求項3】 二値化部によって抽出された複数の特定
    領域の平均サイズを演算するサイズ演算部と、演算され
    た平均サイズと所定値との差を基準値と比較する比較部
    と、その差が基準値より大きいときその差が基準値以下
    になるように分布関数G(x,y)を部分的に修正する
    関数修正部をさらに備えた請求項1記載の画像中の特定
    領域抽出装置。
  4. 【請求項4】 分布関数が G(x,y)=(1/2πσ2)・exp{−(x2+y
    2)/2σ2} (但し、σ>0)で表されるガウシャン関数であり、関
    数修正部は、分布関数G(x,y)のσを修正すること
    を特徴とする請求項3記載の画像中の特定領域抽出装
    置。
  5. 【請求項5】 対象物が糸球体であり、特定領域が糸球
    体中の細胞核である請求項1〜4のいずれかに記載の画
    像中の特定領域抽出装置。
JP7277044A 1995-09-28 1995-09-28 画像中の特定領域抽出装置 Pending JPH0996602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277044A JPH0996602A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 画像中の特定領域抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7277044A JPH0996602A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 画像中の特定領域抽出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0996602A true JPH0996602A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17578010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7277044A Pending JPH0996602A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 画像中の特定領域抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0996602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541494A (ja) * 1999-04-13 2002-12-03 クロマビジョン メディカル システムズ インコーポレイテッド 組織学的再構成と自動画像分析
WO2017195785A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社堀場製作所 粒子分析装置、及び、粒子分析システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541494A (ja) * 1999-04-13 2002-12-03 クロマビジョン メディカル システムズ インコーポレイテッド 組織学的再構成と自動画像分析
WO2017195785A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社堀場製作所 粒子分析装置、及び、粒子分析システム
JPWO2017195785A1 (ja) * 2016-05-13 2019-03-14 株式会社堀場製作所 粒子分析装置、及び、粒子分析システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231580A (en) Automated method and apparatus for determining characteristics of nerve fibers
CN108629775B (zh) 一种热态高速线材表面图像处理方法
US7894666B2 (en) Image processing method and apparatus, image sensing apparatus, and program
EP1958158B1 (en) Method for detecting streaks in digital images
US20090074293A1 (en) Method and system for object recognition using fractal maps
Poon et al. Automated image detection and segmentation in blood smears
JPWO2004102481A1 (ja) 生体情報検出装置
CN111369523B (zh) 显微图像中细胞堆叠的检测方法、系统、设备及介质
CN112215790A (zh) 基于深度学习的ki67指数分析方法
CN111192241B (zh) 一种人脸图像的质量评估方法、装置及计算机存储介质
CN111353992B (zh) 一种基于纹理特征的农产品缺陷检测方法及系统
JP6913953B2 (ja) 肉質等級の品質基準のデジタル化方法、それによる品質基準を利用した品質評価のデジタル処理方法、それらを利用した自動肉質評価装置、および、それに搭載されるソフトウェア
US11068740B2 (en) Particle boundary identification
JP2004139600A (ja) 画像処理方法、該方法を実行するプロセッサ及びコンピュータプログラムコード手段
CN116563298B (zh) 基于高斯拟合的十字线中心亚像素检测方法
KR100754969B1 (ko) 화상 검사 장치, 화상 검사 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기억 매체
JPH0996602A (ja) 画像中の特定領域抽出装置
JP3653804B2 (ja) 粒子画像の領域分割方法及び装置
CN109949245B (zh) 十字激光检测定位方法、装置、存储介质及计算机设备
CN111415365A (zh) 图像检测方法及装置
CN114972084A (zh) 一种图像对焦准确度评价方法及系统
JPH10285399A (ja) 画像の二値化方法
CN107491746B (zh) 一种基于大梯度像素分析的人脸预筛选方法
JPH1049679A (ja) 画像中の特定領域抽出装置
JP2001235319A (ja) シェーディング補正装置及びシェーディング補正方法及び表面検査装置