JPH0995455A - 腎機能改善剤 - Google Patents

腎機能改善剤

Info

Publication number
JPH0995455A
JPH0995455A JP7276467A JP27646795A JPH0995455A JP H0995455 A JPH0995455 A JP H0995455A JP 7276467 A JP7276467 A JP 7276467A JP 27646795 A JP27646795 A JP 27646795A JP H0995455 A JPH0995455 A JP H0995455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
renal
value
patients
undialyzed
hgh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7276467A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sanaka
▲つとむ▼ 佐中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP7276467A priority Critical patent/JPH0995455A/ja
Priority to CA2233071A priority patent/CA2233071C/en
Priority to PCT/JP1996/001225 priority patent/WO1997012631A1/ja
Priority to US09/043,823 priority patent/US6153581A/en
Publication of JPH0995455A publication Critical patent/JPH0995455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/12Growth hormone, growth factor other than t-cell or b-cell growth factor, and growth hormone releasing factor; related peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】未透析の腎不全患者の進行性腎機能を改善ある
いは保持するための医薬を提供する。 【解決手段】透析療法を受けていない腎不全患者に投与
することにより、腎機能を回復させ得るヒト成長ホルモ
ンを含有する医薬製剤。この医薬製剤の投与により、ク
レアチニンクリアランスや血中クレアチニン値逆数の極
度の低下が示す腎機能の喪失を防いで、腎不全患者の透
析療法を回避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は腎機能改善剤に関す
る。より詳細には、未透析腎不全患者の進行性腎機能障
害の治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒト成長ホルモン(以下hGHと略記す
る)は、現在下垂体性小人症の治療に用いられている。
また、骨折や火傷創傷の治癒促進、更には低栄養吸収状
態の患者の治療に効果があるとされている(94/95
日経バイオ年鑑)。小児腎不全患者で、低身長の改善効
果が検討され、さらに下記の論文では、成人腎不全患者
にhGHが投与されているが、これらは全て透析中の、
即ち腎機能を喪失した患者での低栄養状態の改善効果を
認めたに過ぎない。
【0003】1.KOPPLE,J.D.et al.
日本腎臓学会誌 33 468−474 (199
1):”Growth hormone treatm
ent for patients with ren
al failure”。hGHによる成人腎機能障害
透析患者の栄養障害改善作用。 2.佐中、杉野ほか、日本腎臓学会誌 33 1153
−1159(1991):”Improvement
of malnutrition indices i
n adult patients with end
stage renal disease by r
hGH”:hGHによる成人腎機能障害透析患者の栄養
障害改善。
【0004】hGHが腎機能障害、特に、未透析腎不全
患者の進行性腎機能障害の改善に有効であるという知見
は上記文献に報告されていない。現在に到るまで、末期
腎不全患者の腎機能を維持または回復させる、有効な薬
剤は知られておらず、腎透析や腎移植など患者にとって
負担や危険の大きい治療しか延命の方策は残されていな
いのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、未透
析腎不全患者の進行性腎機能障害の治療剤を提供するこ
とにある。これによって、末期腎不全患者の腎透析開始
を回避あるいは遅らせることができ、非可逆的な腎機能
の喪失から患者を救う事ができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来より
透析腎不全患者の栄養状態改善にhGHを用いてきた
が、未透析の腎不全患者にhGHを投与したところ、驚
くべきことに、低下の一途を辿っていた腎機能が改善さ
れ、透析療法開始(血中1/Cr値<0.1dl/mg
を目処に開始する)を回避する事ができた。この知見に
基づいて本発明は完成された。すなわち、本発明は、ヒ
ト成長ホルモンを有効成分とする未透析腎不全患者の進
行性腎機能障害治療剤に関するものである。
【0007】以下、詳細に本発明を説明する。hGHは
現在下垂体性小人症の治療に用いられており、種々の遺
伝子組換製剤が市販されている(ジェノトロピン等)。
本発明においては、hGH活性を有する医薬製剤であれ
ば、どのような物でも用いることが出来る。抗原性等の
問題で、マチュアhGHが好ましい。しかし、天然下垂
体由来精製品やN末端にメチオニン残基の有るMet−
hGH、更には組換hGH改変体も、hGH活性を有す
る医薬製剤である限り、本発明の技術範囲内である。
【0008】製剤としては、液剤、凍結乾燥品いずれも
用いることが出来るが、特に皮下投与用製剤が好まし
い。これら非経口投与製剤には、当該分野にて公知の安
定化剤、担体を用いることができ、使用時に等張溶液と
して用いるのが好ましい。医薬担体としては、例えば、
アルブミン等の血漿由来蛋白、グリシン等のアミノ酸、
マンニトール等の糖を用いることができる。好適な例と
して、特表平3−503764参照のこと。
【0009】本発明において未透析腎不全患者とは、メ
サンギウム増殖性腎炎、増殖性膜性腎炎、膜性腎症、ル
ープス腎炎、糖尿病性腎症等の慢性腎炎(症)や糸球体
硬化症、ネフローゼ症候群、腎虚血等による腎不全患者
で、透析療法を受けていないものを言い、主に、進行性
腎機能障害の程度が、1/Cr値( 血清クレアチニン値
の逆数、腎機能の指標) =0.1dl/mg以上0.5
dl/mg以下であるか、CCr値( クレアチニンクリ
アランス値、腎機能の指標) =5ml/min以上50
ml/min以下であるものを指す。特に、1/Cr値
=0.1dl/mg以上0.3dl/mg以下、CCr
値=6ml/min以上15ml/min以下である末
期腎不全患者を対象とする。
【0010】
【作用】この状態は、腎透析療法開始の一歩手前の状態
であり、腎機能は残っているが、放置すれば機能喪失に
到る段階である。また、この段階の患者で通常行われる
食事療法を受けていても差し支えなく、本発明のhGH
投与との併用により、さらに好適な効果が期待できる。
すなわち、hGHは腎臓に作用して弱った腎機能を顕著
に改善または維持させる。
【0011】
【発明の実施の形態】hGHの投与方法は、皮下投与、
静脈投与、筋肉内投与、いずれも可能であるが、皮下投
与が通常用いられる。hGHの投与量は、患者の状態や
年令性別等により、適宜増減すべきものではあるが、一
般的には、5〜50単位/週を最大3か月間、特に10
〜30単位/週を一週間以上最大2か月間断続的に投与
するのが、好ましい。
【0012】前述のとおり、本発明のhGH含有製剤は
未透析腎不全患者の腎機能を顕著に改善または維持させ
る効果を有し、従来、不可避であった腎不全末期患者の
透析療法移行を回避しうる方策を提供するものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例にて説明する。 実施例1 症例1。患者は38才、男性。メサンギウム増殖性腎炎
により慢性腎不全に陥り、高血圧合併。hGH投与開始
時の身長170cm、体重58kg、CCr値13.2
ml/min。2200kcal、蛋白40gの食事制
限実施。hGH投与(皮下投与)は4単位/日×7日間
を1クールとして、1ヶ月半に2クール施行した。hG
H投与の結果、図1に示すように1/Cr値の低下は止
まり、1/Cr値0.15のレベルを維持した。CCr
値の低下も投与前40週で21.2ml/minから1
3.2ml/minと8ml/min/40週の低下速
度であったものが、投与後は13.2ml/minから
11.4ml/minと1.8ml/min/40週の
低下に止まった。この結果、本患者において、腎透析の
必要性は回避され、現在もこの状態が維持されている。
血清クレアチニン値上昇抑制の原因としては、一般に
(1)腎機能の改善によるクレアチニン排泄能向上、
(2)筋肉量低下によるクレアチニン産生量減少、の二
つが考えられるが、この間、尿中クレアチニン排泄量は
変化しておらず、血清クレアチニン値上昇抑制は腎機能
の改善によるものと考えられた。
【0014】実施例2 症例2。患者は45才、女性。妊娠中毒症を契機に慢性
腎不全に陥り、高血圧合併。hGH投与開始時の身長1
45cm、体重54kg、CCr値13.0ml/mi
n。1800kcal、蛋白25gの食事制限実施。h
GH投与(皮下投与)は12単位/週として、2ヶ月投
与した。hGH投与の結果、図2に示すように1/Cr
値の低下は止まり、1/Cr値0.17のレベルを維持
した。CCr値の低下も投与前40週で18.5ml/
minから13.0ml/minと5.5ml/min
/40週の低下速度であったものが、投与後は13.0
ml/minから11.6ml/minと1.4ml/
min/40週の低下に止まった。この結果、本患者に
おいて、腎透析の必要性は回避され、現在もこの状態が
維持されている。この間、尿中クレアチニン排泄量は変
化しておらず、血清クレアチニン値上昇抑制は筋肉量の
低下によるものではないと考えられた。
【0015】実施例3 症例3。患者は44才、女性。慢性腎炎を契機に慢性腎
不全に陥り、高血圧合併。hGH投与開始時の身長15
4cm、体重57kg、CCr値6.5ml/min。
1800kcal、蛋白25gの食事制限実施。hGH
投与(皮下投与)は12単位/週として、2ヶ月投与し
た。hGH投与の結果、図3に示すように1/Cr値の
低下は止まり、1/Cr値0.13のレベルから、投与
後20週目では0.18と回復傾向を示した。CCr値
は投与前50週で6〜7ml/min前後で一定であっ
たが、投与後も同レベルを維持している。この結果、本
患者において、腎透析の必要性は回避され、現在もこの
状態が維持されている。
【0016】
【発明の効果】本発明のhGH含有製剤は未透析腎不全
患者の腎機能を顕著に改善または維持させる効果を有
し、従来、不可避であった腎不全末期患者の透析療法回
避が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】症例1におけるhGH投与前後60週の経過観
察。折れ線グラフと縦軸の値は1/Cr値(血清クレア
チニン濃度の逆数)を示し、グラフ下方の数字はCCr
値(クレアチニンクリアランス)およびUcr値(尿中
クレアチニン排泄量)を示す。
【図2】症例2におけるhGH投与前後60週の経過観
察。折れ線グラフと縦軸の値は1/Cr値(血清クレア
チニン濃度の逆数)を示し、グラフ下方の数字はCCr
値(クレアチニンクリアランス)およびUcr値(尿中
クレアチニン排泄量)を示す。
【図3】症例2におけるhGH投与前60週、及び投与
後20週の経過観察。折れ線グラフと縦軸の値は1/C
r値(血清クレアチニン濃度の逆数)を示し、グラフ下
方の数字はCCr値(クレアチニンクリアランス)およ
びUcr値(尿中クレアチニン排泄量)を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒト成長ホルモンを有効成分とする未透析
    腎不全患者の進行性腎機能障害治療剤
  2. 【請求項2】未透析腎不全患者の進行性腎機能障害の程
    度が、1/Cr値(血清クレアチニン値の逆数、腎機能
    の指標) =0.1dl/mg以上0.5dl/mg以下
    である事を特徴とする請求項1の治療剤
  3. 【請求項3】未透析腎不全患者の進行性腎機能障害の程
    度が、1/Cr値(血清クレアチニン値の逆数、腎機能
    の指標) =0.1dl/mg以上0.3dl/mg以下
    である事を特徴とする請求項1の治療剤
  4. 【請求項4】未透析腎不全患者の進行性腎機能障害の程
    度が、CCr値( クレアチニンクリアランス値、腎機能
    の指標) =5ml/min以上50ml/min以下で
    ある事を特徴とする請求項1の治療剤
  5. 【請求項5】未透析腎不全患者の進行性腎機能障害の程
    度が、CCr値( クレアチニンクリアランス値、腎機能
    の指標) =6ml/min以上15ml/min以下で
    ある事を特徴とする請求項1の治療剤
  6. 【請求項6】ヒト成長ホルモンが組換ヒト成長ホルモン
    であることを特徴とする請求項1ないし3の治療剤
JP7276467A 1995-09-29 1995-09-29 腎機能改善剤 Pending JPH0995455A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276467A JPH0995455A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 腎機能改善剤
CA2233071A CA2233071C (en) 1995-09-29 1996-05-09 Use of growth hormone for recovering renal function
PCT/JP1996/001225 WO1997012631A1 (fr) 1995-09-29 1996-05-09 Medicament pour ameliorer la fonction renale
US09/043,823 US6153581A (en) 1995-09-29 1996-05-09 Drug for recovering renal function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276467A JPH0995455A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 腎機能改善剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995455A true JPH0995455A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17569863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276467A Pending JPH0995455A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 腎機能改善剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6153581A (ja)
JP (1) JPH0995455A (ja)
CA (1) CA2233071C (ja)
WO (1) WO1997012631A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9526733D0 (en) * 1995-12-30 1996-02-28 Delta Biotechnology Ltd Fusion proteins
CA2471363C (en) 2001-12-21 2014-02-11 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
CN1268395C (zh) * 2002-01-25 2006-08-09 大正制药株式会社 慢性肾脏疾病治疗药物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264530A (ja) * 1987-04-20 1988-11-01 Karupisu Shokuhin Kogyo Kk 腎成長促進剤及びその製造法
EP0327503B1 (en) * 1988-02-05 1993-03-10 Ciba-Geigy Ag Use of igf i in the manufacture of a medicament for the treatment of renal diseases
US5273961A (en) * 1992-09-22 1993-12-28 Genentech, Inc. Method of prophylaxis of acute renal failure

Also Published As

Publication number Publication date
CA2233071C (en) 2010-10-05
WO1997012631A1 (fr) 1997-04-10
CA2233071A1 (en) 1997-04-10
US6153581A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374620A (en) Growth-promoting composition and its use
US5681814A (en) Formulated IGF-I Composition
JP2009132682A (ja) Igf−iの投与法
NZ241108A (en) Use of insulin-like growth factor and medicaments thereof in promoting cardiac muscle synthesis and preventing/treating heart disorders
US4652548A (en) Pharmaceutical formulations comprising human insulin, human C-peptide, and human proinsulin
US4654324A (en) Human proinsulin pharmaceutical formulations
US4652547A (en) Pharmaceutical formulations comprising human insulin and human proinsulin
WO1994004030A9 (en) Method for systemic treatment of catabolic conditions and systemic tissue injury
US5565428A (en) Method of administration of IGF-I
JPH0995455A (ja) 腎機能改善剤
AU650050B2 (en) Product and use of it for the treatment of catabolic states comprising authentic IGF-1 and hypocaloric amount of nutritients
US6017884A (en) Method for treating acute hepatic failure
GB2104380A (en) Human proinsulin pharmaceutical formulations
JP3034032B2 (ja) 腸疾患用薬剤
US6696414B2 (en) Use of growth hormone in low dose
GB2104381A (en) Pharmaceutical formulations comprising human insulin, human c-peptide, and human proinsulin
JP4171070B2 (ja) 摂食障害治療剤
CA2260148C (en) Remedies for eating disorders
JPH0827024A (ja) 口腔粘膜疾患治療剤
NZ539505A (en) Method of administration of IGF-I

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529